JPS6337438A - Site control system for distributed database control system - Google Patents

Site control system for distributed database control system

Info

Publication number
JPS6337438A
JPS6337438A JP61179926A JP17992686A JPS6337438A JP S6337438 A JPS6337438 A JP S6337438A JP 61179926 A JP61179926 A JP 61179926A JP 17992686 A JP17992686 A JP 17992686A JP S6337438 A JPS6337438 A JP S6337438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
site
database
table data
management
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61179926A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsumi Kimura
淳美 木村
Masamichi Kato
加藤 正道
Kazuhiko Omachi
大町 一彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61179926A priority Critical patent/JPS6337438A/en
Publication of JPS6337438A publication Critical patent/JPS6337438A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To operate table data even if a storage device including a database storage area storing a table data group moves between sites by providing a site controller. CONSTITUTION:The site controller is comprised by combining a site ID and a database ID, and controls the table data groups in the sites. When a command to register data in the database storage area is inputted from a terminal 4-1, a registration table controlling a data table and a self database ID are read in from a secondary storage medium 37 in a database 5-1 through a site control program 33. They are set to a registration table storage part 35, and simultaneously the database ID is registered in a database control table. The registered database ID and the site ID are reported to other sites. They set both the IDs in their own database ID control tables. Even if the medium 37 is removed from a secondary storage medium controller 36 to install in other devices, the table data can be operated.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は分散データベース管理システムにおけるデータ
の分散管理に係り、特に、データベース格納領域をサイ
トと独立して分散管理するのに好適なサイト管理方式に
関する。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to distributed management of data in a distributed database management system, and in particular to a site management method suitable for distributed management of database storage areas independently of sites. Regarding.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、この種の分散システムにおけるサイト管理方式は
、各サイトに存在するテーブルデータ群を格納するデー
タベース格納領域をサイトに固定し、各サイトの計算機
あるいはデータベース管理システムに対して割当てられ
た一意識別可能なサイトIDに基づいて行われている。
Conventionally, the site management method for this type of distributed system has been to fix the database storage area for storing the table data group existing at each site at each site, and to use a unique identifier assigned to each site's computer or database management system. This is done based on possible site IDs.

例えば、サイトに分散したテーブルの命名法として、サ
イトIDe含めた管理方式について、「情報処理」第2
5巻第5号(昭和59年)第443頁から第450頁に
おいて論じられている。上記従来装置では、テーブルデ
ータを識別するテーブル名を生成者名と生成者サイト名
とオブジェクト名とオブジェクト誕生サイト名の組で表
現し、オブジェクトの誕生サイトと格納サイトと過去に
利用したサイトにおいて当該テーブルの定義情報を保持
しておくことにより、任意のサイトからの当該テープル
の要求時にオブジェクト格納サイトを決定できることを
示している。また、分散データベース管理システムの管
理下で、サイト間のテーブルデータの移動を行う機能が
用意されている。
For example, regarding the management system including site IDe as a nomenclature for tables distributed across sites, "Information Processing" 2nd Edition
Discussed in Volume 5, No. 5 (1981), pages 443 to 450. In the conventional device described above, a table name for identifying table data is expressed as a set of a creator name, a creator site name, an object name, and an object birth site name. This shows that by retaining table definition information, the object storage site can be determined when a request for the table is made from any site. It also provides the ability to move table data between sites under the control of a distributed database management system.

しかし最近のハードウェア技術の発展は、テーブルデー
タを格納するデータベースの格納領域として用いられる
記憶装置の大容量化・小型化・軽量化を可能とし、記憶
装置の可搬性分高めている。
However, recent developments in hardware technology have made it possible to increase the capacity, size, and weight of storage devices used as storage areas for databases that store table data, thereby increasing the portability of storage devices.

今後、フロッピーディスク、メモリカード、ICカード
等の超小型・軽量記憶装置が普及すると。
In the future, ultra-compact and lightweight storage devices such as floppy disks, memory cards, and IC cards will become widespread.

これらの記憶装#をサイトに固定した物とすることは困
難になる。
It becomes difficult to make these storage devices fixed to the site.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

上記従来技術は、テーブルデータの分散状態の管理をサ
イトよりにのみ基づいて管理しており、テーブルデータ
群を格納するデータベース格納領域を含む記憶装置が当
該サイトから取りはずされて池のサイトに設定されると
いうような、記憶装置自体がサイト間を移動する点につ
いては配慮されておらず、記憶装置がサイト間を移動し
た場合に当該記憶装置に含まれるテーブルデータ群の探
索ができないという問題があった。
The above conventional technology manages the distributed state of table data based only on the site, and the storage device containing the database storage area for storing the table data group is removed from the site and set at the other site. There is no consideration given to the fact that the storage device itself is moved between sites, such as when the storage device is moved between sites, and there is a problem that the table data group contained in the storage device cannot be searched when the storage device is moved between sites. there were.

本発明の目的は、テーブルデータnを・格納するデータ
ベース格納領域を含む記憶装置がサイト間を移動する場
合にもテーブルデータの操作を可能トスる、分散データ
ベース管理システムのサイト管理方式を実現することに
ある。
An object of the present invention is to realize a site management method for a distributed database management system that allows table data to be manipulated even when a storage device including a database storage area for storing table data n is moved between sites. It is in.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

上記目的は、複数個のサイトと、それらを結ぶ通信回線
網を使って構成されているシステム上に散在しているテ
ーブルデータ群を扱う分散データベース管理システムに
おいて、各サイトに存在するテーブルデータを管理する
ためのサイト管理方式を、各サイト’を一意に識別する
ためにサイトの計算機装置あるいは通信制御装置あるい
はデータベース管理システムに付けられたサイトID(
サイト識別子)と、サイトに存在するテーブルデータ群
を格納するデータベース格納領域を一意に識別するため
のデータベースIDCデータベース識別子)と、サイト
IDとデータベースIDt組み合わせて各サイトのテー
ブルデータ群を制御するサイト管理装置を設けて構成す
ることにより、達成される。
The above purpose is to manage table data existing at each site in a distributed database management system that handles table data groups scattered on a system configured using multiple sites and a communication line network that connects them. In order to uniquely identify each site, the site management method for
Site management that controls the table data group of each site by combining the site ID (site identifier), the database IDC (database identifier), and the site ID and database IDt for uniquely identifying the database storage area that stores the table data group existing at the site. This is accomplished by providing and configuring a device.

〔作用〕[Effect]

上記発明において、サイト管理装置は分散データベース
管理システムを構成する各サイトの活動状況をサイトI
DKより、サイトに設置されているテーブルデータ#を
格納したデータベース格納領域の活動状況をデータベー
スIDにより管理する。サイトが活動を開始する時にサ
イト管理装置に対して当該サイトよりを送り、当該サイ
トの活生化を要求する。それによって、サイト管理装置
は当該サイトII)e登録し活生化する。サイトにデー
タベース格納領域?含む記憶装置が設置されると、サイ
トはサイト管理装置に対してデータベースIDを送り、
当該データベースの活生化を要求する。それによって、
サイト管理装置は当該サイトIDと関連づけて当該デー
タベースよりを登録し活性化する。一方、テーブルデー
タ群するためのテーブル命名法は、サイトIDを用いず
にデータベースIDを用いる。
In the above invention, the site management device monitors the activity status of each site constituting the distributed database management system at site I.
The DK manages the activity status of the database storage area that stores table data # installed at the site using the database ID. When a site starts its activities, a message from the site is sent to the site management device to request activation of the site. Thereby, the site management device registers and activates the site II). Database storage area on the site? When the containing storage device is installed, the site sends the database ID to the site management device,
Request activation of the database. Thereby,
The site management device registers and activates the database in association with the site ID. On the other hand, the table naming method for grouping table data uses database IDs without using site IDs.

上記状態でテーブルデータに対する問い合わせ要求が発
生すると、問い合わせに含まれるデータベースIDに基
づき、サイト管理装置は当該データベースIDが活生化
状態にあるサイトを決定できるようになるので、データ
ベース格納領域を含む記憶装置がサイト間を移動しても
、誤動作することがない。
When an inquiry request for table data occurs in the above state, the site management device can determine the site where the database ID is activated based on the database ID included in the inquiry. will not malfunction even if you move between sites.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の一実施例を第1図〜第4図により説明す
る。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 4.

第2図は、分散データベース管理システムを用いた分散
データベースシステムの一例である。図中、1は通信網
、2−1ないし2−3はプロセッサ、3−1ないし3−
3は分散データベース管理システム、4−1ないし4−
3は端末、5−1ないし5−3はテーブルデータ群を格
納したデータベースを表わす。
FIG. 2 is an example of a distributed database system using a distributed database management system. In the figure, 1 is a communication network, 2-1 to 2-3 are processors, and 3-1 to 3-
3 is a distributed database management system, 4-1 or 4-
3 represents a terminal, and 5-1 to 5-3 represent databases storing table data groups.

分子、t f−タペースシステムにおいては、各プロセ
ッサ2−1ないし2−3はデータベース管理シスデム3
−1ないし3−3を有し1通信網1を介して各データベ
ース5−1ないし5−3のデータ処理を行う。例えば、
端末4−1からトランザクッションが入力される、プロ
セッサ2−1に存在するデータベース管理システム3−
1がトランザクッションにより要求されたテーブルデー
タの存在するサイトラ池のプロセッサ2−2ないし2−
3に存在するデータベース管理システム3−2ないし3
−3と連絡をとり決定する。
In the molecule, tf-tapace system, each processor 2-1 to 2-3 is connected to a database management system 3.
-1 to 3-3, and performs data processing of each database 5-1 to 5-3 via one communication network 1. for example,
A database management system 3- existing in the processor 2-1, into which the transaction cushion is input from the terminal 4-1.
1 is the processor 2-2 or 2- of the cytotra pond where the table data requested by the transaction cushion exists.
Database management system 3-2 or 3 existing in 3
-3 and make a decision.

第3図を用いて、従来のサイト管理方式の一例を説明す
る。図中、10はサイト管理テーブル、11は各サイト
自身を全サイトの中で一意に識別するための自サイトI
D、12はテーブルデータ群を管理する登録表、13は
テーブルデータである。この例では、サイト管理テーブ
ルlOおよび自サイトIDI 1はプロセスサ2−1あ
るいはデータベース管理システム3−1に、登録表12
およびテーブルデータ13はデータベース5−1に存在
する。サイトBあるいはサイトOKも同様のテーブル構
成情報が存在する。
An example of a conventional site management system will be explained with reference to FIG. In the figure, 10 is a site management table, and 11 is a site I for uniquely identifying each site among all sites.
D, 12 is a registration table for managing a group of table data, and 13 is table data. In this example, the site management table IO and own site IDI 1 are stored in the registration table 12 in the process server 2-1 or the database management system 3-1.
and table data 13 exist in database 5-1. Site B or site OK also has similar table configuration information.

ココで端末4−1からテーブルAとテーブルBを処理対
象とする問い合わせ要求指令が入力されたと仮定する。
Assume that an inquiry request command for processing tables A and B is input from the terminal 4-1.

ま之テーブル名称はテーブル生成者名と生成者サイト塩
とオブジェクト名とオブジェクト誕生サイト名の組で表
現されていると仮定する。
It is assumed that the table name is expressed as a set of table creator name, creator site name, object name, and object birth site name.

データベース管理システム3−1は、上記指令を解釈し
、問い合わせ要求指令がテーブルAおよびテーブルBを
処理対象としていることをg識する。次に、登録表12
を走査しテーブルAおよびテーブルBの格納サイトラ自
サイトIDI 1と比較して調べる。この結果、テーブ
ルAの格納サイトはサイトAすなわち自サイトと判明す
るので自サイト内での処理を行う。一方、テーブルBの
格納サイトはサイトBすなわち自サイト以外と判明する
ので、サイト管理テーブル10を走査してサイトBの通
信回線アドレスを得、サイトBに対して通信網1を介し
てテーブルBの処理要求を行う。
The database management system 3-1 interprets the above command and recognizes that the inquiry request command targets tables A and B. Next, registration table 12
is scanned and compared with the stored site controller's own site IDI 1 in tables A and B. As a result, it is determined that the storage site for table A is site A, that is, the own site, so processing is performed within the own site. On the other hand, it turns out that the storage site for table B is site B, that is, other than the own site, so the site management table 10 is scanned to obtain the communication line address of site B, and the storage site for table B is sent to site B via communication network 1. Make a processing request.

また登録表12に存在しない時は、テーブル名の内生成
者すイト名あるいはオブジェクl生すイト名を基に通信
網1を介してオブジェクト格納サイトの探索要求を行う
If the object does not exist in the registration table 12, a search request is made for the object storage site via the communication network 1 based on the internal creator site name or the object creator site name in the table name.

分散データベース管理システムでは、以上に説明したよ
うなサイト管理方式により、各サイトに存在するテーブ
ルデータ群を、利用者に対してサイトを意識させない位
置の透過性を実現している。
In the distributed database management system, by using the site management method described above, the table data group existing at each site is made transparent to the user without making the user aware of the site.

一方、上述の分散データベースシステムにおいては、デ
ータベース5−1ないし5−3は当該サイトK固定され
ていなければ、正常な動作を保証できない。上述の例に
よれば、データベース5−1をサイトAから取りはずし
サイトBに設置した場合、登録表12に矛盾が生じ、移
動したデータベース5−1に含まれるテーブルデータの
操作が不可能になる。上記動作を正常に実行し得るよう
にするためには、移動するデータベース5−1に含まれ
るテーブルとサイトAのデータベース5−1を参照して
いた他サイトのデータベース5−2ないし5−3につい
て、サイト人からサイトHに移動する旨の通知を行い、
他サイトは、通知に従って関連する登録表の内容を変更
しなければ々らず、効率の悪いシステムとなる。テーブ
ル数あるいはサイト数が増加するとサイト間の連絡量が
相乗的に増加し、メツセージ転送コストが増加する。
On the other hand, in the above-described distributed database system, normal operation of the databases 5-1 to 5-3 cannot be guaranteed unless the site K is fixed. According to the above example, if the database 5-1 is removed from site A and installed at site B, an inconsistency will occur in the registration table 12, making it impossible to manipulate the table data included in the moved database 5-1. In order to be able to execute the above operations normally, it is necessary to refer to the tables included in the database 5-1 to be moved and the databases 5-2 to 5-3 of other sites that referenced the database 5-1 of site A. , sends a notification from the site user that they will be moving to site H,
Other sites have to change the contents of the related registration table according to the notification, resulting in an inefficient system. As the number of tables or sites increases, the amount of communication between sites increases synergistically, increasing message transfer costs.

そこで、本発明の場合、(1)サイトよりとは独立にデ
ータベースIDを設け、(1i)データベースIDはテ
ーブルデータ群と登録表を格納したデータベース格納領
域単位に付加し、GiDデータベースIDとデータベー
ス格納領域を1対1に対応づけ、この単位で記憶装置に
記憶する。一方、怜登録表では、格納サイトIDの代り
に格納データベース格納領域ち、Mサイト管理テーブル
とは別にデータベースIDテーブルを追加する、如き態
様を採用して、従来の問題点を解決しようとしている。
Therefore, in the case of the present invention, (1) a database ID is provided independently from the site, (1i) the database ID is added to each database storage area that stores the table data group and the registration table, and the GiD database ID and database storage The areas are associated one-to-one and stored in the storage device in this unit. On the other hand, the Rei Registration Table attempts to solve the conventional problems by adding a storage database storage area in place of the storage site ID and a database ID table separate from the M site management table.

第4図は、本発明によるサイト管理方式の一実施例を示
す。図中、サイト管理テーブル10、自サイトより11
、テーブルデータ13は第2図に対応しているが、その
他は本発明により追加したもので、20はデータベース
ID管理テーブル、21はテーブルデータを管理するた
めの登録表。
FIG. 4 shows an embodiment of the site management method according to the present invention. In the figure, site management table 10, 11 from the own site
, table data 13 corresponds to FIG. 2, but the others are added according to the present invention, 20 is a database ID management table, and 21 is a registration table for managing table data.

22は登録表21とテーブルデータ13を格納したデー
タベース格納領域に付加したデータベースID(データ
ベース識別子)を示している。
Reference numeral 22 indicates a database ID (database identifier) added to the database storage area in which the registration table 21 and table data 13 are stored.

本発明の方式における登録表21は、従来方式における
登録表12の格納サイトID項目の代りに格納データベ
ースIDを保持するように変更している。さらに、本発
明の方式におけるデータベースID管理テーブル20は
、サイト管理テーブル10と同様に、サイトAのプロセ
ッサ2−1あるいはデータベース管理システム3−1に
保持され、各サイトに設置されているデータベースID
を管理している。また、自データベースID22は、登
録表21およびテーブルデータ13を格納したデータベ
ース格納領域を記憶したのと同じ記憶装置に保持され、
全データベースID間で一意識別可能なように決められ
ている。本発明におけるデータベース格納領域が増加し
1つの記憶装置に入り切らない場合が考えられるが、こ
の場合には、自データベースID22に記憶装置のボリ
ウムS等を追加することにより容易に対処することがで
きる。
The registration table 21 in the system of the present invention has been changed to hold the storage database ID instead of the storage site ID item of the registration table 12 in the conventional system. Furthermore, like the site management table 10, the database ID management table 20 in the method of the present invention is held in the processor 2-1 or the database management system 3-1 of site A, and is a database ID management table installed at each site.
is managed. Further, the own database ID 22 is held in the same storage device that stores the database storage area that stores the registration table 21 and the table data 13,
It is determined so that all database IDs can be uniquely identified. There may be cases in which the database storage area in the present invention increases and cannot fit into one storage device, but in this case, it can be easily handled by adding the volume S of the storage device to the own database ID 22. .

第1図は、本発明におけるサイト管理方式を用いて処理
を行う場合の一実施例を、第2図におけるサイトAを例
に示したものである。図中、新たな要素を説明すると、
30は端末入出カプログラム、31は質問解釈プログラ
ム、32は質問実行プログラム、33はサイト管理プロ
グラム、34は通信制御プログラム、35は登録表記憶
部、36は2次記憶媒体制御装置、37は2次記憶媒体
を表わしている。
FIG. 1 shows an example of processing using the site management system of the present invention, using site A in FIG. 2 as an example. To explain the new elements in the diagram,
30 is a terminal input/output program, 31 is a question interpretation program, 32 is a question execution program, 33 is a site management program, 34 is a communication control program, 35 is a registration table storage section, 36 is a secondary storage medium control device, 37 is a 2 It represents the next storage medium.

本実施例における登録表記憶部35は、第3図の登録表
21および白データベースID22’i2次記憶媒体制
御装置36に設定されている2次記憶媒体37中のデー
タベース格納領域数分保持している。
The registration table storage unit 35 in this embodiment stores the registration table 21 shown in FIG. There is.

本実施例を用いて、まずサイトへのデータベース格納領
域の登録を説明する。第4図における登録表21とテー
ブルデータ13と自データベースID22を格納した2
次記憶媒体37を2次記憶媒体制御装置36に設置し端
末4−1からデータベース格納領域の登録指令を入力す
ると、端末人出カプログラム30f、介して質問解釈プ
ログラム31に渡り登録要求であることが認識される結
果・サイト管理プログラム33に対して登録要求が発行
される。サイト管理プログラム33は2次記憶媒体37
から登録表21と自データベースID22を読み込み、
登録表記憶部35に設定すると同時にデータベースID
管理テーブル20に当該データベースID’を登録する
。さらに通信制御プログラム34を介して、今登録した
データベースIDとサイトIDe他サイトに連絡する。
First, registration of a database storage area to a site will be explained using this embodiment. 2 that stores the registration table 21, table data 13, and own database ID 22 in FIG.
When the next storage medium 37 is installed in the secondary storage medium control device 36 and a registration command for the database storage area is input from the terminal 4-1, the request is sent to the question interpretation program 31 via the terminal output program 30f. As a result of being recognized, a registration request is issued to the site management program 33. The site management program 33 is a secondary storage medium 37
Read the registration table 21 and own database ID 22 from
At the same time as setting in the registration table storage unit 35, the database ID
The database ID' is registered in the management table 20. Further, via the communication control program 34, the database ID and the site ID just registered and other sites are contacted.

他サイトでは、連絡されたデータベースIDとサイトI
D’に自サイトのデータベースID管理テーブルに設定
する。以上の処理により登録が完了し、サイトAのテー
ブルデータが利用可能になる。
On other sites, the database ID and site I
D' is set in the database ID management table of the own site. Registration is completed through the above processing, and the table data of site A becomes available.

次にテーブルデータの問い合わせを説明する。Next, table data inquiries will be explained.

まず端末4−1からテーブルAとテーブルBを処理対象
とする問い合わせ指令が入力されたと仮定する。またテ
ーブル名称はテーブル生成者名と生成者データベースI
DCデータベース格納領域名)とオブジェクト名とオブ
ジェクト誕生データベースIDの組で表現されていると
仮定する。
First, it is assumed that an inquiry command for processing tables A and B is input from the terminal 4-1. Also, the table name is the table creator name and the creator database I.
It is assumed that the data is expressed as a set of a DC database storage area name), an object name, and an object birth database ID.

質問解釈プログラム31は、端末入出カプログラム30
i介して受けとった上記指令を解釈し、問い合わせ指令
がテーブルAおよびテーブルBi処理対象としているこ
とを認識する。次に登録表記憶部35に記憶されている
登録表21を走査しテーブルAおよびテーブルBの格納
データベースID’i−自データベースID22と比較
して調べる。
The question interpretation program 31 is the terminal input/output program 30.
Interprets the command received via i and recognizes that the inquiry command targets table A and table Bi. Next, the registration table 21 stored in the registration table storage section 35 is scanned and compared with the storage database ID'i of table A and table B - own database ID22.

この結果得た格納データベースIDtもとに、サイト管
理プログラム33に当該データベースIDのサイトID
t要求する。サイト管理プログラム33はデータベース
ID管理テーブルを走査しサイトIDを返す。この結果
、テーブルAの格納サイトはサイトAすなわち自サイト
と判明するので、質問実行プログラム32にて自サイト
内での処理ヲ行う。一方、テーブルBのデータベースI
Dの格納サイトはサイトBすなわち自サイト以外と判明
するので、サイト管理テーブル10を走査して通信回線
アドレスを得、サイトBに対して通信制御プログラム3
4金介してテーブルBの処理要求を行う。また、登録表
21に当該テーブル名が存在しない時は、テーブル名の
内、生成者データベースIIIるいはオブジェクトa生
データベースIDを基(データベースID管理テーブル
20を走査し、サイトIDを得て通信制御プログラム3
4を介して関係サイトにオブジェクト格納サイトの探索
要求を行うことにより、任意のサイトに存在するテーブ
ルデータを処理することができる。
Based on the storage database IDt obtained as a result, the site management program 33 stores the site ID of the database ID.
t request. The site management program 33 scans the database ID management table and returns the site ID. As a result, it is determined that the storage site for table A is site A, that is, the own site, so the question execution program 32 performs processing within the own site. On the other hand, database I of table B
Since the storage site of D is found to be site B, that is, other than the own site, the site management table 10 is scanned to obtain the communication line address, and the communication control program 3 is sent to site B.
A processing request for table B is made via 4-money. In addition, if the table name does not exist in the registration table 21, the table name is based on the creator database III or the object a raw database ID (the database ID management table 20 is scanned, the site ID is obtained, and communication control is performed). Program 3
By making a search request for object storage sites to related sites via 4, it is possible to process table data existing in any site.

サイトAに設置した2次記憶媒体37を2次記憶媒体制
御装置36から取りはずし、サイトCに設置した場合で
も、本実施例を用いれば矛盾が生じず、分散データベー
スシステムの正常動作を保証することができる。
Even if the secondary storage medium 37 installed at site A is removed from the secondary storage medium control device 36 and installed at site C, if this embodiment is used, no contradiction will occur and the normal operation of the distributed database system can be guaranteed. Can be done.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明によれば、分散データベースシステムにおいて、
テーブルデータ群を格納するデータベース格納領域を記
憶した記憶媒体を、任意のサイトに設置したり任意のサ
イトから取りはずして他の任意のサイトに設置しても、
分散したテーブルデータ群の管理に矛盾を生じることが
ないので1分散データベース管理システムにサイト透過
性と言う新しい機能を追加できるととも罠、利用者の可
用性全向上することができる。さらに、不必要な時は容
易にシステムから取りはずしておけるので秘密保持能力
の向上が期待できる。
According to the present invention, in a distributed database system,
Even if the storage medium that stores the database storage area that stores the table data group is installed at any site, or removed from any site and installed at any other site,
Since there is no inconsistency in the management of distributed table data groups, a new function called site transparency can be added to a single distributed database management system, and the availability for users can be completely improved. Furthermore, since it can be easily removed from the system when it is not needed, it can be expected to improve confidentiality.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は第4図の実施例におけるサイト管理方式を用い
たデータベース管理システムの一構成例、第2(8)は
一般的な分散データベース管理システムの構成例、第3
図は分散データ管理システムにおける従来のサイト管理
方式、第4図は本発明によるサイト管理方式の一実施例
を示す説明図である。 10・・サイト管理テーブル、11・・・自サイトID
。 13・・・テーブルデータ群、20・・・データベース
ID管理テーブル、21・・・テーブル登録表、22・
・・自データベースID、33・・・サイト管理グログ
■ 1 図 ム Z 図 寡 3 図 5−1  テ’7’:−ス     1z−7−71し
宅Sat寡 4 0 プイトtZ蓮Lチー2゛ル 1 自すイ本I/) 3 テーフルテーノ君≠ =ρ テ°ニタへ=’−ILD¥1!テーブル:1 テ
ーフ゛ル唖ト童辱1k i2 自テ′ニクベースエp
Figure 1 is an example of the configuration of a database management system using the site management method in the embodiment shown in Figure 4, Figure 2 (8) is an example of the configuration of a general distributed database management system, and Figure 3 is an example of the configuration of a general distributed database management system.
The figure is an explanatory diagram showing a conventional site management method in a distributed data management system, and FIG. 4 is an explanatory diagram showing an embodiment of the site management method according to the present invention. 10... Site management table, 11... Own site ID
. 13... Table data group, 20... Database ID management table, 21... Table registration table, 22...
... Own database ID, 33...Site management log■ 1 Figure Z Figure low 3 Figure 5-1 Te'7':-S 1z-7-71Sat low 4 0 Puito tZ Ren L Chi 2゛Le 1 Self-book I/) 3 Tefurteno-kun≠ =ρ Te°nita ='-ILD ¥1! Table: 1 Theme song humiliation 1k i2 Self-telephone base ep

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1、複数個のサイトと、それらを結ぶ通信回線網を使つ
て構成されているシステム上に散在しているテーブルデ
ータ群を扱う分散データベース管理システムにおいて、
各サイトを識別するためのサイト管理方式を、サイト固
有のサイトID(サイト識別子)と、サイトに存在する
テーブルデータ群の格納領域に固有のデータベースID
(データベース識別子)と、サイトIDとデータベース
IDを組み合せて各サイトのテーブルデータ群を制御す
るサイト管理装置を設けて構成したことを特徴とする分
散データベース管理システムのサイト管理方式。
1. In a distributed database management system that handles a group of table data scattered on a system configured using multiple sites and a communication line network that connects them,
The site management method for identifying each site is based on a site ID (site identifier) unique to the site and a database ID unique to the storage area of the table data group existing at the site.
1. A site management method for a distributed database management system, comprising a site management device that controls a group of table data of each site by combining a (database identifier), a site ID, and a database ID.
JP61179926A 1986-08-01 1986-08-01 Site control system for distributed database control system Pending JPS6337438A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61179926A JPS6337438A (en) 1986-08-01 1986-08-01 Site control system for distributed database control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61179926A JPS6337438A (en) 1986-08-01 1986-08-01 Site control system for distributed database control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6337438A true JPS6337438A (en) 1988-02-18

Family

ID=16074339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61179926A Pending JPS6337438A (en) 1986-08-01 1986-08-01 Site control system for distributed database control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6337438A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05120172A (en) * 1991-10-30 1993-05-18 Nec Corp Reference system for electronic cabinet
JPH06266761A (en) * 1993-03-15 1994-09-22 Lion Corp Decentralized computer system
JP2003271600A (en) * 1992-06-15 2003-09-26 Fuji Xerox Co Ltd Database retrieval system and database retrieval method
JP2021518021A (en) * 2018-05-14 2021-07-29 ネッツユニオン クリアリング コーポレーション Data processing methods, equipment and computer readable storage media

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05120172A (en) * 1991-10-30 1993-05-18 Nec Corp Reference system for electronic cabinet
JP2003271600A (en) * 1992-06-15 2003-09-26 Fuji Xerox Co Ltd Database retrieval system and database retrieval method
JPH06266761A (en) * 1993-03-15 1994-09-22 Lion Corp Decentralized computer system
JP2021518021A (en) * 2018-05-14 2021-07-29 ネッツユニオン クリアリング コーポレーション Data processing methods, equipment and computer readable storage media

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100395694C (en) Storage system and operation method of storage system
JPH04319774A (en) Distributed design cad system
CN106233275A (en) Data management system and method
US7599905B2 (en) Method and system for allocating multiple attribute storage properties to selected data storage resources
JPS62111348A (en) Computer total system
US20100082546A1 (en) Storage Tiers for Database Server System
JPH07262065A (en) Method for offloading of extraction of committed data from database system to control device
WO2017156855A1 (en) Database systems with re-ordered replicas and methods of accessing and backing up databases
JPS6337438A (en) Site control system for distributed database control system
EP0037264A2 (en) Associative memory system
JP2018180688A (en) Update processing program, device and method
US8510269B2 (en) Uninterrupted database index reorganization/movement
JPH0256070A (en) Design data managing system
JPS61285535A (en) Hybrid directory data dispersion system
JPH02236778A (en) Inquiry optimumization processing system
JPH0581115A (en) Data processing method for distributed database managing system
Kerridge et al. W-SQL an interface for scalable, highly parallel, database machines
Zhang et al. ESDB: Processing Extremely Skewed Workloads in Real-time
JP2000137682A (en) Access controller and medium for recording its program
JPS63201844A (en) Duplicate data managing system for distributed data base management system
JP2557953B2 (en) Interface definition and analysis support method
JPH01187632A (en) Inquiry processing system for distributed data base control system
JPH04102153A (en) Method and device for managing right to use computer resources on same network
JPH04188341A (en) File control system
EP1321859A1 (en) System and method for retrieving data from a database system