JPS6344561A - N−(置換環状アルキレンイミン)−α−(3,5−ジ−アルキル−4−ヒドロオキシフエニル)−α′,α″−ジアルキルアセトアミド,その製法およびそれを含む安定化された組成物 - Google Patents

N−(置換環状アルキレンイミン)−α−(3,5−ジ−アルキル−4−ヒドロオキシフエニル)−α′,α″−ジアルキルアセトアミド,その製法およびそれを含む安定化された組成物

Info

Publication number
JPS6344561A
JPS6344561A JP18283586A JP18283586A JPS6344561A JP S6344561 A JPS6344561 A JP S6344561A JP 18283586 A JP18283586 A JP 18283586A JP 18283586 A JP18283586 A JP 18283586A JP S6344561 A JPS6344561 A JP S6344561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
alkyl
groups
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18283586A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン ターユァン ライ
ピョン ナエ ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodrich Corp
Original Assignee
BF Goodrich Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BF Goodrich Corp filed Critical BF Goodrich Corp
Publication of JPS6344561A publication Critical patent/JPS6344561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規なN  (置換環状アルキレンイミン)
−α−(3,5−ジ−アルキル−4−ヒドロキシフェニ
ル)−α′、α″−ジアルキルアセトアミド、その製造
方法およびそれを含む安定化され・た組成物に関する。
C問題点を解決するための手段〕 本発明は、次の一般式で表わされるN−(置換環状アル
キレンイミン)−α−(3,5−ジ−アルキル−4−ヒ
ドロキシフェニル)−α′、α″−ジアルキルアセタミ
ドを提供する。
ここに、R1およびR2は水素、1〜12個の炭素原子
を有するアルキルおよびシクロアルキル基、アルキル基
中に1〜8個の炭素原子を有するアルキルシクロアルキ
ル基、アリール基、およびアルキル基中に1〜8個の炭
素原子を有するアルカリール基から選ばれる。アリール
基は一般にフェニル或いはナフチルである。R%  、
R&  、R?  、R11およびR9は水素、アルキ
ル、および1〜12個の炭素原子を有するシクロアルキ
ル基、アルキル基中に1〜8個の炭素原子を有するアル
キルシクロアルキル基、アリール基およびアルキル基中
に1〜8個の炭素原子を有するアルカリール基の中から
選ばれる。アリール基は一般にフェニル或はナフチルで
ある。Aは(1)弐R’−C−R’で表わされるアルキ
リデン基(R’およびR4は1〜8の炭素原子を有する
アルキル基である。)或いは(2)5〜12個の炭素原
子を有するシクロアルキル基またはアルキル基中に1〜
8個の炭素原子を有するアルカリール基である。Aは、
例えばシクロヘキサノン、シクロヘプタノン、アルキル
基中に1〜8個の炭素原子を有するアルキルアリールケ
トンから誘4される基を含む、ここでアリールは好まし
くはフェニル或いはナフチルである。
Bは直接結合又はnが1〜8、望ましくはnが2〜4の
アルキレン基−(CH,)、%−である。R10は水素
原子、1〜18個の炭素原子を有するアルキル基、酸素
原子或いは水酸基である。Xは窒素原子又はCHであり
、Yは水素又は酸素原子である。R1は1〜8個の炭素
原子を有するアルキル基であることが望ましい。R2は
好ましくは1〜5個の炭素原子を有するアルキル基で、
更に望ましくはRIおよびR1の少くとも1つは、t−
ブチル、t−アミルのようなt−アルキル基である。
R3およびR4は1〜8個の炭素原子を有するアルキル
基で、より望ましくは1〜4個の炭素原子を有するアル
キル基である。RIは1〜6個の炭素原子を有するアル
キル基である。R6およびR7はメチル、R8は1〜3
個の炭素原子を有するアルキル基、R9は1〜4個の炭
素原子を有するアルキル基、R11+は水素、Bにおい
てnは2から4、XはCHである。
これらのN−(置換環状アルキレンイミン)−α−(3
,5−ジ−アルキル−4−ヒドロキシフェニル)−α′
、α″−ジアルキルアセタミド、特に、N−(2,2,
6,6−テトラアルキル−4−ピペリデイニル)−α−
(3,5−ジ−アルキル−4−ヒドロキシフェニル)−
α′、α″−ジ−アルキルアセタミド、およびN−アル
キル−N’−(3,3,5,5−テトラアルキル−2−
ケドー1−ピペラジンアルキル)−α−(3,5−ジ−
アルキル−4−ヒドロキシフェニル)−α′。
α″−ジアルキルアセタミド、2,6−ジ−アルキルフ
ェノールを脂肪族、脂環式或いはアルカリールケトン、
ハロホルム、およびピペリジン又はピペラジン化合物と
を、アルカリ金属水酸化物の存在下に反応させることか
らなる新規製造方法によりつくられる。有機溶剤を使用
してもよく、又は大量のケトンを用いてもよい。アミド
は濾過された反応生成物を結晶させることによりすぐれ
た収率で分離される。
代表的な2.6−ジアルキルフェノールは次の式で表わ
される。
ここに、RIとR2は上に設定した意味を有し、同化合
物の具体例としては、2−メチル−6−を−フチシフエ
ノール。2−エチル−6−t−7’チルフエノール、2
−プロピル−6−t−ブチルフェノール、2−イソプロ
ピル−6−t−ブチルフェノール、2−n−ブチル−6
−t−ブチルフェノール、2,6−ジーt−ブチルフェ
ノール、2−n−アミル−6−t−ブチルフェノール、
2−イソアミル−6−t−ブチルフェノール、2−へキ
シル−6−t−ブチルフェノール、2−へブチル−6−
t−ブチルフェノール、2−イソオクチル−6−t−ブ
チルフェノール、2−イソプロピル−6−メチルフェノ
ール、2−n−ブチル−6−イソプロビルフエノール、
2−イソアミル−6−エチルフエノール、2−イソアミ
ル−6−メチルフェノール、2−イソオクチル−6−メ
チルフェノール、2−イソオクチル−6−エチルフエノ
ール、2−イソオクチル−5−n−プロピルフェノール
、2−イソオクチル−5−n−ヘキシルフェノール等が
挙げられる。使用するケトンはジアルキルケトン、シク
ロアルカノン、アルキルシクロアルカノン、およびアル
キルアリールケトンを含む。本発明の新規3,5−ジア
ルキル−4−ヒドロキシフェニル置換酢酸をつくる方法
に使用される代表的ケトンは次の式のアルキルケトンで
ある。
!I R’ −C−R’ ここに、R3とR4は1〜18個の炭素原子、望ましく
は1〜8個の炭素原子を有するアルキル基、例えばアセ
トン、メチルエチルケトン、メチルn−プロピルケトン
、ジエチルケトン、2−ヘキtノン、3−ヘキサノン、
ジ−n−プロピルケトン、2−オクタノン、メチルイソ
プロピルケトン等がある。シクロブタノン、シクロペン
タノン、シクロヘキサノン、シクロヘプタノン、シクロ
オクタノン、シクロデカノン、メチルシクロペンタノン
、メチルシクロヘキサノン、ジシクロヘキシンケトン、
のような環中に5から12の炭素原子を含むシクロアル
カンケトンが有用である。アルキル基中に1〜4個の炭
素原子を有するアルキルアリールケトン、例えばアセト
フェノン、0−メトキシアセトフヱノン、p−クロロア
セトフェノンも好ましい。ケトンの使用量は2.6ジア
ルキルフエノールのモル当り少くとも約1モルから、反
応の溶剤となるに充分な量、即ち10モルかそれ以上で
ある。ケトンが単なる反応成分のときは約2モル以下が
よい。1モル未満のケトン使用は生成物の収率を減少せ
しめる。ケトンが溶剤でなければ2モルより多量は不必
要である。
クロロホルムの様なハロゲンホルムは、使用する2、6
−ジアルキルフェノール ともモル比で約1モルを使用するが若干過剰でもよく、
約50%超過まで、例えば、2.6−ジアルキルフェノ
ールのモル当り1.5モルまでなら好ましい。より多量
に使用すると反ってよくない結果となる。より少い量は
所望生成物の収率を減少するであろう。ブロムホルムを
クロロホルムで置き換えてもすぐれた結果が得られる。
アルカリ金属水酸化物は粉末状或いは溶液で使用され、
カセイソーダとカセイカリが含まれる。
好ましくは、アルカリ金属水酸化物は存在する2。
6−ジアルキルフェノールの量に比し1モルの過剰量で
用いられる。通常、2.6−ジアルキルフェノールのモ
ル当り、アルカリ金属水酸化物は約4モルから10モル
又はより多量に使用される。
しかし、使用量は2,6−ジ−アルキルフェノールのモ
ル当り水酸化物約4モルから約8モルが望ましい。4モ
ル未満の使用では生成物の望ましい収率が得られない。
新規のアセタミドをつくるための本発明方法に用いられ
るN−置換環状アルキレンイミンであるピペリジンおよ
びピペラジンは次の一般式を有する。
以下余白 RS−N−H ここに、RS  、 Rh  、 R? 、 R11、
およびR9は水素または1〜18個の炭素原子を有する
アルキル、シクロアルキル或いはアルカリール基であり
、好ましくは1〜8個の炭素原子を有するアルキル基を
もつ。Rloは水素、または上述のようなアルキル又は
アルカリール、酸素原子或いは水酸基で、Xは窒素又は
CH,Yは水素又は酸素原子であるXがCHであること
は更に望ましい。Bは直接結合又は式−(CHり−一で
表わされるアルキレン基で、ここにnは1〜8、好まし
くは、2から4である。代表的化合物は置換されたピペ
リジンおよびピペラジン誘導体で次の様なものである。
即ち、4−アミノ−2.2.6.6−チトラメチルピペ
リジン、N’−(2−イソプロとルアミノエチル)−3
.3.5.5−テトラメチル−2−ピペラジノン、N’
− (2−シクロへキシルアミノエチル)−3.3.5
.5−テトラメチルピペラジノン、4−メチルアミノ−
2,2,6.6−チトラメチルビペリジン、N’=(2
0−イソブチルアミノエチル)−3.5.5−トリメチ
ル−3−イソ−ブチル−2−ピペラジノン、NN’−(
2 、 2 、 6 、 6−テトラメチル−4−ピペ
リジル)−1.6−ヘキサジアミン等である。
反応に使用するiflJピペリジン或いはピペラジンの
量は2,6−ジアルキルフェノールの1モルを基礎とす
る。その量は、化学当量より少ない量(生成物の低収率
につながる)から、大過剰反応混合物から分離せねばな
らない大過剰までの間で変えられるが、普通は1モルに
対し約1モルから4モルが使用される。
使用する溶剤は、添加溶剤に代えて使用される過剰のケ
トンを含め、いかなる極性有機溶剤を用いてもよい。代
表的溶剤は塩化メチレン、テトラヒドロフラン、ジエチ
ルエーテルジメチルスルホキシド、1.4−ジオキサン
、四塩化炭素、トルエンキシレン等である。使用溶剤の
量は2.6−ジアルキルフェノールのモル当り約5モル
から100モルまで変えられる。既に述べたように、若
しケトン反応成分の過剰量が使用されるならば溶剤は不
必要であろう。この場合、使用ケトン量は使用する2、
6−ジアルキルフェノールのモルを基礎とし約5から2
0モル、好ましくは2.6−ジアルキルフェノールモル
当り約7.5から15モルである。
反応物を如何なる順序で加えようともアルカリ金属水酸
化物は最後に加えるのが望ましく、発熱反応を抑えるた
めに添加時間を大きくすること及び、30℃以下に温度
を維持することが望ましく、約10℃以下が最も望まし
い。反応温度は約O℃から約30℃まで変えられるが、
約O℃から10℃に操作することが望ましい。反応時間
は普通5時間から15時間まで変えられる。
アミドは濾過により反応混合物から容易に分離し、塩酸
或いは硫酸を含む無機酸で洗浄し、アミドを分離した反
応混合物に対しても洗浄する。アミドの大部分はその形
状で有機層中に存在する。
水溶液層はアミドのすべての痕跡を除くまで、溶剤で抽
出し、これを他の有機層に加えてこの混合物を無水芒硝
のような乾燥剤で乾燥し、更に加熱乾固する。この生成
物は必要ならば再結晶させる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例について説明する。実施例のアミ
ドの構造は赤外と核磁気共鳴スペクトルにより確認した
。分子量は、ツイールドブソープション質量分析(FD
/MS)で確認した。炭素および水素の元素分析を実施
した。それらの測定値は物質の分子式に一致した。  
一 実施例I N−メチル−N’−(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジニル)−2−(3,5−シーt−7”チル
−4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピオンア
ミド 2.6−ジーt−ブチルフェノール0.1モル、アセト
ン1.0モル、クロロホルム0.15モルおよび4−メ
チルアミノ−2,2,6,6−チトラメチルビペリジン
0.1モルを反応器に加え、循環冷却浴により5℃に冷
却しながら攪拌機で混合した。
粉末カセイソーダ0.5モルを1時間に亘って少量ずつ
ゆるやかに加えた。反応混合物は10℃、1夜間かきま
ぜた。反応器からの反応混合物を濾過した。固形残渣を
塩化メチレンで洗い、洗浄液を濾液に加え、濾液を4N
の塩酸59m1と5%の炭酸ソーダ液50ccで洗い、
硫酸ソーダ上で乾燥した。濾液を蒸発乾固し、乾燥生成
物をヘキサンで洗った。結果として得られた生成物は白
色固体で、融点は168〜173℃で、分子量は444
である。
元素分析により、アミドは、75.38%の炭素(計算
上は75.67%)  10.76%の水素(計算値1
0.88%) 、6.20%の窒素(計算値6.30%
)を含んでいた。
以下余白 実施例2 N−イソプロピル−N’−(2−(3,3,5゜5−テ
トラメチル−1−ピペラジニル)〕〕エチルー2−3.
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−2−
メチルプロピオンアミド 2.6−ジーt−ブチルフェノール0.1モル、アセト
ン1.0モル、クロロホルム0.15モル、N′−(2
−イソプロピルアミノエチル−3、3、5゜5−テトラ
メチル−2−ピペリジノン)0.1モルを反応器に加え
、循環冷却浴により冷却しながらかきまぜ混合した。粉
末カセイソーダ0.5モルを1時間に亘ってゆるやかに
加えた。反応混合物を10℃で1夜間かきまぜた。反応
器から反応混合物を濾過した。固形残渣は塩化メチレン
で洗浄し、洗液は濾液に加えた。濾液は4N−塩酸50
cc、5%炭酸ソーダ50ccで洗い、硫酸ソーダ上で
乾燥した。濾液を蒸発し乾燥した。乾燥生成物をヘキサ
ンで洗った。得られたアミドは白色固体で融点は165
〜169℃で分子量は515であった。元素分析により
、アミドは、72.43%の炭素(計算量72.19%
)、10.26%の水素(計算量10.36%)および
8.02%の窒素(計算量8.15%)を含んでいた。
実施例3 N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニ
ル)−N’−(2−(3,5−ジーを一フチルー4−ヒ
ドロキシフェニル)−2−メチルプロパンカルボキシル
)−1,6−ヘキサンジアミン 2.6−ジーt−ブチルフェノール0.2モル、アセト
ン1.0モル、クロロホルム0.15モル、4−へキサ
アミノ−2,2,6,6−チトラメチルピペリジン0.
1モルを反応器に加え、循環冷却浴により冷却しながら
攪拌機で混合した。粉末カセイソーダ0.5モルを1時
間に亘って少量ずつゆるやかに加えた。反応混合物を1
0℃、1夜間かきまぜた。反応器から反応混合物をとり
出し濾過した。
固形残渣を塩化メチレンで洗い、洗液は濾液に加えた。
濾液は4N−塩酸50m1.5%炭酸ソーダ50m1で
洗い、硫酸ソーダ上で乾燥した。濾液を1発し、乾燥し
た。乾燥生成物をヘキサンで洗った。結果として得たア
ミドは白色固体で融点は255℃〜260℃、分子量は
983.5であった。元素分析により、アミドは、76
.40%の炭素(計算値は76.38%)、と10.7
1%の水素(計算値は10.90%) 、5.79%の
窒素(計算量は5.84%)を含むことが決定された。
本発明のアミド類の安定化性能を決定するためにポリプ
ロピレン中にアミド類を混入した試験サンプルを調製し
た。すなわち、(ミキシング室)のカムヘッドにとりつ
けたプラベンダー・プラスチュージーの中でポリプロピ
レンと安定剤化合物を混合した。ポリプロピレンは最初
190℃で1.5分第1回の素練りをした。次に、安定
剤を加え3分間追加混合を行い、かたまりを除き、加圧
成形して20ミルの厚さのシートとした。これらのシー
トは、熟成炉に入れるために25mmX 25mmの板
状にカットした。紫外線安定度試験のためにC型(75
mmx 3mm)テンシル・バーをカットした。
熱/酸化安定度試験(P成炉内)を125℃の空気循環
炉の中で3重にサンプルを熟成する。
板状体の急激な粉砕(破損)に至るまでの時間を測定し
、破損までの日数として表わした。それぞれのサンプル
はポリプロピレン(pHr) 100重量部に対して、
1重量部のアミドを含んでいた。破損に至る日数につい
て次の結果を得た。
対照     125℃ 2日 N−メチル−N’−(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジニル)−2−(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピオンアミ
ド 7日N−イソプロピル−N’−(2−(3,5゜5
.5−テトラ−メチル−1−ピペラジニル) 〕〕エチ
ルー2−3.5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)−2−メチルプロピオンアミド        
      9日以下に列挙せるアミド0.1重量部を
含むサンプルの耐紫外光安定性(すなわち、UV輻射に
よる劣化抵抗)について試験した。サンプルは6500
ワツト、キセノンバーナーチューブを具えたアトラスキ
セノン耐候試験機11h65−WR型を用い、ASTM
規格D2S65−79−Aに従って試験した。黒色パネ
ル温度は60℃であった。サンプルは2時間間隔で18
分間の水の噴射サイクルを受けた。引張り強度が50%
低下するまでの時間を測定した。
比較のためにアミドを含まないサンプルの試験をし、次
の結果を得た。
時間(hr) 対照試験               22ON−イ
ソプロピル−N’−(2−(3,3.5.5−テトラメ
チル−1−ピペラジン−2−オニル)エチル)−2−(
3,5−di −t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル
)−2−メチルプロピオンアミド(0,1phr)  
              128ON−(2,2,
6,6−テトラアルキル−4−ピペリジニル)−3,5
−ジ−アルキル−4−ヒドロキシフェニル)−α′、α
″−ジアルキルアセタミドおよびN−アルキル−N’−
(3,3,5.5−テトラアルキル−2−ケト−1−ピ
ペラジニルアルキル)−α−(3,5−ジ−アルキル−
4−ヒドロキシフェニル)−α′、α′″−ジアルキル
アセトアミドはここに規定した様に異常に優れた熱安定
性とポリオレフィンポリマーに対し紫外線劣化への抵抗
を示した。2から8の炭素原子をもつα−モノオレフィ
ンのホモポリマーと共重合の安定化に関しそれらは特に
有用である。高密度、低密度のポリエチレン、イソタク
チックおよびアククチツクのポリプロピレン、ポリイソ
ブチレンおよびポリ (4−メチル−1−ペンテン)は
本発明の安定剤を使用した場合に熱、酸素に対しすぐれ
た安定性を発揮する。エチレン−プロピレン共重合体お
よびエチレン−プロピレン・ターポリマー(一般には定
められた多価不飽和結合をもつ1又はそれ以上のモノマ
ーの約10重量%以下を含む)、および開環オレフィン
ポリマー等もその範囲に入る。ポリマー混合物即ち2つ
或いはそれ以上のポリマーの物理的混合物も本発明に従
って安定化できる。
重合物質の他に、本発明の化合物は他の各種の有機物質
に対し安定化性能を示す。この様な化合物には次のもの
を含む。ワックス類、合成および石油系の潤滑油および
グリース類、動物油、例えば脂肪、獣脂、ラード、たら
肝油、まっこう鯨油、植物油、例えばヒマシ油、アマニ
油、ビーナツツ油、やし油、綿実油、ならびに燃料油、
ディーゼル油、ガソリン等である。
(3,5−ジアルキル−4−ヒドロキシフェニル)−置
換アミド類は他の安定剤と共存して使用してもよい。そ
れら安定剤にはヒンダードまたは部分ヒンダードフェノ
ール類、ヒンダードアミン光安定剤、亜燐酸塩、0−ヒ
ドロキシベンゾフェノン等が挙げられる。代表的なヒン
ダードフェノール類には、対称的トリス(3,5−ジー
(−アルキル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレ
ートの様なヒドロキシフェニルアルキレニルイソシアヌ
レート;テトラキス〔メチレン−3−(3’。
5′−ジ−アルキル−41−ヒドロキシフェニル)プロ
パノエイトコメタンの様な、アルキル基中に1〜8個の
炭素原子を有するテトラキス〔メチレン−3−(3’、
5’−ジアルキル−4′−ヒドロキシフェニル)プロパ
ノエイトコメタン;オクタデシル・3−(3’、5’−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ートの様なアルキル基中に1〜18個の炭素原子を有す
るアルキル・ (3、3’ 、 5 ’−ジーt−ブチ
ルー4′−ヒドロキシフェニル)プロピオネート; 1
 、3,5−トリメチル−2,4,6−)リス(3,5
−ジアルキル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン;1
.3.5−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシ−ヒドロシンナモイルエチル)−s−トリアジン
−2,4,6−(IH,3H,5H)−トリオン:2.
2’−メチルビス(4,6−ジーt−ブチルフェノール
)、2.2’−エチリデンビス(4,6−ジーt−ブチ
ルフェノール)、および2.2′−メチレンビス(4−
メチル−6−1−ブチルフェノール)のようなアルキル
基中に1〜8個の炭素原子をもつ2.2′−アルキリデ
ンビス(4,6−ジアルキルフェノール)類がある。
例えば、耐候試験材で示される様に次の組合せはポリプ
ロピレンに対しすぐれたエイジングを実証した。N−イ
ソプロピル−N’−(2−(3,3.5.5)−テトラ
メチル−1−ピペラジン−2−オニル)エチル)−2−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
−2−メチルプロピオンアミド0.05phr、1.1
’−(1,2−エタンディル)ビス(3、3、5、5−
テトラメチルピペラジノン) 0.05phrおよび2
.2’。
2”−)リス(3(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオニルオキシ〕エチルイソシア
ヌレ−) 0.05phrからなる組合せは2000時
間以上であり、N−イソプロピル−N’−(2−(3,
3,5,5−テトラメチル−1−ピペラジン−2−オニ
ル)エチル)−2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)−2−メチルプロピオンアミド0.
125 phr  、 2 、2 ’。
2″−トリス(3(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオニルオキシ〕工チルイソシア
ヌレート0.05phrおよび3.9−ビス(オクタデ
シルオキシ)−2,4,8,10−テトラオキサ−3,
9−ジフォスファスピロ〔5゜5〕−ウンデカン0.1
25phrからなる組合せも2000時間以上である。
上記の本発明の化合物は液状2分散状、溶解状および固
形状の保護すべき物質とともに溶解又は分散することに
より容易に一体化できる。もし物質が固形、特にゴム或
いはプラスチックの様に重合体固形物の場合はバンバリ
ー、エクストルーダー、20−ルミル等の慣例技術を用
いた混合機を使用して混合することが出来る。プラスチ
ック様物質中に本発明の化合物を分散する1つの方法は
溶剤或いは稀釈剤中に化合物を溶解又は懸濁し、粉末状
または溶液状のプラスチックと混合し、次に溶剤を蒸発
することである。
新規な化合物を含む組成物は、他の既知の配合成分、即
ち、カーボンブランク、シリカ、金属炭酸塩、タルク等
のフィラー;顔料および色素;硫黄および過酸化物のよ
うな架橋成分および加硫促進剤;殺菌剤;加工助剤、強
化材、当業者に知られる標準成分を含むことができる。
当業界で知られる他の紫外線、熱および/または酸化安
定剤も使用することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の一般式をもつN−(置換環状アルキレンイミン
    )−α−(3,5−ジ−アルキル−4−ヒドロキシフェ
    ニル)−α′、α″−ジアルキルアセタミド類: ▲数式、化学式、表等があります▼ ここに、R^1およびR^2は水素、1〜12個の炭素
    原子を有するアルキルおよびシクロアルキル基、アルキ
    ル基中に1〜8個の炭素原子を有するアルキルシクロア
    ルキル基、アリール基、およびアルキル基中に1〜8個
    の炭素原子を有するアルカリール基から選ばれ、R^5
    、R^6、R^7、R^8およびR^9は水素、1〜1
    2個の炭素原子を有するアルキルおよびシクロアルキル
    基、アルキル基中に1〜8個の炭素原子を有するアルキ
    ルシクロアルキル基、アリール基、およびアルキル基中
    に1〜8個の炭素原子を有するアルカリール基から選ば
    れ、Aは(1)式R^3−C−R^4で表わされるアル
    キリデン基(R^3およびR^4は1〜18個の炭素原
    子を有するアルキル基である)或いは(2)5〜12個
    の炭素原子を有するシクロアルキル基またはアルキル基
    中に1〜8個の炭素原子を有するアルカリール基であり
    、Bは直接結合又はアルキレン基−(CH_2)_n−
    (nは1〜8)であり、R^1^0は水素、1〜18個
    の炭素原子を有するアルキル基、酸素原子または水酸基
    であり、Xは窒素原子或いはCHであり、YはH、又は
    酸素原子である。 2、R^1が1〜8個の炭素原子を有し、R^2が1〜
    5個の炭素原子を有し、R^3、R^4が1〜8個の炭
    素原子を有し、アリール基がフェニル或いはナフチルで
    あり、(2)がシクロヘキシル、メチルシクロヘキシル
    、シクロヘプチル又はシンクロヘキシルであり、R^1
    、R^2、R^5、R^6、R^7、R^8およびR^
    9が1〜8個の炭素原子を有するアルキル基であり、R
    ^1^0が水素或いは1〜8個の炭素原子を有するアル
    キル基であり、Bにおいてnは2〜4であり、XがCH
    である特許請求の範囲第1項記載のアセタミド化合物。 3、R^1およびR^2の少くとも1つがt−ブチル又
    はt−アミルであり、R^3およびR^4は1〜4個の
    炭素原子を有するアルキル基である特許請求の範囲第2
    項記載のアセタミド化合物。 4、N−メチル−N′−(2,2,6,6−テトラメチ
    ル−4−ピペリジニル)−2−(3,5−ジ−t−ブチ
    ル−4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピオン
    アミドである特許請求の範囲第3項記載のアセタミド化
    合物。 5、N−イソプロピル−N′−〔2−(3,3,5,5
    −テトラメチル−1−ピペラジン−2−オニル)エチル
    〕−2−〔3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフ
    ェニル)−2−メチルプロピオンアミドである特許請求
    の範囲第3項記載のアセタミド化合物。 6、N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
    ジニル)−N′−〔2−(3,5−ジ−t−ブチル−4
    −ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパンカルボキ
    シ−1,6−ヘキサンジアミンである特許請求の範囲第
    3項記載のアセタミド化合物。 7、(1)劣化を起こし易い有機物質および(2)安定
    化量の下記一般式で表わされるN−(置換環状アルキレ
    ンイミン)−α−(3,5−ジアルキル−4−ヒドロキ
    シフェニル)−α′,α″−ジアルキルアセタミドを含
    んでなる安定化された組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ ここに、R^1およびR^2は水素、アルキルおよび1
    〜12個の炭素原子を有するアルキルおよびシクロアル
    キル基、アルキル基中に1〜8個の炭素原子を有するア
    ルキルシクロアルキル、アリール基、およびアルキル基
    中に1〜8個の炭素原子を有するアルカリール基から選
    ばれ、R^5、R^6、R^7、R^8およびR^9は
    水素、1〜12個の炭素原子を有するアルキルおよびシ
    クロヘキシル基、アルキル基中に1〜8個の炭素原子を
    有するアルキルシクロアルキル基、アリール基およびア
    ルキル基中に1〜8個の炭素原子を有するアルカリール
    基から選ばれ、Aは(1)式R^3−C−R^4で表わ
    されるアルキリデン基(R^3およびR^4は1〜18
    個の炭素原子を有するアルキル基である。)或いは(2
    )5〜12個の炭素原子を有するシクロアルキル基また
    はアルキル基中に1〜8個の炭素原子を有するアルカリ
    ール基であり、R^1^0は水素、1〜18個の炭素原
    子を有するアルキル基、酸素原子または水酸基であり、
    Xは窒素原子又はCHであり、YはH、または酸素原子
    であり、Bは直接結合またはアルキレン基−(CH_2
    )_n−(nは1〜8)である。 8、R^1が1〜8個の炭素原子を有し、R^2が1〜
    5個の炭素原子を有し、R^3、R^4が1〜8個の炭
    素原子を有し、(2)がシクロヘキシル、メチルシクロ
    ヘキシル、シクロヘプチル、又はジシクロヘキシルであ
    り、アリール基がフェニル或いはナフチルであり、R^
    1、R^2、R^3、R^4、R^5、R^6、R^7
    およびR^8が1〜8個の炭素原子を有するアルキル基
    であり、R^1^0が水素或いは1〜8個の炭素原子を
    有するアルキル基であり、Bにおいてnは2〜4であり
    、XがCHである特許請求の範囲第7項記載の組成物。 9、R^1およびR^2の少くとも1つがt−ブチル或
    いはt−アミルであり、R^3およびR^4は1〜4個
    の炭素原子を有するアルキル基である特許請求の範囲第
    8項記載の組成物。 10、(1)の有機物がポリマーであり、(2)がN−
    メチル−N′−(2,2,6,6−テトラメチル−4−
    ピペリジニル)−2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−
    ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピオリアミドで
    ある特許請求の範囲第9項記載の組成物。 11、(1)の有機物質がポリマーであり、(2)がN
    −イソプロピル−N′−(2−(3,3,5,5−テト
    ラメチル−1−ピペリジニル)−2−(3,5−ジ−t
    −ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロ
    ピオンアミドである特許請求の範囲第9項記載の組成物
    。 12、(1)の有機物質がポリマーであり、(2)がN
    −(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル
    )−N−2−〔(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
    キシフェニル)−2−メチルプロパンカルボキシル〕−
    1,6−ヘキサンジアミンである特許請求の範囲第9項
    記載の組成物。 13、次の一般式をもつN−(置換環状アルキレンイミ
    ン)−α−(3,5−ジ−アルキル−4−ヒドロキシフ
    ェニル)−α,α′−ジアルキルアセタミドを製造する
    方法において、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔ここに、R^1およびR^2は水素、1〜12個の炭
    素原子を有するアルキルおよびシクロアルキル基、アル
    キル基中に1〜8個の炭素原子を有するアルキルシクロ
    アルキル基、アリール基、およびアルキル基中に1〜8
    個の炭素原子を有するアルカリール基から選ばれ、R^
    5、R^6、R^7、R^8およびR^9は水素、1〜
    12個の炭素原子を有するアルキルおよびシクロアルキ
    ル基、アルキル基中に1〜8個の炭素原子を有するアル
    キルシクロアルキル基、アリール基およびアルキル基中
    に1〜8個の炭素原子を有するアルカリール基から選ば
    れ、Aは(1)式R^3−C−R^4で表わされるアル
    キリデン基(R^3およびR^4は1〜18個の炭素原
    子を有するアルキル基である)または(2)5〜12個
    の炭素原子を有するシクロアルキル基またはアルキル基
    中に1〜8個の炭素原子を有するアルカリール基であり
    、R^1^0は水素、1〜18個の炭素原子を有するア
    ルキル基、酸素原子又は水酸基であり、Xは窒素原子或
    いはCHであり、Bは直接結合又はアルキレン基−(C
    H_2)_n−(nは1〜8)であり、Yは水素または
    酸素原子である。〕 次の一般式で表わされる2,6−ジアルキルフェノール ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔ここに、R^1およびR^2は上記と同一である。〕
    、ジアルキルケトン、シクロアラカノン、アルクシクロ
    アルカノンおよび、アルキル基中に1〜18個の炭素原
    子をもつアルカリールケトンの中から選択されたケトン
    、 クロロホルムおよびプロモホルムからなる群から選択さ
    れたハロホルム、および 次式で表わされるピペリジンまたはピペラジン化合物: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔ここに、R^5、R^6、R^7、R^8およびR^
    9は水素原子、或いは1〜12個の炭素原子をもつアル
    キル、シクロアルキルまたはアルカリール基であり、R
    ^1^0は水素原子、1〜12個の炭素原子をもつアル
    キル又はアルカリール基、酸素原子或いは水酸基であり
    、Xは窒素原子又はCHであり、Yは水素又は酸素原子
    である。〕を、アルカリ金属水酸化物の存在下に反応さ
    せることを特徴とする方法。 14、R^1が1〜8個の炭素原子を有し、R^2が1
    〜5個の炭素原子を有し、ケトンが次式で表わされるジ
    アルキルケトン: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔ここに、R^3およびR^4は1〜8個の炭素原子を
    有するアルキル基、シクロペンタノン、シクロヘキサノ
    ン、シクロヘプタノン、およびアルキル基中に1〜4個
    の炭素原子を含むアルキル誘導体から選ばれ、R^1、
    R^2、R^3、R^4、R^5、R^6、R^7、R
    ^8およびR^9は1〜8個の炭素原子を有するアルキ
    ル基であり、XはCHである特許請求の範囲第13項記
    載の方法。
JP18283586A 1983-11-07 1986-08-05 N−(置換環状アルキレンイミン)−α−(3,5−ジ−アルキル−4−ヒドロオキシフエニル)−α′,α″−ジアルキルアセトアミド,その製法およびそれを含む安定化された組成物 Pending JPS6344561A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54903383A 1983-11-07 1983-11-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6344561A true JPS6344561A (ja) 1988-02-25

Family

ID=24191389

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23253784A Pending JPS60112737A (ja) 1983-11-07 1984-11-06 3,5‐ジアルキル‐4‐ヒドロキシフエニル置換誘導体
JP18283586A Pending JPS6344561A (ja) 1983-11-07 1986-08-05 N−(置換環状アルキレンイミン)−α−(3,5−ジ−アルキル−4−ヒドロオキシフエニル)−α′,α″−ジアルキルアセトアミド,その製法およびそれを含む安定化された組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23253784A Pending JPS60112737A (ja) 1983-11-07 1984-11-06 3,5‐ジアルキル‐4‐ヒドロキシフエニル置換誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPS60112737A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62180166A (ja) * 1986-02-05 1987-08-07 Nissan Motor Co Ltd ロツクアツプトルクコンバ−タのスリツプ制御装置
JPS6399062A (ja) * 1986-07-21 1988-04-30 ザ ビ−.エフ.グツドリツチ カンパニ− N−(置換環式アルキレンイミン)−α−(3,5−ジ−アルキル−4−ヒドロキシフェニル)−α′,α″−ジアルキルアセタミド

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH429762A (de) * 1963-04-29 1967-02-15 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung von 3,5-Dialkyl-4-hydroxyphenylessigsäureestern
US3282939A (en) * 1963-04-29 1966-11-01 Geigy Chem Corp Stabilization of organic material with stabilizers containing a substituted phenol group
GB2083023B (en) * 1980-08-29 1984-06-06 Ihara Chemical Ind Co Hydroxyphenyl aliphatic acid derivatives preparation and quinolivate copper complex catalyst used therein

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62180166A (ja) * 1986-02-05 1987-08-07 Nissan Motor Co Ltd ロツクアツプトルクコンバ−タのスリツプ制御装置
JPS6399062A (ja) * 1986-07-21 1988-04-30 ザ ビ−.エフ.グツドリツチ カンパニ− N−(置換環式アルキレンイミン)−α−(3,5−ジ−アルキル−4−ヒドロキシフェニル)−α′,α″−ジアルキルアセタミド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60112737A (ja) 1985-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4161592A (en) Piperidinyl-s-triazines
US4442250A (en) Piperidyl derivatives of macrocyclic triazine compounds, possessing a stabilizing activity for polymers, and processes for their preparation
US4501837A (en) Piperidine derivatives which are stabilisers for synthetic polymers
TW201107334A (en) Novel sterically hindered amine light stabilizers
US3542729A (en) Stabilization of synthetic polymers
CA1136626A (en) Piperidine compounds, the process for their preparation, and their use as stabilisers for synthetic polymers
US3759926A (en) Piperidine derivatives as stabilizers
IL44629A (en) Stabilization of synthetic polymers by means of certain 1-substituted piperidine derivatives
US4316025A (en) Piperidine compounds
US4780495A (en) N-(substituted)-α-(3,5-dialkyl-4-hydroxyphenyl)-α,α-disubstituted acetamides, and composition stabilized therewith
US3692778A (en) Piperidine-spiro-oxirane derivatives
US4455401A (en) 2-Keto-diazacycloalkane-urethane oligomers and U-V light stabilized compositions
US4168260A (en) N-substituted triaza-adamantanyl ureas as stabilizers for thermoplastic materials
JPH0582384B2 (ja)
CA1278575C (en) N-(substituted cyclic alkyleneimine)-alpha -(3(5)-t-alkyl-4-hydroxyphenyl)-acetamides
EP0284800A1 (en) N-(substituted piperidinyl)-alpha-(3,5-dialkyl-4-hydroxyphenyl)-alpha', alpha''-dialkyl acetamides
EP0232224A2 (de) Neue Piperidinverbindungen
DE2821579A1 (de) Polyalkylierte 4-aminopiperidinderivate
JPS6344561A (ja) N−(置換環状アルキレンイミン)−α−(3,5−ジ−アルキル−4−ヒドロオキシフエニル)−α′,α″−ジアルキルアセトアミド,その製法およびそれを含む安定化された組成物
EP0141419B1 (en) 3,5-dialkyl-4-hydroxyphenyl-substituted derivatives
US4104251A (en) Substituted tetraalkylpiperidone-4-oximes
US4762872A (en) Oligomeric light stabilizers with substituted piperidine ends
EP0390739B1 (de) Substituierte Aminopyrrole als Stabilisatoren chlorhaltige Polymerisate
US4920228A (en) N,N-disubstituted, α-(3,5-dialkyl-4-hydroxyphenyl)-α,α-disubstituted acetamides and composition stabilized therewith
CA1262136A (en) N-(SUBSTITUTED CYCLIC ALKYLENEIMINE)-.alpha.-(3,5-DI- ALKYL-4-HYDROXYPHENYL)-.alpha.',.alpha."-DIALKYL ACETAMIDES