JPS63309008A - 電力増幅装置 - Google Patents

電力増幅装置

Info

Publication number
JPS63309008A
JPS63309008A JP62144710A JP14471087A JPS63309008A JP S63309008 A JPS63309008 A JP S63309008A JP 62144710 A JP62144710 A JP 62144710A JP 14471087 A JP14471087 A JP 14471087A JP S63309008 A JPS63309008 A JP S63309008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
power amplifier
fet
housing
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62144710A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Matsunami
松浪 将仁
Nobuhiro Kani
伸弘 可児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62144710A priority Critical patent/JPS63309008A/ja
Publication of JPS63309008A publication Critical patent/JPS63309008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電力増幅装置に関し、特に (、aAsMKsFET(メタルセミコンダクタ型電界
効果トランジスタ)等を用いたマイクロ波帯の電力増幅
装置に関するものである。
従来の技術 近年、放送衛星や通信衛星の打ち上げにともない、衛星
送受信装置の開発がさかんになってきている。それにと
もない、小型・軽量・高信頼性という特徴を有するGa
Ar+MIC3FKT(以下、単にFITと称す)を用
いたマイクロ波電力増幅装置の重要性は大きくなってき
ている。
以下、図面を参照しながら、従来例について説明する。
第4図はFITを用いた従来のマイクロ波電力増幅装置
の回路構成図の一例である。一般に電力増幅器はFIT
の多段接続となることが多いが、説明を簡略化するため
、一般増幅器を用いて説明を行なう。
同図において、1,2は直流成分遮断用コンデンサであ
り、3,4は、それぞれ久方整合回路。
出力整合回路である。5は増幅素子であるFITであり
、ゲートバイアス回路として、チぢ−クコイル6とコン
デンサ7により交流阻止用フィルタ回路を構成踵ゲート
バイアス電源8に接続される。チョークコイル9とコン
デンサ1oにより、トレインバイアス回路として交流阻
止用フィルタ回路が構成され、トランジスタ11.12
を介してドレインバイアス電源13に接続される。入力
電力はFICT5で増幅された後、次段回路へ導出され
る。14は比較器であり、比較器14のマイナス入力端
子には、ドレインバイアス電源13との間に抵抗16を
、グラウンドとの間にサーミスタ16を接続し、サーミ
スタ1eidFETs近傍の筐体に埋め込む等、FIC
T5のジャンクション温度と密接な相関を有する部分の
筐体の温度を正確に検知できるようにする。比較器14
のプラス入力端子には、ドレインバイアス電源13との
間に抵抗17を接続し、グラウンドとの間に抵抗18を
接続する。比較器14の出力は抵抗19を介してトラン
ジスタ110ベースに接続スる。
以上のように構成した従来のマイクロ波電力増幅装置の
動作説明を以下に行なう。
マイクロ波電力増幅装置はパラボラアンテナの焦点に設
置されるため、小型・軽量化が要求されている。一方、
一般にマイクロ波電力増幅器の消費電力は大きく、FK
Tのジャンクシラン温度と寿命ては密接な相関があるこ
とが知られているので、ジャンクション温度はできるだ
け低くすることが望まれている。たとえば、FET5に
FLM1414−4G(富士通社製)を用いた場合、F
ET5の直流バイアスによる消費電力は11Wとなり、
ジャンクション温度は66°C(熱抵抗6°CMAX)
上昇する。さらに、FITの多段増幅器の場合、他のF
ET (図示せず)や電源回路の消費電力を熱源とする
温度上昇や環境条件−周囲温度、太陽熱、風量等−によ
る温度上昇を考慮すると、FICT5のジャンクション
温度は、最悪時には、160°C前後となることが多い
。一方、FICT5のジャンクション温度の絶対最大定
格は176°Cであり、一般的に、信頼性の観点から、
130〜135℃を越えない範囲で使用することが望ま
れている。
しかしながら、yg’rsのジャンクション温度が信頼
性の観点から許容される上限温度以上となるような状態
は、周囲温度・風量・太陽熱等の環境条件のそれぞれが
、最悪の状態、もしくは、最悪に近い状態に重なった時
に生じることが多い。
そのため、その発生確率は極めて小さく、その小さい確
率の場合にそなえて、筐体を大型化し、放熱を行なうと
いう対策には大きな無駄が存在する。
そこで、FICT5のジャンクション温度が信頼性の観
点から許容される上限温度以上となった場合、ドレイン
バイアス電源13を遮断し、FET6をオフさせF]K
T5のジャンクション温度が、許容温度を越えることを
防いでいる。
すなわち、第4図において、抵抗16とサーミスタ16
により決定される比較器14のマイナス入力電圧が電力
増幅器を収納した筐体温度を表わしており、筐体温度が
高くなれば、マイナス入力電圧は小さくなる。また、抵
抗17.18により決定されるプラス入力電圧を基準温
度となるように抵抗値を設定する。マイナス入力電圧が
プラス入力電圧より大きい時には、比較器14の出力は
”L′となり、トランジスタ11.12が、それぞれオ
ンするため、ドレインバイアス電圧が供給されFET5
はオンする。一方、FET6のジャンクション温度、す
なわち、筐体の温度が上がり、検知素子であるサーミス
タ16の抵抗が下がって、マイナス入力電圧がプラス入
力電圧より小さくなった時には、比較器14の出力はH
”となり、トランジスタ11.12が、それぞれオフす
るだめ、ドレインバイアス電圧が遮断され、FET5は
オフする。この時FICTs、およびドレインバイアス
電源13で消費される電力はほとんど無くなるので、筐
体温度は低くなり、比較器14のマイナス入力電圧がプ
ラス入力電圧より大きくなった時に、irx’rsはオ
ンに復帰する。
FKTsc7)消費電力をPD 、FET5のケ−,l
とジャンクシラン間熱抵抗をθ。コ、FKTsのケース
と電力増幅器の筐体間の熱抵抗を無視し、かつ、信頼性
の観点から、FICT5のジャンクション温度をTr以
下に設定すれば、基準温度Trefは、 ”ref=τ、−pD x  θ。コ        
            −−(1)と設定すればよい
。この時FKT5のジャンクション温度は、いかなる環
境条件においても、Trを越えることがないので、電力
増幅器の筐体の大きさにかかわらず、FET5の信頼性
が保証される。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、第4図に示す回路構成の電力増幅装置で
は、筐体温度が基準温度に達すると比較器14の出力が
H”となり、FIET+5はオフする。するとFXTs
およびドレインバイアス電源での消費電力は著しく小さ
くなるので、まもなく筐体温度が基準温度より低くなり
、比較器14の出力は“L″となりFETf5はオンす
る。すると再び、FICTsおよびドレインバイアス電
源の消費電力が増えるので、筐体温度が上がり、FET
6はオフする。以上の動作を繰り返す。すなわち、筐体
温度が基準温度に達すると、比較器14の出力がチャタ
リングを起こし、FKTesがオン争オフを繰り返すた
め、電力増幅器が動作不可能になるという問題がある。
また、FICT5がオン争オフを繰り返すことは信頼性
上好ましくない。しかも一般的にマイクロ波電力71丁
は高価なため、FITを破損した場合は大きな損失とな
るだけでなく、マイクロ波電力増幅装置は一般に厳重に
シールドされているので、その取り換えが困難であると
いう欠点も有している。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、わずか−木
の抵抗を追加することにより、FETのジャンクシロン
温度が信頼性の観点から許容される温度範囲に保たれる
という機能を失うことなく、かつ、FIICでのチャタ
リングを防止する電力増幅装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は、電界効果トラン
ジスタを用いた電力増幅器を収納した筐体の温度を検知
する検知手段と、前記筐体温度を基準温度と比較する比
較手段とを設け、前記筐体温度が前記基準温度より高く
なった時に、前記電力増幅器のドレインバイアス電圧を
遮断するように構成するとともに、前記比較手段にヒス
テリシス特性をもたせたものである。
作用 前記のような構成により、筐体温度が基準温度に達した
時に、比較手段の出力が例えば”H”となり、ドレイン
バイアス電圧およびFICTを遮断する。比較手段に、
ヒステリシス特性をもたせているので、そのヒステリシ
ス幅に相当する温度だけ、筐体温度が低下した後に、比
較手段の出力が例えば”L”となり、ドレインバイアス
電圧およびFETが導通する。そのため、FITのチャ
タリングが防止され、再びFITが遮断するまでの間、
電力増幅器は動作可能となる、 実施例 本発明の一実施例を、第1図および第2図、第3図を用
いて説明する。
第1図は本発明によるマイクロ波電力増幅装置の回路構
成図の一例である。同図において、20゜21は直流成
分遮断用コンデンサであり、22゜23は、それぞれ入
力整合回路、出力整合回路である。24は増幅素子であ
るFITであり、ゲートバイアス回路として、チョーク
コイル26とコンデンサ26により交流阻市川フィルタ
回路を構成し、ゲートバイアス電源27に接続される。
チョークコイル28とコンデンサ29により、ドレイン
バイアス回路として交流阻止用フィルタ回路が構成され
、トランジスタ30.31を介してドレインバイアス電
源32に接続される。入力電力はFICT24で増幅さ
れた後、次段回路へ導出される。33は比較器であり、
比較器33のマイナス入力端子には、ドレインバイアス
電源32との間に抵抗34を、グラウンドとの間にサー
ミスタ35を接続し、サーミスタ36はFICT24近
傍の筐体に埋め込む等、FET24のジャンクション温
度と密接な相関を有する部分の筐体の温度を正確に検知
できるようにする。比較器33のプラス入力端子には、
ドレインバイアス電源32との間に抵抗3eを接続し、
グラウンドとの間に抵抗3了を接続し、比較器33の出
力との間に抵抗38を接続する。また、比較器33の出
力は、抵抗39を介してトランジスタ3oのベースに接
続する、 以Eのように構成したマイクロ波電力f″〜幅装置の動
作説明を以下に行なう。
比較器33の出力が°゛L″の時、トランジスタ30.
31が、それぞれオ”/し、F E T 24 K ト
レインバイアス電圧が供給され、FICT24がオンす
る。比較器33の出力が′H”の時、トランジスタ30
.31が、それぞれオフし、ドレインバイアス電圧が遮
断されFET24がオフする。
また抵抗34とサーミスタ35により決定される比較器
33のマイナス入力電圧vin○が電力増幅器を収納し
た筐体温度を表わしておシ、抵抗36゜37.38によ
り決定されるプラス入力電圧vin■ ばvlneくv
工。■の時、第(4式で示す値ムとなる。
・・・・・・(2) 但し、vo。ニドレインバイアス電源32の出力電圧v
o11:比較器33のゞH”出力電圧また、vlne)
 vlneの時、■よ。■は第(3)式で示す値Bとな
る。
・・・・・・(3) 但し、voL= 比較器33の゛L″出力電圧すなわち
、vlneは比較器33の出力状態に応じて、その値が
第(2)式あるいは第(3式で示す値をとる。
第2図に比較器33のvlneと出力との相関図を示す
。同図に示すように、比較器33はヒステリシス特性を
もつ。前述したように、Vよ。■が筐体温度を表わして
いるので、第(曇式に示すプラス入力電圧vln■−B
の時の電圧値が基準温度となるように、抵抗36 、3
7 、38’ii、それぞれ設定すれば、筐体温度が基
準温度に達した時に、比較器33の出力は′t H+?
となシ、FET24はオフする。この時の動作波形を第
3図に示す。第3図(〜はv1n○すなわち筐体温度の
時間変動であり、第3図(b)は比較器33の出力の時
間変動である。
同図において、筐体温度が上がりvin□が小さくなっ
て第(3)式に示すBに達した時、比較器33の出力ば
′H″となり、FET24はオフする。すると、FkT
24およびドレインバイアス電源32の消費電力は非常
に小さくなるので、筐体温度が下がシ、V工n□は大き
くなる。vlneが第(2)式に示す値ムに達した時に
、比較器14の出力がゝ゛L”に反転し、FET24は
オンする。すると再び、筐体温度が上がり、vlneが
Bに達した時に、FET24がオフする。以上の動作を
繰り返す。
すなわち、最悪もしくは最悪に近い環境条件が重なり、
筐体温度が基準温度に達するような状態であっても、筐
体温度が第(一式および第(3)式で示すム−Bの電圧
差に相当する温度変動が生ずる時、 間だけ、F]CT
24が動作可能となり、電力増幅器が全面的に停止状態
となることはない。
さらに比較器33の出力にバッファアンプ(図示せず)
と発光素子(図示せず)を縦続接続して、発光素子(図
示せず)を電力増幅器の外部に取り出しておけば、F]
KT24のオフ時には、比較器33の出力はH”となる
ので、発光素子は発光し、電力増幅器が遮断状態である
ことが確認できる。
また本実施例では、電力増幅器として一般増幅器を用い
て説明したが、多段増幅器の場合でも、筐体温度が基準
温度に達した時に、それぞれの増幅器のドレインバイア
ス電圧を遮断すればよいのであって、本発明が適用可能
なのは言うまでもない。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、わずかな回路の追
加で、いかなる環境条件においても、FITのジャンク
シジン温度が、信頼性の観点から許容される範囲内に保
たれ、かつ、最悪もしくは最悪に近い環境条件が重なり
、筐体温度が基準温度に達し電力増幅器が遮断状態に陥
った時でも、ヒステリシス回路の作用により、筐体温度
が低下してから動作状態に復帰するので、少なくともし
ばらくの間は動力増幅器が動作可能となり、全面的に遮
断状態となるのを防ぐことができる。また、FETのチ
ャタリングを防止することにもなるので、FETの信頼
性を、さらに向上することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電力増幅装置の一実施例の回路構
成図であり、第2図は比較器のマイナス入力電圧と出力
との関係を示す図であり、第3図は比較器のマイナス入
力電圧と出力の時間変動を示す図であり、第4図は従来
の電力増幅装置の回路構成図である。 1.2,7,10,20,21,2θ、29・・・・・
・コンデンサ、3,22・・・・・・入力整合回路、4
゜23・・・・・・出力整合回路、6,24・・・・・
・FICT、e。 9.25.28・・・・・チョークコイル、8.27・
・・・ゲートバイアス電源、11.12,30.31・
・・・・・l・ランジスタ、13.32・・・・・・ド
レインバイアス電源、14.33・・・・・・比較器、
15,17゜18.34,36,37,38.39・・
・・・・抵抗、16.35・・・・・・サーミスタ。 代丹人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
2 区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 筐体と、この筐体内に収納され、増幅素子として電界効
    果トランジスタを用いた電力増幅器と、前記筐体温度を
    検知する検知手段と、前記筐体温度を基準温度と比較す
    る比較手段とを有し、前記筐体温度が前記基準温度より
    高くなった時に、前記電力増幅器のドレインバイアス電
    圧を遮断するように構成するとともに、前記比較手段は
    ヒステリシス特性をもたせた電力増幅装置。
JP62144710A 1987-06-10 1987-06-10 電力増幅装置 Pending JPS63309008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62144710A JPS63309008A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 電力増幅装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62144710A JPS63309008A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 電力増幅装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63309008A true JPS63309008A (ja) 1988-12-16

Family

ID=15368485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62144710A Pending JPS63309008A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 電力増幅装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63309008A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02202219A (ja) * 1989-01-31 1990-08-10 Mitsubishi Electric Corp 温度検出回路
WO2004091093A1 (ja) * 2003-04-07 2004-10-21 Hitachi Kokusai Electric Inc. 送信増幅器
KR100712430B1 (ko) * 2000-02-23 2007-04-27 일본무선주식회사 전계 효과 트랜지스터의 바이어스 회로
JP2020107921A (ja) * 2018-12-25 2020-07-09 パナソニック株式会社 高周波電力増幅器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170805A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱保護回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170805A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱保護回路

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02202219A (ja) * 1989-01-31 1990-08-10 Mitsubishi Electric Corp 温度検出回路
KR100712430B1 (ko) * 2000-02-23 2007-04-27 일본무선주식회사 전계 효과 트랜지스터의 바이어스 회로
WO2004091093A1 (ja) * 2003-04-07 2004-10-21 Hitachi Kokusai Electric Inc. 送信増幅器
US7375588B2 (en) 2003-04-07 2008-05-20 Hitachi Kokusai Electric Inc. Transmission amplifier
JP2020107921A (ja) * 2018-12-25 2020-07-09 パナソニック株式会社 高周波電力増幅器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8362840B2 (en) Apparatus and methods for biasing a power amplifier
US6690237B2 (en) High frequency power amplifier, and communication apparatus
US7430442B2 (en) Miniature bidirectional amplifier
US7295414B2 (en) Power output device with protection function for short circuit and overload
US11196392B2 (en) Device and device protection system
US10291191B2 (en) Low leakage protection circuit for RF power amplifier
KR100550930B1 (ko) 전력증폭기를 위한 능동 바이어스 회로
US7541796B2 (en) MOSFET triggered current boosting technique for power devices
JPS63309008A (ja) 電力増幅装置
US9337778B2 (en) Adaptive bias circuit and power amplifier
US20190393870A1 (en) Load switch having a controlled slew rate
US6304129B1 (en) Compensation circuit and method for a power transistor
US20060284684A1 (en) Temperature compensated voltage regulator integrated with MMIC's
US6600344B1 (en) Predistortion circuit for RF detector
US6870417B2 (en) Circuit for loss-less diode equivalent
US20030214358A1 (en) Multistage amplifier circuit capable of boosting output power
US8004854B2 (en) Electrical noise protection
EP1280033B1 (en) EMC immune low drop regulator
JPS63309009A (ja) 電力増幅装置
JP2013098904A (ja) 電力増幅回路
Kotani et al. Photovoltaic-assisted CMOS rectifier circuit for synergistic energy harvesting from ambient radio wave
US20060238180A1 (en) Circuit and method for increasing the stability of switch-mode power supplies
US20010009390A1 (en) OW current amplifier circuit with protection against static electricity
US6535059B2 (en) Amplifier circuit
US8717092B1 (en) Current mirror circuit