JPS6342870A - 液体噴射記録ヘッド - Google Patents
液体噴射記録ヘッドInfo
- Publication number
- JPS6342870A JPS6342870A JP18689486A JP18689486A JPS6342870A JP S6342870 A JPS6342870 A JP S6342870A JP 18689486 A JP18689486 A JP 18689486A JP 18689486 A JP18689486 A JP 18689486A JP S6342870 A JPS6342870 A JP S6342870A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- heat
- heating element
- recording head
- jet recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 60
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 48
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 4
- 229910003862 HfB2 Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 abstract description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 abstract description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 241000209761 Avena Species 0.000 description 1
- 235000007319 Avena orientalis Nutrition 0.000 description 1
- 241000238413 Octopus Species 0.000 description 1
- 241001315609 Pittosporum crassifolium Species 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14016—Structure of bubble jet print heads
- B41J2/14088—Structure of heating means
- B41J2/14112—Resistive element
- B41J2/14129—Layer structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2202/00—Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
- B41J2202/01—Embodiments of or processes related to ink-jet heads
- B41J2202/03—Specific materials used
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、液体噴射記録ヘッドに関し、より詳しくは、
階調性のある記録を行うことのできる液体噴射記録ヘッ
ドに関する。
階調性のある記録を行うことのできる液体噴射記録ヘッ
ドに関する。
[従来の技術]
従来、ノンインパクト記録法は、記録時における騒音の
発生が無視し得る程度に極めて小さいという点において
関心を集めている。その中で、高速記録が可能であり、
しかも普通紙に定着等特別な処理を必要とせずに記録の
行える液体噴射記録法(またはインクジェット記録法)
は極めて有力な記録法であって、これまでにも種々な方
式の提案とそれを具現化する装置とが考案され、改良が
加えられて実用化されてきている。
発生が無視し得る程度に極めて小さいという点において
関心を集めている。その中で、高速記録が可能であり、
しかも普通紙に定着等特別な処理を必要とせずに記録の
行える液体噴射記録法(またはインクジェット記録法)
は極めて有力な記録法であって、これまでにも種々な方
式の提案とそれを具現化する装置とが考案され、改良が
加えられて実用化されてきている。
その中で、例えば特開昭54−51837号公報、ドイ
ツ公開(DOLS)第2843064号公報に記載され
た方式は、熱エネルギを液体に作用させて飛翔液滴を形
成するための原動力を得るという点において、他のイン
クジェット記録法とは異なる特徴を有している。
ツ公開(DOLS)第2843064号公報に記載され
た方式は、熱エネルギを液体に作用させて飛翔液滴を形
成するための原動力を得るという点において、他のイン
クジェット記録法とは異なる特徴を有している。
すなわち、上記の公報に開示されである記録法では、熱
エネルギの作用を受けた液体が気泡の発生を含む急峻な
体積の増大を伴う状態変化を起し、当該状態変化に基づ
く作用力によって、記録ヘッド部先端のオリフィスより
液滴が吐出、飛翔して被記録部材に付着し記録が行われ
るものである。
エネルギの作用を受けた液体が気泡の発生を含む急峻な
体積の増大を伴う状態変化を起し、当該状態変化に基づ
く作用力によって、記録ヘッド部先端のオリフィスより
液滴が吐出、飛翔して被記録部材に付着し記録が行われ
るものである。
殊に、oats第2843084号公報に開示されてい
るインクジェット記録法は、いわゆるドロップ・オンデ
マンド記録法に極めて有効に適用されるばかりでなく、
記録ヘッド部をフルラインタイプで高密度マルチオリフ
ィス化することが容易であるので、高解像度、高品質の
画像を高速度に得られることになるという利点を有して
いる。
るインクジェット記録法は、いわゆるドロップ・オンデ
マンド記録法に極めて有効に適用されるばかりでなく、
記録ヘッド部をフルラインタイプで高密度マルチオリフ
ィス化することが容易であるので、高解像度、高品質の
画像を高速度に得られることになるという利点を有して
いる。
このように、熱エネルギを利用した液体噴射記録法は多
くの利点を有するものではあるが、更に高解像度、電、
品質の画像を記録しようとする場合には、記録画素に階
調性を持たせ、中間調(ハーフトーン)の情報を含む画
像記録を行うのが望ましい。
くの利点を有するものではあるが、更に高解像度、電、
品質の画像を記録しようとする場合には、記録画素に階
調性を持たせ、中間調(ハーフトーン)の情報を含む画
像記録を行うのが望ましい。
[発明が解決しようとする問題点]
熱エネルギを利用した液体噴射記録方法では、−回ごと
の噴射量を可変にすることができれば、画像の階調表現
を行うことができるので、高解像度、高品位の描画を行
うことができる。−回の噴射量を変えるためには、液体
に熱エネルギを作用させる発熱体に対する加熱時間を変
えることによって気泡の大きさを変更すればよいのだが
、これは容易には行うことができない。
の噴射量を可変にすることができれば、画像の階調表現
を行うことができるので、高解像度、高品位の描画を行
うことができる。−回の噴射量を変えるためには、液体
に熱エネルギを作用させる発熱体に対する加熱時間を変
えることによって気泡の大きさを変更すればよいのだが
、これは容易には行うことができない。
何となれば、従来の液体噴射記録方法においては、液体
に対する加熱を主として熱伝導によって行っていたため
、−たび気泡が発生すると熱が有効に液体に伝達されな
くなるからである。すなわち、一般に気体の熱伝導率は
液体の熱伝導率に比べて著しく小さいために、気泡がで
きてから消えるまでの間は気泡が断熱体となって液体へ
の熱伝導をさまたげるからである。
に対する加熱を主として熱伝導によって行っていたため
、−たび気泡が発生すると熱が有効に液体に伝達されな
くなるからである。すなわち、一般に気体の熱伝導率は
液体の熱伝導率に比べて著しく小さいために、気泡がで
きてから消えるまでの間は気泡が断熱体となって液体へ
の熱伝導をさまたげるからである。
そこで、従来の液体噴射記録方法として、特開昭55−
735138号、同55−73569号および同55−
132259号公報に開示されているように、1つのオ
リフィスに複数個の発熱体を対応させ、1回の噴射時に
発熱体を個々に、ないしは複数個数同時に選択駆動する
ことにより1回の噴射量を変更するようにしたものがあ
る。
735138号、同55−73569号および同55−
132259号公報に開示されているように、1つのオ
リフィスに複数個の発熱体を対応させ、1回の噴射時に
発熱体を個々に、ないしは複数個数同時に選択駆動する
ことにより1回の噴射量を変更するようにしたものがあ
る。
しかしながら、断る液体噴射記録方法では、液体噴射を
行う装置構成が複雑とならざるを得なかフた。また、こ
のような複数の発熱体は、オリフィスに至る熱発生部と
しての液流路中に設けられるが、この液流路が微細であ
るために流路の延在方向(吐出方向)に配列せねばなら
ず、従ってオリフィスからの位置が個々に異っているた
め液体吐出効率という点においては問題が生ずることも
あフた。
行う装置構成が複雑とならざるを得なかフた。また、こ
のような複数の発熱体は、オリフィスに至る熱発生部と
しての液流路中に設けられるが、この液流路が微細であ
るために流路の延在方向(吐出方向)に配列せねばなら
ず、従ってオリフィスからの位置が個々に異っているた
め液体吐出効率という点においては問題が生ずることも
あフた。
本発明の目的は、これら問題点を解決し、−回の噴射に
対して単一の発熱体のみを用いて噴射量を可変にするこ
とができる液体噴射記録ヘッドを提供することにある。
対して単一の発熱体のみを用いて噴射量を可変にするこ
とができる液体噴射記録ヘッドを提供することにある。
[問題点を解決するための手段]
そのため、本発明では、吐出口を有する液室と、液室内
に設けられ通電に応じて発熱する発熱体と、発熱体を覆
って配置され、発熱体を少くとも酸素を含まない雰囲気
中に封入する部材とを具え、発熱体がふく射する熱ふく
射線により液体を加熱して吐出口からの液体の噴射を行
うようにしたことを特徴とする。
に設けられ通電に応じて発熱する発熱体と、発熱体を覆
って配置され、発熱体を少くとも酸素を含まない雰囲気
中に封入する部材とを具え、発熱体がふく射する熱ふく
射線により液体を加熱して吐出口からの液体の噴射を行
うようにしたことを特徴とする。
[作用]
すなわち、本発明は、通電によフて発熱する発熱体を少
くとも酸素を含まない雰囲気中、例えば真空中に封入し
、発熱体からの赤外線等熱ふく射線によって記録液体を
加熱・発泡させるようにしたものである。そのため、記
録液体の発泡後も気泡を通過して記録液を加熱すること
ができ、加熱時間を変えることによフて気泡の大きさお
よび寿命を制御することができるので、噴射する液体の
量を制御することができる。従って、熱エネルギを利用
した液体噴射記録において階調表現を容易に実現するこ
とかできるようになる。特に、熱ふく射線によって有効
な加熱を行うためには、発熱体自体を極めて高温にしな
ければならないが、本発明においては、発熱体を酸素を
含まない雰囲気中に封入することによって酸化による変
質が生じることなく、有効なふく耐加熱が実現できる。
くとも酸素を含まない雰囲気中、例えば真空中に封入し
、発熱体からの赤外線等熱ふく射線によって記録液体を
加熱・発泡させるようにしたものである。そのため、記
録液体の発泡後も気泡を通過して記録液を加熱すること
ができ、加熱時間を変えることによフて気泡の大きさお
よび寿命を制御することができるので、噴射する液体の
量を制御することができる。従って、熱エネルギを利用
した液体噴射記録において階調表現を容易に実現するこ
とかできるようになる。特に、熱ふく射線によって有効
な加熱を行うためには、発熱体自体を極めて高温にしな
ければならないが、本発明においては、発熱体を酸素を
含まない雰囲気中に封入することによって酸化による変
質が生じることなく、有効なふく耐加熱が実現できる。
[実施例]
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図、第2図および第3図は本発明液体噴射記録ヘッ
ドの一実施例として、複数のオリフィスを集積して整列
させた形態の記録ヘッドにおいて、それぞれ、その整列
方向の断面図、整列方向および吐出方向に直向する方向
の断面図、およびその主要部の拡大図である。これら図
において、101は記録ヘッド全体、102は記録媒体
14に対向させて配置したオリフィス、102Aは各オ
リフィス102に連通した液流路、 103は各液流路
102Aを隔てる隔壁である。104は液滴を吐出させ
るための熱エネルギ発生手段としての各液流路102A
に設けた発熱体、105Aおよび105Bは発熱体10
4に通電を行うための電極である。108は発熱体10
4を覆う空間107を形成し、少くとも酸素を含まない
雰囲気中、例えば真空中に発熱体104を封入してイン
クIより隔雛するための蓋部材である。また、111は
基板、112は基板111上に配置した蓄熱層、120
は天板である。
ドの一実施例として、複数のオリフィスを集積して整列
させた形態の記録ヘッドにおいて、それぞれ、その整列
方向の断面図、整列方向および吐出方向に直向する方向
の断面図、およびその主要部の拡大図である。これら図
において、101は記録ヘッド全体、102は記録媒体
14に対向させて配置したオリフィス、102Aは各オ
リフィス102に連通した液流路、 103は各液流路
102Aを隔てる隔壁である。104は液滴を吐出させ
るための熱エネルギ発生手段としての各液流路102A
に設けた発熱体、105Aおよび105Bは発熱体10
4に通電を行うための電極である。108は発熱体10
4を覆う空間107を形成し、少くとも酸素を含まない
雰囲気中、例えば真空中に発熱体104を封入してイン
クIより隔雛するための蓋部材である。また、111は
基板、112は基板111上に配置した蓄熱層、120
は天板である。
ここで、第3図のような雰囲気107に封入された発熱
体104を含む熱作用部は、例えば次のような工程で作
成することができる。
体104を含む熱作用部は、例えば次のような工程で作
成することができる。
第4図(A)〜(C)は第3図示のような熱作用部を作
成する順次の工程の一例を示す。まず、Si等の基板1
11の上層に酸化処理を施して5in3層112を形成
し、次いでその上面にスパッタリングによりHfB2等
の発熱体104を形成した後、蒸着によりA1等の電極
105Aおよび105Bを形成する。さらに、第4図(
A)に示すように発熱体104の上部に、突起部分11
7Bを有するレジスト117を設ける。
成する順次の工程の一例を示す。まず、Si等の基板1
11の上層に酸化処理を施して5in3層112を形成
し、次いでその上面にスパッタリングによりHfB2等
の発熱体104を形成した後、蒸着によりA1等の電極
105Aおよび105Bを形成する。さらに、第4図(
A)に示すように発熱体104の上部に、突起部分11
7Bを有するレジスト117を設ける。
次に、第4図(B)に示すように、突起部分117Bの
高さまでの厚みにガラス等の層106Aをレジスト11
7上にスパッタリング等により形成した後、例えば加熱
処理を施してレジスト層を除去する。この結果、発熱体
104は、第4図(C)に示すように内部に空間107
を有し、穴部106Bを有するガラス層106Aによっ
て覆われることになる。
高さまでの厚みにガラス等の層106Aをレジスト11
7上にスパッタリング等により形成した後、例えば加熱
処理を施してレジスト層を除去する。この結果、発熱体
104は、第4図(C)に示すように内部に空間107
を有し、穴部106Bを有するガラス層106Aによっ
て覆われることになる。
この状態で、真空あるいは少くとも酸素を含まない気体
、例えば不活性ガス等所望の雰囲気中で、ガラス片10
6Cを穴部106B上に置き、加熱等によりその部分を
溶融させることにより、所望の雰囲気中に発熱体104
を封入した蓋部材106を有する第3図のような熱作用
部が得られることになる。
、例えば不活性ガス等所望の雰囲気中で、ガラス片10
6Cを穴部106B上に置き、加熱等によりその部分を
溶融させることにより、所望の雰囲気中に発熱体104
を封入した蓋部材106を有する第3図のような熱作用
部が得られることになる。
本例に係る液体噴射記録ヘッドにおいて、電極105A
と105Bとの間に通電を行うと、発熱体104が発熱
し、赤外線等熱ふく射線が空間107を通過して記録用
液体Iを加熱し、これを発泡させる。赤外線は気泡内を
も通過するので、発泡後も記録用液体Iを有効に加熱す
る。従って加熱時間を変えることによって気泡の大きさ
や寿命を変えることができ、結果として吐出させる液滴
の大きさを変えることができることになる。
と105Bとの間に通電を行うと、発熱体104が発熱
し、赤外線等熱ふく射線が空間107を通過して記録用
液体Iを加熱し、これを発泡させる。赤外線は気泡内を
も通過するので、発泡後も記録用液体Iを有効に加熱す
る。従って加熱時間を変えることによって気泡の大きさ
や寿命を変えることができ、結果として吐出させる液滴
の大きさを変えることができることになる。
第5図は熱エネルギを利用した従来の液体噴射記録ヘッ
ド、すなわち熱伝導によって液体を加熱する方式の記録
ヘッドにおいて、加熱時間を変えた場合の噴射量の変化
を示す図、第6図は熱ふく射により加熱を行う実施例に
係る記録ヘッドにおいて加熱時間を変えた場合の噴射量
の変化を示す図である。
ド、すなわち熱伝導によって液体を加熱する方式の記録
ヘッドにおいて、加熱時間を変えた場合の噴射量の変化
を示す図、第6図は熱ふく射により加熱を行う実施例に
係る記録ヘッドにおいて加熱時間を変えた場合の噴射量
の変化を示す図である。
第5図と第6図とを比較するに、第5図では一定時間以
上加熱時間を長くしても噴射量を変化させることができ
ないのに対し、第6図では、明らかに加熱時間に応じて
噴射量が変化していることがわかる。
上加熱時間を長くしても噴射量を変化させることができ
ないのに対し、第6図では、明らかに加熱時間に応じて
噴射量が変化していることがわかる。
すなわち、本実施例によれば、発熱体を少なくとも酸素
を含まない雰囲気、例えば真空中に封入し、熱ふく射に
より液体を加熱発泡させることによって、発泡後も有効
に液体を加熱することができ、従って加熱時間の長短に
よって噴射量を変化させることができるようになる。
を含まない雰囲気、例えば真空中に封入し、熱ふく射に
より液体を加熱発泡させることによって、発泡後も有効
に液体を加熱することができ、従って加熱時間の長短に
よって噴射量を変化させることができるようになる。
なお、上述の実施例においては、発熱抵抗体として薄膜
)1fB2を用いたが、その材質はHfB2に限定され
るものではなく、また形状についても薄膜以外、例えば
細線あるいはコイルとしても良いことは勿論である。
)1fB2を用いたが、その材質はHfB2に限定され
るものではなく、また形状についても薄膜以外、例えば
細線あるいはコイルとしても良いことは勿論である。
[発明の効果]
以上説明したように、本発明によれば、構成簡単にして
有効に噴射量を可変にできる液体噴射記録ヘッドを実現
できる。
有効に噴射量を可変にできる液体噴射記録ヘッドを実現
できる。
第1図および第2図は、本発明液体噴射記録ヘッドの一
構成例を異なる方向から示した断面図、 第3図は第1図および第2図示の液体噴射記録ヘッドの
主要部としての熱作用部を拡大して示す断面図、 第4図(A)〜(C)は第3図示の熱作用部を作成する
ための順次の工程の一例を説明するための説明図、 第5図および第6図は、それぞれ、従来の液体噴射記録
ヘッドおよび本発明に係る液体噴射記録ヘッドにおける
加熱時間と液体の噴射量との関係を説明するための線図
である。 102・・・オリフィス、 102A・・・液流路、 104・・・発熱体、 105八、105B ・・・′1工極、106・・・
蓋部材、 107・・・空間、 ■・・・インク。 第1図 第2図 第3図 カロ責たこケシ弓 第5図 第6図 く の 昧
構成例を異なる方向から示した断面図、 第3図は第1図および第2図示の液体噴射記録ヘッドの
主要部としての熱作用部を拡大して示す断面図、 第4図(A)〜(C)は第3図示の熱作用部を作成する
ための順次の工程の一例を説明するための説明図、 第5図および第6図は、それぞれ、従来の液体噴射記録
ヘッドおよび本発明に係る液体噴射記録ヘッドにおける
加熱時間と液体の噴射量との関係を説明するための線図
である。 102・・・オリフィス、 102A・・・液流路、 104・・・発熱体、 105八、105B ・・・′1工極、106・・・
蓋部材、 107・・・空間、 ■・・・インク。 第1図 第2図 第3図 カロ責たこケシ弓 第5図 第6図 く の 昧
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)吐出口を有する液室と、該液室内に設けられ通電に
応じて発熱する発熱体と、該発熱体を覆って配置され、
該発熱体を少くとも酸素を含まない雰囲気中に封入する
部材とを具え、前記発熱体がふく射する熱ふく射線によ
り液体を加熱して前記吐出口からの液体の噴射を行うよ
うにしたことを特徴とする液体噴射記録ヘッド。 2)特許請求の範囲第1項記載の液体噴射記録ヘッドに
おいて、前記雰囲気を真空としたことを特徴とする液体
噴射記録ヘッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18689486A JPS6342870A (ja) | 1986-08-11 | 1986-08-11 | 液体噴射記録ヘッド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18689486A JPS6342870A (ja) | 1986-08-11 | 1986-08-11 | 液体噴射記録ヘッド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6342870A true JPS6342870A (ja) | 1988-02-24 |
Family
ID=16196545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18689486A Pending JPS6342870A (ja) | 1986-08-11 | 1986-08-11 | 液体噴射記録ヘッド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6342870A (ja) |
-
1986
- 1986-08-11 JP JP18689486A patent/JPS6342870A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2708769B2 (ja) | 液体噴射記録ヘッド | |
JPS6342870A (ja) | 液体噴射記録ヘッド | |
JP2793593B2 (ja) | 液体噴射記録ヘッド | |
JP2001341309A (ja) | サーマルインクジェットヘッド | |
JPH0466703B2 (ja) | ||
JPH05131621A (ja) | インクジエツト記録装置 | |
JP2641727B2 (ja) | 液体噴射記録ヘッド | |
JPS6317053A (ja) | インクジエツト記録装置 | |
JPH02185446A (ja) | インクジェットプリンタ | |
JP3277203B2 (ja) | 液体噴射記録装置及び記録ヘッド | |
JPH064322B2 (ja) | 液体噴射記録装置 | |
JPS6342869A (ja) | 液体噴射記録方法 | |
JP2698418B2 (ja) | 液体噴射記録ヘッド | |
JP2763539B2 (ja) | 液体噴射記録ヘッド | |
JPH0237301B2 (ja) | Ekitaifunshakirokuho | |
JPS6246358B2 (ja) | ||
JP2790844B2 (ja) | 液体噴射記録ヘッド | |
JP2698413B2 (ja) | 液体噴射記録方法 | |
JPS6342868A (ja) | 液体噴射記録ヘツド | |
JP2956843B2 (ja) | 液体噴射記録ヘッド | |
JPS5934506B2 (ja) | 液体噴射記録ヘツド | |
JPH01196352A (ja) | 液体噴射記録ヘッド | |
JP2838868B2 (ja) | 液体噴射記録ヘッド | |
JPH0237302B2 (ja) | Ekitaifunshakirokuho | |
JPH021317A (ja) | 液体噴射記録ヘッド |