JPS63315978A - 地盤探査装置 - Google Patents

地盤探査装置

Info

Publication number
JPS63315978A
JPS63315978A JP62151317A JP15131787A JPS63315978A JP S63315978 A JPS63315978 A JP S63315978A JP 62151317 A JP62151317 A JP 62151317A JP 15131787 A JP15131787 A JP 15131787A JP S63315978 A JPS63315978 A JP S63315978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
neutron
injection
measuring
cone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62151317A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531952B2 (ja
Inventor
Tamotsu Yoshida
保 吉田
Hiroshi Shimokura
下倉 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Koei Co Ltd
Original Assignee
Nippon Koei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Koei Co Ltd filed Critical Nippon Koei Co Ltd
Priority to JP62151317A priority Critical patent/JPS63315978A/ja
Publication of JPS63315978A publication Critical patent/JPS63315978A/ja
Publication of JPH0531952B2 publication Critical patent/JPH0531952B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/30Assessment of water resources

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は地盤探査装置、特に地盤注入工法を施して改良
した地盤を探査するための地盤探査装置に関するもので
ある。
(従来技術) 地盤に薬液、モルタル等の注入材を注入して地盤を改良
し、地盤の強度増加、遮水性の増大、止水、漏水防止を
計る地盤注入工法は、電力、運輸、都市公共施設、防災
、工ぶルギー開発、海洋開発等の各事業を進める上での
多方面の土木工事において採用されている。
然しながら従来注入材を地盤に注入した後の注入状態を
十分な精度で判定する手法は得られておらず、従って従
来の地盤注入工法の管理は、その殆どが注入材の注入量
、注入圧力のみの管理で、各注入ステップ毎の注入量、
注入圧力を流量計、圧力計で読み、注入量、注入圧力が
所定の値を上回れば注入を終了するという方法をとって
いるに過ぎなかった。然し、この方法では地盤内の所定
の設計範囲に注入材が斑なく注入され、又、地盤が設計
通りの品質に改良されているかどうかを確かめるのは難
しく、注入材が土層の境界を通って注入範囲外に逸脱し
たり、不均一に注入され、地盤の状態(強度、止水性)
が改善されていない場合でも判別が出来ない。これら改
良地盤の品質のチェック方法として、注入後にポーリン
グしてサンプルを取り出すことがなされる場合もあるが
、。
サンプリング試料の室内試験に時間を要する事や経済的
でない等の理由によりあまり背反されていない。
(発明の目的) 本発明の目的は地盤注入工法を施した地盤を探査する地
盤探査装置を得るにある。
(発明の構成) 本発明の地盤探査装置は先端コーンとこの先端コーンの
軸方向変位を検出する圧力検出器とより成るコーン貫入
試験装置と、中性子源と中性子カウンタとより成る中性
子水分計と、複数の互いに離間した電極より成る電気検
層装置とを棒状に接続して構成したことを特徴とする。
(発明の実施例) 以下図面によって本発明の詳細な説明する。
本発明の地盤探査装置は第1図に示すように先端に位置
するコーン貫入試験装置1と、中性子水分計2と、電気
検層装置3とを棒状にして接続して成る。
本発明におけるコーン貫入試験装置1はその詳細を第2
図に示すように円錐状の先端コーン4と、この先端コー
ン4を軸方向に摺動自在に支持する筒状軸部5と、前記
先端コーン4の軸方向移動によって押圧される油室6と
、この油室6内の油圧を検知する圧力検出器7とより成
り、圧力検出器7の出力はケーブル(図示せず)を介し
て地上に導かれ、地盤の硬さが測定される。
従来のコーン貫入試験装置は、貫入抵抗力をロンドに連
結されたプルービングリングによって記録するものであ
るが、この装置ではロンドの撓み、ロンド周辺の摩擦力
等の影啓を受け、貫入深さが深くなる程実際よりも過大
な測定値が得られる(噴量があったが、本発明の地盤探
査装置によればこのような欠点を一掃することが出来る
又本発明における中性子水分計2はその詳細を第3図に
示すように前記筒状軸部5内に配置した高速中性子源8
と、中性子カウンタ9と、前置増幅器10と、これらの
リード(図示せず)とより成る。
高速中性子源8は、放射性壊変の過程で中性子を直接放
出する自発核分裂中性子a(カルフォルニウム−252
=zszC,)である。中性子カウンタ9は工2ルギー
の低い熱中性子にのみ感度を有する検出器である。中性
子は、核力によって原子核の中に閉じ込められているが
、Ile等の粒子を原子核に打ち込むことにより外に飛
び出す。飛び出した中性子は周辺の物質と弾性衝突、非
弾性衝突を操り返し散乱減速し、運動エネルギーは次第
に低くなっていく。中性子はエネルギーによって、高速
中性子、中速中性子、熱中性子等に分類されるが、最終
的には散乱を起こす媒質の原子の運動エネルギーと等し
いエネルギーを持つ中性子となる。この平(勤エネルギ
ーは媒質の温度に関係があり熱エネルギーと呼ばれ、こ
のエネルギーの時の中性子を熱中性子と呼ぶ。
水素原子は他の原子に比べ、速中性子が衝突した時の減
速能が桁外れに大きい。従って水素原子が水の分子とし
て含まれる媒質中で作り出される減速された熱中性子の
数を数えることにより、地盤中の含水量を測定すること
が出来る。
従って前記注入材中に予めこの熱中性子の吸収断面積の
大きい物質(1,i、B、C1!、Mn、Cd等)を混
入させて゛おくと、注入前後の測定値の変化から注入材
の注入状態を推定出来る。
更に本発明における電気検層装置3はその詳細を第4図
に示すように前記筒状軸部5に例えば25cmの間隔で
露出して設けた5個の電(へ11とそのケーブル12と
より成る。
この電気検層装置3は地盤内に電極を降下させ、この電
極と地表の一点間に電流を流し、地層の比抵抗を連続し
て測定するもので、電極の配置によりノルマル法、ラテ
ラル法等がある。本発明の電気検層装置3によれば注入
材の比)氏抗は地盤の比抵抗の1/10〜1/100と
小さいため、その差から地盤中の注入材分布状1声を知
ることが出来る。
(発明の効果) 本発明地盤探査装置によれば地盤中にiT人せしめる一
操作によって注入4.(の注入範囲、注入部と非注入部
との境界、注入部の均一性、充填率等を電気検層装置3
と中性子水分計2によって二車ニこ測定出来信頼性が高
く、又注入材の注入された地盤の強度はコーン貫入試験
装置1によって前記の測定と同時に測定出来るため注入
材の注入状態を確かめながら必要な場合は再注入を行う
等して設計通りの改良地盤を作り上げることが出来る。
これは、注入工法(注入材料、注入ピンチ、ステップ、
注入の仕方等)の改善にも繋がる。又、地盤に応した地
盤注入工法の適用限界も自ずと明らかになり、不必要な
注入による経費の増大を防ぐことにもなる。
又注入状態が正確に分かるという事は、地盤注入の設計
の見直しにも繋がる。即ち今までは所定の効果が得られ
ていない場合、設計自体が悪いのか、施工が不備なのか
が判然としなかったのに対し、本発明装置を用いれば当
初の設計通りに注入地盤が出来上がっているか否かが確
かめられるので、設計自体の過不足の判定が出来、設計
断面の修正が可能である。従って過不足のない目的に応
じた適性な設計が可能となるので、経費の節減だけでな
(余分な注入材の注入による環境公害の提言にも繋がる
ことになる。
更に本発明装置は小型軽量で、運1.殻に便利であり、
且つ計測操作が容易であるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の説明図、第2図〜第4図は夫々そ
の要部の説明図である。 1・・・コーン貫入試験装置、2・・・中性子水分計、
3・・・電気検層装置、4・・・先端コーン、5・・・
筒状軸部、6・・・油室、7・・・圧力検出器、8・・
・高速中性子源、9・・・中性子カウンタ、10・・・
前置増幅器、11・・・電極、12・・・ケーブル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 先端コーンとこの先端コーンの軸方向変位を検出する圧
    力検出器とより成るコーン貫入試験装置と、中性子源と
    中性子カウンタとより成る中性子水分計と、複数の互い
    に離間した電極より成る電気検層装置とを棒状に接続し
    て構成したことを特徴とする地盤探査装置。
JP62151317A 1987-06-19 1987-06-19 地盤探査装置 Granted JPS63315978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62151317A JPS63315978A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 地盤探査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62151317A JPS63315978A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 地盤探査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63315978A true JPS63315978A (ja) 1988-12-23
JPH0531952B2 JPH0531952B2 (ja) 1993-05-13

Family

ID=15515995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62151317A Granted JPS63315978A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 地盤探査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63315978A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0420841A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Kajima Corp 改良材による地盤改良範囲検知方法
JPH0443989A (ja) * 1990-06-11 1992-02-13 Central Res Inst Of Electric Power Ind 弾性波速度計測方法及びその装置
JP2010047938A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Kansai Electric Power Co Inc:The 地盤評価方法および地盤評価装置
JP2021004473A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 戸田建設株式会社 地盤改良効果の確認方法及びそれに用いる測定装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3876318B2 (ja) * 2003-05-23 2007-01-31 独立行政法人産業技術総合研究所 貫入プローブ
JP5513086B2 (ja) * 2009-11-26 2014-06-04 日東精工株式会社 貫入ロッド

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5093201A (ja) * 1973-12-17 1975-07-25
JPS5222964A (en) * 1975-08-14 1977-02-21 Agency Of Ind Science & Technol Device for detecting strata
JPS57179778A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Kiso Jiban Consultant Kk Method and device for investigation of ground

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5093201A (ja) * 1973-12-17 1975-07-25
JPS5222964A (en) * 1975-08-14 1977-02-21 Agency Of Ind Science & Technol Device for detecting strata
JPS57179778A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Kiso Jiban Consultant Kk Method and device for investigation of ground

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0420841A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Kajima Corp 改良材による地盤改良範囲検知方法
JPH0443989A (ja) * 1990-06-11 1992-02-13 Central Res Inst Of Electric Power Ind 弾性波速度計測方法及びその装置
JP2010047938A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Kansai Electric Power Co Inc:The 地盤評価方法および地盤評価装置
JP2021004473A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 戸田建設株式会社 地盤改良効果の確認方法及びそれに用いる測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531952B2 (ja) 1993-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Belcher The measurement of soil moisture and density by neutron and gamma-ray scattering
US4499380A (en) Apparatus and method for determining the hydrogen content of a substance
Fityus et al. Water content measurement in expansive soils using the neutron probe
JPS63315978A (ja) 地盤探査装置
US5083029A (en) Measuring water content by neutron thermalization
CN105571986B (zh) 一种基于散射能谱双能窗计算岩石密度的方法
US3621255A (en) Two detector pulse neutron logging porosity technique
Van Bavel et al. Vertical resolution in the neutron method for measuring soil moisture
Hearst et al. The RIDS: A density logger for rough holes
JPS59203119A (ja) 薬液の注入状態測定方法およびその測定に用いる薬液注入管およびその測定方法を用いた薬液注入施工管理方法
CN1073707C (zh) 智能化单井地下水动态参数测试仪
CA1210162A (en) Method and apparatus for measuring reactivity of fissile material
CA2171231C (en) System for measuring epithermal neutron porosity having reduced borehole effect
Silvestri et al. Laboratory and field calibration of a neutron depth moisture gauge for use in high water content soils
Zhang et al. Determining the transport properties of rock specimens using an improved laboratory through-diffusion technique
RU2075100C1 (ru) Способ импульсного нейтрон-нейтронного каротажа
Stegemann et al. Application of the slowing down time spectrometer for the control of fissionable material
US3044010A (en) Formation liquid logging
Aalto et al. Measurements of neutron and gamma attenuation in massive laminated shields of concrete and a study of the accuracy of some methods of calculation
JPH0455790A (ja) 地盤調査方法
CN201724883U (zh) 一种在线核子土粒度分析仪
Troxler Calibration of nuclear meters for measuring moisture and density
Ølgaard et al. On the volume measured by subsurface neutron moisture gauges
Jessel et al. A Tracer Technique for Measuring Gas Motion in a Fired Diesel Engine Cylinder
JPH03131752A (ja) 欠陥検出方法