JPS63362B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63362B2
JPS63362B2 JP54034124A JP3412479A JPS63362B2 JP S63362 B2 JPS63362 B2 JP S63362B2 JP 54034124 A JP54034124 A JP 54034124A JP 3412479 A JP3412479 A JP 3412479A JP S63362 B2 JPS63362 B2 JP S63362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
amount
generated
generators
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54034124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55126504A (en
Inventor
Takeshi Kitsukawa
Hajime Imaizumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3412479A priority Critical patent/JPS55126504A/ja
Publication of JPS55126504A publication Critical patent/JPS55126504A/ja
Publication of JPS63362B2 publication Critical patent/JPS63362B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は多数のオゾン発生器からなるオゾナ
イザにおいて、その発生オゾン量を制御する制御
方式に関するものである。
一般にオゾン発生器は金属缶体容器内に円筒式
または平板式の電極を多数配設してなり、オゾン
化する必要な原料すなわち空気や酸素を上記容器
内に供給するとともに、上記電極に高電圧を印加
し、無声放電を行わせているものである。そして
上記放電時に発生する熱量は付帯された冷却装置
によつて速やかに除去される構成をとつている。
このオゾン発生器において、それ自体の単体に
おけるオゾン発生量は数10g/Hr〜100Kg/Hr
が普通であり、これ以上のオゾン発生量を単体の
オゾン発生器で求めることは技術上および外形重
量上から無理とされている。したがつて近年のよ
うにオゾンの用途が拡大され、オゾンを使用する
施設でのオゾン消費が多い場合には、オゾン発生
器を複数台設置し、これらを同時に運転して需要
に応じている。たとえば原料が酸素でオゾン発生
量600Kg/Hrの規模を得るには、単体当りオゾン
発生量30Kg/Hrのオゾン発生器を20台設置して
構成している。
第1図および第2図はこのようにして構成され
たオゾナイザにおける従来の制御方式を示す説明
図で、図中1はオゾン発生器、2はこのオゾン発
生器1毎に対応して設けられた電力供給装置、4
は複数個のオゾン発生器1に同時に電力を供給す
る電力供給装置、3はそれらのケーブル、5は原
料供給用配管で各オゾン発生器1の入口管9に通
じている。7はオゾン取出管で各オゾン発生器1
の出口管6に通じている。8はオゾン取出管7の
出口部分に設けられた発生オゾン濃度計である。
この種オゾナイザにおいて、オゾン発生量はあ
る条件たとえば原料の気体圧力、温度、乾燥度等
の諸条件を一定に保てば、供給電力量により一義
的に決まり、供給電力量Pは単体のオゾン発生器
内の電極に印加する電圧Eと周波数fとの間に次
式の関係を有している。
P=K1f(E−K2) ……(a) 但しK1,K2は定数 したがつて電圧Eまたは周波数fを制御すれば
電力供給量Pを制御でき、オゾン発生量を制御し
得ることになる。
従来はオゾン発生量を制御するに当り、第1図
または第2図のものにおいて、複数台のオゾン発
生器1のうち1台あるいは数台を全く無作為に選
定してこれらの電力供給量を制御するか、あるい
は全台数のオゾン発生器1のうち何割かは全く運
転を停止して残りの台数で運転し、全体としてオ
ゾン取出管7からのオゾン発生量を調整している
ものであつた。この従来の方式では、オゾン発生
量と供給電力量との関係で、重要な単位供給電力
量当りのオゾン発生量を得るために必要な供給電
力量、すなわちオゾン発生量効率については何ら
考慮されておらず、単に電力制御方式の容易性か
ら上記のように制御しているにすぎなかつた。
この従来方式の欠点について第3図によりさら
に説明する。第3図は縦軸に発生オゾン濃度χ
(g/Nm3)を、横軸に供給電力Wと原料気体流
量Qの比W/Q(W/Nl/min)を取り、発生オ
ゾン濃度χと原料気体流量Qとの関係を示したも
のである。この図の曲線は上記した供給電力量以
外の諸条件により異なつた特性となるが、一般に
これら諸条件の実用範囲では次式で表される。
χ=χo(1−ε-W/Q) ……(b) 但しχoはQ=0のときの極限濃度、αは諸条
件で定まる定数 したがつてこの式(b)により、単位オゾン量を発
生させるに必要な供給電力すなわちオゾン発生量
効率η(Kg−03/KW・Hr)とオゾン濃度χ
(g/Nm3)の関係は第4図のようになる。第4
図よりオゾン濃度χが増大するに従いηが減少し
発生効率が悪化することが知られ、特にオゾン濃
度χが大きい預域でのχの変化に対し、ηの変化
量が急激に減少することが知られている。
第1図または第2図における従来の供給電力量
制御方式においては、台数を制御するため、第4
図においてたとえば全台数の濃度χ1、効率η1をP1
点で運転中、外部よりのオゾン発生量低減指令に
より、全台数のうち何割かの台数を運転停止し、
または何割かはオゾン濃度χ2、効率η2のP2点で運
転して全体のオゾン発生量を調整することにな
り、したがつてオゾン発生量効率のよくないP1
点で運転される台数が残り、全体として最適な電
力効率を考慮した制御とはならず不経済となる欠
点があつた。
この発明はかかる点にかんがみてなされたもの
で、最適な制御方式を提供することを目的として
いる。
第5図はこの発明の一実施例を示すオゾナイザ
の構成図であり、上記した従来のものと同一また
は相当する部分には第1図および第2図と同一符
号を付しているので説明を省略し、相違する点に
ついて以下に述べる。この第5図において10は
電力供給装置2と信号ケーブル11を介して電気
的に接続された制御指令発信装置であり、12は
この制御指令発信装置10と各オゾン発生器1か
らのオゾンが集合して取り出される取出管7に設
けられたオゾン濃度計8とを接続する電気信号ケ
ーブルである。
この発明のものにおいて、いまオゾン発生量指
令により全台数のオゾン発生器1が第4図におけ
るオゾン濃度χ1、オゾン発生量効率η1のP1点で運
転しているとして、例えばオゾン発生量を低減す
る場合には、制御指令発信装置10により全台数
の電力供給量を同時に各オゾン発生器1とも各オ
ゾン発生器の定格能力と同一割合で低減し、全て
のオゾン発生器1を第4図のP1点より左側の効
率増加領域で運転させて、オゾン発生量を減少さ
せるものである。すなわちオゾン濃度(原料気体
が一定で運転される場合はオゾン発生量に相当す
る)と電力量との関係は第3図の特性で与えられ
るため、全台数のオゾン発生器1の電力供給量を
同時に各オゾン発生器の定格能力と同一割合で減
少または増加させれば、結果的に全台数のオゾン
濃度はほゞ同一に保たれて運転されることにな
る。
以上に述べたようにこの発明によれば、各オゾ
ン発生器からの発生オゾンをまとめて取り出すオ
ゾン取出管にオゾン濃度計を設け、かつこのオゾ
ン濃度計の値を検出して、全体の発生オゾン量の
低減時には、オゾン発生器の単位毎に対応した各
電力供給装置に信号を与え、全オゾン発生器に対
する電力供給量を同時に各オゾン発生器の定格能
力と同一割合で減少させる制御指令発信装置を設
けるという簡単な構成であつて、制御方式が簡素
化され、しかも全てのオゾン発生器の効率を高め
て運転でき、その経済的効果は極めて大きいもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はいずれも従来のオゾナイ
ザの制御方式を説明する構成図、第3図はオゾン
発生器の発生オゾン濃度と原料気体流量との関係
を示す特性図、第4図は同じくオゾン濃度とオゾ
ン発生量効率との関係を示す特性図、第5図はこ
の発明によるオゾナイザの制御方式を説明する構
成図である。 なお図中同一符号は同一または相当部分を示
し、1はオゾン発生器、2は電力供給装置、5は
原料供給用配管、6は出口管、7はオゾン取出
管、8はオゾン濃度計、10は制御指令発信装置
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数台のオゾン発生器を有し、このオゾン発
    生器の1台または数台の単位毎にオゾン発生量を
    制御する複数の電力供給装置を備えてなるオゾナ
    イザにおいて、上記オゾン発生器からの発生オゾ
    ンをまとめて取り出すオゾン出口管にオゾン濃度
    計を配し、このオゾン濃度計からの信号とオゾン
    発生量の指令値との比較により生じた偏差から必
    要な増減電力量を求め、この増減電力量を上記各
    オゾン発生器の定格能力と同一割合で同時に上記
    各電力供給装置の出力に分配付加するように上記
    電力供給装置に指令する制御指令発信装置を設け
    てなるオゾナイザの制御方式。
JP3412479A 1979-03-23 1979-03-23 Ozonizer controlling system Granted JPS55126504A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3412479A JPS55126504A (en) 1979-03-23 1979-03-23 Ozonizer controlling system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3412479A JPS55126504A (en) 1979-03-23 1979-03-23 Ozonizer controlling system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55126504A JPS55126504A (en) 1980-09-30
JPS63362B2 true JPS63362B2 (ja) 1988-01-06

Family

ID=12405487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3412479A Granted JPS55126504A (en) 1979-03-23 1979-03-23 Ozonizer controlling system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55126504A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101378286B1 (ko) * 2009-11-26 2014-03-25 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 오존 가스 공급 시스템
JP5627027B2 (ja) * 2009-11-26 2014-11-19 東芝三菱電機産業システム株式会社 オゾンガス供給システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52119494A (en) * 1976-03-05 1977-10-06 Toshiba Corp Control of ozonizer system
JPS53138993A (en) * 1977-05-11 1978-12-04 Mitsubishi Electric Corp Oxygen recycle ozone generating apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52119494A (en) * 1976-03-05 1977-10-06 Toshiba Corp Control of ozonizer system
JPS53138993A (en) * 1977-05-11 1978-12-04 Mitsubishi Electric Corp Oxygen recycle ozone generating apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55126504A (en) 1980-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4877588A (en) Method and apparatus for generating ozone by corona discharge
JP3407241B2 (ja) オゾン製造設備の運転方法
US4923768A (en) Fuel cell power generation system
US4138724A (en) Control systems of ozonizer systems
EP2505549B1 (en) Ozone gas supply system
US20020103407A1 (en) Substitute natural gas production system and related method
JP3936397B2 (ja) 熱・電力複合生成システムの熱出力を調整する方法と装置
JPS63362B2 (ja)
JP3661826B2 (ja) 燃料電池発電制御方法
JPS63363B2 (ja)
US6589397B1 (en) Electric energy converting/storing method
JP2014122157A (ja) オゾン発生ユニット及びオゾンガス供給システム
JPS6059163B2 (ja) 空冷式オゾン発生装置
CN208862007U (zh) 一种用于硅电池的二氧化硅膜在线生成系统
JPH0873203A (ja) オゾン発生設備の空気源供給装置
JPH10266812A (ja) 熱併給ガスタ−ビンコンバインドプラントの電力制御方法
JPH04262370A (ja) 燃料電池
AU652986B2 (en) Production of gas
JPS6340269A (ja) 燃料電池発電プラントの冷却系制御装置
CN212024773U (zh) 一种臭氧发生器自动切换加载控制系统
JPS5614406A (en) Ozonizer
JPH1192118A (ja) 高濃度オゾン発生装置
JPH0922713A (ja) 燃料電池発電システム
JPH04188565A (ja) 燃料電池電源装置の起動方法
CN2298242Y (zh) 臭氧连续发生器