JPS634486A - Information recording system - Google Patents

Information recording system

Info

Publication number
JPS634486A
JPS634486A JP61147550A JP14755086A JPS634486A JP S634486 A JPS634486 A JP S634486A JP 61147550 A JP61147550 A JP 61147550A JP 14755086 A JP14755086 A JP 14755086A JP S634486 A JPS634486 A JP S634486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
data
memory card
memory
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61147550A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0648506B2 (en
Inventor
Kozo Kawai
幸三 河井
Hidenori Yamazaki
山崎 秀範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP61147550A priority Critical patent/JPH0648506B2/en
Publication of JPS634486A publication Critical patent/JPS634486A/en
Publication of JPH0648506B2 publication Critical patent/JPH0648506B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To prevent illegible data from being recorded later at the time of using a recoding medium after power trouble or the like by setting a write head address as A and the number of write bytes as B respectively to apply write on the recording medium in the order of specific address. CONSTITUTION:It is supposed that the data is recorded already up to an address A-1, and data of a write byte number B(=6) is written after a write head address A. The recording is executed from an address A+B-1, that is, addresses A+4, A+3,..., A in this order. It is supporsed that a data (03)16 is written on the address A+5 and data is written on the address A+4 and a trouble such as power failure takes place. When the first idle address (an address whose memory content is FF16) is retrieved from the address 0 by a microcomputer 8 to record data on a memory card 2 having a trouble next, the address A is detected and since a memory address whose memory content is not FF16 after the address A, the presence of any trouble is detected.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電気式、磁気式、光学式などの記録媒体に情報
を記録する場合における情報記録方式に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to an information recording method for recording information on an electrical, magnetic, optical, or other recording medium.

(従来技術) 近年マイクロコンピュータ、メモリ等のIcチップが内
蔵されたチップカード、メモリカード、マイコンカード
、電子カード(以下ICカードという)が提案さ机てお
り、そのメモリゐ容量も年々僧大の方向にあるが、まだ
まだ高価であるため、メモリの有効な利用が要求される
(Prior art) In recent years, chip cards, memory cards, microcomputer cards, and electronic cards (hereinafter referred to as IC cards) with built-in IC chips such as microcomputers and memories have been proposed, and their memory capacity is increasing year by year. However, since it is still expensive, effective use of memory is required.

以下、記憶媒体としてICカードを例にとって従来の情
報記録方式を説明する。
Hereinafter, a conventional information recording method will be explained using an IC card as an example of a storage medium.

一枚のICカードに特定のデータ例えば測定年月日と測
定体重といった予めデータ内容が判っているデータしか
書き込みしないという場合においてはメモリ番地を第1
5図に示すように割りつけていけば5バイト(第15図
のデータは16進表示で行なっており、1バイトで2桁
の数字を表現している)で1回の測定弁のデータが記録
できる。
When writing only specific data to a single IC card, such as data whose contents are known in advance, such as measurement date and measurement weight, set the memory address to the first memory address.
If you allocate it as shown in Figure 5, 5 bytes (the data in Figure 15 is expressed in hexadecimal, and 1 byte represents a 2-digit number) will contain the data for one measuring valve. Can be recorded.

したがって5バイトの固定データ長で、メモリの0番地
から順に記録すればメモリをフルに使用できることにな
る。
Therefore, if data is recorded in sequence starting from address 0 in the memory with a fixed data length of 5 bytes, the memory can be fully used.

一枚のICカードに種々のデータ例えば、体重データ(
測定年月日と測定体重)と血圧データ(測定年月日と最
高血圧値と最低血圧値)を混在して記録する場合、体重
データは第15図に示すように5バイト、血圧データは
第16図に示すように7バイト必要となり、データ長が
異なる。この様な場合は、記録されているデータが体重
データであるのか、血圧データであるのか識別する情報
を同時に記録しておかないと読み出す場合に区別がつか
なくなる。
One IC card can store various data such as weight data (
When recording a mixture of blood pressure data (measurement date, measured weight) and blood pressure data (measurement date, systolic blood pressure value, and diastolic blood pressure value), the weight data is recorded in 5 bytes, and the blood pressure data is recorded in 5 bytes, as shown in Figure 15. As shown in Figure 16, 7 bytes are required and the data lengths are different. In such a case, if information identifying whether the recorded data is weight data or blood pressure data is not recorded at the same time, it will not be possible to distinguish when reading the data.

記録方法として固定データ長(1回の測定で記録するデ
ータバイト数を一定とする方式)で記録する場合は、最
も長いデータの艮ざに合わける必要が有るが、そのかわ
り、読み出す場合においては各々のデータの先頭番地が
固定データ長記録であるので計算で求めることができる
という長所も有るが、最も長いデータの長さに合わせる
為、未使用メモリが存在しメモリを有効に使用できない
という欠点が有る。
When recording with a fixed data length (method in which the number of data bytes recorded in one measurement is fixed), it is necessary to match the length of the longest data. Since the first address of each data is recorded as a fixed data length, it has the advantage of being able to be determined by calculation, but it has the disadvantage that there is unused memory to match the length of the longest data, making it impossible to use memory effectively. There is.

そこで記録方法として可変データ長(1回の測定で記録
するデータバイト数を可変にする方式)で記録する場合
は、前出のデータ識別情報の他にデータ長を表わす情報
をも記録しておかないと読み出す場合にどこまでがその
データであるかが識別できなくなる。例えば第17図に
示すようにデータ識別コード4ビツトとデータ長4ビツ
トを1バイトとしてコントロールコードとしてデータの
前に記録する。
Therefore, when recording with variable data length (a method that varies the number of data bytes recorded in one measurement), in addition to the data identification information mentioned above, information representing the data length must also be recorded. Otherwise, it will not be possible to identify the extent of the data when reading it. For example, as shown in FIG. 17, a 4-bit data identification code and 4-bit data length are recorded as one byte before the data as a control code.

この様にするとコントロールコードの為に1バイト必要
となるがメモリをフルに使用できるというメリットが有
る。
In this case, one byte is required for the control code, but there is an advantage that the memory can be used fully.

前記記録方式ではメモリの先頭から、検索し最初の空番
地(メモリがPROMの場合は16進表示で(FF)w
を記憶している番地〉から記録する訳である。
In the above recording method, the first empty address is searched from the beginning of the memory (if the memory is PROM, it is expressed in hexadecimal (FF))
This means that the address is recorded starting from the address that is remembered.

記録長を固定とした場合におりるデータ記録方式の例と
して時開58−209000号公報に示すICカードが
あるが、この考え方を可変長方式に拡張したとしても、
以下に示すトラブルの場合にはデータのr1復が不可能
になってしまう。
An example of a data recording method in which the recording length is fixed is the IC card shown in Jikai No. 58-209000, but even if this idea is extended to a variable length method,
In the case of the trouble shown below, data r1 recovery becomes impossible.

いま、第17図のデータを0番地から記録して行く場合
を例にとって説明する。
Now, an example will be explained in which the data shown in FIG. 17 is recorded starting from address 0.

体重計でデータを0番地及び1番地の配録を完了し、2
番地にデータを記録しようとした際に、停電で電源オフ
が起きた場合または誤ってICカードを扱いた場合には
、2番地には何も記録されない状態になる。そこで次に
別の血圧計で血圧測定し先のIcカードに記録する場合
血圧計側からQhばそのICカードが停電トラブル又は
カードが途中で央かれたことが不明であるので、Icカ
ードの先9f1の空番地である2番地より血圧データを
記録してしまう。
Complete recording of data at addresses 0 and 1 on the scale, and
When attempting to record data at address 2, if the power is turned off due to a power outage or if the IC card is mishandled, nothing will be recorded at address 2. Therefore, when you next measure your blood pressure with another blood pressure monitor and record it on the IC card, it is unknown if there is a power outage problem or the card has been removed from the IC card. Blood pressure data is recorded from the empty address 2 of 9f1.

このICカードを読み取った場合、第18図に示すよう
に0番地のコントロールコードにより体重データでデー
タ長が5バイトと111断し1番地〜5番地のデータを
読み込み、86年27月86日体1513Kyという誤
ったデータに化けてしまう。
When this IC card is read, as shown in Figure 18, the control code at address 0 cuts off the weight data with a data length of 5 bytes and reads the data at addresses 1 to 5. It turns out to be incorrect data of 1513Ky.

この様なエラーは前出のトラブルが有った時点以後に記
録されたデータ全てについて発生し、そのカードのデー
タは使用できなくなるという欠点を有する。
Such an error occurs for all data recorded after the above-mentioned trouble occurred, and the card has the disadvantage that the data on that card becomes unusable.

(発明の目的) 本発明は上述の技術的課題を解決し、記録媒体への記録
中に停電などの電源トラブルが生じたり、記録媒体をコ
ネクタなどから扱いたりした場合においても次にその記
録媒体に記録覆る際にトラブルを発見し、侵で読み取る
ことのできないデータを記録することの無いようにした
情報記録方式を提供することを目的とする。
(Objective of the Invention) The present invention solves the above-mentioned technical problem, and even if a power supply trouble such as a power outage occurs during recording to a recording medium, or if the recording medium is handled from a connector etc., the recording medium To provide an information recording method which detects troubles when recording data and prevents recording of unreadable data due to tampering.

(1明の構成) 本発明は、占き込み先頭番地を八とし、書き込みバイト
数をBとした場合に、記録媒体への占き込みをA + 
B −1番地よりA+B−2番地、・・・。
(Configuration of 1 Ming) In the present invention, when the reading start address is 8 and the number of written bytes is B, reading into the recording medium is A +
From address B-1 to address A+B-2, etc.

A番地の順に書き込むものである。It is written in the order of address A.

この方式により、電源トラブルなどがあった後、次に記
録媒体を使用する場合、0番地から最初の空番地を検索
すると、A番地が検出され、かつ、A番地以後に空番地
でないメモリ番地が存在すれば、そのメモリ番地を検出
し、したがって何らのトラブルがあったことが検出され
る。
With this method, when using the recording medium next time after a power supply problem, etc., if the first empty address is searched from address 0, address A will be detected, and there will be no memory address after address A that is not empty. If it exists, that memory address is detected, and therefore it is detected that there is some kind of trouble.

(実施例) 第1図は本発明の情報記録方式が採用された一実fJ例
のメモリカード情報記録装置である。
(Embodiment) FIG. 1 shows an example of a memory card information recording device in which the information recording method of the present invention is adopted.

第1図において、コンタクト1は例えばコネクタであり
、メモリカード2と信号をやりとりするためのものであ
る。電源回路3は、プログラム電圧VPPおよびメモリ
電源V。Cを発生するとともに、そのプログラム電圧■
PPを制御するものである。
In FIG. 1, a contact 1 is, for example, a connector, and is used to exchange signals with a memory card 2. As shown in FIG. The power supply circuit 3 has a program voltage VPP and a memory power supply V. In addition to generating C, its program voltage ■
It controls PP.

I10ボート4は、コンタクト1を介してメモリカード
2と信号をやりとりするとともに前記プログラム電圧■
PPをIII Illする信号、メモリカード2への書
き込み中を示すオペレーションランプ5を動作させる信
号、エラー表示を行なうエラーランプ6を動作させる信
号を出力したり、測定回路(例えば体重計、血圧計)7
と信号をやりとりしたりするものである。
The I10 boat 4 exchanges signals with the memory card 2 via the contacts 1 and also receives the program voltage
It outputs a signal to turn on PP, a signal to operate the operation lamp 5 indicating that writing is in progress to the memory card 2, a signal to operate the error lamp 6 to display an error, and a measurement circuit (e.g. weight scale, blood pressure monitor). 7
It is used to exchange signals with.

マイクロコンピュータ8は、I10ボート4をυ111
11シ、測定回路7より測定値を取り込んだり、メモリ
カード2とのデータの入出力制御を行なうものである。
Microcomputer 8 connects I10 boat 4 to υ111
11, it takes in measured values from the measuring circuit 7 and controls input/output of data to and from the memory card 2.

カレンダ回路9は、バッテリバックアップ回路10の出
力により保持された日付をカウントするものである。な
お、メモリカード2の読み出しくリード)あるいは書き
込み(ライト)のオペレーションは一般のPROMのオ
ペレーションと同じであるので説明は省略する。
The calendar circuit 9 counts the dates held by the output of the battery backup circuit 10. Note that the read/write operations of the memory card 2 are the same as those of a general PROM, so a description thereof will be omitted.

次に、本発明の第1実施例に係る情報記録方式を説明す
る。第2図〜第4図はメモリカード2のメモリマツプを
示す。
Next, an information recording method according to the first embodiment of the present invention will be explained. 2 to 4 show memory maps of the memory card 2. FIG.

いま、第2図に示すようにA−1番地まですでにデータ
が記録されているとする。以後、データが記録されてい
るメモリ番地を斜線で示すことにする。計測機器を体重
計とすると、第17図の0番地から5番地までの書き込
みバイト数B(=6)のデータを書き込み先頭番地Aよ
り後に古き込む。
Assume now that data has already been recorded up to address A-1 as shown in FIG. Hereinafter, memory addresses where data are recorded will be indicated by diagonal lines. Assuming that the measuring device is a weight scale, data of the number of written bytes B (=6) from addresses 0 to 5 in FIG. 17 is written and stored after the first address A.

この実施例においてはA+B−1番地すなわちA+5番
地からA+4番地、A+3番地、・・・、A番地と記録
する。A+5番地には第3図に示づように(03)16
を書き込む。次に、第4図に示すようにA+4番地に(
01)袷を、A+3番地に(13)16という具合にA
番地までデータを書き込む。このようにして第4図に示
すような尖ぎ込み状態で書き込み動作は完了し、結果的
にはこの時点ではA番地から順にA+5番地までデータ
を書き込んだ場合と全く同じ書き込み状態となる。
In this embodiment, addresses A+B-1, that is, addresses A+5 to A+4, A+3, . . . , A addresses are recorded. Address A+5 is (03)16 as shown in Figure 3.
Write. Next, as shown in Figure 4, at address A+4 (
01) Place the sleeve at address A+3 (13) 16, etc.
Write data up to the address. In this way, the write operation is completed in the pointed state as shown in FIG. 4, and as a result, at this point, the write state is exactly the same as when data is written sequentially from address A to address A+5.

いま、第3図に示す出き込み状態、すなわ#5A+5番
地に<03)mを書ぎ込み、次にA+4番地にデータを
古き込ませる占き込み動作中に停電などの電源トラブル
、またはメモリカード2をコンタクト1から抜くといっ
たトラブルが発生したとする。この場合、A+4番地の
メモリ内容はトラブルの有ったタイミングにより(+、
、、、すなわち未記録状態であるかもしれないし、(0
1)16を1き込み途中で一部のビットが0になってい
るかもしれないし、また、(01) reになっている
かもしれないという不定の書き込み状態である。
Now, in the read/out state shown in Figure 3, that is, when <03)m is written to address #5A+5 and then the data is written to address A+4, a power supply problem such as a power outage occurs, or Assume that a trouble occurs in which the memory card 2 is removed from the contacts 1. In this case, the memory contents at address A+4 will change depending on the timing of the trouble (+,
, , that is, it may be in an unrecorded state, (0
1) In the middle of writing 16, some bits may become 0, or may become (01) re, which is an undefined write state.

しかしながら、A+4番地は不定の出き込み状態である
が、A番地〜A+3番地は未記録状態(FF’16のま
ま保存されている。
However, while address A+4 is in an undefined read/write state, addresses A to A+3 are stored in an unrecorded state (FF'16).

すなわら、マイクロコンピュータ8は前述したようなト
ラブルの有ったメモリカード2に次回にデータを記録し
ようとして0番地から最初の空番地(メモリ内容が(F
 F ) 16である番地)を検索すると、A番地を検
出することができ、なおかつA番地以後にメモリ内容が
(F F ) 1aでないメモリ番地が存在するために
何らかのトラブルが有ったことを検出することができる
。このようなトラブルをマイクロコンピュータ8が検出
すると、マイクロコンピュータ8はI10ボート4を介
してエラーランプ6を点灯させ、エラーが存在すること
を表示する。最初のメモリ内容(F F ) 1sを検
出した番地から、どれ位侵までメモリ内容が(FF)1
6である番地があるかをチエツクするには、書き込みバ
イト数Bの最大値分だけの番地数を調べればよい。例え
ば、今の場合、コントロールコードのデータ長が4ビツ
トであるのでデータ長は最大15バイト(店き込みバイ
ト数Bはコントロールコードの1バイトを加えて16バ
イト)であるのでA+15番地まで調べればよいことに
なる。
In other words, when the microcomputer 8 tries to record data next time on the memory card 2 that had the above-mentioned trouble, it will write the data from address 0 to the first empty address (memory contents are (F)).
When searching for address (F ) 16), address A can be detected, and since there is a memory address after address A whose memory content is not (F F ) 1a, it is detected that some kind of trouble has occurred. can do. When the microcomputer 8 detects such a trouble, the microcomputer 8 lights up the error lamp 6 via the I10 port 4 to indicate that an error exists. The first memory content (FF) 1s is detected from the address where the memory content is (FF) 1.
To check whether there is an address that is 6, it is sufficient to check the number of addresses equal to the maximum value of the number of written bytes B. For example, in this case, the data length of the control code is 4 bits, so the maximum data length is 15 bytes (the number of bytes written in B is 16 bytes including 1 byte of the control code), so if you check up to address A+15, It will be a good thing.

第5図はマイクロコンピュータ8の概略フローを説明す
るためのフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the general flow of the microcomputer 8.

第5図において、ステップm1ではメモリカード2のO
番地よりデータを順に読み出し、最初にメモリ内容が(
F F ) +aである番地を検出し、その番地を八と
する。ステップm2では、A+11地以後の15バイト
のメモリ内容が全て(FF)葛であるか否かを判断し、
メモリ内容が全て(FF)16であるときステップm3
に移りA+B−1番地より順にA番地までデータを書き
込むが、メモリ内容が全て(F F ) 1aでないと
きエラー表示を行なう。
In FIG. 5, in step m1, O of the memory card 2 is
The data is read sequentially from the address, and the memory contents are (
F F ) +a is detected, and the address is set to 8. In step m2, it is determined whether the memory contents of 15 bytes after A+11 are all (FF) kudzu.
When the memory contents are all (FF) 16, step m3
, data is written sequentially from address A+B-1 to address A, but if the memory contents are not all (F F ) 1a, an error is displayed.

第6図は第1実施例の詳細なIla理仙作を説明するた
めのフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the detailed operation of Ila Risen in the first embodiment.

ステップn1では、マイクロコンピュータ8はI10ボ
ート4を介して測定回路7からの計測データを取り込む
。ステップn2ではメモリカード2へ記録するデータを
格納するテーブルである記録データテーブル8aのスタ
ックポインタを「C」にセットし、ステップn3でコン
トロールコードを生成してrCJにセットする。ステッ
プn4ではカレンダ回路9よりカレンダ情報である年月
日データを取り込みスタック番地C+1.0+2゜C+
3に年データ、月データ、日データをそれぞれ生成して
セットする。ステップn5ではスタック番地C+4およ
びC+5に測定回路7からの計測データを生成しセット
する。ステップn6ではこの実施例の場合、メモリカー
ド2への書き込みバイト数Bを「6」にセットし、ステ
ップn7でオペレーションランプ5を点灯させ、メモリ
カード2への書き込み処理をこれから行なうことを知ら
せる。
In step n1, the microcomputer 8 takes in measurement data from the measurement circuit 7 via the I10 port 4. In step n2, the stack pointer of the recording data table 8a, which is a table for storing data to be recorded on the memory card 2, is set to "C", and in step n3, a control code is generated and set to rCJ. In step n4, date data, which is calendar information, is fetched from the calendar circuit 9 and stack address C+1.0+2°C+
3. Generate and set year data, month data, and day data. In step n5, measurement data from the measurement circuit 7 is generated and set at stack addresses C+4 and C+5. In this embodiment, in step n6, the number of bytes B to be written to the memory card 2 is set to "6", and in step n7, the operation lamp 5 is turned on to notify that the writing process to the memory card 2 will now be performed.

ステップn8ではメモリカード2のアドレスを指定する
ためのメモリカードアドレスカウンタをrOJにセット
し、ステップn9でそのメモリカードアドレスカウンタ
の値をメモリカード2のアドレス信号として出力する。
In step n8, a memory card address counter for specifying the address of the memory card 2 is set in rOJ, and in step n9, the value of the memory card address counter is output as an address signal for the memory card 2.

ステップrJでは前記アドレス信号が示すメモリカード
2の番地に記録させているメモリカードデータを読み出
す。ステップn 11では、その読み出されたメモリカ
ードデータが(F F ) wであるか否かを判断し、
メモリカードデータが(FF)wでないときステップn
i2に移りメモリカード2の次の番地の内容を調べるた
め、メモリカードアドレスカウンタの値をインクリメン
トする。−方、ステップn +1においてメモリカード
データが(FF)mであるときそのときのメモリカード
2の番地が空番地であると判断し、ステップnt3に移
り、その時のメモリ九−ドアドレスカウンタ値をAにセ
ットする。ステップn +4では、最初の(FF)mを
検出した番地からどれ位後まで(F F ) +aであ
るかをチエツクするため、書き込みバイト数Bの最大値
分、すなわちこの実施例の場合データ長は最大15バイ
トであるのでバイト数nを「15」にセットする。
In step rJ, the memory card data recorded at the address of the memory card 2 indicated by the address signal is read out. In step n11, it is determined whether the read memory card data is (FF)w,
Step n when the memory card data is not (FF)w
Moving to i2, in order to check the contents of the next address of memory card 2, the value of the memory card address counter is incremented. On the other hand, when the memory card data is (FF)m at step n+1, it is determined that the address of memory card 2 at that time is an empty address, and the process moves to step nt3, where the memory nine-door address counter value at that time is determined. Set to A. In step n+4, in order to check how far after the address where the first (FF)m is detected to be (FF)+a, the maximum value of the number of written bytes B, that is, the data length in this embodiment, is checked. Since the maximum length is 15 bytes, the number of bytes n is set to "15".

ステップn 15では、メモリカード2の次の番地のメ
モリカードデータを読み出すため、メモリカードアドレ
スカウンタ値をインクリメントし、その値をメモリカー
ドアドレス信号として出力し、ステップn +sでその
メモリカードアドレス信号により指定されたメモリカー
ド2の番地のメモリカ−ドデータを読み出す。ステップ
nνでは、その読み出されたメモリカードデータが(F
 F ) +aであるか否かを判断し、メモリカードデ
ータが(FF)16でないときステップn 3Gに移り
エラーランプ6を点灯させ、メモリカードデータが(F
F)霜であるときステップn15に移る。ステップn 
1sではステップn%でのバイト数nをデクリメントし
、ステップn 19でそのバイト数nが「0」になるま
でステップ015〜ステツプn 19の処理を繰り返し
、メモリカード2の15バイトのデータ検索が終わると
ステップn19からステップn 2Gに移る。
In step n15, in order to read the memory card data at the next address of memory card 2, the memory card address counter value is incremented, and that value is output as a memory card address signal.In step n+s, the memory card address signal is Reads the memory card data at the specified memory card 2 address. In step nν, the read memory card data (F
F ) +a is judged, and if the memory card data is not (FF)16, the process moves to step n 3G, turns on the error lamp 6, and the memory card data is (FF)16.
F) When it is frost, proceed to step n15. step n
In step 1s, the number of bytes n at step n% is decremented, and in step n19, the processes from step 015 to step n19 are repeated until the number of bytes n becomes "0", and the data search for 15 bytes of memory card 2 is completed. When finished, the process moves from step n19 to step n2G.

ステップn 20では、メモリカード2のA+5番地か
らA番地にデータを円き込むため、メモリカードアドレ
スカウンタをrA+5Jにセットし、ステップn21で
バイト数nを書き込みバイト数8として次のステップn
 22の処理に移る。ステップn 22では、ステップ
n20でセットされたメモリカードアドレスカウンタ1
直をメモリカードアドレス信号として出力する。これに
より、メモリカード2の番地が指定され、ステップn 
23でそのメモリカード2の番地に記録データテーブル
8aのC+n−1番地のデータを占き込む。ステップn
 24ではステップn 22でのメモリカードアドレス
信号弓により指定されたメモリカード2の番地からメモ
リカードデータを読み出す。ステップn 25では、そ
の読み出されたメモリカードデータがステップn23で
書き込まれたデータと同一か否かを判断し、同一でなけ
ればステップn 30に移りエラーランプ6を点灯させ
、同一であればステップn 26に移りメモリカードア
ドレスカウンタの値をデクリメントする。すなわち、そ
のデクリメントは、ステップn 22のメモリカードア
ドレスカウンタ値で指定されるメモリカード2の番地よ
り上位の番地を指定するために行なわれる。ステップn
 27では、ステップn21でのバイト数nをデクリメ
ントし、ステップn 28でそのバイト数nが「0」に
なるまでステップn 22〜ステツプ02aの処理を行
ない、バイト数nが「0」になるとバイトaB(−15
>のデータがメモリカード2のA番地からA+15番地
に害き込まれる。ただし、書き込まれる順序はA+15
番からA番地へという順序で行なわれる。このようにし
て、メモリカード2へのデータ古き込みが終了すると、
ステップn 29においてオペレーションランプ5を消
灯させる。
In step n20, in order to transfer data from address A+5 to address A of memory card 2, the memory card address counter is set to rA+5J, and in step n21, the number of bytes n is written and the number of bytes is 8, and the next step n
The process moves on to step 22. In step n22, the memory card address counter 1 set in step n20 is
output as a memory card address signal. As a result, the address of memory card 2 is specified, and step n
At step 23, the data at address C+n-1 of the recorded data table 8a is inserted into the address of the memory card 2. step n
At step n24, memory card data is read from the address of the memory card 2 specified by the memory card address signal at step n22. In step n25, it is determined whether the read memory card data is the same as the data written in step n23. If not, the process moves to step n30 and the error lamp 6 is lit; Proceeding to step n26, the value of the memory card address counter is decremented. That is, the decrement is performed to designate an address higher than the address of the memory card 2 designated by the memory card address counter value in step n22. step n
At step 27, the number of bytes n at step n21 is decremented, and at step n28, the processes from step n22 to step 02a are performed until the number n of bytes becomes "0", and when the number of bytes n becomes "0", the bytes are aB(-15
> data is corrupted from address A to address A+15 of memory card 2. However, the written order is A+15
This is done in the order from number to address A. In this way, when the old data has been transferred to the memory card 2,
In step n29, the operation lamp 5 is turned off.

この第1実施例によれば、ステップn17あるいはステ
ップn25の判断処理によりメモリカード2へのデータ
記録中に電源トラブルあるいはメモリカード2をコンタ
クト1から抜くようなトラブルが発生した場合、次回に
そのメモリカード2を使用する際にトラブルが有ったこ
とを検出することができる。
According to this first embodiment, if a power supply problem or a problem such as removing the memory card 2 from the contact 1 occurs while recording data to the memory card 2 due to the judgment process in step n17 or step n25, the next time the memory card 2 is It is possible to detect that there is a problem when using the card 2.

次に、本発明の第2実施例に係る情報記録方式について
説明する。
Next, an information recording method according to a second embodiment of the present invention will be explained.

第1実施例ではメモリカード2にトラブルが有ったこと
は検出できるが、そのメモリカード2にはそれ以上デー
タを記録することはできない。なぜならば、メモリカー
ド2へのデータ記録中に電源トラブルなどがあった場合
、コントロールコードが記録されているべき番地が(F
F)16状態、ずなわち空番地であり、また、データ長
が正しく記録されていないためである。したがって、以
下の第2実施例では上述の問題を解決し、トラブルの有
ったメモリカード2でも以後継続して使用できるように
したものである。
In the first embodiment, it is possible to detect that there is a problem with the memory card 2, but no more data can be recorded on the memory card 2. This is because if there is a power supply problem while recording data to memory card 2, the address where the control code should be recorded will be changed to (F
F) This is because the address is in 16 states, that is, it is an empty address, and the data length is not recorded correctly. Therefore, in the following second embodiment, the above-mentioned problem is solved, and even the memory card 2 which has a problem can be used continuously from now on.

第7図は、この第2実施例において書き込みデータ有効
/無効ピットを1ビツトだけコントロールコードに設け
た例を示すコード説明図である。
FIG. 7 is a code explanatory diagram showing an example in which only one bit of write data valid/invalid pit is provided in the control code in the second embodiment.

コントロールコードは、1ビツトの有効/無効ピットと
3ヒツトのデータ識別コードと4ビツトのデータとから
なる。メモリがPROMの場合、まだデータが−Uき込
みされていない状態では、メモリ内容は「1」であるの
で、有効/無効ピットは「1」で有効、「0」で無効と
定へする。前記コントロールコード中、データ識別コー
ドが3ビツトであるので、8種類のデータが識別記録可
能となっているが、種類数を増やしたり、あるいはデー
タ長を増やす場合はコントロールコードを2バイトもし
くはそれ以上にすればよい。
The control code consists of a 1-bit valid/invalid pit, a 3-bit data identification code, and 4-bit data. If the memory is a PROM, the memory content is "1" in a state where data has not yet been written to -U, so the valid/invalid pit is determined to be "1" valid and "0" invalid. Since the data identification code in the control code is 3 bits, it is possible to identify and record 8 types of data, but if you want to increase the number of types or increase the data length, the control code should be 2 bytes or more. Just do it.

第8図は第2実施例の概略処理を説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 8 is a flowchart for explaining the general processing of the second embodiment.

ステップS1では、メモリカード2の0番地から順にデ
ータを読み出し、その読み出したメモリ内容が最初に(
FF)16である番地をAとする。
In step S1, data is sequentially read from address 0 of the memory card 2, and the read memory contents are first (
Let A be the address which is FF)16.

ステップS2では、電源トラブルなどがあったか否かを
チエツクするためメモリカード2のA+1番地以後の1
5バイトのメモリカードデータが全て(FF)wである
か否か、すなわち未書き込みの番地の後に記録済の番地
があるか否かを判断し、全て(F F ) 1aである
ときステップS3に移り、A+B−1番地より順にA番
地までデータを出き込む。ただし、前記Bは書き込みバ
イト数を示す。
In step S2, 1 after address A+1 of memory card 2 is checked to see if there is a power supply problem or not.
It is determined whether all 5 bytes of memory card data are (FF)w, that is, whether there is a recorded address after an unwritten address, and when all are (FF)1a, the process proceeds to step S3. The data is read in and out sequentially from address A+B-1 to address A. However, the above B indicates the number of written bytes.

また、ステップS2において、A+1番地以後の15バ
イトのメモリカードデータが全て(FF)1でないと判
断したときく電源トラブルがあったとき)、ステップS
4に移り、メモリカードデータが(FF)1Bでない、
すなわち記録済の先頭の番地をSとし、メモリカードデ
ータが(F F ) +6でない最後の番地をEとし、
ステップS5においてA+1番地からS−1番地、すな
わち未書き込みの番地の後に検出された記録済の番地ま
でにメモリカードデータとして特別コード(OO) 1
aを書き込む。
Also, in step S2, when it is determined that all 15 bytes of memory card data after address A+1 are not (FF) 1 (when there is a power supply problem), step S
Moving on to step 4, the memory card data is not (FF) 1B.
That is, the first recorded address is S, the last address where the memory card data is not (F F ) +6 is E,
In step S5, a special code (OO) 1 is written as memory card data from address A+1 to address S-1, that is, a recorded address detected after an unwritten address.
Write a.

ステップS6では、データ長をE−Aとし有効/無効ビ
ットをO(特別コードに相当)にしたコントロールコー
ドをメモリカード2のA番地(この場合、未書き込み番
地に相当)に書き込む。その後、ステップS7において
E+1番地をA番地として、ステップS3に移りA+B
−1番地より順にA番地までデータを書き込む。
In step S6, a control code with a data length of EA and a valid/invalid bit of O (corresponding to a special code) is written to address A of the memory card 2 (corresponding to an unwritten address in this case). Then, in step S7, address E+1 is set as address A, and the process moves to step S3, where A+B
Write data sequentially from address -1 to address A.

次に第9図〜第13図に示すメモリマツプを参照して、
第2実施例の特徴を説明する。
Next, referring to the memory maps shown in FIGS. 9 to 13,
The features of the second embodiment will be explained.

メモリカード2が第9図に示すようなメモリ状態にある
とき、電源トラブルが発生したり、あるいはメモリカー
ド2をコンタクト1から央いたとする。次に、再びその
メモリカード2にデータを書き込むため、電源を投入し
たり、メモリカード2をコンタクト1に差し込/υだす
する。この後、メモリカード2にデータを♂さ込む場合
に、メモリカードデータが(F F ) +sである番
地を検出し、その検出番地は第9図の場合A番地となる
。次に、△+1番地より後15バイト(データ長4ビツ
トとしたので)が全て(F F ) 1aかどうか否か
をチエツクし、その15バイトの全てのメモリカードデ
ータが(FF)16であれば、トラブルがなかったこと
を示りが第9図の場合A+4.A+5番地にデータが記
録されている。
Suppose that when the memory card 2 is in the memory state shown in FIG. 9, a power supply problem occurs or the memory card 2 is removed from the contact 1. Next, in order to write data to the memory card 2 again, the power is turned on, and the memory card 2 is inserted into/taken out from the contact 1. After this, when data is inserted into the memory card 2, the address where the memory card data is (F F ) +s is detected, and the detected address becomes address A in the case of FIG. Next, check whether all 15 bytes after address △+1 (because the data length is 4 bits) are (FF)1a, and if all the memory card data in those 15 bytes is (FF)16. For example, if Fig. 9 shows that there was no trouble, then A+4. Data is recorded at address A+5.

そこで、最初に(FF)w以外のメモリカードデータが
記録されている番地をS(第9図ではA+4)、最後に
(F F ) 1a以外のメモリカードデータが記録さ
れている番地をE(第9図ではA+5)とする。次にA
+1とSとを比較し、A+1〈Sの場合、すなわちA番
地の他にも途中にメモリカードデータ(FF)mを記録
している番地がある場合は、そのメモリカードデータ(
FF)T6である番地に全て特別コード(OO) +a
を書き込む。この特別コード(00)T6のデータは(
FF)袷以外であれば何でもよい。このような特別コー
ド(OO)16を占き込む場合も、第10図に示すよう
に後の番地から書き込むようにしている。
Therefore, first the address where memory card data other than (FF)w is recorded is S (A+4 in FIG. 9), and finally the address where memory card data other than (FF)1a is recorded is E( In FIG. 9, it is set as A+5). Next A
+1 and S are compared, and if A+1<S, that is, if there is an address in addition to address A where memory card data (FF) m is recorded, the memory card data (
FF) Special code (OO) +a for all addresses that are T6
Write. The data of this special code (00)T6 is (
FF) Anything other than the linen is fine. When writing such a special code (OO) 16, it is written from the later address as shown in FIG.

その後、A番地にデータ長E−△(第9図ではA+5−
A=5)で有効/無効ビットを0にしたコントロールコ
ード(データ識別コードもOとする)(05)+aをよ
き込む(第11図)。第11図の状態ではトラブルの発
生後、メモリカード2を読み込み処理した場合、A番地
のコントロールコードを読み込み、以後の5バイトが無
効データであることが判別可能となる。その後、E+1
番地をA番地として前記第1実施例の方式でデータを書
き込む(第12図、第13図)。
After that, data length E-△ (A+5- in Figure 9) is placed at address A.
A = 5), and the control code with the valid/invalid bit set to 0 (the data identification code is also O) (05) + a is read in (Figure 11). In the state shown in FIG. 11, when the memory card 2 is read and processed after a trouble occurs, it is possible to read the control code at address A and determine that the following 5 bytes are invalid data. After that, E+1
Data is written using the method of the first embodiment, setting the address as address A (FIGS. 12 and 13).

次に、第14図に示すフローチャートを参照して第2実
浦例の動作を説明する。
Next, the operation of the second example will be explained with reference to the flowchart shown in FIG.

第14図におけるステップp1〜ρ3oの処理は、第6
図に示すステップn1〜n 30の処理と同一であるの
で、説明は省略する。
The processing of steps p1 to ρ3o in FIG.
Since the processing is the same as that of steps n1 to n30 shown in the figure, the explanation will be omitted.

ステップD 17において、メモリカードデータが(F
F)yaでないと判断したとさ、つまりトラブルがあっ
たと判断したときステップD3jに移り、そのl11の
メモリカードアドレスカウンタの(直をS(最初に(F
 F ) 1o以外のデータが記録されている番地)と
し、ステップp32でそのノjウンタ値Sを最後に(F
F)115以外のデータが記録されている番地Eに等し
いと7ノク。ステップD33では、ステップp14での
バイトInをデクリメントし、ステップp34でそのバ
イト数nが「Ojであるか否かを判断し、「0」でない
ときステップp35に移り、「0」であるときステップ
p41に移る。ステップD 35では、メモリカードア
ドレスカウンタ値をインクリメントし、その値をメモリ
カードアドレス信号として出力し、ステップD36でそ
のアドレス信号が示すメモリカード2の番地のメモリカ
ードデータを読み出す。
In step D17, the memory card data (F
When it is determined that it is not F) ya, that is, when it is determined that there is a trouble, the process moves to step D3j, and the memory card address counter of l11 is
F ) address where data other than 1o is recorded), and in step p32, the counter value S is finally set to (F
F) If it is equal to address E where data other than 115 is recorded, it is 7 noks. In step D33, the byte In in step p14 is decremented, and in step p34 it is determined whether the number of bytes n is "Oj". If it is not "0", the process moves to step p35, and if it is "0", step Move to p41. In step D35, the memory card address counter value is incremented and the value is output as a memory card address signal, and in step D36, the memory card data at the address of the memory card 2 indicated by the address signal is read out.

ステップp37では前記読み出されたメモリカードデー
タが(FF)+sであるか否かを判断し、メモリカード
データが(F F ) +aであるときステップp38
に移り、メモリカードデータが(F F ) 1aでな
いとき、他のデータが記録されているのでステップD]
9に移り、その時のメモリカードアドレスカウンタ値を
Eとする。ステップD’!8ではバイトfinをデクリ
メントし、ステップp4oでそのバイト数nがOと別所
されたときはステップD 4+に移る。ステップ041
では、A+1がSより小さいか否かを判断する。すなわ
ち、A+1<Sの場合、A番地の他にも途中に(FFl
aを記録している番地が有り、その場合はステップC)
458に移り、バイト数nを5−Alに設定し、ステッ
プD46でメモリカードアドレスをA+nとして出力づ
る。
In step p37, it is determined whether the read memory card data is (FF)+s, and when the memory card data is (FF)+a, step p38
If the memory card data is not (F F ) 1a, other data is recorded, so proceed to Step D]
9, the memory card address counter value at that time is set to E. Step D'! At step 8, the byte fin is decremented, and when the byte number n is determined to be O at step p4o, the process moves to step D4+. Step 041
Now, it is determined whether A+1 is smaller than S. In other words, if A+1<S, in addition to address A, there is
There is an address where a is recorded, in that case step C)
Step D458 sets the number of bytes n to 5-Al, and step D46 outputs the memory card address as A+n.

ステップD47ではA番地以外の途中に(FF)sであ
る番地全てに特別コード(00)16を占き込む。
In step D47, the special code (00)16 is inserted into all addresses other than address A which are (FF)s in the middle.

ステップp4aではメモリカード2からメモリカードデ
ータを読み出し、ステップ049でその読み出したメモ
リカードデータがステップp47で書き込んだデータと
同一か否かを判断し、同一であるときステップp501
.:nリバイト数nをデクリメントする。また、ステッ
プp49において、読み出したデータと古き込んだデー
タとが異なると判断したときはステップp30に移りエ
ラーランプ6を点灯させ、エラー表示を行なう。
In step p4a, memory card data is read from the memory card 2, and in step 049, it is determined whether the read memory card data is the same as the data written in step p47, and if it is, step p501
.. :n Decrement the number of rebytes n. If it is determined in step p49 that the read data and the old data are different, the process moves to step p30 and the error lamp 6 is turned on to display an error.

ステップC151においてステップD50でのバイト数
nがOと判断したとき、あるいはステップD41におい
てA+1≧Sと判断したときは、ステップp41aに移
りメモリカードアドレスを先頭番地Aとして出力する。
When it is determined in step C151 that the number of bytes n in step D50 is O, or when it is determined that A+1≧S in step D41, the process moves to step p41a and outputs the memory card address as the first address A.

ステップD 42では、データ長E−Aとし有効/無効
ピットをrOJとしたコントロールコードを出き込む。
In step D42, a control code with data length EA and valid/invalid pits rOJ is input.

ステップp43ではメモリカードデータを読み出し、ス
テップp44でその読み出したデータと内き込んだデー
タとが同一であるか否かを判断し、同一であるときステ
ップp45に移り先頭番地Aを[E+1としてステップ
D 20に戻り、同一でないときステップp3oに移り
エラー表示を行なう。
In step p43, the memory card data is read, and in step p44, it is determined whether the read data and the stored data are the same. If they are the same, the process moves to step p45, and the start address A is set to [E+1. Returning to D20, if they are not the same, the process moves to step p3o and an error is displayed.

この第2実施例によれば、メモリカード2ヘデータを記
録中に電源トラブルあるいはメモリカード2をコンタク
ト1から抜くといったトラブルなどが発生した場合に、
次回にそのメモリカード2を使用する際にトラブルが有
ったデータブロックを無効にした後、新しいデータを記
録できるようにし、そのメモリカード2を継続使用でき
るとともに、データの占き込み中にメモリカード2がコ
ンタクト1から抜かれても問題がないため、書き込み中
はメモリカード2を扱くことができないようにする機構
が不要となる。
According to this second embodiment, if a power supply problem or a problem such as removing the memory card 2 from the contact 1 occurs while recording data to the memory card 2,
The next time you use the memory card 2, after invalidating the data block that caused the problem, you can record new data, and you can continue to use the memory card 2. Since there is no problem even if the card 2 is removed from the contact 1, there is no need for a mechanism that prevents the memory card 2 from being handled during writing.

なお、以上の説明では記録媒体としてメモリカード2を
用いたが、そ枕に限らずマイクロコンピュータを内蔵し
たICカード、磁気カード、レーザカードなどでもよい
In the above description, the memory card 2 is used as the recording medium, but the memory card 2 is not limited to the memory card, and may be an IC card with a built-in microcomputer, a magnetic card, a laser card, or the like.

(発明の効果) 以上のように本発明によれば、占ぎ込み先頭番地をAと
し、書き込みパイ1〜数をBとした場合に、記録媒体へ
の書き込みをA+B−1番地より△十8−2番地、・・
・、A番地の順に書き込むことにより、記録媒体へデー
タを記録中に電源トラブルなどがあった後、次にその記
録媒体を使用する場合、0番地から最初の空番地を検索
すると、A番地が検出され、かつA番地以後に空番地で
ないメモリ番地が存在すればそれを検出し、したがって
何らのトラブルが検出されるので、記録媒体への記録中
に停電などの電源1−ラブルが生じたり、記録媒体をコ
ネクタなどから1友いたりした場合においても次にその
記録媒体に記録する際に1−ラブルを発見し、後で読み
取ることのできないデータを記録することがなくなる。
(Effects of the Invention) As described above, according to the present invention, when the first address of fortune-telling is A and the writing pie is 1 to B, writing to the recording medium is performed from address A+B-1 to △18 -2nd address...
・By writing in the order of address A, when you use the recording medium next time after there is a power supply problem while recording data to the recording medium, if you search for the first empty address from address 0, address A will be If there is a memory address that is detected and is not an empty address after address A, it will be detected and any trouble will be detected. Even if a recording medium is damaged from a connector or the like, the next time recording is performed on the recording medium, a one-failure will be discovered and data that cannot be read later will not be recorded.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の情報記録方式が採用された情報記g装
置のブロック図、第2図〜第4図は本発明の情報記録方
式の第1実流例を説明するためのメモリマツプ、第5図
は前記第1実施例の概略処理動作を説明するためのフロ
ーチャート、第6図は前記第1実施例の詳Iilな処理
動作を説明するためのフローチャート、第7図は本発明
の情報記録方式の第2実施例を説明するためのコントロ
ールコードのピッ1〜マツプ、第8図は前記第2実施例
の概略処理動作を説明するためのフローチャート、第9
図〜第13図は前記第2実施例を説明するためのメモリ
マツプ、第14図は前記第2実施例の詳細な処理動作を
説明するためのフローチャート、第15図〜第18図は
従来の情報記録方式を説明するためのメモリマツプであ
る。 1・・−コンタクト、2・−・メモリカード(記録媒l
A)、3・・・電源回路、4・・・I10ボート、5・
・・オペレーションランプ、6・・・エラーランプ、7
・・・測定回路、8・・・マイクロコンピュータ、8a
・・・記録データテーブル、9・・・カレンダ回路、1
0・・・バッテリバックアップ回路。 特許出願人      松下電工株式会社代 理 人 
     弁理士 小谷悦司向        弁理士
 長1)正 向        弁理士 板谷康夫 第  1  図 第  2  図     第  3  図     第
  4  図第  5  図 第  7  図 第  8  図 第15図 第16図 転調       ″″NN 公−\\\\\く 第17図 第18  憫 手続補正用 (自発) 昭和61年8月11  日 心 特許庁長官  黒  1) 明  雄  殿1、事件の
表示 昭和61年特許願第147550号 2、発明の名称 情報2韮方式 3、補正をする名 事件との関係  特許出願人 名称 (583)松下電工株式会社 4、代理人 住所 大阪市西区西木町1−丁目10番3号6、補正の
対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄。 7、補正の内容 (1)  I′!IJ細書の第15頁第15行「バイト
数B(=15)Jを「バイト数B (=6) +と補正
する。 (2)明細書の第15頁第16行rA+154を「へト
51と補正する。 (3)明細書の第15頁第18行I’A+15番」を「
へト5番地」と補正する。
FIG. 1 is a block diagram of an information recording device employing the information recording method of the present invention, and FIGS. 2 to 4 are memory maps for explaining a first practical example of the information recording method of the present invention. FIG. 5 is a flowchart for explaining the general processing operation of the first embodiment, FIG. 6 is a flowchart for explaining the detailed processing operation of the first embodiment, and FIG. 7 is a flowchart for explaining the detailed processing operation of the first embodiment. FIG. 8 is a flowchart for explaining the general processing operation of the second embodiment; FIG. 9 is a control code map for explaining the second embodiment of the method;
13 are memory maps for explaining the second embodiment, FIG. 14 is a flowchart for explaining detailed processing operations of the second embodiment, and FIGS. 15 to 18 are conventional information This is a memory map for explaining the recording method. 1...-Contact, 2...Memory card (recording medium)
A), 3...power supply circuit, 4...I10 boat, 5.
...Operation lamp, 6...Error lamp, 7
...Measuring circuit, 8...Microcomputer, 8a
... Recorded data table, 9... Calendar circuit, 1
0...Battery backup circuit. Patent applicant Matsushita Electric Works Co., Ltd. Agent
Patent Attorney Etsuji Kotani Patent Attorney Chief 1) Masayuki Patent Attorney Yasuo Itaya 1 Figure 2 Figure 3 Figure 4 Figure 5 Figure 7 Figure 8 Figure 15 Figure 16 Modification ``''NN Ko-\ \\\\ Name information 2. Method 3. Relationship with the famous case to be amended Patent applicant name (583) Matsushita Electric Works Co., Ltd. 4. Agent address 1-10-3-6 Nishiki-cho, Nishi-ku, Osaka. Details subject to amendment. ``Detailed Description of the Invention'' section of the book. 7. Contents of amendment (1) I'! Correct the number of bytes B (= 15) J on page 15, line 15 of the IJ specifications to ``Number of bytes B (= 6) +. (3) "Page 15, line 18, number I'A+15" of the specification is amended as "
Heto No. 5,” he corrected.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、書き込み先頭番地をAとし、書き込みバイト数をB
とした場合に、記録媒体への書き込みをA+B−1番地
よりA+B−2番地、・・・、A番地の順に書き込むこ
とを特徴とする情報記録方式。 2、前記記録媒体へデータを記録する際に、未書き込み
の番地の後に記録済の番地を検出した場合に未書き込み
の番地およびその後に続く記録済の番地の両方を無効に
する特別なコードを未書き込み番地に記録した後にその
次の未書き込み番地に新しいデータを記録することを特
徴とする特許請求の範囲1項記載の情報記録方式。
[Claims] 1. The write start address is A, and the number of write bytes is B.
In this case, an information recording method is characterized in that writing to a recording medium is performed in the order of addresses A+B-1, A+B-2, . . . , A. 2. When recording data on the recording medium, if a recorded address is detected after an unwritten address, a special code is installed that invalidates both the unwritten address and the recorded address that follows. 2. The information recording method according to claim 1, wherein after recording at an unwritten address, new data is recorded at the next unwritten address.
JP61147550A 1986-06-23 1986-06-23 Information recording device Expired - Fee Related JPH0648506B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147550A JPH0648506B2 (en) 1986-06-23 1986-06-23 Information recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147550A JPH0648506B2 (en) 1986-06-23 1986-06-23 Information recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS634486A true JPS634486A (en) 1988-01-09
JPH0648506B2 JPH0648506B2 (en) 1994-06-22

Family

ID=15432858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61147550A Expired - Fee Related JPH0648506B2 (en) 1986-06-23 1986-06-23 Information recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648506B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520912A (en) * 2004-11-17 2008-06-19 ヴルカン ロクリング ローアフェアビンドゥンゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト Pipe joint
JP2011197960A (en) * 2010-03-18 2011-10-06 Toshiba Corp Portable electronic apparatus and method of controlling the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59178880A (en) * 1983-03-30 1984-10-11 Toshiba Corp Device for storing and retrieving picture information

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59178880A (en) * 1983-03-30 1984-10-11 Toshiba Corp Device for storing and retrieving picture information

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520912A (en) * 2004-11-17 2008-06-19 ヴルカン ロクリング ローアフェアビンドゥンゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト Pipe joint
JP2011197960A (en) * 2010-03-18 2011-10-06 Toshiba Corp Portable electronic apparatus and method of controlling the same
US8977824B2 (en) 2010-03-18 2015-03-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable electronic apparatus and method of controlling a portable electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0648506B2 (en) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5745912A (en) Memory card apparatus including a link table for managing the correspondency between the recorded contents in the memory card and that in the link table
KR100193779B1 (en) Semiconductor disk device
KR0127029B1 (en) Memory card and recording, reproducing, and erasing method thereof
US6236601B1 (en) Semiconductor memory device having faulty cells
US6161195A (en) EEPROM memory card device having defect relieving means
US6892273B1 (en) Method and apparatus for storing mask values in a content addressable memory (CAM) device
US5765203A (en) Storage and addressing method for a buffer memory control system for accessing user and error imformation
JP3122222B2 (en) Memory card device
US6092082A (en) Digital audio recorder and player with address backup function
JPS634486A (en) Information recording system
JPH0546490A (en) Memory card device
US20060153025A1 (en) Recording medium recording control method and recording control device
JP3117244B2 (en) EEPROM control device
JP3163124B2 (en) Electronic still camera device
JPH0778231A (en) Memory card
JPS6052515B2 (en) Processing method for magnetic bubble memory defective loop information
JPH0820933B2 (en) Data writing method and device
JPH0547189A (en) Memory card device
SU1462420A1 (en) Associative memory
JPH06139138A (en) Memory card device
JPH05151106A (en) Memory card device
JP2538907B2 (en) IC card
JP2538906B2 (en) IC card
JPH02230558A (en) Alternate processing system
JPH0373014B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees