JPS63305196A - 電気粘性液体 - Google Patents

電気粘性液体

Info

Publication number
JPS63305196A
JPS63305196A JP14156887A JP14156887A JPS63305196A JP S63305196 A JPS63305196 A JP S63305196A JP 14156887 A JP14156887 A JP 14156887A JP 14156887 A JP14156887 A JP 14156887A JP S63305196 A JPS63305196 A JP S63305196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
viscosity
silicone oil
dispersed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14156887A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Chikaraishi
利生 力石
Hideaki Nomura
秀明 野村
Seisuke Tomita
富田 誠介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP14156887A priority Critical patent/JPS63305196A/ja
Publication of JPS63305196A publication Critical patent/JPS63305196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電圧の印加によって粘性を増大する電気粘性
液体に関するものである。
え釆立且遣 電気粘性液体は、疎水性で非導電性の油の中に微細に分
割した親水性の固体が分散している懸濁液で、充分に強
い電場の作用の下で極めて速やかに、しかも可逆的に液
体の粘度が増加し、プラスチックまたは固体の状態とな
るものである。
粘度を変化させるためには直流の電場だけでなく交流の
電場も使用することができ、必要な電波は非常に小さく
、少ない電力によって強力な力を与えるので、例えば、
クラッチ、水圧弁、ショックアブソーバ−、バイブレー
タ、防振ゴム、或はワークピースを正常な位置に保持す
るシステムを制御するための電気−機械のインターフェ
イス等における構成要素として使用することができる。
電気粘性液体を利用する多くの構成要素において、電気
粘性液体はゴム状の弾性を有する材料と直接接触する状
態で使用される。
文献に記載された多くの電気粘性液体はゴム状弾性材料
を攻撃するか又は膨潤させ、場合によっては溶解してし
まう油又は溶剤を含むので、上記の様なゴム状の弾性を
有する材料と直接接触する状態で使用する構成要素には
適していない。
さらに、このような電気粘性液体は長期間にわたって安
定であることが要求される。すなわち親水性の固体粒子
が沈降して相分離を起こしてはならないし、特に、再び
分散させるのが困難な沈殿を形成してはならない。
ゴム状弾性材料と直接接触する状態で使用可ず近なもの
として、シリカゲル/シリコーン油ヲ基ニした電気粘性
液体が米国特許3047507号に記載されているが、
この場合に使用されている分散剤、例えばソルビタンセ
スキオレートその他の表面活性剤は、特に高い温度にお
いて不充分な電気応答性と過度の導電性を示す電気粘性
液体を与える。
特開昭81−44998では、この点を解決するために
シリカゲルとシリコーン油を基にし1分散剤としてアミ
ノ官能性、ヒドロキシ官能性、アセトキシ官能性または
アルコキシ官能性のポリシロキサンを用いた電気粘性液
体を提供しているが、上述の沈降性に関しては依然とし
て実用に耐えないのが実情である。
が  しようと る、 へ 本発明の目的は、長期間にわたって安定で、高い電気応
答性を示す電気粘性液体を提供することにある。
口1発明の構成 問題点を解決するための手段 本発明の電気粘性液体は、100重量部当り2〜20重
量部の水分を含有している直径0.5〜5gmで表面に
親水性基を有するシリコーン樹脂微粒子10〜65重量
%を分散相として、シリコーン油90〜35重量%より
なる液相中に分散懸濁させたものである。
分散相として用いるシリコーン樹脂微粒子は、球状のも
のが好ましく、プラズマ処理とか湿式の表面改質処理と
かにより、その表面にヒドロキシ基、カルボキシ基、ア
ミ7基、スルフォン基などの親水性の官能基を有するも
ので、更にその表面にシリコーン樹脂微粒子100重量
部当り2〜20重量部の水分を含有しているものである
またその直径は0.5〜54m、好ましくは1〜3pm
のものを用いる0粒子径が大きすぎると生成した懸濁液
は望ましくないほど粗くなると共に沈降速度も速くなる
。一方粒子径が小さすぎると、電気粘性液体の粘度を著
しく上げるため電気反応による粘度変化のダイナミック
レンジを小さくすることになる。
分散媒体としてはポリジメチルシロキサンやポリメチル
フェニルシロキサンなどのシリコーン油で、室温で好ま
しくは10〜300センチボイズ(cp)、特に好まし
くはlO〜50cpの粘度を有するものを用いる。
シリコーン油の粘度が低ければ、それを使用した電気粘
性液体の固有粘度も低くなり、電気反応による粘度変化
のダイナミックレンジが大きくなる。
また低粘度のシリコーン油を分散媒体とすることによっ
て分散相を効率良く懸濁させることができ電気粘性液体
に高い反応性を付与できる。
本発明の電気粘性液体は、含水したシリコーン樹脂微粒
子とシリコーン油とのみから構成し得るが、さらに分散
性を改良するために、一般に知られている表面活性剤を
適宜添加してもよいことは言うまでもない。
実施例1 平均粒径2Bmの表面に水酸基を有する球状シリコーン
樹脂微粒子301硅部に水3重量部を含有させたものを
、室温における粘度20cpのシリコーン油(東芝シリ
コーン■製: TSF451−20)70重量部中に分
散させ懸濁液とした。
実施例2 平均粒径2gmの表面に水酸基を有する球状シリコーン
樹脂微粒子40重量部に水4重量部を含有させたものを
、室温における粘度20cpのシリコーン油(東芝シリ
コーン■製: TSF451−20)60重量部中に分
散させ懸濁液とした。
比較例1 シリカゲルVN3 (日本シリカ■製)15重量部、水
1.5重量部、シリコーン油(東芝シリコーン■製: 
TSF451−20) 85重量部及びソルビタンモノ
オレート1 、5ffi量部をよく混合して懸濁液とし
た。
比較例2 平均粒径2uLmの、表面に親水性基を有しない球状シ
リコーン樹脂微粒子(東芝シリコーン■製:トスパール
120)30重量部、水3重量部及び室温における粘度
20cpのシリコーン油(東芝シリコーン■製: TS
F451−20) 70重量部ヲヨく混合して懸濁液と
した。
比較例3 平均粒径2pmの、表面に親水性基を有しない球状シリ
コーン樹脂微粒子(東芝シリコーン■製:トスパール1
20)20重量部、水2重量部、室温における粘度20
cpのシリコーン油(東芝シリコーン■製: TSF4
51−20) 80重量部及びソルビタンモノオレート
2重量部をよく混合して懸濁液とした。
各サンプルの粘度の測定は二重円筒型回転粘度計を使用
し、内外円筒間に電圧を印加したときの同一剪断速度(
50sec−1)における剪断力で表し、沈降性の評価
は懸濁液の中にプレートを吊し重量を測定することによ
り行った。
上記の実施例及び比較例について、一定の剪断速度にお
ける電場の強さと剪断力の関係を第1図に示す、第1図
において、横軸は電圧E (KV/Cm)、縦軸は剪断
力(Kg*cm)を表わす。
また電気粘性液体中の分散相の沈降性の様子を第2図に
示す、第2図において、横軸は製造後の経過時間(分)
、縦軸は沈降度(全く沈降しない時二〇、全部沈降した
時= 1 、0)を表わす。
υ 第1図から明らかなように実施例1のサンプル(Δ印:
A線)、実施例2のサンプル(×印:B線)及び比較例
1のサンプル(O印:C線)は印加した電圧に応じて急
激に剪断力が増加したが、比較例3のサンプル(◇印:
D線)は印加した電圧に応じた剪断力の増加が僅かで、
電気応答性が悪く、電気粘性液体としての実用性に乏し
い。
又第2図から明らかなように、実施例1のサンプル(Δ
印:A線)、実施例2のサンプル(×印:B線)及び比
較例3のサンプル(◇印:D線)は沈降度が小さいが、
比較例1のサンプル(O印:C線)は100分程度で全
量が沈降してしまうので電気粘性液体としての実用性に
乏しい。
すなわち比較例1のサンプルは電気応答性は良いが安定
性に乏しく、比較例2のサンプルは安定性は良いが電気
応答性が弱い。
なお比較例2のサンプルは電気応答性も安定性も不良で
あった。(第2図口印=E点)これに対し実施例1及び
実施例2のサンプルは電気応答性も安定性も良好であっ
た。
ハ0発明の効果 l)長時間にわたって安定で、優れた電気応答性を示す
電気粘性液体が得られる。
2) ゴム状弾性材料を膨潤、溶解させる油又は溶剤を
含まないので、ゴム状の弾性を有する材料と直接接触す
る状態で使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電気粘性液体中で測定された一定の剪
断速度における電場の強さと剪断力の関係を示すグラフ
、第2図は電気粘性液体中の分散相の沈降性の様子を示
すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 100重量部当り2〜20重量部の水分を含有している
    直径0.5〜5μmで表面に親水性基を有するシリコー
    ン樹脂微粒子10〜65重量%を分散相として、シリコ
    ーン油90〜35重量%よりなる液相中に分散懸濁させ
    たものであることを特徴とする電気粘性液体。
JP14156887A 1987-06-08 1987-06-08 電気粘性液体 Pending JPS63305196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14156887A JPS63305196A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 電気粘性液体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14156887A JPS63305196A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 電気粘性液体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63305196A true JPS63305196A (ja) 1988-12-13

Family

ID=15295003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14156887A Pending JPS63305196A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 電気粘性液体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63305196A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016505081A (ja) * 2013-01-03 2016-02-18 信越化学工業株式会社 親水化されたシリコーン粒子及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016505081A (ja) * 2013-01-03 2016-02-18 信越化学工業株式会社 親水化されたシリコーン粒子及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4702855A (en) Electroviscous fluids
US4772407A (en) Electrorheological fluids
US4645614A (en) Electroviscous liquids
JP2660123B2 (ja) 電解質含有分散相と一緒のポリマー分散液を基にした電気粘性液体
Hackley Colloidal processing of silicon nitride with poly (acrylic acid): II, rheological properties
EP0589637A1 (en) Improved electrorheological fluid formulations using organosiloxanes
JPH07258679A (ja) 電気流動学的弾性複合材料
Otsubo Dilatant flow of flocculated suspensions
US5849212A (en) Electroviscous fluid containing β-alumina
JPH04356597A (ja) シリコーン・イオノマー粒子を主成分とした電気レオロジー流体組成物
JPS63305196A (ja) 電気粘性液体
US5164105A (en) Electroviscous fluid
US7001532B2 (en) Electro-rheological composition
US5149454A (en) Electrorheological compositions including am5-11 O8-17
US5139691A (en) Anhydrous electrorheological compositions including Na3 PO4
US5316687A (en) Electrorheological compositions including A1+x Zr2 Six P-x O12
US5139692A (en) Electrorheological compositions including an amine-terminated polyester steric stabilizer
Ishino et al. Control of Viscosity by Electric Fields: Novel Materials for Electro‐Rheological Fluids and their Applications
JPH01266191A (ja) 電気粘性液体
JPH0234691A (ja) 電気粘性液体
JPH0333010A (ja) 機能的流動体
US5594057A (en) Reversibly heat stiffening suspension
JP2944670B2 (ja) 電気粘性液体
US5139690A (en) Electrorheological compositions including Ax (Lx/2 Sn1-(x/2))O2
JPH01197595A (ja) 電気粘性液体