JPS6332763B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332763B2
JPS6332763B2 JP55116905A JP11690580A JPS6332763B2 JP S6332763 B2 JPS6332763 B2 JP S6332763B2 JP 55116905 A JP55116905 A JP 55116905A JP 11690580 A JP11690580 A JP 11690580A JP S6332763 B2 JPS6332763 B2 JP S6332763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
oral composition
weight
oral
antibacterial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55116905A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5659704A (en
Inventor
Gatsufuaa Abudaru
Jei Guretsukusetsuku Jon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Colgate Palmolive Co
Original Assignee
Colgate Palmolive Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Colgate Palmolive Co filed Critical Colgate Palmolive Co
Publication of JPS5659704A publication Critical patent/JPS5659704A/ja
Publication of JPS6332763B2 publication Critical patent/JPS6332763B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は歯石防止剤(anticalculus agent)を
含有する口腔用組成物(Oral composition)に
関する。 歯石は歯の表面で生成する硬く無機化した沈着
物である。規則的な歯みがき(ブラシング)によ
りこの沈着物の急激な堆積は防止されるが、規則
的な歯みがきでも歯に付着した歯石をすべて取り
除くには十分でない。歯石は、リン酸カルシウム
の結晶が歯垢の歯膜および細胞外床
(extracellular matrix)に沈着しはじめるとき
に歯の上に生成し、次第に密になつてきてこの集
合体が変形に耐えるようになつたものである。カ
ルシウムとオルトリン酸塩が最終的にヒドロキシ
アパタイト(HAP)と呼ばれる結晶質物質にな
る過程については完全な合意はまだ存在しない。
しかし、飽和度が高くなると、すなわち、臨界飽
和限度より上では、結晶質ヒドロキシアパタイト
への前駆体が無定形(非晶質)もしくは微結晶性
リン酸カルシウムである点は一般に合意されてい
る。「無定形リン酸カルシウム」は、ヒドロキシ
アパタイトと関連性はあるが、原子構造、粒子形
態および化学量論の点でこれと相違する。無定形
リン酸カルシウムのX線回折図は、無定形物質に
特有の幅広のピークを示し、ヒドロキシアパタイ
トをはじめとするすべての結晶質物質に特有の広
範囲原子秩序をもたない。したがつて、ヒドロキ
シアパタイトの結晶成長を効果的に妨害する物質
が歯石防止剤とし有効であることは明らかであ
る。本発明の歯石防止剤が歯石形成を抑制する機
構としては、恐らく活性化エネルギー障壁を増大
させ、それにより前駆体の無定形リン酸カルシウ
ムからヒドロキシアパタイトへの転化を抑制する
ことが考えられよう。 或る化合物の試験管内でヒドロキシアパタイト
の結晶成長を防止する能力と、生体内での石灰化
防止能力との間に、良好な相関関係があることは
研究により既に判明している。 陽イオン型の窒素含有抗菌剤は当該分野では周
知である。たとえば、Kirk−Othmer
Encyclopedia of Chemical Technology、第2
版の「防腐剤と殺菌剤」の巻の「第四アンモニウ
ムおよび関連化合物」の章(第2巻.P.632−
635)を参照されたい。抗菌作用を有する(すな
わち、殺菌剤である)カチオン型物質は細菌に対
して使用され、口腔用組成物においては口腔内の
細菌により引きおこされる歯垢の生成に抗するた
めに使用されてきた。 このような抗菌性の歯垢防止(antiplaque)第
四アンモニウム化合物の最も普通のものとして塩
化ベンゼソニウム(Hyamine1622としても知ら
れる)、すなわちジイソブチルフエノキシエトキ
シエチル・ジメチル・ベンジルアンモニウムクロ
リドがある。口腔用製品において、この物質は歯
垢と歯石の生成を抑えることにより口腔衛生を増
進するのに非常に有効であり、それに伴なつて一
般に虫歯の生成および歯周疾患も減少する。この
種のその他のカチオン型抗菌剤は、たとえば米国
特許第2984639、3325402、3431208および3703583
ならびに英国特許第1319396に記載のものである。 その他の種類の抗菌・歯垢防止性第四アンモニ
ウム化合物としては、第四窒素に結合している1
または2個の置換基が炭素数約8〜20、一般には
10〜18の長さの炭素鎖(一般にはアルキル基)で
あり、残りの置換基が炭素数1〜7というような
より低級の基(一般にはアルキルまたはベンジル
基、通常はメチルまたはエチル基)であるものが
挙げられる。この種の代表的な第四アンモニウム
抗菌剤の例は、ドデシルトリメチルアンモニウム
ブロミド、ドデシルジメチル(2−フエノキシエ
チル)アンモニウムブロミド、ベンジルジメチル
ステアリルアンモニウムクロリド、セチルピリジ
ニウムクロリドおよび第四級化5−アミノ−1,
3−ビス(2−エチルヘキシル)−5−メチルヘ
キサヒドロピリミジンである。 歯垢形成を減少させることにより口腔衛生を増
進するために口腔用組成物に混入するのが望まし
い別の種類のカチオン型抗菌剤は、置換グアニジ
ンのようなアミジン類である。このような化合物
の例には、クロロヘキシジンおよびクロロフエニ
ル基の代りに2−エチルヘキシル基を有する対応
化合物(すなわち、アレキシジン)ならびに西独
国特許出願P2332383(1974.1.10公告)に記載の下
記一般式 (式中、AとA′は場合に応じて(1)置換基として
C1〜約C4アルキルもしくはアルコキシ基2個ま
で、ニトロ基またはハロゲン原子各1個を含有し
ていてもよいフエニル基、(2)C1〜約C12アルキル
基または(3)C4〜約C12脂環式基のいずれかを表わ
し;XとX′は場合に応じてC1〜C3アルキレン基
を表わし;zとz′は場合に応じて0または1であ
り;RとR′は場合に応じて水素、C1〜約C12アル
キル基またはC7〜約C12Bアラルキル基のいずれ
かを表わし;nは2〜12の整数であり;ポリメチ
レン鎖(CH2oには最大5個までのエーテル、チ
オエーテル、フエニルまたはナフチル基が介在し
ていてもよい)で表わされるもののような他のビ
ス−ビグアニド(これらは薬剤として好適な塩と
しても利用しうる)がある。別の置換グアニジン
は、N′−(4−クロロベンジル)−N5−(2,4−
ジクロロベンジル)ビグアニド、p−クロロベン
ジルビグアニド、4−クロロベンズヒドリルグア
ニル尿素、N−3−ラウロキシプロピル−N5
p−クロロベンジルビグアニド、5,6−ジクロ
ロ−2−グアニドベンゾイミダゾール、およびN
−p−クロロフエニル−N5−ラウリルビグアニ
ドである。 長鎖第三アミンも抗菌および歯垢防止作用を有
する。この種の抗菌剤には、アミン窒素原子に脂
肪アルキル基(一般に炭素数12〜18)1個とポリ
(オキシエチレン)基2個が結合した第三アミン
(一般に1分子当り合計2〜50個のエテノキシ基
を含有)およびその酸との塩、ならびに下記構造 (式中、Rは炭素数12〜18の脂肪アルキル基であ
り、x、yおよびzは合計で3以上である)の化
合物およびその塩がある。一般にはカチオン型抗
菌剤の方が歯垢防止効果のために好ましい。 抗菌性歯垢防止化合物は、そのフエノール係数
が黄色ブドウ球菌(S.aureus)に対して50より十
分に高い、好ましくは100より十分に高い(たと
えば約200またはそれ以上)ような抗菌作用を有
しているものが好ましい。たとえば、製造会社に
より与えられた塩化ベンゼソニウムのフエノール
係数(A.O.A.C.)は、黄色ブドウ球菌に対して
410である。カチオン型抗菌剤は一般に単量体
(或いは時には二重体)物質であつて、分子量は
2000より十分に低く、たとえば約1000未満であ
る。しかし、本発明のより広い範囲内には重合体
のカチオン型抗菌剤を使用することも含まれる。
カチオン型抗菌剤は好ましくは、塩化物、臭化
物、硫酸塩、アルキルスルホン酸塩(例、メチル
スルホン酸塩およびエチルスルホン酸塩)、フエ
ニルスルホン酸塩(例、p−メチルフエニルスル
ホン酸塩)、硝酸塩、酢酸塩、グルコン酸塩など
の口腔に許容される塩の形態で供給される。 窒素含有カチオン型抗菌剤および長鎖第三アミ
ン抗菌剤は、特に歯垢の除去により口腔衛生を効
果的に増進する。しかし、その使用は歯の表面の
しみ(Staining)または変色を生ずることがこれ
までに認められていた。 このような歯の変色またはしみの生成の理由は
まだはつきりとはわかつていない。しかし、人の
歯のエナメル質はCa2+とPO4 3-イオンを含むヒド
ロキシアパタイトを高い割合(約95%)で含有し
ている。歯垢が存在しないと特に唾液からさらに
Ca2+とPO4 3-がエナメル質の上に沈着することが
でき、このような沈着物は着色体(colorbody)
を包含していることがあり、これが最終的にエナ
メル質上の石灰化した沈着物として歯のエナメル
質のしみとなることが考えられる。また、カチオ
ン型もしくは長鎖第三アミン型の抗菌剤が歯垢を
除去するときに同時に口腔環境では唾液からのタ
ンパク質も変性させ、この変性タンパク質が成核
剤として作用して、歯のエナメル質に沈着してこ
れにしみを生ずるか、変色させるということも考
えられる。 カチオン型抗菌性歯垢防止剤による歯のしみの
生成を減少させる従来から使用されてきた添加剤
は、一般に、たとえばこれとの沈殿を形成するな
どにより、ビス−ビグアニド化合物のような抗菌
性歯垢防止剤の作用(活性)をも低下させてしま
う。 本発明は、その1態様によると、歯石防止剤と
して下記一般式(): (式中、Rは水素、低級アルキルまたはカルボキ
シルであり、R1は水素またはメチルである)の
2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン
酸(PBTA)化合物または口腔に許容されるそ
の塩、好ましくはアルカリ金属(例、ナトリウム
およびカリウム)、アンモニウム、C1〜C18モノ、
ジおよびトリ置換アンモニウム(例、モノ、ジお
よびトリエタノールアンモニウムのようなアルカ
ノール置換アンモニウム)カチオンとの塩のよう
な水溶性の塩を有効量含有する口腔用(口腔に許
容される)ビヒクルからなる口腔用組成物に関す
る。 上記一般式()の化合物およびその製法は米
国特許第3886204および3886205に開示されてい
る。本発明で使用するのに好ましいPBTA化合
物は非置換化合物、すなわち上記一般式()で
RとR1が共に水素である化合物である。Rが低
級アルキルである場合、これは炭素数1〜4のも
の、特にメチルであるのが好ましい。 口腔用組成物中におけるPBTA化合物(また
は塩)の濃度は広範囲にわたりうるが、一般に約
0.01重量%よりは高く、一方使用量の上限はコス
トまたはビヒクルとの不適合(非相溶)による制
限を除けば無制限である。一般に約0.01〜10重量
%、好ましくは約0.1〜6重量%の濃度が利用さ
れる。通常の使用中に誤つて飲みこまれる恐れの
ある口腔用組成物は、PBTA化合物の濃度が低
い方が好ましい。したがつて、本発明による口洗
液は約2重量%以下、好ましくは約0.1〜1.5重量
%のPBTA化合物を含有するのが好ましい。そ
の他の歯みがき組成物、局所用溶液および予防用
ペースト(後者は専門家により投与するためのも
の)は好ましくは約0.1〜3重量%のPBTA化合
物を含有しうる。 本発明のPBTA化合物は抗核剤であり、これ
を含有する本発明の口腔用組成物は、歯のエナメ
ル質を不当に脱石灰化することなく歯石の生成を
減少させるのに有効である。しかも、上述した窒
素含有抗菌・歯垢防止剤とは異なつて、このよう
なPBTA化合物と組成物は、歯肉炎を効果的に
抑制するほかに、歯にしみを形成する傾向もほと
んど或いはまつたくない。 本発明の別の利点として、このような抗核およ
び歯石防止性のPBTA化合物は、予想外にも上
記の窒素含有歯垢防止・抗菌剤により引き起され
る歯のエナメル質の変色を、その抗菌・歯垢防止
作用に実質な悪影響を及ぼしたり、沈殿を生じた
りすることなく抑制する(すなわち、予防または
除去する)。このような抗菌剤による変色の防止
にはすべての抗核剤が有効であるというわけでは
ない。たとえば、アンモニアと五酸化リンとの縮
合生成物であるビクタミド(Victamide、ビクタ
ミンCとも呼ばれる)は実際にこのような抗菌剤
の不存在下でも変色(またはしみの形成)を増大
させる。 このような一般にしみを形成する抗菌・歯垢防
止剤は、これを使用する場合には、一般に有効な
量で使用されるのが普通であり、たとえば口腔製
品はこれを約0.001〜15重量%含有する。望まし
い水準の歯垢防止効果を得るには、最終的な口腔
製品がこの抗菌・歯垢防止剤を約0.01〜5重量
%、特に好ましくは約0.25〜1.0重量%(その遊
離塩基形態として)含有しているのが好ましい。
しみの形成を最小限にするか、抑制または防止す
るためには、PBTA化合物を抗菌・歯垢防止剤
(その遊離塩基として)に対してモル過剰になる
量で存在させるのが特に望ましい。 本発明の非常の好ましい態様では、口腔用組成
物は口洗液またはリンスのように本質的に液体の
形態をとる。このような製品では、ビヒクルは望
ましくは後述する保温剤を含有する水−アルコー
ル混合物であるのが普通である。一般に、水:ア
ルコールの比は重量で約1:1から約20:1の範
囲内、好ましくは約3:1ないし10:1、特に好
ましくは約4:1ないし約5:1である。この種
の製品の水−アルコール混合物の合計量は、一般
にその製品の約70〜99.9重量%の範囲内である。
本発明のこのような液体およびその他の製品のPH
は一般に約4.5〜9、普通には約5.5〜8の範囲内
である。約6〜8.0の範囲内のPHが好ましい。注
目すべきことに、本発明の組成物は5より低いPH
でも実質的に歯のエナメル質を脱石灰化せずに経
口利用することができる。PHは酸(例、クエン酸
または安息香酸)、塩基(料、水酸化ナトリウム)
または緩衝剤(例、リン酸緩衝剤)により調節で
きる。このような液体口腔製品は他に表面活性剤
および/またはフツ素供給化合物も包含しうる。 本発明の別の望ましい形態においては、口腔用
組成物は歯みがき粉、歯科用錠剤、練り歯みがき
または歯みがきクリームのように、本質的に固体
またはペースト状の形態をとりうる。このような
固体またはペースト状口腔製品のビヒクルは一般
に研磨剤を含有する。研磨剤の例は、水不溶性の
メタリン酸ナトリウム、メタリン酸カリウム、リ
ン酸三カルシウム、二水和リン酸カルシウム、無
水リン酸二カルシウム、ピロリンン酸カルシウ
ム、オルトリン酸マグネシウム、リン酸三マグネ
シウム、炭酸カルシウム、アルミナ、水和アルミ
ナ、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸ジルコニウム、
シリカ、ベントナイト、およびこれらの混合物で
ある。好ましい研磨剤にはシリカゲルもしくはコ
ロイド状シリカ、無水アルカリ金属アルミノケイ
酸塩錯塩ならびに水和アルミナがある。 アルミナ、特にAlcoa社からC333として市販さ
れている水和アルミナが非常に有効である。この
水和アルミナは、重量でアルミナ含有量64.9%、
シリカ含有量0.008%、酸化第二鉄含有量0.003%
および水分0.37%(110℃で)を有し、比重2、
42、粒度は粒子の100%が50μ未満、84%が20μ未
満である。 肉眼で透明な歯石防止用ゲルを採用する場合に
は、特に有用な研磨剤はコロイド状シリカ、たと
えばSyloid72およびsyloid74またはSantocel100
として市販のもの、ならびにアルカリ金属アルミ
ノケイ酸塩錯塩であり、その理由はこれらの屈折
率が歯みがき類に慣用されているゲル化剤−液体
(水および/または保湿剤を含む)の屈折率に近
いからである。同じ理由から、PBT伺化合物と
共に上記の窒素含有抗菌・歯垢防止剤を含有する
肉眼で透明なゲルにおける研磨剤としてはアルカ
リ金属アルミノケイ酸塩錯塩が特に有用である。 いわゆる「水不溶性」の研磨剤の多くは本質的
にアニオン性で、ほかに少量の可溶性物質も含ん
でいる。たとえば、不溶性メタリン酸ナトリウム
は、Thorpeの「応用化学辞典」第9巻、第4版、
P.510−511に詳述のように任意の適当な方法で形
成しうる。マドレル塩およびクロール塩として知
られる不溶性メタリン酸ナトリウムの形態は好適
な材料(研磨剤)の例である。このようなメタリ
ン酸塩は水中でわずかな溶解度しか示さないの
で、一般に不溶性メタリン酸塩と呼ばれている。
しかし、これには微量(通常は重量で数%、たと
えば4%以下)の可溶性リン酸塩物質も不純物と
して存在する。可溶性リン酸塩物質(これは不溶
性メタリン酸塩の場合には可溶性の三メタリン酸
ナトリウムも包含すると思われる)の量は、所望
ならば水で洗浄することにより減少させてもよ
い。不溶性アルカリ金属メタリン酸塩は、一般に
は約37μより大きな粒子が約1%以下というよう
な粒度の粉末形態で使用される。 研磨剤は一般に口腔製品の約10〜99重量%の範
囲の量で存在させる。好ましくは、これは練り歯
みがきでは約10〜75%、歯みがき粉では約70〜99
%の範囲内の量で存在させる。 歯みがき粉の製造においては、適当な量および
粒度の各種固体成分を機械的に混和する(たとえ
ばミルにより)だけで通常は十分である。 ペースト状の口腔製品では、PBTA化合物は
その製品の他の成分と適合性を有しているべきで
ある。たとえば練り歯みがきでは、液体ビヒクル
は水と保湿剤からなり、これらは普通には製品の
約10〜90重量%の範囲内の量で存在させる。グリ
セリン、プロピレングリコール、ソルビツトまた
はポリエチレングリコール400を保湿剤または結
合剤として存在させうる。特に有利な液体成分は
水、グリセリンおよびソルビツトの混合物からな
る。 屈折率が重要な観点である透明ゲルでは重量で
約3〜30%の水、0〜約80%のグリセリンおよび
約20〜80%のソルビツトを使用するのが好まし
い。ゲル化剤、たとえば天然または合成ガムまま
はガム様物質、代表的にはアイルランドコケ、ナ
トリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセ
ルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロ
キシプロピルメチルセルロース、Carbopol類
(例、934、940および941)、トラガカントゴム、
ボリビニルピロリドンもしくはでんぷん或いはこ
れらの混合物などは、練り歯みがきに通常約10重
量%以下、好ましくは約0.5〜5%の範囲内の量
で存在させる。練り歯みがきまたはゲルでは、圧
力を加えられる容器または押しつぶし可能な
(例、アルミニウムまたは鉛の)チユブから押し
出し可能なクリーム状またはゲル化物体を形成す
るように、液体分と固体分の比率を調整する。 固体またはペースト状口腔製品は典型的には20
%スラリーとして測定したPHが約4.5〜9、一般
には約5.5〜8、好ましくは約6〜8.0であり、こ
れはさらに界面活性剤および/またはフツ素供給
化合物を含有していてもよい。 口腔製品はこれまでの例のように適当なラベル
付き包装品の形態で市販その他の頒布を行うべき
ものであることは理解されよう。たとえば、口洗
液のびんは、これが実質的に口洗料(マウスウオ
ツシユまたはマウスリンス)であることを記しそ
の使用の説明がなされているラベルを有していよ
う。また、練り歯みがきは通常は、これが実質的
に練り歯みがきまたは歯みがきクリームであるこ
とを記したラベルを有する押しつぶし可能なチユ
ーブ(普通にはアルミニウム、内張りした鉛また
はプラスチツク製)その他の内容物を適宜量押し
出すための絞り出し容器に入れられる。 有機界面活性剤は、本発明の組成物において予
防作用を高めるために使用され、これは口腔全体
へのPBTA化合物の十分かつ完全な分散を行う
のを助け、本発明の組成物を化粧品として消費者
により好まれるものにすり。有機界面活性剤は本
質的にアニオン、非イオンまたは両性のものが好
ましく、組成物に洗浄および起泡性を付与する洗
浄性のものを界面活性剤として使用するのが好ま
しい。アニオン界面活性剤の好適な例は、水溶性
の高級脂肪酸モノグリセリドモノ硫酸塩(例、水
素化ヤシ油脂肪酸モノグリセリドモノ硫酸ナトリ
ウム塩)、高級アルキル硫酸塩(例、ラウリル硫
酸ナトリウム)、アルキルアリールスルホン酸塩
(例、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム)、
高級アルキルスルホ酢酸塩、1,2−ジヒドロキ
シプロパンスルホン酸塩の高級脂肪酸エステル、
ならびに低級脂肪族アミノカルボン酸化合物の実
質的に飽和の高級脂肪族アシルアミド(例、脂肪
酸、アルキルまたはアシル基の炭素数が12〜16の
もの)などである。最後に述べたアミドの例は、
N−ラウロイルサルコシン、ならびにN−ラウロ
イル、N−ミリストイルもしくはN−パルミトイ
ルサルコシンのナトリウム、カリウムおよびエタ
ノールアミン塩であり、これはセツケンまたはそ
の他の類似高級脂肪酸物質を実質的に含有すべき
でない。本発明の歯みがき組成物にこのようなサ
ルコシン塩化合物を使用するのは、これが歯のエ
ナメル質の酸溶液中での溶解性をいくらか低下さ
せる上に炭水化物を分解するために口腔内での酸
の形成の阻害の面で持続した顕著な効果を発揮す
るので特に有利である。 水溶性非イオン界面活性剤の例は、エチレンオ
キシドとこれと反応性があつて長鎖疎水鎖(例、
炭素数約12〜20の脂肪族鎖)を有する各種の反応
性水素含有化合物との縮合生成物であり、この縮
合生成物(エトキサマー)は親水性のポリオキシ
エチレン部位を含有する。この種の界面活性剤の
例は、ポリ(エチレンオキシド)と脂肪酸、脂肪
アルコール、脂肪アミド、多価アルコール(例、
ソルビタンモノステアレート)およびポリプロピ
レンオキシド(すなわち、各種のPluronic)との
縮合生成物である。 本発明の或る形態では、フツ素供給化合物が口
腔製品中に存在する。この種の化合物は水中に微
溶性であるか、または完全に水溶性である。これ
は、水中にフツ素イオンを放出することができ、
口腔製品の他の化合物との反応性を実質的にもた
ないという特徴を示す。このような物質として
は、無機フツ化物(例、可溶性のアルカリ金属、
アルカリ土金属および重金属塩、たとえばフツ化
ナトリウム、フツ化カリウム、フツ化アンモニウ
ム、フツ化第一銅のような銅フツ化物、フツ化亜
鉛、フツ化第二スズおよび塩化フツ化第一スズの
ようなスズフツ化物、フツ化バリウム)、フルオ
ロケイ酸ナトリウム、フルオロケイ酸アンモニウ
ム、フルオロジルコニウム酸ナトリウム、モノフ
ルオロリン酸ナトリウム、モノおよびジフルオロ
リン酸アルミニウム、ならびにフツ素化ピロリン
酸ナトリウムカルシウムが挙げられる。アルカリ
金属およびスズのフツ化物、たとえばフツ化ナト
リウムおよび第一スズ、ならびにモノフルオロリ
ン酸ナトリウム或いはこれらの混合物が好まし
い。 フツ素供給化合物の量は化合物の種類、その溶
解度および口腔製品の種類によりいくらか異なる
が、無毒な量であることが条件である。練り歯み
がきおよび歯みがき粉のような固体の口腔製品で
は、この製品に最大その約1重量%のフツ素イオ
ンを放出するようなフツ素化合物の量がよいと思
われる。このような化合物の適宜の最低量も使用
しうるが、約0.005〜1%、好ましくは約0.1%の
フツ素イオンを放出する量の化合物を使用するの
が好ましい。一般にアルカリ金属フツ化物および
フツ化第一スズの場合には、この化合物成分は製
品の重量の約2重量%まで、好ましくは約0.05〜
1%の範囲内の量で存在させる。モノフルオロリ
ン酸ナトリウムの場合には、この化合物は7.6重
量%まで、より一般的には約0.76%の量で存在さ
せうる。 口洗液のような液体口腔製品の場合には、フツ
素供給化合物は普通約0.13%まで、好ましくは約
0.0013〜0.1%、特に約0.0013〜0.5%(重量で)
のフツ素イオンを放出する量で存在させる。 本発明の口腔製品には各種の他の材料も混入で
きる。その例には、増白剤、防腐剤、シリコー
ン、クロロフイル化合物、他の歯石防止剤、抗
菌・歯垢防止剤、および/または尿素、リン酸二
アンモニウムおよびその混合物のようなアンモニ
ア発生化合物がある。このような補助薬は、これ
を存在させる場合には、所期の性質および特性に
実質的に悪影響を及ぼさない量で製品に混入され
る。 適当な香料と甘味料も使用しうる。適当な香料
の例は、香油(例、スペアミント油、ペパーミン
ト油、冬緑油、サツサフラス油、丁字油、セージ
油、ユーカリ油、マジヨラン油、桂皮油、レモン
油およびオレンジ油)ならびにサリチル酸メチル
である。好適な甘味料には、シヨ糖、乳糖、麦芽
糖、ソルビツト、キシリツト、サイクラミン酸ナ
トリウム、ペリラルチン、APM(アスパルチルフ
エニルアラニン、メチルエステル)、サツカリン
などがある。好適には、香料と甘味料は合わせて
製品の約0.01〜5重量%またはそれ以上を占めう
る。 本発明の口腔用組成物の製造においては、
PBTAが沈殿する傾向を避けるために、他のす
べての成分(恐らく水の一部は除いて)を相互に
混合および接触させた後でPBTAを加えるのが
好ましい(ただし必須ではない)。 たとえば、口洗液は、エタノールおよび水を香
油、界面活性剤、保湿剤、任意の抗菌・歯垢防止
剤(例、セチルピリジニウムクロリド、塩化ベン
ゼソニウムもしくはクロロヘキシジン)、甘味料、
着色料などと混合した後、上記のPBTA化合物
を加え、さらに必要に応じて水を追加することに
より製造できる。 練り歯みがきの製造は、保湿剤、ガム、増粘剤
もしくはゲル化剤(例、ヒドロキシエチルセルロ
ース)、甘味料でゲルを形成し、これに研磨剤、
香料、任意の抗菌・歯垢防止剤、追加の水を加
え、その後、上記のPBTA化合物を加えること
により行うことができる。ゲル化剤としてナトリ
ウムカルボキシメチルセルロースをビスグアニド
型の抗菌・歯垢防止剤と共に使用する場合には、
米国特許第3842168または3843779のいずれかの方
法(PBTAの混入の点で変更があるが)にした
がう。 本発明の実施においては、口洗液または練り歯
みがきのような本発明の口腔用組成物を約4.5〜
9、一般に約5.5〜8、好ましくは約6〜8のPH
で、好ましくは1日に約1〜3回歯のエナメル質
に規則的に適用する。 下記の実施例は、本発明をさらに例示するもの
であるが、本発明はこれらに限定されないことは
理解されよう。本明細書において言及される量お
よび割合に関する記述は、特に指定のない限りす
べて重量による。 実施例 1 HAPの結晶成長の抑制 これはPHスタツト(PHStat)法により測定す
る。蒸留水22〜23mlが入つた反応フラスコに試験
する歯石防止剤の1×10-4〜1×10-5M水溶液
1.0mlと0.1Mリン酸二水素ナトリウムとを、窒素
雰囲気下で連続撹拌しながら入れる。これに
0.1Mcacl21mlを加え、PHをNaOHで7.4±0.05に
調整する(Ca++とPO4 3-の最終濃度=4×
10-3M)。0.1M NaOHの消費量をPHスタツト
(ラジオメーター)により自動記録する。この試
験ではHAPの生成ははつきりした2段階で起る。
最初の急速な塩基の消費(1〜4分)の後、15〜
20分間は消費が低下し、それから第2の急速な吸
収が起る。この第2の急速な消費が遅れたり、ま
たはこの第2の消費が完全になくなることは
HAPの結晶成長の妨害を意味する。HAPの結晶
成長を妨害するものは有効な歯石防止剤である。
PBTAはこの方法で試験すると、次の結果が得
られた。
【表】 上記の結果は、PBTAが試験管内でHAPの結
晶成長を有効に阻害抑制すること、およびこの阻
害がカルシウムとの錯体形成またはキレート化に
よるものではないこと(使用したPBTA:カル
シウムの比率が化学量論量の比率より低いので)
を示している。 次の実施例は、本発明による口洗液組成物の例
である。Pluronic F108はポリアルキレンオキシ
ドブロツクポリマーである。
【表】 次の実施例は本発明による歯石防止練り歯みが
きの例である。
【表】 次の第2表は、本発明の口洗液組成物と、これ
に含まれる好ましいPBTA添加剤の変色抑制作
用を示す。この組成物の歯の変色性は、ヒドロキ
シアバタイト(Biogel.バイオゲル)、特殊唾液タ
ンパク質、カルボニル源(例、アセトアルデヒ
ド)およびPH7のリン酸緩衝液を、試験する口洗
液の存在下および非存在下でスラリー化すること
により測定する。この混合物を37℃で18時間振り
まぜ、着色したHAP粉末を別し、乾燥し、色
の程度(反射率単位)をガードナー色差計で測定
する。
【表】
【表】 上の結果は、PBTAで代表される本発明の添
加剤が、CPCで代表される抗菌性歯垢防止剤に
より通常生ずる歯の変色(しみ)を実質的に低下
させることを明らかに証明している。約1.0%の
PBTA濃度がすぐれた結果を生ずるようである。
この添加剤はまた歯肉炎も減少または防止し、し
かも上記の歯垢防止剤の歯垢防止作用を著しく低
下させることがない。 実施例10〜14で使用したCPCの代りに同量の
下記の抗菌・歯垢防止剤を使用しても、歯の変色
と歯石の予想外な減少をもたらす組成物が得られ
る。
【表】 次の組成物は、歯垢防止作用と変色および歯石
の減少作用を有する練り歯みがきの例である。
【表】 セルロース
【表】 以上の実施例で使用したPBTAを米国特許第
3886204および3886205に開示の他の任意の
PBTA化合物に代えた場合にも、歯の変色歯垢、
歯石および歯肉炎の顕著な減少が本発明により得
られる。 本発明は以上に好適態様に関して説明したが、
当業者に明らかなその変更・改変も本発明の範囲
を逸脱せずになしうることは理解されよう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式: (式中、Rは水素、低級アルキルまたはカルボキ
    シルであり、R1は水素またはメチルである)を
    有する2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカ
    ルボン酸化合物または口腔に許容されるその塩約
    0.01〜10重量%と、一般に歯を変色させる少なく
    とも1種の窒素含有抗菌性歯垢防止剤0〜15重量
    %(該剤の遊離塩基体を基準として)とを含有す
    る口腔に許容されるビヒクルからなる口腔用組成
    物。 2 RとR1が共に水素である特許請求の範囲第
    1項記載の口腔用組成物。 3 該抗菌性歯垢防止剤がカチオン型のもので、
    少なくとも約0.001重量%の量で存在する特許請
    求の範囲第1項または第2項記載の口腔用組成
    物。 4 該化合物が約0.1〜6重量%の量で存在する
    特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに
    記載の口腔用組成物。 5 該抗菌性歯垢防止剤が置換グアニジンである
    特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに
    記載の口腔用組成物。 6 該抗菌性歯垢防止剤がクロロヘキシジンおよ
    びアレキシジンよりなる群から選ばれた薬剤の薬
    学的に許容される水溶性塩である特許請求の範囲
    第5項記載の口腔用組成物。 7 該抗菌性歯垢防止剤が塩化ベンゼソニウムで
    ある特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれ
    かに記載の口腔用組成物。 8 該抗菌性歯垢防止剤が炭素数8〜20のアルキ
    ル基を1〜2個含有する第四アンモニウム化合物
    である特許請求の範囲第1項ないし第4項のいず
    れかに記載の口腔用組成物。 9 該抗菌性歯垢防止剤がセチルピリジニウムク
    ロリドである特許請求の範囲第1項ないし第4項
    のいずれかに記載の口腔用組成物。 10 該ビヒクルが水−アルコール混合物であ
    り、該組成物がPH4.5〜9の口洗液である特許請
    求の範囲第1項ないし第9項のいずれかに記載の
    口腔用組成物。 11 該ビヒクルが液体ビヒクルとゲル化剤から
    なり、歯学的に許容される研磨剤が存在し、該組
    成物がPH約4.5〜9の練り歯みがきである特許請
    求の範囲第1項ないし第9項のいずれかに記載の
    口腔用組成物。 12 該抗菌剤を約0.01〜5.0重量%含有する特
    許請求の範囲第1項ないし第11項のいずれかに
    記載の口洗液組成物。
JP11690580A 1979-08-24 1980-08-25 Composition for mouth Granted JPS5659704A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/069,463 US4224308A (en) 1979-08-24 1979-08-24 Anticalculus oral composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5659704A JPS5659704A (en) 1981-05-23
JPS6332763B2 true JPS6332763B2 (ja) 1988-07-01

Family

ID=22089131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11690580A Granted JPS5659704A (en) 1979-08-24 1980-08-25 Composition for mouth

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4224308A (ja)
JP (1) JPS5659704A (ja)
BE (1) BE884896A (ja)
ZA (1) ZA804527B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4348381A (en) * 1981-05-06 1982-09-07 Colgate-Palmolive Company Dental remineralization composition
JPS5849309A (ja) * 1981-09-19 1983-03-23 Sunstar Inc 口腔適用組成物
US4892736A (en) * 1983-10-07 1990-01-09 The Forsyth Dental Infirmary For Children Intra-pocket drug delivery devices for treatment of periodontal diseases
US4764377A (en) * 1983-10-07 1988-08-16 The Forsyth Dental Infirmary For Children Intra-pocket drug delivery devices for treatment of periodontal diseases
US4569838A (en) * 1983-12-23 1986-02-11 Colgate-Palmolive Company Dentifrice
US4575456A (en) * 1984-11-30 1986-03-11 Colgate-Palmolive Company Gel dentifrice of desirable consistency
US4659504A (en) * 1984-11-30 1987-04-21 Colgate-Palmolive Company Preparation of phytate-salt free gel dentifrice
US4590064A (en) * 1985-03-11 1986-05-20 Colgate-Palmolive Company Anticalculus oral composition
US4880619A (en) * 1985-03-11 1989-11-14 Colgate-Palmolive Company Anticalculus oral composition
US5258067A (en) * 1988-06-25 1993-11-02 Bayer Aktiengesellschaft Liquid for conditioning tooth or bone substance
US4990328A (en) * 1989-03-09 1991-02-05 The Procter & Gamble Company Anticalculus compositions
US5320829A (en) * 1991-12-10 1994-06-14 The Dow Chemical Company Oral compositions for inhibiting plaque formation
US5318772A (en) * 1991-12-10 1994-06-07 The Dow Chemical Company Oral compositions for inhibiting calculus formation
US5651959A (en) * 1995-06-05 1997-07-29 Whitehill Oral Technologies, Inc. Ultramulsion based oral care compositions
US5665374A (en) * 1995-06-05 1997-09-09 Whitehill Oral Technologies, Inc. Ultramulsion containing interdental delivery devices
US5645841A (en) * 1995-06-05 1997-07-08 Whitehill Oral Technologies, Inc. Ultramulsion based oral care rinse compositions
ZA967808B (en) * 1995-09-19 1998-06-17 Colgate Palmolive Co A personal cleansing composition.
US20050129643A1 (en) * 2003-06-20 2005-06-16 Lepilleur Carole A. Hydrocolloids and process therefor
US20050118130A1 (en) * 2003-06-20 2005-06-02 Ferdinand Utz Hydrocolloids and process therefor
US8450294B2 (en) * 2004-12-16 2013-05-28 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Shampoo compositions
US8404019B2 (en) 2010-12-21 2013-03-26 Halliburton Energy Services, Inc. Chemical agents for recovery of leached materials

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE29182E (en) 1965-12-08 1977-04-12 The Procter & Gamble Company Oral composition for calculus retardation
US3678154A (en) * 1968-07-01 1972-07-18 Procter & Gamble Oral compositions for calculus retardation
US3553315A (en) * 1968-12-24 1971-01-05 Procter & Gamble Oral compositions for calculus retardation
US3886204A (en) * 1970-12-16 1975-05-27 Bayer Ag 2-Phosphono-butane-1,2,3,4-tetracarboxylic acids
US3886205A (en) * 1970-12-16 1975-05-27 Bayer Ag 2-Phosphono-butane-1,2,4-tricarboxylic acids
US3934002A (en) * 1972-06-30 1976-01-20 The Procter & Gamble Company Oral compositions for plaque, caries and calculus retardation with reduced staining tendencies
US3959458A (en) * 1973-02-09 1976-05-25 The Procter & Gamble Company Oral compositions for calculus retardation
US4025616A (en) * 1973-03-06 1977-05-24 The Procter & Gamble Company Oral compositions for plaque, caries and calculus retardation with reduced staining tendencies
DE2602030C2 (de) * 1976-01-21 1983-12-01 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Diphosphonoalkancarbonsäuren und Verfahren zu deren Herstellung
US4118474A (en) * 1976-08-16 1978-10-03 Colgate-Palmolive Company Antibacterial oral composition
US4118476A (en) * 1976-08-16 1978-10-03 Colgate-Palmolive Company Antibacterial oral composition

Also Published As

Publication number Publication date
BE884896A (fr) 1980-12-16
JPS5659704A (en) 1981-05-23
ZA804527B (en) 1982-03-31
US4224308A (en) 1980-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4370314A (en) Oral composition containing antibacterial agent
US4273759A (en) Antibacterial oral composition
RU2628540C2 (ru) Продукты для ухода за полостью рта, включающие оксид цинка и триметилглицин
US5145666A (en) Methods of reducing plaque and gingivitis with reduced staining
US6464963B1 (en) Desensitizing dentifrice containing potassium and tin salts
JPS6332763B2 (ja)
US4118474A (en) Antibacterial oral composition
US4224309A (en) Antibacterial oral composition
US4137303A (en) Antibacterial oral composition
US4132772A (en) Dentifrice
PL172151B1 (pl) Pasta do zebów PL PL PL PL
NZ185852A (en) Oral compositions containing nitrogen-containing antibacterial antiplaque agents
US10576033B2 (en) Dentifrice comprising zinc-amino acid complex
US4528182A (en) Stable antiplaque dentifrice with improved foaming
HUT70072A (en) Oral compositions
US4118476A (en) Antibacterial oral composition
US4339430A (en) Antibacterial oral composition
US4188372A (en) Antibacterial oral composition
US4215105A (en) Anticalculus oral composition
US4118472A (en) Antibacterial oral composition
US4118473A (en) Antibacterial oral composition
JPH02323B2 (ja)
KR880001750B1 (ko) 항치석제를 함유한 구강용 조성물
NZ231330A (en) Antibacterial antiplaque oral composition containing an additive that prevents the staining of dental surfaces
US4118475A (en) Antibacterial oral composition