JPS6334444Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6334444Y2
JPS6334444Y2 JP13970481U JP13970481U JPS6334444Y2 JP S6334444 Y2 JPS6334444 Y2 JP S6334444Y2 JP 13970481 U JP13970481 U JP 13970481U JP 13970481 U JP13970481 U JP 13970481U JP S6334444 Y2 JPS6334444 Y2 JP S6334444Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
bolt
field device
wound
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13970481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5846239U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13970481U priority Critical patent/JPS5846239U/ja
Publication of JPS5846239U publication Critical patent/JPS5846239U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6334444Y2 publication Critical patent/JPS6334444Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、スタータ(始動電動機)の界磁装
置に関するものである。
第1図は従来のスタータの界磁装置の一例を示
す断面図、第2図は第1図に示す界磁装置の回路
接続を示す説明図であり、図において1はスター
タの界磁集合体、2は軟鋼板のプレス曲げ加工に
よつて製造されたヨーク、3A,3B,3C,3
Dはそれぞれ対応するポール4に巻回された平角
導体より構成されるフイールドコイルであつて、
上記ヨーク2の内周面に装着されている。5はフ
イールドコイル3Aと3B間及び3Cと3D間の
空間に挿入された通しボルトであつて、上記界磁
集合体1を図示しない機枠に螺着するものであ
る。6はフイールドコイル3A,3B,3C,3
Dへの給電用リード線の集合体、7はブラシであ
つて、フイールドコイル3B,3Dの電流流出端
に接続される。
次に動作について説明する。
図示しない開閉器の閉成によつて、この開閉器
に接続された給電用リード線6を介して、フイー
ルドコイル3A,3B,3C,3Dが通電付勢さ
れ、通電された電流はブラシ7を経て図示しない
電機子側に流出する。上記フイールドコイルの通
電付勢によつてヨーク2及びポール4の必要な磁
気付勢がなされる。この時発生する付勢反力は通
しボルト5を介して図示しない機枠に伝達され受
圧される。
従来のスタータの界磁装置は以上のように構成
されており、フイールドコイル3A,3B,3
C,3Dの外部との接続導出線が界磁装置の軸方
向両側端で導出されており、各コイルが端数回数
の巻回しになつて、通しボルト5との空間が偏寄
され(図示するようにl1とl2が異なる)、占積率
(スペースフアクタ)が充分でないという欠点が
あつた。すなわち、通しボルト5の中心線は第2
図にA,Bで示すポール4の中心線の丁度中央に
あるように設計されており、フイールドコイル3
Aが通しボルト5側に仮に6ターン巻かれ、距離
l2がフイールドコイル3Aが通しボルト5に接近
し得る許容限度であるとすれば、フイールドコイ
ル3Bは通しボルト5側に5ターン巻かれ、従つ
てl1>l2となつており、1ターン分に相当するl1
−l2のスペースが余つておりスペースフアクタが
不良になつている。
この考案は上記のような従来のものの欠点を除
去するためになされたもので、通しボルトが挿入
されている空間を有効利用するように第1図に示
す装置での3Bと3Dのフイールドコイルの巻回
数を1ターン増やすことで、占積率を高め、磁気
回路設計自由度の高められた界磁装置を得ること
を目的とするものである。
第3図はこの考案の一実施例の回路接続を示す
説明図であり、図において3A,3C,5,6,
7は第2図に示す同一符号と同一または相当部分
を示し、33B及び33Dは第2図に示すフイー
ルドコイル3B及び3Dの巻回数を1ターン増や
したフイールドコイルである。このように構成す
ることによつて通しボルト5とそれぞれのフイー
ルドコイル3A,33B及び3C,33Dの端面
との空間が図示のように等しい間隔l2を持つよう
になり、通しボルトの周囲空間での点積率が向上
する。
上記のようにフイールドコイルの巻回数を増や
すことで、ヨーク2及びポール4に対する磁気付
熱量(アンペア回数)が増加し、磁気回路設計自
由度が高められる。
以上のように、この考案によれば、通しボルト
を挾んで相隣れるフイールドコイルの相対向する
端面と通しボルトとが構成する空間に対し可能な
限度の上限回数の巻回し構造としたので、占積率
が高くなり、磁気回路設計自由度が高められると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスタータの界磁装置の一例を示
す断面図、第2図は第1図に示す界磁装置の回路
接続を示す説明図、第3図はこの考案の一実施例
の回路接続を示す説明図である。 図において2はヨーク、3A,3B,3C,3
D,33B,33Dはフイールドコイル、4はポ
ール、5は通しボルト、6は給電用リード線の集
合体、7はブラシである。なお、各図中同一符号
は同一または相当部分を示すものとする。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 4個以上の複数個のポールを有し、これらポー
    ルにそれぞれフイールドコイルを巻回するととも
    にこれらのフイールドコイル間の少くとも2箇所
    に通しボルトを挿通して構成したスタータの界磁
    装置において、上記各フイールドコイルの外部と
    の接続導出線を上記界磁装置の軸方向両側端で導
    出させ、上記各フイールドコイルを端数回数の巻
    回しとするとともに上記通しボルトを挾んで相隣
    れる2つのフイールドコイルの相対向する側の巻
    線数を互に等しくし、かつ上記相対向する端面と
    上記通しボルトとにより構成される空間に対し可
    能な限度の上限回数の巻回し数としたことを特徴
    とするスタータの界磁装置。
JP13970481U 1981-09-19 1981-09-19 スタ−タの界磁装置 Granted JPS5846239U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13970481U JPS5846239U (ja) 1981-09-19 1981-09-19 スタ−タの界磁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13970481U JPS5846239U (ja) 1981-09-19 1981-09-19 スタ−タの界磁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5846239U JPS5846239U (ja) 1983-03-29
JPS6334444Y2 true JPS6334444Y2 (ja) 1988-09-13

Family

ID=29932886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13970481U Granted JPS5846239U (ja) 1981-09-19 1981-09-19 スタ−タの界磁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846239U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024945U (ja) * 1983-07-28 1985-02-20 日信工業株式会社 車両用ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5846239U (ja) 1983-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4563606A (en) Electric rotary machine with toroidal windings on an annular stator core
EP0905860A2 (en) Coil connecting structure in outer rotor-type multi-pole generator
JP2955529B2 (ja) 円筒形リニアモータ
FR2407596A1 (fr) Stator de machine dynamoelectrique et procede de fabrication
JP4344695B2 (ja) アウタロータ型多極発電機用ステータ及びその組立方法
US3123729A (en) Stators for electric motors and generators
GB1174784A (en) Improvements in or relating to Rectified Current Inductor Alternators of the Homopolar Type
US7045925B2 (en) Stator for an electrical induction machine, especially a synchronous machine
JPH1127886A (ja) 回転電機の固定子
JP3056738B1 (ja) コンデンサ電動機固定子の製造方法
JPS6334444Y2 (ja)
JP3900717B2 (ja) 回転電機
US5365131A (en) Linear motor primary
JPH10285841A (ja) 回転電機のステータ
JPH033625A (ja) 電機子組立体
JPS6364146B2 (ja)
JPS6198379U (ja)
JPS5858856A (ja) スリツプリングレス交流発電機
JPS6173534A (ja) モ−タ
JPS59127571A (ja) ミシン駆動用整流子電動機
JPS6341825Y2 (ja)
JPH0697826B2 (ja) 直流機
US409463A (en) Armature-core for dynamos
JP3023518B2 (ja) 電動機
JPH04151U (ja)