JPS6342878A - Printer - Google Patents

Printer

Info

Publication number
JPS6342878A
JPS6342878A JP18684086A JP18684086A JPS6342878A JP S6342878 A JPS6342878 A JP S6342878A JP 18684086 A JP18684086 A JP 18684086A JP 18684086 A JP18684086 A JP 18684086A JP S6342878 A JPS6342878 A JP S6342878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
memory card
data
input
pointer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18684086A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshikuni Tatara
賀邦 多々良
Hiroshi Sato
弘 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP18684086A priority Critical patent/JPS6342878A/en
Publication of JPS6342878A publication Critical patent/JPS6342878A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J5/00Devices or arrangements for controlling character selection
    • B41J5/30Character or syllable selection controlled by recorded information
    • B41J5/44Character or syllable selection controlled by recorded information characterised by storage of recorded information

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To enhance functions of a printer, by providing a detachable memory card, and permitting the use of the memory card only when a code registered in the memory card is inputted. CONSTITUTION:At the time of reading a registered document text, an ID number is inputted through a keyboard 3, upon which a master microcomputer 121 first outputs a predetermined comparison code to a memory card 8, and then outputs the inputted ID number to the memory card 8. In this case, when the comparison code from the master microcomputer 121 is inputted, a decoder 161 in the memory card 8 outputs a chip enable signal CE, whereby data of an ID number registered at a predetermined address in a RAM 138 are read. A comparator 162 compares the ID number thus read with the ID number inputted from the master microcomputer 121, and only when the two ID numbers coincide with each other, the chip enable signal CE is outputted to enable access to the RAM 138.

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、入力装置からの入力データに従って印字す
る印字装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Technical Field The present invention relates to a printing device that prints according to input data from an input device.

従来技術 一般に、入力装置からの入力データに従って印字する印
字装置としての例えば電子タイプライタにおいて、タブ
セット、マージン等のタイプフォーマットを登録するメ
モリパックを備えたものがある。
2. Description of the Related Art In general, electronic typewriters, which are printing devices that print according to input data from an input device, are equipped with a memory pack for registering type formats such as tab sets and margins.

しかしながら、このようにメモリパックにタイプフォー
マットしか登録できないのでは機能として充分でない。
However, being able to register only the type format in the memory pack is not functionally sufficient.

そこで、文章データ等を登録する外部メモリを備えるこ
とが考えられるが、この場合外部メモリに登録した文章
を作成者以外の者に使用を許可したくないことがある。
Therefore, it is conceivable to provide an external memory for registering text data, etc., but in this case, it may be desirable not to allow anyone other than the creator to use the texts registered in the external memory.

目  的 この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、印字
装置の機能を向上することを目的とする。
Purpose This invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to improve the functions of a printing device.

璽−戒 この発明は上記の目的を達成するため、着脱自在なメモ
リカードを備えると共に、このメモリカードの使用をメ
モリカードに登録されたコードが入力されたときにのみ
許可するようにしたものである。
In order to achieve the above object, this invention includes a removable memory card and allows use of this memory card only when a code registered on the memory card is input. be.

以下、この発明の一実施例に基づいて具体的に説明する
Hereinafter, a detailed explanation will be given based on one embodiment of the present invention.

第1図はこの発明を実施した印字装置としての電子タイ
プライタの一例を示す外観斜視図である。
FIG. 1 is an external perspective view showing an example of an electronic typewriter as a printing device embodying the present invention.

この電子タイプライタは、下ケース1及び上ケース2か
らなるケース内に、文字情報及び制御情報等を入力する
キーボード3と、このキーボード3によって入力される
データ等を表示する液晶デイスプレィ(LCD)装置4
と、入力データ等を印字する活字ホイール型プリンタ5
とを備えている。
This electronic typewriter has a keyboard 3 for inputting character information, control information, etc., and a liquid crystal display (LCD) device for displaying data inputted by the keyboard 3, inside a case consisting of a lower case 1 and an upper case 2. 4
and a type wheel type printer 5 that prints input data, etc.
It is equipped with

その上ケース2の上面には、プリンタ5の活字ホイール
やリボン交換等のための開閉可能なカバーSを装着し、
またその後部上面には印字用紙の左端をガイドするペー
パエツジガイド7Aを装着したペーパガイド7を装着し
ている。そしてこのペーパガイド7の背部に文章を登録
する外部文章メモリ等として使用するメモリカード8を
装着できるようにしている。
Furthermore, a cover S that can be opened and closed for replacing the type wheel and ribbon of the printer 5 is attached to the top surface of the case 2.
A paper guide 7 equipped with a paper edge guide 7A for guiding the left end of the printing paper is mounted on the rear upper surface of the paper guide 7. A memory card 8 used as an external text memory or the like for registering texts can be attached to the back of the paper guide 7.

また、キーボード3には、A/Nキ一群11と。The keyboard 3 also has a group of A/N keys 11.

文字消去(コレクション)を指示する削除(コレクショ
ン)キー12と1文章(テキスト、フレーズ等)の登録
・呼出しを指示するメモリキー13と、印字開始を指示
する印字キー14と、印字停止等を指示するストップキ
ー15と、他のキーとの組合せで各種の指示をするコー
ドキー16と、カーソル前移動(カーソルバック)キー
17及びカーソル後移動(カーソルフォワード)キー1
8等とを備えている。
A deletion (collection) key 12 for instructing character deletion (collection), a memory key 13 for instructing registration/recall of a single sentence (text, phrase, etc.), a print key 14 for instructing to start printing, and an instruction for stopping printing, etc. a stop key 15 for performing various commands, a code key 16 for issuing various instructions in combination with other keys, a cursor forward movement (cursor back) key 17, and a cursor backward movement (cursor forward) key 1.
It is equipped with 8th class.

第2図は、この電子タイプライタの内部を示す斜視図で
ある。
FIG. 2 is a perspective view showing the inside of this electronic typewriter.

下ケース1には、液晶デイスプレィ装置14を装着した
キーボード3と、後述するプリンタ5の機構部と、この
電子タイプライタ全体の制御を司る制御部を構成したコ
ントロールボード9と、カバー6の開閉を検知するマイ
クロスイッチからなるカバーオーツスイッチ10等とを
装着している。
The lower case 1 includes a keyboard 3 equipped with a liquid crystal display device 14, a mechanical section of a printer 5 to be described later, a control board 9 that constitutes a control section that controls the entire electronic typewriter, and a control board 9 that controls opening and closing of a cover 6. A cover automatic switch 10 consisting of a detection microswitch is installed.

なお、そのコントロールボードSには、メモリカード8
のコネクタ8^を装着するコネクタ9Aをも取付けてい
る。
Note that the control board S has a memory card 8.
A connector 9A to which the connector 8^ is attached is also attached.

第3図は、プリンタ5の機構部の一例を示す斜視図であ
る。
FIG. 3 is a perspective view showing an example of a mechanical section of the printer 5. FIG.

この機構部は、サブフレーム20の両側に取付けたフレ
ーム21.21間に印字する用紙を巻付けて給送するプ
ラテン22を回転自在に装着している。このプラテン2
2は、フレーム21に固着したステッピングモータから
なるラインフィードモータ23によって、図示しないモ
ータギヤに噛合するアイドルギヤ25.このアイドルギ
ヤ25と同動するアイドルギヤ26に噛合するプラテン
ギヤ27を介して回転駆動されて、自動的に用紙を給送
する。
This mechanism section is rotatably mounted with a platen 22 that wraps and feeds paper to be printed between frames 21 and 21 attached to both sides of the subframe 20. This platen 2
2 is an idle gear 25.2 which is meshed with a motor gear (not shown) by a line feed motor 23 consisting of a stepping motor fixed to the frame 21. It is rotationally driven via a platen gear 27 that meshes with an idle gear 26 that moves together with this idle gear 25, and automatically feeds the paper.

また、このプラテン22の両端部には、手動操作用ノブ
28.28を装着し、このノブ28を回すことによって
手動で用紙装填や用紙抜き取りを行なうこともできるよ
うにしている。更にこのプラテン22の前方には、ペイ
ルローラ30を嵌装したペーパペイル31を、その両端
をペイル7−ム32.32で支持して図示しないペイル
駆動機構によってプラテン22側に付勢して揺動自在に
配設している。
Further, manual operation knobs 28, 28 are attached to both ends of the platen 22, and by turning the knobs 28, paper can be loaded or removed manually. Furthermore, in front of this platen 22, a paper pail 31 fitted with a pail roller 30 is supported at both ends by pail members 32 and 32, and is urged toward the platen 22 by a pail drive mechanism (not shown) so that it can swing freely. It is located in

一方、フレーム21.21間に固着したロッド33及び
ステイ34上には、キャリッジ35をプラテン22に対
してその軸方向に平行移動可能に載置している。このキ
ャリッジ35には、カセット型活字ホイール36と、後
述するこの活字ホイール36を回転させるステッピング
モータからなるセレクションモータ及び活字ホイール3
6の活字を叩くプリントハンマと、インクリボン40を
装填したリボンカートリッジ41と、リボンフィード機
構及びコレクション機構等とを備えている。
On the other hand, a carriage 35 is mounted on a rod 33 and a stay 34 fixed between the frames 21 and 21 so as to be movable parallel to the platen 22 in its axial direction. The carriage 35 includes a cassette type type wheel 36, a selection motor consisting of a stepping motor for rotating this type wheel 36, which will be described later, and a type wheel 3.
6, a ribbon cartridge 41 loaded with an ink ribbon 40, a ribbon feed mechanism, a collection mechanism, and the like.

なお、リボンカートリッジ41のリボン40としては、
マルチストライクリボン及びワンタイムリボン(コレク
タプルリボン)のいずれでも使用することができるが、
ここではコレクタプルリボンを使用している。
In addition, as the ribbon 40 of the ribbon cartridge 41,
Both multi-strike ribbons and one-time ribbons (collector pull ribbons) can be used.
I'm using collector's ribbon here.

そして、サブフレーム20に固着した取付板42に、ス
テッピングモータからなるスペースモータ4Sを装着し
、そのスペースモータ45の回転軸に固着したギヤ46
と噛合するギヤ47を有するスペースプーリ48を回転
自在に軸支する一方、フレーム21.21に固着した図
示しない支持板に2個のプーリ50,51を回転自在に
軸支している。これ等のスペースプーリ48及びプーI
J50,51間には、スペースワイヤ53を張装し、こ
のスペースワイヤ53をキャリッジ35の前底面に固着
して、スペースモータ45によってキャリッジ35をプ
ラテン22に対して平行に移動する。
A space motor 4S consisting of a stepping motor is attached to a mounting plate 42 fixed to the subframe 20, and a gear 46 fixed to the rotating shaft of the space motor 45 is mounted.
A space pulley 48 having a gear 47 that meshes with the space pulley 48 is rotatably supported, while two pulleys 50 and 51 are rotatably supported on a support plate (not shown) fixed to the frame 21, 21. These space pulleys 48 and pulleys I
A space wire 53 is stretched between J50 and J51, and this space wire 53 is fixed to the front bottom surface of the carriage 35, and the space motor 45 moves the carriage 35 parallel to the platen 22.

第4図は、そのキャリッジ35の詳細を示す分解斜視図
である。
FIG. 4 is an exploded perspective view showing details of the carriage 35.

キャリッジ35の本体を構成するキャリアフレーム61
の前側には、ロッド33に摺動自在に嵌装するフロント
フレーム62をピン63によって揺動自在に装着し、バ
ネS4で前方へ揺動付勢している。このフロントフレー
ム62には、活字ホイール3日を回転させるステッピン
グモータからなるセレクションモータ66と、活字ホイ
ール36の活字を叩くプリントハンマ(プリントハンマ
ビユレット)67と、このプリントハンマ67を駆動す
るプリントハンママグネット68と、プリントハンマ6
7の復動用リターンスプリング6日と1図示しないがセ
レクションモータ66と活字ホイール36との間に介在
するギヤをデイテントするデイテントハンマとこのデイ
テントハンマを駆動するデイテントハンママグネット等
とからなるセレクション・ハンマユニット70を装着し
ている。
Carrier frame 61 that constitutes the main body of carriage 35
A front frame 62, which is slidably fitted onto the rod 33, is swingably attached to the front side of the frame 62 by a pin 63, and is biased forward by a spring S4. This front frame 62 includes a selection motor 66 consisting of a stepping motor that rotates the type wheel 36, a print hammer (print hammer billet) 67 that hits the type on the type wheel 36, and a print hammer that drives the print hammer 67. Magnet 68 and print hammer 6
A selection consisting of a return spring 6 for double action 7 and a detent hammer (not shown) that detents the gear interposed between the selection motor 66 and the type wheel 36, a detent hammer magnet that drives this detent hammer, etc. -Hammer unit 70 is installed.

また、キャリアフレーム61の前下部には、活字ホイー
ル3Bのカセットを押えるカセット押え71と、活字ホ
イール36のホーム位置及び活字ホイール36の種別を
検知するためのセレクションホームセンサ72とを取付
けている。さらに、このキャリアフレーム61の前上部
にはカードホルダ73を装着している。このカードホル
ダ73は、用紙を案内する紙案内面73aと後述する修
正テープ(コレクションテープ)を案内するテープ案内
部73bとを有する。更にまたキャリアフレーム61の
後部上面には、リボンカートリッジ41を押えるための
カセット押え74(両側にあるが一方のみ図示)を取付
けている。
Furthermore, a cassette presser 71 for holding down the cassette of the type wheel 3B, and a selection home sensor 72 for detecting the home position of the type wheel 36 and the type of the type wheel 36 are attached to the front lower part of the carrier frame 61. Further, a card holder 73 is attached to the front upper part of the carrier frame 61. This card holder 73 has a paper guide surface 73a that guides paper and a tape guide section 73b that guides a correction tape (correction tape) to be described later. Furthermore, a cassette presser 74 (located on both sides, but only one is shown) for holding the ribbon cartridge 41 is attached to the rear upper surface of the carrier frame 61.

さらに、このキャリアフレーム61の内部には、リボン
フィード機構75を装着している。このリボンフィード
機構75は、キャリアフレーム61に取付けた取付板7
6に装着したステッピングモータからなるリボンフィー
ドモータフ7と、このリボンフィードモータ77の回転
軸に固着したギヤ78に噛み合うギヤ79と、このギヤ
79に噛み合うギヤ80と、このギヤ80に噛み合いリ
ボンカートリッジ41内部のドライブ軸を回転させるド
ライブギヤ81等とからなる。そして、キャリアフレー
ム61の後部上面にこのリボンフィード機構フ5の蓋体
を兼ねるプレート84を装着し、このプレート84の内
側にリボンカートリッジ41の種別を検知するマイクロ
スイッチからなるリボン識別スイッチ85を、その作動
片85aをプレート84の透孔84aから上方に突出さ
せて取付けている。
Furthermore, a ribbon feed mechanism 75 is installed inside the carrier frame 61. This ribbon feed mechanism 75 includes a mounting plate 7 attached to the carrier frame 61.
6, a gear 79 that meshes with a gear 78 fixed to the rotating shaft of the ribbon feed motor 77, a gear 80 that meshes with this gear 79, and a ribbon cartridge that meshes with this gear 80. It consists of a drive gear 81 and the like that rotates a drive shaft inside 41. A plate 84 that also serves as a lid for the ribbon feed mechanism 5 is attached to the rear upper surface of the carrier frame 61, and a ribbon identification switch 85 consisting of a microswitch for detecting the type of ribbon cartridge 41 is installed inside the plate 84. The actuating piece 85a is attached so as to protrude upward from the through hole 84a of the plate 84.

なお、リボンカートリッジ41には2例えばマルチスト
ライクリボンカートリッジであればリボン識別スイッチ
85に対応する位置に透孔を形成して、コレクタプルリ
ボンカートリッジであればリボン識別スイッチ8Sに対
応する位置に透孔を形成していない、それによって、リ
ボン識別スイッチ85のオン・オフでリボン種別を識別
するようにしている。
Note that the ribbon cartridge 41 has a through hole formed at a position corresponding to the ribbon identification switch 85 in the case of a multi-strike ribbon cartridge, for example, and a through hole formed in a position corresponding to the ribbon identification switch 8S in the case of a collector pull ribbon cartridge. Thereby, the ribbon type is identified by turning on/off the ribbon identification switch 85.

また、キャリアフレーム61の側面には、装着時にリボ
ンカートリッジ41の内部に入り込んでリボン40の終
了(リボンエンド)を検知する反射型フォトセンサから
なるリボンエンドセンサ86を取付板87等によって取
付けている。
Further, on the side surface of the carrier frame 61, a ribbon end sensor 86, which is a reflective photosensor that enters inside the ribbon cartridge 41 and detects the end of the ribbon 40 when installed, is attached by a mounting plate 87 or the like. .

そして、キャリアフレーム61の中程上部にコレクシコ
ン機構90を装着している。このコレクション機構90
は、キャリアフレーム61の両側面に付設したカラー9
1に揺動プレート93の面側部93a、93bt−回転
自在に支持し、この揺動プレート93はキャリアフレー
ム61に固定した取付板87との間に介装した引張コイ
ルバネ94で前方へ回動付勢している。
A collecticon mechanism 90 is attached to the upper middle part of the carrier frame 61. This collection mechanism 90
is the collar 9 attached to both sides of the carrier frame 61.
1, side parts 93a and 93b of a swinging plate 93 are rotatably supported, and the swinging plate 93 is rotated forward by a tension coil spring 94 interposed between it and a mounting plate 87 fixed to the carrier frame 61. It is energizing.

この揺動プレート93の両側部9B!、93bには、夫
々ガイドレバー95.95を一体成形し、これ等の各ガ
イドレバー95の先端にはコレクションテープを案内す
るガイドローラS6を装着している。また、この揺動プ
レートS3の中央部は、リボンフィード機構7Sの取付
板7Sに固定したコレクトリボンマグネット97のプラ
ンジャS7aに連結レバー98を介して連結している。
Both sides 9B of this swing plate 93! , 93b are integrally molded with guide levers 95 and 95, respectively, and a guide roller S6 for guiding the collection tape is attached to the tip of each of these guide levers 95. Further, the center portion of the swing plate S3 is connected via a connecting lever 98 to a plunger S7a of a collect ribbon magnet 97 fixed to the mounting plate 7S of the ribbon feed mechanism 7S.

なお、この連結レバー98のコレクトリボンマグネット
S7側はピン9日で回転自在に支持する一方、その揺動
プレート93側はねじ100で固定している。
The connection lever 98 on the collection ribbon magnet S7 side is rotatably supported by a pin, while the swing plate 93 side is fixed with a screw 100.

さらに、この揺動プレート93の両側部95.。Furthermore, both sides 95 of this swing plate 93. .

93bの外側に植設した軸101にスプール102.1
03を回転自在に嵌着している。その送り出し側スプー
ル102の内部には、コレクションテープに張力を与え
るためにスプール102を回動付勢するテンションバネ
104を挿着している。
The spool 102.1 is attached to the shaft 101 installed on the outside of the shaft 93b.
03 is fitted rotatably. A tension spring 104 is inserted inside the sending-out spool 102 to bias the spool 102 to rotate in order to apply tension to the collection tape.

一方、巻取り側スプール103の外周面にはラチェット
ギヤ103aを形成し、揺動プレート93の側部S3b
にはこの巻取り側スプール103のラチェットギヤ10
3aに係合する送り爪105を揺動自在に装着している
。なおこの送り爪105は、揺動プレートS3の側部9
3bとの間に引張コイルバネ106を係着して、その先
端をスプール103ラチエツトギヤ106a側へ押圧し
ている。さらに、この巻取り側スプール103のラチェ
ットギヤ103aに係合する逆転阻止爪107をキャリ
アフレーム61に固定した取付板87に揺動自在に装着
し、かつその先端を図示しないバネ等でラチェットギヤ
103a側へ押圧している。
On the other hand, a ratchet gear 103a is formed on the outer peripheral surface of the take-up side spool 103, and a side portion S3b of the swing plate 93 is formed.
The ratchet gear 10 of this winding side spool 103 is
A feed pawl 105 that engages with 3a is swingably mounted. Note that this feed claw 105 is attached to the side portion 9 of the swing plate S3.
A tension coil spring 106 is engaged between the spool 103 and the spool 103, and its tip is pressed toward the ratchet gear 106a of the spool 103. Further, a reverse rotation preventing pawl 107 that engages with the ratchet gear 103a of the take-up side spool 103 is swingably attached to a mounting plate 87 fixed to the carrier frame 61, and its tip is connected to the ratchet gear 103a by a spring or the like (not shown). Pressing to the side.

そして、これ等の送り出し側スプール102及び巻取り
側スプール103に、各々剥取りテープ(上塗りテープ
でもよい)からなるコレクションテープ110を巻回し
たプーリ111及びコレクションテープ110の先端を
固着したプーリ112を嵌着している。コレクションテ
ープ110は、送り出し側プーリ111から出て、一方
のガイドレバー95のガイドローラ96.カードホルダ
73及び他方のガイドレバー95のガイドローラ96を
経て巻取り側プーリ112に張装している。
Then, a pulley 111 around which a collection tape 110 made of removable tape (or a top-coated tape may be wound) and a pulley 112 to which the tip of the collection tape 110 is fixed are attached to these sending-out spool 102 and take-up spool 103, respectively. It is fitted. The collection tape 110 comes out from the feed-out pulley 111, and the guide roller 96 of one guide lever 95. It is attached to the take-up pulley 112 via the card holder 73 and the guide roller 96 of the other guide lever 95.

このコレクション機[90は、コレクション以外のとき
には、コレクトリボンマグネット97がオフ状態(非通
電)になってコレクションテープ110はプリントハン
マ67によるインパクト位置より下方に位置している。
In this collection machine [90, when not performing collection, the collection ribbon magnet 97 is in an off state (non-energized) and the collection tape 110 is located below the impact position by the print hammer 67.

そして、コレクション時には、後述する制御部によって
コレクトリボンマグネット97がオン状態にされて、揺
動プレート93が上方へ揺動し。
At the time of collection, the collection ribbon magnet 97 is turned on by a control section to be described later, and the swing plate 93 swings upward.

コレクションテープ110がリボン40とプラテン22
との間、すなわちプリントハンマ67によるインパクト
位置に位置する。このとき、揺動プレート93の揺動に
よって送り爪105が巻取り側スプール103を揺動プ
レート93の揺動量に相当する量だけ送り4巻取り側ス
プール103は逆転阻止爪107によってその位置に保
持されるので、コレクションテープ110はスプール1
03の回転量に相当するプーリ112の回転量だけ送ら
れる。なお、この場合、スプール103の回転によって
プーリ112に巻取られるコレクションテープ110の
巻取り量が、活字ホイール36の活字の最大文字幅より
も少ない量、例えば文字幅の1/2〜l/3になるよう
にこのコレクション機構90の各構成栗素を形成してい
る。
The collection tape 110 is connected to the ribbon 40 and the platen 22.
, that is, at the impact position by the print hammer 67. At this time, the swinging of the swinging plate 93 causes the feed pawl 105 to feed the take-up spool 103 by an amount corresponding to the amount of swing of the swing plate 93. Therefore, the collection tape 110 is on spool 1.
The amount of rotation of pulley 112 corresponding to the amount of rotation of 03 is fed. In this case, the amount of the collection tape 110 wound around the pulley 112 by the rotation of the spool 103 is smaller than the maximum character width of the type on the type wheel 36, for example, 1/2 to 1/3 of the character width. Each component of this collection mechanism 90 is formed so as to be as follows.

このようにしてコレクションテープ110がインパクト
位置に位置した後、削除する文字の活字がプリントハン
マ67でインパクトされることによって、その活字がリ
ボン40及びその前面に位置するコレクションテープ1
10を介してプラテン22上の用紙に打ちつけられるの
で、コレクションテープ110によって用紙上の印字文
字が剥取られて消去される。
After the collection tape 110 is positioned at the impact position in this manner, the printed characters of the characters to be deleted are impacted by the print hammer 67, so that the printed characters are placed on the ribbon 40 and the collection tape 1 positioned in front of the ribbon 40.
10 onto the paper on the platen 22, the characters printed on the paper are peeled off and erased by the collection tape 110.

第5図及び第6図は活字ホイール36の正面図及び側断
面図である。
5 and 6 are a front view and a side sectional view of the type wheel 36.

この活字ホイール36はホイール36Aを不透明体から
なるカセットケース36B内に収納してなるカセット型
活字ホイール(カセットホイール)である、ホイール3
6Aは第7図を参照して、裏側にセレクションモータ6
6の冠歯車に噛み合う2歯3SGを形成した中央ボス部
36Dに、放射状に複数のスポーク36Eを延設し、こ
のスポーク36Eの先端に活字36iFを担持してなる
This type wheel 36 is a cassette type type wheel (cassette wheel) in which a wheel 36A is housed in a cassette case 36B made of an opaque body.
6A is the selection motor 6 on the back side, referring to Figure 7.
A plurality of spokes 36E are radially extended from a central boss portion 36D formed with two teeth 3SG that mesh with a crown gear of No. 6, and typefaces 36iF are supported at the tips of the spokes 36E.

そして、このホイール36Aの中央ボス部3SDのプラ
テン側(表側)の局面には、第7図に示すように、同一
円周上にホーム位置識別標識である反射板からなるマー
クMllと、ホイール種別識別標識である反射板からな
るマークMWとを付設している。この場合、マークMl
はマークMWよリホイール36Aの回転方向の幅を広く
形成し、またマークMlとマークM Wとの間隔はホイ
ール36Aの種類(種別)に応じて予め定めている。
As shown in FIG. 7, on the platen side (front side) surface of the central boss portion 3SD of this wheel 36A, there is a mark Mll made of a reflective plate serving as a home position identification mark on the same circumference, and a mark Mll indicating the wheel type. A mark MW made of a reflective plate is attached as an identification mark. In this case, mark Ml
The width in the rotation direction of the rewheel 36A is formed wider than the mark MW, and the interval between the mark Ml and the mark MW is predetermined according to the type of the wheel 36A.

一方、カセットケース36Bにはホイール36Aに付設
したマークMH及びM Wの半径方向位置に対応して切
欠部36Gを形成し、この切欠部36Gに対応して前述
したセレクションホームセンサ72を配設している。
On the other hand, a notch 36G is formed in the cassette case 36B corresponding to the radial position of the marks MH and MW attached to the wheel 36A, and the aforementioned selection home sensor 72 is arranged corresponding to this notch 36G. ing.

第8図はこの電子タイプライタの制御部を示すブロック
図である。
FIG. 8 is a block diagram showing the control section of this electronic typewriter.

メインコントローラ120は、マスク・マイクロコンピ
ュータ(以下「マスタ・マイコン」と称す)121と、
スレーブ・マイクロコンピュータ(以下「スレーブ・マ
イコン」と称す)122と、ROM123と、RAM1
24と、バッファ12Sと、プリンタ用l1012Gと
、R10(レシーブ/オンライ)ボード127と、前述
した適宜装着されるメモリカード8等とを備えている、
マスタ・マイコン121は、この電子タイプライタにお
ける文章作成、登録、読出し制御及びプリンタ5の制御
等の全体の制御を司る。スレーブ・マイコン122は、
液晶デイスプレィ装置4の表示制御を司る。この液晶デ
イスプレィ族!2!4は、液晶表示素子パネル130と
、ドライバLSIとしてのセグメントデコーダ131及
びカラムデコーダ132と、マイクロコンピュータ13
3等からなるLCDモジュールである。
The main controller 120 includes a mask microcomputer (hereinafter referred to as "master microcomputer") 121,
Slave microcomputer (hereinafter referred to as "slave microcomputer") 122, ROM 123, and RAM 1
24, a buffer 12S, a printer l1012G, an R10 (receive/online) board 127, and the above-mentioned memory card 8 to be installed as appropriate.
The master microcomputer 121 is in charge of overall control such as text creation, registration, readout control, and printer 5 control in this electronic typewriter. The slave microcomputer 122 is
Controls the display of the liquid crystal display device 4. This LCD display group! 2!4 includes a liquid crystal display element panel 130, a segment decoder 131 and a column decoder 132 as driver LSIs, and a microcomputer 13.
This is an LCD module consisting of 3 components.

ROM12Bは1例えば32にバイトの容量を有するR
OMであり、この電子タイプライタの文章作成等に係わ
るコントロールプログラムと、プリンタ5による印字を
制御するプリンタコントロールプログラムと、文字コー
ドを液晶デイスプレィ族!t4の表示文字パターンに変
換する複数の1体(例えば英文用、独文用、仏文用、蘭
文用等)の各キャラクタジェネレータと、文字コードを
印圧に変換する印圧テーブル、スペース量に変換するプ
ロポーショナルスペース量テーブル、ホイールアドレス
に変換するホイールアドレステーブル。
ROM12B has a capacity of 1, for example, 32 bytes.
It is OM, and includes a control program for writing text on this electronic typewriter, a printer control program for controlling printing by the printer 5, and a liquid crystal display group for character codes! A plurality of character generators (for example, for English, German, French, Dutch, etc.) that convert into the display character pattern of t4, a printing pressure table that converts the character code to printing pressure, and the amount of space. Proportional space amount table to convert, wheel address table to convert to wheel address.

リボンフィード量に変換するリボンフィード量テーブル
等のコード変換テーブル等とを格納している。
It stores a code conversion table such as a ribbon feed amount table for converting into a ribbon feed amount.

RAM124は、例えば2にバイトの容量を有する2個
のRAMからなり、その内の一方のRAMはプログラム
実行のためのワーキングエリア及び作成印圧テーブルを
格納する作成印圧テーブルエリア並びにデータを格納す
るデータエリアとして使用し、他方のRAMはバッテリ
128でバックアップして文章(テキスト、フレーズ等
)ファイル及びディレクトリイを登録する文章メモリと
して使用する。
The RAM 124 is composed of two RAMs having a capacity of, for example, 2 bytes, and one of the RAMs stores a working area for program execution, a creation printing pressure table area for storing a creation printing pressure table, and data. It is used as a data area, and the other RAM is backed up by a battery 128 and used as a text memory in which text (text, phrases, etc.) files and directories are registered.

R10ボード127は、この電子タイプライタのプリン
タ5をレシーブ/オンライ(R10)プリンタとして使
用するためのコントロールプログラム等を格納したRO
M134と、外部から入力されるデータを取込むインタ
フェース(I/F)回路135及びr1013Gとを備
えている。
The R10 board 127 is an RO board that stores a control program, etc. for using the printer 5 of this electronic typewriter as a receive/online (R10) printer.
M134, and an interface (I/F) circuit 135 and r1013G that take in data input from the outside.

メモリカード8は1文章等を登録するRAM138と、
このRAM138をバックアップするバッテリ1’59
と、プログラムを格納するROM140等とを儲えてい
る。
The memory card 8 includes a RAM 138 for registering one sentence, etc.
Battery 1'59 backs up this RAM138
and ROM 140 for storing programs.

そして、マスタ・マイコン121は、キーボード3から
入力されるキー情報を取込んで、その入力データをスレ
ーブ・マイコン122によって液晶デイスプレィ装置4
に表示させ、またその入力データに応じてプリンタ5の
各部を制御して印字させる。
The master microcomputer 121 takes in key information input from the keyboard 3 and transmits the input data to the liquid crystal display device 4 using the slave microcomputer 122.
In addition, each part of the printer 5 is controlled according to the input data to print.

すなわち、マスク・マイコン121は、l10126を
介してセレクションドライバ141にセレクションドラ
イブデータを出力してセレクションモータ66を駆動制
御し、活字ホイール3日を所定の方向に所要型だけ回転
させ、所要の活字をプリントハンマ67によって叩かれ
る位置にする。
That is, the mask microcomputer 121 outputs selection drive data to the selection driver 141 via the l10126 to drive and control the selection motor 66, rotates the type wheel 3 in a predetermined direction by the required type, and prints the required type. Place it in a position where it will be hit by the print hammer 67.

また、このマスタ・マイコン121は、l10126を
介してデイテントハンマドライバ142にデイテントド
ライブパルスを出力してデイテントハンママグネット1
43を駆動制御し、デイテントハンマ144によって活
字ホイール36とセレクションモータ66との間に介在
するギヤをデイテントさせ、この状態でl10126を
介してプリントハンマドライバ145にプリントハンマ
ドライブパルスを出力してプリントハンママグネット6
8を駆動制御して、プリントハンマ67によって活字ホ
イール36の所要の活字を叩かせる。
In addition, this master microcomputer 121 outputs a detent drive pulse to the detent hammer driver 142 via l10126 to drive the detent hammer magnet 1.
43, the gear interposed between the type wheel 36 and the selection motor 66 is detented by the detent hammer 144, and in this state, a print hammer drive pulse is output to the print hammer driver 145 via l10126 to print. hammer magnet 6
8 is driven and controlled to cause the print hammer 67 to hit a desired type on the type wheel 36.

さらに、マスク・マイコン121は、l10126を介
してコレクトリボンリフトドライバ147にコレクトリ
ボンリフトドライブパルスを出力してコレクトリボンマ
グネットS7を駆動制御して、前述したようにコレクシ
ョンテープ110をコレクション位置に位置させる。
Furthermore, the mask microcomputer 121 outputs a collection ribbon lift drive pulse to the collection ribbon lift driver 147 via l10126 to drive and control the collection ribbon magnet S7 to position the collection tape 110 at the collection position as described above. .

さらにまた、このマスタ・マイコン121は、1101
2Gを介してリボンフィードドライバ148にリボンフ
ィードドライブパルスを出力してリボンフィードモータ
77を駆動制御し、リボン40をフィードする。
Furthermore, this master microcomputer 121 is 1101
A ribbon feed drive pulse is output to the ribbon feed driver 148 via 2G to drive and control the ribbon feed motor 77, thereby feeding the ribbon 40.

また、このマスク・マイコン121は、l10126を
介してスペースドライバ149にスペースドライブデー
タを出力してスペースモータ45を駆動制御し、キャリ
ッジ35を所定の方向に所要量だけ移動させる。
The mask microcomputer 121 also outputs space drive data to the space driver 149 via l10126 to drive and control the space motor 45 to move the carriage 35 in a predetermined direction by a required amount.

さらに、このマスタ・マイコン121は、l10126
を介してラインフィードドライバ150にラインフィー
ドドライブデータを出力してラインフィードモータ23
を駆動制御し、プラテン22を所定の方向に所要量回動
させる。
Furthermore, this master microcomputer 121 is l10126
The line feed drive data is output to the line feed driver 150 via the line feed motor 23.
is driven and controlled to rotate the platen 22 in a predetermined direction by a required amount.

さらに、このマスタ・マイコン121は、l10126
を介してリボンエンドセンサ86.セレクションホーム
センサ72.スペースホームセンサ151.カバーオー
プンスイッチ10及びリボン識別スイッチ85等の各セ
ンサからの検知信号を取込み、これ等の各検知信号に応
じた制御をする。
Furthermore, this master microcomputer 121 is l10126
via the ribbon end sensor 86. Selection home sensor 72. Space home sensor 151. Detection signals from sensors such as the cover open switch 10 and the ribbon identification switch 85 are taken in, and control is performed according to these detection signals.

次に、この電子タイプライタにおける各種の動作及び処
理について第9図以降をも参照して説明する。
Next, various operations and processes in this electronic typewriter will be explained with reference to FIG. 9 and subsequent figures.

第9図はメモリカード8の詳細を示すブロック図である
FIG. 9 is a block diagram showing details of the memory card 8.

このメモリカード8は、前述したようにバッテリ139
でバックアップした書込み及び読出し可能な不揮発メモ
リとしてのRAM138と、プログラム格納用のROM
14Qとを備え前述したように、そのコネクタ8Aを本
体側のコネクタ9Aに装着することによって本体に対し
て着脱できるようにしている。
This memory card 8 is connected to the battery 139 as described above.
RAM 138 as writable and readable non-volatile memory backed up by
14Q, and as described above, by attaching the connector 8A to the connector 9A on the main body side, it can be attached to and detached from the main body.

更に、このメモリカード8は、RAM138に対するア
クセス(使用)を許可・禁止するためのデコーダ161
.比較器1S2.ラッチ163及びオア回路164をも
備えている。
Furthermore, this memory card 8 includes a decoder 161 for permitting/prohibiting access (use) to the RAM 138.
.. Comparator 1S2. It also includes a latch 163 and an OR circuit 164.

そのデコーダ161は本体側のマスタ・マイコン121
からの入力データをデコードして、このデコード結果が
予め定めた比較コードであるときにオア回路164を介
してチップイネーブル信号CEを出力し、RAM138
内の予め定めたアドレスに登録されているデータ(この
データを「暗証番号」と称する)を読出させる。
The decoder 161 is the master microcomputer 121 on the main body side.
When the decoding result is a predetermined comparison code, a chip enable signal CE is output via the OR circuit 164, and the input data from the RAM 138 is decoded.
The data registered at a predetermined address (this data is referred to as a "PIN number") is read out.

また、比較器162はRAM138内の予め定めたアド
レスから読出されたデータ(暗証番号)と本体側のマス
タ・マイコン121から比較コードに続いて入力される
コードとを比較して登録されている暗証番号に一致する
暗証番号が入力されたときにラッチ163に対してチッ
プイネーブル信号GE(使用許可信号)を出力する。
In addition, the comparator 162 compares the data (password) read from a predetermined address in the RAM 138 with the code inputted from the master microcomputer 121 on the main body side after the comparison code, and then identifies the registered password. When a password matching the number is input, a chip enable signal GE (usage permission signal) is output to the latch 163.

更に、ラッチ163はこのチップイネーブル信号CEを
ラッチしてオア回路164を介してRAM138に出力
してRAM139をアクセス可能(使用可能)状態にし
、またこのメモリカード8の着脱信号を受けてメモリカ
ード8が外されたときにそのときの着脱信号がクリア信
号となってラッチしているチップイネーブル信号GEを
クリアされる。
Furthermore, the latch 163 latches this chip enable signal CE and outputs it to the RAM 138 via the OR circuit 164 to make the RAM 139 accessible (usable). When the chip is removed, the attachment/detachment signal at that time becomes a clear signal, and the latched chip enable signal GE is cleared.

更にまた、マスタ・マイコン121のメモリカード8の
コネクタ8Aを接続するコネクタ9Aの予め定めた入力
ライン(端子)をプルアップ抵抗165で電源電圧+V
にプルアップし、一方メモリカード8側はそのラインに
対応するコネクタ8Aの端子をアースに接続して、メモ
リカード8の装着に応じてマスタ・マイコン121に対
してハイレベル゛H゛又はローレベル゛L”の信号(こ
れをrROM有/無信号」と称す)が入力されるように
している。
Furthermore, a predetermined input line (terminal) of the connector 9A to which the connector 8A of the memory card 8 of the master microcomputer 121 is connected is connected to the power supply voltage +V with a pull-up resistor 165.
On the other hand, on the memory card 8 side, the terminal of the connector 8A corresponding to that line is connected to ground, and depending on the installation of the memory card 8, a high level "H" or a low level is output to the master microcomputer 121. A signal of "L" (this is referred to as "rROM presence/absence signal") is input.

次に、メモリカード8の使用について説明する。Next, the use of the memory card 8 will be explained.

メモリカード8を装着してRAM339を外部ファイル
として使用するときには、文章登録時に当該文章につい
ての暗証番号をキーボード3から入力することによって
、当該文章がRAM 138の所定のエリアに登録され
ると共に、入力された暗証番号がRAM138の予め定
めたアドレスに登録される。
When the memory card 8 is installed and the RAM 339 is used as an external file, by inputting the password for the text from the keyboard 3 when registering the text, the text is registered in a predetermined area of the RAM 138, and the text can be input. The entered password is registered at a predetermined address in the RAM 138.

そこで、RAM13gに登録した文章を読出すときには
、キーボード3から暗証番号を入力することによって、
マスタ・マイコン121はまず予め定めた比較コードを
メモリカード8に出力した後、続いて入力された暗証番
号をメモリカード8に出力する。
Therefore, when reading the text registered in the RAM 13g, by inputting the password from the keyboard 3,
The master microcomputer 121 first outputs a predetermined comparison code to the memory card 8, and then outputs the input password to the memory card 8.

このとき、メモリカード8のデコーダ161はマスク・
マイコン121からの比較コードが入力されたときにチ
ップイネーブル信号CEを出力してRAM13J3内の
予め定めたアドレスに登録されている暗証番号のデータ
を読出させる。
At this time, the decoder 161 of the memory card 8
When the comparison code from the microcomputer 121 is input, a chip enable signal CE is output to read out the data of the password registered at a predetermined address in the RAM 13J3.

そこで、比較器162はこの読出された暗証番号とマス
タ・マイコン121から入力された暗証番号とを比較し
て一致しているときにのみチップイネーブル信号GEを
出力して、RAM13Bのアクセスを可能にする。
Therefore, the comparator 162 compares the read password with the password input from the master microcomputer 121 and outputs the chip enable signal GE only when they match, allowing access to the RAM 13B. do.

このようにすることによって、メモリカード8にはタイ
プフォーマットだけでなく文章をも登録でき、しかもメ
モリカード8に登録した文章は登録されている暗証番号
を入力したときにのみ読出し可能になるので文章の機密
性を保持することができる。
By doing this, it is possible to register not only the type format but also sentences in the memory card 8. Moreover, the sentences registered in the memory card 8 can be read only when the registered password is entered, so the sentences can be registered in the memory card 8. confidentiality can be maintained.

また、メモリカード8のROM140にはこの電子タイ
プライタの付加機能を実行するためのプログラム等を格
納している。
Further, the ROM 140 of the memory card 8 stores programs and the like for executing additional functions of this electronic typewriter.

そこで、マスク・マイコン121はこのメモリカード8
のROM140 (外部ROM)の機能を使用する旨の
コードが入力されたときには、メモリカード8のコネク
タ8Aを装着するコネクタ9AのROM有/有償無信号
ラインエツクして、メモリカード8が装着されていると
きにはこのROMI 40の先頭アドレスにジャンプし
あるいは先頭アドレスをコールして外部ROM機能を実
行し、メモリカード8が装着されていないときにはその
旨をオペレータに対して表示して応答する。
Therefore, the mask microcomputer 121 uses this memory card 8.
When a code to use the function of the ROM 140 (external ROM) is input, the ROM present/paid/non-signal line of the connector 9A to which the connector 8A of the memory card 8 is attached is checked, and the memory card 8 is inserted. Sometimes, it jumps to or calls the start address of this ROMI 40 to execute an external ROM function, and when the memory card 8 is not installed, it responds by displaying this fact to the operator.

なお、メモリカード8に設けたRAM138のアクセス
許可を制御するためのデコーダ161及び比較器162
等の回路又はこれ等の機能(プログラムで制御した場合
)を本体偏に備えることもできる。
Note that a decoder 161 and a comparator 162 are used to control access permission to the RAM 138 provided in the memory card 8.
It is also possible to provide a circuit such as this or a function such as this (when controlled by a program) in the main body.

第10図は液晶デイスプレィ装置!4の表示モード切替
制御の説明に供するブロック図である。
Figure 10 is a liquid crystal display device! FIG. 4 is a block diagram illustrating display mode switching control of No. 4;

制御部171はマスク・マイコン121及びスレーブ・
マイコン122の内の入力制御及び液晶デイスプレィ装
置4の表示制御に係わる機能を有する部分である。
The control section 171 includes the mask microcomputer 121 and the slave microcomputer 121.
This is a part of the microcomputer 122 that has functions related to input control and display control of the liquid crystal display device 4.

この制御部171は、キーボード3からFIFO形式の
キーバッファ125に入力されたデータを取込んでその
内の表示データをストアデータとして表示バッファ17
2に送出し、またカーソル移動キーのデータに応じて加
減算器173をインクリメント(+1)又はデクリメン
ト(−1ンして表示バッファ172のストアデータを格
納するアドレスを示すカーソルポインタ174を更新し
、更にキャリッジ位置又は現ラインを更新するためのデ
ータをカウンタ表示バッファ175に送出する。
This control unit 171 takes in the data input from the keyboard 3 to the FIFO format key buffer 125 and stores display data therein in the display buffer 17.
2, and also increments (+1) or decrements (-1) the adder/subtractor 173 according to the data of the cursor movement key to update the cursor pointer 174 indicating the address where the store data of the display buffer 172 is stored, and further Data for updating the carriage position or current line is sent to counter display buffer 175.

一方、フリップフロップ回路r以下rFF回路」と称す
)176は自己復帰型のブツシュスイッチからなるモー
ド切替えスイッチSWが押される毎に出力されるハイレ
ベル゛H゛のモード切替信号MCをに端子に入力して、
そのQ出力を制御部171及び表示バッファ172に表
示モード切替信号としての表示文字数切替信号として出
力する。
On the other hand, a flip-flop circuit r (hereinafter referred to as "FF circuit") 176 connects to a terminal a mode switching signal MC of a high level "H" which is output every time a mode switching switch SW consisting of a self-returning bushing switch is pressed. Enter
The Q output is outputted to the control section 171 and the display buffer 172 as a display character number switching signal as a display mode switching signal.

この表示バッファ172はFF回路176のQ出力であ
る表示文字数切替信号が0”のときにカーソルポインタ
174で示されるアドレスから前の例えば40文字分の
表示データを、また表示文字数切替信号がI”のときに
カーソルポインタ174で示されるアドレスから前の例
えば37文字分の表示データを、オア回路180を介し
てキャラクタジェネレータ(CG)181に送出する。
This display buffer 172 stores display data for, for example, 40 characters before the address indicated by the cursor pointer 174 when the display character number switching signal, which is the Q output of the FF circuit 176, is 0", and when the display character number switching signal is I". At this time, display data for, for example, 37 characters before the address indicated by the cursor pointer 174 is sent to the character generator (CG) 181 via the OR circuit 180.

なお、送出するデータの文字数は液晶デイスプレィ装置
4の最大表示文字数(最大表示桁数)及びキャリッジ位
置又はライン数の表示に必要な桁数によって異なる。
Note that the number of characters of the data to be sent varies depending on the maximum number of display characters (maximum number of display digits) of the liquid crystal display device 4 and the number of digits required to display the carriage position or line number.

また、カウンタ表示バッファ175はFF回路176か
らの表示文字数切替信号を他方入力とするアンド回路1
79及びオア回路180を介してカウント値データをC
G181に送出する。
Further, the counter display buffer 175 is connected to an AND circuit 1 whose other input is the display character number switching signal from the FF circuit 176.
79 and the OR circuit 180.
Send to G181.

このCG181は入力されたデータをアクセスデータと
して入力データに対応する表示パターンデータを液晶デ
イスプレィ装W4に出力8する。
The CG 181 uses the input data as access data and outputs display pattern data corresponding to the input data to the liquid crystal display device W4.

次に、液晶デイスプレィ装置4の表示モードの切替動作
について説明する。
Next, the display mode switching operation of the liquid crystal display device 4 will be explained.

まず、カーソルポインタ174は初期設定によって表示
バッファ172のアドレスとしてO番地を示している。
First, the cursor pointer 174 indicates address O as the address of the display buffer 172 by initial setting.

ここでキーボード3からバッファ125にデータが入力
されると、制御部171は加減算器173を+1してカ
ーソルポインタ174をインクリメント(+i)し、そ
のアドレスに入力されたデータを格納する。
When data is input from the keyboard 3 to the buffer 125, the control unit 171 sets the adder/subtractor 173 to +1, increments the cursor pointer 174 (+i), and stores the input data at that address.

また、制御部171は同様にしてキーボード3のカーソ
ルバックキー17が入力されたときにはカーソルポイン
タ174をデクリメント(−1)し、カーソルフォワー
ドキー18が入力されたときにはカーソルポインタ17
4をインクリメント(+1)する。
Similarly, the control unit 171 decrements (-1) the cursor pointer 174 when the cursor back key 17 of the keyboard 3 is input, and decrements the cursor pointer 174 when the cursor forward key 18 is input.
Increment 4 (+1).

更に、制御部171はキーボード3から1文字入力され
る毎にライン又はキャリッジ現在位置のカウント値をカ
ウンタ表示バッファ175に格納する。
Further, the control unit 171 stores the count value of the current line or carriage position in the counter display buffer 175 every time one character is input from the keyboard 3.

そこで、モード切替スイッチSWを操作してモード切替
信号MCを入力してFF回路176のQ出力を0″にす
ることによって、表示バッファ172は例えば40文字
の表示データをCG181に送出し、この40文字分の
表示データが液晶デイスプレィ装置4に表示される。
Therefore, by operating the mode changeover switch SW and inputting the mode changeover signal MC to set the Q output of the FF circuit 176 to 0'', the display buffer 172 sends display data of, for example, 40 characters to the CG 181. Display data for characters is displayed on the liquid crystal display device 4.

このとき、FF回路176のQ出力を入力するアンド回
路179は閉状態になるので、カウンタ表示バッファ1
75の出力はインヒビットされてCG181には入力さ
れない。
At this time, the AND circuit 179 that inputs the Q output of the FF circuit 176 is closed, so the counter display buffer 1
The output of 75 is inhibited and is not input to CG181.

したがって、液晶デイスプレィ装置4には、第11図に
示すように最大表示文字数(40文字)分の文章データ
rABCD・・・XYZ4Jが表示さ、れる。なお、r
4Jはセパレータを兼ねるカーソルマークである。
Therefore, the liquid crystal display device 4 displays text data rABCD . . . XYZ4J for the maximum number of display characters (40 characters) as shown in FIG. In addition, r
4J is a cursor mark that also serves as a separator.

また、モード切替スイッチSWを操作してモード切替信
号MCを入力してFF回路176のQ出力を1“にする
ことによって、表示バッファ172は例えば37文字の
表示データをCG181に送出し、この37文字分の表
示データが液晶デイスプレィ装置4に表示される。
In addition, by operating the mode changeover switch SW and inputting the mode changeover signal MC to set the Q output of the FF circuit 176 to 1'', the display buffer 172 sends display data of, for example, 37 characters to the CG 181. Display data for characters is displayed on the liquid crystal display device 4.

このとき、FF回路176のQ出力を入力するアンド回
路179が開状態になるので、カウンタ表示バッファ1
75からのカウント値データもCG 181に送出され
て、ライン又はキャリッジ位=のカウント値が液晶デイ
スプレィ表置4に表示される。
At this time, the AND circuit 179 that inputs the Q output of the FF circuit 176 is open, so the counter display buffer 1
The count value data from 75 is also sent to the CG 181, and the count value of the line or carriage position is displayed on the liquid crystal display display 4.

したがって、液晶デイスプレィ装置14には、第12図
に示すように最大37文字分の文章データ「D・・・X
YZtJと、最大3文字分のライン数を示すr123J
の合計40文字が表示される。
Therefore, as shown in FIG. 12, the liquid crystal display device 14 displays text data "D...
YZtJ and r123J indicating the number of lines for up to 3 characters
A total of 40 characters are displayed.

つまり、一般に電〜子タイプライタ等においては表示装
置に入力された文字を表示すると共に一部の表示領域を
キャリッジ位置の管理カウンタ又はラインの管理カウン
タの表示に使用するが、この場合キャリッジ位置やライ
ン数は必ずしも常時必要なものではない。
In other words, in general, electronic typewriters display characters input on the display device, and also use a part of the display area to display a carriage position management counter or a line management counter. The number of lines is not always necessary.

そこで、このように表示装置全体を文章表示に使用する
表示モードと一部をキャリッジ位置又はライン数表示に
使用する表示モードとを切替えられるようにすることに
よって操作性が向上する。
Therefore, operability is improved by making it possible to switch between a display mode in which the entire display device is used to display text and a display mode in which a portion is used to display the carriage position or number of lines.

なお、上記構成においてFF回路を増せば容易に表示モ
ードを増すことができるし、またデコーダを設けること
によってDIPスイッチ等によって多数のモード切替を
行なうことができる。
Note that in the above configuration, the number of display modes can be easily increased by increasing the number of FF circuits, and by providing a decoder, a large number of modes can be switched using a DIP switch or the like.

また、上記構成で表示バッファ172の出力を、「F回
路176のQ出力をインバータで反転したイコ号を他方
入力とするアンド回路を介してオア回路180に入力す
るようにすれば、表示バッファ172のデータの表示又
はカウンタ表示バッファ175のデータの表示とに完全
に表示を切替えることができる。
Further, in the above configuration, if the output of the display buffer 172 is input to the OR circuit 180 via an AND circuit whose other input is the equal sign obtained by inverting the Q output of the F circuit 176 with an inverter, the display buffer 172 The display can be completely switched between displaying the data in the counter display buffer 175 or displaying the data in the counter display buffer 175.

第13図は液晶デイスプレィ装に4の表示制御及びプリ
ンタ5の印字制御の他の例の説明に供するブロック図で
ある。
FIG. 13 is a block diagram for explaining another example of display control of the liquid crystal display device 4 and print control of the printer 5.

制御部191はマスタ・マイコン121及びスレーブ・
マイコン122の液晶デイスプレィ装置4及びプリンタ
5の制御に係わる機能を有する部分である。
The control unit 191 has a master microcomputer 121 and a slave microcomputer 121.
This is a portion of the microcomputer 122 that has functions related to control of the liquid crystal display device 4 and printer 5.

この制御部191は、キーボード3からFIFO形式の
千−バッファ125に入力されたデータを取込んでその
内の印字データをオア回路192を介して表示バッファ
193に送出し、またカーソル移動キーのデータに応じ
て加減算器(A/5)194をインクリメント(+1)
又はデクリメント(−1)して表示バッファ193の表
示データを格納するアドレスを示す表示ポインタ195
を更新する。
This control unit 191 takes in the data input from the keyboard 3 to the FIFO format thousand-buffer 125, sends the print data therein to the display buffer 193 via the OR circuit 192, and also sends the data of the cursor movement key to the display buffer 193. Increment (+1) the adder/subtractor (A/5) 194 according to
Or the display pointer 195 indicates the address where the display data of the display buffer 193 is to be stored by decrementing (-1).
Update.

また、この制御部191は印字コードのときにホイール
センス信号の入力結果(入力信号ラインの[7I示は省
略している)に基づいてホイールセンス信号で指示され
るキャラクタスペース分だけキャリッジ現在位はカウン
タ(ABS)19Gのカウント値を更新する。タブ(T
AB)メモリ197にはタブ位置が格納されている。減
算器19Bは制御部191からのタブ(TAB)コード
がLyえら九たときにキャリッジ現在位置カウンタ1S
6のカウント値とタブメモリ197の次のタブ位置とを
比較してその差をスペースコード(SPコード)に変換
し、このスペースコードをオア回路1日2を介して表示
バッファ193に出力する。
In addition, when printing a code, this control unit 191 adjusts the current position of the carriage by the character space indicated by the wheel sense signal based on the input result of the wheel sense signal (indication [7I of the input signal line is omitted). Update the count value of counter (ABS) 19G. Tab (T
AB) The memory 197 stores tab positions. The subtracter 19B inputs the carriage current position counter 1S when the TAB code from the control unit 191 is Ly gill 9.
The count value of 6 is compared with the next tab position in the tab memory 197, the difference is converted into a space code (SP code), and this space code is output to the display buffer 193 via the OR circuit 1 day 2.

この表示バッファ193に格納された表示データ(スペ
ースコードを含む)内の表示ポインタ195が示すアド
レスから前の表示文字数分だけの表示データはキャラク
タジェネレータ(CG)199に送出され、表示パター
ンデータに変換されで液晶デイスプレィ装置4に表示さ
れる。
The display data (including space codes) stored in the display buffer 193 corresponding to the number of previous display characters from the address indicated by the display pointer 195 is sent to the character generator (CG) 199 and converted into display pattern data. and is displayed on the liquid crystal display device 4.

また、この表示バッファ193からの送出データは制御
部191からのCR(キャリッジリターン)コード及び
タブコードを入力するオア回路200の出力を他方入力
とするアンド回路201を介してテーブルROM202
に与えられる。
Further, data sent from the display buffer 193 is sent to the table ROM 202 via an AND circuit 201 whose other input is the output of an OR circuit 200 which inputs a CR (carriage return) code and a tab code from the control section 191.
given to.

このテーブルROM202には、文字コードをホイール
ポジション(ホイールアドレス)、印圧。
This table ROM 202 contains character codes such as wheel position (wheel address) and printing pressure.

リボンフィード量及びプロポーショナルスペース層に変
換するコード変換テーブル(以下単にrテーブル」と称
す)を格納しており、かつ各国内けの活字ホイール36
に応じた複数のテーブル、例えば米国向けの活字ホイー
ルに応じたテーブルA。
It stores a code conversion table (hereinafter simply referred to as "r table") for converting ribbon feed amount and proportional space layer, and also has a type wheel 36 made in each country.
A plurality of tables depending on the type, for example table A depending on the type wheel for the United States.

英国向けの活字ホイールに応じたテーブルB、伊国向け
の活字ホイールに応じたテーブルC等を備えている。
It is equipped with Table B, which corresponds to the type wheel for the UK, and Table C, which corresponds to the type wheel for Italy.

そして、このテーブルROM202はホイールセンス信
号に応じていずれかのテーブルが選択されて、このテー
ブルによって文字コードをホイールアドレス、印圧、リ
ボンフィード量及びプロポーショナルスペース量に変換
して印字バッファ203に送出する。
Then, one of the tables in the table ROM 202 is selected according to the wheel sense signal, and this table converts the character code into a wheel address, printing pressure, ribbon feed amount, and proportional space amount, and sends them to the print buffer 203. .

さらに、ホイールセンス信号はスティタスCG204に
入力されて表示パターンデータに変換され、装着された
活字ホイール36の種別が液晶デイスプレィ装置4に表
示される。
Further, the wheel sense signal is input to the status CG 204 and converted into display pattern data, and the type of type wheel 36 mounted is displayed on the liquid crystal display device 4.

次に、この表示・印字制御部の動作について説明する9 まず、活字ホイール36の種別の判定について第14図
を参照して説明する。
Next, the operation of this display/print control section will be explained.9 First, the determination of the type of type wheel 36 will be explained with reference to FIG.

この処理フロー図中の略称について説明しておくと、ス
テップ・エラー・ステップSESは、活字ホイール3S
を1回転するに必要なステップ数にホーム位置識別用マ
ークN目Iの幅に対応するステップ数を加えたステップ
数よりも多い値に設定している。
To explain the abbreviations in this process flow diagram, step error step SES is type wheel 3S.
The number of steps is set to a value greater than the number of steps required to rotate once plus the number of steps corresponding to the width of the N-th home position identification mark I.

ステップ・ストップ・ステップSssは、マークMII
から活字ホイール36を停止するまでのセレクションモ
ータ66のステップ数であり、マークMllとマークV
 Wとの最大許容間隔よりも多いステップ数nに設定し
ている。
Step stop step Sss is marked MII
is the number of steps of the selection motor 66 from to stopping the type wheel 36, and marks Mll and V
The number of steps n is set to be larger than the maximum allowable interval with W.

カウント値mは、セレクションホームセンサ72からの
ホームパルスがマークMHの検知によるホーム位置パル
スか否かを判別するためのステップ数であり、マークM
Hに対応するホームパルスのパルス幅をステップ数ml
、マークMWに対応するホームパルスのパルス幅のステ
ップ数をm W (m W < m H)としたとき、
m 11≧m ) m Wの条件を満す値とし、ここで
はm := m Hに設定している。
The count value m is the number of steps for determining whether or not the home pulse from the selection home sensor 72 is a home position pulse detected by the mark MH.
The pulse width of the home pulse corresponding to H is set by the number of ml steps.
, when the number of steps in the pulse width of the home pulse corresponding to the mark MW is m W (m W < m H),
The value satisfies the condition of m 11≧m ) m W, and here it is set to m := m H.

そこで、第14図を参照して、まずカウンタCNTlに
ステップ・エラー・ステップSESをセットし、カウン
タCNT2及びカウンタCNT3をリセット(0”)し
た後、セレクションモータ66を1ステツプ回転し、カ
ウンタCNTlをインクリメント(+1)する。
Therefore, referring to FIG. 14, first set the step error step SES in the counter CNTl, reset the counters CNT2 and CNT3 (to 0''), rotate the selection motor 66 by one step, and set the counter CNTl. Increment (+1).

そして、セレクションホームセンサ72からホームパル
スが入力されているか否かを判別する。
Then, it is determined whether or not a home pulse is input from the selection home sensor 72.

このとき、ホームパルスが入力されていなければカウン
タCNT2をリセットした後カウンタCNTに〇か否か
を判別してカウンタCNT 1 =○でなければ再度1
ステツプの回転処理に戻る。
At this time, if the home pulse is not input, the counter CNT2 is reset, then it is determined whether the counter CNT is ○ or not, and if the counter CNT1 is not ○, it is set to 1 again.
Return to step rotation processing.

また、ホームパルスが入力されていればカウンタCNT
2をインクリメント(+I)L、た後、カウンタCNT
2≧mか否かを判別し、カウンタCNT2≧mでなけれ
ば、そのホームパルスはマークMllの検知によるホー
ム位置パルスでないので、上述したカウンタCNT1=
Oからの判別処理に移行する。
Also, if the home pulse is input, the counter CNT
After incrementing 2 (+I)L, counter CNT
2≧m or not, and if the counter CNT2≧m is not, the home pulse is not a home position pulse due to the detection of the mark Mll, so the above-mentioned counter CNT1=
The process moves on to the determination process from O.

そして、カウンタCN T 2≧mになったとき、すな
わちホームパルスがマークM IIの検知によるホーム
位置パルスであれば、カウンタCN T 1にステップ
・ストップ・ステップSSSをセットした後、セレクシ
ョンモータ66を1ステツプ回転してカウンタCNT 
1をデクリメント(−1)する。
Then, when the counter CN T 2≧m, that is, if the home pulse is the home position pulse detected by the mark M II, the selection motor 66 is activated after setting step/stop/step SSS in the counter CN T 1. Rotate one step and counter CNT
Decrement 1 (-1).

その後、後述するようにホーム位置パルスを検知したと
きにセットする(]”にする)フラグFがF=0か否か
を判別する。
Thereafter, as will be described later, it is determined whether a flag F, which is set ( ]'') when a home position pulse is detected, is F=0.

このとき、フラグF=0であればカウンタCNT3をイ
ンクリメント(+1)した後セレクションホームセンサ
72がマークMWを検知したときのホームパルスが入力
されているか否かを判別して、ホームパルスが入力され
ていなければ再度セレクションモータ66の1ステツプ
回転処理に戻り、ホームパルスが入力されていればフラ
グFをF=1にセットする。
At this time, if the flag F=0, after incrementing the counter CNT3 (+1), it is determined whether the home pulse when the selection home sensor 72 detected the mark MW has been input, and the home pulse is input. If not, the process returns to the one-step rotation process of the selection motor 66, and if the home pulse is input, the flag F is set to F=1.

その後、またフラグF=0の判定でF=0でないときに
は、カウンタCNT1=0か否かを判別して、カウンタ
CNT1=0でなければ再度セレクションモータ66の
1ステツプの回転処理に戻る。
Thereafter, if the flag F is not 0, it is determined whether the counter CNT1 is 0, and if the counter CNT1 is not 0, the process returns to the one-step rotation process of the selection motor 66.

そして、カウンタCNT1=0になったときに。Then, when the counter CNT1 becomes 0.

その位置をホイールホーム位置とし、つまりホーム位置
パルスを検知した後活字ホイール56を予め定めたステ
ップ数nだけ回転した位置をホーム位置として活字ホイ
ール36を停止した後、カウンタCNT3のカウンタ値
、すなわちマークMHとマークMWとの間隔に基づいて
活字ホイール36の種別を判定する。
The position is set as the wheel home position, that is, after the home position pulse is detected, the position where the type wheel 56 is rotated by a predetermined number of steps n is set as the home position, and after the type wheel 36 is stopped, the counter value of the counter CNT3, ie, the mark The type of type wheel 36 is determined based on the distance between MH and mark MW.

この活字ホイール36の判定結果をホイールセンス信号
としてテーブルROM202に与えることによって活字
ホイール36の種別に応じたテーブルが選択される。ま
たステータスCG204によって表示データに変換され
て液晶デイスプレィ装置4に表示される。例えば活字ホ
イール3日が米国向けのときには第15図に示すように
ホイール種別を示すrWHEELJのrUsノの部分が
点灯する。
A table corresponding to the type of the type wheel 36 is selected by applying the determination result of the type wheel 36 to the table ROM 202 as a wheel sense signal. Further, the status CG 204 converts it into display data and displays it on the liquid crystal display device 4. For example, when the type wheel 3rd is destined for the United States, the rUs portion of rWHEELJ indicating the wheel type lights up as shown in FIG.

このように、文字コードをホイールアドレス。In this way, you can change the character code to the wheel address.

印圧、リボンフィード量、プロポーシコナルスペース量
に変換するテーブルとして各1向けの活字ホイールに応
じたテーブルを用意しておき、ホイールの種別を検知し
てテーブルを選択することによって、各1毎に異なった
テーブルを格納したメモリを備える必要がなくなり、ま
たいず九の活字ホイールでも使用できるようになって操
作性や汎用性が向上する。
A table corresponding to the type wheel for each type is prepared as a table for converting printing pressure, ribbon feed amount, and proportional space amount, and by detecting the type of wheel and selecting the table, It is no longer necessary to have a memory that stores different tables in the machine, and it can be used with any number of type wheels, improving operability and versatility.

また、活字ホイールの種別を表示することによって装着
されている活字ホイールの種別を知ることができ、活字
ホイールの装若誤り等がなくなり、操作性が向上する。
Furthermore, by displaying the type of type wheel, it is possible to know the type of the type wheel installed, which eliminates errors in mounting the type wheel and improves operability.

なお、活字ホイールの種別を上述のように自動的に検知
する代わりにあるいは自動検知に加えて活字ホイールの
種別を指示するためのDtPスイッチ等のマニュアルの
スイッチを設け、このスイッチからの指示に応じてテー
ブルを選択するようにすることもできる。
In addition, instead of automatically detecting the type of type wheel as described above, or in addition to automatic detection, a manual switch such as a DtP switch is provided to indicate the type of type wheel, and the system responds to instructions from this switch. You can also select a table by

次に、入力データの表示・印字動作について説明する。Next, the operation of displaying and printing input data will be explained.

制御部191は、キーボード3からバッファ125に入
力されたデータが印字コードであるときには、この印字
コードが表示ポインタ195で示される表示バッファ1
93のアドレスに格納さり。
When the data input from the keyboard 3 to the buffer 125 is a print code, the control unit 191 controls the display buffer 1 in which this print code is indicated by the display pointer 195.
Stored at address 93.

同時にホイールセンス信号(又はスイッチによる指示信
号)で示される活字ホイール36の種別に応じたキャラ
クタスペースをキャリッジ現在位匠カウンタ(ABS)
にセットする。
At the same time, the carriage current position counter (ABS) displays the character space according to the type of type wheel 36 indicated by the wheel sense signal (or instruction signal from a switch).
Set to .

これによって、表示バッファ193に格納された印字コ
ードはCG199で表示パターンデータに変換されて液
晶デイスプレィ装置4に表示される。
As a result, the print code stored in the display buffer 193 is converted into display pattern data by the CG 199 and displayed on the liquid crystal display device 4.

また、制御部191はキーボード3からCRコードを入
力したときには、CRコードをオア回路200を介して
出力し、これによってアンド回路201が開状態になり
、表示バッファ193のバッファヘッドアドレスから表
示ポインタ195が指示するアドレスまでの印字データ
が順次アンド回路201を介してテーブルROM202
にアクセスデータとして与えられ、上述したように活字
ホイール36の種類に応じて選択されているテーブルに
よってホイールアドレス、印圧、リボンフィード量、プ
ロポーショナルスペース量に変換されて印字バッファ2
03に送出されプリンタ5で印字される。
Further, when the control unit 191 inputs a CR code from the keyboard 3, it outputs the CR code via the OR circuit 200, thereby opening the AND circuit 201, and moving the display pointer 195 from the buffer head address of the display buffer 193. The print data up to the address specified by is sequentially transferred to the table ROM 202 via the AND circuit 201.
is given as access data to the print buffer 2, which is converted into the wheel address, printing pressure, ribbon feed amount, and proportional space amount according to the table selected according to the type of type wheel 36 as described above.
03 and printed by the printer 5.

また、制御部191はキーボード3からタブコードを入
力したときには、このタブコードをオア@路200を介
してアンド回路201に与えるので、上述したCRコー
ドのときと同様にして表示バッファ1S3の印字コード
が印字さ九る。
Further, when the control unit 191 inputs a tab code from the keyboard 3, it gives this tab code to the AND circuit 201 via the OR@path 200, so the print code of the display buffer 1S3 is is printed.

それと共に、このタブコードが減算器198にも与えら
れ、減算器198はキャリッジ現在位置カウンタ(AB
S)196のカウント値(キャリッジ現在位置)とタブ
メモリ197の次のタブ位置とを比較してその差をスペ
ースコード(SPコード)に変換してオア回路192を
介して表示バッファ193に出力し、この表示バッファ
1S3のデータがテーブルROM202を介して印字バ
ッファ203に転送され、次のタブ位置にキャリッジが
移動する。
At the same time, this tab code is also given to the subtracter 198, and the subtracter 198 counts the carriage current position counter (AB
S) Compare the count value 196 (current carriage position) and the next tab position in the tab memory 197, convert the difference into a space code (SP code), and output it to the display buffer 193 via the OR circuit 192; The data in the display buffer 1S3 is transferred to the print buffer 203 via the table ROM 202, and the carriage moves to the next tab position.

なお、表示ポインタ195は表示バッファ1S3のデー
タが転送されろことによってクリアされて次の1行の表
示・印字に備える。
Note that the display pointer 195 is cleared when the data in the display buffer 1S3 is transferred, and is prepared for displaying/printing the next line.

次に、アンダーラインやボールドのシンボンのオン・オ
フ表示制御について説明する。
Next, the on/off display control of underline and bold symbols will be explained.

まず、カーソルバックキー17が押下げられたときには
、第16図に示すように、文字を入力する時又はカーソ
ルバックの時の表示カーソル位置を示すポインタAが表
示バッファ193のヘッド(HE A D)アドレスか
否かを判別する。
First, when the cursor back key 17 is pressed down, as shown in FIG. Determine whether it is an address or not.

このとき、ポインタAがヘッドでなければ表示バッファ
193に文字があるので、次にアンダーライン(以下r
ULJとも称す)がオフ(UI、=オフ)か否かを判別
し、UL=オフであればアンダーラインフラグ(ULフ
ラグ)を「1」にセットした後、またUL=オフでなけ
れば次にUL=オンか否かを判別し、このときUL=オ
ンであればULフラグをrOJにリセットした後、更に
UL=オンでなければそのまま、次の処理に移行する。
At this time, if the pointer A is not the head, there are characters in the display buffer 193, so the next underline (r
ULJ) is off (UI, = off) or not, and if UL = off, the underline flag (UL flag) is set to "1", and if UL = off, then next It is determined whether UL=ON or not, and if UL=ON at this time, the UL flag is reset to rOJ, and if UL=ON is not ON, the process directly proceeds to the next process.

そして、ポインタAをデクリメント(−1)L。Then, pointer A is decremented (-1) L.

カーソルバックの時の戻した文字を格納しておくための
ポインタBをデクリメント(−1)した後、ポインタA
の内容(これを「ポインタ(A)」で表わす)をポイン
タBの内容(これを「ポインタ(B)」で表わす)にセ
ットして、ポインタAから前のn文字表示する。
After decrementing (-1) pointer B, which is used to store the character returned when the cursor is back, pointer A
The contents of pointer B (represented by "pointer (A)") are set to the contents of pointer B (represented by "pointer (B)"), and the previous n characters from pointer A are displayed.

次に、カーソルフォワードキー18が押下げられたとき
には、第17図に示すように、ポインタBが表示バッフ
ァ193のエンド(E N D)アドレスか否かを判別
する。
Next, when the cursor forward key 18 is pressed, it is determined whether the pointer B is at the end (END) address of the display buffer 193, as shown in FIG.

このとき、ポインタBが表示バッファ1日3のエンドで
なければ文字が有るので、ポインタBの内容を読出して
、この読出したデータがアンダーライン(UL)オフコ
ードか否かを判別する。
At this time, if pointer B is not at the end of display buffer 1/3, there is a character, so the contents of pointer B are read and it is determined whether the read data is an underline (UL) off code or not.

そして、読出したデータがULオフコードであれば、U
Lフラグ=1か否かを判別し、ULフラグ=1でなけれ
ばポインタBをインクリメント(+1)して再度B=エ
ンドか否かの判別に戻り、ULフラグ=1であればUL
フラグを「0」にリセットした後火の処理に移行する。
Then, if the read data is a UL off code, the U
Determine whether L flag = 1 or not. If UL flag = 1, increment pointer B (+1) and return to determining whether B = end or not. If UL flag = 1, UL
After resetting the flag to "0", the process moves on to fire processing.

また、読出したデータがULオフでなければ、ULオン
か否かを判別し、ULオンであればULフラグを「1」
にセットした後、またULオンでなければそのまま、次
の処理に移行する9そして、ポインタ(B)をポインタ
(A )  にセットした後、ポインタAをインクリメ
ント(+1)し、ポインタBをインクリメント(+1)
して、ポインタAから前のn文字を表示する。
Also, if the read data is not UL off, it is determined whether UL is on or not, and if UL is on, the UL flag is set to "1".
After setting the pointer (B) to the pointer (A), if the UL is not on, proceed to the next process.9 Then, after setting the pointer (B) to the pointer (A), increment the pointer A (+1) and increment the pointer B ( +1)
Then, the previous n characters from pointer A are displayed.

次に、コレクションキー12が押下げられたときには、
第18図に示すように、ポインタAが表示バラフッ19
乙のヘッド(HEAD)アドレスか否かを判別する。
Next, when the collection key 12 is pressed,
As shown in FIG.
Determine whether it is the head (HEAD) address of Party B.

このとき、ポインタAがヘッドでなければ表示バッファ
193に文字があるので1次にアンダーラインULがオ
フ(tJL=オフ)か否かを判別し、UL=オフであれ
ばアンダーラインフラグ(ULフラグ)を「1」にセッ
トした後、またUL=オフでなければ次にUL=オンか
否かを判別し、このときUL=オンであればULフラグ
をr(Nにリセットした後、更にUL=オンでなければ
そのまま、次の処理に移行する。
At this time, if the pointer A is not the head, there are characters in the display buffer 193, so first it is determined whether the underline UL is off (tJL = off), and if UL = off, the underline flag (UL flag ) is set to "1", and if UL = OFF, then it is determined whether UL = ON or not, and if UL = ON at this time, the UL flag is set to r(N, then UL is = If not on, proceed directly to the next process.

そして、ポインタAをデクリメント(−1)L。Then, pointer A is decremented (-1) L.

た後、ポインタAから前のn文字を表示する。After that, the previous n characters from pointer A are displayed.

これ等の処理を具体的に説明すると、まず液晶デイスプ
レィ装買4上の表示が第1S図(イ)に示すようにアン
ダーラインシンボル「口」で文字列rA B CDJが
囲まれてこの文字列にアンダーラインが設定されている
(左側のアンダーラインシンボルがアンダーラインオン
シンボル、右側のアンダーラインシンボルがアンダーラ
インオフシンボル)とき、表示バッファ193には同図
(ロ)に示すようにデータが格納され、ポインタAは右
側のアンダーラインオフシンボルの次のアドレスを示し
、ポインタBはエンドアドレスを示している。
To explain these processes in detail, first, as shown in FIG. When an underline is set to (the underline symbol on the left is an underline on symbol and the underline symbol on the right is an underline off symbol), data is stored in the display buffer 193 as shown in the figure (b). Pointer A indicates the next address of the underline off symbol on the right, and pointer B indicates the end address.

ここで、カーソルバンクキー17を押下げると、カーソ
ル即ちポインタAは右側のアンダーラインシンボルのア
ドレスに移り、このアンダーラインシンボルはアンダー
ラインオフシンボル(tJLオフ)であるので第16図
で説明したようにULフラグがrlJにセットされ、ポ
インタ(A)がポインタ(B)にセットされるので、液
晶デイスプレィ装置4の表示は第20図(イ)に示すよ
うに更新され、また表示゛バラフッ19乙の内容は同図
(ロ)に示すように更新される。
Here, when the cursor bank key 17 is pressed down, the cursor, or pointer A, moves to the address of the underline symbol on the right, and since this underline symbol is an underline off symbol (tJL off), as explained in FIG. Since the UL flag is set to rlJ and the pointer (A) is set to pointer (B), the display on the liquid crystal display device 4 is updated as shown in FIG. The contents of are updated as shown in the same figure (b).

そして、この状態から同様にしてカーソルバックキー1
7によって先頭のアンダーラインシンボルまで戻すと、
液晶デイスプレィ装F!i4の表示は第21図(イ)に
示すように更新され、また表示バッファ193の内容は
同図(ロ)に示すように更新される。
From this state, use the cursor back key 1 in the same manner.
If you return to the first underline symbol by 7,
LCD display F! The display of i4 is updated as shown in FIG. 21(A), and the contents of the display buffer 193 are updated as shown in FIG. 21(B).

この状態で、コレクションキーを押下げると、第21図
(イ)の液晶デイスプレィ装置4上のアンダーラインオ
ンシンボルの表示は消え、第21図(ロ)のポインタA
が先!7rI(ヘッド)となって。
In this state, when the correction key is pressed down, the display of the underline on symbol on the liquid crystal display device 4 in FIG. 21(a) disappears, and the pointer A in FIG. 21(b) disappears.
First! It became 7rI (head).

ULフラグが「0」にリセットさ九る。The UL flag is reset to "0".

そして、カーソルフォワードキー18で液晶デイスプレ
ィ装置4の表示を第22図(イ)に示すように戻した後
、カーソルフォワードキー18を押下げたときには、U
Lフラグ二〇になっているので、ポインタBにあるアン
ダーラインオフシンボルは無視する。
Then, when the cursor forward key 18 is pressed down after returning the display of the liquid crystal display device 4 to the one shown in FIG. 22 (a), the U
Since the L flag is set to 20, the underline off symbol at pointer B is ignored.

このように、アンダーラインのオン/オフシンボルを表
示する場合、表示フォワード方向移動コードの時、状態
設定フラグに基づいて設定フラグを変更するようにして
いるので、オペレータの、Δ図したと同じ表示ル制御を
実現することができる。
In this way, when displaying the underlined on/off symbol, the setting flag is changed based on the status setting flag when the display forward direction movement code is displayed, so the operator's display is the same as the Δ diagram. control.

つまり、従来はオン/オフの区別をしていないため、オ
ンシンボルをコレクションしたときにはオフシンボルが
オンとなり、アンダーラインの制御が反転してオペレー
タの意図すると逆の結果になっているが、このようなこ
とがなくなるのである。
In other words, in the past, there was no distinction between on and off, so when an on symbol was collected, the off symbol turned on, and the underline control was reversed, resulting in the opposite of what the operator intended. Things will disappear.

なお、アンダーラインだけでなく、ボールド等のシンボ
ルの表示制御についても同様に実施できる。
Note that display control of not only underlines but also symbols such as bold can be similarly implemented.

次に、入力された文字を自動訂正バッファに格納すると
共に印字するモードにおいて既に入力した文字の書体を
訂正する処理について第23図を参照して説明する。
Next, referring to FIG. 23, a description will be given of a process for storing input characters in an automatic correction buffer and correcting the font of characters that have already been input in a printing mode.

既に入力した文字の書体を訂正する場合には、通常のコ
レクションのときと同様にしてカーソルバックキー17
.カーソルフォワードキー18あるいは改行キー、逆改
行キー等を使用してキャリッジを訂正したい文字の位置
に移動する。このとき、自動訂正バッファの入力アドレ
スを示すポインタもキャリッジの移動に応じて更新する
To correct the font of characters that have already been input, press the cursor back key 17 in the same way as for normal collection.
.. Use the cursor forward key 18, line feed key, reverse line feed key, etc. to move the carriage to the position of the character to be corrected. At this time, the pointer indicating the input address of the automatic correction buffer is also updated in accordance with the movement of the carriage.

そこで、例えばボールドキーを押下げることによって、
現ポインタすなわち現キャリッジ位置の文字を自動訂正
バッファから読出して、その文字がボールド文字か否か
をrJ1別し、ボールド文字でなければ、プリンタ5を
制御して当該文字を重ね打ちしてボールド文字に変更す
ると共に、自動訂正バッファの内容もボールド文字に変
更する。
So, for example, by pressing down on the bold key,
The character at the current pointer, that is, the current carriage position is read from the automatic correction buffer, and rJ1 determines whether or not the character is a bold character. If it is not a bold character, the printer 5 is controlled to overprint the character to make it a bold character. At the same time, the contents of the automatic correction buffer are also changed to bold characters.

また、アンダーラインキーが押下げられたときにも同様
にしてアンダーラインを付加印字すると共に、自動訂正
バッファの内容もアンダーライン付文字に変更する。
Furthermore, when the underline key is pressed, an underline is added and printed in the same way, and the contents of the automatic correction buffer are also changed to characters with an underline.

このようにすることによって通常のコレクションと同様
にして文字の書体訂正を行なうことができ、操作性が向
上する。つまり、従来は既に入力した文字の書体を訂正
する場合には、その文字を一旦コレクションして打直さ
なければならなかったが、このようにす、hばコレクシ
ョンをすることなく一回の操作で書体を訂正することが
できるのである。
By doing this, the font style of characters can be corrected in the same way as in a normal collection, and the operability is improved. In other words, in the past, if you wanted to correct the font of a character that you had already input, you had to correct the character and type it again, but now you can do it in one operation without having to correct the character. The font can be corrected.

なお、例えばボールドキーを押下げたときに既に当該文
字がボールド文字であるときには、自動的にコレクショ
ン動作をして当該文字をコレクトした後再度当該文字の
通常印字を行なうようにすれば、ボールド文字から通常
の文字への変更をも容易に行なうことができる。アンダ
ーラインについても同様である。
For example, if the character is already a bold character when you press the bold key, you can automatically perform a collection operation to collect the character, and then print the character again normally. It is also possible to easily change from to normal characters. The same applies to underlines.

なお、上記実施例においては、この発明を印字装置とし
ての電子タイプライタに実施した例について述べたが、
これに限るものではなく例えばワードプロセッサやプリ
ンタに入力装置と表示装置を接続したような装置等各種
の印字装置に実施することができる。
In the above embodiment, an example was described in which the present invention was implemented in an electronic typewriter as a printing device.
The present invention is not limited to this, and can be implemented in various printing devices such as a word processor or a printer in which an input device and a display device are connected.

層−二」 以上説明したように、この発明によれば、印字装置の機
能を向上することができる。
Layer-2" As explained above, according to the present invention, the functions of the printing device can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図及び第2図はこの発明を実施した電子タイプライ
タの一例を示す外観斜視図及びその内部構成を示す斜視
図、 第3図は同じくそのプリンタ機構部を示す斜視図、第4
図は同じくそのキャリッジの詳細を示す分解斜視図、 第5図、第6図及び第7図は同じくその活字ホイールの
正面図、側断面図及びホイールの正面図、 第8図はこの電子タイプライタの制御部のブロック図、 第S図は同じくメモリカード8の構成及び制御の説明に
供するブロック図、 第10図、第11図及び第12図は同じく表示モードの
切替ルノ御の説明に供するブロック図及びその説明図、 第13図、第14図乃至第22図は同じく表示・印字制
御の説明に供するブロック図及びフロー図並びに説明図
。 第23図は同じく書体訂正処理の説明に供するフロー図
である。 3・・・キーボード   4・・・液晶デイスプレィ装
置5・・・プリンタ    8・・メモリカード22・
・・プラテン   35・・キャリッジ3日・・・活字
ホイール 40・・・リボン70・・・セレクション・
ハンマユニット75・・・リボンフィード+1&構 90・・・コレクション機構 120・・メインコントローラ 122・・・スレーブ・マイクロコンピュータ123・
・・ROM    124・・・RA M第2図 第5図      第6図 ■ 第7図 第9図 第11図 第12図 第16図 第19図 ^         首 第21図 大         首 第22図
1 and 2 are an external perspective view showing an example of an electronic typewriter embodying the present invention, and a perspective view showing its internal structure; FIG. 3 is a perspective view showing the printer mechanism;
The figure is an exploded perspective view showing details of the carriage, Figures 5, 6 and 7 are a front view, side sectional view and front view of the type wheel, and Figure 8 is the electronic typewriter. Figure S is a block diagram explaining the configuration and control of the memory card 8; Figures 10, 11, and 12 are blocks explaining the display mode switching control. FIG. 13, FIG. 14 to FIG. 22 are block diagrams, flow diagrams, and explanatory diagrams for explaining display/print control. FIG. 23 is a flow diagram for explaining the font correction process. 3... Keyboard 4... Liquid crystal display device 5... Printer 8... Memory card 22...
...Platen 35...Carriage 3 days...Type wheel 40...Ribbon 70...Selection...
Hammer unit 75...Ribbon feed +1 & structure 90...Collection mechanism 120...Main controller 122...Slave microcomputer 123...
...ROM 124...RAM Fig. 2 Fig. 5 Fig. 6 ■ Fig. 7 Fig. 9 Fig. 11 Fig. 12 Fig. 16 Fig. 19 ^ Neck Fig. 21 Large Neck Fig. 22

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 入力装置からの入力データに従つて印字する印字装
置において、書込み及び読出し可能なメモリを有する着
脱自在なメモリカードと、該メモリカードのメモリに登
録されたコードと一致するコードが入力されたときにの
み該メモリカードの使用を許可する許可手段とを備えた
ことを特徴とする印字装置。
1. When a removable memory card with writable and readable memory is used in a printing device that prints according to input data from an input device, and a code that matches the code registered in the memory of the memory card is input. 1. A printing device comprising: permission means for permitting use of the memory card only by users.
JP18684086A 1986-08-11 1986-08-11 Printer Pending JPS6342878A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18684086A JPS6342878A (en) 1986-08-11 1986-08-11 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18684086A JPS6342878A (en) 1986-08-11 1986-08-11 Printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6342878A true JPS6342878A (en) 1988-02-24

Family

ID=16195550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18684086A Pending JPS6342878A (en) 1986-08-11 1986-08-11 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6342878A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006341491A (en) * 2005-06-09 2006-12-21 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006341491A (en) * 2005-06-09 2006-12-21 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and recording medium
JP4690785B2 (en) * 2005-06-09 2011-06-01 株式会社リコー Image forming apparatus and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4880325A (en) Ink ribbon cassette including means for identifying the type of ink ribbon contained therein and containing an ink ribbon having end indication means
GB2154774A (en) Printer
JPS6342878A (en) Printer
JPH11321057A (en) Stamp producing device
JP3280073B2 (en) Document processing device
JPS6297876A (en) Electronic typewriter
JPS6172571A (en) Document processing apparatus
JPS62117061A (en) Electronic typewriter
JPS6289131A (en) Electronic typewriter
JPS62280924A (en) Printer
JPS62280059A (en) Printer
JPS6287366A (en) Printer
JP2855524B2 (en) Text data processing device
JPS6289091A (en) Liquid crystal display controller
JPS62117749A (en) Electronic typewriter
JPS6359579A (en) Input processor
JPS62117092A (en) Electronic typewriter
JPS62140868A (en) Electronic typewriter
JPS629978A (en) Printer
JPS62278070A (en) Printer
JPS6283152A (en) Printer
JPS61162364A (en) Document processor
JPS6144667A (en) Printer
JPS62140864A (en) Printer
JPS5964381A (en) Electronic typewriter