JPS6339232A - 総合サ−ビス・ディジタル回線網技術によるマルチパ−ティ・ラインの電気通信交換機 - Google Patents

総合サ−ビス・ディジタル回線網技術によるマルチパ−ティ・ラインの電気通信交換機

Info

Publication number
JPS6339232A
JPS6339232A JP62192548A JP19254887A JPS6339232A JP S6339232 A JPS6339232 A JP S6339232A JP 62192548 A JP62192548 A JP 62192548A JP 19254887 A JP19254887 A JP 19254887A JP S6339232 A JPS6339232 A JP S6339232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telecommunications exchange
terminal
telecommunications
meters
exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62192548A
Other languages
English (en)
Inventor
マハー オズダマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Plessey Co Ltd
Original Assignee
Plessey Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Plessey Co Ltd filed Critical Plessey Co Ltd
Publication of JPS6339232A publication Critical patent/JPS6339232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0435Details
    • H04Q11/0457Connection protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/097Numbering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/102Common translator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/23Partyline

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、総合ザービス・ディジタル回線網(ISDN
)技術を用いたマルチパーテイ・ライン(ffiult
ipartylines)に関連した電気通信交換機に
関する。
本発明は、システムXとして知られている電気通信交換
機に適用されるものである。
[従来の技術] マルチパーテイ・ラインは、多くの国で広く利用されて
いる。マルチパーテイ・ラインは1モ1.4パーテイ・
ライン、8パーテイ・ライン又は10パーテイ・ライン
の各形式を取ることができる。
l5DNユーザ・アクセスのCClTl−規格は、基本
的なインタフェース構造を定義している。このインタフ
ェース構造は、従来のツイスト・ベア加入者ループを介
する1回線アクセスについて定義されている。これは、
2つの3チヤネルと1つのDチャネルからなり、Bチャ
ネルは64 Kbit/Sのビット速度を有し、Dチャ
ネルは総数が144Kbit/sとなる16Kbit/
sのビット速度を有する。
1つのBチャネルは音声情報又は非音声情報を搬送する
ことができ、回線交換、バケット交換、半固定接続のよ
うな種々の通信モードに対づるアクセスをするように用
いられ、2つのBチャネルのそれぞれを独立して用いる
ことができる。
Dチャネルは主に8チヤネルの回線交換された呼出しに
関連する信号情報の搬送を意図しているが、利用者のパ
ケット交換データとテレメータ、又はDチャネル・プロ
トコルによって搬送され得る他の低速度データを搬送す
ることもできる。Dチャネルは広い範囲の加入者サービ
スを支援するように強力であって柔軟性のある両方向性
の性能を持つフレーム指向形プロトコルを用いる。
現在実施されているマルチパーテイ・ラインはアナログ
回線に適用されるもので、困難な問題を有しかつ高価な
ものである。これらは特殊な信号発信礪、加入者識別モ
ジュール等を必要とする。
FDM技術を用いていない装置では同時に呼(call
)を発信又は受信することができるのは1人の加入者の
みである。終結の呼は、同時にあらゆる電話を呼出すこ
とができる。
[発明の目的と壱成コ 本発明の目的は、マルチパーテイ・ラインを容易に、安
(西にかつ柔軟性のある方法で提供することにある。
本発明によれば、総合サービス・ディジタル回線wJ技
術を用いたマルチパーティイ・ラインに関連する電気通
信交換機を提供ザるものであって、この電気通信交換機
は、複数のマルチパーテイ・ライン構造を提供するべく
、加入音登録番号を加入者の末端装置識別と相関させる
よう制御される。
[実施例] 以下に、添付図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図を参照すると、回線網端末NTを多数の端末装置
TEに相互接続する受動的バスPBが示されている。終
端抵抗TRも示されている。回線網端末NTは、電気通
信交換機の交換終端装置に直接接続されてもよいし、交
換終端Vi置に接続されている曲の回線網端末を介して
接続されてもよい。
144 Kbit/sのI DSN加入者ループには、
2つの64Kbit/sの8チヤネルと1つの独立した
16にbit/sのDチャネルがある。更にCCr T
Tにより定められたバスは、回線網端末NTと端末装置
TEとの間に張られた150メートルの長さの4線式受
動バスである。簡易なPBX又はリモート多重形式(r
ctote 1Ilux typeapplicati
on )を適用する場合には、加入者端末を、例えば屋
内用に利用されたケーブル上の1−の範囲に分布させる
ことができる。端末装置はスター形式に維持されている
。受動バスPBには最大8台の端末装置まで接続するこ
とができる。
実際に、典型的なものとして距離d1は25〜50メー
トルであり、距11d2は100〜1000メートルで
ある。
第2図及び第3図はマルチパーテイ・ラインにJ5ける
電話の呼の発信(起呼)及び呼の受信(着呼)の各手順
のフローチャートを示す。
第2図及び第3図に示すソフトウェアは、(2)。
2人の加入者のマルチパーテイ・ラインを提供するもの
であり、各加入者には1つのBチA7ネルが割り付けら
れている。これは、Bチャネルのサービスに対する、そ
してまたパケット交換呼出しに用いられるDチャネルに
対する各加入者の独立したアクセスを提供する。また上
記ソフトウェア(ハ)。
各加入者が両方の8チヤネルにアクセスをづる2〜8の
加入者マルチパーテイ・ラインを提供するものである。
Bチャネルの両方が使用中である状態において、さらに
チャネルを捕捉しようとする他の試みがあるときは、装
置話中メツセージが加入者装置に戻される。装置話中ト
ーンは加入者装置において局部的に発生する。電気通信
交換四のソフトウェアは、加入者装置の呼出装酉識別C
El/端末装M識別TEIをその登録番号DNと相関さ
せる。Bチールネルの利用はCE I/TE Iのパラ
メータと関連させられる。Dチャネルは、全ての加入者
に共通であり、このサービスに関係する全ての加入者に
よるパケット・アクセスに用いることができる。本発明
はマルチパーティ・サービスを提供する特殊な交換ハー
ドウェアを必要とすることはない。呼出しを受は取る加
入者のみが変更される。
第2図では、呼の発信のフローチャートが示されている
ステップ1:SU このステップは利用者により開始され、呼のSUを設定
する。
ステップ2:TEl、DN、S このステップはルック・アップ・テーブルをアドレスし
て端末装置識別TEI、登録番号DN、利用可能サービ
スSを識別させる。
ステップ3二Sに のステップは、ステップ2の結果に基づいてサービスが
両立可能なものであるか否かについて判IIFiする。
ステップ4:Fに のステップは、空きチAtネルFCがあるか否かについ
て判断する。
ステップ5:ACK このステップは、ステップ3により判断されたサービス
が両立するとぎに実行され、肯定応答信号ACKを利用
者に戻し、呼の設定が公知の方法で進行する。
ステップ6:EE このステップは、空ぎチャネルがないときに装置は話中
EEであることを表示する。
ステップ7 :REL このステップは、ステップ3により判断されたサービス
が両立性を有するものでないときに実行されるものであ
り、利用者を装置から切り離す。
第3図では、呼の受信のフローチャートが示されている
ステップ11:Iに のステップは回線網から入ってくる呼ICを識別する。
ステップ12:TEI このステップはルック・アップ・テーブルを解析して端
末装置識別TEIを判断する。
ステップ13:TEI’  s このステップは、1以上の端末[[別 TEIがあるか否かについて判断する。
ステップ14:TEIF このステップは、ステップ13により1以上の端末装置
WI別TEIを確立したときに実行され、そして端末装
置識別TE[は空きか否かについて調べる。これが空き
のときは、下記のステップ18が実行される。これが空
きでないときは、下記のステップ15が実行される。
ステップ15:BY このステップは実行されることにより、加入者が忙しい
こと+3 Yを表示する。
ステップ16:TEIF このステップは、ステップ13が端末Vi装識別TEI
が1つだけあり、かつこれが空きであ 4゜ると判断し
たときに実行される。これが空きでないときは、下記の
ステップ17が実行される。
空きでないときは、下記のステップ18が実行される。
ステップ17:BY このステップは、その実行により、加入者が忙しいこと
BYを表示する。
ステップ18:Fに のステップは、空きチャネルFCがあるか否かについて
判断する。ノーのときは、下記のステップ19を実行す
る。チャネルが利用可能なときは、下記のステップ20
を実行する。
ステップ19:EE このステップは、空きチャネルがないときに、装置は話
中EEであることを表示する。
ステップ20:ICP このステップは、空き升ヤネルがあるときに入ってきた
呼を通常の方法により進行さゼることができることを利
用者に表示する。
【図面の簡単な説明】
第1図は端末装置を回線網端末に相互接続する受動バス
を示し、 第2図は呼の発信のフローチャート、 第3図は呼の着信のフローチャートである。 [符号の説明] NT・・・・・・回線網端末 PB・・・・・・受動バス TE・・・・・・端末装置 TR・・・・・・終端抵抗

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)総合サービス・ディジタル回線網技術によるマル
    チパーテイ・ラインに関連する電気通信交換機において
    、電気通信交換機は複数のマルチパーテイ・ライン構造
    を得るように、加入者登録番号を加入者端末装置識別と
    相関させて制御されていることを特徴とする電気通信交
    換機。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の電気通信交換機にお
    いて、回線網端末に受動バスを介して多数の端末装置が
    接続され、前記回線網端末は、直接的に交換終端装置に
    、又は他の回線網端末を介して交換終端装置に接続され
    ることを特徴とする電気通信交換機。
  3. (3)特許請求の範囲第2項記載の電気通信交換機にお
    いて、受動バスは端末抵抗手段によって回線網端末の遠
    方端で終端され、端末抵抗手段と回線網端末の間の距離
    は100メートルから1000メートルの範囲にあるこ
    とを特徴とする電気通信交換機。
  4. (4)特許請求の範囲第3項記載の電気通信交換機にお
    いて、端末装置間の距離は25メートルから50メート
    ルの範囲にあることを特徴とする電気通信交換機。
  5. (5)特許請求の範囲第4項記載の電気通信交換機にお
    いて、電気通信交換機は、呼を発信するために、ルック
    ・アップ・テーブルをアドレス指定することにより、端
    末装置識別、登録番号、利用可能なサービスを識別する
    ように構築され、さらに電気通信交換機は空き通信チャ
    ネルが得られるか否かについての判断をするように、か
    つ要求されたサービスの両立性を判断するように構築さ
    れ、さらに電気通信交換機は通信チャネルが空いていな
    いときは話中信号を発生するように、かつサービスが両
    立不可能のときは呼を終結させるように構築されている
    ことを特徴とする電気通信交換機。
  6. (6)特許請求の範囲第5項記載の電気通信交換機にお
    いて、電気通信交換機は、入ってきた呼を終結させるた
    めに、入ってきた呼を識別するように構築され、1以上
    の端末装置が識別されたか否か、そのいずれの端末装置
    が空きであるか否か、通信チャネルは利用可能か否かに
    ついて判断するように構築され、さらに電気通信交換機
    は端末装置が空きでないとき、及びチャネルが利用でき
    ずに呼を終結したときは、話中信号を発生するように構
    築されたことを特徴とする電気通信交換機。
JP62192548A 1986-07-31 1987-07-31 総合サ−ビス・ディジタル回線網技術によるマルチパ−ティ・ラインの電気通信交換機 Pending JPS6339232A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8618706 1986-07-31
GB08618706A GB2193416A (en) 1986-07-31 1986-07-31 Telecommunication exchange equipment incorporating multiparty lines using integrated service digital network techniques

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6339232A true JPS6339232A (ja) 1988-02-19

Family

ID=10602010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62192548A Pending JPS6339232A (ja) 1986-07-31 1987-07-31 総合サ−ビス・ディジタル回線網技術によるマルチパ−ティ・ラインの電気通信交換機

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0255169A3 (ja)
JP (1) JPS6339232A (ja)
KR (1) KR880002357A (ja)
CN (1) CN87105368A (ja)
DK (1) DK399287A (ja)
FI (1) FI873320A (ja)
GB (1) GB2193416A (ja)
PT (1) PT85403A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU596915B2 (en) * 1987-10-13 1990-05-17 American Telephone And Telegraph Company Call service initialization arrangement
US5276441A (en) * 1989-07-08 1994-01-04 Sharp Kabushiki Kaisha Communication charge manageable digital communication unit and a method of managing communication charge
CA2020574C (en) * 1989-07-08 1995-05-23 Morihiro Katsurada Communication charge manageable digital communication unit and a method of managing communication charge
JP2894371B2 (ja) * 1991-01-09 1999-05-24 キヤノン株式会社 通信装置の制御方法
FR2683688A1 (fr) * 1991-10-16 1993-05-14 Telecommunications Sa Procede de communication entre un commutateur numerique et une pluralite de terminaux.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0255169A3 (en) 1989-08-30
FI873320A (fi) 1988-02-01
DK399287D0 (da) 1987-07-30
PT85403A (pt) 1988-07-29
GB8618706D0 (en) 1986-09-10
GB2193416A (en) 1988-02-03
FI873320A0 (fi) 1987-07-30
EP0255169A2 (en) 1988-02-03
KR880002357A (ko) 1988-04-30
DK399287A (da) 1988-02-01
CN87105368A (zh) 1988-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1337303C (en) Isdn, basic rate interface arranged for quad voice
EP0967827B1 (en) Method for performing call forwarding service with an ISDN network terminator
US6549621B1 (en) Method and system for integrating a computer and a telephone
US5329572A (en) Dial-up switching and transmission of broadband communication channels through a local exchange
EP0594244B1 (en) Communication system and a private branch exchange to be used in such a communication system
US6175620B1 (en) Compatibility between a telephone service with server and a calling line identification service
US4791662A (en) Controlling key-system groups from a distributed control switching system
US5910980A (en) Calling subscriber information notification
WO1997023115A1 (en) Method and arrangement for establishing bearer capability information
US6711252B2 (en) Method and system for implementing intermediary services in a telecommunication system
EP0385986B1 (en) Method of processing calls
JPS6339232A (ja) 総合サ−ビス・ディジタル回線網技術によるマルチパ−ティ・ラインの電気通信交換機
US6088438A (en) Method of and apparatus for networking a plurality of private branch exchange systems using ISDN lines
JP3933694B2 (ja) 通信確立のための装置と方法
US7190776B2 (en) System and method for selecting a feature
JP3081012B2 (ja) サービス総合ディジタル通信網の加入者領域における装置
USRE38596E1 (en) Methods for performing intelligent network services with an ISDN network terminator located at a subscriber's premise
US6345091B1 (en) Telecommunication system and method for implementing an ISDN PBX interface
JPH0693698B2 (ja) 端末装置
Davies et al. User-network interfaces
EP0976257A1 (en) Device and method in telecommunication equipment
Uljua Background Material to Networking Technology Laboratory Works
Becker All about ISDN
Bocker et al. Subscriber Access
Casaca Integrated services networks