JPS6331556A - 精白米の破砕方法 - Google Patents

精白米の破砕方法

Info

Publication number
JPS6331556A
JPS6331556A JP17643186A JP17643186A JPS6331556A JP S6331556 A JPS6331556 A JP S6331556A JP 17643186 A JP17643186 A JP 17643186A JP 17643186 A JP17643186 A JP 17643186A JP S6331556 A JPS6331556 A JP S6331556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
water
grains
crushing
cracks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17643186A
Other languages
English (en)
Inventor
雑賀 慶二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Rice Cleaning Machines Co Ltd
Toyo Seimaiki Seisakusho KK
Original Assignee
Toyo Rice Cleaning Machines Co Ltd
Toyo Seimaiki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Rice Cleaning Machines Co Ltd, Toyo Seimaiki Seisakusho KK filed Critical Toyo Rice Cleaning Machines Co Ltd
Priority to JP17643186A priority Critical patent/JPS6331556A/ja
Publication of JPS6331556A publication Critical patent/JPS6331556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は米を各種の加工食品や工業製品に利用する為
、精米後に適当な大きさに破砕するための方法に関する
〔従来の技術〕
従来、精白米を破砕するには、通常は回転速度の異なる
2個のロール間に米を送り込み、ロールにより米に回転
圧擦力を加えて破砕する方法が用いられている。この方
法は機械的な力のみによって米を砕く方式であり、砕粒
の大きさの調節はロール面の形状や、米に加える力を加
減することにより行われる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、従来の機械的な力による破砕方法では、破砕
時に微粉や希望値以下の細かな微粒子が大量に発生し、
これらが全てロス分となるので、作業の歩留シが極めて
悪い他、破砕時には大きな力を加えるので、発熱を伴い
、米の変質を招くという欠点がある。
本発明はこのような点を解消し、細粒子の発生が極めて
少なく、且つ、極めて小さな力で米を適当な大きさに砕
くことのできる破砕方法を提供せんとするものである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明の精白米の破砕方法の技術的手段は、予じめ搗精
した精白米に加水して、米粒内に水を浸透させ、その後
、米粒を生乾燥または完全乾燥させて、米粒表面にヒビ
割れを発生させ、このヒビの割れ目から精白米を分断す
ることにある。
本発明では予じめ必要な程度に精白処理された米を用い
る。この際の精米方式や精白度については自由である。
加水方法は米粒を水中に漬ける浸漬方法でも、また米粒
に水を散布する方法でもよい。ただし、散水付与方法で
大量吸水させる場合には適当な時間間隔で繰り返し散水
する必要がある。加水による米内への吸水率は少なくと
も1%以上が必要であり、米内への吸水率が高くなる程
、砕粒が細くなる。従って、希望する砕粒条件に合わせ
て加水時間や吸水率を調節する。通常5〜8個に砕粒す
る場合には、米粒などによシ若干の違いはあるが、加水
時間は浸漬方法で3〜8分程度、吸水率4〜8%程度で
ある。乾燥方法は自由であり、自然乾燥でも、強制乾燥
でも、加熱乾燥でもよい。即ち、米粒を水から出し、そ
のまま常温で放置する方法や、この米粒に風を当てる方
法や、あるいは、米粒を攪拌しながら送風乾燥させる方
法や、更にほこの風を加熱しておく方法など全く自由で
ある。乾燥必要時間は乾燥方法及び吸水率によって大幅
に異なるが、常温送風乾燥の場合では0.5時間以上が
必要である。乾燥時間には制限かない。乾燥が進むにつ
れて、先ず、米粒の表面に細いヒビ割れが発生し、次に
このヒビ割れが進行し、最後には乾燥、ヒビ割れ共、自
然に進行が停止する。そこでこの進行途中の段階または
進行の亭土した段階で外圧をかけて破砕する。破砕の為
の機械的外力を付与する手段は自由であり、ロール式で
も攪拌式でも、あるいは高所よシ落下させた9する方式
などでもよい。充分な吸水と乾燥とを行った場合には全
く外力を加えなくても、独りでに破砕することもある。
〔作用〕
本発明の破砕方法では、加水により先ず米粒の内部に水
分が浸透して、米粒が膨張する。次にこの米粒を乾燥さ
せると、収率にょυ先ず表面にヒビ割れが生じ、これが
乾燥と共に内部に進行する。
ヒビ割れの本数は米粒の水分吸収量によって異なシ、吸
水量が少ない場合は通常、2〜6本、程度で、吸水量の
多い場合には8〜15木程度である。
またヒビ割れは吸水量の多い場合はど内部に深く進行し
、充分な吸水と乾燥とを加えた場合には独りでに破砕す
ることがある。このようなヒビ割しの生じている米粒に
機械的外力を加えるので、米粒は小さな力で簡単に破砕
する。またこの破砕に伴う倣扮の発生は非常に少ない。
破砕粒の大きさ、個数は加水を加減することによシ調節
できる。
〔実施例〕
以下に本発明の破砕方法の実施例について説明する。な
お、実施例に用いた米は、昭和60年和歌山県産、「日
本晴」1等米である。
実施例(1): 前記精白米500fを、水21を入れた容器に漬け、そ
のまま静置させた。1分後に米を水から取り出し、金網
の上に敷き均らして、扇風機の風を60分間当てて乾燥
させた。米粒の表面には深いヒビ割れが平均4本形成さ
れていた。この米粒を摩擦式精米機にかけ外力を加えた
ところ、米粒は簡単に砕けた。破砕粒の個数は平均4個
であった。破砕によって生じた微粒子の量は5yであっ
た。
実施例(2); 精白米500gを攪拌しながら、これに水3 cc を
噴霧添加し、そのま才装置し、10分後に再び3ccを
同様に添加し、更に10後、水3ccを同様に添加し、
これを金網に広げて放置した。30分後、生乾き伏、態
のこの米を摩擦式精米機により加圧を加えたところ簡単
に砕けた。破砕粒の個数は平均2.5個であった。発生
した微粒子の量は8yであった。
実施例(3): 精白米500Vを10分間水に浸漬し、金網の上に広げ
て2時間自然乾燥させた。乾燥するに従い無数の小ヒビ
が生じ、完全乾燥時にはほとんどの米が大きなヒビ割れ
部より6〜8個に分割されていた。これを3mの高さよ
り落下させたところ完全粒はなく、全ての米が6〜10
個に分割された。発生した微粒子の量は2yであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、予じめ搗精した精白米に加水して、米粒内に水を浸
    透させ、その後、米粒を生乾燥または完全乾燥させて、
    米粒表面にヒビ割れを発生させ、このヒビの割れ目から
    精白米を分断することを特徴とする精白米の破砕方法。
JP17643186A 1986-07-25 1986-07-25 精白米の破砕方法 Pending JPS6331556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17643186A JPS6331556A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 精白米の破砕方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17643186A JPS6331556A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 精白米の破砕方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6331556A true JPS6331556A (ja) 1988-02-10

Family

ID=16013583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17643186A Pending JPS6331556A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 精白米の破砕方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6331556A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8878214B2 (en) 2010-12-28 2014-11-04 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147255A (ja) * 1984-01-10 1985-08-03 株式会社 サタケ 破砕精米の製造方法および製造装置
JPS60150846A (ja) * 1984-01-13 1985-08-08 株式会社 サタケ 破砕精米の製造方法および製造装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147255A (ja) * 1984-01-10 1985-08-03 株式会社 サタケ 破砕精米の製造方法および製造装置
JPS60150846A (ja) * 1984-01-13 1985-08-08 株式会社 サタケ 破砕精米の製造方法および製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8878214B2 (en) 2010-12-28 2014-11-04 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2077540C1 (ru) Способ получения химически сшитых стеклоподобных полисахаридных твердых частиц
US2733147A (en) Quick cooking rice and process therefor
JP2009525843A (ja) 材料を処理して所望サイズの粒子を作製する方法
ES8305221A1 (es) Un metodo para tratar granos de cereal para descascarillarlos eficazmente y un aparato correspondiente.
US2381838A (en) Preparation of cooked starchy vegetables in powder form
JPS6331556A (ja) 精白米の破砕方法
US2130087A (en) Method of producing soy bean flakes
WO2010075818A1 (zh) 一种营养强化的复原米及其制备方法
US1334366A (en) Corn-flour and method of making the same
US6562396B1 (en) Method and installation for converting and preparing rice and converted rice grain lot
JPS6066966A (ja) 喫煙製品
GB1274132A (en) Puffed instant coffee spheres
US1944265A (en) Food product
US2219660A (en) Production of calcium hypochlorite products
US1379157A (en) Art of treating calcium carbonate
US2190949A (en) Exploded cereal
US20010018091A1 (en) Process for preparation of mustard powder and mustard cake
US2772977A (en) Spice substance and method of preparing same
US2832097A (en) Manufacture of cork composition products
CN107279704A (zh) 一种菊花粉状物的制作方法及应用
JPS59189940A (ja) 大麦類の調質方法
US2239563A (en) Process for the production of flour from grain
JPH0311818B2 (ja)
US1391160A (en) Food product and process for making the same
US2105977A (en) Process of making food product