JPS6342290B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342290B2
JPS6342290B2 JP54001026A JP102679A JPS6342290B2 JP S6342290 B2 JPS6342290 B2 JP S6342290B2 JP 54001026 A JP54001026 A JP 54001026A JP 102679 A JP102679 A JP 102679A JP S6342290 B2 JPS6342290 B2 JP S6342290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
character
partial
area
partial form
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54001026A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5595133A (en
Inventor
Shuichi Wakamatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP102679A priority Critical patent/JPS5595133A/en
Publication of JPS5595133A publication Critical patent/JPS5595133A/en
Publication of JPS6342290B2 publication Critical patent/JPS6342290B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

本発明は文字・記号等、特に漢字のような非ア
ルフアベツト文字に適した表記装置に関し、特に
その文字入力処理装置部分の改良に関する。 特願昭51−14280号(特開昭52−97627号)明細
書においては、文字・記号等を構成する部分であ
る部分形を一単位として表記動作を行ない、その
結果所望の1乃至複数の部分形の組合せによつて
一つ一つの文字あるいは記号などが形成表記され
るようにした文字・記号等の表記装置が開示され
ている。更に、同明細書においては、部分形をほ
ぼ書順の大勢に従つて順次選択指示入力し、出力
表記する場合において、隣合つて表記される部分
形相互の関係にもとづいて一つ一つの文字・記号
等の形成表記の完結を自動的に判断し、自動的に
字間スペーシングを設定することが開示されてい
る。部分形を連続的に選択指示入力し、その過程
で自動的に一字一字の完結を判断して一字一字が
区別されるように文字間のスペーシングを自動制
御する場合において重要なことは、一文字完結判
断を如何に行なうかということである。上記出願
において、文字の完結判断は、具体的には、選択
指示された部分形そのものの属性及び各部分形相
互の選択指示順序関係に応じて行なうようにして
いる。そのために、上記出願では、文字の始まり
または終わりを判断するためのコード(PD3)を
各部分形に予じめ割当て、このコードにもとづい
て一文字完結判断制御を行なうようにしている。
しかし、このような一文字完結判断のためのコー
ドを各部分形に割当てる方式で、表記対象とする
部分形の数が増すと、コード数が増すおそれがあ
り、それに伴ないメモリ容量も増すおそれがあつ
た。 本発明は、上記先行出願に開示された発明の改
良に係るものであり、部分形を属性別に分類し、
この属性に従つて各部分形の出力表記位置を制御
すると共に一字完結判断をも行ない得るようにし
た表記装置、特に文字入力処理装置を提供しよう
とするものである。ここで属性とは、出力段階に
おける当該部分形の大きさ(モジユール化された
大きさ)、及び表記対象とする文字体系(例えば
漢字)において当該部分形のとり得る部位等、共
通項に分類し得る性質のことである。部位とは完
結した一字において部分形が占める相対的位置関
係である。入力段階において各部分形には、個々
を識別するための部分形識別情報(コード)が割
当てられるようになつており、各部分形の属性を
表わす情報はこの部分形識別情報の一部に含まれ
る。実施例において、属性は「エリア」という概
念で示されている。1万以上の漢字の合成表記を
可能とする僅か数百ないし一千にみたない数の部
分形を選択的に使用して漢字を合成表記する場合
において、その表記制御は、更に僅かの属性すな
わち「エリア」という概念のみを使用した処理に
よつて実行される。 更に本発明の特徴とするところは、直前に表記
された部分形に関する一時記憶手段(先入力レジ
スタ)を具備し、入力された部分形の情報(特に
エリア情報)を順送りにこの一時記憶手段に記憶
し、この一時記憶手段の記憶(つまり先入力され
た部分形)と現在入力されている部分形(つまり
後入力された部分形)との関係にもとづいて表記
制御(部分形を出力表記すべき部位の制御と一字
完結制御)を行なうようにしていることである。
現在入力されている(つまり後入力の)部分形の
ために一時記憶手段(後入力レジスタ)を更に具
備してもよく、その場合、2つの一時記憶手段は
順送りに記憶が書替えられる。常に、一方の一時
記憶手段(先入力レジスタ)には先に入力された
部分形の情報が記憶され、他の一時記憶手段(後
入力レジスタ)にはその次に入力された部分形の
情報が記憶される。先入力用の一時記憶手段には
直前に表記(例えば印字)された1つの部分形の
情報(エリア情報)が記憶されている。後入力用
の一時記憶手段には、今現在入力されたばかりの
すなわちこれから表記(印字)しようとする1つ
の部分形の情報(エリア情報)が記憶される。両
一時記憶手段の記憶内容に応じて表記制御命令を
記憶した記憶装置内の制御命令を読み出し、その
読み出された命令に応じて表記制御する。例え
ば、先入力用の一時記憶手段に入つている部分形
で一字が完結する場合は字間スペーシングを設定
する命令が発せられ、字間スペーシングが設定さ
れた後に、後入力用の一時記憶手段に記憶されて
いるこれから表記しようとする部分形が表記(印
字)される。あるいは、先入力用の一時記憶手段
に記憶されている部分形で一字が完結しない場合
は、字間スペーシングを設けることなく、後入力
用の一時記憶手段に記憶されている部分形が表記
((印字)される。表記制御命令記憶装置に予じめ
記憶されている命令は上記に例示したものに限ら
ず、様々なものがある。その詳細は以下に説明す
る実施例において明らかにされる。 以下本発明の一実施例を添付図面を参照して詳
細に説明しよう。 第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図
で、完結した一連の文字(特に漢字)表記システ
ムは大別して3つの部分10,11,12から成
る。入力装置10は、所望の文字を表記するのに
必要な部分形を順次指示入力するためのものであ
る。処理装置11は、指示入力された部分形に応
じて表記制御のための処理を行ない、表記制御命
令を発生する。出力装置12は、処理装置11か
ら与えらる表記制御命令に応じて、入力装置10
で指示入力された各部分形毎に具体的な表記動作
を行ない、指示入力された部分形が所定の関係で
結合したものとして所望の完結した文字を出力表
記(発生表記)する。 本発明の重要な特徴は処理装置11の部分に有
り、更にこの処理装置11に関連して入力装置1
0における各部分形の属性分類(エリア分類)に
も特徴を有する。入力された部分形を如何に出力
表記(発生表記)すべきかということは、処理装
置11の出力段階で定まる。すなわち、処理装置
11による制御命令のままに出力装置12は動作
するのである。従つて、出力装置12は、既存ま
たは未公開の如何なる文字発生方式を採用したも
のを用いてもよい。例えば、活字によるインパク
トプリンタ式文字発生方式、インパクト及びノン
インパクトドツトマトリクス印字による文字発生
方式、あるいは光学式デイスプレイ装置によるソ
フトコピー式文字発生方式、さらにはいわゆる電
子写真方式等々、用途に応じて適宜の構成を出力
装置12に採用することができる。本実施例で
は、理解の容易のために、最もオーソドツクスな
ものとして、活字字母インパト印字による文字発
生方式を出力装置12に採用しているものとして
説明を進める。すなわち、出力装置12には、入
力装置11で入力可能なすべての部分形に個々に
対応する部分形活字が予じめ準備されている。処
理装置11からの制御命令に応じて、出力装置1
2では、必要な部分形活字が選択され、その印字
位置が制御されて紙等の表記媒体に印字されるの
である。従つて、出力装置12それだけの動作は
既存のプリンタとよく似ている。異なる点は、使
用する活字が一文字の活性ではなく部分形の活字
であること、及び印字位置が単純に(例えば横送
りのみとか)制御されるのではなく、左右上下に
制御されることである。しかし、これらの左右上
下の印字位置制御のやり方は本明細書で特に詳し
く述べるまでもなく既存のプリンタコントロール
技術で十分可能なことである。尚、誤解のないよ
うにことわつておくが、如何なる文字(漢字)で
も常に複数の部分形の結合によつて表記されるの
ではなく、単純な形態の文字には1つの部分形の
みで表記しうるものがあり、そのような文字は1
つの部分形のみで表記することを本発明は妨げな
い。従つて、それ自体で一文字を構成し得る字形
も、本発明では部分形ということにする。 入力装置10は、各種の部分形を選択指示する
ための部分形選択指示装置13と、選択指示され
た部分形を表わす情報(部分形コード)を発生す
るコード発生部14と、シフト・キー部15及び
ベタ・キー部16とを具えている。部分形選択指
示装置13は、各部分形に対応した適宜のスイツ
チ手段(接触式もしくは無接触式)を夫々具えて
おり、それらスイツチに対応して夫々の部分形を
可視表示した部分形表示盤面を具えている。これ
らのスイツチ手段と表示盤面はキーボードスイツ
チとキートツプ上に各部分形の表示をなした分離
したキーの集合から成るキーボードとによつて構
成することができるし、また、一体(1枚)の表
示盤面の下層に各部分形に対応するスイツチ手段
を夫々配設して所望のものを指示ペンによつて入
力指示する構成を採用することもできる。ペンタ
ツチ方式を採用した場合の部分形選択指示装置1
3の一例を第2図に示す。 第2図において、部分形選択指示装置13の部
分形表示盤面17には、この装置で選択指示可能
なすべての部分形を個々に表示した表示部17a
が適宜に配列されており、例えば表記者の手に持
つた指示ペン18を表示盤面17上の所望の部分
形を表示した表示部17aの箇所に置くと、その
部分形に対応するスイツチ手段(図示せず)が作
動する。このスイツチ手段は表示盤面17の下層
に配設されているもので、ここで使用するスイツ
チ手段としては、盤面17と指示ペン18との間
で容易を形成する所謂静電結合方式といわれるも
の、あるいは盤面17の下層に接点を内蔵し指示
ペン18の近接により接点を閉成する所謂電磁誘
導方式といわれるもの、あるいはペン18の指示
圧力により感応する感圧方式といわれるもの、あ
るいはプツシユボタンスイツチ式のもの、など、
適宜の構成を採用することができる。 部分形表示盤面17において各部分形の表示部
17aを配列する場合、各部分形の属性別に分類
して配列すると都合がよ。属性とは、先に述べた
ように、出力段階(出力装置12における部分形
活字発生段階)における当該部分形の大きさ(モ
ジユール化された大きさ)、及び表記対象とする
文字体系(以下では漢字を対象として話を進め
る)において当該部分形のとり得る部位等、共通
項に分類し得る性質のことである。逆の言い方を
すれば、そしてここが重要なところであるが、こ
の表記装置において共通の表記制御処理をなし得
る部分形を同一属性としてまとめて取扱うのであ
る。 部分形表示盤面17を区画分けして、共通の属
性の部分形の表示部17aを各区画に分類して配
列するようにしているところから、以下では属性
と同じことを意味する言葉として「エリア」とい
う言葉が使用される。すなわち、本明細書で「エ
リア」とは、この表記装置において共通の表記制
御処理をなし得る部分形集合の属性を識別する概
念である。(もつとも特定のエリアを必らず一区
画にまとめなければならないというわけではない
が、本実施例では1エリア1区画とする。) 第3図は、部分形表示盤面17における各部分
形表示部17aの配列様式を「エリア」に限つて
例示したものであり、個々の部分形表示部17a
の図示は省略してある。表示盤面17で区分けさ
れたエリア(すなわち部分形の属性)は符号E1
からE15までの15種類である。このうち、漢字
のためのエリアはE1からE13までであり、E
14は仮名文字のためのエリア、E15はローマ
ン・アルフアベツト文字のためのエリアである。
すなわち、この実施例の表記装置は、漢字仮名混
り文及びローマン・アルフアベツト文字等の表記
が可能なように設計されている。エリアE1〜E
15のうち、本発明に係る部分形合成表記方式が
適用されるのは漢字のためのエリアE1〜E13
であり、エリアE14,E15には適用されな
い。但し、濁点または半濁点を伴なう仮名文字に
ついては部分形合成表記方式が適用される。 また、この実施例では、表示盤面17には表わ
れないエリアが存在する。それはエリアECであ
り、エリアE5,E6、またはE7の部分形を選
択するときに同時にシフト・キー15を押圧する
とこれらのエリアE5,E6またはE7がエリア
ECに変換される。エリアECを表示盤面17に設
けなかつた理由は、盤面17の面積を節約するた
めである。シフト・キー15は、或るエリア内の
部分形表示部17aを2種類の部分形で共用する
ためのものである。シフト・キー15が押圧され
ていない場合は一方の部分形が選択され、押圧さ
れると他方の部分形が選択される。シフト・キー
15が適用されるエリアはE5,E6,E7とE
14,E15である。前述のようにエリアE5,
E6,E7内の部分形の選択とシフト・キー15
の操作が組合さるとエリア変換が行なわれるが、
エリアE14,E15の場合はエリア変換はな
い。これらの詳細は各エリアの説明から明らかに
なる。 各エリアE1〜E15に分離される部分形の属
性説明を行なう前に、部分形の大きさモジユール
について第4図を参照して説明する。 この実施例では、部分形の大きさモジユールは
第4図a〜gの7種類とする。大きさモジユール
は横(左右)方向及び縦(上下)方向の幅によつ
て定義される。まず、仮想ボデイを想定し、この
仮想ボデイの横及び縦の幅を夫々1とし、各大き
さモジユールの幅はこの仮想ボデイの幅に対する
比率(分類)で表わすことにする。第4図におい
て、仮想ボデイは破線で示されており、モジユー
ルの部分は斜線が施されている。 第4図aに示すモジユールM1は縦2/2、横1/3
の大きさである。部位は文字の左にも、右にも、
中央にも位置し得る。第4図bに示すモジユール
M2は縦1/8、横2/3の大きさで、部位は仮想ボデ
イの上にはみ出るものである。第4図cに示すモ
ジユールM3は縦2/2、横2/3の大きさで、部位は
斜線で示すように外周に位置し、内部は空白であ
る。第4図dに示すモジユールM4は縦1/2、横
2/3の大きさで、部位は仮想ボデイの上半分に位
置する。第4図eに示すモジユールM5は縦1/2、
横2/3の大きさで部位は仮想ボデイの下半分に位
置する。第4図fに示すモジユールM6は縦2/2、
横2/3の大きさで、部位は文字の左にも右にも位
置し得るし、それ単独で一字を構成することもあ
る。第4図gに示すモジユールM7は縦2/2、横
1/2の大きさで、文字の左にも右にも位置し得る。
但し、後述するように、モジユールM4,M5の
部位は、モジユールM3の中に入るときに仮想ボ
デイの中央に位置するように変更されることがあ
る。 この実施例では、第4図a及至gのどれかに必
らず属するように各部分形を設定するものとす
る。尚、出力装置12において各部分形活字は、
印字した際にその左端が基準位置に位置するよう
に形成されているものとする。すなわち、所謂左
つき活字として形成されているものとする。ま
た、モジユールM4またはM5のような部分形活
字は、その部位の通りに上つき活字または下つき
活字として形成されているものとする。また、モ
ジユールM4及びM5の双方に共用し得る部分形
活字は下つき活字として形成されているものとす
る。従つて、モジユールM5のように下つき活字
となつている部分形活字でモジユールM4の部分
形を印字する場合は、その活字を1/2の大きさだ
け上方向にシフトしてから印字しなければならな
い。尚、大きさまたは寸法を表現する場合、「角」
という単位を用いることにする。例えば1/2の大
きさは1/2角という。 次に、エリアE1〜E15に分類される部分形
の属性を簡単に説明する。尚、部分形の指示入力
順序は書順の大勢、すなわち一字内の上から下へ
かつ左から右への順であるとする。 E1;モジユールM1の部分形でり、この部分形
をもつて漢字一字の入力が終了する(一字が完
結)することは絶対にないもの。本実施例で
は、シフト・キー15との併用はないものとす
る。以下同様。 (例)……「語」の左側の部分形「言」。「衍」
の左側と中央の部分形「彳」「〓」。「藤」の左
下の部分形「月」。 E2;モジユールM2の部分形であり、この部分
形が入力されるときは漢字一字の合成が始ま
る。すなわち一字の始まりにだけ入力される。
従つて、この部分形で漢字が終了することは絶
体にない。シフト・キー15との併用はない。 (例)……「藤」の上部の部分形「〓」。「荀」
の「〓」。 E3;モジユールM3の部分形で、その中央部に
必らず他の部分形が入る。すなわち、この部分
形で一字が完結することは絶対にない。エリア
E1の部分形の次に入力されるときはそのすぐ
右隣に位置する。このE3の部分形で始まる漢
字もある。シフト・キー15との併用はない。 (例)……「荀」の「勹」。「国」の「口」 E4;モジユールM4の部分形で、シフト・キー
15との併用がないもの。この部分形を必要と
するすべての漢字において、この部分形をもつ
て完結する(一字完結の最終に入力する)こと
は絶対にない。このエリアE4内の部分形で一
字が始まる漢字もある。 (例)……「留」の上半分の部分形「〓」。
「溜」の右側上半分の部分形「〓」。 E5;外見は類似しているが本来エリアE4に属
すべき部分形と本体エリアECに属すべき部分
形とを1つの入力用部分形表示部17aで共用
したもの。この使い分けはシフト・キー15の
操作によつて行なわれる。シフト・キー15が
オフのときはエリアE4の部分形として使用さ
れる。シフト・キー15がオンのときはエリア
ECの部分形として使用される。 (例)……部分形表示部17aには「知」が表
示され、シフト・キー15がオフのときは
「智」の上半分の部分形「知」として使用され、
シフト・キー15がオンのときは単独の漢字
「知」として使用される。 E6;外見は類似しているが、モジユールはM4
またはM5またはM6と異なつている部分形を
1つの入力用部分形表示部17aで共用したも
の。モジユールM6の場合はエリアECに属す
べき部分形として取扱われる。シフト・キー1
5がオフのときはモジユールM4またはM5の
部分形として使用される。シフト・キー15が
オンのときはエリアECの部分形として使用さ
れる。モジユールM4またはM5の使い分けは
部分形の先後入力関係から判断される。モジユ
ールM4またはM5に共用可能な部分形活字が
前述のように下つき活字の場合は、モジユール
M5として使用されるときはエリアE8に属す
べき部分形として取扱われる。また、その場
合、モジユールM4として使用されるときは新
しいエリアE4′に属する、部分形として取扱
われる。エリアE4′はエリアE4とほぼ同じ
であるが、エリアE4用の部分形活字が上つき
活字であるのに対してエリアE4′用の部分形
活字が下つき活字である(エリアE8のものを
共用するから)点が異なり、印字後のキヤリツ
ジ送り動作が異つてくる。 (例)……「易」の下半分の部分形「勿」はエ
リアE8として処理され、「忽」の上半分の部
分形「勿」のときはエリアE4′として処理さ
れ、シフト・キー15がオンされたときはエリ
アECとして処理されて「物」の右側の部分形
「勿」あるいは「刎」の左側の部分形「勿」と
して用いられる。 E7;外見は類似しているが、本来エリアE8に
属すべき部分形と本来エリアECに属すべき部
分形とを1つに入力用部分形表示部17aで共
用したもの。シフト・キー15がオフのときは
エリアE8の部分形として使用され、オンのと
きはエリアECの部分形として使用される。 (例)……部分形表示部17aには「寸」が表
示され、シフト・キー15がオフのときは
「寺」の下半分の部分形「寸」として使用され、
シフト・キー15がオンのときは単独の漢字
「寸」や「付」の右側の部分形「寸」として使
用される。 E8;モジユールM5の部分形で、下に位置する
ため、エリアE4,E5,E6の部分形の直後
に入力される。このエリアE8で完結する漢字
もある。しかし、このエリアE8から始まる漢
字は絶対にない。 シフト・キー15との併用はない。 (例)……「電」の下半分の部分形「〓」や
「釜」の「〓」など。 E9;モジユールM6の部分形であり、かつ、エ
リアE1の部分形のすぐ右隣に位置することも
あり、あるいはエリアE10,E11の部分形
の直前に入力されてその左隣に位置することも
あり、あるいはエリアE2の部分形のすぐ下に
位置することもあり、また、単独で漢字を構成
することもあるもの。シフト・キー15は併用
されない。 (例)……「険」、「剣」、「〓」の部分形「〓」
など。 EC;このエリアECは、前述のように、エリアE
5,E6,E7にシフト・キー15が併用され
たときのエリアである。モジユールM6の部分
形であり、エリアE9と同様の属性をもつ。 E10;モジユールM7の部分形。この部分形が
入力されたとき必らず漢字は完結する。すなわ
ち、合成される一字の最後にのみ入力される性
質をもつ。シフト・キー15との併用はない。 (例)……「列」の右側の部分形「〓」。 「役」の右側の部分形「殳」。 E11;モジユールM1の部分形で、必らず漢字
の最後にのみ入力される性質をもつもの。シフ
ト・キー15との併用はない。 (例)……「幻」の右側の部分形「〓」。 「引」の右側の部分形「〓」。 E12:モジユールM6の部分形で、必らず合成
される一つの漢字の最後でのみ入力される性質
をもつもの。「陵」の「〓」など。 E13;モジユールM6の部分形で、他の部分形
と組合わさつて一漢字を合成することが絶対に
ないもの。すなわち、独立した一漢字としての
み用いられるもの。シフト・キー15との併用
はない。 (例)……「器」、「凸」など。 E14;単独の仮名文字あるいはカタカナ文字で
あり、部分形ではない。その大きさはモジユー
ルM6と同じ。シフト・キー15がオフのとき
は仮名文字であり、シフト・キー15がオンの
ときはカタカナ文字である。 E15;単独の英語アルフアベツト文字であり、
シフト・キー15がオフのとき小文字、シフ
ト・キー15がオンのとき大文字である。その
大きさはモジユールM7と同じ。また、数字類
などもこのエリアE15に含まれる。尚、「し
んによう」や「えんによう」など「によう類」
に対応する部分形及び「たれ類」に対応する部
分形はエリアE1に含まれるものとしている。
「によう類」の左側の立上り部分あるいは「た
れ類」の左側の立下り部分がモジユールM1に
相当するものとし、下部で右方向に延びる所謂
「あし」の部分あるいは「たれ」の上部は仮想
ボデイの下または上にはみ出るものとして表記
制御処理上は無視しいる。そのため、本発明で
は部分形の指示入力順序の原則は書き順の大勢
に従うものとしているが、「によう類」だけは
その例外であり、本来漢字の最後に入力される
べき「によう類」は先に指示入力するような仕
様にしてある。尚、上記のエリア説明は完全な
ものではなく、以下の説明を理解する上での予
備知識にすぎない。完全なエリアの説明は後掲
の第6表に記されている。 第3図に示す部分形表示盤面17の各エリア内
には当該エリアに属する各々の部分形の表示部1
7aが個々に配列されている。盤面17全体から
見ると、各部分形表示部17aは行列状(X−Y
座標状)に配列されており、個々の部分形表示部
17aの配列位置は行列(X−Y座標)の交点に
よつて区別される。 上記のように構成された部分形選択指示装置1
3において、表記者が所望の部分形を入力指示し
ようとする場合、部分形表示盤面17(あるいは
キーボードのキートツプ上)の表示を参照して所
望の部分形表示部17aを指示ペン18で指示し
(あるいは指等で押圧し)、その部分形に対応する
スイツチ手段を作動する。コード発生部14では
選択指示装置13におけるスイツチ手段の作動を
検出し、作動したスイツチ手段の行列(X−Y)
座標位置(すなわち選択指示された部分形)に対
応するコード信号すなわち部分形コードPCを発
生する。 部分形コードPCは処理装置11の部分形活字
選択命令発生部19及びエリア検出部20に供給
される。部分形活字選択命令発生部19には部分
形コードPCのほかにシフト・キー15からの出
力も供給されれる。部分形活字選択命令発生部1
9は、部分形コードPC及びシフト・キー15の
出力に応じて出力装置12でどの部分形活字(あ
るいはエリアE14,E15のものに関しては単
独文字の活字)を選択すべきかを命令するデータ
O1を発生する。シフト・キー15が併用されな
いエリアE1,E2,E3,E4,E8,E9,
E10,E11,E12,E13の部分形に関し
ては部分形コードPCの内容に応じて一義的に定
まる部分形活字選択命令データO1を発生する。
シフト・キー15が併用されるエリアE5,E
6,E7,E14,E15の部分形に関しては、
シフト・キー15のオン・オフ及び部分形コード
PCの内容の両方に応じて定まる部分形活字選択
命令データO1を発生する。つまり、エリアE
5,E6,E7,E14,E15に関してはシフ
ト・キー15のオンまたはオフに応じて、同じ部
分形コードPCが入力されても、全く別の部分形
活字選択命令データO1が発生される。例えば、
エリアE5におけるシフト・キー15オフのとき
の上半分の部分形「知」とシフト・キー15オン
のときの単独文字と成り得る部分形「知」とは全
く別の部分形活字によつて夫々印字表記されるた
め、夫々別異の部分形活字選択命令データO1を
発生しなければならない。 エリア検出部20は、入力装置10から供給さ
れる部分形コードPCの内容にもとづいて、今現
在指示入力された部分形の属するエリアを検出す
る。各部分形に対する部分形コードPCのコード
割当てを、エリア検出に便利なように設定すれ
ば、エリア検出は容易に行なえる。これは慣用的
な技術で行なえる。例えば、部分形コードPCの
所定上位ビツトがその所属エリアを表わすように
すればよい。あるいは、部分形コードPCをX座
標位置を表わすコードとY座標位置を表わすコー
ドとの組合せで構成し、X座標位置とY座標位置
とにもとづいてエリアを検出するようにしてもよ
い。その一例として、第3図に各エリアの座標範
囲を符号xa〜xjとya〜ypによつて併記した。X
座標位置とY座標位置にもとづいてエリアを検出
するようにエリア検出部20を構成した場合にお
ける該エリア検出部20のエリア検出テーブルは
下記の通りである。尚、部分形表示盤面17にお
けるエリア配列は第3図のようになつているもの
とする。
The present invention relates to a notation device suitable for characters, symbols, etc., particularly non-alphabetic characters such as Chinese characters, and particularly relates to improvements in the character input processing device portion thereof. In the specification of Japanese Patent Application No. 51-14280 (Japanese Unexamined Patent Publication No. 52-97627), a notation operation is performed using a partial form, which is a part constituting a character or symbol, as a unit, and as a result, one or more desired A device for representing characters, symbols, etc. is disclosed in which each character, symbol, etc. is formed and represented by a combination of partial forms. Furthermore, in the same specification, when partial forms are inputted and outputted in sequence according to the order of writing, each character is selected based on the relationship between the partial forms written next to each other. - It is disclosed that the completion of a notation forming a symbol etc. is automatically determined and the spacing between characters is automatically set. This is important when inputting partial forms continuously and automatically determining the completion of each character in the process and automatically controlling the spacing between characters so that each character can be distinguished. The issue is how to judge whether a single character is complete. In the above-mentioned application, the determination of completion of a character is specifically made according to the attributes of the selected partial forms themselves and the relationship in the order of selection instructions among the partial forms. To this end, in the above application, a code (PD 3 ) for determining the beginning or end of a character is assigned in advance to each partial form, and one-character completion determination control is performed based on this code.
However, in this method of assigning a code to each subform to determine whether a single character is complete, as the number of subforms to be represented increases, the number of codes may increase, and the memory capacity may also increase accordingly. It was hot. The present invention relates to an improvement of the invention disclosed in the above-mentioned earlier application, and classifies subforms by attribute,
It is an object of the present invention to provide a notation device, particularly a character input processing device, which is capable of controlling the output notation position of each partial form according to this attribute and also determining whether a single character is complete. Here, attributes are classified into common terms, such as the size of the partial form at the output stage (modular size) and the parts that the partial form can take in the writing system (for example, kanji). It refers to the quality that one obtains. A part is the relative position of a partial form in a complete character. At the input stage, each partial form is assigned partial form identification information (code) for individual identification, and information representing the attributes of each partial form is included as part of this partial form identification information. It will be done. In the embodiment, attributes are represented by the concept of "area". In the case where kanji are written synthetically by selectively using only a few hundred to less than 1,000 subforms, which enables the synthetic notation of more than 10,000 kanji, the notation control is controlled by an even smaller number of attributes, i.e. It is executed by processing using only the concept of "area". A further feature of the present invention is that it is equipped with a temporary storage means (early input register) for the partial form written immediately before, and the information (particularly area information) of the input partial form is sequentially sent to this temporary storage means. Based on the relationship between the memory of this temporary storage means (that is, the previously inputted partial form) and the currently inputted partial form (that is, the later inputted partial form), the notation control (output notation of the partial form) is performed. This is done by controlling the parts that should be written and controlling the length of each character.
A temporary storage means (later input register) may be further provided for the currently inputted (that is, later inputted) partial form, in which case the two temporary storage means are sequentially rewritten. One temporary storage means (first input register) always stores information on the partial form input first, and the other temporary storage means (last input register) stores information on the next partial form input. be remembered. Information (area information) about one partial form written (for example, printed) immediately before is stored in the temporary storage means for prior input. The temporary storage means for post-input stores information (area information) about one partial form that has just been input, that is, is to be written (printed) from now on. The control commands in the storage device storing the notation control commands are read out according to the storage contents of both temporary storage means, and the notation is controlled according to the read instructions. For example, if one character is completed with a partial form stored in the temporary storage means for first input, a command to set the character spacing is issued, and after the character spacing is set, the partial form stored in the temporary storage means for later input is The partial form to be written that is stored in the storage means is written (printed). Alternatively, if the partial form stored in the temporary storage means for first input does not complete one character, the partial form stored in the temporary storage means for later input is written without providing any character spacing. ((Printed).The commands stored in advance in the notation control command storage device are not limited to those exemplified above, but there are various others.The details will be clarified in the examples described below. Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. Figure 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, and a complete series of characters (especially kanji) notation system is widely used. Separately, it consists of three parts 10, 11, and 12.The input device 10 is used to sequentially input the partial forms necessary to represent a desired character.The processing device 11 The output device 12 performs processing for notation control according to the shape and generates a notation control command.
A specific notation operation is performed for each inputted partial form, and a desired completed character is outputted (occurrence notation) as a combination of the inputted partial forms in a predetermined relationship. An important feature of the invention lies in the processing device 11, and in conjunction with this processing device 11, an input device 1.
The attribute classification (area classification) of each partial form in 0 also has characteristics. How the input partial form should be outputted (occurrence notation) is determined at the output stage of the processing device 11. That is, the output device 12 operates according to the control commands issued by the processing device 11. Therefore, the output device 12 may employ any existing or undisclosed character generation method. For example, an impact printer-type character generation method using printed letters, a character generation method using impact and non-impact dot matrix printing, a soft-copy character generation method using an optical display device, and even a so-called electrophotographic method are suitable depending on the application. configurations may be employed in the output device 12. In this embodiment, for ease of understanding, the explanation will be made assuming that the output device 12 employs a character generation method based on the most orthodox method, that is, the printing of letters and letters by impression printing. That is, the output device 12 is prepared in advance with partial form characters that individually correspond to all partial forms that can be input using the input device 11. In response to a control command from the processing device 11, the output device 1
In step 2, the necessary partial type is selected, its printing position is controlled, and it is printed on a writing medium such as paper. Therefore, the operation of the output device 12 is very similar to existing printers. The difference is that the type used is a partial type rather than a single active character, and the print position is not simply controlled (for example, horizontal feed only) but is controlled horizontally, vertically, and vertically. . However, these methods of controlling the left, right, top, and bottom printing positions do not need to be described in detail in this specification, and can be sufficiently performed using existing printer control techniques. To avoid any misunderstanding, please note that any character (kanji) is not always written by combining multiple partial forms, but simple characters are written using only one partial form. There is something that can be done, and such a character is 1
The present invention does not preclude the use of only one partial form. Therefore, a character shape that can constitute a single character by itself is also referred to as a partial character in the present invention. The input device 10 includes a partial form selection instructing device 13 for selecting and instructing various partial forms, a code generating section 14 for generating information (partial form code) representing the selected partial form, and a shift key section. 15 and a solid key portion 16. The partial form selection instructing device 13 is equipped with appropriate switch means (contact type or non-contact type) corresponding to each partial form, and a partial form display panel surface that visually displays each partial form corresponds to these switches. It is equipped with These switch means and the display surface can be composed of a keyboard switch and a keyboard consisting of a set of separate keys with each partial shape displayed on the key top, or they can be composed of an integrated (single) display. It is also possible to adopt a configuration in which switch means corresponding to each partial shape are disposed in the lower layer of the board surface, and a desired one is inputted and instructed using an indicator pen. Partial form selection instruction device 1 when using the pentouch method
An example of 3 is shown in FIG. In FIG. 2, the partial form display panel 17 of the partial form selection instructing device 13 has a display section 17a that individually displays all partial forms that can be selected and specified by this device.
are arranged in an appropriate manner. For example, when a notator places the pointing pen 18 held in his/her hand on the display section 17a displaying a desired partial form on the display panel 17, the switch means corresponding to that partial form ( (not shown) is activated. This switch means is disposed below the display panel 17, and the switch means used here is a so-called electrostatic coupling method that forms a connection between the display panel 17 and the indicator pen 18. Alternatively, there is a so-called electromagnetic induction method in which a contact is built into the lower layer of the panel surface 17 and the contact is closed when the indicator pen 18 approaches, a so-called pressure-sensitive method in which the contact is sensed by the indicated pressure of the pen 18, or a push-button switch. ceremony, etc.
An appropriate configuration can be adopted. When arranging the display portions 17a of each partial form on the partial form display board 17, it is convenient to classify and arrange each partial form according to its attributes. As mentioned above, the attributes include the size of the partial form (modularized size) at the output stage (the partial form print generation stage in the output device 12), and the character system to be represented (hereinafter, the character system to be represented). This refers to the properties that can be classified as common terms, such as the positions that the partial form can take in (we will proceed with the discussion focusing on kanji). In other words, and this is the important point, in this notation device, partial forms that can perform common notation control processing are handled together as having the same attribute. The partial form display panel 17 is divided into sections, and the display parts 17a of partial forms with common attributes are classified and arranged in each section. ' is used. That is, in this specification, "area" is a concept that identifies attributes of a set of partial forms that can perform common notation control processing in this notation device. (Although specific areas do not necessarily have to be grouped into one section, in this embodiment, one area is defined as one section.) FIG. This is an example of the arrangement format of 17a limited to "area", and each partial form display section 17a
The illustration of is omitted. The area divided on the display surface 17 (that is, the attribute of the partial form) is coded E1.
There are 15 types from E15 to E15. Among these, the area for kanji is E1 to E13, and E
14 is an area for kana characters, and E15 is an area for Roman alphabet characters.
That is, the notation device of this embodiment is designed to be able to write sentences containing kanji and kana, Roman alphabetic characters, and the like. Area E1-E
15, the partial form composition notation system according to the present invention is applied to areas E1 to E13 for kanji.
, and is not applied to areas E14 and E15. However, for kana characters with voiced or handakuten marks, the partial form composition notation system is applied. Further, in this embodiment, there is an area that is not displayed on the display panel surface 17. It is area EC, and if you press shift key 15 at the same time when selecting a subform of area E5, E6 or E7, these areas E5, E6 or E7 become area
Converted to EC. The reason why area EC is not provided on the display panel 17 is to save the area of the panel 17. The shift key 15 is used to share the partial form display section 17a in a certain area with two types of partial forms. When the shift key 15 is not pressed, one of the partial shapes is selected, and when it is pressed, the other partial shape is selected. The areas to which shift key 15 is applied are E5, E6, E7 and E.
14, E15. As mentioned above, area E5,
Selection of partial forms in E6 and E7 and shift key 15
Area conversion is performed when the above operations are combined, but
In the case of areas E14 and E15, there is no area conversion. These details will become clear from the description of each area. Before explaining the attributes of the partial shapes separated into areas E1 to E15, the size module of the partial shapes will be explained with reference to FIG. In this embodiment, there are seven size modules of the partial shapes shown in FIG. 4a to g. The size module is defined by the width in the horizontal (left and right) and vertical (up and down) directions. First, assuming a virtual body, the horizontal and vertical widths of this virtual body are each 1, and the width of each size module is expressed as a ratio (classification) to the width of this virtual body. In FIG. 4, the virtual body is shown with broken lines, and the module portions are shaded. Module M1 shown in Figure 4a is 2/2 in length and 1/3 in width.
It is the size of The parts are on the left and right of the letters,
It can also be located in the center. The module M2 shown in FIG. 4b has a size of 1/8 in length and 2/3 in width, and a portion protrudes above the virtual body. The module M3 shown in FIG. 4c has a size of 2/2 in length and 2/3 in width, and the parts are located on the outer periphery as shown by diagonal lines, and the inside is blank. The module M4 shown in FIG. 4d has a size of 1/2 in length and 2/3 in width, and is located in the upper half of the virtual body. The module M5 shown in Fig. 4e is 1/2 length,
The size is 2/3 horizontal and the part is located in the lower half of the virtual body. The module M6 shown in Fig. 4f is 2/2 in length,
It is two-thirds the width, and the parts can be placed on the left or right of the character, and can form a character by themselves. The module M7 shown in FIG. 4g has a size of 2/2 in height and 1/2 in width, and can be positioned either to the left or to the right of the letters.
However, as will be described later, the parts of the modules M4 and M5 may be changed so that they are located at the center of the virtual body when entering the module M3. In this embodiment, each partial form is set so that it necessarily belongs to any one of a to g in FIG. 4. In the output device 12, each partial type is
It is assumed that the left end is located at the reference position when printed. In other words, it is assumed that the characters are formed as so-called left-handed type. Further, it is assumed that a partial type type character such as module M4 or M5 is formed as a superscript type or a subtype type according to the part thereof. Further, it is assumed that the partial type type that can be shared by both modules M4 and M5 is formed as subscript type. Therefore, if you want to print the partial form of module M4 using subscript type, such as module M5, you must shift the type upward by 1/2 the size before printing. Must be. In addition, when expressing size or dimensions, "corner"
We will use the unit . For example, the size of 1/2 is called 1/2 square. Next, the attributes of partial forms classified into areas E1 to E15 will be briefly explained. It is assumed that the instruction input order for partial forms is the order of strokes, that is, from top to bottom and from left to right within one character. E1: This is a partial form of module M1, and the input of one Kanji character will never be completed (one character is completed) with this partial form. In this embodiment, it is assumed that the shift key 15 is not used together. Same below. (Example)...The left-hand partial form of "word". "衍"
The left and center partial forms ``彳'' and ``〓''. The lower left partial form of ``wisteria'' is ``tsuki.'' E2: This is a partial form of module M2, and when this partial form is input, the synthesis of one Kanji character begins. In other words, it is entered only at the beginning of a character.
Therefore, it is highly unlikely that a kanji will end with this partial form. It cannot be used in combination with shift key 15. (Example)...The upper part of "Wisteria" is "〓". "Xun"
"〓". E3: A partial form of module M3, with another partial form always included in its center. In other words, this partial form never completes a single character. When input next to the partial form in area E1, it is located immediately to the right of it. There are also kanji that start with this partial form of E3. It cannot be used in combination with shift key 15. (Example) ``勹'' in ``Xun''. ``口'' of ``Country'' E4: A partial form of module M4, which is not used in combination with shift key 15. All kanji that require this partial form are never completed with this partial form (entered at the end of a single-character complete character). There are also kanji characters whose first character starts with a partial form in this area E4. (Example)...The partial form of the upper half of "tome" is "〓".
The partial form “〓” is the upper right half of “Tame”. E5: Although similar in appearance, a partial form that should originally belong to area E4 and a partial form that should belong to main body area EC are shared in one input partial form display section 17a. This selection is made by operating the shift key 15. When shift key 15 is off, it is used as a partial form of area E4. Area when shift key 15 is on
Used as a subform of EC. (Example)... "Chi" is displayed in the partial form display section 17a, and when the shift key 15 is off, it is used as the partial form "Chi" of the upper half of "Chi",
When the shift key 15 is on, it is used as a single kanji character "chi". E6: Similar in appearance, but the module is M4
Or, a partial form different from M5 or M6 is shared in one input partial form display section 17a. In the case of module M6, it is treated as a partial form that should belong to area EC. shift key 1
When 5 is off, it is used as a sub-form of module M4 or M5. When the shift key 15 is on, it is used as a partial form of area EC. The proper use of module M4 or M5 is determined from the previous/succeeding input relationship of the partial forms. If the subscript type that can be shared by module M4 or M5 is a subscript type as described above, when used as module M5, it is handled as a subtype that should belong to area E8. Further, in that case, when used as module M4, it is treated as a partial form belonging to the new area E4'. Area E4' is almost the same as area E4, but while the partial type for area E4 is superscript, the partial type for area E4' is subscript (the partial type for area E8 is (because they are shared), the carriage feed operation after printing is different. (Example)...The lower half of the partial form of ``yi'', ``Mado'', is processed as area E8, and the upper half of ``忽'', the partial form of ``Mado'', is processed as area E4', and the shift key 15 is processed as area E4'. When is turned on, it is processed as area EC and used as the right partial form ``mado'' of ``thing'' or the left partial form ``mado'' of ``刎''. E7: Although similar in appearance, a partial form that should originally belong to area E8 and a partial form that should originally belong to area EC are shared in the input partial form display section 17a. When the shift key 15 is off, it is used as a partial form of area E8, and when it is on, it is used as a partial form of area EC. (Example)... "Sun" is displayed in the partial form display section 17a, and when the shift key 15 is off, it is used as the partial form "Sun" for the lower half of "Tera",
When the shift key 15 is on, it is used as the right partial form of the individual kanji characters ``sun'' and ``tsuke''. E8: This is a partial form of module M5 and is located below, so it is input immediately after the partial forms of areas E4, E5, and E6. There are also kanji that complete in this area E8. However, there is absolutely no kanji that starts in this area E8. It cannot be used in combination with shift key 15. (Example)...The partial form "〓" of the lower half of "den" and "〓" of "kama". E9; It is a partial form of module M6, and may be located immediately to the right of the partial form of area E1, or may be input immediately before and located to the left of the partial form of areas E10 and E11. It may be located immediately below the partial form of area E2, or it may constitute a kanji by itself. Shift key 15 is not used together. (Example)... "Ri", "Sword", partial form "〓" of "〓"
Such. EC: This area EC is, as mentioned above, area E.
This is the area when the shift key 15 is used in combination with 5, E6, and E7. It is a partial form of module M6 and has the same attributes as area E9. E10; partial form of module M7. When this partial form is input, the kanji is always completed. In other words, it has the property of being input only at the end of a character to be combined. It cannot be used in combination with shift key 15. (Example)...The partial form "〓" on the right side of "column". The right-hand partial form of ``yaku'' is ``殳''. E11: A partial form of module M1, which has the property of being input only at the end of a kanji. It cannot be used in combination with shift key 15. (Example)...The partial form "〓" on the right side of "phantom". The right-hand partial form of "hiki" is "〓". E12: A partial form of module M6, which has the property of being input only at the end of one kanji that is necessarily composed. Such as “〓” in “Ryo”. E13: A partial form of module M6 that can never be combined with other partial forms to compose a single kanji. In other words, it is used only as an independent kanji. It cannot be used in combination with shift key 15. (Example)..."vessel", "convex", etc. E14: A single kana or katakana character, not a partial form. Its size is the same as Module M6. When the shift key 15 is off, the characters are kana characters, and when the shift key 15 is on, the characters are katakana characters. E15; is a single English alphabetic character,
When the shift key 15 is off, the letters are lowercase; when the shift key 15 is on, the letters are uppercase. Its size is the same as Module M7. Further, numbers and the like are also included in this area E15. In addition, "Niyou-type" such as "Shinniyo" and "Enniyo"
It is assumed that the partial form corresponding to "sauce" and the partial form corresponding to "sauce" are included in area E1.
The rising part on the left side of "Niyou Rui" or the falling part on the left side of "Tare Rui" corresponds to module M1, and the so-called "foot" part extending to the right at the bottom or the upper part of "Sauce" is virtual. It is ignored in the notation control process as it protrudes below or above the body. Therefore, in the present invention, the principle of input order for partial forms is to follow the general stroke order, but ``Niyo-sui'' is an exception to this, and ``Niyo-sui'' should originally be input at the end of the kanji. is designed so that instructions are input first. It should be noted that the above area description is not complete and is only preliminary knowledge for understanding the following description. A complete area description is provided in Table 6 below. In each area of the partial form display surface 17 shown in FIG.
7a are arranged individually. When viewed from the entire board surface 17, each partial shape display section 17a is arranged in a matrix (X-Y
The positions of the individual partial shape display portions 17a are distinguished by the intersections of the matrix (X-Y coordinates). Partial form selection instruction device 1 configured as above
3, when the notator wishes to input a desired partial form, he or she refers to the display on the partial form display panel 17 (or on the key tops of the keyboard) and indicates the desired partial form display area 17a with the pointing pen 18. (or by pressing with a finger or the like) to actuate the switch means corresponding to that partial shape. The code generation unit 14 detects the operation of the switch means in the selection instruction device 13, and generates a matrix (X-Y) of the activated switch means.
A code signal, that is, a partial form code PC, corresponding to the coordinate position (that is, the selected partial form) is generated. The partial form code PC is supplied to the partial form type selection command generation section 19 and area detection section 20 of the processing device 11. In addition to the partial form code PC, the output from the shift key 15 is also supplied to the partial form type selection command generation section 19. Partial print selection command generation unit 1
9 contains data O1 which instructs which partial form type (or single character type for areas E14 and E15) to be selected on the output device 12 in response to the partial form code PC and the output of the shift key 15. Occur. Areas E1, E2, E3, E4, E8, E9, where shift key 15 is not used together
Regarding the partial forms E10, E11, E12, and E13, partial form type selection command data O1 uniquely determined according to the contents of the partial form code PC is generated.
Areas E5 and E where shift key 15 is used together
Regarding the partial forms of 6, E7, E14, and E15,
Shift key 15 on/off and partial code
Partial type print selection command data O1 determined depending on the contents of the PC is generated. In other words, area E
5, E6, E7, E14, and E15, depending on whether the shift key 15 is turned on or off, even if the same partial form code PC is input, completely different partial form type selection command data O1 is generated. for example,
In area E5, the partial form ``Chi'' in the upper half when the shift key 15 is off and the partial form ``chi'' which can be a single character when the shift key 15 is on are respectively printed in completely different partial forms. In order to be printed, it is necessary to generate different partial type selection command data O1 for each type. The area detection unit 20 detects the area to which the currently inputted partial form belongs based on the contents of the partial form code PC supplied from the input device 10. Area detection can be easily performed by setting the code assignment of the partial form code PC to each partial form in a manner convenient for area detection. This can be done using conventional techniques. For example, a predetermined upper bit of the partial code PC may represent the area to which it belongs. Alternatively, the partial code PC may be configured by a combination of a code representing the X-coordinate position and a code representing the Y-coordinate position, and the area may be detected based on the X-coordinate position and the Y-coordinate position. As an example, the coordinate range of each area is also shown in FIG. 3 using symbols xa to xj and ya to yp. X
The area detection table of the area detection unit 20 when the area detection unit 20 is configured to detect an area based on the coordinate position and the Y coordinate position is as follows. It is assumed that the area arrangement on the partial shape display panel 17 is as shown in FIG.

【表】【table】

【表】 例えば、入力される部分形コードPCのX座標
位置がxaからxbの範囲に入つている場合はエリ
アE1が検出される。 エリア検出部20で検出したエリアを表わすデ
ータが第1次エリア変換部21に供給される。エ
リア検出部20から出力されるデータは、E1〜
E15の15種類のエリアを識別するコード信号
(例えば5ビツト2進コード)であり、このコー
ド信号は検出した1つのエリアに対応する値をと
る。 第1次エリア変換部21は、検出されたエリア
がE5,E6、またはE7の場合にシフト・キー
15がオンされていれば、これらのエリアをEC
に変換する動作を行なう。すなわち、第1次エリ
ア変換部21は、エリア検出部20から供給され
るエリアコードがE5,E6またはE7のいずれ
かに該当するか否かの検出を行なうコード検出回
路21Aと、この検出回路21Aの出力とシフ
ト・キー15のオン信号との論理積をとる論理理
積回路21Bと、論理積回路21Bの出力が
“1”のときに入力されたE5,E6またはE7
のコードをエリアECを表わすコードに変換する
コード変換回路21Cとを具備している。従つ
て、第1次エリア変換部21の入出力関係は下記
表の通りである。
[Table] For example, if the X coordinate position of the input partial form code PC falls within the range from xa to xb, area E1 is detected. Data representing the area detected by the area detection section 20 is supplied to the primary area conversion section 21 . The data output from the area detection unit 20 is E1 to
This is a code signal (for example, a 5-bit binary code) for identifying 15 types of areas of E15, and this code signal takes a value corresponding to one detected area. If the detected area is E5, E6, or E7 and the shift key 15 is turned on, the primary area conversion unit 21 converts these areas into EC.
Perform the operation of converting to . That is, the primary area conversion section 21 includes a code detection circuit 21A that detects whether the area code supplied from the area detection section 20 corresponds to E5, E6, or E7, and this detection circuit 21A. and an AND circuit 21B that takes the AND of the output of the shift key 15 and the ON signal of the shift key 15, and E5, E6, or E7 that is input when the output of the AND circuit 21B is "1".
The code conversion circuit 21C converts the code representing the area EC into a code representing the area EC. Therefore, the input/output relationship of the primary area converter 21 is as shown in the table below.

【表】 第1エリア変換部21は、回路21A,21
B,21Cを個別に具備する必要はなく、上記第
2表の通りに動作するようにしたROM(リー
ド・オンリイ・メモリの略;以下同じ)によつて
構成することもできる。 第1次エリア変換部21から出力されたエリア
コードは第2次エリア変換部22に供給される。
第2次エリア変換部22は、第1次エリア変換部
21から供給されたエリアコードがエリアE5ま
はE7を表わしている場合はE5をE4のエリア
コードに変換し、E7をE8のエリアコードに変
換する。その理由は、エリアの説明で先に述べた
ように、シフト・キー15がオフのときはエリア
E5はエリアE4と同じに取扱われ、エリアE7
はエリアE8と同じに取扱われるからである。ま
た、第1次エリア変換部21から供給されたエリ
アコードがエリアE6を表わしている場合は、そ
の直前に指示入力された部分形のエリアに応じて
エリアE4′またはE8に変換する。その理由は、
エリアの説明で先に述べたように、シフト・キー
15がオフの場合は、エリアE6に属する部分形
は同じ部分形活字がモジユールM4またはM5の
両方に共用されるからであり、先に(直前に)モ
ジユールM4の部分形が指示入力されていればそ
の次に指示入力された部分形はモジユールM5の
部分形となることは漢字書き順の原則から当然で
あり、また、先にモジユールM4の部分形が指示
入力されていなければエリアE6の部分形は、当
然モジユールM4の部分形となる。そこで、第2
次エリア変換部22においては、エリアE6の場
合は、先入力レジスタ23に蓄えられているエリ
アコードがエリアE4またはE4′(すなわちモ
ジユールM4の部分形)を表わしていれば、この
エリアE6のエリアコードをエリアE8(すなわ
ちモジユールM5の部分形)に変換し、そうでな
ければエリアE4′(すなわちモジユールM4の
部分形)に変換する。エリアE4′については先
に述べた通りである。 すなわち、第2次エリア変換器22は、第1次
エリア変換部21から供給されるエリアコードが
エリアE5,E6またはE7に該当するか否かを
検出するコード検出回路22Aと、先入力レジス
タ23に記憶されているエリアコードがエリアE
4またはE4′に該当するか否かを検出するコー
ド検出回路22Bと、コード検出回路22Aの検
出結果がエリアE6に該当する場合の出力とコー
ド検出回路22Bの検出出力との論理積をとる論
理積回路22Cと、コード検出回路22Aの検出
結果がエリアE5に該当する場合は入力されたコ
ードをエリアE4のコードに変換し、同回路22
Aの検出結果がエリアE7に該当する場合は入力
されたコードをエリアE8のコードに変換し、論
理積回路22Cの出力が“1”の場合は入力され
たコードをエリアE8のコードに変換し、該回路
22cの出力が“0”の場合は入力されたコード
をエリアE4′のコードに変換するコード変換回
路22Dとを具備している。従つて、第2次エリ
ア変換部22の入出力関係は下記表の通りであ
る。
[Table] The first area converter 21 includes circuits 21A, 21
It is not necessary to separately provide B and 21C, and it is also possible to configure a ROM (abbreviation for read-only memory; the same applies hereinafter) that operates as shown in Table 2 above. The area code output from the primary area converter 21 is supplied to the secondary area converter 22.
If the area code supplied from the primary area conversion unit 21 represents area E5 or E7, the secondary area conversion unit 22 converts E5 into an area code of E4, and converts E7 into an area code of E8. Convert to The reason for this is that, as mentioned earlier in the explanation of the areas, when the shift key 15 is off, area E5 is treated the same as area E4, and area E7
This is because it is treated the same as area E8. Furthermore, if the area code supplied from the primary area converter 21 indicates area E6, it is converted to area E4' or E8 according to the area of the partial form inputted immediately before. The reason is,
As mentioned earlier in the area description, when the shift key 15 is off, the subforms belonging to area E6 are the same subform type because the same subform type is shared by both modules M4 or M5, and It is natural from the principle of kanji stroke order that if the partial form of module M4 (immediately before) has been input as a command, then the subform input next will be the partial form of module M5. If the partial form of the area E6 is not specified and input, the partial form of the area E6 naturally becomes the partial form of the module M4. Therefore, the second
In the case of area E6, the next area conversion unit 22 converts the area of this area E6 if the area code stored in the previous input register 23 represents area E4 or E4' (that is, a partial form of module M4). Convert the code to area E8 (ie, subform of module M5), otherwise to area E4' (ie, subform of module M4). The area E4' is as described above. That is, the secondary area converter 22 includes a code detection circuit 22A that detects whether the area code supplied from the primary area converter 21 corresponds to area E5, E6, or E7, and a previous input register 23. The area code stored in is Area E.
A code detection circuit 22B detects whether the detection result corresponds to area E6 or E4', and a logic that takes the AND of the output when the detection result of the code detection circuit 22A corresponds to area E6 and the detection output of the code detection circuit 22B. If the detection results of the product circuit 22C and the code detection circuit 22A correspond to area E5, the input code is converted to the code of area E4, and the circuit 22
If the detection result of A corresponds to area E7, the input code is converted to the code of area E8, and if the output of the AND circuit 22C is "1", the input code is converted to the code of area E8. , and a code conversion circuit 22D that converts the input code to the code of area E4' when the output of the circuit 22c is "0". Therefore, the input/output relationship of the secondary area converter 22 is as shown in the table below.

【表】【table】

【表】 尚、第2次エリア変換部22は回路22A〜2
2Dを個別に具備する必要はなく、上記第3表の
如く動作するように構成したROMを用いてもよ
い。 第2次エリア変換部22から出力されるエリア
コードは後入力レジスタ24に記憶される。後入
力レジスタ24及び先入力レジスタ23は夫々1
語のエリアコードを一時記憶するものであり、後
入力レジスタ24には現在指示入力された(すな
わちこれから印字しようとする)部分形の所属エ
リアを表わすコードが記憶され、先入力レジスタ
23にはその直前に指示入力された(すなわち直
前に印字表記された)部分形の所属エリアを表わ
すコードが記憶される。但し、後述のように先入
力レジスタ23にはエリアコードではなく字間ス
ペース済みコードLSが記憶される場合がある。
原則的には(字間スペース済みコードLSが記憶
される場合及びエラーの時を除いて)、後入力レ
ジスタ24に記憶されたエリアコードが或るタイ
ミングで先入力レジスタ23に転送(シフト)さ
れ、これにより先入力レジスタ23の内容が書替
えられる(後入力レジスタ24の内容が転送記憶
される)と共に、後入力レジスタ23の内容が空
になる。そのタイミングとは、現在指示入力され
た部分形に関する処理が処理装置11で終了した
とき、あるいは現在指示入力された部分形の印字
動作が終了したとき、あるいは入力装置10で新
たな部分形が指示入力された瞬間、等々、上記い
ずれの場合でもよく、要するに部分形の指示入力
の先後関係が切換わつていくときである。後入力
レジスタ24から先入力レジスタ23へのシフト
タイミング制御については、既存のデジタル技術
によれば如何ようにもできるので、詳細回路は図
示しない。通常のデジタルシステムのように、シ
ステム全体の動作タイミングを司どる装置が本装
置においても設けられることは勿論である。 尚、この表記装置の電源スイツチを投入して、
この装置を始動する際に先入力レジスタ23に字
間スペーツ済みコードLSが記憶されるようにな
つている。これは、最初に指示入力された部分形
のエリアコードが後入力レジスタ24に記憶され
たとき、先入力レジスタ23が空だと印字制御判
断ができないためである。 先入力レジスタ23及び後入力レジスタ24に
一時記憶されたエリアコードは一字完結判断制御
部25及び印字位置判断制御部26に供給され
る。一字完結判断制御部25及び印字位置判断制
御部26は、連続して入力指示される部分形の相
互の印字位置を制御し、それら部分形の組合せに
よつて一文字を完成し、かつ一字一字を区別する
判断及び制御を行う。換言すれば、直前に印字さ
れた部分形(先入力レジスタ23内にそのエリア
コードが記憶されている)に対して、これから印
字しようとする現在指示入力された部分形(後入
力レジスタ24内にそのエリアコードが記憶され
ている)が如何なる位置関係で印字されるべきか
ということを判断し制御する。印字位置判断制御
部26は、現在指示入力された部分形(後入力レ
ジスタ24にそのエリアコードが記憶されてい
る)を活字選択命令データ01にもとづいて印字し
た後に、出力装置12における印字ヘツドまたは
プリンタキヤリツジ装置(共に図示せず)を今印
字した部分形活字の大きさに見合つた量及び方向
だけ移動し、印字ヘツドによる印字ポイントを次
に印字すべき未知の部分形のために空けておく、
という制御を行なう。具体的な印字位置制御の実
体は、出力装置12で採用する文字(部分形)発
生方式によつて種々異なる。しかし、いずれの文
字(部分形)発生方式を採用するにせよ、次々に
印字(より広義には表記)される部分形の相互の
(但し、完結した一漢字内における相互の)位置
関係(部位)はこの印字位置判断制御部26につ
て確定される。 一字完結判断制御部25は、連続的に部分形を
指示入力しそれらを上記印字位置判断制御部26
による制御にもとづいて所定の相互位置関係をと
るように順次印字していく過程で、一つ一つの漢
字の合成が完了したこと(一つ一つの漢字合成が
完結したこと)を自動的に判断し、それら一つ一
つの漢字(広義には文字)が視覚的に相互に区別
されるように、印字された各文字間に所定のスペ
ース(字間実アキ)が設定されるように出力装置
12の印字動作を自動的に制御するためのもので
ある。このような、個々の文字(漢字)を区別す
るために各文字間に設定されるスペース(空白部
分)をこの明細書では、「字間スペース」という
ことにする。 この実施例における印字位置判断制御部26の
具体的な判断制御内容の理解を容易にするため
に、この実施例の出力装置12における印字方式
について予じめ説明しておく。使用される部分形
活字(単独文字の活字も含む)の大きさモジユー
ルは第4図に示された通りである。すなわち、出
力装置12において準備されている部分形活字の
大きさは第4図のモジユールのどれかに必らず分
類される。これらの活字はいわゆる「左つき活
字」といわれるもので、印字ヘツド(図示せず)
により所定の印字ポイントで印字したとき、印字
された活字の左側の位置が揃う。つまり基準とな
るようになつている。すなわち、第4図で破線で
示した仮想ボデイが基準印字ポイントであると考
えてよい。例えば、モジユールM2(第4図b)
の活字を印字した場合、その左側が基準(仮想ボ
デイの左側)に揃い、かつ仮想ボデイの上部に印
字される。また、モジユールM5(第4図e)の
活字をそのまま印字した場合、その左側が基準に
揃い、かつ仮想ボデイの下半分に印字される。上
述の説明からすでに気づくように、モジユールM
1(第4図a)の活字を印字した後に(次に)、
例えば再びモジユールM1の活字を印字する場
合、印字位置を制御せずに(変えずに)そのまま
印字すると、2つの活字は重なつて印字されてし
まう。そこで、先のモジユールM1の活字を印字
した後、その横幅1/3の大きさだけ印字位置を右
側にずらし(すなわち基準印字ポイントを右側に
1/3だけ平行移動する)、そうした後に次の活字を
印字すれば、2つの活字は重ならずに、隣合つて
印字される。要するに、上記のような制御が、印
字位置判断制御部26によつて行なわれるべき制
御である。 印字位置制御機構には様々な方式が知られてい
る。そのうちどのような方式でも本発明は採用す
ることができる。例えば、印字ヘツドの位置は動
かさずに、プラテンのみを横方向に及び上下
(縦)方向に動かする方式、あるいは、横方向に
印字位置をずらす場合はプラテンを動かし、上下
(縦)方向に印字位置を幾分変える場合は印字ヘ
ツドを動かす方式、あるいは、プラテン(より広
義には表記媒体すなわち紙の支持体)は紙送りの
ときのみ動かし、横方向及び上下(縦)方向に印
字位置をずらす場合には印字ヘツドを動かす方
式、あるいは上記した方式を適当に組合せた方
式、などである。説明を統一するために、この実
施例では、横方向及び上下(縦)方向の印字位置
制御は専ら印字ヘツドを動かすものとして説明す
る。印字ヘツドは、部分形選択命令データO1に
もとづいて選択された一つの部分形活字を所定の
基準印字ポイントまで引き出す活字選択(または
ピツクアツプ)機構とその選択された活字を基準
印字ポイントにおいて打字する印字用ハンマー機
構等を例えば具備する。勿論、その他の構成でも
よい。尚、部分形活字のための印字機構は特願昭
51−14280号(特開昭52−97627号)あるいは特願
昭52−145829号に示されており、そこに示された
機構は本発明装置においても好ましく用いること
ができる。 上述のようにこの実施例における印字位置制御
は印字ヘツドの移動により行なうようにしている
ので、印字位置判断制御部26から発生される印
字位置制御データO2は、印字ヘツドの送り動作
(すなわち送り方向と送り量)を具体的に指示す
るデータである。すなわち、部分形活字選択命令
データO1によつて選択された部分形活字を印字
ヘツドによつて打字した後(または打字する前)、
この印字ヘツドをどのように移動すべきか(送る
べきか)、ということを印字位置制御データO2は
指示する。この印字ヘツドの送り動作(すなわち
印字位置制御動作)は、主として部分形活字選択
命令データ01が表わす(後入力すなわち現在入力
されている)部分形の「大きさモジユール」によ
つて決定され、更に特殊な場合はその直前に指示
入力され印字された(先入力の)部分形「大きさ
モジユール」も考慮されて決定される。既に説明
してきたことから明らかなように、部分形の大き
さモジユールは「エリア」によつて判かるので、
印字位置判断制御部26には部分形そのものを表
わす部分形コードPCを入力する必要はなく、先
入力レジスタ23及び後入力レジスタ24に記憶
されている先入力された部分形及び後入力された
(これから印字しようとする)部分形のエリアコ
ードを入力すればよい。 印字位置判断制御部26は、複数の印字位置制
御情報(印字ヘツドの送り制御データ)を予じめ
記憶したROM26Aと、このROM26Aから
読み出された印字位置制御データを一時記憶する
一時記憶部26Bとを含んでいる。ROM26A
に記憶される印字位置制御情報には8種類有り、
これらを説明の便宜上S0,S1,S2,S3,
S4,S5,S6,S7という符号で示す。印字
位置制御情報を表わす符号S0〜S7と、それが
命令する制御内容すなわち印字ヘツド送り制御内
容との関係は下記表の通りである。
[Table] The secondary area converter 22 includes circuits 22A to 2.
It is not necessary to separately provide the 2D, and a ROM configured to operate as shown in Table 3 above may be used. The area code output from the secondary area converter 22 is stored in the post-input register 24. The last input register 24 and the first input register 23 are each 1
It is used to temporarily store the area code of a word, and the post-input register 24 stores the code representing the area to which the partial form that is currently being input (that is, to be printed) is stored, and the first-input register 23 stores its code. A code representing the area to which the partial form most recently inputted (that is, most recently printed) is stored. However, as will be described later, the pre-input register 23 may store a spaced code LS instead of the area code.
In principle, the area code stored in the last input register 24 is transferred (shifted) to the first input register 23 at a certain timing (except when the character spaced code LS is stored or in the case of an error). As a result, the contents of the first input register 23 are rewritten (the contents of the second input register 24 are transferred and stored), and the contents of the second input register 23 become empty. The timing is when the processing related to the currently input partial form is completed in the processing device 11, or when the printing operation of the currently input partial form is completed, or when a new partial form is specified by the input device 10. Any of the above cases may be used, such as at the moment of input, and in short, this is when the precedence and successor relationship of the partial form instruction input is switched. The shift timing control from the rear input register 24 to the first input register 23 can be controlled in any way using existing digital technology, so a detailed circuit is not shown. Of course, like a normal digital system, this device is also provided with a device that controls the operation timing of the entire system. In addition, turn on the power switch of this marking device,
When starting up this device, the character spacing completed code LS is stored in the pre-input register 23. This is because when the area code of the first inputted partial is stored in the later input register 24, if the earlier input register 23 is empty, printing control cannot be determined. The area code temporarily stored in the first input register 23 and the second input register 24 is supplied to the one-character completion judgment control section 25 and the print position judgment control section 26. The one-character completion judgment control unit 25 and the printing position judgment control unit 26 control the mutual printing positions of partial forms that are inputted continuously, complete one character by a combination of these partial forms, and complete one character. Performs judgment and control to distinguish between characters. In other words, for the partial form that was printed immediately before (the area code of which is stored in the first input register 23), the currently specified partial form that is to be printed (the area code of which is stored in the second input register 24) is The area code (in which the area code is stored) is determined and controlled in what positional relationship it should be printed. The print position judgment control unit 26 prints the currently inputted partial form (its area code is stored in the post-input register 24) based on the type selection command data 01, and then prints it on the print head or on the output device 12. The printer carriage device (both not shown) is moved by an amount and direction commensurate with the size of the subform type just printed to free up the printing point by the print head for the next unknown subform to be printed. put,
This control is performed. The specific substance of print position control varies depending on the character (partial form) generation method adopted by the output device 12. However, no matter which character (partial form) generation method is adopted, the positional relationship (partial position) of the partial forms that are printed (in a broader sense) one after another (within a complete kanji) ) is determined by this print position judgment control section 26. The one-character completion judgment control unit 25 continuously inputs partial forms and inputs them to the printing position judgment control unit 26.
In the process of sequentially printing in a predetermined mutual positional relationship based on the control of Then, in order to visually distinguish each kanji (letter in a broad sense) from each other, the output device is set so that a predetermined space (real space between characters) is set between each printed character. This is for automatically controlling 12 printing operations. In this specification, the space (blank area) set between each character to distinguish each character (kanji) will be referred to as a "space between characters." In order to facilitate understanding of the specific judgment control contents of the print position judgment control section 26 in this embodiment, the printing method in the output device 12 of this embodiment will be explained in advance. The size module of the partial type type (including single character type) used is as shown in FIG. That is, the size of the partial type characters prepared in the output device 12 is necessarily classified into one of the modules shown in FIG. These typefaces are so-called "left-handed typefaces," and the print head (not shown)
When printing at a predetermined printing point, the left side positions of the printed characters are aligned. In other words, it has become the standard. That is, the virtual body indicated by the broken line in FIG. 4 can be considered to be the reference printing point. For example, module M2 (Fig. 4b)
When printed, the left side is aligned with the reference (left side of the virtual body) and printed on the top of the virtual body. Furthermore, when the type letters of module M5 (FIG. 4e) are printed as they are, their left side is aligned with the reference and printed on the lower half of the virtual body. As already noticed from the above description, module M
1 (Figure 4 a) after printing (next),
For example, when printing the letters of module M1 again, if the print position is not controlled (without changing) and printed as is, the two letters will be printed overlapping each other. Therefore, after printing the previous module M1 type, shift the print position to the right by 1/3 of its width (that is, move the reference printing point parallel to the right by 1/3), and then print the next type If you print , the two characters will be printed next to each other without overlapping. In short, the above control is the control that should be performed by the print position judgment control section 26. Various types of print position control mechanisms are known. The present invention can be applied to any of these methods. For example, you can move the platen horizontally and vertically without moving the print head, or if you want to shift the print position horizontally, you can move the platen and print vertically. If you want to change the position somewhat, you can move the print head, or move the platen (in a broader sense, the writing medium, i.e. paper support) only when feeding the paper, and shift the print position horizontally and vertically (vertically). In some cases, a method of moving the print head or a method of appropriately combining the above-mentioned methods may be used. For the purpose of unifying the description, in this embodiment, the print position control in the horizontal direction and the vertical (vertical) direction will be described as exclusively moving the print head. The print head includes a type selection (or pick-up) mechanism that pulls out one partial type character selected based on the partial type selection command data O1 to a predetermined reference printing point, and a printing device that prints the selected type character at the reference printing point. For example, it is equipped with a hammer mechanism, etc. Of course, other configurations may also be used. In addition, the printing mechanism for partial type is based on a patent application.
No. 51-14280 (Japanese Unexamined Patent Publication No. 52-97627) or Japanese Patent Application No. 52-145829, and the mechanism shown therein can be preferably used in the apparatus of the present invention. As mentioned above, the print position control in this embodiment is performed by moving the print head, so the print position control data O2 generated from the print position judgment control section 26 is controlled by the print head feeding operation (that is, the feeding direction). This is data that specifically instructs the feed amount (and feed amount). That is, after printing (or before printing) the partial print character selected by the partial print selection command data O1 using the print head,
Print position control data O2 instructs how to move (feed) this print head. This print head feeding operation (that is, print position control operation) is mainly determined by the "size module" of the partial form (later input, that is, currently input) represented by the partial form type selection command data 01, and furthermore, In special cases, the partial form "size module" input and printed immediately before (previously input) is also taken into account when determining the size module. As is clear from what has already been explained, the size module of a partial form can be determined by the "area", so
It is not necessary to input the partial form code PC representing the partial form itself to the printing position judgment control unit 26, and the previously input partial form and the later input partial form stored in the first input register 23 and the second input register 24 are input. All you have to do is enter the area code of the partial form (that you are about to print). The print position judgment control section 26 includes a ROM 26A in which a plurality of pieces of print position control information (print head feed control data) are stored in advance, and a temporary storage section 26B that temporarily stores the print position control data read out from the ROM 26A. Contains. ROM26A
There are eight types of print position control information stored in the
For convenience of explanation, these are S0, S1, S2, S3,
They are indicated by symbols S4, S5, S6, and S7. The relationship between the symbols S0 to S7 representing print position control information and the control contents commanded by them, that is, the print head feed control contents, is shown in the table below.

【表】 第4表において、「t」は部分形活字選択命令
データO1によつて選択された活字を印字するこ
とを表わす。「→」は時間的先後関係を表わす。
つまり、例えば「t→1/3右」の場合は、「t」の
処理の後に「1/3右」の処理を行なうことを意味
する。「1/2右」、「1/3右」、「2/3右」、「1/2上」、
「1/2下」、「1/4上」、「1/4下」は印字ヘツド送り制
御の内容を表わす。「1/2右」は印字ヘツドを1/2
角だけ右方向に平行移動(シフト)することを表
わす。すなわち印字位置を1/2角だけ右にずらす
のである。「1/3右」は印字位置を1/3角だけ右に
ずらすことを表わす。「2/3右」は印字位置を2/3
角だけ右にずらすことを表わす。「1/2上」は印字
位置を1/2角だけ上にずらすことを表わす。「1/2
下」は印字位置を1/2角だけ下にずらすことを表
わす。「1/4上」または、「1/4下」は印字位置を1/
4角だけ上または下にずらすことを表わす。例え
ば、印字制御情報S5は「1/2上→t→1/2下」で
あるから、印字ヘツドを1/2角上に動かした後活
字を印字し、その後1/2角下に動かす(すなわち
元に戻す)。またS6の場合は「1/4上→t→1/4
下→2/3右」であるから、印字ヘツドを1/4角上に
動かした後、活字を印字し、その後1/4角だけ下
に動かし(すなわち元に戻し)、その後2/3角だけ
右に動かす。 先入力レジスタ23及び後入力レジスタ24か
ら供給される先入力された部分形のエリアコード
及び後入力された(つまり現在入力された)部分
形のエリアコードに応じてROM26Aから前記
印字位置制御情報S0〜S7の1つが読み出され
る。読み出された情報(S0〜S7の1つ)は一
時記憶部26Bに一旦記憶され、一字完結判断制
御部25の制御部25Bによつて制御されて印字
位置制御データO2として出力される。ROM26
Aのアドレス入力に加わる先入力及び後入力のエ
リアコードとそれに応じて読み出される情報(S
0〜S7)との関係は後掲の第6表の通りであ
る。 一字完結判断制御部25は、現在指示入力され
ている部分形(すなわち後入力レジスタ24にそ
のエリアコードが記憶されており、データO1に
よつてその活字が特定され、かつデータO2によ
つてその印字位置制御内容が特定されている部分
形)が、下記のいずれに該当するかを判断
し、この判断にもとづいて印字タイミング及び字
間スペース設定タイミングを制御し、部分形によ
る文字の組立て(合成)を統括する。 現在指示入力されている部分形によつて一文
字が完結する(その部分形が一文字の一番最後
に入力されたものである)。 その部分形の直前に入力された部分形(先入
力レジスタ23にそのエリアコードが入つてい
る)によつて一字が完結する(つまり、現在指
示入力された部分形は一字の始めに入力された
ものである)。 その部分形が上記のいずれにも該当しな
い。一字完結判断制御部25は、複数の制御パ
ターン情報を記憶したROM25Aと、この
ROM25Aから読み出された制御パターン情
報にもとづいて印字タイミング及び字間スペー
ス設定タイミング等を制御する制御部25Bと
を具えている。先入力レジスタ23と後入力レ
ジスタ24のに記載されているエリアコードに
もとづいて上記、、の判断を行なうもの
がROM25Aである。ROM25Aに記憶し
た制御パターンは次の5種類であり、説明の便
宜上、これらの制御パターンを符号E,TS,
TW,STS,STWで示す。
[Table] In Table 4, "t" indicates that the type selected by the partial type type selection command data O1 is printed. “→” represents temporal precedence.
That is, for example, in the case of "t→1/3 right", it means that the "1/3 right" process is performed after the process of "t". "1/2 right", "1/3 right", "2/3 right", "1/2 top",
"1/2 down", "1/4 up", and "1/4 down" represent the contents of print head feed control. "1/2 right" means print head is 1/2
Indicates a parallel movement (shift) of only one corner to the right. In other words, the printing position is shifted to the right by 1/2 square. "1/3 right" means to shift the print position by 1/3 corner to the right. "2/3 right" sets the print position to 2/3
Indicates to shift only the corner to the right. "1/2 up" means to shift the printing position up by 1/2 corner. "1/2
"Down" means to shift the printing position down by 1/2 square. "1/4 top" or "1/4 bottom" changes the printing position by 1/4
Indicates shifting up or down by four corners. For example, the print control information S5 is "1/2 up → t → 1/2 down", so the print head is moved up 1/2 corner, then the type is printed, and then moved down 1/2 corner ( i.e. undo). In addition, in the case of S6, "1/4 top → t → 1/4
"Down → 2/3 right", so move the print head up 1/4 corner, print the type, then move it down 1/4 corner (that is, return to its original position), then move it up 2/3 corner. move it only to the right. The print position control information S0 is sent from the ROM 26A in accordance with the area code of the previously input partial form and the area code of the last input (that is, the currently input) partial form supplied from the first input register 23 and the second input register 24. ~S7 is read. The read information (one of S0 to S7) is temporarily stored in the temporary storage section 26B, and is controlled by the control section 25B of the one-character completion judgment control section 25 and output as print position control data O2. ROM26
The area codes of the first and second inputs added to the address input of A and the information read out accordingly (S
0 to S7) are shown in Table 6 below. The one-character completeness judgment control unit 25 determines whether the partial form currently being input (that is, its area code is stored in the post-input register 24, the printed character is specified by the data O1, and the character is specified by the data O2). It is determined which of the following applies to the partial form whose print position control content has been specified, and based on this judgment, the printing timing and character spacing setting timing are controlled, and the character assembly using the partial form ( synthesis). One character is completed by the currently specified subform (the subform is the last input of one character). One character is completed by the partial form input immediately before that partial form (its area code is stored in the first input register 23) (in other words, the currently specified partial form is input at the beginning of one character). ). The partial form does not fall under any of the above. The character completion determination control unit 25 has a ROM 25A that stores a plurality of control pattern information, and a ROM 25A that stores a plurality of control pattern information.
The control section 25B controls printing timing, character space setting timing, etc. based on control pattern information read from the ROM 25A. The ROM 25A makes the above determination based on the area codes written in the first input register 23 and the second input register 24. The following five types of control patterns are stored in the ROM 25A, and for convenience of explanation, these control patterns are designated by symbols E, TS,
Indicated by TW, STS, STW.

【表】【table】

【表】 尚、上記パターンの意味は次のように考えると
解り易い。すなわち、「S」はスペース、「T」は
タイプ、「W」はウエイト(待て)、である。
「TS」は前記の判断に対応する。「TW」は前
記の判断に対応する。「STS」は前記との
組合せに対応する。「STW」は前記の判断に対
応する。「E」すなわち「エラー処理」は先入力
された部分形と後入力された部分形が全く起り得
ない組合せのときに生じる。すなわち、誤つた指
示入力が行なわれたことを意味する。尚、「エラ
ー表示」のために入力装置10にエラー表示部2
7(ブザー、ランプ等)が設けられる。 前記第5表より、先入力レジスタ23に対する
エリアコードの記憶制御の仕方が理解できるであ
ろう。すなわち、制御パターンの最後が「S」か
「W」かによつて先入力レジスタ23の記憶の仕
方が定まる。つまり「T」の処理の後「W」であ
れば、後入力レジスタ24に記憶されているエリ
アコードを先入力レジスタ23にシフトする。す
なわち、今、印字したばかりの部分形のエリアコ
ードを先入力レジスタ23に記憶する。これが次
に入力されるであろう部分形に対して「先入力」
という関係になる。「T」の処理の後に、「S」で
あれば、先入力レジスタ23にスペース済みコー
ドLSを記憶する。これは、今、印字したばかり
の部分形の次に字間スペースが設定されたので、
次の入力(後入力の部分形)に対しては「字間ス
ペース」の設定が済んだという情報を与えれば、
一字完結判断上、不都合はないからである。 ROM25Aのアドレス入力には先入力レジス
タ23及び後入力レジスタ24から先入力された
部分形のエリアコード及び後入力された(現在入
力されている)部分形のエリアコードが供給さ
れ、この先・後入力のエリアコードの組合せに応
じて所定の制御パターン情報E〜STWが読み出
される。その関係は後掲の第6表に示す通りであ
る。制御部25Bは、ROM25Aから読み出さ
れたパターン情報の内容の通りの制御を行なう。
つまり、制御部25Bは、「E」のときは第5表
に示したエラーの処理を行なうよう各装置を制御
し、また「TS」のときは一時記憶部26Bを制
御してそこに一時記憶された情報(S0〜S7の
うち1つ)を印字位置制御データO2として出力
装置12に供給してパターン「T」の処理つまり
印字処理を行なわせた後に、パターン「S」にも
とづいて字間スペース設定命令データO3を出力
装置12に供給して字間スペースの設定を行なわ
せると共に字間スペース済みコードLSを先入力
レジスタ23に供給する。また「TW」のとき
は、上述のように一時記憶部26Bを制御してデ
ータO2を出力装置12に供給して「T」の処理
を行なわせた後に、「W」の処理つまり後入力レ
ジスタ24の内容を先入力レジスタ23にシフト
する。勿論、この場合、データO3は発生されな
い。また「STS」のときは字間スペース設定命
令データO3を出力装置12に供給して字間スペ
ースの設定を行なわせた後に、一時記憶部26B
を制御してそこに一時記憶した情報(S0〜S7
の1つ)をデータO2として出力装置12に供給
して「T」の処理を行なわせ、その後再び字間ス
ペース設定命令データO3の発生して字間スペー
スを設定させると共に字間スペース済みコード
LSを先入力レジスタ23に記憶させる。また
「STW」のときは、データO3を発生して字間ス
ペースを設定させた後、データO2にもとづいて
「T」の処理を行なわせ、その後「W」の処理を
行なわせる。 第6表はROM25A及びROM26Aにおけ
る入出力関係を示したもので、横の欄に後入力つ
まりこれから印字しようとする部分形のエリアコ
ード(後入力レジスタ24に記憶されている)を
示し、縦の欄に先入力レジスタ23にに記憶され
ているエリアコードを示す。後入力のエリアコー
ドと先入力のエリアコードの交じわる桝目に示さ
れた符号E〜STW,S0〜S7がROM25A及
びROM26Aから読み出される情報である。例
えば、後入力のエリアコードがエリアE1のもの
で、先入力レジスタ23に記憶されているコード
が「字間スペース済みコードLS」のときはROM
25Aから制御パターン情報TWが読み出され、
ROM26Aからは印字位置制御情報S1が読み
出される。第6表において、各桝目の上部に記さ
れた符号E乃至STWがROM25Aの記憶テーブ
ルであり、下部に記された符号S0〜S7が
ROM26Aの記憶テーブルであることは言うま
でもない。
[Table] The meaning of the above pattern is easy to understand if you think about it as follows. That is, "S" is a space, "T" is a type, and "W" is a wait.
"TS" corresponds to the above judgment. "TW" corresponds to the above judgment. "STS" corresponds to the above combination. "STW" corresponds to the above judgment. "E" or "error processing" occurs when a combination of a previously entered subform and a later entered subform is an impossible combination. That is, it means that an incorrect instruction was input. In addition, an error display section 2 is provided on the input device 10 for "error display".
7 (buzzer, lamp, etc.). From Table 5 above, it will be possible to understand how to control the storage of area codes in the first input register 23. That is, the storage method in the pre-input register 23 is determined depending on whether the last of the control pattern is "S" or "W". That is, if it is "W" after processing "T", the area code stored in the rear input register 24 is shifted to the first input register 23. That is, the area code of the partial form that has just been printed is stored in the pre-input register 23. This is the "first input" for the subform that will be input next.
This is the relationship. After processing “T”, if “S” is detected, the spaced code LS is stored in the first input register 23. This is because the space between characters has been set next to the partial form that was just printed.
For the next input (partial form of post-input), if you give information that the "character space" has been set,
This is because there is no problem in determining whether a single character is complete. The area code of the partial form input first and the area code of the partial form input later (currently being input) are supplied to the address input of the ROM 25A from the first input register 23 and the second input register 24. Predetermined control pattern information E to STW is read out according to the combination of area codes. The relationship is shown in Table 6 below. The control unit 25B performs control according to the contents of the pattern information read from the ROM 25A.
In other words, when "E", the control section 25B controls each device to perform the error processing shown in Table 5, and when "TS", the control section 25B controls the temporary storage section 26B to temporarily store data therein. The information (one of S0 to S7) is supplied to the output device 12 as print position control data O2 to perform pattern "T" processing, that is, printing processing, and then the character spacing is determined based on pattern "S". The space setting command data O3 is supplied to the output device 12 to set the inter-character space, and the inter-character space complete code LS is supplied to the first input register 23. In addition, in the case of "TW", the temporary storage unit 26B is controlled as described above to supply data O2 to the output device 12 to perform the processing of "T", and then the processing of "W", that is, the post-input register. 24 is shifted to the first input register 23. Of course, in this case, data O3 is not generated. In addition, in the case of "STS", after supplying the character space setting command data O3 to the output device 12 to set the character space, the temporary storage unit 26B
The information (S0 to S7) that is temporarily stored by controlling the
) is supplied as data O2 to the output device 12 to process "T", and then the inter-character space setting command data O3 is generated again to set the inter-character space and also output the inter-character space completed code.
LS is stored in the first input register 23. In the case of "STW", after generating data O3 and setting the inter-character space, processing of "T" is performed based on data O2, and then processing of "W" is performed. Table 6 shows the input/output relationship in ROM25A and ROM26A.The horizontal column shows the area code (stored in the subsequent input register 24) of the partial form to be printed, and the vertical column shows the area code (stored in the subsequent input register 24). The area code stored in the pre-input register 23 is shown in the column. Codes E to STW and S0 to S7 shown in the squares where the area code of the last input and the area code of the first input intersect are information read from the ROM 25A and the ROM 26A. For example, if the area code of the last input is for area E1 and the code stored in the first input register 23 is "code with space between characters LS", the ROM
Control pattern information TW is read from 25A,
Print position control information S1 is read from the ROM 26A. In Table 6, the symbols E to STW written at the top of each square are the storage tables of the ROM25A, and the symbols S0 to S7 written at the bottom are the memory tables of the ROM25A.
Needless to say, this is a storage table of the ROM 26A.

【表】 第6表において、エリアE5,E6,E7がな
い理由は、第1次エリア変換部21及び第2次エ
リア変換部22で他のエリアに変換されているか
らである。また、先入力の項にエリアE10〜E
15がない理由は、これらのエリアに属する部分
形が後入力のときは必らず「TS」または「STS」
の制御パターンであり、字間スペース済みコード
LSが先入力レジスタ23に記憶されるので、こ
れらE10〜E15のエリアコードが後入力レジ
スタ24から先入力レジスタ23にシフトされる
ことはないからである。字間スペース済みコード
LSを先入力レジタ23に記憶するようにした理
由に、字間スペース設定が2重に行なわれること
のないようにするためである。 第6表に示す通りにROM25A及びROM2
6Aを構成することにより、完壁に一字完結判断
制御を行なうことができ、一乃至複数の部分形の
組合せによつて一文字・一文字をそれら各文字が
自動的に区別されるように合成することができ
る。 一字完結判断制御パターン及び印字位置制御テ
ーブルが第6表に示すように組まれた理由は、既
述のエリアE1〜E15の説明及び第4表、第5
表の内容を参照して吟味することにより容易に理
解できる。従つて、第6表の記載全てについて詳
細な説明はいちいち行なわない。何故ならば、こ
れまで述べてきたことの繰返しになるからであ
る。第6表を吟味する際の参考として、後入力
(現在の入力)としてエリアE1の部分形が入力
指示されている場合について説明する。 第6表の後入力E1の欄を縦方向に見てもらい
たい。既述のようにエリアE1はモジユールM1
(第4図a)の部分形であるから、印字位置制御
情報は、先入力が何であろうとエラーを除くすべ
ての場合に「S1」である。前掲の第4表から明
らかなように「S1」は「t→1/3右」である。
つま、モジユールM1の大きさの部分形活字を印
字した後、印字位置(印字ヘツド)を1/3角だけ
右に移動する。すると、丁度今印字した1/3角の
横幅をもつモジユールM1の部分形右隣に印字ヘ
ツドの印字位置が移動し、次に入力される(未知
の)部分形を今印字したばかりのモジユールM1
の部分形の右隣に近接して印字することが可能な
状態となる。また、前述のエリアE1の説明から
明らかなように、このエリアE1の部分形によつ
て一字が完結することは絶対にない。従つて、一
字完結判断制御パターンの末尾はすべて「W」で
ある。ここで、先入力が「LS」のときは、先入
力された部分形で一字が完結しており、しかも字
間スペース処理済みであるので、制御パターンの
始めに「S」は来ない。つまり、字間スペース
「S」は2重に設定されない。従つて、パターン
は「TW」である。先入力が「E1」のときは、
「E1」で一字完結は有り得ないので、制御パタ
ーンの始めに「S」は来ない。従つて、パターン
は「TW」である。先入力が「E2」の場合は、
前述の通りエリアE2で一字が完結することはな
いので、後入力の「E1」の制御パターンの始め
に「S」が来ることはなく、パターンは「TW」
である。先入力が「E3」の場合、このエリアE
3の部分形はモジユールM3であり、その次に入
力される部分形はモジユールM3(第4図c)の
「かまえ」の中に印字されることを要求される。
しかし、後入力であるエリアE1は、モジユルM
3の「かまえ」の中に印字されるものでないの
で、制御パターンはエラー「E」である。因み
に、このような場合はエラー表示部27がエラー
表示し、後入力E1はクリアされるので、直ちに
モジユールM3の「かまえ」の中に入るしかるべ
き部分形(例えばエリアE9の部分形)を指示入
力すればよい。先入力が「E4」または「E4′」
の場合、このエリアE4またはE4′はモジユー
ルM4(第4図d)の部分形であり、その次に入
力されるべき部分形はモジユールM5(エリアE
8)の部分形でなければならない。しかるに、こ
の場合は後入力はE1であるので、制御パターン
はエラー「E」である。先入力が「E8」の場合
は、一漢字の中においてE8の次にE1が来るこ
とのないようにエリアE1の部分形の分類を行な
うものとしているので、先入力の「E8」で一字
が完結している。つまり後入力のE1は次の一字
の始まりに入力されたものである。そこで、制御
パターンの始めに「S」が来て、「STW」のパタ
ーンとなる。先入力が「E9」または「EC」の
場合も同様の理由により、後入力の「E1」の制
御パターンは「STW」となる。 ところで、第6表を参照すると明らかなよう
に、エリア「E8」「E9」「EC」が先入力のと
きは、後入力の各エリアにつき「E8」「E9」
「EC」は共通の制御が行なわれる。この場合、後
入力が「E10」または「E11」のときのみ制
御パターンは「TS」であり、他は「STW」また
は「STS」である。これは、エリア「E8」ま
たは「E9」または「EC」の部分形の次にエリ
ア「E10」または「E11」の部分形が入力さ
れた場合のみそれらは組合さつて一漢字の合成に
寄与することを意味し、次に入力された部分形の
エリアが「E10」または「E11」以外の場合
はそれらは別漢字を合成するものとして分離され
る(つまり字間スペースが設けられる)ことを意
味している。 更に、参考のために、先入力が「E1」で後入
力が「E4」の場合、及び先入力が「E3」で後
入力が「E4」の場合、及び先入力が「E1」で
後入力が「E10」の場合について第6表を参照
して説明する。 先入力が「E1」で後入力が「E4」のとき、
制御パターンは「TW」、印字位置制御内容は
「S0」である。これは、既に印字されているエ
リアE1の部分形(モジユールM1)の右隣に
(字間スペースを設けずに)エリアE4の部分形
を印字することを意味する。エリアE4の部分形
はモジユールM4であり、上半分(1/2角)の位
置に印字される。「S0」であるから、印字後の
に印字ヘツド(印字位置)は移動しない。何故な
ら、モジユールM4の次には必らずモジユールM
5(エリアE8)の部分形が印字されるためであ
り、この実施例ではモジユールM5の活字はその
モジユール位置の通りにつまり印字ヘツドをシフ
トせずに通常の位置で打字したとき仮想ボデイの
下半分(1角)に印字されるようになつているた
めである。従つて、モジユールM4の活字を印字
した後、印字ヘツドの位置シフトを行なわずにモ
ジユールM5の活字を打字すれば、丁度、モジユ
ールM4の下側にモジユールM5の活字が印字さ
れる。勿論、モジユールM5の活字をモジユール
M4の活字と同じ位置に取付けた場合は、モジユ
ールM4もしくはM5の印字位置制御内容は第6
表に示したものとは異なるものとすべきことは設
計上の問題として容易に現解されよう。 先入力が「E3」で後入力が「E4」の場合、
制御パターンは「TW」で印字位置制御情報の播
容は「S7」である。これは、既に印字されてい
るエリアE3の部分形(モジユールM3)の「か
まえ」の中にエリアE4の部分形を印字すること
を意味する。この場合、エリアE4の印字位置制
御を「S7」とすることにより、エリアE4のモ
ジユールはM4とは若干異なつたものとなる。先
入力されたエリアE3の印字位置制御内容は「S
0」であり、後入力エリアE4の部分形を印字す
る場合印字ヘツドは先入力されたエリアE3の部
分形が印字されてある位置に対面している。この
状態で「T」の処理を「S7」に従つて行なう。
つまり、第4表に示すように「S7」は1/4下→
t→1/4上→2/3右であるため、まず、モジユール
M4に相当するエリアE4の部分形活字(データ
O1によつて選択される)を選択した印字ヘツド
を1/4角だけ下に動かしてエリアE4の部分形活
字を仮想ボデイの縦の中央に位置させる。その位
置でその部分形活字を打字する。すると、丁度、
モジユールM3の「かまえ」の内容の中央にモジ
ユールM4の部分形を印字することができる。印
字後、印字ヘツドを1/4角だけ上に動かして通常
の位置に戻す。その後、印字ヘツドを2/3角だけ
右に動かす。つまり、次に入力される(未知の)
部分形をモジユールM3の「かまえ」の右隣に印
字するために待機する。尚、先入力「E3」、後
入力「E4′」または「E8」の場合も上記と類
似した制御が行なわれる。この場合、印字位置制
御内容は「S6」である。 先入力が「E1」で後入力が「E10」の場合
は、制御パターンは「TS」、印字位置制御内容は
「S3」である。この場合、既に印字されている
エリアE1の部分形の右隣に近接してエリアE1
0の部分形を印字し(E1とE10の間に字間ス
ペースを設けない、何故ならエリアE1のパター
ンはWで終わつているし、E10のパターンはT
で始まるから)、その印字後、「S3」の内容に従
つて印字ヘツドを1/2角だけ右に移動し(何故な
らエリアE10の部分形の横幅は1/2角なので)、
その後パターンの末尾である「S」に従つて「字
間スペース」を設定する。従つて、先入力された
エリアE1の部分形と後入力されたエリアE10
の部分形は組合わさつて一漢字の合成に寄与し、
しかもエリアE10の部分形によつて一漢字が完
結する。 以上が、本発明の表記装置における本質的な表
記制御動作の説明である。次に、ベタ・キー16
が操作された場合の制御について説明する。 ベタ・キー16は前掲の第6表に示した一字完
結判断制御パターン及び印字位置制御テーブルに
もとづく予じめプログラムされた印字制御動作の
一部を表記者の自由意志によつて変更する場合に
操作される。ベタ・キー16は2つの機能をも
つ。1つは、出力装置12における字間スペース
設定を無効にして、各文字間に字間実アキを設け
ないで印字表記する制御を行なう機能である。も
う1つは、ROM26Aに記憶(プログラム)さ
れている自動的な印字位置制御内容を変更し、各
部分の印字位置を表記者の自由意志によつて制御
する機能である。上述の2つの機能のために、ベ
タ・キー16の出力は一字完結判断制御部25及
び印字位置判断制御部26に対する割り込み信号
として作用する。 前者の機能のために、ベタ・キー16の出力は
一字完結判断制御部25の制御部25Bに加わ
る。制御部25Bでは、制御パターン「STS」
及び「STW」の先頭の「S」すなわち字間スペ
ース設定命令を消去し、字間スペース設定命令デ
ータO3の発生を阻止する。また、「STS」、「TS」
の末尾の字間スペース設定命令「S」に関して
は、字間スペース済みコードLSのみを先入力レ
ジスタ23に記憶させ、字間スペース設定命令デ
ータO3の発生を阻止する。これにより、処理装
置11における一字完結判断処理は実行され、一
字一字が完結したことは判断されるが、出力装置
12における具体的な字間スペース設定の処理は
実行されない。尚、字間スペース設定命令データ
O3を全く阻止するのではなく、ベタ印字用の字
間スペース設定命令データO3を発生するように
してもよい。勿論その場合はベタ印字用の字間ス
ペース量は通常の字間スペース量よりも狭いもの
とする。以上のようにして、ベタ・キー16の操
作により字間スペースを設けない制御が実行され
る。 後者の機能のために、ベタ・キー16の出力
は、印字位置判断制御部26のROM26Aにも
加えられる。ROM26Aでは、ベタ・キー16
の操作にもとづいて、前記第6表に示した印字位
置制御テーブルのうち、先入力部分形のエリアが
E3で、後入力部分形のエリアがE4,E4′ま
たはE8の場合の印字位置制御内容を下記に示す
ように変更する。
[Table] In Table 6, areas E5, E6, and E7 are not present because they have been converted to other areas by the primary area converter 21 and the secondary area converter 22. In addition, areas E10 to E are added to the first input section.
The reason why there is no 15 is that when subforms belonging to these areas are input later, they are always “TS” or “STS”.
is the control pattern for the character spaced code.
This is because, since LS is stored in the first input register 23, these area codes E10 to E15 are not shifted from the second input register 24 to the first input register 23. Spaced code
The reason why LS is stored in the pre-input register 23 is to prevent character spacing from being set twice. ROM25A and ROM2 as shown in Table 6
By configuring 6A, it is possible to perform complete character completion judgment control, and combine one character or one character by combining one or more partial forms so that each character is automatically distinguished. be able to. The reason why the one-character completeness judgment control pattern and the print position control table are set as shown in Table 6 is because of the explanation of the areas E1 to E15 already mentioned and the
It can be easily understood by referring to and examining the contents of the table. Therefore, a detailed explanation of all the entries in Table 6 will not be given. This is because it repeats what has been said so far. As a reference when examining Table 6, a case will be described in which a partial form of area E1 is input as a subsequent input (current input). I would like you to look at the post-input E1 column in Table 6 vertically. As mentioned above, area E1 is module M1
Since this is the partial form of (FIG. 4a), the print position control information is "S1" in all cases except for errors, regardless of the previous input. As is clear from Table 4 above, "S1" is "t→1/3 right".
After printing a partial type character of the size of module M1, the printing position (printing head) is moved to the right by 1/3 square. Then, the printing position of the print head moves to the right side of the partial form of module M1, which has a width of 1/3 square that was just printed, and the next (unknown) partial form to be input is moved to the right side of the partial form of module M1 that has just been printed.
It becomes possible to print adjacent to the right side of the partial form. Further, as is clear from the above description of area E1, a single character is never completed by the partial form of area E1. Therefore, the end of all one-character complete judgment control patterns is "W". Here, when the first input is "LS", one character is completed with the previously input partial form, and furthermore, the space between characters has been processed, so "S" does not come at the beginning of the control pattern. In other words, the inter-character space "S" is not set twice. Therefore, the pattern is "TW". When the first input is "E1",
Since "E1" cannot be a single character, "S" does not come at the beginning of the control pattern. Therefore, the pattern is "TW". If the first input is "E2",
As mentioned above, one character is never completed in area E2, so "S" does not come at the beginning of the control pattern of "E1" which is the last input, and the pattern is "TW".
It is. If the first input is "E3", this area E
The partial form of 3 is module M3, and the next input partial form is required to be printed in the "front" of module M3 (FIG. 4c).
However, area E1, which is the later input, is module M
The control pattern is an error "E" because it is not printed in the "Kame" of No. 3. Incidentally, in such a case, the error display unit 27 will display an error and the post-input E1 will be cleared, so immediately specify the appropriate partial form (for example, the partial form in area E9) that will fit into the "Kamae" of module M3. Just enter it. First input is "E4" or "E4'"
In this case, this area E4 or E4' is a partial form of module M4 (Fig. 4d), and the next partial form to be input is module M5 (area E
It must be a partial form of 8). However, in this case, since the subsequent input is E1, the control pattern is error "E". When the first input is "E8", the partial form of area E1 is classified so that E1 does not come after E8 in one kanji, so the first input is "E8". has been completed. In other words, the last input E1 is input at the beginning of the next character. Therefore, "S" comes at the beginning of the control pattern, resulting in a "STW" pattern. For the same reason, when the earlier input is "E9" or "EC", the control pattern for the later input "E1" is "STW". By the way, as is clear from Table 6, when areas "E8", "E9", and "EC" are input first, "E8" and "E9" are input for each area input later.
"EC" is subject to common control. In this case, the control pattern is "TS" only when the subsequent input is "E10" or "E11", and otherwise is "STW" or "STS". This means that only when a partial form of area "E10" or "E11" is input next to a partial form of area "E8", "E9", or "EC", they will be combined and contribute to the composition of one kanji. This means that if the area of the next input partial form is other than "E10" or "E11", it will be separated as a composite of another kanji (that is, a space will be provided between the characters). are doing. Furthermore, for reference, when the first input is "E1" and the second input is "E4", when the first input is "E3" and the second input is "E4", and when the first input is "E1" and the second input is The case where is "E10" will be explained with reference to Table 6. When the first input is "E1" and the second input is "E4",
The control pattern is "TW" and the print position control content is "S0". This means that the partial form in area E4 is printed to the right of the already printed partial form (module M1) in area E1 (without providing any inter-character space). The partial form of area E4 is module M4, which is printed at the upper half (1/2 corner) position. Since it is "S0", the print head (print position) does not move after printing. This is because module M4 is always followed by module M.
5 (area E8) is printed, and in this example, the type in module M5 is printed at the position of the module, that is, when it is typed in its normal position without shifting the print head, it is printed under the virtual body. This is because it is designed to be printed on half (one corner). Therefore, if the characters of module M5 are printed after printing the characters of module M4 and the characters of module M5 are printed without shifting the position of the print head, the characters of module M5 will be printed just below module M4. Of course, if the type of module M5 is installed in the same position as the type of module M4, the print position control content of module M4 or M5 will be the same as the number 6.
The fact that it should be different from what is shown in the table is easily understood as a design issue. If the first input is "E3" and the second input is "E4",
The control pattern is "TW" and the dissemination of print position control information is "S7". This means that the partial form of area E4 is printed in the "kamae" of the partial form of area E3 (module M3) that has already been printed. In this case, by setting the print position control of area E4 to "S7", the module of area E4 becomes slightly different from M4. The print position control content of area E3 that was input earlier is “S
0'', and when printing the partial form in the later input area E4, the print head faces the position where the previously input partial form in the area E3 is printed. In this state, the process of "T" is performed according to "S7".
In other words, as shown in Table 4, "S7" is 1/4 lower →
Since t → 1/4 top → 2/3 right, first, the partial form type (data) of area E4 corresponding to module M4 is
The selected printhead (selected by O1) is moved down by a quarter corner to position the partial type in area E4 in the vertical center of the virtual body. Type the partial type at that position. Then, exactly
The partial form of module M4 can be printed in the center of the "kamae" content of module M3. After printing, move the print head up 1/4 corner to return it to its normal position. Then move the print head 2/3 of an angle to the right. That is, the next input (unknown)
Wait for the partial form to be printed on the right side of the "kamae" of module M3. Note that control similar to the above is performed also in the case of the earlier input "E3", the later input "E4'" or "E8". In this case, the print position control content is "S6". When the first input is "E1" and the second input is "E10", the control pattern is "TS" and the print position control content is "S3". In this case, area E1 is adjacent to the right side of the partial form of area E1 that has already been printed.
Print the partial form of 0 (no intercharacter space between E1 and E10, because the pattern in area E1 ends with W, and the pattern in E10 ends with T
After printing, move the print head to the right by 1/2 square according to the contents of "S3" (because the width of the partial shape in area E10 is 1/2 square),
After that, the "character space" is set according to "S" at the end of the pattern. Therefore, the partial form of the area E1 input earlier and the area E10 input later
When combined, the partial forms of contribute to the composition of a single kanji,
Furthermore, one kanji is completed by the partial form in area E10. The above is an explanation of the essential notation control operation in the notation device of the present invention. Next, solid key 16
The control when is operated will be explained. The solid key 16 is used when a part of the preprogrammed printing control operation based on the one-character completion judgment control pattern and printing position control table shown in Table 6 above is changed by the writer's free will. be operated on. The solid key 16 has two functions. One is a function that invalidates the inter-character space setting in the output device 12 and performs control to print without providing any actual inter-character space between each character. The other function is to change the automatic print position control contents stored (programmed) in the ROM 26A and to control the print position of each part according to the writer's free will. Due to the above-mentioned two functions, the output of the solid key 16 acts as an interrupt signal to the one-character completion judgment control section 25 and the print position judgment control section 26. For the former function, the output of the solid key 16 is applied to the control section 25B of the one-character completion judgment control section 25. In the control section 25B, the control pattern "STS"
Then, the "S" at the beginning of "STW", that is, the character space setting command, is deleted to prevent the generation of the character space setting command data O3. Also, "STS", "TS"
Regarding the character space setting command "S" at the end of , only the character space completed code LS is stored in the pre-input register 23 to prevent the generation of the character space setting command data O3. As a result, the character completion determination process in the processing device 11 is executed and it is determined that each character is complete, but the specific process of setting the inter-character space in the output device 12 is not executed. In addition, character space setting command data
Rather than blocking O3 at all, intercharacter space setting command data O3 for solid printing may be generated. Of course, in that case, the amount of space between characters for solid printing should be narrower than the amount of space between normal characters. In the manner described above, control for not providing spaces between characters is executed by operating the solid key 16. For the latter function, the output of the solid key 16 is also applied to the ROM 26A of the print position determination control section 26. For ROM26A, solid key 16
Based on the operation, print position control contents when the area of the first input partial type is E3 and the area of the last input partial type is E4, E4' or E8 in the print position control table shown in Table 6 above. Change as shown below.

【表】 印字位置制御データS7及びS6は1/4角に印
字位置制御を含むものであるが、ベタ・キー16
の操作(ON)により1/4角制御がなくなるので
ある。つまり、本来は、エリアE3の部分形(か
まえ)の中央に高さ1/2角の部分形を1個だけ入
れるようにしていた(そのために1/4角制御を行
なう)ところを、ベタ・キー16の操作により、
エリアE3の部分形の中に高さ1/2角の部分形を
そのモジユール通りに上下に2個入れることがで
き、これにより予定していなかつた漢字を合成す
ることができる。こうして、本発明表記装置で本
来予定していなかつた文字(漢字)の合成表記、
いわば本発明表記装置にとつての「外字処理」を
行なうことができる。尚、本発明表記装置は部分
形の組合せによつて漢字を表記するので、従来装
置において「外字処理」を要した漢字の多くは本
発明表記装置における通常の処理によつて簡単に
表記できる。また、本発明表記装置にとつての
「外字処理」は、ベタ・キー16の出力がROM
26Aに作用した場合に限らず、前述のように制
御部25Bに作用した場合も行なうことができ
る。すなわち、本来、別の漢字として分離して
(字間スペースを設定して)印字されるべきであ
つた字形が相互に接して印字されることにより新
たな予定していなかつた一漢字が合成される。 次に、本発明表記装置をプログラム処理する場
合の実施例について第5図乃至第13図を参照し
て説明する。第5図乃至第13図のプログラムは
処理装置11の内部に組み込まれる。つまり、処
理装置11は第5図乃至第13図のプログラムを
実行するコンピユータ(ないしはマイクロコンピ
ユータ)によつて置換えることができるのであ
る。以下の説明において入力装置10内の各装置
及び先入力レジスタ23は第1図と同一符号を用
いて説明するものとする。 第5図はキー入力検出プログラムのフローチヤ
ートである。電源の投入にもとづいてプログラム
がスタートすると、まず字間スペースが設定さ
れ、先入力レジスタ23がクリアされ、かつ字間
スペース済みコードLSが先入力レジスタ23に
記憶される。次に。キー入力判断がなされる。こ
のキー入力判断においては、部分形選択指示装置
13で何らかの部分が指示入力されているか否
か、及び改行キー28が例えば押圧されているか
否かが判断される。尚、改行キー28は改行処理
を行なうときに押圧されるキーであり、入力装置
10に設けられる。キー入力「YES」の場合、
次にそれが改行キー28であるか否かを判断す
る。改行キー「YES」の場合は改行処理を実行
する。つまり、行を改めて、文章の段落の始まり
等を示す所定のスペースを設定する。改行処理を
終えると、第5図の「」つまり「字間スペース
設定」に戻る。そして、コードLSがレジスタ2
3に記憶される。改行キー「NO」の場合は一字
終了フラグの判断を行なう。後述のように、一字
完結判断制御パターンの末尾に「S」の処理つま
り字間スペース設定を行なう場合に一定終了フラ
グがセツトされる。つまり、キー入力(部分形指
示入力)の直前に一字終了の字間スペースが設定
されている場合に一字終了フラグがセツトされ
る。一字終了フラグ「YES」の場合はベタ・キ
ー16が押圧されているか否かを判断する。ベ
タ・キー16が押圧されている場合は、印字ヘツ
ドを字間スペース分だけ元に戻し、直前に設定し
た字間スペースを無効にする。一字終了フラグ
「NO」、あるいはベタ・キーON「NO」、あるいは
字間スペース分だけ戻す処理を終えた場合は、第
6図に示すエリア判断プログラムに移行する。上
記から明らかなように、エリア判断プログラムに
移行するのは、部分形選択指示装置13で何らか
の部分形(あるいは文字)が指示入力されている
場合である。 第6図に示すエリア判断プログラムにおいて
は、まず、現在入力されている部分形(あるいは
文字)のエリアがエリアE5,E6,E7のいず
れかに属するか否かが判断される。「YES」の場
合はシフト・キー15がONか否かが判断され
る。「NO」の場合エリアE14,E15に属す
るか否かが判断される。 シフト・キーONが「YES」の場合は、第1次
エリア変換、すなわち入力された部分形のエリア
E5,E6、またはE7をエリアECに変換する
処理を行ない、かつ部分形活字の選択をシフ
ト・・キーONに応じて変更する。シフト・キー
ONが「NO」の場合は第2次エリア変換の処理、
つまり、エリアE5をE4に、E7をE8に変換
し、エリアE6に関しては先入力レジスタ23の
内容がE4あるいはE4′であるか否かに応じて
E6をE4′にまたはE8に変換する処理を行な
う。 他方、E14,E15の判断が「YES」の場
合はシフト・キーONに応じて、ひらがなをカタ
カナへ、あるいはアルフアベツト小文字を大文字
へ、というように選択活字の変更を行なう。 以上の処理の後、エリアコードを後入力レジス
タ24に記憶し、かつ部分形活字選択命令データ
O1を発生する。次に、第7図乃至第12図に示
す個々の一字完結判断制御及び印字位置制御プロ
グラムに移行する。 第7図乃至第12図のプログラムは前記第6表
及び第7表をプログラム化したもので、その手順
の詳細は更めて説明するまでもなく、既に説明し
てきたことから容易に理解できよう。第7図乃至
第12図のプログラムのうち、先入力レジスタ2
3に入つているエリアコードの内容に応じて異な
るプログラムが選択される。先入力レジスタ23
に字間スペース済みコードLSが入つている場合
は第7図のプログラムが使用される。先入力レジ
スタ23にエリアE1のコードが入つている場合
は第8図のプログラムが使用される。先入力レジ
スタ23にエリアE2のコードが入つている場合
は第9図のプログラムが使用される。先入力レジ
スタ23にエリアE3のコードが入つている場合
は第10図のプログラムが使用される。先入力レ
ジスタ23にエリアE4またはE4′のコードが
入つている場合は第11図のプログラムが使用さ
る。第6表から判かるように、先入力された部分
形がエリアE4またはE4′のときは同じ処理が
行なわれるので同一プログラムでよいのである。
先入力レジスタ23にエリアE8またはE9また
はECのコードが入つている場合は第12図のプ
ログラムが使用される。第6表から判るように先
入力がエリアE8,E9,ECのときは同じ処理
が行なわれるので同一プログラムでよい。 第7図乃至第12図において、エリアコードE
1〜E15の判断ブロツク(菱形で示されたブロ
ツク)は、後入力(すなわち現入力)の部分形の
エリアコードがそのブロツク内に記されたエリア
のいずれかに該当するか否かを判断する。例え
ば、第7図の始めの「E8,E10,E11?」
と記された判断ブロツクでは、後入力された(後
入力レジスタ24に入つている)エリアコードが
エリアE8,E10,E11のいずれかに該当す
る場合は「YES」と判断し、該当しない場合は
「NO」と判断する。また、「ベタ・キーON?」
と記された判断ブロツクでは、ベタ・キー16が
押圧されているか否かを判断する。「エラー」と
記された処理ブロツクでは、前述の制御パターン
におけるエラー「E」に相当する処理を行なう。
「エラー」の処理プログラムは第13図eに示さ
れている。すなわち、エラー表示部27において
ランプ、ブザー等によりエラー表示を行ない、か
つ後入力(現入力)された部分形に関するすべて
のデータ(O1や後入力レジスタ24に記憶しさ
エリアコードなど)をクリアする。その後、第5
図に示すキー入力検出プログラムのへジヤンプ
する。すなわち、次のキー入力(部分形指示入
力)を待つ。 第7図乃至第12図において、印字位置制御情
報S0〜S7が記されたブロツクでは、そのブロ
ツク内に記された印字位置制御情報(S0〜S
7)を一時記憶する。一字完結判断制御パターン
TS〜STWが記されたブロツクでは、そのブロツ
クに記された制御パターンに従つて印字制御処理
を行なう。各制御パターンの処理プログラムは第
13図a〜dに示されている。 第13図aは制御パターンTSの処理プログラ
ムを示す。「TS」の場合は、一時記憶した印字位
置制御情報(S0〜S7のいずれか)に従つて、
後入力(現入力)された部分形に対応する活字を
印字(表記)する。次に、一字終了フラグをセツ
トする。そして、キー入力検出プログラム((第
5図)のにジヤンプする。このジヤンプによつ
て、字間スペース設定の処理が行なわれ、先入力
レジスタ23に字間スペース済みコードLSが記
憶される。勿論、同時に後入力レジスタ24の記
憶をクリアする。 第13図bは制御パターン「TW」の処理プロ
グラムを示す。「TW」の場合も、まず、一時記
憶した印字位置制御情報(S0〜S7のいずれ
か)に従つて後入力(現入力)の部分形の印字を
行なう。次に、先入力レジスタ23に後入力(現
入力)のエリアコードを記憶する。勿論、同時に
後入力レジスタ24の記憶がクリアされる。そし
て、一字終了フラグをリセツトする。次に、キー
入力検出プログラム(第5図)のへジヤンプす
る。 第13図cは制御パターン「STS」の処理プ
ログラムを示す。「STS」の場合はまず字間スペ
ース設定の処理を行ない、その後、第13図aに
示した「TS」と同じ処理を行なう。第13図d
は制御パターン「STW」の処理プログラムを示
す。「STW」の場合も、まず字間スペース設定の
処理を行ない、その後、第13図bに示した
「TW」と同じ処理を行なう。 一字終了フラグは制御パターンの末尾に「S」
すなわち字間スペース設定が来た場合のみセツト
される。制御パターンの始まりに「S」が来た場
合はセツトされない。第5図のプログラムを見る
と、一字終了フラグ「YES」でベタ・キーON
「YES」のときに字間スペース分だけ戻し、直前
に設定した字間スペースを無効にしている。すな
わち、このプログラムにおいては、制御パターン
の末尾の「S」をベタ・キー16によつて無効に
している。ベタ・キーONの場合に制御パターン
の先頭の「S」を無効にするためのプログラム
は、第12図のプログラム中に組まれている。す
なわち、ベタ・キーON「NO」の場合は制御パタ
ーン「STW」または「STS」が選択され、
「YES」の場合は制御パターン「TW」または
「TS」が選択されることにより、先頭の「S」が
無効にされる。ベタ・キー16に関する処理方法
は、第1図に示した装置と第5図乃至第13図に
示したプログラムとは若干異なつている。しか
し、処理の実体は同じである。すなわち、細かな
手順の変更はプログラム設計上の問題として如何
ようにも行なえるのである。 次に、第5図乃至第13図のプログラムを参照
して部分形による漢字合成の実例について説明す
る。 例えば、「育雄」という人名を印字表記する場
合について説明する。表記者は、部分形選択指示
装置13の部分形表示盤面17(第3図参照)か
ら「育」の上半分の部分形(第14図a参照)、
下半分の部分形(第14図b参照)、「雄」の左側
の部分形(第14図c参照)、右側の部分形(第
14図d参照)を順に選択し、指示入力する。
尚、第14図a〜dは部分形表示盤面17におけ
る各部分形の表示図形を表わしたのではなく、大
きさモジユールに従つて、すなわち活字として印
字される状態を解り易くするために示したもので
ある。部分形表示盤面17において表示する各部
分形の図形は、使い易さ(指示入力、採字のし易
さ)を考慮して、例えば、第14図dの部分形は
一般に漢字一字の右側に位置することが多いので
表示枠内の右側寄りに表示する、等の工夫がなさ
れる。 第14図a〜dの各部分形のエリアは夫々E
4,E7,E9,E10であり、大きさモジユー
ルはM4,M5,M6,M7である。 第5図のキー入力検出プログラムに示すよう
に、プログラムスタート時に予じめ先入力レジス
タ23に字間スペース済みコードLSが記憶され
ている。第1入力として第14図aに示す部分形
が入力される。これは改行キー28の入力でもな
く、また、一字終了フラグもまだセツトされてい
ないので、第6図のエリア判断プログラムに移
る。第14図aの部分形はエリアE4なのでエリ
ア変換されずに、E4のエリアコードが後入力レ
ジスタ24に記憶される。先入力レジスタ23の
内容は「LS」なので第7図のプログラムが選択
される。第7図の「E2,E3,E4,E4′?」
の判断が「YES」であり、「E4′?」の判断は
「NO」であるので、印字位置制御情報S0が記
憶される。そして、「TW」の処理が実行される。
すなわち、第14図aに示す部分形の活字を印字
してそのままの状態で待機し、かつ、先入力レジ
スタ23にエリアE4のコードを記憶する。そし
て、プログラムは第5図のにジヤンプする。第
15図aは、第1入力にもとづいて第1回目の印
字がなされた後の状態を示す。印字位置制御情報
がS0であるため、印字ヘツドによる印字ポイン
ト(破線で示す印字基準)は動いていない。 第14図bに示す部分形が第2入力として指示
入力されると、第5図の「キー入力?」は
「YES」となり、第6図のプログラムに移る。こ
のエリアはE7であるため、第6図の「E5,E
6,E7?」が「YES」であり、シフト・キー
ONは「NO」であるためエリアE7がE8に変
換される。そして後入力レジスタ24にE8のコ
ードが記憶される。先入力レジスタ23にはE4
が記憶されているため第11図のプログラムが選
択される。第11図において「E8?」が
「YES」であるため、「S2」が記憶され、「TW」
の処理が行なわれる。すなわち、第14図bに示
す活字を印字した後、印字ヘツドを2/3角右に移
動する。また、先入力レジスタ23の記憶をE8
に更新する。エリアE8の活字は「下つき」つま
り普通に印字して下の部分に印字されるので、第
15図bに示すように印字される。印字ヘツドの
2/3角移動により、印字ポイントは破線に示す位
置に動く。 第3入力として第14図cに示すエリアE9の
部分形が入力されると、先入力レジスタ23には
E8が記憶されているため第12図のプログラム
が選択される。第12図において「E9,EC?」
が「YES」となり、かつ、ベタ・キーONは
「NO」であるため、「S2」が記憶され、
「STW」の処理が行なわれる。すなわち、初めに
字間スペースが設定され、印字ヘツドによる印字
ポイントが第15図cの一点鎖線に示す位置に移
動する。その後、第14図cに示す活字を印字し
た後、印字ヘツドを2/3角右に移動する。そして、
先入力レジスタ23の記憶をE9に更新する。印
字ヘツドの印字ポイントは第15図cの破線に示
す位置に移動する。 第4入力として第14図dに示すエリアE10
の部分形が入力されると、先入力レジスタ23に
はE9が記憶されているため第12図のプログラ
ムが選択される。第12図において「E10?」
が「YES」となり、「S3」が記憶され、「TS」
の処理が行なわれる。すなわち、第15図dに示
すように、第14図cに示す部分形のすぐ右隣に
第14図dに示す部分形が印字され、その後印字
ヘツドが1/2角右に移動されて印字ポイントが一
点鎖線に示す位置に移る。そして、プログラムが
第5図のにジヤツプし、字間スペースが設定さ
れ、印字ヘツドの印字ポイントは破線に示す位置
に移動する。また、先入力レジスタ23に字間ス
ペース済みコードLSが記憶される。 以上のように、4回の入力によつて(4つの部
分形の指示入力のみによつて)、「育雄」という単
語が各文字間が区別できるように自動的に分離さ
れて印字表記される。このようにして、所望の部
分形の連続的な指示入力によつて連続的な文章を
自動的に印字表記することができる。 次に、シフト・キー15及びベタ・キー16を
使用した特殊な処理について説明する。 例えば、第14図bに示す部分形を指示入力す
る際に、同時にシフト・キー15も押圧したとす
ると、第6図のプログラムにおいてシフト・キー
ON「YES」が成立し、エリアE7がECに変換さ
れる。ここで、先入力が第14図aに示すように
エリアE4の部分形であれば、エラー処理がなさ
れる。しかし、例えば先入力レジスタ23に字間
スペース済みコードLSが入つているとすると、
エリアECに変換された部分形が印字される。す
なわち、シフト・キー15を押圧することによつ
て、第14図bに示す部分形活字ではなく、モジ
ユールM6の「月」という活字が選択され、第7
図のプログラムに従つて印字される。従つて、そ
の次に第14図c,dに示す部分形を続けて指示
入力すると、「月雄」という2字が自動的に分離
されて印字表記される。 また、シフト・キー15を押圧して第14図b
に示す部分形を指示入力し、次にベタ・キー16
を押圧して第14図cに示す部分形を指示入力し
たとする。その場合、先入力レジスタ23の記憶
コードはECであり、第12図のプログラムが選
択される。後入力部分形のエリアはE9であるか
ら、ベタ・キーON「YES」のときは制御パター
ン「TW」が選択される。従つて、第14図cの
部分形の前に字間スペースは設定されず、「肱」
という字が印字表記されることになる。 第15図のように横書きの場合は、字間スペー
ス設定は、印字ポイントを所定量だけ右方向に移
動することにより行なわれる。尚、第5図乃至第
13図のプログラムは横書きの場合のプログラム
である。たて書きにすることは、設計上の簡易な
変更によつて実現できる。たて書の場合は、字間
スペース設定は、プラテンを所定量だけ回動し
て、印字位置を所定量だけ下方向に移動すること
により行なうことができる。 尚、後入力レジスタ24は必要不可欠なもので
はない。入力装置10から出力された部分形コー
ドPCを処理装置11に受入れる場合、処理装置
11の入力側においてバツフアレジスタを設け、
1処理サイクルの間、現在処理中の部分形(すな
わち後入力もしくは現入力部分形)のコードPC
を該バツフアレジレタに記憶しておくことは回路
技術上普通に行なわれ得ることである。その場
合、第2次エリア変換部22からは後入力(すな
わち現入力)の部分形のエリアコードが1処理サ
イクルの間持続的に供給されるので、特別に後入
力レジスタ24を設ける必要がなくなる。また、
1処理サイクルの間、部分形選択指示装置13で
所望部分形を指示入力し続けることを前提とする
ならば、上記のようなコードPCを記憶するバツ
フアレジスタも必要ではなくなる。1処理サイク
ルは、1秒前後の短かい時間であるので上記のよ
うなバツフアレジスタの省略も不可能なことでは
ない。 また、先入力レジスタ23には、エリアコード
ではなく、先入力部分形のコードPC全部を記憶
してもよい。しかし、これは何ら有効なことでは
なく、迂回にすぎない。 本発明の要旨から見れば、シフト・キー15、
ベタ・キー16も必要不可欠なものではない。す
なわち、シフト・キー15の操作にもとづいて選
択される部分形活字に対応するキー(部分形表示
部17a)を部分形表示盤面17において余分に
設ければ、シフト・キー15は不必要となる。し
かし、シフト・キー15は入力装置10における
部分形表示盤面17の縮小化、そして所望部分形
の検索の労の軽減化、のためには有効である。ま
た、ベタ・キー16は、小規模な入力装置10に
よつて印字表記可能な漢字の総数を可能な限り拡
大するために役立つものであるから、そのような
拡大を望まない場合は省略できるのである。 出力装置12は、部分形活字の組合せによつて
一字を印字表記する構成のものに限らず、予じめ
準備されている多数の漢字の中から一字を選択し
て印字表記する周知の一般的な文字発生装置また
はプリンタを使用することができる。その場合、
本発明の入力装置10と処理装置11は、既存の
文字発生装置またはプリンタに対する有効な漢字
入力装置(または日本語文入力装置)として機能
する。その場合、印字表記すべき一つの漢字は、
字間スペース設定命令データO3の発生間隔にお
いて発生された1乃至複数の部分形活字選択命令
データ01の組合せによつて特定される。そこで、
第1図の装置において、例えば第16図に示すよ
うな変更を施せばよい。すなわち、部分形活字選
択命令データ01を複数段のシフトレジスタ29に
順送りで記憶していき、字間スペース設定命令デ
ータ03が発生したときこのシフトレジスタ29の
各段に記憶されたデータ01をラツチ回路30にラ
ツチする。こうして、このラツチ回路30には、
一漢字(一文字)を構成する1乃至複数の部分形
を表わすデータが記憶される。文字発生メモリ3
1はいわば辞書であり、発生可能な個々の漢字・
文字のデータが予じめ記憶されている。ラツチ回
路30にラツチされた部分形活字選択命令データ
01の組合せをアドレス信号として文字発生メモリ
31から1つの漢字(文字)のデータを読み出
す。出力装置(文字発生器あるいはプリンタ)1
2′では、文字発生メモリ31から供給されるデ
ータに対応する1つの漢字(文字)を印字表記
(または可視表示)する。尚、必要に応じて、デ
ータ02を順次記憶するシフトレジスタ及びラツチ
回路を併設してもよい。 上記実施例では、部分形活字選択命令データ
01、印字位置制御データ02、字間スペース設定命
令データ03を処理装置11から出力装置12に送
出する場合に、これらのデータ01、02、03を並列
的に送出しているが、これに限らず、これらのデ
ータ01、02、03をシリアルに送出するようにして
もよい。すなわち、出力装置12(プリンタ)側
の時間的動作順序に従つてデータ01、02、03をシ
リアルに送出するのである。例えば、第14図、
第15図に示した「育雄」という単語の印字デー
タを送出する場合は、第14図aの活字のデータ
01→S0という内容のデータ02→第14図bの活
字のデータ01→S2という内容のデータ02→第1
4cの活字データ01→字間スペース設定命令デー
タ03→S2という内容のデータ02→第14図dの
活字のデータ01→S3という内容のデータ02→字
間スペース設定命令データ03、の順で各データ
01、02、03をシリアルに送出する。 ところで、これまでの説明から容易に理解でき
るように、漢字を含む文字すなわち文章または字
句の印字(表記)データを、部分形あるいは全字
形(それ1つで1つの文字に対応するもの)を問
わずそれらを織り混ぜて印字表記の時間的順序に
従つて連続的に(シリアルに)送出(伝送)する
場合に、1字、1字の区切りの時点で必らず字間
スペース設定命令データ(03)が挿入されるよう
になつている点に本発明の1つの特徴が存在す
る。これは従来の文字情報伝送方式(インライ
ン、オフラインを問わず)には見られなかつたこ
とである。 尚、部分形表示盤面17の構成は、第12図あ
るいは第3図に示したような1キーが1情報に対
応しているものに限らず、1キーを複数情報(複
数部分形)に対応させ、シフト・キーを含めた複
数回のキー操作で1情報(1部分形)を指示入力
する方式を採用することができることは勿論であ
る。 尚、本発明の変形として、先入力レジスタには
直前に入力された1つの部分形に関する情報(エ
リアコード)のみならず、複数の先入力部分形に
関する情報を順次記憶させることも可能である。
しかし、1つの先入力部分形を記憶させるだけの
方が、効率的であり、かつそれで十分なので、そ
のような変形は本発明の迂回にすぎないといえ
る。 以上説明したように本発明によれば、直前に入
力され(印字表記された)部分形の情報を先入力
レジスタに記憶し、これと現在入力されている
(後入力の)部分形の情報とから一字一字の完結
を判断するので、各部分形の結合様式あるいは文
字の終わりなどを特別に指示入力する必要なく、
所望の部分形を通常の書き順の大勢に従つて
(2、3の例外はあるとしても)順番に連続的に
指示入力するだけで、一連の文字、漢字、文章を
一字一字が自動的に区別されて出力表記される。
その際、一字完結判断処理は部分形の属性(エリ
ア)とその入力順序の先後関係のみにもとづいて
行なわれるので、処理装置の構成を簡略化でき
る。つまり、合成可能な漢字総数の多さに比べて
小容量の記憶装置(ROM)とその周辺の僅かな
制御回路とによつて実現できる。
[Table] Print position control data S7 and S6 include print position control in 1/4 corner, but solid key 16
1/4 angle control is eliminated by turning on (ON). In other words, originally, only one partial shape with a height of 1/2 square was placed in the center of the partial shape (frame) in area E3 (for that purpose, 1/4 square corner control was performed), but instead of By operating the key 16,
Two 1/2-square height partial shapes can be placed one above the other according to the module in the partial shapes in area E3, thereby allowing unplanned kanji to be synthesized. In this way, the composite notation of characters (kanji) that was not originally planned with the notation device of the present invention,
In other words, it is possible to perform "external character processing" for the notation device of the present invention. Furthermore, since the writing device of the present invention represents Chinese characters by combining partial forms, many of the Chinese characters that required "external character processing" in conventional devices can be easily represented by the normal processing in the writing device of the present invention. In addition, "external character processing" for the notation device of the present invention is such that the output of the solid key 16 is ROM
This can be done not only when acting on the control section 26A but also when acting on the control section 25B as described above. In other words, glyphs that should originally have been printed separately (by setting spaces between characters) as separate kanji are printed next to each other, resulting in a new unplanned kanji being synthesized. Ru. Next, an embodiment of programming the notation device of the present invention will be described with reference to FIGS. 5 to 13. The programs shown in FIGS. 5 to 13 are installed inside the processing device 11. The programs shown in FIGS. In other words, the processing device 11 can be replaced by a computer (or microcomputer) that executes the programs shown in FIGS. 5 to 13. In the following description, each device in the input device 10 and the previous input register 23 will be described using the same symbols as in FIG. FIG. 5 is a flowchart of the key input detection program. When the program is started based on the power being turned on, a character space is first set, the first input register 23 is cleared, and the character space completed code LS is stored in the first input register 23. next. A key input determination is made. In this key input determination, it is determined whether any part has been designated and input by the partial form selection designation device 13, and whether the line feed key 28 has been pressed, for example. Note that the line feed key 28 is a key that is pressed when performing line feed processing, and is provided on the input device 10. If the key input is “YES”,
Next, it is determined whether it is the line feed key 28 or not. If the line feed key is ``YES'', line feed processing is executed. In other words, a predetermined space indicating the beginning of a paragraph of text is set by changing the line. When the line feed process is completed, the process returns to ``'' in FIG. 5, that is, ``character spacing setting''. And code LS is register 2
3 is stored. If the line feed key is "NO", the end of one character flag is determined. As will be described later, a constant end flag is set when processing "S", that is, setting a space between characters, at the end of a character completion determination control pattern. In other words, when a character space for the end of a character is set immediately before a key input (partial form instruction input), a character end flag is set. If the one-character end flag is "YES", it is determined whether the solid key 16 is pressed. If the solid key 16 is pressed, the print head is moved back by the amount of inter-character space and the previously set inter-character space is invalidated. When the one-character end flag is set to ``NO,'' or the solid key is set to ``NO,'' or the processing for returning the space between characters is completed, the process moves to the area determination program shown in FIG. As is clear from the above, the program shifts to the area determination program when some partial form (or character) is inputted in the partial form selection and instruction device 13. In the area determination program shown in FIG. 6, it is first determined whether the area of the currently input partial form (or character) belongs to any of areas E5, E6, and E7. If "YES", it is determined whether the shift key 15 is ON or not. If "NO", it is determined whether or not it belongs to areas E14 and E15. If the shift key ON is "YES", perform the first area conversion, that is, convert the input partial form area E5, E6, or E7 to area EC, and shift the partial form type selection. ...Changes depending on the key ON. shift key
If ON is “NO”, processing of secondary area conversion,
In other words, area E5 is converted to E4, E7 is converted to E8, and regarding area E6, E6 is converted to E4' or E8 depending on whether the contents of the first input register 23 are E4 or E4'. Let's do it. On the other hand, if the determinations in E14 and E15 are ``YES'', the selected printed characters are changed, such as from hiragana to katakana, or from lowercase letters to uppercase letters, in accordance with the shift key ON. After the above processing, the area code is stored in the post-input register 24, and the partial form type selection command data is
Generates O1. Next, the program moves to individual character completion determination control and print position control programs shown in FIGS. 7 to 12. The programs shown in Figures 7 to 12 are programs based on the above-mentioned Tables 6 and 7, and there is no need to explain the details of the procedure further, but it can be easily understood from what has already been explained. . Among the programs shown in FIGS. 7 to 12, the first input register 2
Different programs are selected depending on the contents of the area code included in 3. First input register 23
If the character space code LS is included, the program shown in Figure 7 is used. If the code for area E1 is stored in the first input register 23, the program shown in FIG. 8 is used. If the code for area E2 is stored in the first input register 23, the program shown in FIG. 9 is used. If the code for area E3 is stored in the first input register 23, the program shown in FIG. 10 is used. If the pre-input register 23 contains the code for area E4 or E4', the program shown in FIG. 11 is used. As can be seen from Table 6, when the previously input partial form is in area E4 or E4', the same processing is performed, so the same program can be used.
If the pre-input register 23 contains a code for area E8, E9 or EC, the program shown in FIG. 12 is used. As can be seen from Table 6, the same processing is performed when the first input is in areas E8, E9, and EC, so the same program can be used. In Figures 7 to 12, area code E
Judgment blocks 1 to E15 (blocks indicated by diamonds) judge whether the area code of the partial form of the subsequent input (i.e., the current input) corresponds to any of the areas written in that block. . For example, "E8, E10, E11?" at the beginning of Figure 7.
In the judgment block marked, if the area code input later (in the later input register 24) corresponds to any of areas E8, E10, or E11, it is judged as "YES", and if it does not correspond, it is judged as "YES". Decide "NO". Also, “Betta key ON?”
In the decision block marked , it is determined whether the solid key 16 is pressed. In the processing block labeled "Error", processing corresponding to error "E" in the control pattern described above is performed.
The "error" processing program is shown in FIG. 13e. That is, an error display is performed using a lamp, a buzzer, etc. in the error display section 27, and all data (such as O1 and the area code stored in the post-input register 24) related to the subform inputted later (currently inputted) are cleared. Then the fifth
Jump to the key input detection program shown in the figure. That is, it waits for the next key input (partial form instruction input). In FIGS. 7 to 12, in the blocks in which print position control information S0 to S7 is written, the print position control information (S0 to S7) written in the block is
7) is temporarily stored. Single character completion judgment control pattern
In blocks marked with TS to STW, print control processing is performed according to the control pattern written in the block. Processing programs for each control pattern are shown in FIGS. 13a to 13d. FIG. 13a shows a processing program for the control pattern TS. In the case of "TS", according to the temporarily stored print position control information (any of S0 to S7),
Prints (indicates) the typeface corresponding to the last input (currently input) partial form. Next, a character end flag is set. Then, it jumps to the key input detection program ((Fig. 5). By this jump, the character spacing setting process is performed, and the character spacing completed code LS is stored in the previous input register 23. Of course, , at the same time clears the memory of the post-input register 24. Fig. 13b shows a processing program for the control pattern "TW". In the case of "TW", first, the temporarily stored print position control information (any of S0 to S7 is ), the partial form of the subsequent input (current input) is printed.Next, the area code of the subsequent input (current input) is stored in the previous input register 23.Of course, at the same time, the memory of the subsequent input register 24 is It is cleared.Then, the one-character end flag is reset.Next, it jumps to the key input detection program (Fig. 5).Fig. 13c shows the processing program for the control pattern "STS"."STS" In the case of , the character space setting process is first performed, and then the same process as for "TS" shown in Figure 13a is performed.Figure 13d
shows the processing program for the control pattern "STW". In the case of "STW" as well, the character space setting process is first performed, and then the same process as in "TW" shown in FIG. 13b is performed. The one-character end flag is "S" at the end of the control pattern.
In other words, it is set only when the character spacing setting comes. If "S" comes at the beginning of the control pattern, it will not be set. Looking at the program in Figure 5, the solid key is turned on when the character end flag is set to ``YES''.
When ``YES'' is selected, the character spacing is returned and the previously set character spacing is invalidated. That is, in this program, the "S" at the end of the control pattern is disabled by the solid key 16. A program for invalidating the "S" at the beginning of the control pattern when the solid key is ON is included in the program shown in FIG. In other words, when the solid key is ON "NO", the control pattern "STW" or "STS" is selected,
In the case of "YES", the leading "S" is invalidated by selecting the control pattern "TW" or "TS". The processing method regarding the solid key 16 is slightly different between the apparatus shown in FIG. 1 and the program shown in FIGS. 5 to 13. However, the actual processing is the same. In other words, changes in detailed procedures can be made in any way as a matter of program design. Next, an example of kanji composition using partial forms will be explained with reference to the programs shown in FIGS. 5 to 13. For example, a case where a person's name "Ikuo" is printed will be explained. The writer selects the partial form of the upper half of "Iku" from the partial form display panel 17 (see Figure 3) of the partial form selection instruction device 13 (see Figure 14a),
The lower half partial form (see FIG. 14b), the left partial form of "male" (see FIG. 14c), and the right partial form (see FIG. 14d) are selected in order and instructions are input.
Note that Figures 14a to 14d do not represent the displayed figures of each partial shape on the partial shape display surface 17, but are shown in accordance with the size module, that is, to make it easier to understand the state in which they are printed as typefaces. It is something. The figures of each partial form displayed on the partial form display panel 17 are designed to be easy to use (ease of inputting instructions and transcribing). For example, the partial form shown in Fig. Therefore, measures such as displaying it closer to the right side of the display frame are taken. The area of each subform in Figures 14a to d is E
4, E7, E9, and E10, and the size modules are M4, M5, M6, and M7. As shown in the key input detection program shown in FIG. 5, a character space completed code LS is stored in advance in the first input register 23 when the program is started. The partial form shown in FIG. 14a is input as the first input. Since this is not an input of the line feed key 28 and the one-character end flag has not yet been set, the program moves to the area determination program shown in FIG. Since the partial form in FIG. 14a is area E4, the area code of E4 is stored in the post-input register 24 without area conversion. Since the content of the first input register 23 is "LS", the program shown in FIG. 7 is selected. "E2, E3, E4, E4'?" in Figure 7
Since the determination is "YES" and the determination "E4'?" is "NO", the print position control information S0 is stored. Then, the "TW" process is executed.
That is, the print character of the partial form shown in FIG. The program then jumps to the state shown in Figure 5. FIG. 15a shows the state after the first printing is performed based on the first input. Since the print position control information is S0, the print point (print reference indicated by a broken line) by the print head is not moving. When the partial form shown in FIG. 14b is inputted as the second input, "Key input?" in FIG. 5 becomes "YES" and the program moves to the program in FIG. 6. Since this area is E7, "E5, E5" in Figure 6
6,E7? ” is “YES” and the shift key
Since ON is "NO", area E7 is converted to E8. Then, the code of E8 is stored in the rear input register 24. E4 is in the first input register 23.
is stored, so the program shown in FIG. 11 is selected. In FIG. 11, "E8?" is "YES", so "S2" is stored and "TW"
processing is performed. That is, after printing the type shown in FIG. 14b, the print head is moved 2/3 of the way to the right. Also, the memory of the first input register 23 is changed to E8.
Update to. The characters in area E8 are "subscripted", that is, they are printed normally and printed on the lower part, so they are printed as shown in FIG. 15b. By moving the print head 2/3 angle, the print point moves to the position shown by the dashed line. When the partial form of area E9 shown in FIG. 14c is input as the third input, since E8 is stored in the first input register 23, the program shown in FIG. 12 is selected. In Figure 12, "E9, EC?"
is "YES" and the solid key ON is "NO", so "S2" is memorized,
"STW" processing is performed. That is, the inter-character space is first set, and the printing point by the print head is moved to the position shown by the dashed line in FIG. 15c. Thereafter, after printing the type shown in FIG. 14c, the printing head is moved to the right at the 2/3 corner. and,
The memory of the previous input register 23 is updated to E9. The print point of the print head is moved to the position indicated by the dashed line in FIG. 15c. Area E10 shown in FIG. 14d as the fourth input
When the partial form of is input, since E9 is stored in the first input register 23, the program shown in FIG. 12 is selected. In Figure 12, "E10?"
becomes “YES”, “S3” is memorized, and “TS”
processing is performed. That is, as shown in FIG. 15d, the partial shape shown in FIG. 14d is printed immediately to the right of the partial shape shown in FIG. The point moves to the position shown by the dashed line. The program then jumps to FIG. 5, the character spacing is set, and the print point of the print head is moved to the position shown by the dashed line. Further, the character spaced code LS is stored in the first input register 23. As described above, by inputting four times (by inputting instructions for the four partial forms only), the word "Ikuo" is automatically separated and printed so that the characters can be distinguished. . In this way, continuous sentences can be automatically printed by inputting the desired partial forms continuously. Next, special processing using the shift key 15 and solid key 16 will be explained. For example, if you press the shift key 15 at the same time when inputting the partial form shown in FIG.
ON "YES" is established, and area E7 is converted to EC. Here, if the previous input is a partial form of area E4 as shown in FIG. 14a, error processing is performed. However, for example, if the pre-input register 23 contains the character spaced code LS,
The partial form converted to area EC is printed. That is, by pressing the shift key 15, the character "month" in module M6 is selected instead of the partial character shown in FIG.
Printed according to the program shown in the figure. Therefore, when the partial forms shown in FIGS. 14c and d are inputted in sequence, the two characters "tsukio" are automatically separated and printed. Also, press the shift key 15 to
Input the partial form shown in , then press the solid key 16.
Suppose that the user presses , and inputs the partial form shown in FIG. 14c. In that case, the memory code of the first input register 23 is EC, and the program shown in FIG. 12 is selected. Since the area of the post-input partial form is E9, the control pattern "TW" is selected when the solid key is ON "YES". Therefore, no space is set before the partial form in Figure 14c, and "肱"
The characters will be printed. In the case of horizontal writing as shown in FIG. 15, the space between characters is set by moving the print point to the right by a predetermined amount. The programs shown in FIGS. 5 to 13 are for horizontal writing. Vertical writing can be achieved by a simple change in design. In the case of vertical writing, the space between characters can be set by rotating the platen by a predetermined amount and moving the printing position downward by a predetermined amount. Note that the post-input register 24 is not essential. When receiving the partial form code PC output from the input device 10 into the processing device 11, a buffer register is provided on the input side of the processing device 11,
During one processing cycle, the code PC of the subform currently being processed (i.e. the subsequent input or current input subform)
It is a common practice in circuit technology to store this in the buffer register. In that case, since the area code of the partial form of the subsequent input (that is, the current input) is continuously supplied from the secondary area converter 22 for one processing cycle, there is no need to specially provide the subsequent input register 24. . Also,
If it is assumed that the desired partial form is continuously inputted using the partial form selection instructing device 13 during one processing cycle, the buffer register for storing the code PC as described above is no longer necessary. Since one processing cycle is a short period of about one second, it is not impossible to omit the buffer register as described above. Furthermore, the first input register 23 may store not the area code but the entire code PC of the first input partial form. However, this is nothing effective and is just a detour. In view of the gist of the present invention, the shift key 15,
The solid key 16 is also not essential. That is, if an extra key (partial form display section 17a) corresponding to the partial form character selected based on the operation of the shift key 15 is provided on the partial form display panel 17, the shift key 15 becomes unnecessary. . However, the shift key 15 is effective for reducing the size of the partial form display panel 17 in the input device 10 and for reducing the effort of searching for a desired partial form. Furthermore, since the solid keys 16 are useful for expanding the total number of kanji characters that can be printed by the small-scale input device 10 as much as possible, they can be omitted if such an expansion is not desired. be. The output device 12 is not limited to the one configured to print a single character by a combination of partial letters, but also the well-known type that selects one character from a large number of prepared kanji characters and prints it. A common character generator or printer can be used. In that case,
The input device 10 and processing device 11 of the present invention function as an effective Kanji input device (or Japanese text input device) for existing character generators or printers. In that case, the one kanji that should be printed is
It is specified by a combination of one or more partial form type selection command data 01 generated at the generation interval of character spacing setting command data O3. Therefore,
The apparatus shown in FIG. 1 may be modified as shown in FIG. 16, for example. That is, partial form type selection command data 01 is sequentially stored in multiple stages of shift registers 29, and when character space setting command data 03 is generated, data 01 stored in each stage of this shift register 29 is latched. Latch to circuit 30. In this way, this latch circuit 30 has
Data representing one or more partial forms constituting one kanji (one character) is stored. Character generation memory 3
1 is a dictionary, so to speak, and each kanji that can occur
Character data is stored in advance. Partial type selection command data latched in the latch circuit 30
Data of one kanji (character) is read from the character generation memory 31 using the combination of 01 as an address signal. Output device (character generator or printer) 1
2', one Kanji (character) corresponding to the data supplied from the character generation memory 31 is printed (or visually displayed). Note that, if necessary, a shift register and a latch circuit for sequentially storing data 02 may be provided. In the above embodiment, the partial print selection instruction data
01, print position control data 02, and character space setting command data 03 are sent from the processing device 11 to the output device 12, these data 01, 02, and 03 are sent in parallel, but this is not limited to this. First, these data 01, 02, and 03 may be transmitted serially. That is, data 01, 02, and 03 are sent out serially in accordance with the temporal operation order on the output device 12 (printer) side. For example, Figure 14,
When sending the printed data of the word "Ikuo" shown in Figure 15, the printed data of Figure 14a is
01 → Data 02 with content S0 → Data 01 of the type in Figure 14 b → Data 02 with content S2 → 1st
4c's type data 01 → intercharacter space setting command data 03 → data 02 with content S2 → type data 01 of FIG. 14 d → data 02 with content S3 → intercharacter space setting command data 03. data
Send 01, 02, 03 serially. By the way, as can be easily understood from the previous explanation, printing (notation) data of characters including kanji, that is, sentences or lexical phrases, can be examined in partial form or in full form (one character corresponds to one character). If these are interwoven and sent out (transmitted) continuously (serially) according to the time order of the printed notation, the inter-character space setting command data ( One feature of the present invention is that 03) is inserted. This is something that has not been seen in conventional text information transmission methods (regardless of inline or offline). The configuration of the partial form display panel 17 is not limited to one in which one key corresponds to one piece of information as shown in FIG. 12 or FIG. 3, but also one key corresponding to multiple pieces of information (multiple partial forms). Of course, it is also possible to adopt a system in which one piece of information (one partial form) is input by multiple key operations including the shift key. As a modification of the present invention, it is also possible to sequentially store in the previously input register not only information (area code) regarding one partial type input immediately before, but also information regarding a plurality of previously input partial types.
However, since it is more efficient and sufficient to memorize just one pre-populated subform, such a modification is only a detour of the invention. As explained above, according to the present invention, the information on the partial form input just before (printed) is stored in the first input register, and the information on the partial form currently input (later input) is stored. Since it determines the completion of each character from
By simply inputting the desired partial form in sequence (with a few exceptions) following the normal stroke order, a series of characters, kanji, or sentences can be automatically created character by character. They are distinguished and displayed in the output.
At this time, since the one-character completeness determination process is performed based only on the attributes (areas) of partial forms and the sequential relationship of their input order, the configuration of the processing device can be simplified. In other words, compared to the large number of kanji characters that can be synthesized, it can be realized using a small-capacity storage device (ROM) and a small number of peripheral control circuits.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、
第2図は第1図に示す入力装置における部分形選
択指示装置の一例を示す外観図、第3図は第2図
における部分形表示盤面における部分形表示部の
配列様式を各部分形の属性(エリア)別に略示す
る図、第4図は部分形の大きさモジユールの一例
を示す説明図、第5図乃至第13図は本発明をプ
ログラム処理する場合の実施例を示すフローチヤ
ート、第14図は本発明において「育雄」という
単語を入力する場合に使用される部分形及びその
入力順序を示す図、第15図は第14図の入力例
に従つて文字が印字表記されていく状態を示す
図、第16図は出力装置として予じめ完成してい
る一文字(一漢字)を出力表記する文字発生方式
を採用する場合における第1図の変更部部分(追
加装置)を示すブロツク図、である。 10……入力装置、11……処理装置、12…
…出力装置、13……部分形選択指示装置、17
……部分形表示盤面、17a……個々の部分形の
表示部、20……エリア検出部、21……第1次
エリア変換部、22……第2次エリア変換部、2
3……先入力レジスタ、24……後入力レジス
タ、25A……一字完結判断制御パターン
ROM、26A……印字位置制御情報ROM、E
1〜E15……部分形の属性すなわちエリアを表
わす符号、S0〜S7……印字位置制御情報を表
わす符号、E,TS,TW,STS,STW……一字
完結判断制御パターンを表わす符号。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention;
FIG. 2 is an external view showing an example of the partial form selection instruction device in the input device shown in FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the size module of a partial shape; FIGS. 5 to 13 are flowcharts showing an embodiment of the program processing of the present invention; Figure 14 is a diagram showing the partial forms and their input order used when inputting the word "Ikuo" in the present invention, and Figure 15 is a diagram showing how characters are printed according to the input example in Figure 14. Figure 16 is a block diagram showing the modified part (additional device) of Figure 1 when a character generation method that outputs one character (one kanji) that has been completed in advance is adopted as an output device. , is. 10... input device, 11... processing device, 12...
...Output device, 13...Partial form selection instruction device, 17
. . . Partial shape display board surface, 17a . . . Display section for individual partial shapes, 20 . . . Area detection section, 21 .
3...First input register, 24...Last input register, 25A...One character completion judgment control pattern
ROM, 26A... Print position control information ROM, E
1 to E15... Codes representing attributes of partial forms, that is, areas, S0 to S7... Codes representing print position control information, E, TS, TW, STS, STW... Codes representing one-character completion determination control patterns.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 文字を構成する部分である部分形を予め定め
られた順序で順次指示入力することによりそれら
部分形の一乃至複数の組合せによる文字を入力す
る文字入力処理装置において、 指示入力対象たる全ての部分形を印字位置制御
判断及び一字完結判断のための属性によつて分類
し、同一属性の部分形を同一エリアをして集合配
置されている指示入力手段と、 該指示入力手段より相前後して指示入力された
部分形に関する属性情報を指示入力された順序に
従い記憶する先入力記憶手段及び後入力記憶手段
と、 相前後して指示入力された2つの部分形に対応
した一文字の完結未完結に関する情報を記憶し、
先に入力された部分形および後に入力された部分
形による一文字の完結未完結を判断するためのテ
ーブルを有する一文字完結判断手段と、 新たな指示入力がなされる毎に後入力記憶手段
から先入力記憶手段に記憶内容をシフトさせるシ
フト手段と、 前記一文字完結判断手段によつてその部分形で
一文字が完結すると判断された部分形について
は、該部分形の属性情報に代えて「文字間スペー
ス済み」情報を記憶させる手段からなり、 該一文字完結判断手段により一文字が完結する
と判断されるまでに指示入力された一乃至複数の
部分形より一文字が特定されるようにしたことを
特徴とする文字入力処理装置。 2 前記一文字完結判断手段が、相前後して指示
入力された2つの部分形のうち後に指示入力され
た部分形が誤入力であるかの判断を更に行なう特
許請求の範囲第1項記載の文字入力処理装置。 3 前記先入力記憶手段及び後入力記憶手段は、
原則的に、部分形の順次指示入力に応じてその記
憶が順に更新されていくが、前記一文字完結判断
手段が誤入力と判断した場合は記憶内容を更新せ
ずに記憶保持する特許請求の範囲第2項記載の文
字入力処理装置。 4 相前後して指示入力された2つの部分形のう
ち後に指示入力された部分形の印字位置制御内容
を判断する印字位置判断手段を更に含む特許請求
の範囲第1項乃至第3項の何れかに記載の文字入
力処理装置。 5 前記印字位置判断手段が、原則的に、後に指
示入力された部分形にもとづいてその部分形の印
字位置制御内容を判断し、例外的に、前記記憶手
段に記憶されている先に指示入力された部分形と
該後に指示入力された部分形の両方にもとづいて
その部分形の印字位置制御内容を判断する手段で
ある特許請求の範囲第4項記載の文字入力処理装
置。
[Scope of Claims] 1. In a character input processing device that inputs characters consisting of one or more combinations of partial forms that constitute a character by sequentially inputting instructions in a predetermined order of partial forms, comprising: an instruction input means for classifying all partial forms to be input according to attributes for printing position control judgment and one-character completion judgment, and placing partial forms with the same attribute in the same area; A first-input storage means and a second-input storage means for storing attribute information regarding partial forms inputted one after the other from the input means in accordance with the order of inputting the instructions, and corresponding to two partial forms inputted one after the other. memorizes information about completeness and incompleteness of one character,
one-character completeness determination means having a table for determining whether one character is complete or incomplete based on the partial form input earlier and the partial form input later; For partial forms that are determined to complete one character with the partial form by the shift means for shifting the stored contents in the storage means and the one-character completion judgment means, the attribute information of the partial form is replaced with "space between characters completed". A character input device comprising a means for storing information, and a character is specified from one or more partial forms inputted until the one character completion determination means determines that one character is complete. Processing equipment. 2. The character set forth in claim 1, wherein the one-character completeness determining means further determines whether or not the later designated partial form of the two consecutively designated partial forms is incorrectly input. Input processing device. 3. The first input storage means and the second input storage means are:
In principle, the memory is sequentially updated in accordance with the sequential input of partial forms, but if the one-character completion determining means determines that an incorrect input has been made, the memory content is not updated and is retained in the memory. The character input processing device according to item 2. 4. Any one of claims 1 to 3, further comprising a print position determination means for determining the content of print position control for a partial form inputted later among two partial forms inputted in succession. Character input processing device described in . 5. In principle, the printing position determining means determines the print position control content of the partial form based on the partial form that is inputted later, and exceptionally, the printing position determination means determines the content of the printing position control of the partial form that is inputted later, and exceptionally, the printing position determination means 5. The character input processing device according to claim 4, wherein the character input processing device is means for determining the print position control content of the partial form based on both the specified partial form and the subsequently inputted partial form.
JP102679A 1979-01-11 1979-01-11 Character input processor Granted JPS5595133A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP102679A JPS5595133A (en) 1979-01-11 1979-01-11 Character input processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP102679A JPS5595133A (en) 1979-01-11 1979-01-11 Character input processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5595133A JPS5595133A (en) 1980-07-19
JPS6342290B2 true JPS6342290B2 (en) 1988-08-23

Family

ID=11490042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP102679A Granted JPS5595133A (en) 1979-01-11 1979-01-11 Character input processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5595133A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5297627A (en) * 1976-02-12 1977-08-16 Wakamatsu Ai Method and device for notifying character* symbol or the like
JPS5384421A (en) * 1976-12-29 1978-07-25 Fujitsu Ltd Input unit for hangul character

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5297627A (en) * 1976-02-12 1977-08-16 Wakamatsu Ai Method and device for notifying character* symbol or the like
JPS5384421A (en) * 1976-12-29 1978-07-25 Fujitsu Ltd Input unit for hangul character

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5595133A (en) 1980-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0009536B1 (en) Data entry apparatus with dual-mode tabbing function selectable from keyboard
JPS6342290B2 (en)
JPH0555911B2 (en)
JP3317379B2 (en) Display screen input device
JPH046032B2 (en)
JPH0788981A (en) Label producing system
JPH06103430B2 (en) Character processor
JP2956702B2 (en) Romaji Kana conversion method
JP2531502B2 (en) Character processing method
JPH089245B2 (en) Character processor
JPH0473185B2 (en)
JP2621987B2 (en) Document processing device
JPS62267862A (en) Kana/kanji conversion processor
JPS6347884A (en) Graphic generating device
JPS62266663A (en) Kana/kanji converting device
JPH0245213B2 (en)
JP2592840B2 (en) Character processor
JPH02301862A (en) Document preparing device
JPS62266590A (en) Rule input unit
JPH03135654A (en) Document processor
JPH0661038B2 (en) Character processor
JPH053613B2 (en)
JPH05108606A (en) Information processor
JPS62182870A (en) Japanese word typewriter
JPS63276165A (en) Character processor