JPS634275A - Editing and copying device of original image projection and transfer type - Google Patents

Editing and copying device of original image projection and transfer type

Info

Publication number
JPS634275A
JPS634275A JP61147652A JP14765286A JPS634275A JP S634275 A JPS634275 A JP S634275A JP 61147652 A JP61147652 A JP 61147652A JP 14765286 A JP14765286 A JP 14765286A JP S634275 A JPS634275 A JP S634275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
document
image
editing
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61147652A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eiichi Kato
栄一 加藤
Yukihiro Ono
大野 幸博
Hiroshi Yasuda
博 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61147652A priority Critical patent/JPS634275A/en
Publication of JPS634275A publication Critical patent/JPS634275A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PURPOSE:To conform the position of an edited visible image to a sheet easily in a transferring section by making synchronous positioning of the starting end of the transferring section and the tip of a sheet basing on the count value of timing pulses. CONSTITUTION:Timing pulses are generated by a rotary slit plate and a photo- sensor connected to a main motor 47. The timing pulses are utilized as belt synchronizing pulses while a photosensitive body belt 15 is being driven. When the belt 15 is driven, a counter starts counting of timing pulses and the count value indicates the position of advance of the starting end of an image recording area on the belt 15 making the exposure position 13 a reference point. When transferring, paper feed start timing of a resist roller 21 and on/off timing of a transfer separation charger 23 are set referring to the count value. Thereby, positioning of an edited visible image to the sheet can be made easily and accurately in a transferring section.

Description

【発明の詳細な説明】 ■技術分野 本発明は、原稿の画像を光学系を介して、電気信号に変
換することなく、感光体表面に投影して該表面に静電潜
像を形成し、該潜像を現像して記録紙等のシートに転写
する、原稿画像投影・転写形の複写装置に関し、特に、
1枚又は2枚以上の原稿の、1箇所又は2箇所以上の領
域の画像を摘出および又は消去した、編集コピーを得る
編集複写装置に関する。
Detailed Description of the Invention ■Technical Field The present invention projects an image of a document onto the surface of a photoreceptor through an optical system without converting it into an electrical signal to form an electrostatic latent image on the surface. In particular, regarding an original image projection/transfer type copying device that develops the latent image and transfers it to a sheet such as recording paper,
The present invention relates to an editing copying apparatus for obtaining an edited copy by extracting and/or erasing an image of one or more areas of one or more original documents.

■従来技術 編集複写機の従来の代表的なものは、画像を走査し画像
光対応の電気信号(画像情報)を得る画像読取装置と、
頁メモリおよび読み書き制御装置と、メモリ読呂し情報
をプリントアウトするプリンタとを備え、画像情報の頁
メモリへの書込みのとき、および又は、頁メモリより画
像情報を読み出すときに、画像情報の部分的な消去ある
いは摘出や入れ替えを行って、1頁又は2頁以上の原稿
の1箇所又は数箇所に編集を施したコピーを得る。
■Prior art A typical conventional copying machine includes an image reading device that scans an image and obtains an electrical signal (image information) corresponding to the image light;
It is equipped with a page memory, a read/write control device, and a printer that prints out memory reading information, and when writing image information to the page memory and/or reading out image information from the page memory, the image information part is read out from the page memory. A copy of one or more pages of a manuscript with one or more edits is obtained by performing deletion, extraction, or replacement.

このように画像情報処理で編集を行なう複写機では、高
度かつ複雑な編集を比較的に容易に行なうことができる
In a copying machine that performs editing through image information processing in this manner, sophisticated and complicated editing can be performed relatively easily.

しかしながら、前記のごとき原稿画像投影・転写形の編
集複写装置では、原稿画像を電気信号に変換することな
く、光学系で感光体表面に投影するので、編集は機械的
に行なう必要があり、画像の消去は露光前又は露光後の
感光体表面の部分的なイレース除電で行ない、原稿の走
査方向(X方向:転写のために記録紙を送る方向に対応
)の画像シフトは、転写部への記録紙の給紙タイミング
の調整で行ない、原稿の走査方向と直交する方向(X方
向)の画像シフトは、原稿の光像を感光体表面に投影す
る光学系のX方向のシフトの調整で行なう。
However, in the above-mentioned original image projection/transfer type editing/copying apparatus, the original image is projected onto the surface of the photoreceptor using an optical system without converting it into an electrical signal, so editing must be done mechanically. Erasing is performed by partial erase static electricity removal on the surface of the photoreceptor before or after exposure, and the image shift in the scanning direction of the original (X direction: corresponding to the direction in which the recording paper is sent for transfer) is caused by the transfer to the transfer section. This is done by adjusting the feeding timing of the recording paper, and the image shift in the direction perpendicular to the document scanning direction (X direction) is done by adjusting the shift in the X direction of the optical system that projects the optical image of the document onto the surface of the photoreceptor. .

しかし従来においては、露始走査と感光体の露光面の更
新のための回動とが同期しているので、原稿が複数枚の
ときには、原稿の一枚毎に露光。
However, in the past, the exposure start scan and the rotation of the photoconductor to update the exposure surface were synchronized, so when there were multiple documents, each document was exposed one by one.

現像、転写、定着等のコピーサイクルを実行してコピー
処理を終了し、原稿交換のときに、このようにコピー処
理が終了した記録紙を、また記録紙給紙系にセットして
、新たな原稿のコピーをまた、同様にコピー処理してお
り、1枚の編集コピーを得るのに多くのコピーサイクル
を要するという問題、記録紙の再設定のときの位置ずれ
で、編集画像にずれを生ずるという問題、あるいは、同
−紙の何回もの給紙により低伸びやしわを生じて、画像
ずれや転写不全を生ずるという問題等がある。
The copy process is completed by executing copy cycles such as development, transfer, and fixing, and when replacing the original, the recording paper for which the copy process has been completed is placed in the recording paper feed system again, and a new copy is loaded. Copies of originals are also copied in the same way, and there are problems in that it takes many copy cycles to obtain one edited copy, and that the edited image is misaligned due to misalignment when resetting the recording paper. There are also problems such as low elongation and wrinkles caused by feeding the same paper many times, resulting in image shift and poor transfer.

■目的 本発明は、編集コピーの画像ずれを低減することを第1
の目的とし、1枚の編集コピーを得るために要するコピ
ーサイクルの数を低減することを第2の目的とする。本
発明の第3の目的は、比較的に簡単なハードウェアとコ
ピーサイクル制御で、画像ずれが少い編集コピーを得る
ことである。
■Purpose The first objective of the present invention is to reduce image deviation in edited copies.
The second objective is to reduce the number of copy cycles required to obtain one edited copy. A third object of the present invention is to obtain an edited copy with less image shift using relatively simple hardware and copy cycle control.

■構成 上記目的を達成するために本発明においては、原稿の露
光走査系と、感光体駆動系とを選択的に同期動作および
動作分離しうるように機械系を設定すると共に、露光走
査が指定領域に達するまで感光体の駆動を停止し露光走
査が指定領域に達すると感光体を駆動する構成とする。
■Configuration In order to achieve the above object, in the present invention, the mechanical system is set so that the original exposure scanning system and the photoconductor drive system can be selectively synchronized and separated in operation, and the exposure scanning is specified. The configuration is such that the driving of the photoreceptor is stopped until the area is reached, and when the exposure scan reaches the designated area, the photoreceptor is driven.

これによれば、原稿の指定領域のみが感光体表面に露光
される。
According to this, only the designated area of the document is exposed on the surface of the photoreceptor.

したがって、感光体の1コピー画像形成領域に順次に原
稿上の指定領域を形成し、これを終えてから一気に転写
を行なう形で、編集を終了した1コピーを得ることがで
き、実行すべきコピーサイクルが大幅に節減となる。ま
た、画像のつなぎ合せ等の組合せが、械械的に感光体表
面上で行なわれるので、何回も原稿を取り換え、取り換
えの度に転写、定着を終了したコピーを再度給紙部に設
定することなく、露光サイクルは数回繰り返しても、転
写および定着サイクルは1回で済み、画像ずれが少い。
Therefore, by sequentially forming designated areas on the original in the 1-copy image forming area of the photoreceptor, and then transferring all at once, it is possible to obtain 1 copy in which editing has been completed, and the copy to be executed. Significant cycle savings. In addition, since image stitching and other combinations are performed mechanically on the surface of the photoreceptor, the original must be replaced many times, and each time the copy that has been transferred and fixed must be placed in the paper feed unit again. Even if the exposure cycle is repeated several times, only one transfer and fixing cycle is required, resulting in less image shift.

例えば、第11図に示す原稿から、第12a図、第12
b図又は第12c図に示す形のコピーを1回の転写、定
着サイクルで得ることができる。また、第13a図と第
13b図に示す原稿から、第14a図又は第14b図に
示すコピーも、1回の転写、定着サイクルで得ることが
でき、同一記録紙の何回もの給紙部への再設定や定着処
理がないので、画像の位置ずれや、紙の伸びや、しわの
発生等が大幅に低減するし1編集コピーを得るためのオ
ペレータの作業が少くなる。
For example, from the manuscript shown in Figure 11, Figures 12a and 12
A copy of the form shown in Figure b or Figure 12c can be obtained in one transfer and fixing cycle. Furthermore, the copies shown in FIG. 14a or 14b can be obtained from the originals shown in FIGS. 13a and 13b in one transfer and fixing cycle, and the same recording paper can be sent to the paper feeder several times. Since there is no resetting or fixing process, the occurrence of image misalignment, paper stretching, wrinkles, etc. is greatly reduced, and the operator's work to obtain one edited copy is reduced.

上記のように原稿走査中に感光体を停止し編集コピー制
御をすると、原稿始端と感光体の画像形成始端とは必ず
しも合致せず、したがって、感光体の画像形成始端の位
置を常時追跡するのが、編集コピー制御において好まし
く、しかも、所要の複数回の露光を行い、露光部を現像
した後の、感光体画像面に転写用シートを位置合せする
上で、感光体の移動に対比してのシートの送りタイミン
グ調整あるいはその逆の、シート送りに対比しての感光
体の送りタイミング調整で、容易かつ正確に位置合せす
ることが出来る。
When the photoconductor is stopped during document scanning and editing copy control is performed as described above, the starting edge of the document and the image forming starting edge of the photoconductor do not necessarily match, so it is necessary to constantly track the position of the image forming starting edge of the photoconductor. is preferable in editing copy control, and moreover, in aligning the transfer sheet with the image surface of the photoreceptor after performing the required multiple exposures and developing the exposed area, compared to the movement of the photoreceptor. Positioning can be easily and accurately achieved by adjusting the sheet feeding timing or vice versa, by adjusting the photoconductor feeding timing in comparison to sheet feeding.

そこで本発明では更に、感光体駆動中は、感光体の画像
形成始端が所定位置にあったときを基点にタイミングパ
ルスをカウントして、カウント値により該始端位置を追
跡して、カウント値に基づいて、転写部における該始端
とシート先端との同期位置合せを行なうための、シート
送りと感光体送りの相対タイミングを定める。これによ
りシートに対する編集顕像の位置合せが転写部において
容易かつ正確に行われる。
Therefore, in the present invention, while the photoreceptor is being driven, timing pulses are counted starting from when the image forming start end of the photoreceptor is at a predetermined position, and the start end position is tracked based on the count value. Then, the relative timing of sheet feeding and photoreceptor feeding is determined in order to synchronously align the starting edge and the leading edge of the sheet in the transfer section. This allows the editing image to be aligned with the sheet easily and accurately in the transfer section.

上述のように感光体を停止、駆動制御すると、原稿走査
リターンや原稿取換えのために感光体を停止している間
、メインチャージャや転写チャージャによる高圧荷電電
界により感光体が被労(静電彼方)し、感光体のその部
位が、露光によっても電位低下が少くなり、すなわち地
肌電位が高くなり、コピー画像に黒すじが現われるよう
になる。
When the photoconductor is stopped and driven as described above, the photoconductor is subjected to stress (electrostatic charge) due to the high-voltage charging electric field from the main charger and transfer charger while the photoconductor is stopped for scanning the original or replacing the original. On the other hand, the potential of that part of the photoreceptor decreases less even when exposed to light, that is, the background potential becomes higher, and black streaks appear on the copied image.

本発明の好ましい実施例ではこのを防止するため更に、
感光体を停止している間は荷電手段および転写手段を消
勢し、感光体の静電彼方を防止する。
In order to prevent this, the preferred embodiment of the invention further includes:
While the photoreceptor is stopped, the charging means and the transfer means are deenergized to prevent electrostatic discharge on the photoreceptor.

また、上記のように感光体を停止、駆動制御すると、感
光体が停止している間、原稿の反射光。
Furthermore, when the photoconductor is stopped and driven as described above, the reflected light from the document is reflected while the photoconductor is stopped.

コンタクトガラス板の反射光又はその背部の原稿押えの
反射光で感光体が露光され、その部位、すなわち画像の
つなぎ部に白すしが入ったり、近辺がぼけたコピーとな
る。また、感光体が被労し、その部位はその後感光性が
低下する。
The photoreceptor is exposed to light reflected from the contact glass plate or from the document holder on the back of the photoreceptor, resulting in white spots appearing in the areas, ie, the joints of the images, or resulting in copies with blurred areas. In addition, the photoreceptor is subjected to stress, and the photosensitivity of that area is subsequently reduced.

そこで本発明の好ましい実施例では、感光体を停止して
いるときには感光体への露光をも停止する。これは原稿
を照明する照明灯をオフにすることにより行ない、ある
いは原稿から感光体に至る光路をシャッタで閉(遮光)
とすることに行ない、もしくは、照明灯をオフにしかつ
該光路をシャッタで閉とすることにより行なう9画像の
つながり部の白すしやぼけを可及的に低減するために、
本発明の好ましい実施例では、照明灯を消灯しかつシャ
ッタで光路を遮断する。
Therefore, in a preferred embodiment of the present invention, when the photoreceptor is stopped, exposure to the photoreceptor is also stopped. This can be done by turning off the illumination light that illuminates the document, or by closing the optical path from the document to the photoreceptor with a shutter (light shielding).
In order to reduce as much as possible white smudges and blurring in the connected parts of the nine images, by turning off the illumination light and closing the light path with a shutter,
In a preferred embodiment of the invention, the illumination lamp is turned off and the optical path is blocked by a shutter.

これによれば、編集コピーの画像つなぎ部に白すしやぼ
けが現われることがなく、また感光体の光彼方が防止さ
れる。
According to this, white smear or blur does not appear in the image joint portion of the edited copy, and light from the photoreceptor is prevented.

更には、前述のように感光体を停止、駆動制御すると、
通常の感光体では感光体面の表面延べ長さが短いので、
ある原稿のある指定領域を露光しているときに、その前
に露光し現像した顕像が転写部を通過してしまうことが
ある。記録紙は感光体上の顕像の移動と同期して転写部
に送られるので、記録紙も転写を終えた部位から定着器
に送られる。記録紙が定着器にくわえ込まれると、定着
ローラを停止すると記録紙が過度に加熱されて変色する
し定着ローラの運転条件が異って、定着器に異常をもた
らしやすい。このような問題は、転写部と定着器の間に
、記録紙最大長以上の距離を置ことにより解決されるが
、これは複写機を大きくすることになり、大きな設置ス
ペースが必要となり、実用的でない。
Furthermore, when the photoreceptor is stopped and driven as described above,
With ordinary photoconductors, the total surface length of the photoconductor surface is short, so
When a designated area of a certain document is being exposed, a previously exposed and developed developed image may pass through the transfer unit. Since the recording paper is sent to the transfer section in synchronization with the movement of the developed image on the photoreceptor, the recording paper is also sent to the fixing device from the area where the transfer has been completed. When the recording paper is caught in the fixing device, if the fixing roller is stopped, the recording paper is excessively heated and discolored, and the operating conditions of the fixing roller are different, which tends to cause abnormalities in the fixing device. This problem can be solved by placing a distance between the transfer unit and the fixing unit that is at least the maximum length of the recording paper, but this would make the copying machine larger and require a large installation space, making it impractical. Not on point.

そこで本発明の好ましい実施例では、感光体の、露光位
置から転写位置までの画像形成面の長さを、シートの最
大炎以上にする。これによれば、感光体上に最大シート
サイズ分の、編集露光をしている間も、すでに露光を終
えかつ現像した部位が転写部に達することがない。した
がって、定着器を転写部から格別に大きく離す必要がな
い。
Therefore, in a preferred embodiment of the present invention, the length of the image forming surface of the photoreceptor from the exposure position to the transfer position is set to be greater than or equal to the maximum flame of the sheet. According to this, even while editing exposure is being performed on the photoreceptor for the maximum sheet size, the exposed and developed area does not reach the transfer area. Therefore, there is no need to place the fixing device particularly far away from the transfer section.

本発明の他の目的および特徴は、図面を参照した以下の
実施例の説明より明らかになろう。
Other objects and features of the present invention will become apparent from the following description of embodiments with reference to the drawings.

第1図に本発明の一実施例の主に機構部の構成を示す。FIG. 1 mainly shows the structure of the mechanical part of an embodiment of the present invention.

この実施例は、コンタクトガラス板1を装着した原稿自
動供給装置2を左右方向に往復駆動するようにした、原
稿台駆動形の転写層複写機である。
This embodiment is a transfer layer copying machine of a document table drive type in which an automatic document feeder 2 equipped with a contact glass plate 1 is driven back and forth in the left and right direction.

原稿自動供給装置2には、原稿支台3が装着されており
、この支台3に原稿台4の後端が軸支されている。原稿
台4の先端は、圧縮コイルスプリングにより、給紙コロ
6に当接する方向に持ち上げられている。原稿台4には
、原稿の横辺を規定する側板5が、位置調節自在に装置
されている。
A document support stand 3 is attached to the automatic document feeder 2, and a rear end of a document stand 4 is pivotally supported on the support stand 3. The leading end of the document table 4 is lifted by a compression coil spring in a direction in which it comes into contact with the paper feed roller 6. A side plate 5 that defines the horizontal side of the document is attached to the document table 4 so that its position can be adjusted freely.

原稿台4に載せられた原稿は、給紙コロ6で繰り出され
、ガイド板7で案内されて給紙ローラ8に至り、給紙ロ
ーラ8でコンタクトガラス板1上に送られる。給紙ロー
ラ8部の原稿の存在をペーパセンサ8Sが検出する。コ
ンタクトガラス板1には、駆動ローラに張架されたエン
ドレスベルト9が接触しており、このベルト9が反時計
方向に駆動されることにより、ローラ8から送り出され
る原稿は、コンタクトガラス板1に沿って左から右に移
動する。ベルト9でこのように送られる原稿は、排紙ロ
ーラ10で原稿排紙台ll上に送り出される。図示は省
略したが、原稿台2には、給紙コロ6、給紙ローラ8.
ベルト9を張架した駆動ローラおよび排紙ローラ10を
駆動する駆動系およびその動力源であるパルスモータと
、給紙コロ6を選択的に該駆動系に結合し、あるいは駆
動系から分離するクラッチ、ならびに、給紙ローラ8お
よびベルト9駆動ローラを該駆動系に結合しあるいは駆
動系から分離するクラッチが備わっている。図示は省略
したが、この原稿自動供給装置2は、複写機本体22の
ガイドレールで左右往復動自在に支持されている。
The document placed on the document table 4 is fed out by a paper feed roller 6, guided by a guide plate 7, reaches a paper feed roller 8, and is sent onto the contact glass plate 1 by the paper feed roller 8. A paper sensor 8S detects the presence of a document on the paper feed roller 8. An endless belt 9 stretched around a driving roller is in contact with the contact glass plate 1, and as this belt 9 is driven counterclockwise, the document sent out from the roller 8 is brought into contact with the contact glass plate 1. Move along from left to right. The document thus fed by the belt 9 is delivered onto the document delivery table 11 by a paper delivery roller 10. Although not shown, the document table 2 includes a paper feed roller 6, a paper feed roller 8.
A drive system that drives the drive roller and paper discharge roller 10 on which the belt 9 is stretched, a pulse motor that is the power source thereof, and a clutch that selectively connects the paper feed roller 6 to the drive system or separates it from the drive system. , and a clutch that connects or disconnects the feed roller 8 and belt 9 drive roller from the drive system. Although not shown, the automatic document feeder 2 is supported by guide rails of the copying machine main body 22 so as to be able to reciprocate left and right.

複写機本体22の上面カバーの略中夫には、第1図紙面
と垂直な方向Xに延びるスリットが開けられており、こ
のスリットの下方に、光集束性のファイバユニット13
が設置されており、ファイバユニット13の下方に、感
光体ベルト15が配置されている。ファイバユニット1
3は、コンタクトガラス板1上面(原稿面)の他を、感
光体ベルト15の上表面に結像する。ファイバユニット
13の上端面に対向する、コンタクトガラス板1上面(
原稿面)を露光用の照明灯12が照らし、照明灯12の
、ガラス板15上の原稿面よりの反射光、すなわち原稿
画像、がファイバユニット13により感光体ベルト15
の上表面に結像される。なお、ファイバユニット13は
、円柱状の小径セルフオフファイバを、X方向に並べて
一体化したものであり、照明灯12も、X方向に延びて
いる。
A slit extending in the direction X perpendicular to the plane of FIG.
is installed, and a photoreceptor belt 15 is placed below the fiber unit 13. Fiber unit 1
3 forms an image on the upper surface of the photoreceptor belt 15 in addition to the upper surface of the contact glass plate 1 (original surface). The upper surface of the contact glass plate 1 facing the upper end surface of the fiber unit 13 (
An illuminating lamp 12 for exposure illuminates the original surface (original surface), and the reflected light of the illuminating lamp 12 from the original surface on the glass plate 15, that is, the original image, is transmitted to the photoreceptor belt 15 by the fiber unit 13.
imaged on the upper surface of Note that the fiber unit 13 is made by arranging and integrating cylindrical small-diameter self-off fibers in the X direction, and the illumination lamp 12 also extends in the X direction.

ファイバユニット13の光出射端と感光体ベルト15の
間には、X方向に延びる液晶シャッタ14が配置され、
該シャッタ14の隣りには、X方向に延びるイレースユ
ニット31が配置され、イレースユニット31の端部に
、感光体ベルト15の側縁部に付された反射マークを検
出する継目検出用の反射型フォトセンサでなるベルトマ
ークセンサ32が配置されている。なお、感光体ベルト
15の継目は1箇所であり、該継目がメインチャージャ
16とシャッタ14の間にあるときに、センサ32が継
目検出用の反射マークを検出するように、該反射マーク
が、継目よりY方向に少し離して感光体ベルト側縁部に
付加されている。
A liquid crystal shutter 14 extending in the X direction is arranged between the light output end of the fiber unit 13 and the photoreceptor belt 15.
An erase unit 31 extending in the X direction is disposed adjacent to the shutter 14, and a reflective type for seam detection is provided at the end of the erase unit 31 for detecting reflective marks attached to the side edges of the photoreceptor belt 15. A belt mark sensor 32 made of a photo sensor is arranged. Note that the photoreceptor belt 15 has one seam, and the reflective mark is arranged so that the sensor 32 detects the reflective mark for seam detection when the seam is between the main charger 16 and the shutter 14. It is attached to the side edge of the photoreceptor belt a little apart from the seam in the Y direction.

感光体ベルト15は時計方向に回動するように駆動され
る。ベルト15の表面は、メインチャージャ16で一様
に荷電されて高電位となり、この高電位面にファイバユ
ニット13を介して原稿の画像が投影される。該高電位
面はこの露光により、光が強く当った所では電荷が消失
し、光が当らなかったところでは電荷が残留して、原稿
画像に対応した電荷分布となる。すなわち感光体ベルト
表面に静電潜像が形成される。この静電潜像の、電荷残
留部に、現像ユニット17によりトナーが供給される。
The photoreceptor belt 15 is driven to rotate clockwise. The surface of the belt 15 is uniformly charged by the main charger 16 to a high potential, and the image of the document is projected onto this high potential surface via the fiber unit 13. As a result of this exposure, the high potential surface loses charge in areas where it is strongly exposed to light, and remains in areas where it does not receive light, resulting in a charge distribution corresponding to the original image. That is, an electrostatic latent image is formed on the surface of the photoreceptor belt. The developing unit 17 supplies toner to the residual charge portion of this electrostatic latent image.

これによりベルト表面にトナー像が形成される。トナー
像は、転写分離チャージャ23の所で、レジストローラ
21で、そこに送られて来る記録紙に転写される。転写
を終えたベルト表面は、クリーニングユニット18でク
リーニングされ、除電ランプ30で照らされて除電され
る。
This forms a toner image on the belt surface. At the transfer separation charger 23, the toner image is transferred by the registration rollers 21 onto the recording paper sent there. After the transfer, the belt surface is cleaned by a cleaning unit 18 and is illuminated with a static elimination lamp 30 to eliminate static electricity.

なお、感光体ベルト15は、ベルト駆動ローラ44、お
よびアイドルローラ45,46に張架されており、ロー
ラ44で時計方向に回動駆動される。
The photoreceptor belt 15 is stretched around a belt drive roller 44 and idle rollers 45 and 46, and is rotationally driven clockwise by the roller 44.

感光体ベルト15の、露光位置にあるファイバユニット
13直下から、ローラ45をめぐって転写分離チャージ
ャ23の真上までの画像形成面の長さLDは、最大記録
長S Y L−3Y s (第7f図のT S Y L
 = T S Y s対応)に、レジストローラ21−
転写分離チャージャ23間の記録紙送り距離sdを加え
た値よりわずかに長く設定されている。これにより、1
コピー画像面に編集用の露光をしている間に、先行露光
−現像部が転写分離チャージャ23に到達することがな
く、転写分離チャージャ23と定着器25の間距離は、
最大記録長S Y L−3Y s未満である。
The length LD of the image forming surface of the photoreceptor belt 15 from just below the fiber unit 13 at the exposure position to just above the transfer separation charger 23 around the roller 45 is the maximum recording length S Y L-3Y s (Fig. 7f) T S Y L
=TSYs compatible), the registration roller 21-
It is set slightly longer than the sum of the recording paper feeding distance sd between the transfer separation chargers 23. This results in 1
While the copy image surface is being exposed for editing, the advance exposure and development section does not reach the transfer separation charger 23, and the distance between the transfer separation charger 23 and the fixing device 25 is
The maximum recording length is less than SYL-3Ys.

複写機本体22の下底には、X方向に挿脱自在にカセッ
ト19が装着されており、このカセット19に記録紙1
9Pが装着さ、れている。この記録紙の先端は給紙コロ
20に押圧され、後端は位置調節自在の端板40で支え
られている。端板40が85位置のときには、サイズセ
ンサ41が端板40により閉となり、A4位置のときに
はサイズセンサ42が端板40により閉となり、B4位
置のときには、サイズセンサ43が端板40により閉と
なる。端板40がA3位置にあるときには、どのサイズ
センサ41〜43も開である。給紙コロ20でカセット
19より繰り出された紙は、給紙ローラおよびペーパガ
イドを経てレジストローラ21に送られ、レジストロー
ラ21が転写分離チャージャ23上部の感光体ベルト1
5に向けて紙を送る。トナー像を転写した記録紙は、搬
送ユニット24で定着ドラム25に送られ、排紙ローラ
26で本体22の外に送り出される。給紙台37に差し
込んだ紙に転写するときには、給紙コロ20に代えて給
紙コロ38が駆動される。
A cassette 19 is installed at the bottom of the copying machine main body 22 so that it can be inserted and removed in the X direction.
9P is installed. The leading end of this recording paper is pressed by the paper feed roller 20, and the trailing end is supported by an end plate 40 whose position is freely adjustable. When the end plate 40 is at the 85 position, the size sensor 41 is closed by the end plate 40, when it is at the A4 position, the size sensor 42 is closed by the end plate 40, and when it is at the B4 position, the size sensor 43 is closed by the end plate 40. Become. When the end plate 40 is at the A3 position, all size sensors 41 to 43 are open. The paper fed out from the cassette 19 by the paper feed roller 20 is sent to the registration roller 21 via the paper feed roller and paper guide, and the registration roller 21 transfers the paper to the photoreceptor belt 1 above the transfer separation charger 23.
Send the paper towards 5. The recording paper onto which the toner image has been transferred is sent to the fixing drum 25 by the transport unit 24, and then sent out of the main body 22 by the paper ejection roller 26. When transferring the image onto the paper inserted into the paper feed table 37, the paper feed roller 38 is driven instead of the paper feed roller 20.

クリーニングユニット18は、本体22に軸支されたク
リーニングベース35.該ベース35に軸支されたクリ
ーニングブラシ34.該ベース35に固着されたクリー
ニングブレード33および、該ベース35を、クリーニ
ング位置から退避位置に駆動するソレノイド36で構成
されており、ソレノイド36が通電されてベース35が
退避位置に移動すると、クリーニングブラシ34および
クリーニングブレード33が感光体ベルト15がら離れ
る。
The cleaning unit 18 includes a cleaning base 35. which is pivotally supported by the main body 22. A cleaning brush 34 pivotally supported on the base 35. It consists of a cleaning blade 33 fixed to the base 35 and a solenoid 36 that drives the base 35 from the cleaning position to the retracted position. When the solenoid 36 is energized and the base 35 moves to the retracted position, the cleaning brush 34 and the cleaning blade 33 are separated from the photoreceptor belt 15.

複写機本体22には、自動原稿供給装置2が、第1図に
示した位置(待機位置:ホームポジション)にあるとき
に、装置2のストライカ27Hで閉とされるホームポジ
ションスイッチ28が装着されており、また、自動原稿
供給装置2が、露光走査リミット位置にあるときに、装
置2のストライカ27Hおよび27Lで閉とされるリミ
ットポジションスイッチ29が装着されている。
The copying machine main body 22 is equipped with a home position switch 28 that is closed by a striker 27H of the device 2 when the automatic document feeder 2 is in the position shown in FIG. 1 (standby position: home position). Further, a limit position switch 29 is installed which is closed by strikers 27H and 27L of the device 2 when the automatic document feeder 2 is at the exposure scanning limit position.

自動原稿供給装置2を左右(Y方向)に駆動し、複写機
本体22内の感光体ベルト15および給紙系を駆動する
駆動系の構成を第2図に示す。
FIG. 2 shows the configuration of a drive system that drives the automatic document feeder 2 from side to side (Y direction) and drives the photoreceptor belt 15 and paper feed system within the copying machine main body 22. As shown in FIG.

自動原稿供給装置2のクランプブロック48には、駆動
ローラ49とアイドルローラ50に張架されたワイヤ5
1が固着されている。駆動ローラ49は双方向クラッチ
52を介して、メインモータ47に結合した駆動機構に
、正転又は逆転態様で結合される。双方向クラッチ52
を正転結合に付勢したときには、自動原稿供給装置2が
左から右(原稿露光走査方向)に駆動される。双方向ク
ラッチ52を逆転結合に付勢したときには、自動原稿供
給装置2が右から左(リターン)に駆動される。双方向
クラッチ52が消勢のときには、駆動機構が動いていて
も、自動原稿供給装置2は停止している。したがって、
双方向クラッチ52の正、逆転結合付勢および消勢によ
り、自動原稿供給装置2、つまりはコンタクトガラス板
1上にセットした原稿、を、ファイバユニット13、つ
まりは複写機本体22の露光スリット位置、に対して、
任意の位置に駆動し停止させることができるし、原稿上
の任意の領域を繰り返して走査することができる。
The clamp block 48 of the automatic document feeder 2 has a wire 5 stretched between a drive roller 49 and an idle roller 50.
1 is fixed. The drive roller 49 is coupled via a bidirectional clutch 52 to a drive mechanism coupled to the main motor 47 in a forward or reverse rotation manner. Bidirectional clutch 52
When the automatic document feeder 2 is biased toward normal rotation, the automatic document feeder 2 is driven from left to right (in the document exposure scanning direction). When the bidirectional clutch 52 is biased to reverse engagement, the automatic document feeder 2 is driven from right to left (return). When the bidirectional clutch 52 is deenergized, the automatic document feeder 2 is stopped even if the drive mechanism is moving. therefore,
By energizing and deenergizing the bidirectional clutch 52 in the forward and reverse directions, the automatic document feeder 2, that is, the document set on the contact glass plate 1, is moved to the exposure slit position of the fiber unit 13, that is, the copying machine main body 22. , for
It can be driven to any position and stopped, and any area on the document can be repeatedly scanned.

メインモータ47に結合した駆動系にはまた、双方向ク
ラッチ53を介して駆動ローラ44およびクリーニング
ブラシ34が結合される。双方向クラッチ53が正転結
合付勢されると駆動ローラ44が正回転して感光体ベル
ト15を時計方向に回動させ、またクリーニングブラシ
34が時計方向に回転する。駆動ローラ44に現像ユニ
ット17の現像ローラが連動機構で結合されており、感
光体ベルト15が回動するとき現像ローラも時計方向に
回転する。
A drive roller 44 and a cleaning brush 34 are also connected to the drive system connected to the main motor 47 via a bidirectional clutch 53. When the two-way clutch 53 is engaged and biased for normal rotation, the drive roller 44 rotates in the normal direction to rotate the photoreceptor belt 15 clockwise, and the cleaning brush 34 also rotates clockwise. A developing roller of the developing unit 17 is connected to the driving roller 44 by an interlocking mechanism, and when the photoreceptor belt 15 rotates, the developing roller also rotates clockwise.

メインモータ47に結合した駆動系にはまた、定着ドラ
ム25および排紙ローラ26が連動機構で結合されてお
り、メインモータ47が回転している間、それらが、紙
を送り出す方向に回転している。
The drive system connected to the main motor 47 also has a fixing drum 25 and a paper ejecting roller 26 connected by an interlocking mechanism, and while the main motor 47 is rotating, they rotate in the direction to send out the paper. There is.

定着ドラム25および排紙ローラ26が結合した連動機
構には搬送ユニット24が結合され、搬送ユニット24
駆動系に、単方向クラッチ54を介してレジストローラ
21および給紙コロ38が結合され、また、単方向クラ
ッチ55を介して給紙コロ20が結合される。
A transport unit 24 is coupled to the interlocking mechanism in which the fixing drum 25 and the paper ejection roller 26 are coupled.
The registration roller 21 and paper feed roller 38 are coupled to the drive system via a unidirectional clutch 54, and the paper feed roller 20 is coupled via a unidirectional clutch 55.

メインモータ47に結合した駆動系にはまた、回転スリ
ット板65が結合されており、このスリット板65のス
リットをフォトセンサ66が検出してモータ47の所定
小角度の回転毎に1パルスの電気信号を発生する。この
パルスは各部の動作タイミングを定めるための基準信号
(タイミングパルス)として用いられる。
A rotating slit plate 65 is also connected to the drive system connected to the main motor 47, and a photosensor 66 detects the slit of this slit plate 65 and generates one pulse of electricity every time the motor 47 rotates by a predetermined small angle. Generate a signal. This pulse is used as a reference signal (timing pulse) for determining the operation timing of each part.

以上の構成により、通常の複写動作のときには、コピー
スタートキーのオンに応答して、メインモータ47が付
勢されてスリット板65.定着ドラム25および排紙ロ
ーラ26が回転する。−方、コピースタートキーがオン
になったとき、自動原稿供給袋5!2に原稿供給が指示
されて、原稿台4上の最上部の原稿がコンタクトガラス
板1上に、その後尾をベルト9の最左端に置く形で位置
決めされ、このときセンサ8Sで検出した原稿長が装置
2より本体22に報知される。これに応答して双方向ク
ラッチ52が逆転結合付勢され、これにより自動原稿供
給装置2が左方に移動し、コンタクトガラス板1上の原
稿の最右端がファイバユニット13の真上に位置すると
きに双方向クラッチ52が消勢されて、自動原稿供給装
置2が停止する。更に、コピースタートキーがオンにな
ったのに応答して、双方向クラッチ53が正転結合付勢
にされて、感光体ベルト15が時計方向に回動し、クリ
ーニングブラシ34が時計方向に回転する。
With the above configuration, during normal copying operation, the main motor 47 is energized in response to turning on the copy start key, and the slit plate 65. Fixing drum 25 and paper ejection roller 26 rotate. - On the other hand, when the copy start key is turned on, the automatic document supply bag 5!2 is instructed to supply the document, and the top document on the document table 4 is placed on the contact glass plate 1, and its tail is placed on the belt 9. The length of the document detected by the sensor 8S at this time is notified from the device 2 to the main body 22. In response to this, the bidirectional clutch 52 is reversely engaged and energized, thereby moving the automatic document feeder 2 to the left and positioning the rightmost end of the document on the contact glass plate 1 directly above the fiber unit 13. At times, the bidirectional clutch 52 is deenergized and the automatic document feeder 2 is stopped. Furthermore, in response to the copy start key being turned on, the bidirectional clutch 53 is biased to engage the forward rotation, the photoreceptor belt 15 rotates clockwise, and the cleaning brush 34 rotates clockwise. do.

その後、センサ32がベルトマークを検出すると。After that, when the sensor 32 detects the belt mark.

メインチャージャ16がオンにされると共にベーパセン
サ38Sが紙を検出しているときにはクラッチ54がオ
ンに、検出していないときにはクラッチ54および55
がオンにされ、クラッチ55は、コロ20で紙をその上
の給紙系に送り呂すに十分な時間の後にオフとされ、ベ
ーパセンサ39が紙を検出するとクラッチ54がオフに
される。−方。
When the main charger 16 is turned on and the vapor sensor 38S detects paper, the clutch 54 is turned on, and when it is not detected, the clutches 54 and 55 are turned on.
is turned on, clutch 55 is turned off after a sufficient time for roller 20 to feed the paper into the paper feed system above it, and when vapor sensor 39 detects paper, clutch 54 is turned off. - direction.

メインチャージャ16で荷電を開始したベルト面がファ
イバユニット13直下に到達した時点に双方向クラッチ
52が正転結合付勢されて自動原稿供給装置2が右駆動
(n光走査)される。そしてベルト上の露光面が現像ユ
ニット17の現像ローラに到達するタイミングで現像バ
イアス電圧が該現像ローラに印加される。ベルト上の現
像面が、転写分離チャージャ23位置より、該位置とレ
ジストローラ21間紙送り距離、たけ手前に到達した時
点にクラッチ54が再度オンにされ、レジストローラ2
1に待機していた紙が転写分離チャージャ23上のベル
ト面に向けて送り出される。数紙が転写分離チャージャ
23上に到達するタイミングで転写分離チャージャ23
が付勢され、数紙にベルト上のトナー像が転写される。
When the belt surface, which has started to be charged by the main charger 16, reaches directly below the fiber unit 13, the bidirectional clutch 52 is engaged and biased for normal rotation, and the automatic document feeder 2 is driven to the right (n-light scanning). Then, at the timing when the exposed surface on the belt reaches the developing roller of the developing unit 17, a developing bias voltage is applied to the developing roller. When the developing surface on the belt reaches the paper feed distance between the transfer separation charger 23 position and the registration roller 21, the clutch 54 is turned on again, and the registration roller 2
The paper waiting at 1 is sent out toward the belt surface on the transfer separation charger 23. Transfer separation charger 23 at the timing when several sheets of paper reach transfer separation charger 23
is energized, and the toner image on the belt is transferred onto several sheets of paper.

転写した紙は搬送ユニット24で定着ドラム25に送ら
れる。
The transferred paper is sent to the fixing drum 25 by the transport unit 24.

装置2は、ストライカ27Hがスイッチ29を閉にした
ときに、双方向クラッチ52が逆転結合付勢されること
により、左方に反転駆動(リターン)される。
When the striker 27H closes the switch 29, the bidirectional clutch 52 is reversely engaged and energized, so that the device 2 is reversely driven (returned) to the left.

次に主に本発明の実施のための構造および動作を説明す
る。
Next, the structure and operation for implementing the present invention will be mainly explained.

原稿台4の上面を示す第3図を参照すると、原稿上のマ
スキング(消去)領域およびトリミング(摘出)領域設
定のために、原稿台4には、原稿側辺に隣り合う位置に
、n個の感圧スイッチでなるY軸アドレス入力スイッチ
SYI〜SYnが一列に配列されており、その外側にマ
スキング指示スイッチ57.トリミング指示スイッチ5
8.寄せ指示スイッチ59,5個の記録順指示スイッチ
60゜改頁指示スイッチ61.クリア指示スイッチ62
およびオールクリア指示スイッチ63が配列されている
。これらのスイッチ57〜63には、それぞれ表示灯が
備っており、スイッチオンのときに点灯される。
Referring to FIG. 3 showing the top surface of the document table 4, in order to set the masking (erasing) area and trimming (extracting) area on the document, there are Y-axis address input switches SYI to SYn, which are pressure sensitive switches, are arranged in a row, and masking instruction switches 57. Trimming instruction switch 5
8. Alignment instruction switch 59, five recording order instruction switches 60° page break instruction switch 61. Clear instruction switch 62
and all clear instruction switches 63 are arranged. Each of these switches 57 to 63 is equipped with an indicator light, which is lit when the switch is turned on.

装置2の、原稿台4の上方に位置する装置カバーには、
X方向に一列に、感圧スイッチでなるX軸アドレス入力
スイッチSXI〜SXmを装着した感圧ユニット56が
装着されている。
The device cover located above the document table 4 of the device 2 has
A pressure-sensitive unit 56 equipped with X-axis address input switches SXI to SXm, which are pressure-sensitive switches, is mounted in a row in the X direction.

以上の構成により、オペレータは、原稿台4上に原稿を
セットして、該原稿上の画像を見ながら、マスキング(
画像消去)又はトリミング(画像摘出)しようとする領
域の対角コーナを指定することができる。例えば、SX
3の次にSY5を押し、次に5X17を押して5Y22
を押すと、原稿上の、座標(SX3,5Y5)と(SX
17.22)を対角コーナトする領域が指定され、その
前又は後にスイッチ57を押すと、該領域がマスキング
に指定され、スイッチ58を押したときには該領域がト
リミングに指定されることになる。なお、5個の記録順
指示スイッチ60は、マスキング又はトリミング指定し
た領域の、編集コピー時の処理順を指定するためのもの
であり、寄せ指示スイッチ59は、マスキング又はトリ
ミング指定した領域からの記録を指示するためのもので
ある。クリア指示スイッチ62は、直前に入力した情報
のクリアを指示するもので、オールクリア指示スイッチ
は、直前までに入力した情報すべてのクリア(初期化)
を指示するものである。
With the above configuration, the operator can place a document on the document table 4, and while viewing the image on the document, perform masking (
It is possible to specify the diagonal corner of the area to be cropped (image deleted) or cropped (image extracted). For example, SX
After 3, press SY5, then press 5X17, and then press 5Y22.
When you press , the coordinates (SX3, 5Y5) and (SX
17.22) is specified, and if the switch 57 is pressed before or after that, the area is specified for masking, and when the switch 58 is pressed, the area is specified for trimming. The five recording order designation switches 60 are used to designate the processing order of areas designated for masking or trimming during editing copying, and the alignment designation switch 59 is for specifying the processing order of areas designated for masking or trimming. It is intended to give instructions. The clear instruction switch 62 instructs to clear the information input just before, and the all clear instruction switch clears (initializes) all the information input just before.
This is to give instructions.

第4図に第1図に示す複写機に備っている操作ボードの
一部を示す。58Pは電源スィッチ、59Pはコピース
タートキー、60Iは割込キー、60Cはクリア/スト
ップキー、62Tは複写枚数等を入力するためのテンキ
ー、63Cは2桁デイスプレィ、63Eは編集キー、6
4は、カセット19に装着されている記録紙サイズを表
示する表示灯である。
FIG. 4 shows a part of the operation board included in the copying machine shown in FIG. 1. 58P is a power switch, 59P is a copy start key, 60I is an interrupt key, 60C is a clear/stop key, 62T is a numeric keypad for inputting the number of copies, etc., 63C is a 2-digit display, 63E is an edit key, 6
4 is an indicator light that displays the size of the recording paper loaded in the cassette 19.

第5図に、第1図の複写機本体22の電気回路の概略を
示す。第5図を参照する。主制御部は。
FIG. 5 schematically shows the electric circuit of the copying machine main body 22 of FIG. 1. Please refer to FIG. The main control section.

マイクロコンピュータ(CPU)67、システムコント
ローラ68.カウンタ69.読み出し専用メモリ(RO
M)70.読み書きメモリ(RA M )71、不揮発
性読み書きメモリ(NRAM)72゜入出力ボート(I
lo)74.75等でなっている。不揮発性読み書きメ
モリ72の電源ラインには、バックアップ回路73を介
して、バッテリー77が接続されている。電源ユニット
76からの電源ラインは、ダイオードを介して、バッテ
リー77に並列に接続されている。入出カポ−ドア4に
は、イレーザドライバ79および液晶シャッタドライバ
78が接続されている。入出カポ−ドア4には、他に、
ベルトマークセンサ32に接続されたベルトマーク検出
回路9公離ジャムセンサ。
Microcomputer (CPU) 67, system controller 68. Counter 69. Read-only memory (RO
M)70. Read/write memory (RAM) 71, non-volatile read/write memory (NRAM) 72° input/output board (I
lo) 74.75 mag. A battery 77 is connected to the power line of the nonvolatile read/write memory 72 via a backup circuit 73. A power line from the power supply unit 76 is connected in parallel to a battery 77 via a diode. An eraser driver 79 and a liquid crystal shutter driver 78 are connected to the input/output cupboard door 4 . In addition to the entry/exit capo door 4,
Belt mark detection circuit 9 disconnection jam sensor connected to belt mark sensor 32.

重送検知センサ、Pセンサ、トナーセンサ、自動原稿供
給装置の位置センサ28,29.その他のセンサおよび
スイッチユニット、ジャム表示器。
Double feed detection sensor, P sensor, toner sensor, position sensor 28, 29 of automatic document feeder. Other sensors and switch units, jam indicators.

操作ボード等々が接続されている。Operation boards etc. are connected.

入出カポ−ドア5には、メインモータ47等を駆動する
ドライバ、照明ランプ12を制御するランプレギュレー
タ、定着ヒータ制御ユニット、高圧電源ユニット、ドラ
ムヒータ制御ユニット、クラッチ及ソレノイドドライバ
等々が接続されている。
A driver for driving the main motor 47, etc., a lamp regulator for controlling the illumination lamp 12, a fixing heater control unit, a high voltage power supply unit, a drum heater control unit, a clutch and solenoid driver, etc. are connected to the input/output cupo door 5. .

カウンタ69は、イレーザ31制御タイ゛ミングを生成
するために使用される。
Counter 69 is used to generate eraser 31 control timing.

第6図に、第1図に示す原稿自動供給装置2の電気回路
の概略を示す。第6図を参照する。主制御部は、マイク
ロコンピュータ(CPU)80゜システムコントローラ
81.読み出し専用メモリ(ROM)83.読み書きメ
モリ(RAM)84゜入出力ポート(Ilo)85.8
6等でなっている。入出力ポート85には、前述のX軸
アドレス入力スイッチSXI〜SXmの内の、オンした
ものを示すデータを発生するエンコーダ87.Y軸アド
レス入力スイッチSYI〜SYnの内の、オンしたもの
を示すデータを発生するエンコーダ88.スイッチ57
〜63およびそれらのスイッチに組込まれた表示灯(ド
ライバ等を含む)が接続されている。
FIG. 6 schematically shows an electric circuit of the automatic document feeder 2 shown in FIG. 1. Please refer to FIG. The main control unit is a microcomputer (CPU) 80° system controller 81. Read-only memory (ROM) 83. Read/write memory (RAM) 84° Input/output port (Ilo) 85.8
It is ranked 6th magnitude. The input/output port 85 includes an encoder 87. which generates data indicating which of the aforementioned X-axis address input switches SXI to SXm is turned on. An encoder 88 that generates data indicating which of the Y-axis address input switches SYI to SYn is turned on. switch 57
-63 and indicator lights (including drivers, etc.) built into those switches are connected.

入出力ポート85には、他に、自動原稿供給および排紙
のシーケンス制御および異常チエツク用のセンサおよび
状態表示灯が接続されている。
The input/output port 85 is also connected to sensors for sequence control of automatic document supply and paper ejection, and for abnormality checking, and a status indicator light.

入出力ポート86には、パルスモータを駆動するドラ才
バ、クラッチドライバおよび複写機本体22のマイクロ
プロセッサ67とデータ交換および制御信号交換をする
ためのホストインターフェイスが接続されている。
The input/output port 86 is connected to a host interface for exchanging data and control signals with the driver and clutch driver that drive the pulse motor, and the microprocessor 67 of the copying machine main body 22.

第7a図および第7b図に、イレーザ31の平面図およ
び縦断面図を示す。各図を参照すると、このイレーザ3
1は、プリント基板、ケース76゜−点鎖線で示すイレ
ーザドライバ79および多数の発光ダイオードでなって
いる。ケース76には、しきり壁76aが21ピツチの
等間隔で形成され、各しきり壁によってしきられた空間
に、それぞれ発光ダイオードが配置されている。具体的
には、ここでは150個の発光ダイオードを一列に配列
しである。従って、このイレーザを用いることにより、
3001幅の領域を2+u+毎の微小領域に分けて各微
小領域のイレースを選択的に行なうことができる。
FIGS. 7a and 7b show a plan view and a longitudinal sectional view of the eraser 31. Referring to each figure, this eraser 3
1 consists of a printed circuit board, a case 76°, an eraser driver 79 shown by a dotted chain line, and a large number of light emitting diodes. In the case 76, partition walls 76a are formed at equal intervals of 21 pitches, and light emitting diodes are arranged in the spaces defined by each partition wall. Specifically, here, 150 light emitting diodes are arranged in a line. Therefore, by using this eraser,
The 3001 width area can be divided into 2+u+ minute areas and each minute area can be selectively erased.

第7c図に、カウンタ69とイレーザドライバ79を含
む回路の具体的な構成を示す。第7c図を参照する。カ
ウンタ69には、2つのプログラマブルインターバルタ
イマ93および94が備わっている。ここで用いている
タイマ93および94は、インテル社製の8253 (
8254でもよい)である。このカウンタは、簡単にい
うと、3つの16ビツトカウンタを内蔵しており、内部
のコントロールレジスタにセットされるデータの内容に
応じて、6種類のモードのいずれが指定されたモードで
動作する。各々のモードは、次のとおりである。
FIG. 7c shows a specific configuration of a circuit including the counter 69 and the eraser driver 79. See Figure 7c. Counter 69 is equipped with two programmable interval timers 93 and 94. Timers 93 and 94 used here are Intel 8253 (
8254). Simply put, this counter includes three 16-bit counters, and operates in one of six modes depending on the contents of data set in an internal control register. Each mode is as follows.

モード0:ターミナルカウント モードセット後のカウンタ出力状態は低レベルLである
。カウンタに値をセットすると、クロック入力の計数を
開始する。そしてターミナルカウントになると出力状態
が高レベルになり、その状態を保持する。
Mode 0: After setting the terminal count mode, the counter output state is low level L. When a value is set in the counter, it starts counting the clock input. When the terminal count is reached, the output state becomes high level and maintains that state.

モード1:プログラマブルヮンショット各タイマのゲー
ト入力はこのモードではトリガ入力として機能する。ト
リガ入力があると、その次のクロックから始まる、予め
設定されたクロック長のワラショットパルス(Lアクテ
ィブ)が出力に現われる。
Mode 1: Programmable One-Shot Each timer's gate input functions as a trigger input in this mode. When there is a trigger input, a wall shot pulse (L active) with a preset clock length starting from the next clock appears at the output.

モード2:レートジェネレータ レジスタに予め設定した値nによってクロック入力n個
に1回の割合で1クロック間隔のパルス(Lアクティブ
)を出力する。
Mode 2: A pulse (L active) at one clock interval is outputted once every n clock inputs according to the value n preset in the rate generator register.

モード3:矩形波のレートジェネレータモード2と同様
であるが、設定レート値の172のカウント数の矩形波
を出力する。
Mode 3: Rectangular wave rate generator Same as mode 2, but outputs a rectangular wave with a set rate value of 172 counts.

モード4:ソフトウェアトリガのストローブモードセッ
ト時は出力が高レベルHであるが、カウントレジスタに
値をセットすることによりクロック入力のカウントを開
始し、カウントアツプによって1クロック間隔のパルス
(Lアクティブ)を1回だけ出力する。
Mode 4: When the software trigger strobe mode is set, the output is at a high level H, but the clock input starts counting by setting a value in the count register, and pulses at one clock interval (L active) are generated by counting up. Output only once.

モード5ニハードウエアトリガのストローブゲート端子
がトリガの機能を果たし、トリガ入力の立ち上がりによ
ってカウントを開始する。ターミナルカウント時に1回
だけ1クロック間隔だけ出力が低レベルLになる。
In mode 5, the strobe gate terminal of the hardware trigger functions as a trigger, and counting starts at the rising edge of the trigger input. The output goes to low level L for one clock interval only once during terminal counting.

プログラマブルインターバルタイマ(以下、タイマと略
す)93.94の各々3つのカウンタ(0゜1.2)の
計数入力端子CLKO,CLKI及びCLK2には、所
定周期のクロックパルスを発生する発振器の出力端子が
接続されている。タイマ93のカウンタ0.カウンタ1
及びタイマ94のカウンタOの各ゲート端子GATEO
,GATE1及びGATEOは、タイマ94のカウンタ
2の出力端子0UT2に共通に接続されている。タイマ
93のカウンタ2のゲート端子GATE2はタイマ93
のカウンタ1の出力端子0UT1に接続され、タイマ9
4のカウンタ1のゲート端子GATE1はタイマ94の
カウンタOの出力端子0UTOに接続され、タイマ94
のカウンタ2のゲート端子GATE2は電源ライン(+
Vcc)に接続されている。発振器の出力端子はインバ
ータINV 1を介してクロック出力端子(CLOCK
)に接続され、タイマ93のカウンタOの出力端子0U
TOはインバータINV2を介してラッチ出力端子(L
ATCH)に接続されている。タイマ93のカウンタ2
の出力端子0UT2とタイマ94のカウンタlの出力端
子01JTlは、イクスクルーシブオアゲー)−EOR
Iの各入力端子に接続され、該ゲートEORIの出力端
子は、インバータINV3を介して信号出力端子(S−
OUT)に接続されている。
The count input terminals CLKO, CLKI and CLK2 of each of the three counters (0°1.2) of the programmable interval timer (hereinafter abbreviated as timer) 93 and 94 are connected to the output terminal of an oscillator that generates clock pulses of a predetermined period. It is connected. Counter 0 of timer 93. counter 1
and each gate terminal GATEO of counter O of timer 94
, GATE1 and GATEO are commonly connected to the output terminal 0UT2 of the counter 2 of the timer 94. The gate terminal GATE2 of counter 2 of timer 93 is
is connected to the output terminal 0UT1 of the counter 1 of the timer 9.
The gate terminal GATE1 of the counter 1 of the timer 94 is connected to the output terminal 0UTO of the counter O of the timer 94.
The gate terminal GATE2 of counter 2 is connected to the power supply line (+
Vcc). The output terminal of the oscillator is connected to the clock output terminal (CLOCK
), and the output terminal 0U of the counter O of the timer 93
TO is connected to the latch output terminal (L
ATCH). Timer 93 counter 2
The output terminal 0UT2 of the timer 94 and the output terminal 01JTl of the counter l of the timer 94 are exclusive or game) -EOR
The output terminal of the gate EORI is connected to each input terminal of the gate I, and the output terminal of the gate EORI is connected to the signal output terminal (S-
OUT).

カウンタ69の各出力端子(CLOCK)。Each output terminal (CLOCK) of the counter 69.

(LATCH)および(S−OUT)は、それぞれイレ
ーザドライバ79の各入力端子(CLOCK) 。
(LATCH) and (S-OUT) are respective input terminals (CLOCK) of the eraser driver 79.

(LATCH)および(S −I N)に接続されてい
る。イレーザドライバ79には、同一構成の19個の集
積回路(東芝製T D62801P)  I Cl〜I
CI 9が備わっている。
(LATCH) and (S-IN). The eraser driver 79 includes 19 integrated circuits (Toshiba TD62801P) with the same configuration.
Equipped with CI 9.

各々の集積回路は、第7d図に示すように、8ビツトの
シフトレジスタ、8ビツトのラッチ、ゲートおよびドラ
イバでなっており、出力イネーブル制御端子ENABL
E 、ラッチ制御端子LATC)I 、信号入力端子5
−IN、クロック入力端子CLOCに、リセット制御端
子RESET 、信号出力端子5−OtJTおよび8ビ
ツトのドライバ出力端子が備わっている。
As shown in Figure 7d, each integrated circuit consists of an 8-bit shift register, an 8-bit latch, a gate, and a driver, and an output enable control terminal ENABL.
E, latch control terminal LATC) I, signal input terminal 5
-IN, a clock input terminal CLOC, a reset control terminal RESET, a signal output terminal 5-OtJT, and an 8-bit driver output terminal.

なお、図中にオーバラインを付した記号は、その信号ラ
インがLアクティブであることを示す。
Note that an overlined symbol in the figure indicates that the signal line is L active.

各集積回路のラッチ制御端子LATCHはイレーザドラ
イバ77の入力端子(LATC)l)に互いに共通に接
続され、各集積回路のクロック入力端子はイレーザドラ
イバ77の入力端子(CLOCK)に互いに共通に接続
されている。イレーザドライバ77の入力端子(S−I
N)は、集積回路ICIの信号入力端子5−INに接続
され、各集積回路IC2゜IC3,Ic4.IC5,・
・・・、ICl3およびICI 9の信号入力端子5−
INは、それぞれ各集積回路ICI、IC2,IC3,
IC4,・・・、IC17およびIC:18の信号出力
端子5−OUTに接続されている。
The latch control terminals LATCH of each integrated circuit are commonly connected to the input terminal (LATC)l) of the eraser driver 77, and the clock input terminals of each integrated circuit are commonly connected to the input terminal (CLOCK) of the eraser driver 77. ing. Input terminal of eraser driver 77 (S-I
N) is connected to the signal input terminal 5-IN of the integrated circuit ICI, and is connected to each integrated circuit IC2, IC3, Ic4 . IC5,・
..., signal input terminal 5- of ICl3 and ICI9
IN is for each integrated circuit ICI, IC2, IC3,
It is connected to the signal output terminal 5-OUT of IC4, . . . , IC17 and IC:18.

つまり、集積回路ICI〜ICI 9は互いに直列に接
続され、それによって、全体で152ビツトのシフトレ
ジスタを構成している。各ビットの出力端子に、それぞ
れ抵抗器を介して、イレーザ24の150個の発光ダイ
オードLED1〜LED150が接続されている。なお
、最後の2ビツトは、ここでは使用していない。
That is, the integrated circuits ICI to ICI9 are connected in series with each other, thereby forming a 152-bit shift register in total. 150 light emitting diodes LED1 to LED150 of the eraser 24 are connected to the output terminal of each bit via a resistor, respectively. Note that the last two bits are not used here.

従って、ラッチ信号が現われた時点で、高レベルH(ド
ライバの出力では反転される)を保持しているビットは
、発光ダイオードを付勢し、低レベルLを保持している
ビットは発光ダイオードを消勢するから、信号ライン5
−INに、イレース情報を150ビツトのシリアルデー
タとして入力し、それが完了した時点でラッチパルスを
与えれば、イレーザ31の任意の領域を選択的に付勢す
ることができる。
Therefore, at the moment the latch signal appears, the bit holding a high level H (which is inverted at the output of the driver) energizes the light emitting diode, and the bit holding a low level L energizes the light emitting diode. Since it is deenergized, signal line 5
By inputting erase information as 150-bit serial data to -IN and applying a latch pulse when the erase is completed, any area of the eraser 31 can be selectively energized.

1回のコピーサイクルにおける、感光体ベルト15表面
上の複写可能領域を、第7f図に展開して示す。感光体
ベルト15は定速で移動するので、固定位置から見ると
、感光体ベルト15表面の走査方向(図に原稿走査方向
として示す:Y)の位こは、時間で示すことができる。
The copyable area on the surface of the photoreceptor belt 15 in one copy cycle is expanded and shown in FIG. 7f. Since the photoreceptor belt 15 moves at a constant speed, the position of the surface of the photoreceptor belt 15 in the scanning direction (shown as the original scanning direction in the figure: Y) can be expressed in terms of time when viewed from a fixed position.

図の縦方向が、幅方向すなわちX方向である。The vertical direction in the figure is the width direction, that is, the X direction.

例えばA3サイズの複写が可能な装置において、B4サ
イズの原稿像を複写する場合、第7f図のように、原稿
像複写領域(斜線領域の内の白領域輪郭)は、複写可能
領域(外側の斜線領域の輪郭)よりも小さくなる。この
場合、複写可能領域の先端から原稿像の先端までの領域
(時間TSYs”TSYo )では先端イレース(全幅
イレース)を行ない、原稿像の存在する領域(時間TS
Y□ =TSYe)ではサイトイレース(原稿幅以外を
イレース)を行ない、原稿像の後端から複写可能領域の
後端までの領域(時間TSYe”TSY L )では後
端イレース(全幅イレース)を行なう。これは従来の一
般の複写機でもほとんど行なわれている。
For example, when copying a B4-size document image using an A3-size copying device, as shown in Figure 7F, the document image copying area (the outline of the white area within the diagonal line area) is the copyable area (outer side). (outline of the shaded area). In this case, the leading edge erase (full width erase) is performed in the area from the leading edge of the copyable area to the leading edge of the original image (time TSYs"TSYo), and the area where the original image exists (time TSYs"TSYo) is performed.
Y□=TSYe), site erase (erase the area other than the original width) is performed, and in the area from the rear edge of the original image to the rear edge of the copyable area (time TSYe"TSYL), rear edge erase (full width erase) is performed. This is also done in most conventional general copiers.

画像の編集のため、原稿像の特定の領域を消去又は抽出
する場合、原稿像の領域内において、更にイレース(静
電潜像の消去)を行なう必要がある。
When erasing or extracting a specific area of the original image for image editing, it is necessary to further erase (erase the electrostatic latent image) within the area of the original image.

つまり、第7f図においては、領域の消去の場合を示し
てあり、時間TSYj〜丁SYkで特定される走査方向
(Y方向)位置で、幅方向(X方向)のsxh〜SXi
の領域を消去する。イレーザ31は幅方向の軸に沿って
SXo’=SXwの位置の全領域をカバーするように配
置しであるので、イレーザ31のどの領域の発光ダイオ
ードを付勢〆消勢するか、を制御することによって、幅
方向のイレース領域が定まる。
In other words, FIG. 7f shows the case of erasing an area, and at a position in the scanning direction (Y direction) specified by time TSYj to SYk, sxh to SXi in the width direction (X direction)
Erase the area. Since the eraser 31 is arranged so as to cover the entire area at the position SXo'=SXw along the width direction axis, it is possible to control which area of the eraser 31 the light emitting diodes are energized or deenergized. This determines the erase area in the width direction.

また前記のように、イレーザ31には、どの領域の発光
ダイオードを付勢するかを示す情報を、シリアル信号と
して与えるので、幅方向のイレース領域も時間で表わす
ことができる。第5図および第7c図に示したカウンタ
69を制御することにより、イレーザドライバ79を付
勢するための信号を生成することができる。
Further, as described above, since information indicating which region of the light emitting diode is to be energized is given to the eraser 31 as a serial signal, the erased region in the width direction can also be expressed in terms of time. By controlling the counter 69 shown in FIGS. 5 and 7c, a signal for energizing the eraser driver 79 can be generated.

第7f図に示す時間TYjにおけるイレースを行なうた
めの、カウンタ69の各部の信号タイミングを第7e図
に示す。なお、第7e図におけるIC20およびIC2
1は、それぞれタイマ93および94(第7c図)を示
している。第7e図を参照して動作を説明する。このカ
ウンタ69を動作させるためには、まず各タイマ93.
94のプログラムセットを行なう必要がある。この場合
のプログラムセットは、「モードセット」により行なう
FIG. 7e shows the signal timing of each part of the counter 69 for erasing at time TYj shown in FIG. 7f. Note that IC20 and IC2 in FIG. 7e
1 indicate timers 93 and 94 (FIG. 7c), respectively. The operation will be explained with reference to FIG. 7e. In order to operate this counter 69, first each timer 93.
It is necessary to perform 94 program sets. Program setting in this case is performed by "mode setting."

つまり、タイマ93のカウンタ0,1および2の動作モ
ードにそれぞれ5,1及び1をセットし、タイマ93の
カウンタ0,1および2の各カウントレジスタにそれぞ
れM、31−1およびS2(第7e図参照)をセットす
る。次にタイマ94のカウンタ0,1および2の各動作
モードをそれぞれ1.1及び0にセットし、タイマ94
のカウンタ0,1および2の各カウントレジスタに、そ
れぞれPL−1,P2および2(第7e図参照)をセッ
トする。
That is, the operation modes of counters 0, 1, and 2 of timer 93 are set to 5, 1, and 1, respectively, and the count registers of counters 0, 1, and 2 of timer 93 are set to M, 31-1, and S2 (7th e). (see figure). Next, the operation modes of counters 0, 1, and 2 of the timer 94 are set to 1.1 and 0, respectively, and the timer 94
The count registers of counters 0, 1 and 2 are set to PL-1, P2 and 2 (see FIG. 7e), respectively.

上記モードセットが終了すると、タイマ94のカウンタ
2の出力信号(IC21−OUT2)は、低レベルLに
セットされ、2パルス計数後に高レベルHになる。この
信号がゲート端子に印加される3つのカウンタ、すなわ
ちタイマ93のO,lおよびタイマ94のOは、その信
号の立ち上がりエツジで、トリガされ、計数動作を開始
する。
When the mode setting is completed, the output signal (IC21-OUT2) of the counter 2 of the timer 94 is set to a low level L, and becomes a high level H after counting two pulses. The three counters to which this signal is applied to their gate terminals, namely timer 93 O, l and timer 94 O, are triggered and begin counting at the rising edge of the signal.

ここで、タイマ93のカウンタ0はモード5にセットさ
れているので出力信号(IC20−OUTO)は高レベ
ルHのままであるが、タイマ93のカウンタ1とタイマ
94のカウンタOはモード1にセットされているので、
ゲート端子が高レベルHになった次のパルスの立下りで
、それらの出力信号(IC20−OUTI及びIC21
−0UTO)は低レベルLにセットされる。
Here, since counter 0 of timer 93 is set to mode 5, the output signal (IC20-OUTO) remains at high level H, but counter 1 of timer 93 and counter O of timer 94 are set to mode 1. Since it has been
At the falling edge of the next pulse after the gate terminal becomes high level H, those output signals (IC20-OUTI and IC21
-0UTO) is set to low level L.

タイマ93のカウンタ1は、カウントレジスタにsx、
 −1がセットされているので、計数を開始してから5
xo−1パルス目に、その出力信号(IC20−OUT
I)が高レベルHに反転する。その信号がゲート端子に
印加されるタイマ93のカウンタ2は、モード1にセッ
トされているので、その信号が高レベルHになった次の
パルス(SX、番目のパルス)の立下りで、出力信号(
IC20−0υT2)は低レベルLにセットされる。
Counter 1 of timer 93 has sx in the count register,
-1 is set, so 5 after starting counting.
At the xo-1st pulse, its output signal (IC20-OUT
I) is inverted to high level H. Since the counter 2 of the timer 93, to which this signal is applied to the gate terminal, is set to mode 1, the output is output at the falling edge of the next pulse (SX, the th pulse) when the signal becomes high level H. signal(
IC20-0υT2) is set to low level L.

タイマ94のカウンタ0は、そのカウントレジスタに5
xh−tがセットされているので、 5Xh−1パルス
目に、その出力信−号(IC21−OUTO)は高レベ
ルHにセットされる。その信号がゲート端子に印加され
るタイマ94のカウンタ1は、モード1にセットされて
いるので、その信号が高レベルHになった次のパルス(
SXh番目のパルス)の立下りで、出力信号(IC21
−OUTI)は低レベルLにセットされる。
Counter 0 of timer 94 has 5 in its count register.
Since xh-t is set, its output signal (IC21-OUTO) is set to high level H at the 5Xh-1st pulse. Since the counter 1 of the timer 94 to which the signal is applied to the gate terminal is set to mode 1, the next pulse when the signal becomes high level H (
At the falling edge of the SXhth pulse), the output signal (IC21
-OUTI) is set to a low level L.

SXi番口のパルスが現われると、タイマ94のカウン
タ1の出力信号(IC21−OUTI)は高レベルHに
反転し、SXe番目のパルスが現われると、タイマ93
のカウンタ2の出力信号(IC20−OUT2)が高レ
ベルHに反転する。SXL番目のパルスが現われると、
タイマ93のカウンタ0はモード5にセットされている
ので、その出力信号(IC20−0UTO)に1クロッ
ク幅のLレベルパルスが1回だけ呪われる。
When the SXi-th pulse appears, the output signal (IC21-OUTI) of the counter 1 of the timer 94 is inverted to high level H, and when the SXe-th pulse appears, the timer 93
The output signal (IC20-OUT2) of the counter 2 is inverted to a high level H. When the SXLth pulse appears,
Since the counter 0 of the timer 93 is set to mode 5, its output signal (IC20-0UTO) is cursed with an L level pulse of one clock width only once.

従って、2つの出力信号(IC20−OUT2及びIC
2l−OUTI)の排他的論理和を反転した信号5−O
UTには、5Xhs−SXho 、 5Xh=SXiお
よび5Xe=SX L f)パルス数に対応する期間、
高レベルHが現われる。
Therefore, two output signals (IC20-OUT2 and IC
2l-OUTI) signal 5-O which is the inverted exclusive OR of
UT has a period corresponding to the number of pulses: 5Xhs-SXho, 5Xh=SXi and 5Xe=SXLf);
A high level H appears.

この信号5−OUTは、クロックパルスに同期して、イ
レーザドライバ79のシフトレジスタに読込まれるので
、これらのパルス数は、イレーザドライバ79に接続さ
れたイレーザ31の発光ダイオードの位置に対応する。
Since this signal 5-OUT is read into the shift register of the eraser driver 79 in synchronization with the clock pulse, the number of these pulses corresponds to the position of the light emitting diode of the eraser 31 connected to the eraser driver 79.

また、信号5−OUTの高レベルトIは発光ダイオード
の付勢、すなわちその部分の画像消去を意味するので、
この信号によって、第7f図に示す幅方向(7)SX 
s =SXh、 SXh〜SXiおよびSX?−5XL
の範囲が電荷消去の対象になる。
Also, the high level I of the signal 5-OUT means energizing the light emitting diode, that is, erasing the image of that part.
This signal causes the width direction (7) SX shown in FIG.
s = SXh, SXh ~ SXi and SX? -5XL
The range is subject to charge erasure.

以上説明した例では、Y方向がTSYj=TSYk、X
方向が5Xh−5Xi、で特定される領域を消去する場
合を想定しているが、その逆に指定した領域を抽出しそ
の他の領域を消去することもできる。その場合、第7d
図に示すS −OU T (7)SXh−5Xi(7)
 ’)イミングでの信号レベル(H/L)を反転すれば
よい。これは、タイマ93のカウンタ2の作動を禁止す
ることを意味する。つまり、タイマ93のカウンタ2の
出力信号(IC20−OUT2)が5Xh−5Xiの期
間においても高レベルHのままであれば、その期間の信
号5−OUTのレベルは、第7e図に示す状態に対して
反転する。
In the example explained above, the Y direction is TSYj=TSYk,
Although it is assumed that an area specified by the direction 5Xh-5Xi is to be erased, it is also possible to extract a specified area and erase other areas. In that case, the 7th d.
S-OUT (7) SXh-5Xi (7) shown in the figure
') It is sufficient to invert the signal level (H/L) at the timing. This means that the operation of counter 2 of timer 93 is prohibited. In other words, if the output signal (IC20-OUT2) of the counter 2 of the timer 93 remains at a high level H during the period 5Xh-5Xi, the level of the signal 5-OUT during that period will be in the state shown in FIG. 7e. Invert against.

指定領域の画像の消去(マスキング)を行なうか、抽出
(トリミング)を行なうかは、タイマ93゜94のプロ
グラムセット(モードセット)の際に判定され、その判
定結果に応じて、プログラムの内容が上記のように少し
変化する。各タイミングTSYs、 TSYo、 TS
Yj、 TSYk、 TSYet TSY L 、 5
X(1。
Whether to erase (masking) or extract (trimming) the image in the specified area is determined when setting the program (mode setting) of the timer 93, 94, and the contents of the program are changed according to the determination result. As mentioned above, it changes slightly. Each timing TSYs, TSYo, TS
Yj, TSYk, TSYet TSYL, 5
X (1.

SXh、 SXi、 SXa、およびSXLと、消去(
マスキング)/抽出(トリミング)の情報は、予め所定
のメモリに記憶される。
SXh, SXi, SXa, and SXL and erase (
Masking)/extraction (trimming) information is stored in a predetermined memory in advance.

第8図に、液晶シャッタ31とシャッタドライバ78 
(78A+78B)の構成を示す、シャッタドライバ7
8の制御ユニット78Aは、制御ユニット全体をコント
ロールするマイクロプロセッサ114.−時記憶用のR
AM116.記入文字情報や制御情報をあらかじめ記憶
させたROM115、入出力インターフェイス118〜
120゜これらを結合するデータバス、前記入出力イン
ターフェイスからのデータから液晶セグメント電極付勢
信号を発生するデコーダ121.主制御部(第5図)の
マイクロプロセッサ67とのインターフェイスのための
双方向バッファ122および同期回路117で構成され
ている。
FIG. 8 shows the liquid crystal shutter 31 and shutter driver 78.
Shutter driver 7 showing the configuration of (78A+78B)
8 control unit 78A includes a microprocessor 114.8 that controls the entire control unit. -R for time memory
AM116. ROM 115 in which input character information and control information are stored in advance, input/output interface 118 ~
120. A data bus that connects these, and a decoder 121 that generates liquid crystal segment electrode activation signals from data from the input/output interface. It consists of a bidirectional buffer 122 and a synchronization circuit 117 for interfacing with the microprocessor 67 of the main control section (FIG. 5).

液晶シャッタ14は、−列当り4ドツト/+amのピッ
チで最大複写幅に渡って送先制御セグメント電極を配列
した二列(A列およびB列)のセグメント電極アレイを
有する。各セグメント電極に非透光付勢電圧を印加する
とその部分の液晶が非透光となり、ファイバユニット1
3から感光体ベルト15への光を遮断する。主制御部(
第5図)のマイクロプロセッサ67、ROM70.RA
M71およびNRAM72からの情報によって、2つの
制御モードで付勢される。
The liquid crystal shutter 14 has two rows (rows A and B) of segment electrode arrays in which destination control segment electrodes are arranged over the maximum copy width at a pitch of 4 dots/+am per -row. When a non-transparent energizing voltage is applied to each segment electrode, the liquid crystal in that area becomes non-transparent, and the fiber unit 1
3 to the photoreceptor belt 15. Main control unit (
microprocessor 67, ROM 70 . R.A.
Information from M71 and NRAM72 powers it in two control modes.

まず通常のシャッタモード(ファイバユニット13から
感光体ベルト15への露光光の遮断)では、全セグメン
ト電極(A列およびB列)を同時に付勢する。
First, in the normal shutter mode (blocking of exposure light from the fiber unit 13 to the photoreceptor belt 15), all segment electrodes (A row and B row) are energized at the same time.

文字情報プリントモードの場合には、A列よりも下流側
に位置するB列をA列の付勢タイミングよりT励時間遅
らせて付勢する。時間2Tは感光体ベルト表面が文字を
構成する1ドツト(4ドツト/+am)分移動する時間
である。文字(夏用の数字も含む)の1個には、縦Pド
ツト横Pドツトが割り当てられるが、セグメント電極付
勢電圧は、感光体表面の半ドツト分の移動(T)につき
1パルスで現われるドラム同期パルス(66の検出パル
ス)に同期して発生される。文字情報をプリントするモ
ードの場合には、感光体ベルト15を駆動した状態で照
明灯12が点灯され、A列書込情報は同期パルスの2個
毎に次のラインのものに更新され、8列書込情報はA列
のものをTだけ遅延したものとされる。この文字情報プ
リントモードは、頁記録、複写機管理セクション名記録
、複写機外からの画像情報のプリントアウト等において
用いられる。
In the character information print mode, the B row located downstream of the A row is activated with a delay of T excitation time from the activation timing of the A row. The time 2T is the time during which the surface of the photoreceptor belt moves by one dot (4 dots/+am) forming a character. Each letter (including numbers for summer) is assigned a vertical P dot and a horizontal P dot, and the segment electrode energizing voltage appears as one pulse per half dot movement (T) on the surface of the photoreceptor. It is generated in synchronization with the drum synchronization pulse (66 detection pulses). In the case of the mode for printing character information, the illumination lamp 12 is turned on while the photoreceptor belt 15 is driven, and the A column write information is updated to that of the next line every two synchronization pulses, The column write information is assumed to be that of column A delayed by T. This character information print mode is used for page recording, copying machine management section name recording, printing out image information from outside the copying machine, and the like.

次に、原稿自動供給装置2のマイクロプロセッサ80の
制御動作を説明する。マイクロプロセッサ80は複写機
本体22のマイクロプロセッサ67よりの、データ転送
指示に応答して、状態データおよび編集用データを転送
し、かつ、給紙。
Next, the control operation of the microprocessor 80 of the automatic document feeder 2 will be explained. The microprocessor 80 responds to a data transfer instruction from the microprocessor 67 of the copying machine main body 22, transfers status data and editing data, and feeds paper.

排紙指示に応答してコンタクトガラス板1上への、原稿
台4からの原稿の供給、ガラス板1上の原稿の排紙、な
らびに、該原稿供給時の原稿サイズ検出と原稿サイズの
報知を行ない、また、異常状態になるとこれを報知する
。これらの動作の内、編集用データの転送を除くものは
、従来の自動原稿供給装置において知られた動作である
ので、ここでの詳細な説明は省略し、画像編集に関する
制御動作を主体に、第9a図〜第9e図に示すフローチ
ャートを参照して、マイクロプロセッサ80の制御動作
を説明する。
In response to a paper discharge instruction, the document is supplied from the document table 4 onto the contact glass plate 1, the document is discharged from the glass plate 1, and the document size is detected and the document size is notified when the document is supplied. In addition, if an abnormal condition occurs, it will be notified. Among these operations, those other than the transfer of editing data are operations known in conventional automatic document feeders, so a detailed explanation will be omitted here, and we will mainly focus on the control operations related to image editing. The control operation of the microprocessor 80 will be explained with reference to the flowcharts shown in FIGS. 9a to 9e.

電源が投入されるとマイクロプロセッサ80は、入出力
ポート、内部レジスタ、カウンタ、タイマ。
When the power is turned on, the microprocessor 80 has input/output ports, internal registers, counters, and timers.

フラグ等をクリアして、それらを、待機状態に割り当て
られた状態に設定する(ステップ1の初期化)。なお、
以下、カッコ内ではステップという語を省略する。
Clear flags, etc. and set them to the state assigned to the standby state (initialization in step 1). In addition,
Hereinafter, the word step will be omitted in parentheses.

次にセンサ8S等の検出信号を読み取り、正常か否かを
判定する<2.3)。正常であるとレディを(5)、異
常であると異常状態を(4)マイクロプロセッサ67に
知らせる。マイクロプロセッサ67は異常状態を操作ボ
ードに表示する。
Next, the detection signal of the sensor 8S etc. is read and it is determined whether it is normal or not (<2.3). If it is normal, it informs the microprocessor 67 of the ready (5), and if it is abnormal, it informs the microprocessor 67 of the abnormal state (4). The microprocessor 67 displays the abnormal condition on the operation board.

正常であると、次にマイクロプロセッサ80は、入出力
インターフェイス85および86の入力状態を読む(6
)。すなわち、第3図に示す各種キー又はスイッチが操
作されたか、あるいはプロセッサ67からスタート信号
が到来したかをチエツクする。いずれのスイッチも操作
されず、また、スタート信号も到来しないときには、ス
テップ6.7゜11.15,19,21,28,29,
30,31,32−6.7.・・・とめぐって、入力が
あるのを待つ。
If successful, microprocessor 80 then reads the input status of input/output interfaces 85 and 86 (6
). That is, it is checked whether the various keys or switches shown in FIG. 3 have been operated, or whether a start signal has arrived from the processor 67. If no switch is operated and no start signal arrives, step 6.7゜11.15, 19, 21, 28, 29,
30, 31, 32-6.7. ...and wait for input.

(1)マスキング指示スイッチ57がオンになると、マ
スキングフラグレジスタ(スイッチ57によリマスキン
グ(画像消去)が指示されたか否かを示す情報をセット
するレジスタ)MFの内容が1 (すでに指示されてい
る)かをチエツクしく8)、1でないと、今回それが指
示されたとして、MFに1をセットし、マスキング表示
灯(スイッチ57に組込まれた表示灯)Mを点灯しく9
)。トリミングフラグレジスタTFをクリア(0をセッ
ト)しトリミング表示灯Tを消灯する(10)。
(1) When the masking instruction switch 57 is turned on, the contents of the masking flag register (a register that sets information indicating whether remasking (image erasure) has been instructed by the switch 57) becomes 1 (if it has already been instructed). If it is not 1, set MF to 1 and turn on the masking indicator light (indicator light built into switch 57) 9).
). The trimming flag register TF is cleared (set to 0) and the trimming indicator light T is turned off (10).

(2)トリミング指示スイッチ58がオンになると、上
記(1)と同様にして、トリミング(画像抽出)フラグ
レジスタTFに1をセットし、トリミング表示灯Tを点
灯し、マスキングフラグレジスタMFをクリアしマスキ
ング表示灯を消灯する(12〜14)。
(2) When the trimming instruction switch 58 is turned on, in the same manner as in (1) above, the trimming (image extraction) flag register TF is set to 1, the trimming indicator light T is lit, and the masking flag register MF is cleared. Turn off the masking indicator light (12-14).

(3)寄せ指示スイッチ59がオンになったときには、
寄せフラグレジスタSFの内容が1 (すでに寄せが指
示されている)か否かをチエツクしく16)、それがな
いと、今回寄せ(マスキング又はトリミング指定した領
域からの画像摘出)が指示されたものとして、SFに1
をセットして寄せ表示灯を点灯する(17)。すでにS
Fの内容が1であったときには、今回の59のオンは、
寄せ解除が指示されたものとして、SFをクリアし、表
示灯Sを消灯する(18)。
(3) When the shifting instruction switch 59 is turned on,
Check whether the content of the shifting flag register SF is 1 (shifting has already been instructed)16), and if it is not, then shift (image extraction from the area specified for masking or cropping) is instructed this time. As, 1 to SF
and turn on the alignment indicator light (17). Already S
When the content of F is 1, the current 59 on is
Assuming that an instruction to release the approach has been given, the SF is cleared and the indicator light S is turned off (18).

(4)記録順指示スイッチ60の1つがオンになると、
順番レジスタjに、オンになったスイッチ番号(1〜5
の1つ)をメモリし、そのスイッチに組込まれた表示灯
を点灯し、60の中の他のスイッチの表示灯を消灯する
(20)。なお、記録順番とは、同一の記録紙の一端か
ら他端に向けて、1枚又は2枚以上の原稿の、2以上の
領域をトリミング又はマスキングする順番を意味する。
(4) When one of the recording order instruction switches 60 is turned on,
The number of the switch turned on (1 to 5) is entered in the order register j.
(one of the switches) is memorized, the indicator light built into that switch is turned on, and the indicator lights of the other switches in 60 are turned off (20). Note that the recording order refers to the order in which two or more areas of one or more original documents are trimmed or masked from one end of the same recording paper to the other end.

(5)改頁指示スイッチ61がオンになると、頁レジス
タkに、その内容が示す数に1を加えた数を示すデータ
を更新メモリしく22)、レジスタにの内容が6以上で
あるかをチエツクする(23)。
(5) When the page break instruction switch 61 is turned on, the page register k is updated with data indicating the number indicated by the content plus 1 (22), and a check is made to determine whether the content in the register is 6 or more. Check (23).

編集の原稿枚数は最大5に設定しているので、6以上で
あると、誤入力があったとして、レジスタにの内容を1
に再セットする(24)。レジスタに頁No、をセット
すると、レジスタにのデータが示す数に対応する、スイ
ッチ60の1つのスイッチの表示灯を点灯し、スイッチ
60の他のスイッチの表示灯を消灯する(25)。これ
により、改頁指示スイッチ61がオンになる毎に、レジ
スタにの内容が1大きい数になり、この数を示す表示灯
が点灯する。次にtlの経過を待って、マイクロプロセ
ッサ80は、スイッチ60の、順番レジスタjの内容対
応の表示灯を再度点灯し、スイッチ60の他の表示灯を
消灯する(27)。すなわち、改頁により入力が終った
原稿(第何枚目)を示す表示灯を点灯してから、tl後
に、原稿No。
The maximum number of manuscripts for editing is set to 5, so if the number is 6 or more, there will be an incorrect input and the contents will be changed to 1 in the register.
(24). When the page number is set in the register, the indicator light of one of the switches 60 corresponding to the number indicated by the data in the register is turned on, and the indicator lights of the other switches of the switch 60 are turned off (25). As a result, each time the page change instruction switch 61 is turned on, the contents of the register increase by one, and an indicator light indicating this number lights up. Next, after waiting for tl to elapse, the microprocessor 80 turns on the indicator light of the switch 60 corresponding to the contents of the order register j again, and turns off the other indicator lights of the switch 60 (27). That is, after turning on the indicator light indicating the original (number of sheets) for which input has been completed due to a page break, after t1, the original No. is turned on.

を示す表示灯を消灯して、記録順を示す表示灯を点灯す
る。
Turn off the indicator light indicating the recording order, and turn on the indicator light indicating the recording order.

(6)X軸アドレス入力スイッチSXI〜SX+mの1
つがオンになると、ステップ29から第9b図のステッ
プ33に進んで、X軸アドレス入力スイッチのオンがあ
ったことと、オンしたスイッチNo 、 SXiを入力
レジスタにメモリし、スイッチNo 、 SXiをマイ
クロプロセッサ67に転送する(33)。プロセッサ6
7は、スイッチNo、SXxをデイスプレィ63Cに表
示する。次にプロセッサ80は、レジスタ5XIFの内
容が1(X軸アドレス入力スイッチの1回のオンがあっ
たことを示す)であるか否をチエツクしく34)、1で
ないと、レジスタ5X2Fの内容が1(X軸アドレス入
力スイッチの2回のオンがあったことを示す)であるか
否かをチエツクしく35)、1でない(今回がX軸アド
レス入力スイッチの第1回のオン)と、5XIFに1を
セットし、レジスタx1にSXiをメモリする(36)
、レジスタ5X2Fの内容が1であった(すでに2回X
軸アドレス入力スイッチのオンを読込んでいる)ときに
は、やり直し入力であるとして、レジスタ5X2Fをク
リアして(39)、5XIFに1をセットし、レジスタ
x1にSXiをメモリする(36)。レジスタ5XIF
の内容が1であったときには、それをクリアしてレジス
タ5X2Fに1をセットしてレジスタSX2にSXiを
メモリする(38)。以上のステップ33〜39により
、X軸アドレス入力スイッチSXI〜SXmの1つがオ
ンとされると、オンとされたスイッチNo、SXiがデ
イスプレィ63Cに表示されレジスタX1にメモリされ
る。X軸アドレス入力スイッチSXI〜Sx■の1つが
またオンとされると、オンとされたスイッチNo、SX
iがデイスプレィ63Cに表示されレジスタX2にメモ
リされる。
(6) X-axis address input switch SXI to SX+m 1
When the switch is turned on, the process proceeds from step 29 to step 33 in FIG. The data is transferred to the processor 67 (33). processor 6
7 displays the switch No. SXx on the display 63C. Next, the processor 80 checks whether the contents of the register 5XIF is 1 (indicating that the X-axis address input switch has been turned on once) (34), and if it is not 1, the contents of the register 5X2F are 1. (Indicating that the X-axis address input switch was turned on twice) Check if it is 35), and if it is not 1 (this is the first time the X-axis address input switch was turned on), Set 1 and store SXi in register x1 (36)
, the contents of register 5X2F were 1 (already
When reading that the axis address input switch is on), it is assumed that the input is to be redone, and register 5X2F is cleared (39), 5XIF is set to 1, and SXi is stored in register x1 (36). Register 5XIF
When the content of is 1, it is cleared, 1 is set in register 5X2F, and SXi is stored in register SX2 (38). When one of the X-axis address input switches SXI to SXm is turned on in steps 33 to 39 above, the turned-on switch No., SXi is displayed on the display 63C and stored in the register X1. When one of the X-axis address input switches SXI to Sx■ is turned on again, the turned-on switch No., SX
i is displayed on the display 63C and stored in the register X2.

(7)Y軸アドレス入力スイッチSYI〜SYnの1つ
がオンになると、ステップ30がら第9c図のステップ
49に進んで、Y軸アドレス入力スイッチのオンがあっ
たことと、オンしたスイッチNo、SYiを入力レジス
タにメモリし、スイッチNO,SYlをマイクロプロセ
ッサ67に転送する(49)。プロセッサ67は、スイ
ッチNo、SYiをデイスプレィ63Cに表示する。次
にプロセッサ8oは、レジスタ5YIFの内容が1であ
るか否をチエツクしく5o)、■でないと、レジスタ5
Y2Fの内容が1(Y軸アドレス入力スイッチの2回の
オンがあったことを示す)であるか否かをチエツクしく
51)、lでないと、5YIFに1をセットし、レジス
タY1にSYiをメモリする(52)。レジスタ5Y2
Fの内容が1であったときには、やり直し入力であると
して、レジスタ5Y2Fをクリアして(55) 、5Y
IFに1をセットし、レジスタY1にSYiをメモリす
る(52)、レジスタ5YIFの内容が1であったとき
には、それをクリアしてレジスタ5Y2Fに1をセット
してレジスタSY2にSYiをメモリする(54)、以
上のステップ49〜55により、Y軸アドレス入力スイ
ッチSYI〜SYnの1つがオンとされると、オンとさ
れたスイッチNo、SYiがデイスプレィ63Cに表示
されレジスタY1にメモリされる。Y軸アドレス入力ス
イッチS’/1〜SYnの1つがまたオンとされると。
(7) When one of the Y-axis address input switches SYI to SYn is turned on, the process proceeds from step 30 to step 49 in FIG. is stored in the input register, and the switches NO and SY1 are transferred to the microprocessor 67 (49). The processor 67 displays switch No. and SYi on the display 63C. Next, the processor 8o checks whether the contents of the register 5YIF are 1 (5o), and if not, the processor 8o checks whether the contents of the register 5YIF are 1 (5o), and if
Check whether the content of Y2F is 1 (indicating that the Y-axis address input switch was turned on twice). If not, set 5YIF to 1 and set SYi to register Y1. Memorize (52). Register 5Y2
When the content of F is 1, it is assumed that the input is to be redone, and register 5Y2F is cleared (55), 5Y
Set 1 to IF and store SYi in register Y1 (52). If the content of register 5YIF is 1, clear it, set 1 in register 5Y2F, and store SYi in register SY2 (52). 54) When one of the Y-axis address input switches SYI-SYn is turned on in steps 49-55, the turned-on switch No., SYi is displayed on the display 63C and stored in the register Y1. When one of the Y-axis address input switches S'/1 to SYn is turned on again.

オンとされたスイッチNo、SYiがデイスプレィ63
Cに表示されレジスタY2にメモリされる。
The switch No. SYi that was turned on is displayed on the display 63.
C and stored in register Y2.

(8) 1a(6)および(7)テ、レジスタXI、X
2.Yl、Y2のすべてにスイッチNo、をメモリする
と、ある領域の対角コーナ(Xi、Yl)、 (X2.
Y2)(7)入力があったと見なし、このとき、5X2
Fおよび5Y2Fのデータがいずれも1になっているの
で、第9b図のステップ40.41を経て、トリミング
指示レジスタTFとマスキング指示レジスタMFの内容
を参照し、トリミング指示レジスタTFの内容が1であ
ると、対角コーナ(Xi、Yl)、 (X2.Y2)で
示される領域のトリミング指示があったものとして、テ
ーブルTに、順番レジスタjの内容でアドレスを定めて
、SFの内容、レジスタにの内容およびレジスタXI、
Yl、X2.Y2をメモリする。
(8) 1a (6) and (7) Te, registers XI, X
2. If switch numbers are memorized for all of Yl and Y2, the diagonal corner of a certain area (Xi, Yl), (X2.
Y2) (7) It is assumed that there is an input, and at this time, 5X2
Since the data of F and 5Y2F are both 1, the contents of the trimming instruction register TF and masking instruction register MF are referred to through step 40.41 in FIG. 9b, and it is determined that the contents of the trimming instruction register TF are 1. If there is a trimming instruction for the area indicated by diagonal corners (Xi, Yl), (X2.Y2), the address is determined in table T by the contents of order register j, and the contents of SF and register are specified. the contents of and register XI,
Yl, X2. Store Y2 in memory.

テーブルTの内容は、例えば次の通りとなる。The contents of table T are as follows, for example.

テーブルT1 なお、これは、原稿の第1頁のものが第13a図に示す
もので、第2頁のものが第13b図に示すものであって
、第14a図に示す編集コピーを得る場合の設定データ
であり、5Xhl 、5Yjl 、5Xilおよび5Y
klは第13a図に示す原稿の、X方向の並びのA、a
、A’ 領域を指定するデータであり、5Xh2,5Y
j2,5Xi2および5Yk2が第13b図に示す原稿
のX方向の並びのE、eおよびE′領領域指定するデー
タであり、順番2の5F=1が、Es eおよびE′領
領域、X方向での、先行記録領域A。
Table T1 Note that the first page of the manuscript is shown in Figure 13a, the second page is shown in Figure 13b, and the edited copy shown in Figure 14a is obtained. Setting data, 5Xhl, 5Yjl, 5Xil and 5Y
kl is A, a of the arrangement in the X direction of the manuscript shown in FIG. 13a.
, A' is data specifying the area, 5Xh2,5Y
j2, 5Xi2 and 5Yk2 are the data specifying the E, e and E' areas in the X direction of the original shown in FIG. , advance recording area A.

a、A’ 領域に接するまでの寄せを指示するものであ
る。
This command instructs to bring it closer until it touches the a, A' area.

マスキング指示レジスタMFの内容が1であると、対角
:l −1−(Xi、Yl)、 (X2.Y2)で示さ
れる領域のマスキング指示があったものとして、テーブ
ルMに、順番レジスタjの内容でアドレスを定めて、S
Fの内容、レジスタにの内容およびレジスタXI。
When the content of the masking instruction register MF is 1, it is assumed that there is a masking instruction for the area indicated by diagonal: l −1−(Xi, Yl), (X2.Y2), and the order register j is stored in the table M. Specify the address with the contents of
The contents of F, the contents of register and register XI.

Yl、X2.Y2をメモリする。Yl, X2. Store Y2 in memory.

テーブルMの内容は、例えば次の通りとなる。The contents of table M are, for example, as follows.

テーブルM1 なお、これは、第7f図に示すマスキングコピーを得る
場合の設定データである。
Table M1 Note that this is setting data when obtaining the masking copy shown in FIG. 7f.

なお、編集態様の数例につき1.Og稿台4周りのスイ
ッチ類で設定されるテーブルTおよびMの内容を次に例
示する。
Note that 1. The contents of tables T and M set by switches around the Og manuscript table 4 are illustrated below.

本第11図に示す原稿より第12b図に示すコピーを編
集する場合率 テーブルT2 本第11図に示す原稿より第12c図に示すコピーを編
集する場合率 テーブルT3 *第13a図および第13b図に示す原稿より第14b
図に示すコピーを編集する場合本 テーブルT4 なお、上記テーブルMおよびTにおいて、頁No。
Rate table T2 when editing the copy shown in Figure 12b from the original shown in Figure 11 Rate table T3 when editing the copy shown in Figure 12c from the original shown in Figure 11 *Figures 13a and 13b 14b from the manuscript shown in
When editing the copy shown in the figure, this table T4 Note that in the above tables M and T, the page number.

は、原稿台に原稿をセットするときの、最上部にセット
するものを第1頁とし、それから下に頁No。
When setting a document on the document table, the top page is the first page, and then the page number is placed at the bottom.

を大きくする形で原稿のそれぞれに頁を仮想的に割り付
けたものである。
A page is virtually allocated to each manuscript in such a way that the size of the document is enlarged.

上記テーブルMおよびTのデータは、オペレータの、原
稿台4周りのスイッチ操作に応答して作成される。すな
わち、編集しようとするオペレータが、まず操作ボード
の編集キー63Eを押してその表示灯を点灯しく点灯し
ているときに押すと消灯して、編集解除となる)、原稿
台4周りのスイッチ振作によりテーブルM(マスキング
指定)およびT(トリミング指定)を作成する。この作
成では、まず原稿が複数枚のときには、実際にコピーを
始めるときに、原稿台4に設定する頁順(最上部に設定
するものが第1頁)を定めて、各原稿のそれぞれを一枚
毎に原稿台4上に載せて、原稿上の画像と、X軸アドレ
ス入力スイッチのそれぞれとY輸入カスイタチのそれぞ
れとを対比して、マスキング又はトリミングしようとす
る領域の対角コーナに対応するX、Yアドレス入力スイ
ッチを押し、スイッチ57.58で該領域をマスキング
又はトリミングに指定し、かつ、該領域の原稿上の位置
と得ようとするコピー上の位置とを考慮して、位置シフ
トが必要な場合はスイッチ59を操作し、マスキング又
はトリミングの順番をスイッチ60で入力する。全原稿
(最大数5枚)についてこれを終了すると、原稿を、若
い頁のものを上にして、原稿台4上に設定する。この入
力操作に応答して、マイクロプロセッサ80が、前述の
制御動作で、テーブルTおよび又はMを作成する。
The data in the tables M and T are created in response to switch operations around the document table 4 by the operator. In other words, if the operator who wants to edit first presses the edit key 63E on the operation board and presses the indicator light while it is lit, the light goes out and the editing is canceled), and then the switch shakes around the document table 4. Create tables M (masking specification) and T (trimming specification). In this process, if there are multiple originals, first determine the page order to be set on the original platen 4 (the first page is set at the top) before actually starting copying, and then print each original in one page. Place each sheet on the document table 4, and compare the image on the document, each of the X-axis address input switches, and each of the Y-axis address input switches to correspond to the diagonal corners of the area to be masked or trimmed. Press the X, Y address input switch, specify the area for masking or trimming with switches 57 and 58, and shift the position by considering the position of the area on the original and the copy you want to obtain. If necessary, operate the switch 59 and input the masking or trimming order using the switch 60. When this is completed for all manuscripts (maximum number of 5 sheets), the manuscripts are placed on the manuscript table 4 with the younger pages facing up. In response to this input operation, microprocessor 80 creates tables T and/or M using the control operations described above.

再び第9a図に示すフローに戻る。クリア指示スイッチ
62がオンになったときには、ステップ31から第9d
図に示すステップ56に進む、第9d図に示すフローは
、直前の入力データをクリアするエラークリア動作であ
る0例えば、直前にSXiがオンになり、これを読込み
処理した所でスイッチ62がオンになると、このSXi
オン情報および、それに基づいて設定したデータを、 
SXiオン検出直前のものに再設定する。エラークリア
動作のここでの詳細な説明は省略する。
Returning again to the flow shown in FIG. 9a. When the clear instruction switch 62 is turned on, steps 31 to 9d
The flow shown in FIG. 9d, which proceeds to step 56 shown in the figure, is an error clearing operation that clears the immediately previous input data. When it comes to this SXi
On information and data set based on it,
Reset to the one immediately before SXi on detection. A detailed explanation of the error clearing operation will be omitted here.

このクリア指示スイッチ62は、入力を誤ったときに、
それを消去するために使用する。
This clear instruction switch 62 is used when an incorrect input is made.
Use it to erase.

オールクリア指示スイッチ63がオンになったときには
、第9a図の初期化(1)に戻り、すべてのレジスタ、
テーブル、カウンタ、フラグ、タイマ等をクリアする。
When the all clear instruction switch 63 is turned on, the process returns to initialization (1) in FIG. 9a, and all registers,
Clear tables, counters, flags, timers, etc.

このスイッチ63は、新たにIg集データを設定しよう
とするときに、前に設定されているデータをすべて消去
するために使用する。
This switch 63 is used to erase all previously set data when attempting to set new Ig collection data.

通常のコピーのときには、オペレータは、編集キー63
Hの表示灯が消灯している(していないと編集キー63
Eをオンにして消灯にする)ことを確認してコピースタ
ートキー59Pをオンにする。編集コピーをしようとす
るときには、まず編集キー63Eの表示灯を点灯にし、
前述のように。
During normal copying, the operator presses the edit key 63
H indicator light is off (if not, edit key 63
Turn on the copy start key 59P and turn on the copy start key 59P. When attempting to edit copy, first turn on the indicator light of the edit key 63E, and then
As aforementioned.

所要の原稿から所要の画像配列のコピーを得るに要する
データ(テーブルT、M)入力をし、原稿を大きい頁N
o、に割り当てたものを下にして最上部に第1頁に割り
当てたものを設定して原稿台4上にセットし、コピース
タートキー59Pをオンにする。このオンに応答して、
複写機本体22のマイクロプロセッサ67が複写機本体
22内の各種要素のシーケンス制御を開始すると共に、
所定のタイミングでスタート指示信号を自動原稿供給装
置2のマイクロプロセッサ80に与える。
Enter the data (tables T, M) required to obtain a copy of the desired image array from the desired original, and convert the original into large pages N.
Set the page assigned to page o on the top with the page assigned to page 1 facing down, set it on the document table 4, and turn on the copy start key 59P. In response to this on,
The microprocessor 67 of the copying machine main body 22 starts sequence control of various elements within the copying machine main body 22, and
A start instruction signal is given to the microprocessor 80 of the automatic document feeder 2 at a predetermined timing.

マイクロプロセッサ80よりスタート指示が到来したと
きには、マイクロプロセッサ80は、第9a図のステッ
プ28から第9e図の原稿給排紙制御に進む。この原稿
給排紙制御においては、まず給紙コロ6の部位に設置さ
れている原稿台上紙センサ(図示せず)の検出信号を参
照して、原稿の有無をチエツクしく69)、原稿が不在
であると、これをプロセッサ67に報知しく70)、入
力読取(6)に戻る。プロセッサ67は操作ボードに原
稿なしを表示する。
When a start instruction is received from the microprocessor 80, the microprocessor 80 proceeds from step 28 in FIG. 9a to document feed/discharge control in FIG. 9e. In this document feed/discharge control, first, the presence or absence of a document is checked by referring to a detection signal from a document platen sensor (not shown) installed at the paper feed roller 6 (69). If it is absent, this is notified to the processor 67 (70) and the process returns to input reading (6). The processor 67 displays on the operation board that there is no document.

原稿を検出していると、プロセッサ80は、テーブルT
およびMのデータをマイクロプロセッサ67に転送する
(71)。なお、マイクロプロセッサ67は、編集キー
スイッチ63Eの表示灯が点灯している状態では、以降
に、それらのデータに基づいた果報コピー制御を行なう
が、該表示灯が点灯していないときには1通常の、原稿
画像をそのままコピーするコピー処理を行なう。
When detecting the document, the processor 80 detects the table T
and M are transferred to the microprocessor 67 (71). Note that when the indicator light of the edit key switch 63E is lit, the microprocessor 67 performs the result copy control based on the data, but when the indicator light is not lit, the microprocessor 67 performs one normal copy control. , performs copy processing to copy the original image as is.

さて、テーブルTおよびMのデータを転送するとプロセ
ッサ80は、パルスモータを付勢して、給紙コロ6、給
紙ローラ8.給紙ベルト9および排紙ローラ10を駆動
し、タイミングパルス(66のスリット検出パルス)の
カウントを開始する(72)。これにより原稿台4より
最上部の一枚の原稿が繰り出される。繰り出した原稿が
給紙ローラ8で送り出されベルト9で引かれるようにな
つたタイミング(給紙開始よりT1後)で、給紙コ06
に結合したクラッチを消勢して給紙コロ6の駆動を停止
する(73.74)。しかし、紙がローラ8で引かれ、
コロ6はその紙で廻されて空転する。このように給紙コ
ロ6の送り出し駆動を停止するのは、次の紙をも続いて
送り出すのを防止するためである。
Now, after transferring the data of tables T and M, the processor 80 energizes the pulse motor, and the paper feed roller 6, paper feed roller 8. The paper feed belt 9 and paper discharge roller 10 are driven, and counting of timing pulses (66 slit detection pulses) is started (72). As a result, the uppermost sheet of the document is fed out from the document table 4. At the timing when the fed document is sent out by the paper feed roller 8 and is pulled by the belt 9 (after T1 from the start of paper feeding), the paper feed roller 06
The clutch coupled to is deenergized to stop driving the paper feed roller 6 (73.74). However, the paper is pulled by roller 8,
Roller 6 is rotated by the paper and spins idly. The reason why the feeding drive of the paper feed roller 6 is stopped in this way is to prevent the next paper from being fed out successively.

次に、原稿の尾端がベルト9の最左端の直下に到達した
タイミングで給紙ローラ8およびベルト9を停止する(
75.76)。なお、原稿の有無をペーパセンサ8Sで
検出しており、これが紙検出から紙非検出になってから
所定の時間経過後(原稿尾端がベルト9の直下に進んだ
タイミング)にローラ8およびベルト9を停止する。ま
た、センサ8Sが紙有りを検出してから、紙無し検出ま
でタイミングパルスをカウントし、カウント値を原稿長
としてプロセッサ67に報知する。
Next, the paper feed roller 8 and belt 9 are stopped at the timing when the tail end of the document reaches just below the leftmost end of the belt 9 (
75.76). The presence or absence of a document is detected by a paper sensor 8S, and after a predetermined period of time has passed since the paper sensor 8S changes from paper detection to paper non-detection (at the timing when the trailing edge of the document advances directly below the belt 9), the roller 8 and belt 9 stop. Further, the sensor 8S counts timing pulses after detecting the presence of paper until detecting the absence of paper, and notifies the processor 67 of the count value as the document length.

その後、ベルト9の駆動を開始したときにコンタクトガ
ラス板1上にあった原稿が、排紙ローラ10で原稿排紙
台11に排出されたタイミングで、パルスモータを停止
する(77.78)。これにより排紙ローラ10が停止
する。そして、プロセッサ67に原稿セット終了を報知
する(79)、なお、プロセッサ67は、自動原稿供給
装置2にスタート信号を送信すると同時又はその前後に
、双方向クラッチ52を逆転結合付勢して、yX稿供給
装首2をスター1−位置(コンタクトガラス板l上の原
稿の右端がファイバユニット13の直上に位置する位置
)に駆動する。その後所定のタイミングで双方向クラッ
チ52を正転結合付勢して自動原稿供給装置2の右方駆
動(露光走査)を開始する。
Thereafter, the pulse motor is stopped at the timing when the document that was on the contact glass plate 1 when the drive of the belt 9 was started is discharged onto the document discharge table 11 by the discharge roller 10 (77.78). This causes the paper ejection roller 10 to stop. Then, the processor 67 is notified of the completion of document setting (79). At the same time as or before or after transmitting the start signal to the automatic document feeder 2, the processor 67 reversely engages and energizes the bidirectional clutch 52. The yX document supply neck 2 is driven to the star 1-position (the position where the right end of the document on the contact glass plate l is located directly above the fiber unit 13). Thereafter, at a predetermined timing, the bidirectional clutch 52 is engaged and energized for normal rotation to start rightward driving (exposure scanning) of the automatic document feeder 2.

次にプロセッサ80は、プロセッサ67から次の指示が
あるのを待つ(80)。そして、次送り指示信号(1枚
の原稿のついての設定枚数のコピー終了信号)が到来す
ると(82)、原稿台4上に原稿があるか否かをチエツ
クしく83)、ないと原稿不在をプロセッサ67に報知
する(70)。
Next, processor 80 waits for the next instruction from processor 67 (80). Then, when the next feed instruction signal (copy completion signal for the set number of copies for one original) arrives (82), it is checked whether there is any original on the original platen 4 (83), and if there is not, it is determined that there is no original. The processor 67 is notified (70).

プロセッサ67は、1コピーサイクル(−枚のコピーを
作成する処理)を終了した後に原稿不在を受けると、コ
ピーエンドをプロセッサ80に報知する。プロセッサ8
0は、コピーエンド(最終原稿の設定枚数のコピー終了
)信号が到来すると、パルスモータおよびクラッチを付
勢してローラ8゜ベルト9および排紙ローラを駆動しく
84)、タイミングパルスのカウントを開始しく85)
、その後、ベルト9の駆動を開始したときにコンタクト
ガラス板1上にあった原稿が、排紙ローラ10で原稿排
紙台11に排出されたタイミングで、パルスモータを停
止する(86.87)。
When the processor 67 receives the absence of a document after completing one copy cycle (the process of making - copies), it notifies the processor 80 of the copy end. processor 8
0, when a copy end signal (end of copying of the set number of final originals) arrives, the pulse motor and clutch are energized to drive the roller 8, belt 9, and paper ejection roller (84), and start counting timing pulses. 85)
After that, the pulse motor is stopped at the timing when the document that was on the contact glass plate 1 when the drive of the belt 9 was started is discharged onto the document discharge tray 11 by the discharge roller 10 (86.87). .

以上が自動原稿供給装置2のマイクロプロセッサ80の
、入力読取り制御および原稿給排紙制御である。
The above is the input reading control and document feed/discharge control of the microprocessor 80 of the automatic document feeder 2.

次に複写機本体22のマイクロプロセッサ67の、制御
動作を説明する。このプロセッサ67は、操作ボードの
入力読取、コピーシーケンス制御。
Next, the control operation of the microprocessor 67 of the copying machine main body 22 will be explained. This processor 67 reads input from the operation board and controls the copy sequence.

状態検出および異常処理等を行なう。これらの制御は、
各種知られているので、本願発明に関連するコピー処理
制御、特に、編集コピー制御を以下に、第10a図〜第
1og図に示すフローチャ−トを参照して説明する。
Detects status and handles abnormalities. These controls are
Since various types of control are known, copy processing control, particularly editing copy control, related to the present invention will be described below with reference to flowcharts shown in FIGS. 10a to 1og.

プロセッサ67は、コピー処理に進むと、まず自動原稿
供給装置2のプロセッサ80にスタート信号を送信しく
90)、編集が指示されているか否かをチエツクする(
91)。なお、電源オン直後の初期化(図示せず)によ
りレジスタEDFの内容は0にされており、編集キー6
3Eの表示灯は消灯している。その後編集キー63Eが
押されると、レジスタEDFに、「編集」の指示を示す
1がセットされ、表示灯が点灯される。その後EDFの
内容が1 (表示灯点灯)のときにまた編集キー63E
が押されるとEDFがクリアされて表示灯が消灯される
。EDFの内容がOのときに編集キー63Eが押される
とEDFに1がセットされ表示灯が点灯する。すなわち
EDFの内容の1は1g集桁指示り、を示し、0は編集
指示なし、を示す。
When proceeding to the copy process, the processor 67 first sends a start signal to the processor 80 of the automatic document feeder 2 (90), and checks whether editing is instructed (90).
91). Note that the contents of the register EDF are set to 0 due to initialization (not shown) immediately after the power is turned on, and the contents of the register EDF are set to 0.
The 3E indicator light is off. When the edit key 63E is then pressed, 1 indicating an "edit" instruction is set in the register EDF, and the indicator light is turned on. After that, when the content of EDF is 1 (indicator light lit), edit key 63E is pressed again.
When is pressed, the EDF is cleared and the indicator light is turned off. When the edit key 63E is pressed when the content of EDF is O, 1 is set in EDF and the indicator light is lit. That is, 1 in the EDF content indicates that 1g collection is instructed, and 0 indicates that there is no editing instruction.

編集が指示されていない(EDF=O)ときには、通常
の1コピーサイクルを実行する(92)。すなわち、所
定のシーケンスで、記録紙給紙コロの駆動/停止、メイ
ンチャージャのオン/オフ、装置2の露光走査/リター
ン、照明灯のオン/オフ。
When editing is not instructed (EDF=O), one normal copy cycle is executed (92). That is, in a predetermined sequence, the recording paper feeding roller is driven/stopped, the main charger is turned on/off, the device 2 is exposed to scan/returned, and the illumination lamp is turned on/off.

現像バイアスのオン/オフ、レジストローラ21のオン
/オフ、転写分離チャージャのオン/オフ。
On/off of the developing bias, on/off of the registration roller 21, and on/off of the transfer separation charger.

等を実行する。1コピーサイクルを実行すると、コピー
枚数カウンタの内容を1大きい数に更新しく93)、’
コピー枚数カウント値が、設定数に達していると(94
)、エンドサイクルをセラ1−シて(95)、メインル
ーチン(図示せず)に戻る。
etc. When one copy cycle is executed, the content of the copy number counter is updated to a larger number by 93),'
When the copy count value reaches the set number (94
), the end cycle is terminated (95), and the process returns to the main routine (not shown).

設定数に達していないときには、連続してコピーサイク
ルを実行するために、メインルーチンに戻る。
If the set number has not been reached, the process returns to the main routine to continue executing copy cycles.

次に編集コピーのための制御動作を説明する。Next, the control operation for editing copy will be explained.

編集が指示されている(EDF=1)ときには、レジス
トローラ21への記録紙の給紙を開始する(96)、な
お、記録紙は給紙コロ19Pの所定短時間の回転でカセ
ット19から繰り出され、又は、給紙コロ38の連続回
転で手差し給紙台37から引き込まれる。後者は給紙開
始時にセンサ38Sが紙を検出しているときに実行され
、前者はセンサ38Sが紙を検出していないときに実行
される。前者の給紙の場合には、記録紙サイズはサイズ
センサ41〜43の検出信号に基づいて判定され、後者
の給紙の場合には、記録紙サイズはベーパセンサ38S
ti−紙が通過する間のタイミングパルスカウント数で
判定される。いず九にしても、記録紙の先端がセンサ3
9で検出され、該先端がレジストローラ21に十分に当
接するまでクラッチ540オンが継続され、十分に当接
したタイミングでクラッチ54がオフにさ九る。
When editing is instructed (EDF=1), feeding of the recording paper to the registration roller 21 is started (96).The recording paper is fed out from the cassette 19 by rotation of the paper feed roller 19P for a predetermined short time. Alternatively, the paper feed roller 38 continuously rotates to draw the paper from the manual paper feed table 37. The latter is executed when the sensor 38S is detecting paper at the start of paper feeding, and the former is executed when the sensor 38S is not detecting paper. In the case of the former paper feeding, the recording paper size is determined based on the detection signals of the size sensors 41 to 43, and in the latter case, the recording paper size is determined based on the detection signals of the vapor sensor 38S.
ti - Determined by the number of timing pulse counts while the paper passes. In all cases, the leading edge of the recording paper is sensor 3.
9, the clutch 540 is kept on until the tip fully contacts the registration roller 21, and the clutch 54 is turned off at the timing when the tip fully contacts the registration roller 21.

このような給紙を開始した次に、クラッチ53を正転結
合付勢してベルト15の時計方向回動を開始する(97
)。
After starting such sheet feeding, the clutch 53 is engaged and biased in the normal rotation to start clockwise rotation of the belt 15 (97
).

次に自動原稿供給装置2のプロセッサ80から、テーブ
ルMおよびTのデータおよび、コンタクトガラス板1上
に供給した原稿の長さデータの受信を待つ(98)。待
っている間に、「原稿なし」を受信すると(99)、コ
ピーサイクルが無意味になるので、排紙処理(レジスト
ローラ21に供給を始めた記録紙の非転写排紙)を設定
し、操作ボードの原稿なし表示灯(図示せず)を点灯す
る(100)。
Next, it waits to receive data on tables M and T and data on the length of the document fed onto the contact glass plate 1 from the processor 80 of the automatic document feeder 2 (98). If "no original" is received while waiting (99), the copy cycle becomes meaningless, so set the paper ejection process (non-transfer ejection of the recording paper that has started to be fed to the registration rollers 21), A no-document indicator light (not shown) on the operation board is turned on (100).

テーブルMおよびTのデータと原稿長データを受信した
ときには、プロセッサ67は、ページレジスタPGに1
をセットし順番レジスタAPの内容を0にして(101
)、M(マスキング) 、 T (トリミング)タイミ
ング設定(102)を実行する。この詳細は第10b図
〜第1.08図を参照して詳細に後述する。
When the data of tables M and T and the document length data are received, the processor 67 sets the page register PG to 1.
and set the contents of order register AP to 0 (101
), M (masking), T (trimming) timing setting (102) is executed. The details will be described in detail later with reference to FIGS. 10b to 1.08.

タイミング設定(102)の次に露光、現像(103)
を実行する。この内容も、第10e図および第10f図
を参照して詳細に後述する。露光、現像(103)の次
に転写(104)を実行して、エンドサイクルセント(
95)に進む。転写(104)の内容は第10g図を参
照して後述する。
After timing setting (102), exposure and development (103)
Execute. This content will also be described in detail later with reference to FIGS. 10e and 10f. After exposure and development (103), transfer (104) is performed to obtain an end cycle cent (
95). The contents of the transfer (104) will be described later with reference to FIG. 10g.

まず第tob図〜第10d図を参照して、M。First, with reference to FIGS. TOB to FIG. 10D, M.

Tタイミング設定(102)の内容を説明する。概略し
て言うと、このタイミング設定(102)では、テーブ
ルMおよびTのデータに基づいて、各原稿の露光走査タ
イミング、イレースタイミングおよびイレース領域、感
光体ベルト15の進行、停止、および、これらに伴った
、メインチャージャ16のオン/オフタイミング、照明
灯12のオン/オフタイミング、シャッタ14のオン(
遮光)/オフ(透光)タイミングおよび原稿替え(次送
り)タイミングを定めて、タイミングチーダル上に展開
する。
The contents of the T timing setting (102) will be explained. Roughly speaking, in this timing setting (102), based on the data of tables M and T, the exposure scan timing, erase timing and erase area of each document, advancement and stop of the photoreceptor belt 15, and these settings are determined. Accordingly, the on/off timing of the main charger 16, the on/off timing of the lighting lamp 12, the on/off timing of the shutter 14 (
The timing of light shielding)/off (light transmission) and document change (next feeding) timing are determined and developed on the timing chart.

まず、順番レジスタAPの内容をチエツクする(105
)。AP=0であるとM、Tタイミング設定に進入した
初期であるので、順番レジスタAPの内容(これはテー
ブルM、Tの順番データjに対応付けられる)を1にセ
ットしく106) 、レジスタ’lcの内容(タイミン
グ判定情報)を0にセットしく107)、 !集イベン
トレジスタCCNの内容(これは、これから作成するタ
イミングテーブルの瀾番号に対応する)を1にセットす
る(10g)。
First, check the contents of the order register AP (105
). If AP=0, it is the initial stage of entering the M and T timing settings, so the contents of the order register AP (which is associated with the order data j of tables M and T) should be set to 1 (106), register ' Set the contents of lc (timing judgment information) to 0 (107), ! The contents of the collection event register CCN (which corresponds to the number of the timing table to be created from now on) are set to 1 (10g).

次に、順番レジスタAPの内容が示す順番データJがテ
ーブルX又はTにあるかをチエツクする(109M。
Next, it is checked whether or not the order data J indicated by the contents of the order register AP exists in the table X or T (109M).

109T)。109T).

テーブル河にある(マスキング処理である)と、まずマ
スキング指定領域までの、通常の露光および原稿走査の
ための出力データをタイミングテーブルの、レジスタC
CNの内容が示す欄に設定する。
When the table is in the table (masking processing), the output data for normal exposure and document scanning up to the masking designated area is stored in register C of the timing table.
Set in the column indicated by the CN content.

ここでタイミングテーブルに書込むデータの内容の一例
は次の通りである。
Here, an example of the contents of the data written to the timing table is as follows.

タイミングテーブル1 このタイミングテーブルにおいて、CCNは編集イベン
トレジスタCCNの内容に対応し、その数値が実行順番
を意味し、タイミングテーブルにおいては層番号となっ
ている。
Timing Table 1 In this timing table, CCN corresponds to the contents of the edit event register CCN, and its numerical value means the execution order, which is the layer number in the timing table.

Yt、cは原稿走査開始点からの原稿走査位置を示すデ
ータであり、該Ytcが存在する欄のデータを出力する
タイミングを示す。
Yt,c is data indicating the document scanning position from the document scanning start point, and indicates the timing at which data in the column where Ytc exists is output.

M/Tはマスキングかトリミングかを指定するデータで
あり、IIはマスキング指定、しはトリミング指定であ
る。
M/T is data specifying masking or trimming, II is masking designation, and II is trimming designation.

XI、X2は、マスキング又はトリミングの領域のX方
向の領域境界を示すデータである。
XI and X2 are data indicating the region boundary in the X direction of the masking or trimming region.

ORBは現像バイアスオン/オフを指示するデータであ
り、Hがオン(バイアス印加)を、Lがオフ(バイアス
遮断)を指示する。
ORB is data for instructing on/off of the developing bias; H instructs on (bias application) and L instructs off (bias cutoff).

NCRはメインチャージャ16のオン/オフを指示する
データであり、Hがオンを、Lがオフを指示する。
NCR is data that instructs on/off of the main charger 16, H instructs on and L instructs off.

CHTはシャッタ14のオン(遮光)/オフ(透光)を
指示するデータであり、)1がオンを、Lがオフを指示
する。
CHT is data that instructs whether the shutter 14 is on (light shielding) or off (light transmitting), and )1 instructs on and L instructs off.

BLTはベルト15のオン(時計方向の回動)/オフ(
停止)を指示するデータであり、11がオンを、Lがオ
フを指示する。
BLT turns the belt 15 on (clockwise rotation)/off (
11 indicates on, and L indicates off.

DC5は自動原稿供給装置2の走査駆動(右方向)のオ
ン(駆動)/オフ(停止)を指示するデータであり、+
1がオンを、Lがオフを指示する。
DC5 is data that instructs to turn on (drive)/off (stop) the scanning drive (rightward) of the automatic document feeder 2;
1 indicates on, L indicates off.

DCCは次送り(改頁)要否を示すデータであり、11
が要を、Lが不要を指示する。
DCC is data indicating whether a next page feed (page break) is necessary, and 11
indicates the key, and L indicates the unnecessary.

Eはg集処理終了か否かを指示するデータであり、II
が終了を指示し、Lが編集継続を指示する。
E is data instructing whether or not the g collection processing is completed, and II
Instructs to end, and L instructs to continue editing.

上記タイミングテーブル1のデータは、第7f図に示す
斜線領域をマスキング指定した、前述のテーブルM1に
基づいて作成されたものであり、コピーは第7f図に示
す白部のみに原稿画像が再生されたものとなる。
The data of the above timing table 1 was created based on the above-mentioned table M1 in which masking was specified for the shaded area shown in Fig. 7f, and the original image is reproduced only in the white part shown in Fig. 7f when copying. It becomes something.

テーブルM1に、第7f図に示すマスキング領域データ
があると、それに基づいてタイミングテーブル1が作成
される。これを例にして、順番レジスタAPの内容が示
す順番データjがテーブルM1にあった場合のタイミン
グテーブル1の作成処理を説明すると、AP=1のとき
には、ステップ106〜108を通って、また109M
を通って、ステップ135で、テーブルM1のj=AP
冨1の欄のSF(シフトレジスタ)の内容がH(シフト
指示)か否かをチエツクする。シフト指示がない(SF
=L)と、マスキング領域の始端SYjまでの原稿の静
電潜像を形成するために、ベルト15駆動(BLT =
 11)と、通常の画像コピーのためのデータを、タイ
ミングテーブルのCCN = 1112にセットする(
136M)。シフト指示がある(SF=ll)と、マス
キング領域の始端SYjまでの原稿の静電潜像の形成を
しないように、ベルト15停止(BLT = L)と、
画像コピーをしないためのデータを、タイミングテーブ
ルのCCN=1uにセットする(137番)。以上によ
り、タイミングテーブル1の第15のデータが、タイミ
ングテーブルに書込まれたことになる。
If the table M1 has the masking area data shown in FIG. 7f, the timing table 1 is created based on it. Using this as an example, to explain the process of creating timing table 1 when order data j indicated by the contents of order register AP is in table M1, when AP=1, the process goes through steps 106 to 108, and
In step 135, j=AP of table M1
It is checked whether the contents of the SF (shift register) in the column of value 1 are H (shift instruction). No shift instructions (SF
= L) and the belt 15 is driven (BLT =
11) and set the data for normal image copying to CCN = 1112 in the timing table (
136M). When there is a shift instruction (SF=ll), the belt 15 is stopped (BLT=L) so as not to form an electrostatic latent image on the document up to the starting edge SYj of the masking area.
Data for not copying an image is set to CCN=1u in the timing table (No. 137). As a result of the above, the 15th data of timing table 1 has been written to the timing table.

次にプロセッサ67は、テーブルM1のAP=j=14
1iの、領域データのYlとYlを比較する(138M
)。これは、YlとYlのいずれが小さいか(露光走査
でどちらを先に参照すべきか)を判定するものである。
Next, the processor 67 selects AP=j=14 in table M1.
Compare Yl and Yl of area data of 1i (138M
). This is to determine which of Yl and Yl is smaller (which should be referred to first in exposure scanning).

Ylの方が小さいと’ltcにYlをセットしく139
旧、Ylの方が小さいとYlをセットする(140M)
。そして、レジスタCCNの内容を1大きくして(14
1M)、タイミングテーブルのCCN = 2gに、前
述のタイミングテーブル1の第2欄に示したデータをセ
ットする(142M)。以上により、タイミングテーブ
ルに第2欄のデータがセットされたことになる。
If Yl is smaller, set Yl to 'ltc139
Old, if Yl is smaller, set Yl (140M)
. Then, increase the contents of register CCN by 1 (14
1M), the data shown in the second column of the timing table 1 described above is set in CCN = 2g of the timing table (142M). As a result of the above, the data in the second column is set in the timing table.

次にCCNを1大きく設定しく143M)、今度はYt
、cに、YlとYlの大きい方をセットする(144M
〜146M)、すなわちマスキング指定領域の、走査方
向終端位置をセットする。そして、タイミングテーブル
のCCN =3關に、通常の画像走査の場合と同じ制御
データ(タイミングテーブル1の第3欄)をセットする
(147M)。次に、[実処理終了を指定するために、
第10c図のステップ122でCCNを1人きい値に更
新し、ステップ123−124を経て、ステップ147
EでタイミングテーブルのCCN = 4aに、g集処
理終了データE=Hをセットする。
Next, set CCN 1 larger (143M), and this time Yt
, set the larger of Yl and Yl to c (144M
146M), that is, the end position of the masking designated area in the scanning direction is set. Then, the same control data (third column of timing table 1) as in the case of normal image scanning is set in the CCN=3 column of the timing table (147M). Next, select [To specify the end of actual processing]
In step 122 of FIG. 10c, the CCN is updated to the one-person threshold, and after steps 123-124, step 147
At E, set g collection processing end data E=H in CCN=4a of the timing table.

以上が、タイミングテーブルlのデータが設定される処
理である。
The above is the process for setting the data of the timing table l.

同−買上又は複数頁に、複数のマスキング領域および又
はトリミング領域が指定されているときには、前述のス
テップ135M〜147Mで1領域についての処理デー
タをタイミングテーブルにセット(CCN = 1〜3
)シ、ステップ123でテーブルM又はTのデータ読み
出し1lAr’=jを次(1大きい値)に更新し、更新
した欄にまた領域指定データがあることになり、ステッ
プ124からステップ125に進んで、更新した欄の領
域指定データが、別置のものか否かをチエツクする(1
25)。同頁であると、ステップ105−109と進ん
で、前述と同様に、1領域分の処理データ(第4欄、第
5欄および第6!i)を書込む。
When multiple masking areas and/or trimming areas are specified for the same purchase or multiple pages, processing data for one area is set in the timing table in steps 135M to 147M described above (CCN = 1 to 3).
), in step 123, the data reading 1lAr'=j of table M or T is updated to the next (larger value by 1), and there is also area specification data in the updated column, so the process proceeds from step 124 to step 125. , Check whether the area specification data in the updated column is for a separate location (1
25). If it is the same page, the process proceeds to steps 105-109, where one region's worth of processing data (fourth column, fifth column, and sixth!i) is written in the same manner as described above.

別置のときには、そこで露光走査および潜像形成を停止
し、かつ原稿送り(頁換え)するためのデータ(DCC
= 11)を、タイミングテーブルにセットして(12
6)、頁レジスタPGの内容を1大きい数に更新し次の
頁の始端から原稿走査をするためにYjcを0にセット
して(127)、CCNを1大きい数に更新する(12
8)、そしてまたステップl09M以下のデータ設定処
理を実行する。
When it is placed separately, exposure scanning and latent image formation are stopped there, and the data (DCC) for document feeding (page change) is
= 11) in the timing table and (12
6), update the contents of page register PG to a number larger by 1, set Yjc to 0 to scan the document from the starting edge of the next page (127), and update CCN to a number larger by 1 (12).
8), and again executes the data setting process from step 109M onwards.

順番レジスタAPの内容が示す順番データjがテーブル
Tにあったときには、前述のマスキングデータ設定処理
(138M〜147M)に代えて、第10d図の、トリ
ミングデータ設定処理(135T〜147T)を実行す
る。これは前述のマスキングデータ設定処理(138M
〜147M)と同様である。ただし、トリミング処理で
あるので、M/Tのデータが、前述のマスキングデータ
処理の場合とは反転したものとなる。
When the order data j indicated by the contents of the order register AP is in the table T, the trimming data setting process (135T to 147T) shown in FIG. 10d is executed instead of the masking data setting process (138M to 147M) described above. . This is the masking data setting process (138M
~147M). However, since this is a trimming process, the M/T data is inverted from that in the masking data process described above.

順番レジスタAPの内容が示す順番データjがテーブル
Tにあって、第7f図に示すマスキング指定領域を、ト
リミング(抽出)に指定していた場合に作成されるタイ
ミングテーブルのデータは次の通りになる。
When the order data j indicated by the contents of the order register AP is in the table T and the masking specified area shown in Fig. 7f is specified for trimming (extraction), the data of the timing table created is as follows. Become.

タイミングテーブル2 第13a図に示す原稿と第13b図に示す原稿から第1
4b図に示すコピーを得るときには、オペレータの入力
操作に従って、前述のテーブルT4が作成される。この
テーブルT4のデータに基づいて作成されるタイミング
テーブルのデータは次に示す通りとなる。
Timing table 2 The first timing table is selected from the original shown in Fig. 13a and the original shown in Fig. 13b.
When obtaining the copy shown in Figure 4b, the above-mentioned table T4 is created according to the operator's input operations. The data of the timing table created based on the data of this table T4 is as shown below.

タイミングテーブル3 次に第10e図および第10f図を参照して、露光。timing table 3 Next, with reference to FIGS. 10e and 10f, exposure.

現像(103)の内容を説明する。The contents of development (103) will be explained.

M、Tタイミング設定(102)を終了し、露光、現像
(103)に進むと、まず露光、現像に進んだことを示
すためレジスタAIFに1(H)をセットする(148
゜149)。そしてベルトマークの検出(ベルト15の
ベルトマークの、センサ32直下への到来=ベルト15
の像形成始端の、チャージャ163直下への到来)を待
つ(150)。ベルトマークを検出すると、ベルトマー
ク検出レジスタBMFに1(+1)をセットしく151
゜152)、今度はベルトマーク非検出(ベルトマーク
の通過)を待つ(150)。マーク非検出になると、N
CRをHにして、メインチャージャ16をオンにし、そ
れから、チャージャ16オンによる荷電面がファイバユ
ニット13真下に達したタイミングで、レジスタBMF
に0(L)をセットしベルト15を停止し、チャージャ
16をオフにする(154)。そして、−枚のコピーの
ためのベルト上露光位置を追跡するための、ベルトタイ
ミングカウンタBTC1および、露光走査位置を追跡す
るための、走査タイミングカウンタSTCをクリアし、
かつ、タイミングテーブルの読出し’Ia (CCN)
指定のための、タイミングイベントカウンタTECに1
をセットする(155)。次に、自動原稿供給装置2を
、走査スタート位置(コンタクトガラス板l上の原稿の
右端がファイバユニット13の真上に来る位置)に駆動
する(156)。
When the M and T timing settings (102) are completed and the process proceeds to exposure and development (103), 1 (H) is set in register AIF to indicate that exposure and development have proceeded (148).
゜149). Then, belt mark detection (belt mark of belt 15 arrives directly under sensor 32 = belt 15
(150). When a belt mark is detected, set 1 (+1) to the belt mark detection register BMF.151
152) and waits for non-detection of the belt mark (passage of the belt mark) (150). When the mark is not detected, N
CR is set to H, the main charger 16 is turned on, and then, at the timing when the charging surface due to the charger 16 being turned on reaches just below the fiber unit 13, the resistor BMF is turned on.
is set to 0 (L), the belt 15 is stopped, and the charger 16 is turned off (154). and clears the belt timing counter BTC1 for tracking the exposure position on the belt for copying - sheets and the scanning timing counter STC for tracking the exposure scanning position,
And read timing table 'Ia (CCN)
1 to the timing event counter TEC for specification
(155). Next, the automatic document feeder 2 is driven to the scanning start position (the position where the right end of the document on the contact glass plate l is directly above the fiber unit 13) (156).

次にプロセッサ67は、タイミングテーブル(例えばタ
イミングテーブル37以下、タイミングテーブル3が設
定されているとして説明する)の、CCN = TEC
= I IIのデータを読み出しく157)、自動原稿
供給装置2の走査駆動(右方向移動)を設定する(15
8)。すなわち原稿走査を開始する。続いてSTCカウ
ントアツプ(センサ66が発生するタイミングパルスの
カウント)を設定する(159)。これにより、原稿の
走査位置がカウンタSTCの内容で分かる。
Next, the processor 67 calculates CCN=TEC of the timing table (for example, timing table 37 and below, the explanation will be given assuming that timing table 3 is set).
= I Read the data of II (157) and set the scanning drive (rightward movement) of the automatic document feeder 2 (15
8). That is, document scanning is started. Next, the STC count up (count of timing pulses generated by the sensor 66) is set (159). As a result, the scanning position of the document can be determined from the contents of the counter STC.

次に、カウンタSTCの内容と、タイミングテーブル3
より読み出したYjc=0とを比較する(160)。第
1頁の原稿の走査開始のときには、ここではSTC=Y
t、c=Oである。そこで、読み出しデータ(タイミン
グテーブル3の第10(7)データM/T、XI 、X
2.DRB。
Next, the contents of counter STC and timing table 3
It is compared with Yjc=0 read out (160). When starting scanning the first page of the document, here STC=Y
t, c=O. Therefore, read data (10th (7) data M/T, XI, X of timing table 3)
2. D.R.B.

MCR,CIIT、BLT、DC5,DCCおよびEL
P)を出力に設定する(161)。これらのデータは、
原稿走査のみを実行し、潜像は形成しないものであり、
BLT=Lであるのでベルト15は停止であり、シャッ
タ14がオン(遮光)である。
MCR, CIIT, BLT, DC5, DCC and EL
P) is set as an output (161). These data are
It only scans the document and does not form a latent image.
Since BLT=L, the belt 15 is stopped and the shutter 14 is on (blocking light).

次に読み出しデータのBLTより、ベルト15駆動か否
かを判定しく162)、駆動であるとベルトタイミング
カウンタBTCをカウントアツプにセラl〜しく163
)、ベルト15停止であるとカウンタl3TCをカウン
ト停止に設定する(164)。ここではTEC= CC
N = 1で、BLT = L (ベルト停止)である
ので、BTCはカウント停止である。同様に、装置2駆
動か否かを判定しく165)、駆動であると走査タイミ
ングカウンタSTCをカウントアツプに設定しく166
)、停止であるとSTCをカウント停止に設定する(1
67)、ここではTEC= CCN = 1で、DC5
= 11 (原稿走査)であるので、STCはカウント
アツプである。次に、現段階では、DCC= Lおよび
E=L(改頁なしおよび編集継続)であるので、ステッ
プ168,169を通過して、タイミングテーブル3の
次の411(第2欄)のデータを指定するために、TE
Cを1大きい数にして(170)、TEC= CCN=
2のデータをテーブル3より読み出す(157)。そし
て、原稿走査位置STCが、読み出したデータのYtc
 = E始点(第13b図に示す原稿のE = e =
 E ’ 領域の、原稿走査方向の始点のYアドレス)
に合致すると、読み出しデータ、すなわちテーブル3の
第211のデータを出力に設定する(161)。第2欄
のデータは通常の画像露光、静像形成であるので、ベル
ト15が駆動され、シャッタ14がオフ(透光)とされ
、ステップ162,163,165,166でSTCに
加えてBTCもカウントアツプに設定される。次にステ
ップ170でTECを2から3に更新する。そして、T
EC= CCN = 3のデータをテーブル3から読み
出しく157)、srcが、Yt、c=E終点(第13
b図に示す原稿のE=e=E’領域の、原稿走査方向の
終点のYアドレス)に合致するのを待つ(160)。合
致すると、テーブル3の第39のデータを出力にセット
しく161)、BTCおよびSTCをアップカウントに
セットしく162〜166)、TECを3から4に更新
する(170)。なお、ここまでのフローで、第13b
図に示す原稿のE−e−E’ 領域の画像の静電潜像が
、ベルト15の画像記録始点からE−e−E′領領域Y
方向幅分に渡って、形成されていることになる。
Next, from the read data BLT, it is determined whether or not the belt 15 is driven (162), and if it is, the belt timing counter BTC is counted up (163).
), if the belt 15 is stopped, the counter 13TC is set to stop counting (164). Here TEC=CC
Since N=1 and BLT=L (belt stopped), BTC stops counting. Similarly, it is determined whether or not the device 2 is driven (165), and if it is, the scan timing counter STC is set to count up (166).
), if it is stopped, set the STC to stop counting (1
67), here TEC = CCN = 1 and DC5
= 11 (original scanning), so STC is counting up. Next, since DCC=L and E=L (no page break and editing continues) at this stage, steps 168 and 169 are passed and the next data 411 (second column) of timing table 3 is input. To specify, TE
Increase C by 1 (170), TEC= CCN=
2 data is read from table 3 (157). Then, the document scanning position STC is Ytc of the read data.
= E starting point (E = e = of the manuscript shown in Figure 13b)
Y address of the starting point in the document scanning direction of the E' area)
If it matches, the read data, that is, the 211th data of table 3, is set as output (161). Since the data in the second column is normal image exposure and static image formation, the belt 15 is driven, the shutter 14 is turned off (light transmission), and in steps 162, 163, 165, and 166, BTC is also collected in addition to STC. Set to count up. Next, in step 170, TEC is updated from 2 to 3. And T
Read the data of EC=CCN=3 from table 3 (157), src is Yt, c=E end point (13th
Waits for the Y address of the end point in the document scanning direction of the E=e=E' area of the document shown in FIG. b to match (160). If they match, the 39th data of table 3 is set to output (161), BTC and STC are set to up count (162-166), and TEC is updated from 3 to 4 (170). In addition, in the flow up to this point, step 13b
The electrostatic latent image of the image in the E-e-E' area of the document shown in the figure is spread from the image recording start point of the belt 15 to the E-e-E' area Y.
This means that it is formed over the width in the direction.

次に、テーブル3の第4欄のデータを読出す(157)
Next, read the data in the fourth column of table 3 (157)
.

そして、第4欄のYtc=0とSTCとを比較する(1
60)。
Then, compare Ytc=0 in the fourth column with STC (1
60).

ここで、ステップ160から171に進み、次いでステ
ップ172に進んで、第4aIのDCCがH(改頁)か
をチエツクする(172)。改頁でないので、STC(
走査位置データ)をクリアしく173)、自動原稿供給
装置2を走査スタート位置に駆動する(156)。すな
わち、第13b図に示す原稿をコンタクトガラス板1上
に設定したまま、また、装置2を露光走査開始位置に戻
す。そしてテーブル3の第4aのデータを読み出す(1
57)。以下、第4欄〜第6aのデータに基づいた出力
設定およびカウント制御も、第1〜第3欄のデータに基
づいた、前述の説明のものと同様である。
Here, the process advances from step 160 to 171, and then to step 172, where it is checked whether the DCC of the 4th aI is H (page break) (172). Since it is not a page break, STC (
(173) and drives the automatic document feeder 2 to the scanning start position (156). That is, while the original shown in FIG. 13b remains set on the contact glass plate 1, the apparatus 2 is returned to the exposure scanning start position. Then, data 4a of table 3 is read (1
57). Hereinafter, the output setting and count control based on the data in columns 4 to 6a are also the same as those described above based on the data in columns 1 to 3.

ここまでのフローで、ベルト15上には、その画像記録
始点から、第13b図に示す原稿のE−e−E’ 領域
の画像の静電潜像と、それに連続して第13b図に示す
原稿のD−d−D’ 領域の画像の静電潜像とが形成さ
れていることになる。TEC= 7となる。
In the flow up to this point, on the belt 15, from the image recording start point, there is an electrostatic latent image of the image in the E-e-E' area of the original shown in FIG. This means that an electrostatic latent image of the image in the D-d-D' region of the original is formed. TEC=7.

そこでテーブル3のTEC=CCN=7aのブータラ読
み出す(157)、 Yjc=0、少つ、DCC= )
l (改頁指示)であるので、ステップ160−172
−174と進み、コピーサイクル停止を設定する(17
4)。ここで露光走査が停止され、ベルトが停止される
。そして、プロセッサ67は、プロセッサ80に「次送
り」信号を送信する(175)。これに応答して、自動
原稿供給装置2において原稿供給動作が開始され(これ
によりコンタクトガラス板1上の原稿は11上に排出さ
れる)、原稿台4からコンタクトガラス板1に送る原稿
があったときには、その供給中に該原稿の長さが検出さ
れる。この供給を終了するとプロセッサ80が67に原
稿長を送信する。原稿が無がったときには、原稿なしを
送信する。ステップ176.177でプロセッサ67は
、この情報を待つ、原稿なしを受信するとプロセッサ6
7は、レジストローラ21に供給している記録紙を排紙
し、操作ボードに原稿なしを表示する(178)。
Then, read out the bootara of TEC=CCN=7a in table 3 (157), Yjc=0, a little, DCC= )
l (page break instruction), so steps 160-172
-174 and set copy cycle stop (17
4). At this point, the exposure scan is stopped and the belt is stopped. The processor 67 then transmits a "next send" signal to the processor 80 (175). In response to this, a document feeding operation is started in the automatic document feeder 2 (thereby, the document on the contact glass plate 1 is ejected onto the contact glass plate 11). When the document is fed, the length of the document is detected during its feeding. When this supply is completed, processor 80 transmits the document length to 67. When there are no originals, a message indicating that there are no originals is sent. At steps 176 and 177, the processor 67 waits for this information, and upon receiving no original, the processor 67 waits for this information.
At step 7, the recording paper being supplied to the registration roller 21 is ejected, and a message indicating that there is no document is displayed on the operation board (178).

さて原稿長を受信したときには、テーブル3のTEC=
 CCN = 7の欄の処理を終了したことになるので
、TECを7から8に更新しく189)、新たにセット
した原稿の走査をセットするために、STCをクリアし
く1ao)、自動原稿供給装置2を、露光走査開始位置
に設定する(18)。そしてテーブル3の第8欄のデー
タを読み出しく157)、以下、第1〜第3欄のデータ
に基づいた画像形成処理と同様に、第8〜10欄のデー
タに基づいた処理を実行する。ここまでのフローで、ベ
ルト15上には、その画像記録始点から、第13b図に
示す原稿のE −e −E’ 領域の画像の静電潜像と
、それに連続して第13b図に示す原稿のD−d−D’
 領域の画像の静電潜像と、またそれに連続して第13
a図に示す原稿のA−a−A’ 領域の画像の静電潜像
と、が形成されていることになる。
Now, when the manuscript length is received, TEC of table 3 =
Since the processing of the CCN = 7 column has been completed, update the TEC from 7 to 8 (189), clear the STC to set the scanning of the newly set original (1ao), and update the automatic document feeder. 2 is set as the exposure scanning start position (18). Then, the data in the eighth column of table 3 is read out (157), and similar to the image forming process based on the data in the first to third columns, the processing based on the data in the eighth to tenth columns is executed. In the flow up to this point, on the belt 15, there is an electrostatic latent image of the image of the E-e-E' area of the original shown in FIG. D-d-D' of the manuscript
The electrostatic latent image of the image of the region and also the thirteenth
An electrostatic latent image of the image in the A-a-A' area of the original shown in Figure a is formed.

TEC=L1となる。このときBTCの内容は、感光体
ベルト15の、ファイバユニット13から画像形成始端
が右方に移動した距離、すなわち第14b図に示すコピ
ーの横長相当の値、を示している。
TEC=L1. At this time, the content of BTC indicates the distance that the image forming start end of the photoreceptor belt 15 has moved to the right from the fiber unit 13, that is, the value corresponding to the horizontal length of the copy shown in FIG. 14b.

TEC=11でテーブル3の第11欄のデータを読み出
す(157)と、Ytc=SYLであるので、第10a
のデータと同じデータを出力にセットする(161)が
、E=しであるので、ステップ169から、ステップ1
81に進み、そこで露光、現像処理を停止するデータを
出力にセットする。そして次の転写(104)に進む。
When the data in the 11th column of table 3 is read out with TEC=11 (157), since Ytc=SYL, the 10th a
The same data as the data of is set to the output (161), but since E=y, from step 169, step 1
The process advances to step 81, where data for stopping exposure and development processing is set as output. Then, the process proceeds to the next transfer (104).

なお以上の説明においては、先端イレース、サイトイレ
ースおよび後端イレースに関する出力制御の説明を省略
している。これらの処理は、従来の、通常のコピー時の
イレース処理と同様である。
Note that in the above description, description of output control regarding leading edge erase, site erase, and trailing edge erase is omitted. These processes are similar to the conventional erase process during normal copying.

また、第1図に示すように、露光位置(ファイバユニッ
ト13の位置)とイレース位ra<イレーザ13の位置
)とはずれているので、イレース領域を示すデータの設
定から、そのデータに基づいたイレーザの付勢制御は、
該ずれ相当分の遅延が必要であり、この遅延をとってイ
レーザの付勢制御を行っている。この制御フローの図示
は省略した。
Furthermore, as shown in FIG. 1, since the exposure position (the position of the fiber unit 13) and the erase position ra<the position of the eraser 13) are different from each other, from the setting of data indicating the erase area, the eraser position based on that data is The energization control of
A delay corresponding to the deviation is required, and the eraser energization control is performed by taking this delay. Illustration of this control flow is omitted.

次に転写(104)を説明する。その前提になるハード
ウェア構成の説明をここで補充する。第1図を参照する
とこの実施例では、感光体ベルト15の、ファイバユニ
ット13直下からローラ45を経てローラ46部の、転
写分離チャージャ23の真上までの長さLDが、〔最大
記録サイズの横長(第7f図のTSYsからTSY L
までの長さ)〕+〔レジストローラ21から転写分離チ
ャージャ23の真上までの記録紙行路長sd)よりも長
く設定されている。すなわち、露光部から転写部に至る
ベルト長LDにおいて、最大サイズの静電潜像を形成し
得るように、ベルト15は比較的に長い。
Next, transfer (104) will be explained. Here is a supplementary explanation of the hardware configuration that is the premise. Referring to FIG. 1, in this embodiment, the length LD of the photoreceptor belt 15 from just below the fiber unit 13 through the roller 45 to just above the transfer separation charger 23 of the roller 46 section is [maximum recording size]. Horizontal (from TSYs to TSYL in Figure 7f)
(length from the registration roller 21 to just above the transfer separation charger 23)]+[recording paper path length sd from the registration roller 21 to just above the transfer separation charger 23). That is, the belt 15 is relatively long so that an electrostatic latent image of maximum size can be formed in the belt length LD from the exposure section to the transfer section.

転写(104)に進むとまず、ベルト15を時計方向に
回転駆動しく112)、これに伴って、ベルトタイミン
グカウンタBTCをカウントアツプする。BTCのカウ
ントデータは、ベルト15の画像形成始端の、ファイバ
ユニット13からの進み量を示す。そこで、BTCtt
 LD −sdとなるのを待つ(182)、すなわち、
該画像形成始端が、転写位置よりsd平手前到達するの
を待つ。到達すると、クラッチ54をオンにしてレジス
トローラ21から転写部へ向けての記録紙の給紙を開始
する(183)。そしてBTCがLDになるのを待つ(
184)、すなわち、前記画像形成始端が転写分離チャ
ージャ23の真上に到達するのを待つ。
When the process proceeds to transfer (104), the belt 15 is first rotated clockwise (112), and along with this, the belt timing counter BTC is counted up. The BTC count data indicates the amount of advance of the image forming start end of the belt 15 from the fiber unit 13. Therefore, BTCtt
Wait for LD-sd (182), that is,
Wait until the image formation starting edge reaches the sd front side of the transfer position. When the transfer point is reached, the clutch 54 is turned on to start feeding the recording paper from the registration rollers 21 toward the transfer section (183). Then wait for BTC to become LD (
184), that is, it waits for the image formation start end to arrive directly above the transfer separation charger 23.

BTCがLDになると、転写分離チャージャ23をオン
にする(185)。これによりベルト15に吸い付けら
れ該チャージャ23を通過する記録紙に、ベルト15の
画像トナーが転写し、かつ該記録紙がベルト15から離
れ、搬送ユニット24に向かう。ここで、BTCが、L
D十記録紙長となるのを待つ(186)。すなわち、転
写部を記録紙が通過するのを待つ。RTCがLD十記録
長になると、第10a図に示すステップ95に進んで、
後処理をセットする。
When BTC becomes LD, the transfer separation charger 23 is turned on (185). As a result, the image toner on the belt 15 is transferred to the recording paper that is attracted to the belt 15 and passes through the charger 23, and the recording paper leaves the belt 15 and heads toward the conveyance unit 24. Here, BTC is L
Wait until the recording paper length reaches D10 (186). That is, it waits for the recording paper to pass through the transfer section. When the RTC reaches the LD tenth record length, the process proceeds to step 95 shown in FIG. 10a.
Set post-processing.

以上に説明したマイクロプロセッサ80および67の制
御動作により、各種の編集コピーを行なうことができる
。編集コピーの代表的な基本態様を実行するための入力
操作の数例を次に示す。なお、これらの基本態様を各種
に組合せて、1以上の原稿の5以内の画像領域の各種組
合せのコピーを得ることができる。
Through the control operations of the microprocessors 80 and 67 described above, various editing copies can be performed. Several examples of input operations for executing typical basic aspects of editing copy are shown below. Note that by combining these basic aspects in various ways, copies of various combinations of image areas within five of one or more original documents can be obtained.

(1)マスキングコピー 編集キー63Eを押して編集キー表示灯を点灯し、原稿
台4に1枚の原稿をセットし、原稿台4上の原稿の、マ
スキングしようとする領域の対角コーナ対応のX軸アド
レス入力スイッチとY軸アドレス入力スイッチをオンし
、かつマスキング指示スイッチ57をオンにして、コピ
ースタートキー59Pを押すと、第7f図に示すコピー
が得られる。
(1) Press the masking copy edit key 63E to turn on the edit key indicator light, set a sheet of original on the document table 4, and mark the X corresponding to the diagonal corner of the area to be masked on the document on the document table 4. When the axis address input switch and the Y-axis address input switch are turned on, the masking instruction switch 57 is turned on, and the copy start key 59P is pressed, the copy shown in FIG. 7f is obtained.

(2)マスキング寄せコピー 上記(1)の入力操作に加えて、寄せ指示スイッチ59
をオンしてからコピースタートキーを押したときには、
第7f図の、TSYjを始点とするコピーが得られる。
(2) Masking alignment copy In addition to the input operation in (1) above, the alignment instruction switch 59
When you press the copy start key after turning on the
A copy of FIG. 7f starting at TSYj is obtained.

(3)トリミングコピー 上記(1)のように領域を指定し、マスキング指示スイ
ッチ57の代りにトリミング指示スイッチ57をオンし
たときには、第7f図の、マスキング指定領域と示した
斜線領域の画像を摘出し、他の部分の画像は消去したコ
ピーが得られる。
(3) Trimming copy When an area is specified as in (1) above and the trimming instruction switch 57 is turned on instead of the masking instruction switch 57, the image of the diagonally shaded area indicated as the masking specified area in Fig. 7f is extracted. However, a copy with other parts of the image erased is obtained.

(4)トリミング寄せコピー 上記(3)の実行のための入力操作に加えて、寄せ指示
スイッチ59をオンしてからコピースタートキーを押し
たときには、上記(3)で再生される画像を、記録紙の
先端にシフトした形のコピーが得られる。
(4) Trimming and Aligning Copy In addition to the input operation for executing (3) above, when you turn on the aligning instruction switch 59 and then press the copy start key, the image played back in (3) above is recorded. A copy with a shape shifted to the leading edge of the paper is obtained.

(5)1転写による複数枚原稿の合成コピー第13a図
と第13b図に示す原稿から、第14a図又は第14b
図に示すコピーを得る(入力操作等を、前記実施例説明
中で説明した)。
(5) Composite copy of multiple originals by one transfer From the originals shown in Figures 13a and 13b,
Obtain the copy shown in the figure (input operations, etc. were explained in the description of the embodiment above).

(6)1原稿画像の短縮コピー 第11図に示す原稿から、第12a図に示すコピーを得
る(実施例説明中で説明した)。
(6) Short copy of one original image A copy shown in FIG. 12a is obtained from the original shown in FIG. 11 (as explained in the description of the embodiment).

(7)摘畠画像の繰り返しコピー 第11図に示すg稿から第12b図に示すコピーを得る
(実施例説明中で説明した)。
(7) Repeated copying of crop harvesting image A copy shown in FIG. 12b is obtained from draft g shown in FIG. 11 (as explained in the description of the embodiment).

(8)−枚の原稿中の画像の入れ替え 第11図に示す原稿から第12c図に示すコピーを得る
(実施例説明中で説明した)。
(8) Replacement of images in -sheets of original A copy shown in FIG. 12c is obtained from the original shown in FIG. 11 (as explained in the description of the embodiment).

(9)手差し台37給紙を利用する複数枚原稿の合成コ
ピー 上記(1)で得たコピーを手差し台37に差し込み。
(9) Composite copying of multiple originals using the manual feed tray 37 paper feed Insert the copy obtained in the above (1) into the manual feed tray 37.

他の原稿を原稿台4上にセットして上記(3)と同様に
、上記(1)で指定した領域と同一領域をトリミング指
定してコピーを指示すると、2枚の原稿の一方の画像を
消去し、該消去部にもう1つの原稿の画像をコピーした
複合コピーが得られる。
If you place another original on the document table 4 and instruct it to copy by specifying the same area as specified in (1) above in the same way as in (3) above, the image of one of the two originals will be A composite copy is obtained by erasing the original image and copying the image of another document into the erased portion.

上記実施例の主たる特徴を次に要約して示す。The main features of the above embodiment are summarized below.

A) −枚の原稿の画像走査が、終了すると感光体ベル
ト15を停止し、次の原稿が読取位置に設定されてから
感光体ベルト15を駆動する。露光走査手段(上記実施
例では自動原稿供給装置2すなわち原稿台)は、感光体
ベルト15が停止しているときにリターンする。したが
って、複数枚の原稿の画像を編集して1枚のコピーをと
るときには、感光体ベルト15は複数回停止される。
A) When the image scanning of - sheets of originals is completed, the photoreceptor belt 15 is stopped, and after the next original is set at the reading position, the photoreceptor belt 15 is driven. The exposure scanning means (in the above embodiment, the automatic document feeder 2, that is, the document table) returns when the photoreceptor belt 15 is stopped. Therefore, when editing the images of a plurality of documents and making one copy, the photoreceptor belt 15 is stopped multiple times.

B) コピー1画面分の露光および静電潜像形成を終了
してから、該1画面分の転写を行なう。露光および静電
潜像形成中に、現像器17の現像ローラに到達した静電
潜像は現像し、該1画面分の露光および静電潜像形成の
間に現像ローラに到達しなかった後部分は、転写のため
のベルト15駆動中に現像する。
B) After completing the exposure and electrostatic latent image formation for one copy screen, transfer the one screen. During the exposure and electrostatic latent image formation, the electrostatic latent image that has reached the developing roller of the developing device 17 is developed, and after the electrostatic latent image has not reached the developing roller during the exposure for one screen and the electrostatic latent image formation. The portion is developed during driving of the belt 15 for transfer.

C) 転写部で記録紙を止めるとコピー画像に部分的な
濃淡を生じたり、ペーパジャムを生じたりし易いので、
これを防止するため1編集コピーー画面分の、露光およ
び静電潜像形成の間に、該静電潜像の先端が転写部に至
らないように、すなわち、転写は、感光体ベルト15の
連続駆動で該−画面分について1枚の記録紙に一気に行
なうように、感光体ベルト15の画像形成面の、露光位
置(ファイバユニット13)から転写位置(チャージャ
23)までの長さLDは、最大記録紙サイズ(SY5”
SYL :第7f図)以上に設定しティる。
C) If the recording paper is stopped at the transfer section, it may cause partial shading in the copied image or paper jam, so
To prevent this, during exposure and formation of an electrostatic latent image for one editing copy screen, the leading edge of the electrostatic latent image does not reach the transfer section, that is, the transfer is carried out continuously on the photoreceptor belt 15. The length LD of the image forming surface of the photoreceptor belt 15 from the exposure position (fiber unit 13) to the transfer position (charger 23) is set at a maximum so that the image forming surface of the photoreceptor belt 15 is formed on one sheet of recording paper at once for the screen by driving. Recording paper size (SY5”
SYL: Set above (Figure 7f).

なお、上記実施例では、転写においてベルト15を連続
駆動し、ベルト15の画像記録始端が、転写分離チャー
ジャ23上に至るときに同じく記録紙の先端がそこに至
るように、LDは最大記録紙サイズ+sd(ローラ21
からチャージャ23まで記録紙を送る行路長)以上とし
ている。
In the above embodiment, the belt 15 is continuously driven during transfer, and the LD is set to the maximum recording paper so that when the image recording start edge of the belt 15 reaches the transfer separation charger 23, the leading edge of the recording paper also reaches there. Size + sd (roller 21
The path length for sending the recording paper from the charger 23 to the charger 23).

この長さよりsd相当分短くするためには、ベルト15
の画像形成始端が、転写分層チャージャ23よりsd平
手前範囲内にあるときには、先にレジストローラ21を
駆動し、記録紙の先端が該画像形成始端相当の位置まで
進んでからベルト15の駆動を開始する制御を行なう。
In order to make the length equivalent to sd shorter than this length, the belt 15
When the starting edge of image formation is within the range in front of the transfer separation layer charger 23, the registration roller 21 is driven first, and the belt 15 is driven after the leading edge of the recording paper advances to a position corresponding to the starting edge of the image formation. Performs control to start.

D) 原稿取り替えのとき、あるいは、露光走査位置リ
ターンのときにはベルト15を停止させるが、このよう
に停止させているとき、感光体ベルト15へ光が入らな
いように、照明灯12を消灯する。また、シャッタ14
をオン(遮光)にする。
D) When replacing the document or returning to the exposure scanning position, the belt 15 is stopped, and while the belt 15 is stopped, the illumination lamp 12 is turned off so that no light enters the photoreceptor belt 15. In addition, the shutter 14
Turn on (shading).

なお、シャッタ14があるので、照明灯12のオンオフ
制御を簡単にするために照明灯12の点灯を継続しても
よいし、あるいは、ハードウェアを簡単にするため、照
明灯を消灯制御し、シャッタを省略してもよい。しかし
、編集画像の境界領域におけるボケを防止するために、
シャッタを備えるのが好ましいし、露光スリット部の発
熱防止や、完全な光遮断のためには照明灯も消灯制御す
るのが好ましい。なお、この実施例でシャッタ14は。
Note that since the shutter 14 is provided, the illumination light 12 may be kept on in order to simplify the on/off control of the illumination light 12, or the illumination light may be controlled to turn off in order to simplify the hardware. The shutter may be omitted. However, in order to prevent blurring in the border area of the edited image,
It is preferable to provide a shutter, and in order to prevent heat generation in the exposure slit portion and to completely block light, it is preferable to control the illumination lamp to be turned off. Note that in this embodiment, the shutter 14 is

文字その他の画像を書込むプリントヘッドとしての意義
がある。詳細な説明は省略したが、外部から与えられる
文章データや画像データに基づいて、また、ROMに備
えている、頁NO0,セクション名9日付は等の文章デ
ータおよびキャラクタデータに基づいて、感光体ベルト
上に文字9画像等をライン記録(シャッタ14の分割電
極単位の遮光でピクセル書込み)する。
It has significance as a print head for writing characters and other images. Although a detailed explanation has been omitted, the photoreceptor is Character 9 images and the like are recorded in lines on the belt (pixel writing is performed by blocking light in units of divided electrodes by the shutter 14).

E) 感光体ベルト15停止中は、メインチャージャを
オフにする。また、転写のためのベルト15駆動のとき
以外は、転写分離チャージャ23もオフにする。これら
は編集コピーにおいて画像のつなぎ部に白すじやぼけを
発生しないようにし、かつ、感光体ベルト15の感光面
の彼方や劣化を防止するためである。
E) Turn off the main charger while the photoreceptor belt 15 is stopped. Further, the transfer separation charger 23 is also turned off except when driving the belt 15 for transfer. These are to prevent white streaks and blurring from occurring at the joints between images during editing copying, and to prevent deterioration of the photosensitive surface of the photosensitive belt 15.

なお、現像濃度むらを防止するために、感光体ベルト1
5停止中には、現像バイアスもオフにする。
Note that in order to prevent uneven development density, the photoreceptor belt 1
5. During the stop, the developing bias is also turned off.

F) メインモータ47に連結した回転スリット板65
とフォトセンサ66でタイミングパルスを発生している
。このタイミングパルスは、自動原稿供給装置2を走査
駆動しているときには、走査同期パルスとして利用され
、ベルト15を駆動しているときには、ベルト同期パル
スとして利用される。すなわち、露光走査のときには、
走査開始時点からタイミングパルスがカウンタSTCで
カウントアツプし、このカウント値を1画像摘出領域あ
るいは消去領域の領域境界データと比較し、合致したと
きに領域摘出又は領域消去の制御を行なう。
F) Rotating slit plate 65 connected to main motor 47
The photo sensor 66 generates a timing pulse. This timing pulse is used as a scan synchronization pulse when the automatic document feeder 2 is being driven for scanning, and is used as a belt synchronization pulse when the belt 15 is being driven. In other words, during exposure scanning,
A timing pulse is counted up by a counter STC from the start of scanning, and this count value is compared with area boundary data of a single image extraction area or erasure area, and when they match, area extraction or area erasure is controlled.

ベルト15への露光を開始したときからタイミングパル
スをカウンタBTCでカウントアツプし、原稿変え又は
走査リターンのためにベルト15を停止している間はカ
ウンタBTCのカウントアンプを停止し、また露光が開
始されベルト15が駆動されるとカウンタBTCの、カ
ウントアツプを前のカウント値に続ける形で再開する。
Timing pulses are counted up by the counter BTC from the time when exposure to the belt 15 is started, and while the belt 15 is stopped for changing the original or scanning return, the count amplifier of the counter BTC is stopped, and the exposure is started again. When the belt 15 is driven, the counter BTC continues counting up from the previous count value.

したがって、カウンタBTCのカウント値は、露光位置
(ファイバユニット13の位置)を基点とした、ベルト
15上の画像記録領域始端の進行位置を示す。
Therefore, the count value of the counter BTC indicates the advancing position of the starting end of the image recording area on the belt 15 with the exposure position (position of the fiber unit 13) as the base point.

コピー−画面分の露光を終了したときの、カウンタBT
Cのカウント値は、記録画面サイズ(Y方向)を示すこ
とにもなる。転写では、このカウント値を参照して、レ
ジストローラ21の給紙開始タイミングおよび転写分離
チャージャ23のオン。
Copy - Counter BT when exposure for a screen is completed
The count value of C also indicates the recording screen size (Y direction). During transfer, this count value is referenced to determine the paper feeding start timing of the registration roller 21 and the turning on of the transfer separation charger 23.

オフタイミングを設定する。Set the off timing.

なお、上記実施例では、原稿画像を感光体面に投影する
手段として、セルフオフ(光収束性)ファイバレンズ(
13)を用いているので、X方向には等倍の記録しかで
きない。また、X方向の画像移動もできない。X方向の
変倍記録および又は、X方向の画像移動を行なう場合に
は、−般の投影用レンズを用いる。この投影用レンズの
、光軸に沿う方向の移動量で倍率を設定し、X方向の変
位量で画像のX方向移動量を設定する。その詳細は、例
えば、本件出願人の出願にかかる特願昭60−0168
58号に開示した。
In the above embodiment, a self-off (light converging) fiber lens (
13), it is possible to record only the same size in the X direction. Furthermore, the image cannot be moved in the X direction. When performing magnification recording in the X direction and/or image movement in the X direction, a general projection lens is used. The magnification is set by the amount of movement of this projection lens in the direction along the optical axis, and the amount of movement of the image in the X direction is set by the amount of displacement in the X direction. For details, see, for example, Japanese Patent Application No. 60-0168 filed by the applicant.
It was disclosed in No. 58.

■効果 以上に説明した通り、本発明では、原稿の露光走査系と
感光体駆動系とを選択的に同期動作および動作分離し得
るように機械系を設定すると共に。
(2) Effects As explained above, in the present invention, the mechanical system is set so that the original exposure scanning system and the photoreceptor drive system can be selectively synchronously operated and operated separately.

露光走査が指定領域に達するまで感光体の駆動を停止し
露光走査が指定領域に達すると感光体を駆動するように
しているので、各原稿の指定領域のみが感光体に露光さ
れ、したがって、感光体の1コピー画像形成領域に順次
に原稿上の指定領域を形成し、これを終えてから一気に
転写を行なう形で、編集を終了した1コピーを得ること
ができる。
Since the drive of the photoreceptor is stopped until the exposure scan reaches the specified area, and the photoreceptor is driven when the exposure scan reaches the specified area, only the specified area of each document is exposed to the photoreceptor, and therefore the photoreceptor is One edited copy can be obtained by sequentially forming designated areas on the document in one copy image forming area of the body, and then transferring all at once after completing this.

すなわち、1つの原稿(例えば第11図)の1部分を消
去し、残画像を消去部を埋める形で寄せるコピー(第1
2a図)、同一紙上に原稿の1部分のみを繰り返しコピ
ーする繰り返しコピー(第12b図)および1つの原稿
上の画像各部を入れ替える位置変えコピー(第12c図
)等を得る場合、ならびに、2つ以上の原稿(例えば第
13a図および第13b図)の各部を組合せる合成コピ
ー(第14a図および第14b図)等において、1つの
記録紙への1回の転写動作で、所望の編集を施したコピ
ーを得ることができる。実行すべきコピーサイクルが少
くなり、画像編集は感光体の1コピー画像形成領域上で
行なわれるので、画像ずれが少くなり、しかも編集コピ
ーのためのオペレータの作業点数も少くなる。
In other words, a copy (first copy) in which a part of one original (for example, Fig. 11) is erased and the remaining image is placed to fill in the erased part.
2a), repeat copying in which only one part of the original is repeatedly copied on the same sheet of paper (Fig. 12b), repositioning copying in which each part of the image on one original is replaced (Fig. 12c), etc. In composite copying (Figs. 14a and 14b) that combines parts of the above manuscripts (for example, Figs. 13a and 13b), desired editing can be performed in one transfer operation onto one recording sheet. You can get a copy of it. Since the number of copy cycles to be executed is reduced and image editing is performed on one copy image forming area of the photoreceptor, image shift is reduced and the number of operations performed by the operator for editing copying is also reduced.

これに加えて本発明では、感光体駆動中は、感光体の画
像形成始端が所定位置にあったときを基点にタイミング
パルスをカウントして、カウント値により該始端位置を
追跡して、カウント値に基づいて、転写部における該始
端とシート先端との同期位置合せを行なうための、シー
ト送りと感光体送りの相対タイミングを定める。これに
よりシートに対する編集顕像の位置合せが転写部におい
て容易かつ正確に行われる。
In addition, in the present invention, while the photoreceptor is being driven, timing pulses are counted starting from when the image forming start end of the photoreceptor is at a predetermined position, the start end position is tracked by the count value, and the count value is Based on this, the relative timings of sheet feeding and photoreceptor feeding are determined in order to synchronously align the starting edge and the leading edge of the sheet in the transfer section. This allows the editing image to be aligned with the sheet easily and accurately in the transfer section.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例の機械構造部の構成を示す側
面図である。 第2図は第1図に示す機構を駆動する動力伝達系を概要
を示す側面図である。 第3図は第1図に示す原台台4の拡大平面図である。 第4図は第1図に示す複写機に備った操作ボードの一部
を示す拡大平面図である。 第5図は第1図に示す複写機本体22に備った電気制御
装置の構成を示すブロック図である。 第6図は第1図に示す自動原稿供給装置2に備っだ電気
制御装置の構成を示すブロック図である。 第7a図は第1図に示すイレーザ14の拡大平面図、第
7b図は拡大側面図、第7c図はイレーザ14の付勢を
行なう電気装置構成を示すブロック図、第7d図は第7
c図に示す集積回路ICIの電気回路構成を示すブロッ
ク図、第7e図は集積回路ICIの入出力信号を示すタ
イムチャートである。 第7f図は、1つの原稿の1領域をマスキング(消去)
する編集コピーを得るときの、イレース領域(斜線)を
示す平面図であり、縦方向はイレース幅を、横方向はイ
レース幅設定タイミングを示す。 第8図は第1図に示すシャッタ14を付勢する電気装置
の構成を示すブロック図である。 第9a図、第9b図、第9c図、第9d図および第9C
図は、第6図に示すマイクロプロセッサ80の制御動作
を示すフローチャートである。 第10a図、第10b図、第10c図、第10d図、第
10e図、第10f図および第10g図は。 第5図に示すマイクロプロセッサ67の制御動作を示す
フローチャートである。 第11図、第13a図および第13b図は原稿を示す平
面図である。 第12a図、第12b図および第12c図はそれぞれ、
第11図に示す原稿の編集コピーを示す平面図である。 第14a図および第14b図はそれぞれ、第12a図お
よび第12b図に示す原稿の編集コピーを示す平面図で
ある。
FIG. 1 is a side view showing the configuration of a mechanical structure according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a side view schematically showing a power transmission system that drives the mechanism shown in FIG. 1. FIG. 3 is an enlarged plan view of the original stage 4 shown in FIG. 1. FIG. 4 is an enlarged plan view showing a part of the operation board included in the copying machine shown in FIG. 1. FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of an electric control device provided in the copying machine main body 22 shown in FIG. FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of an electric control device included in the automatic document feeder 2 shown in FIG. 1. 7a is an enlarged plan view of the eraser 14 shown in FIG. 1, FIG. 7b is an enlarged side view, FIG. 7c is a block diagram showing the configuration of an electric device for energizing the eraser 14, and FIG.
FIG. 7c is a block diagram showing the electric circuit configuration of the integrated circuit ICI, and FIG. 7e is a time chart showing input/output signals of the integrated circuit ICI. Figure 7f shows masking (erasing) one area of one document.
FIG. 4 is a plan view showing an erase area (hatched) when obtaining an edited copy to be edited; the vertical direction shows the erase width, and the horizontal direction shows the erase width setting timing. FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of an electric device that energizes the shutter 14 shown in FIG. 1. Figures 9a, 9b, 9c, 9d and 9c
6 is a flowchart showing the control operation of the microprocessor 80 shown in FIG. 10a, 10b, 10c, 10d, 10e, 10f and 10g. 6 is a flowchart showing the control operation of the microprocessor 67 shown in FIG. 5. FIG. FIG. 11, FIG. 13a, and FIG. 13b are plan views showing the original. Figures 12a, 12b and 12c respectively show
FIG. 12 is a plan view showing an edited copy of the original shown in FIG. 11; Figures 14a and 14b are plan views of edited copies of the manuscript shown in Figures 12a and 12b, respectively.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)感光体; 該感光体を回動駆動する感光体駆動手段; 感光体の所定短距離の移動につき1パルスの割合の電気
パルスを発生するタイミングパルス発生手段; 感光体の画像形成始端が所定位置にあることを検知する
検出手段; 感光体表面を荷電する荷電手段; 荷電された感光体表面に原稿の画像を走査投影する露光
走査手段; 露光走査を付勢する走査駆動手段; 荷電された感光体表面の電荷を部分的に非現像レベルに
変更する部分領域消去手段; 部分領域消去手段を付勢する消去付勢手段;露光された
感光体表面を現像し該感光体表面に頭像を生成する現像
手段; 感光体表面の顕像をシートに転写する転写手段; 転写手段にシートを供給するシート供給手段;原稿上の
画像編集領域および編集処理を指定するための入力手段
; 入力手段による領域および編集処理指定を読取る読取手
段; 領域指定および編集処理指定に応じて、原稿露光走査を
走査駆動手段に指示し、消去付勢手段に指定領域の部分
消去を設定し、露光走査が指定領域に達するまで感光体
の駆動を停止し、露光走査が指定領域に達すると感光体
駆動手段に感光体の駆動を指示する画像形成制御手段;
および、感光体を駆動している間、画像形成始端の所定
位置存在検出を基点に前記電気パルスをカウントし、感
光体が停止するとカウントを停止し、カウント値が感光
体の画像形成始端の転写手段への到達を示す値になると
きシート先端が転写手段へ到達するタイミングで、前記
シート供給手段と感光体の少くとも一方の送り付勢をす
るタイミング制御手段; を備える、原稿画像投影・転写形の編集複写装置。
(1) Photoreceptor; Photoreceptor driving means for rotationally driving the photoreceptor; Timing pulse generation means for generating an electric pulse at a rate of one pulse per movement of the photoreceptor over a predetermined short distance; Detection means for detecting that the photoreceptor is in a predetermined position; Charging means for charging the surface of the photoreceptor; Exposure scanning means for scanning and projecting the image of the document onto the charged surface of the photoreceptor; Scanning drive means for urging exposure scanning; partial area erasing means for partially changing the charge on the surface of the photoreceptor to a non-developing level; erasing energizing means for energizing the partial area erasing means; developing the exposed surface of the photoreceptor to form a head image on the surface of the photoreceptor; Developing means for generating; Transfer means for transferring the developed image on the surface of the photoreceptor onto a sheet; Sheet supply means for supplying the sheet to the transfer means; Input means for specifying the image editing area on the document and editing processing; By input means Reading means for reading the area and editing process designation; Instructs the scan drive unit to perform document exposure scanning according to the area designation and editing process designation, sets the erase biasing unit to partially erase the designated area, and sets the exposure scan to the designated area. an image forming control means that stops driving the photoreceptor until reaching a specified area, and instructs the photoreceptor driving means to drive the photoreceptor when the exposure scan reaches a designated area;
While driving the photoreceptor, the electric pulses are counted based on the detection of the presence of a predetermined position of the image formation start edge, and when the photoreceptor stops, the counting is stopped, and the count value is determined by the transfer of the image formation start edge of the photoreceptor. A timing control means for feeding at least one of the sheet feeding means and the photoreceptor at the timing when the leading edge of the sheet reaches the transfer means when the value indicating the arrival at the means is reached; Shape editing copying device.
(2)露光走査手段は原稿を照明する照明灯を含み、画
像形成手段は、感光体の駆動を停止している間該照明灯
を消灯する前記特許請求の範囲第(1)項記載の原稿画
像投影・転写形の編集複写装置。
(2) The document according to claim 1, wherein the exposure scanning means includes an illumination light that illuminates the document, and the image forming means turns off the illumination light while stopping the driving of the photoreceptor. Image projection/transfer type editing/copying device.
(3)露光走査手段は原稿から感光体表面に至る露光光
路を開閉するシャッタを含み、画像形成手段は、感光体
の駆動を停止している間該シャッタを遮光にする前記特
許請求の範囲第(1)項記載の原稿画像投影・転写形の
編集複写装置。
(3) The exposure scanning means includes a shutter that opens and closes the exposure optical path from the original to the surface of the photoreceptor, and the image forming means uses the shutter to block light while the drive of the photoreceptor is stopped. The original image projection/transfer editing/copying device described in (1) above.
(4)露光走査手段は原稿を照明する照明灯と、原稿か
ら感光体表面に至る露光光路を開閉するシャッタを含み
、画像形成手段は感光体の駆動を停止している間照明灯
を消灯しシャッタを遮光にする前記特許請求の範囲第(
1)項記載の原稿画像投影転写形の編集複写装置。
(4) The exposure scanning means includes an illumination lamp that illuminates the document and a shutter that opens and closes the exposure optical path from the document to the surface of the photoreceptor, and the image forming means turns off the illumination light while stopping the drive of the photoreceptor. Claim No. 1 (2008) in which the shutter is used to block light.
1) The original image projection transfer type editing/copying device described in item 1).
(5)前記画像形成手段は、1コピー画面の編集記録中
の露光走査リターンの間も、感光体の駆動を停止する前
記特許請求の範囲第(1)項、第(2)項、第(3)項
又は第(4)項記載の、原稿画像投影・転写形の編集複
写装置。
(5) The image forming means stops driving the photoreceptor even during the exposure scan return during editing and recording of one copy screen. An original image projection/transfer type editing/copying device as described in item 3) or item (4).
(6)前記画像形成手段は、1コピー画面の編集記録中
の原稿替えの間も、感光体の駆動を停止する前記特許請
求の範囲第(1)項、第(2)項、第(3)項又は第(
4)項記載の、原稿画像投影・転写形の編集複写装置。
(6) The image forming means stops driving the photoreceptor even during document change during editing and recording of one copy screen. ) or paragraph (
4) Editing and copying device for projecting and transferring original images.
(7)感光体の、前記露光走査手段により露光位置から
前記転写手段により転写位置の間の両像形成面の長さは
、複写に供するシートの最大長さ以上である、前記特許
請求の範囲第(1)項、第(2)項、第(3)項又は第
(4)項記載の、原稿画像投影・転写形の編集複写装置
(7) The length of both image forming surfaces of the photoreceptor between the exposure position by the exposure scanning means and the transfer position by the transfer means is equal to or longer than the maximum length of a sheet to be used for copying. An original image projection/transfer type editing/copying device as described in item (1), item (2), item (3), or item (4).
JP61147652A 1986-06-24 1986-06-24 Editing and copying device of original image projection and transfer type Pending JPS634275A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147652A JPS634275A (en) 1986-06-24 1986-06-24 Editing and copying device of original image projection and transfer type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147652A JPS634275A (en) 1986-06-24 1986-06-24 Editing and copying device of original image projection and transfer type

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS634275A true JPS634275A (en) 1988-01-09

Family

ID=15435191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61147652A Pending JPS634275A (en) 1986-06-24 1986-06-24 Editing and copying device of original image projection and transfer type

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS634275A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0157786B2 (en)
US4825245A (en) Duplex printing module for an electrographic printer
JPS634275A (en) Editing and copying device of original image projection and transfer type
JPS634270A (en) Editing and copying device of original image projection and transfer type
JPS634271A (en) Editing and copying device of original image projection and transfer type
JPS634273A (en) Editing and copying device of original image projection and transfer type
JPS634274A (en) Editing and copying device of original image projection and transfer type
JPS634272A (en) Editing and copying device of original image production and transfer type
JPS634276A (en) Editing and copying device of original image projection and transfer type
JPS636576A (en) Editing and copying device of original image projection and transfer type
JP2005059983A (en) Image forming device, program, and storage medium storing program
JPH02167582A (en) Picture producing device with date imprinting function
JP2924058B2 (en) Image processing device
JP2627282B2 (en) Image processing device
JPS6375766A (en) Copying machine provided with composite mode
JPH05297693A (en) Image forming device
JP2897233B2 (en) Document feeder
JPH01271780A (en) Image recording device equipped with information adding function
JPS63172174A (en) Setting method for copy paper size and copy magnification in copying machine
JPS6375765A (en) Copying machine provided with composite mode
JPH01237572A (en) Copying device with information adding function
JPH0216579A (en) Image recording device
JPS63249160A (en) Method for setting copying paper size and copying magnification of copying machine
JPS63171746A (en) Original conveying control method in automatic original feeder
JPH05127469A (en) Image processor