JPS6343517B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343517B2
JPS6343517B2 JP59126949A JP12694984A JPS6343517B2 JP S6343517 B2 JPS6343517 B2 JP S6343517B2 JP 59126949 A JP59126949 A JP 59126949A JP 12694984 A JP12694984 A JP 12694984A JP S6343517 B2 JPS6343517 B2 JP S6343517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
guide roll
dewatering drum
wet paper
wet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59126949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS616391A (ja
Inventor
Hiroshi Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIHO GIKEN KOGYO KK
Original Assignee
TAIHO GIKEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIHO GIKEN KOGYO KK filed Critical TAIHO GIKEN KOGYO KK
Priority to JP12694984A priority Critical patent/JPS616391A/ja
Publication of JPS616391A publication Critical patent/JPS616391A/ja
Publication of JPS6343517B2 publication Critical patent/JPS6343517B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、脱水ドラムと誘導ロールとを用い
た抄紙方法と抄紙装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の抄紙装置としては、例えば特開昭58−
91888号公報に記載されているようなものがある。
この装置は、上下に配置された2個の脱水ドラム
に、抄網帯とフエルト帯とに挟持された湿紙をS
字状に通過させている。下部脱水ドラムには斜め
上方から進入するフエルト帯が接触し、この進入
部においてフエルト帯の外側に抄網帯が重ね合わ
されて一体的に移動し、上部脱水ドラムの進出部
より再度分離してそれぞれ個別の方向に移動す
る。
進入部に至る抄網帯は略水平に設定されてい
て、この水平部分に形成された予備脱水域におい
て抄網帯に紙料液が供給され、この予備脱水域で
予備脱水された紙層が、フエルト帯の下面に付着
して一体に移動する紙層の下面に重ね合わされ、
このようにして抄造された湿紙が、次の乾燥工程
等に搬送される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の抄紙装置にあ
つては、抄網帯が脱水ドラムに対して水平方向か
ら進入する構造になつているため、紙料流送箱よ
り抄網帯上に供給され且つ予備脱水域で予備脱水
されて略紙層を形成した湿紙を、フエルト回の外
側に付着して前段の抄紙装置から供給された湿紙
の外側に重ねる際に、フエルト帯から再湿潤され
た前段からの湿紙が含む水分により、抄網帯に付
着した湿紙の表面を押し戻す力が作用し、そのた
め抄網帯上の湿紙につぶれが発生するとともに、
フエルト帯に付着した湿紙に局部的な剥離が生
じ、これにより積層接着した湿紙にふくれが発生
するという問題があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
抄紙方法の発明は、表層がまだ流動状態にある
新たな湿紙を支持し且つ既に予備脱水域を通過し
た抄網帯と、前工程ですでに形成された既形成の
湿紙を支持した抄紙帯とを、これら両帯とは独立
して構成され且つ対向して配置された脱水ドラム
とその手前の誘導ロールとの間に、抄網帯が上面
に前記新たな湿紙を乗せた上向きの状態で且つ両
湿紙を対向させた状態で通過させ、このとき、抄
網帯上面の新たな湿紙とこれに対向した既形成の
湿紙とが重ね合わされる直前位置の両湿紙間で、
誘導ロールにより押圧脱水されて滲出した水分を
溜めてなる第1のジヤケツト部を通過させるとと
もに、第1のジヤケツト部の通過後の、抄紙帯と
脱水ドラムとの間で脱水ドラムにより押圧脱水さ
れて滲出した水分を溜めてなる第2のジヤケツト
部を通過させて、両ジヤケツト部を連続通過させ
ることにより、これらの水分により空気を遮断し
た状態で両湿紙を重ね合わせることを特徴とす
る。
また抄紙装置の発明は、脱水ドラムとその手前
の誘導ロールとの間に、表面がまだ流動状態にあ
る新たな湿紙を支持した抄網帯と、前工程ですで
に形成された既形成の湿紙を支持した抄紙帯とを
通過させることにより、両帯間の湿紙を脱水させ
て抄造する抄紙装置において、前記脱水ドラムの
周面はバラム内外間が遮断されて通気性及び通水
性をもたないものとし、前記両帯を前記脱水ドラ
ム及び誘導ロールとは独立して構成するととも
に、前記脱水ドラムの周面下端を前記誘導ロール
の周面上端より下げて対向設置し、誘導ロールの
上側周面に、上面に新たな湿紙を乗せた上向きの
抄網帯を掛け、この抄網帯における誘導ロールよ
りも上流側を予備脱水域とし、前記抄網帯の上側
から前記脱水ドラムの下側周面に向けて、下面に
既形成の湿紙を支持した抄紙帯を配置し、前記脱
水ドラムと誘導ロールとに前記湿紙をめぐらせて
当該脱水ドラムと誘導ロールとに抱き角をそれぞ
れ持たせ、下方に位置する誘導ロールの周面上端
の高さ以下であつて前記湿紙が脱水ドラムと誘導
ロールとの間に進入する進入部で、前記抄網帯上
面の新たな湿紙とこれと対向した既形成の湿紙と
が重ね合わされる直前位置に、両湿紙間に形成さ
れ且つ誘導ロールにより押圧脱水されて滲出した
水を溜める第1のジヤケツト部を設けるととも
に、前記抄紙帯が脱水ドラムに巻かれる直前位置
に、抄紙帯と脱水ドラムとの間に形成され且つ両
湿紙から滲出した水を溜める第2のジヤケツト部
を設けたことを特徴とする。
〔作用〕
水が溜まつた第1のジヤケツト部と第2のジヤ
ケツト部とを湿紙が連続して通過するから、新た
の湿紙と既形成の湿紙との間は、前記両ジヤケツ
ト部の水圧で2度にわたつて脱気され、もつて積
層される両湿紙の間が空気の介在によつて膨れる
ことが防止される。また脱水ドラムは、プレーン
ロールのように、周面においてドラム内外間が遮
断されて通気性及び通水性をもたないものとして
いるため、この内部に水が進入することがない。
このため、脱水ドラム内の水が同ドラムの回転に
よつてドラム内周に膜状に張りつき、これがドラ
ム外周の湿紙に悪影響を及ぼすこともない。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を説明する。
第1図はこの発明の実施例全体を示すもので、
連続した3機の抄紙装置A,B,Cを示す。
まず構成を説明すると、第1の抄紙装置Aに示
す1が、無端状に連続し且つ上面に供給された抄
紙用に紙料液を網裏に濾過する抄紙用短網等の抄
網帯であり、この抄網帯1は、ブレストロール2
と、このブレストロール2の横方向に配置された
誘導ロール3と、この誘導ロール3の斜め上方に
配置された下部脱水ドラム4と、この下部脱水ド
ラム4の斜め上方に配置された上部脱水ドラム5
と、誘導ロールの斜め下方に配置されたストレツ
チロール7との間に掛け渡している。
抄網帯1の、ブレストロール2をめぐつて下部
脱水ドラム4に至る区間は略水平に設定し、この
水平区間における抄網帯1の下方には真空圧が
100〜500mmAq程度のサイホン式等の吸引箱8を
配置すると共に、ブレストロール2の上方には紙
料液を噴出する紙料流送箱9を配設し、このよう
にして水平区間に予備脱水域10を設定する。ま
た吸引箱8の下方には排水樋11を配設し、この
排水樋11により、吸引箱8に収容された水分を
外部に排水させる。
誘導ロール3及び下部脱水ドラム4は、ともに
例えば外周面が平滑な非通気性、非通水性のプレ
ーンロールにより形成する一方、下部脱水ドラム
4の直径に比べて誘導ロール3の直径を比較的小
径に形成している。さらに第2図に要部を拡大し
て示すように、下部脱水ドラム4の周面下端Dを
誘導ロール3の周面上端Uより所定距離Lだけ低
くすることにより、誘導ロール3を経て下部脱水
ドラム4に進入するまでの抄網帯1の進入域を前
下がりに傾斜させて楔状をした第1のジヤケツト
部23と同第2のジヤケツト部24とを設定す
る。この抄網帯1の進入角θは、水平面に対して
25度程度が好適ではあるが、最大で60度適度であ
つてもよい。
下部脱水ドラム4の斜め下部周面をめぐつた抄
網帯1は、上方に立ち上がつて上部脱水ドラム5
に反転して掛けられ、両脱水ドラム4,5をS字
状に通過する。上部脱水ドラム5は、例えば外周
に軸方向の中央部で左右に振り分けられ且つ互い
に逆向きのネジ状をなす螺旋溝を有し、この上部
脱水ドラム5の上部周面をめぐり下向きになつた
抄網帯1が、上下方向に移動可能なガイドロール
6に向かう。ガイドロール6をめぐつた抄網帯1
は、同様に上下方向に移動可能なストレツチロー
ル7を介してブレストロール2に回帰する。
抄網帯1が2個の脱水ドラム4,5に通過する
際、この抄網帯1の上面には、フエルトにより無
端状に形成された、抄紙帯の一具体例を示すフエ
ルト帯13が重ね合わされる。フエルト帯13
は、脱水ドラム4,5、この抄紙装置Aの第1図
において左右に連続する他の抄紙装置B,C等の
脱水ドラム、及びリターンロール14との間に掛
け渡されていて、下部脱水ドラム4の進入口より
重ね合わされ、この重ね合わされた抄網帯1とフ
エルト帯13が2個の脱水ドラム4,5間を一体
的に移動する。
かかる抄網帯1とフエルト帯13との間に、紙
料流送箱9から流出された紙料液を予備脱水域1
0において予備脱水した湿紙15と、前段の抄紙
装置からフエルト帯13に付着して供給された湿
紙16とが重ね合わされて挟持され、これにより
抄網帯1とフエルト帯13とで湿紙15,16を
挟持した湿紙挟持部を形成している。
而して、下部脱水ドラム4の周面下端Dを誘導
ロール3の周面上端Uより下方に位置させること
により、誘導ロール3及び下部脱水ドラム4に抱
き角α及びβ(湿紙挟持部が面接触する部分の角
度)をそれぞれ持たせる。さらに、湿紙挟持部1
7が接触する下部脱水ドラム4の外側には、外周
に軸方向の中央部で左右に振り分けられ且つ互い
に逆向きのネジ状をなす螺旋溝を設けた通気性、
通風性に富むタツチロール18を臨ませている。
また、第1図に示す20,21は、各脱水ドラム
4,5及び各ロール2,3,6,7の外周面に付
着した白水滓等を剥離するためのドクタである。
上記ブレストロール2、誘導ロール3、2個の
脱水ドラム4,5、ガイドロール6、ストレツチ
ロール7、リターンロール14及びタツチロール
18は、いずれも回転自在に支持されていて、図
示しない走行駆動手段によつてフエルト帯13が
環状に走行駆動され、このフエルト帯13の走行
力によつて抄網帯1が連れ回される。
第2の抄紙装置Bは、第1の抄紙装置Aにおけ
る予備脱水域10を廃止し、誘導ロール30と下
部脱水ドラム4との間に設けた第1のジヤケツト
部23に直接紙料液を供給するようにしたもので
ある。そのため、誘導ロール30の直径を下部脱
水ドラム4の直径を略等しく設定し、この誘導ロ
ール30と、2個の脱水ドラム4,5と、ガイド
ロール6と、ストレツチロール7との間に抄網帯
1を掛け渡している。
誘導ロール30は、第3図に要部を拡大して図
示するように、例えば外周に軸方向の中央部で左
右に振り分けられ且つ互いに逆向きのネジ状をな
す螺旋溝を有し、この誘導ロール30の周面上端
Uに横方向から紙料流送箱19のノズル19aを
臨ませている。他の構成は第1の抄紙装置Aのそ
れと同様である。この抄紙装置Bでは予備脱水域
10がないため、装置の大きさを大幅に小型化す
ることができる。
第3の抄紙装置Cは、第2の抄紙装置Bの下部
脱水ドラム4に接触するタツチロール18に代え
てドクタ21を設けると共に、上部脱水ドラム5
には押圧ロール22を追加設置し、さらに下部脱
水ドラム4と上部脱水ドラム5とを上下方向に所
定間隔離して設置したものであり、他の構成は第
2の抄紙装置Bのそれと同様である。
次に、作用について説明する。
抄紙装置Aにおいて、紙料流送箱9から流し掛
けられた紙料液は、ブレストロール2と誘導ロー
ル3との間に設定された略水平な予備脱水域10
で抄網帯1の網目を通じてある程度脱水され、略
紙層を形成する下層と、まだ流動状態にある上層
とからなる湿紙15が誘導ロール3をめぐつて下
部脱水ドラム4の進入口に進入する。進入口に達
した湿紙15は、フエルト帯13の下面に付着し
た前段の抄紙装置から送られてきた湿紙16の下
面に重ね合わされる。
多層抄きの場合には、このようにして形成され
た湿紙が第2の抄紙装置B、第3の抄紙装置C等
を経て所定数重ね合わされ、これにより所定の層
数を有する抄紙が抄造される。
この際、抄網帯1と一体に移動する湿紙15に
含まれた水分は、誘導ロール3を通過する際に、
主として誘導ロール3に持たせた抱き角αにより
付与される面圧に基づいて上面に滲出し、一部は
該誘導ロール3の回転速度による遠心力に基づい
て下面から振り切られて脱水される。一方、フエ
ルト帯13と一体に移動する湿紙16に含まれた
水分及び、誘導ロール3によつては搾られずに湿
紙16の外側に重ね合わされた湿紙15に含まれ
た水分は、下部脱水ドラム4に持たせた抱き角β
により付与される面圧に基づいて両湿紙15,1
6が重ね合わされるときに搾られて、湿紙16の
下面に滲出する。
この場合、下部脱水ドラム4の周面下端Dを誘
導ロール3の周面上端Uより所定距離Lだけ低く
することにより抄網帯1とフエルト帯13との間
に第1のジヤケツト部23を設定するとともに、
フエルト帯13と下部脱水ドラム4との間に第2
のジヤケツト部24を設定しているため、前記抱
き角αに対応した面圧も影響して前記湿紙15の
上面に滲出した水分及び湿紙16の下面に滲出し
た水分が第1のジヤケツト部23内に流入して蓄
積され、また第1のジヤケツト部23に蓄積され
た水分が湿紙16とフエルト帯13を通過し且つ
湿紙16の水分がフエルト帯13を通過して第2
のジヤケツト部24に流入し、また前記抱き角β
に対応した面圧と下部脱水ドラム4の回転速度に
基づく遠心力とも影響して蓄積される。
従つて、2つの前記湿紙15,16の重ね合わ
せ工程は、まず最初に第1のジヤケツト部23内
の水分中において空気を遮断した状態で行われる
ため、その重合部分には第1のジヤケツト部23
内に溜められた水分の圧力が常に作用する。ま
た、第1のジヤケツト部23を通過した両湿紙1
5,16は、フエルト帯13を介して上側にある
第2のジヤケツト部24からの水分の圧力を受け
て、ここでも空気が遮断された状態で移行しなが
ら、フエルト帯13と抄網帯1とに挟まれて、
徐々に挟圧されつつ脱気作用を受ける。
このように第1のジヤケツト部23と第2のジ
ヤケツト部24とに蓄積された水分により液密状
態で湿紙15,16の圧着が行われるため、その
液圧の作用によつて湿紙15,16が抄網帯1及
びフエルト帯13に含まれた空気と水分との置換
作用をスムーズに進行させることができ、空気を
抄網帯1と湿紙15との間及びフエルト帯13と
湿紙16との間に残存させることなく所定の脱水
を行うことができる。
従つて、湿紙15,16間がこれらと抄網帯1
又はフエルト帯13との間に残存した空気の作用
によるふくれ、つぶれ等の発生を防止して、湿紙
の地合が破壊されるのを防止することができる。
なお、抄網帯1及びフエルト帯13の走行速度
が高速であり、しかも湿紙15,16の水分保持
力が高いため、両ジヤケツト部23,24それぞ
れの両端の開口からは所定量以上の水分のみが流
出し、両ジヤケツト部23,24内には常時略一
定量の水分が蓄積される。
かくして、この実施例では下部脱水ドラム4に
プレーンロールを用いたため、2枚の湿紙15,
16が圧縮接点される際、各湿紙15,16に含
まれた水分は、下部脱水ドラム4の周面からその
内部側に滲出することはないが、フエルト帯13
と下部脱水ドラム4周面との第2のジヤケツト部
24内や、フエルト帯13と抄網帯1との間の第
1のジヤケツト部23内に滲出するため、湿紙1
5,16のスムースな食い込みを確保することが
できる。
このようにして抄網帯1上に100g/m2前後の
湿紙を載置した結果、つぶれ、ふくれ等を生じる
ことなく、層間接着強度が高く平滑性の良い紙を
抄造することができた。
なお、各実施例では、いずれも多層抄の短網抄
紙装置について述べたが、長網抄紙装置、円網抄
紙装置や単層抄の抄紙装置に用いることができる
ことは勿論のこと、脱水のみを目的とした紙匹脱
水装置に使用することもできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明では、2つの湿
紙の重ね合わせ工程は、最初に第1のジヤケツト
部において、その水分中で空気を遮断した状態で
行われ、湿紙の重合部分には水分の圧力が常に作
用する。このため水分中において液密状態で湿紙
の圧着が行われるから、重合した湿紙につぶれ、
ふくれが発生しにくいし、さらにこの湿紙は第2
のジヤケツト部においても連続して圧縮脱気脱水
作用を受けるから、充分に平滑になつて抄紙を得
ることができる。
特に、この発明において、誘導ロールに対向し
て配置される脱水ドラムは、プレーンロールのよ
うにドラム内外間が周面において遮断されて通気
性及び通水性をもたないため、回転する脱水ドラ
ム内に水が滲出し、これが脱水ドラムに共回りし
て、薄い水膜を形成するがないから、この水が脱
水ドラム外周に出て湿紙に再供給されることを防
止することができ、したがつて脱水ドラムの構成
からも抄紙の平滑性を確保することができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す側面図、第2
図は第1図の抄紙装置Aの要部拡大図、第3図は
同抄紙装置Bの要部拡大図である。 1……抄網帯、3,30……誘導ロール、4…
…脱水ドラム、23……第1のジヤケツト部、2
4……第2のジヤケツト部、13……フエルト帯
(抄紙帯)、15,16……湿紙、U……周面上
端、D……周面下端。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 表層がまだ流動状態にある新たな湿紙を支持
    し且つ既に予備脱水域を通過した抄網帯と、前工
    程ですでに形成された既形成の湿紙を支持した抄
    紙帯とを、これら両帯とは独立して構成され且つ
    対向して配置された脱水ドラムとその手前の誘導
    ロールとの間に、抄網帯が上面に前記新たな湿紙
    を乗せた上向きの状態で且つ両湿紙を対向させた
    状態で通過させ、このとき、抄網帯上面の新たな
    湿紙とこれに対向した既形成の湿紙とが重ね合わ
    される直前位置の両湿紙間で、誘導ロールにより
    押圧脱水されて滲出した水分を溜めてなる第1の
    ジヤケツト部を通過させるとともに、第1のジヤ
    ケツト部の通過後の、抄紙帯と脱水ドラムとの間
    で脱水ドラムにより押圧脱水されて滲出した水分
    を溜めてなる第2のジヤケツト部を通過させて、
    両ジヤケツト部を連続通過させることにより、こ
    れらの水分により空気を遮断した状態で両湿紙を
    重ね合わせることを特徴とする抄紙方法。 2 脱水ドラムとその手前の誘導ロールとの間
    に、表層がまだ流動状態にある新たな湿紙を支持
    した抄網帯と、前工程ですでに形成された既形成
    の湿紙を支持した抄紙帯とを通過させることによ
    り、両帯間の湿紙を脱水させて抄造する抄紙装置
    において、前記脱水ドラムの周面はドラム内外間
    が遮断されて通気性及び通水性をもたないものと
    し、前記両帯を前記脱水ドラム及び誘導ロールと
    は独立して構成するとともに、前記脱水ドラムの
    周面下端を前記誘導ロールの周面上端より下げて
    対向設置し、誘導ロールの上側周面に、上面に新
    たな湿紙を乗せた上向きの抄網帯を掛け、この抄
    網帯における誘導ロールよりも上流側を予備脱水
    域とし、前記抄網帯の上側から前記脱水ドラムの
    下側周面に向けて、下面に既形成の湿紙を支持し
    た抄紙帯を配置し、前記脱水ドラムと誘導ロール
    とに前記湿紙をめぐらせて当該脱水ドラムと誘導
    ロールとに抱き角をそれぞれ持たせ、下方に位置
    する誘導ロールの周面上端の高さ以下であつて前
    記湿紙が脱水ドラムと誘導ロールとの間に進入す
    る進入部で、前記抄網帯上面の新たな湿紙とこれ
    と対向した既形成の湿紙とが重ね合わされる直前
    位置に、両湿紙間に形成され且つ誘導ロールによ
    り押圧脱水されて滲出した水を溜める第1のジヤ
    ケツト部を設けるとともに、前記抄紙帯が脱水ド
    ラムに巻かれる直前位置に、抄紙帯と脱水ドラム
    との間に形成され且つ両湿紙から滲出した水を溜
    める第2のジヤケツト部を設けたことを特徴とす
    る抄紙装置。
JP12694984A 1984-06-20 1984-06-20 抄紙方法及びその装置 Granted JPS616391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12694984A JPS616391A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 抄紙方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12694984A JPS616391A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 抄紙方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS616391A JPS616391A (ja) 1986-01-13
JPS6343517B2 true JPS6343517B2 (ja) 1988-08-31

Family

ID=14947879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12694984A Granted JPS616391A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 抄紙方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS616391A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135709A (ja) * 1974-09-20 1976-03-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Tasosukikamikeiseisochi
JPS51117692A (en) * 1975-03-18 1976-10-15 Varian Associates Gyromagnetic resonance fourie transform zeugmatography
JPS6137399A (ja) * 1984-07-30 1986-02-22 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 圧粉体の成形方法とその装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135709A (ja) * 1974-09-20 1976-03-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Tasosukikamikeiseisochi
JPS51117692A (en) * 1975-03-18 1976-10-15 Varian Associates Gyromagnetic resonance fourie transform zeugmatography
JPS6137399A (ja) * 1984-07-30 1986-02-22 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 圧粉体の成形方法とその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS616391A (ja) 1986-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0161658B1 (ko) 확장닙 압착부가 사용되는 제지기계 압착부
US4976821A (en) Press section with separate press zones in a paper machine
US4483745A (en) Method and apparatus of sheet transfer using a nonporous smooth surfaced belt
GB2127448A (en) Press section of a paper machine
JP4301619B2 (ja) ダブル抄網形フォーマー
US3810818A (en) Twin-wire papermaking machine with suction boxes within the loop of one wire and blast boxes within the other
US5865954A (en) Method for dewatering a web in a paper making machine employing an extended nip press
US5468349A (en) paper machine wire and pressing sections with impervious pressing belt
US4197158A (en) Paper making machine press section
US4209360A (en) Two-sided drainage in a roll-type twin-wire former
US2415350A (en) Press roll arrangement for papermaking machines
FI91788B (fi) Paperikoneen kaksiviirainen rainanmuodostusosa
JPH06212592A (ja) 多層紙形成装置
JPH0141758B2 (ja)
US6254728B1 (en) Method and machine for manufacturing a fibrous pulp web
US5556513A (en) Multi-layer paper sheet forming system
US6375800B1 (en) Press section and process
JPH07109689A (ja) 抄紙機用湿式プレス
JPS6343517B2 (ja)
US6361658B2 (en) Press section
US4081320A (en) Method and apparatus for separating a fibrous web from a foraminous belt
GB2073798A (en) Paper machine having a drainage cylinder
US6346171B1 (en) Paper making machine using separate metal screens for press and dryer cylinders
US3266976A (en) Couch assembly for papermaking machines
US6132559A (en) Method and device for dewatering a paper or board web and passing the web into a press section