JPS63299559A - Radio telephone system - Google Patents

Radio telephone system

Info

Publication number
JPS63299559A
JPS63299559A JP62134329A JP13432987A JPS63299559A JP S63299559 A JPS63299559 A JP S63299559A JP 62134329 A JP62134329 A JP 62134329A JP 13432987 A JP13432987 A JP 13432987A JP S63299559 A JPS63299559 A JP S63299559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
telephone number
signal
recognition
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62134329A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kuniyoshi Marui
丸井 國與
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62134329A priority Critical patent/JPS63299559A/en
Priority to US07/198,551 priority patent/US4959850A/en
Priority to CA000567888A priority patent/CA1298877C/en
Priority to DE88304885T priority patent/DE3885654T2/en
Priority to EP88304885A priority patent/EP0293258B1/en
Priority to KR1019880006333A priority patent/KR950014293B1/en
Publication of JPS63299559A publication Critical patent/JPS63299559A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To perform the calling operations with accurate telephone numbers by reading the telephone numbers out of a number memory means for each group. CONSTITUTION:A voice input means is provided together with a voice recognizing means 357 which recognizes the voices supplied to the voice input means, a number memory means 358 which stores the telephone numbers corresponding to the prescribed voices for each prescribed group, and a transmission means which reads the telephone number corresponding to the voices recognized by the means 357 and carries out a call in response to said telephone number. Thus the telephone numbers can be read out of the means 358 for each group. In other words, the telephone numbers are divided into plural groups and registered and the voices are recognized for each group (bank). In such a way, a quick and accurate aural dialing operation is possible and also a collective canceling operation is also possible. Then the misdialing operations due to the remaining data can be avoided.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば自動車電話装置等の無線電話装置に
関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Field of Industrial Application) The present invention relates to a radio telephone device such as a car telephone device.

(従来の技術) 近年、自動車電話装置に音声認識機能を持たせ、発呼を
ダイアル操作することなく音声の発声によって行ういわ
ゆる音声ダイアル機能が実現されつつある。
(Prior Art) In recent years, a so-called voice dialing function has been realized in which a car telephone device is provided with a voice recognition function and a call is made by uttering a voice without dialing.

ところで、このような音声ダイアル機能によって発呼を
行う場合、正確な電話番号によって行うことは困難をこ
とが多い。
By the way, when making a call using such a voice dial function, it is often difficult to make a call using an accurate telephone number.

(発明が解決しようとする問題点) 本発明はこのような事情に基づいてされたもので、正確
なIE電話番号よって発呼を行うことができる無線電話
装置の提供を目的としている。
(Problems to be Solved by the Invention) The present invention was made based on the above-mentioned circumstances, and an object of the present invention is to provide a wireless telephone device that can make a call using an accurate IE telephone number.

[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) 本発明の無線電話装置は、音声入力手段と、この音声入
力手段に入力された音声を認識する音声認識手段と、所
定の音声に対応する電話番号を所定の群毎に記憶する番
号記憶手段と、前記音声認識手段で認識された音声に応
じた電話番号を前記番号記憶手段から読出しこの電話番
号に応じた発信を行う発信手段とを具備し、前記番号記
憶手段からの電話番号の呼出しを前記群毎に可能とした
ことを特徴としている。
[Configuration of the Invention (Means for Solving Problems) The wireless telephone device of the present invention includes a voice input means, a voice recognition means that recognizes the voice input to the voice input means, and a voice recognition means that is compatible with a predetermined voice. a number storage means for storing telephone numbers to be transmitted in each predetermined group; and a calling means for reading out from the number storage means a telephone number corresponding to the voice recognized by the voice recognition means and making a call according to the telephone number. It is characterized in that it is possible to call up telephone numbers from the number storage means for each group.

第2の発明は、音声入力手段と、この音声入力手段に入
力された音声を認識する音声認識手段と、所定の音声に
対応する電話番号を記憶する番号記憶手段と、前記音声
認識手段で認識された音声に応じた電話番号を前記番号
記憶手段から読出しこの電話番号に応じた発信を行う発
信手段と、音声発生手段とを具備し、前記番号記憶手段
に電話番号を記憶させたときこの電話番号に応じた音声
を前記音声発生手段で発生させることを特徴としている
A second invention provides voice input means, voice recognition means for recognizing the voice input to the voice input means, number storage means for storing a telephone number corresponding to a predetermined voice, and recognition by the voice recognition means. The telephone comprises a calling means for reading a telephone number corresponding to the voice received from the number storage means and making a call according to the telephone number, and a voice generation means, and when the telephone number is stored in the number storage means, the telephone The present invention is characterized in that the sound generation means generates a sound corresponding to the number.

第3の発明は、音声入力手段と、この音声入力手段に入
力された音声を認識する音声認識手段と、所定の音声に
対応する電話番号を記憶する番号記憶手段と、前記音声
認識手段で認識された音声に応じた電話番号を前記番号
記憶手段から読出しこの電話番号に応じた発信を行う発
信手段と、音声発生手段とを具備し、前記番号記憶手段
から電話番号を読出したときこの電話番号に応じた音声
を前記音声発生手段で発生させることを特徴としている
A third invention provides voice input means, voice recognition means for recognizing the voice input to the voice input means, number storage means for storing a telephone number corresponding to a predetermined voice, and recognition by the voice recognition means. the telephone number is read out from the number storage means and makes a call in accordance with the telephone number; and a voice generation means; when the telephone number is read from the number storage means, The present invention is characterized in that the sound generation means generates a sound corresponding to the sound.

第4の発明は、音声入力手段と、この音声入力手段に入
力された音声を認識する音声認識手段と、所定の音声に
対応する1話番号を記憶する番号記憶手段と、前記音声
認識手段で認識された音声に応じた電話番号を前記番号
記憶手段から読出しこの電話番号に応じた発信を行う発
信手段と、音声発生手段とを具備し、前記番号記憶手掘
から電話番号を読出したときこの電話番号に応じた音声
を前記音声発生手段で発生させるようにした無線電話装
置における音声ダイアル方式において、前記音声発生手
段が電話番号に応じた音声の発生を完了する前に前記発
信手段に強制的に電話番号に応じた発信をさせる手段を
具備することを特徴としている。
A fourth invention includes a voice input means, a voice recognition means for recognizing the voice input to the voice input means, a number storage means for storing an episode number corresponding to a predetermined voice, and the voice recognition means. comprising a calling means for reading out a telephone number corresponding to the recognized voice from the number storage means and making a call according to the telephone number; and a voice generating means; In a voice dial system in a radio telephone device in which the voice generating means generates a voice corresponding to a telephone number, the transmitting means is forced to The present invention is characterized in that it is equipped with a means for making a call according to a telephone number.

第5の発明は、音声入力手段と、この音声入力手段に入
力された音声を認識する音声認識手段と、所定の音声に
対応する電話番号を記憶する番号記憶手段と、前記音声
認識手段で認識された音声に応じた電話番号を前記番号
記憶手段から読出しこの電話番号に応じた発信を行う発
信手段と、この発信手段が前記音声認識手段で認識され
た音声に応じた電話番号を前記番号記憶手段から読出し
た後この電話番号に応じた発信前に強制的に前記音声認
識手段を再認識状態に設定する手段とを具備することを
特徴としている。
A fifth invention provides voice input means, voice recognition means for recognizing the voice input to the voice input means, number storage means for storing a telephone number corresponding to a predetermined voice, and recognition by the voice recognition means. a telephone number corresponding to the voice recognized by the voice recognition means; The present invention is characterized by comprising means for forcibly setting the voice recognition means to a re-recognition state after reading out the telephone number from the voice recognition means and before making a call according to the telephone number.

第6の発明は、人間が発した音声を音響信号に変換する
第1の変換手段と、前記音響信号をディジタル信号に変
換する第2の変換手段と、複数の電話番号情報を複数の
異なるアドレス情報に対応づけて記憶する記憶手段と、
前記ディジタル信号と前記アドレス情報とを比較する比
較手段と、この比較手段による比較の結果、ディジタル
信号とアドレス情報とが同等のものを表すと判定された
場合、このアドレス情報に対応づけられて記憶されてい
る電話番号情報を前記記憶手段より読み出す続出手段と
、発呼信号を送出するためのチャネルを選択する選択手
段と、前記読出手段により読み出された電話番号情報を
少なくとも含ませた発呼信号を前記選択手段により選択
されたチャネルを介して送出する送出手段とを具備する
ことを特徴としている。
A sixth invention includes a first converting means for converting a voice uttered by a human into an acoustic signal, a second converting means for converting the acoustic signal into a digital signal, and a plurality of telephone number information for converting a plurality of telephone number information into a plurality of different addresses. a storage means for storing information in association with the information;
a comparison means for comparing the digital signal and the address information; and if it is determined that the digital signal and the address information represent the same thing as a result of the comparison by the comparison means, the digital signal is stored in association with the address information; a selection means for selecting a channel for transmitting a calling signal; and a calling device that includes at least the telephone number information read by the reading means. The present invention is characterized by comprising a sending means for sending a signal through a channel selected by the selecting means.

第7の発明は、人間が発した音声を音響信号に変換する
第1の変換手段と、前記音響信号をディジタル信号に変
換する第2の変換手段と、少なくとも1以上の電話番号
情報を記憶する記憶手段と、前記第2の変換手段により
変換されたディジタル信号が前記記憶手段に記憶された
電話番号情報のうち、いずれの電話番号情報を表すもの
か認識する認識手段と、発呼信号を送出するためのチャ
ネルを選択する選択手段と、前記認識手段の認識結果に
基づき、前記入閣が発した音声に対応する電話番号情報
を少なくとも含ませた発呼信号を前記選択手段により選
択されたチャネルを介して送出する送出手段とを具備す
ることを特徴としている。
A seventh invention includes a first converting means for converting a voice uttered by a human into an acoustic signal, a second converting means for converting the acoustic signal into a digital signal, and storing at least one telephone number information. storage means; recognition means for recognizing which telephone number information among the telephone number information stored in the storage means the digital signal converted by the second conversion means represents; and sending a calling signal. a selection means for selecting a channel for the communication; and a selection means for selecting a channel for the selection means to send a call signal containing at least telephone number information corresponding to the voice uttered by the cabinet based on the recognition result of the recognition means to the channel selected by the selection means. The invention is characterized by comprising a sending means for sending out data through the computer.

第8の発明は、人間が発した音声を音響信号に変換する
第1の変換手段と、前記音響信号をディジタル信号に変
換する第2の変換手段と、少なくとも1以上の電話番号
情報を記憶する記憶手段と、前記第2の変換手段により
変換されたディジタル信号に基づき、前記人間が発した
音声が前記記憶手段に記憶された電話番号情報のうち、
いずれの電話番号情報を表すものか認識する認識手段と
、この認識手段の認識結果に基づき、認識された電話番
号情報を報知する報知手段と、発呼信号を送出するため
のチャネルを選択する選択手段と、前記報知手段により
報知された電話番号情報と同じ電話番号情報を少なくと
も含ませた発呼信号を前記選択手段により選択されたチ
ャネルを介して送出する送出手段とを具備することを特
徴としている。
An eighth invention includes a first converting means for converting a voice uttered by a human into an acoustic signal, a second converting means for converting the acoustic signal into a digital signal, and storing at least one or more telephone number information. Based on the storage means and the digital signal converted by the second conversion means, the voice uttered by the human being is stored in the storage means,
A recognition means for recognizing which telephone number information represents, a notification means for notifying the recognized telephone number information based on the recognition result of the recognition means, and a selection for selecting a channel for transmitting a calling signal. and a transmitting means for transmitting a calling signal containing at least the same telephone number information as the telephone number information notified by the notifying means via the channel selected by the selecting means. There is.

第9の発明は、少なくとも1以上の電話番号情報を記憶
する記憶手段と、人間が発した音声を認識し、この認識
結果に基づき前記記憶手段より対応する電話番号情報を
出力させる出力手段と、音声ダイヤルモード遷移信号を
生成するための手動スイッチと、発呼信号を送出するた
めのチャネルを選択するための選択手段と、前記音声ダ
イヤルモード遷移信号の発生タイミングおよび前記出力
手段からの出力信号に基づき、前記選択手段により選択
されたチャネルを介して前記人間が発した音声が表す電
話番号情報を少なくとも含む発呼信号を送出する送出手
段とを具備したことを特徴としている。
A ninth aspect of the present invention is a storage means for storing at least one telephone number information, an output means for recognizing a voice uttered by a human being, and outputting corresponding telephone number information from the storage means based on the recognition result; a manual switch for generating a voice dial mode transition signal; a selection means for selecting a channel for transmitting a calling signal; and a timing for generating the voice dial mode transition signal and an output signal from the output means. Based on the above, the present invention is characterized by comprising sending means for sending out a calling signal including at least telephone number information represented by the voice uttered by the human being via the channel selected by the selecting means.

第10の発明は、人間が発した音声をディジタル信号に
変換する変換手段と、少なくとも1以上の電話番号情報
を記憶する記憶手段と、前記変換手段により変換された
ディジタル信号に基づき、前記人間が発した音声が前記
記憶手段に記憶された電話番号情報のうち、いずれの電
話番号情報を表すものか認識する認識手段と、この認識
手段の認識結果に基づき、認識された電話番号情報を報
知する報知手段と、発呼中断指示信号を生成するための
手動スイッチと、発呼信号を送出するためのチャネルを
選択し、発呼信号送出可能信号を生成する選択手段と、
前記報知手段による電話番号情報の表示の後、所定の時
間内に前記発呼中断指示信号が生成され、かつ発呼信号
送出可能信号が生成されたことに基づき、認識された電
話番号情報を少なくとも含ませた発呼信号を前記選択手
段により選択されたチャネルを介して送出する送出手段
とを具備することを特徴としている。
A tenth invention is a conversion means for converting a voice uttered by a human into a digital signal, a storage means for storing at least one telephone number information, and a digital signal converted by the conversion means. Recognition means for recognizing which telephone number information the emitted voice represents among the telephone number information stored in the storage means, and announcing the recognized telephone number information based on the recognition result of the recognition means. a manual switch for generating a call interruption instruction signal; a selection means for selecting a channel for transmitting a call signal and generating a call signal transmission enable signal;
After the display of the telephone number information by the notification means, the call interruption instruction signal is generated within a predetermined period of time, and the call signal transmission enable signal is generated, so that at least the recognized telephone number information is transmitted. The present invention is characterized by comprising sending means for sending the included calling signal through the channel selected by the selecting means.

第11の発明は、人間が発した音声をディジタ小信号に
変換する変換手段と、少なくとも1以上の電話番号情報
を記憶する記憶手段と、前記変換手段により変換された
ディジタル信号に基づき、前記人間が発した音声が前記
記憶手段に記憶された電話番号情報のうち、いずれの電
話番号情報を表すものか認識する認識手段と、この認識
手段の認識結果に基づき、認識された電話番号情報を報
知する報知手段と、発呼信号を送出するためのチャネル
を選択し、発呼信号送出可能信号を生成する選択手段と
、前記報知手段による報知の後、所定時間経過後、前記
発呼信号送出可能信号が生成されたことに基づき、認識
された電話番号情報を少なくとも含ませた発呼信号を前
記選択手段により選択されたチャネルを介して送出する
送出手段とを具備することを特徴としている。
An eleventh invention provides a conversion means for converting a voice uttered by a human into a small digital signal, a storage means for storing at least one telephone number information, and a digital signal converted by the conversion means. recognition means for recognizing which telephone number information among the telephone number information stored in the storage means the voice uttered by the user; and notification of the recognized telephone number information based on the recognition result of the recognition means. a selection means for selecting a channel for transmitting a calling signal and generating a calling signal transmission enable signal; and a selecting means for selecting a channel for transmitting a calling signal and generating a calling signal transmission enable signal; The present invention is characterized by comprising sending means for sending out a calling signal including at least recognized telephone number information through the channel selected by the selecting means based on the generated signal.

第12の発明は、少なくとも1以上の電話番号情報を記
憶する記憶手段と、人間が発した音声を認識し、この認
識結果に基づき前記記憶手段より対応する電話番号情報
を出力させる出力手段と、音声ダイヤルモード遷移信号
を生成するための手動スイッチと、この手動スイッチに
よる音声ダイアルモード遷移信号の生成に基づき、音声
ダイアルモードとなったことを報知する報知手段と、発
呼信号を送出するためのチャネルを選択するための選択
手段と、前記音声ダイヤルモード遷移信号が発生したこ
とおよび前記出力手段からの出力信号に基づき、前記選
択手段により選択されたチャネルを介して前記人間が発
した音声が表す電話番号情報を少なくとも含む発呼信号
を送出する送出手段とを具備したことを特徴としている
A twelfth aspect of the invention is a storage means for storing at least one telephone number information, an output means for recognizing a voice uttered by a human being, and outputting corresponding telephone number information from the storage means based on the recognition result; A manual switch for generating a voice dialing mode transition signal, a notifying means for notifying that the voice dialing mode has been set based on the generation of the voice dialing mode transition signal by the manual switch, and a means for transmitting a calling signal. a selection means for selecting a channel; and a voice emitted by the human through the channel selected by the selection means based on the occurrence of the voice dialing mode transition signal and an output signal from the output means. The present invention is characterized by comprising sending means for sending out a calling signal including at least telephone number information.

(作 用) 本発明では、上述した手段により正確な電話番号での発
呼が行われることになる。
(Function) According to the present invention, a call is made using an accurate telephone number by the means described above.

(実施例) 以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づいて説明する
(Example) Hereinafter, details of an example of the present invention will be described based on the drawings.

第1図は本発明の一実施例に係る自動車電話装置の構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a car telephone device according to an embodiment of the present invention.

同図に示す自動車電話装r!L100は、アンテナ20
0.1afi300、電話fi400から構成され、た
とえば第2図に示すように、アンテナ200は自動車5
00の外部に取付けられ、無線機300は自動車のトラ
ンク502内に搭載され、電話機400は自動車500
内の運転席504近傍に搭載されている。
The car telephone equipment shown in the same figure! L100 is antenna 20
For example, as shown in FIG. 2, the antenna 200 is connected to a car 5.
00, the radio 300 is mounted in the trunk 502 of the car, and the telephone 400 is mounted outside the car 500.
It is mounted near the driver's seat 504 inside.

無線fi300は、アンテナ200を介して基地局(図
示省略)との間で無線@線600を形成し信号のやりと
りを行う無線部310、この装置全体の統括的amを行
うオーディオ/制御部330、音声認識および音声合成
等を行う音声ダイアル部350、ID番号および電話番
号が登録されているIDROM370、自動車に搭載さ
れているバッテリ506(第2図参@)の電力をヒユー
ズ508を介して入力しこの装置の各部に供給する電源
部390からその主要部が構成されている。
The wireless fi 300 includes a wireless unit 310 that forms a wireless @ line 600 and exchanges signals with a base station (not shown) via an antenna 200, an audio/control unit 330 that performs overall AM for the entire device, Power is input via a fuse 508 to a voice dial unit 350 that performs voice recognition and voice synthesis, an IDROM 370 in which ID numbers and telephone numbers are registered, and a battery 506 (see Fig. 2 @) installed in the vehicle. The main part of this device is composed of a power supply section 390 that supplies each part of the device.

電話機400は、オーディオ/制御部330の指令等に
よりこの電話61400全体の統括的制御を行うオーデ
ィオ/制御部410、所定のキー人力が行われるキ一部
430、所定の表示を行う表示部450、各種の切換え
が行われるスイッチ部470、可a!音の入出力が行わ
れる音声入出力部490からその主要部が構成されてい
る。なお、この電話機400は電話機本体400aとハ
ンドセット400bとからなる1本体400a側にはオ
ーディオ/制御部410の一部とスイッチ部470とが
備えられるとともに音声入出力部490であるスピーカ
492が備えられたとえば運転席504近傍のサンバイ
ザ510等に取付けられるハンズフリーマイク494が
接続されている。ハンドセット400b側にはオーディ
オ/制御部41Oの一部とキ一部430と表示部450
とが偏えられるとともに音声入出力部490であるハン
ドセットマイク496とハンドセットレシーバ498と
が備えられている。
The telephone 400 includes an audio/control section 410 that performs overall control of the entire telephone 61400 based on commands from the audio/control section 330, a key section 430 that performs predetermined key manual operations, a display section 450 that displays a predetermined display, Switch section 470 where various switching is performed, OK a! The main part thereof consists of an audio input/output section 490 through which sound is input and output. The telephone 400 is composed of a telephone main body 400a and a handset 400b.The main body 400a side is provided with a part of an audio/control section 410 and a switch section 470, as well as a speaker 492 which is an audio input/output section 490. For example, a hands-free microphone 494 attached to a sun visor 510 or the like near the driver's seat 504 is connected. On the handset 400b side, there are a part of the audio/control part 41O, a key part 430, and a display part 450.
A handset microphone 496 and a handset receiver 498, which are an audio input/output section 490, are provided.

第3図は上述した無ti機の構成をさらに詳細に示した
ブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the above-mentioned wireless device in more detail.

同図に示すように、無線部310は、tM、調器312
、変調器314、パワーアンプ316、送受共用器31
8、シンセサイザ320から構成されている。復調器3
12は無線回線600、アンテす200、送受共用器3
18を介し入力される基地局からの受信信号の復調を行
う、なお、この受信信号には可聴音信号、制御信号等が
含まれている。変調器314はオーディオ1Mm部33
0から出力される可聴音信号、制御信号等の変調を行っ
て送信信号とする。パワーアンプ316は変調器314
から出力される送信信号を増幅する。なお、このパワー
アンプ316における増幅率はたとえば8段階に切換え
可能とされている。送受共用器318は無線回線600
、アンテナ200を介して入力される受信信号を復調器
312に送出するとともに、変調器314、パワーアン
プ316を介して入力される送信信号をアンテナ200
に送出する。シンセサイザ320はチャネル選択用局部
発振器であり、復調器312で復調すべき周波数および
変調器314で変調すべき周波数を指定する。なお、こ
のシンセサイザ320により指定されるチャネルはたと
えば666チヤネル程度ある。
As shown in the figure, the wireless unit 310 has a tM, a controller 312
, modulator 314, power amplifier 316, duplexer 31
8 and a synthesizer 320. Demodulator 3
12 is a wireless line 600, an antenna 200, a duplexer 3
It demodulates a received signal from a base station that is input via 18. Note that this received signal includes an audible sound signal, a control signal, and the like. The modulator 314 is the audio 1Mm section 33
The audible sound signal, control signal, etc. outputted from 0 is modulated and used as a transmission signal. Power amplifier 316 is modulator 314
Amplify the transmitted signal output from the Note that the amplification factor in this power amplifier 316 can be switched in eight steps, for example. The transmitter/receiver duplexer 318 is a wireless line 600
, sends a received signal inputted via the antenna 200 to the demodulator 312, and sends a transmitted signal inputted via the modulator 314 and power amplifier 316 to the antenna 200.
Send to. Synthesizer 320 is a local oscillator for channel selection, and specifies the frequency to be demodulated by demodulator 312 and the frequency to be modulated by modulator 314. Note that there are approximately 666 channels specified by this synthesizer 320, for example.

オーディオ/制御部330は、CPU331、発振器/
分周器332、アドレスデコーダ333、ROM334
、RAM335、無線部制御部336、オーディオ部3
37、制御信号処理部338、オーディオ部制御部33
9、ディジタルインタフェース340、電源部制御部3
41、割込コントローラ342から構成されている。な
お、図中符号343はたとえば8ビツトのデータバス、
344はアドレスバス、345はコントロールバスであ
る。CPO331はこのオーディオ/制御部330全体
の統括的制御を行う1発振器/分周器332はCPU3
31にクロックを供給するとともに、このクロックを分
周しタイミング信号として各部に供給する。アドレスデ
コーダ333はCPU331からの命令信号に応じて各
部に所定の動作信号を出力する。ROM334はCPU
331の動作に必要な各種プログラムを記憶する。RA
M335はCPU331の処理時に各種データを記憶す
る。無線部制御部336はCPU331の命令に基づい
て無線部310の11御を行う、たとえば、無線部制御
部336はシンセサイザ320が指定すべき周波数、パ
ワーアンプ316が増幅すべき増幅率、変調器314が
変調すべき変調度等を指示するとともに、誤動作防止対
策としてシンセサイザ320から出力される同期外れ信
号、パワーアンプ316から出力される出力検出信号等
を入力しこれをCPO331に伝える。オーディオ部3
37は、復調器312で復調された受信信号のうち制御
信号を制御信号処理部338に、可聴音信号を音声ダイ
アル部350および電話機400に送出し、制御信号処
理部338から出力される制御信号ならびに電話機40
0および音声ダイアル部350から出力される可聴音信
号を変調器314に送出する。なお、オーディオ部33
7は、制御信号処理部338に送出する制御信号の波形
整形および変調器314に送出すべき制御信号のフィル
タリングの機能をも有している。制御信号処理部338
は、オーディオ部337から出力される制御信号とのビ
ット同期およびフレーム同期をとり、シリアル信号であ
る制御信号に含まれている基地局からの制御データをパ
ラレル信号としてとりこみ、一方基地局に送出すべきパ
ラレル信号としての制御データをシリアル信号である制
御信号としてオーディオ部337に送出する。
The audio/control unit 330 includes a CPU 331, an oscillator/
Frequency divider 332, address decoder 333, ROM334
, RAM 335, radio section control section 336, audio section 3
37, control signal processing section 338, audio section control section 33
9. Digital interface 340, power supply controller 3
41, and an interrupt controller 342. Note that the reference numeral 343 in the figure is, for example, an 8-bit data bus,
344 is an address bus, and 345 is a control bus. The CPO 331 performs overall control of the entire audio/control section 330. The oscillator/divider 332 is the CPU 3.
31, and also divides the frequency of this clock and supplies it as a timing signal to each part. Address decoder 333 outputs predetermined operation signals to each section in response to command signals from CPU 331. ROM334 is CPU
It stores various programs necessary for the operation of 331. R.A.
The M335 stores various data during processing by the CPU 331. The radio unit control unit 336 performs eleven controls on the radio unit 310 based on instructions from the CPU 331. For example, the radio unit control unit 336 controls the frequency that the synthesizer 320 should specify, the amplification factor that the power amplifier 316 should amplify, and the modulator 314. Instructs the degree of modulation to be modulated, etc., and inputs an out-of-synchronization signal output from the synthesizer 320, an output detection signal output from the power amplifier 316, etc. as a measure to prevent malfunction, and transmits these to the CPO 331. Audio section 3
37 sends a control signal of the received signal demodulated by the demodulator 312 to the control signal processing section 338 and an audible sound signal to the voice dial section 350 and the telephone 400, and outputs the control signal output from the control signal processing section 338. and telephone 40
0 and an audible sound signal output from the audio dial section 350 to the modulator 314. Note that the audio section 33
7 also has functions of waveform shaping of the control signal to be sent to the control signal processing section 338 and filtering of the control signal to be sent to the modulator 314. Control signal processing section 338
performs bit synchronization and frame synchronization with the control signal output from the audio section 337, captures the control data from the base station included in the control signal which is a serial signal as a parallel signal, and sends it to the base station. The control data as a parallel signal is sent to the audio section 337 as a control signal as a serial signal.

オーディオ部制御部339は、オーディオ部337の各
種制御を行う、たとえば、オーディオ部制御部339は
、受信信号をオーディオ部337から制御信号処理部3
38、音声ダイアル部350あるいは電話fi400の
いずれかに送出する切換え制御、制御信号処理部338
、音声ダイアル部350あるいは電話61400から出
力される送信信号のうちいずれかをオーディオ部337
にとりこむ切換えW制御を行う、ディジタルインタフェ
ース340はこの無線Ia300と電話機400との間
のインタフェースをとる。電源M制御部341は、電源
部390の制御を行う、たとえば、電源部制御部341
は、電a部390にバッテリ506から供給される電圧
を所定の電圧に設定させて各部に供給させる制御を行う
0割込コントローラ342は各部からの割込指令を受け
てCPO331に割込をかける。
The audio section control section 339 performs various controls on the audio section 337. For example, the audio section control section 339 transfers the received signal from the audio section 337 to the control signal processing section 3.
38, switching control and control signal processing unit 338 that sends out to either the voice dial unit 350 or the telephone fi 400
, the audio section 337 transmits either the voice dial section 350 or the transmission signal output from the telephone 61400.
A digital interface 340 provides an interface between the wireless Ia 300 and the telephone 400, which performs switching control. The power supply M control unit 341 controls the power supply unit 390, for example, the power supply unit control unit 341
The 0 interrupt controller 342 controls the electric unit A 390 to set the voltage supplied from the battery 506 to a predetermined voltage and supplies it to each unit.The 0 interrupt controller 342 receives an interrupt command from each unit and interrupts the CPO 331. .

第4図(a)は第1図および第3図に示した音声ダイア
ル部350の構成をさらに詳細に示すブロック図である
FIG. 4(a) is a block diagram showing in more detail the configuration of the voice dial section 350 shown in FIGS. 1 and 3. FIG.

同図に示すように、音声ダイアル部350は、音声認識
を行う音声認識部350a、音声合成を行う音声合成部
350b、DTMF信号を受信するDTMF受信部35
0cから構成されている。
As shown in the figure, the voice dial section 350 includes a voice recognition section 350a that performs voice recognition, a voice synthesis section 350b that performs voice synthesis, and a DTMF reception section 35 that receives DTMF signals.
It consists of 0c.

音声認識部350aは、バランス/アンバランス(B/
U)変換器351、バイパスフィルタ352、増幅器3
53、AGC回路354、減衰器356、音声認識LS
I357、RAM358、ラッチ回路359.360、
ゲート回路361.362、アドレスデコーダ363か
ら構成される。
The voice recognition unit 350a has a balanced/unbalanced (B/
U) Converter 351, bypass filter 352, amplifier 3
53, AGC circuit 354, attenuator 356, voice recognition LS
I357, RAM358, latch circuit 359.360,
It is composed of gate circuits 361 and 362 and an address decoder 363.

第4図(b)はこのような音声認識部350aの一部の
構成をさらに詳細に示す回路図である。同図に示すよう
にB/U変換器351は、オペアンプ0P351、抵抗
R351a、 R351b、、R351cSR351d
、 R35te、 −yンデンサC351a、 C35
1b、基準電圧V reflから構成される差動増幅回
路である。ここで、この自動車電話袋W 100におい
て、ハンズフリーマイク494、ハンドセットマイク4
96のそれぞれの直後には、第4図(b)に示すような
2組オペアンプOP 412a(421a)、OP 4
12tl(421b)、抵抗R412a(421a)、
R4t2b(421b)、R412c(421c)、R
412d(421d)、基準電圧V ref3から構成
されるアンバランス/バランス(U/B)変換器412
(421)(第8図参照)が配置されている。したがっ
てハンズフリーマイク494.tたはハンドセットマイ
ク496から入力された音声信号は、U/B変換器41
2(421)によりバランスライン351a(412b
、421b)上の信号に変換されバランスライン351
a(412b、421b)を介してこの音声認識部35
0aに入力される。そして、この音声認識部350aに
入力されたバランスライン351a上の音声信号は、B
/U変換器351によりアンバランスライン351b上
の音声信号に変換された後、音声認識部350aのため
の音声信号として用いられている。このため、音声信号
の伝送路であるバランスライン351a(412b、4
21b)上にのるコモンモードノイズすなわちバランス
ラインを構成する2本のtan上にのる同相のノイズは
、B/U変換器351により打ち消され、除去される。
FIG. 4(b) is a circuit diagram showing a part of the structure of such a speech recognition section 350a in more detail. As shown in the figure, the B/U converter 351 includes an operational amplifier 0P351, resistors R351a, R351b, , R351cSR351d.
, R35te, -y Densa C351a, C35
1b, a differential amplifier circuit composed of a reference voltage V refl. Here, in this car phone bag W100, a hands-free microphone 494, a handset microphone 4
Immediately after each of 96, two sets of operational amplifiers OP 412a (421a) and OP 4 as shown in FIG. 4(b) are installed.
12tl (421b), resistor R412a (421a),
R4t2b (421b), R412c (421c), R
412d (421d), an unbalanced/balanced (U/B) converter 412 consisting of a reference voltage V ref3
(421) (see FIG. 8) are arranged. Therefore, hands-free microphone 494. The audio signal input from the telephone or handset microphone 496 is sent to the U/B converter 41.
2 (421), the balance line 351a (412b
, 421b) is converted into a signal on the balance line 351
This voice recognition unit 35 via a (412b, 421b)
Input to 0a. The audio signal on the balance line 351a input to this audio recognition unit 350a is
After being converted into an audio signal on the unbalanced line 351b by the /U converter 351, it is used as an audio signal for the audio recognition section 350a. Therefore, the balance line 351a (412b, 4
21b) Common mode noise on the top, that is, in-phase noise on the two tans forming the balance line, is canceled out and removed by the B/U converter 351.

しかして、このようなノイズに起因として発生する認識
誤りによる誤動作の防止および認識率の向上が図られる
。バイパスフィルタ352は、オペアンプ0P352、
抵抗R352a、 R352わ、R352C、コンデン
サC352a、 C352b、基準電圧V reftか
ら構成され、カットオフ周波数fcが600七程度で、
音声認識部350aに入力される音声信号のうち低周波
成分の除去を図っている0通常、自動車500内のノイ
ズは低周波成分が多く、ハンズフリーマイク494やハ
ンドセットマイク496から入力される音声信号にはこ
れらの低周波成分がノイズとして含まれている。したが
って上述の如く低周波成分を除去して音声認識を行うこ
とで、ノイズに起因して発生する認識誤りによる誤動作
の防止および認識率の向上を図ることができる。増幅器
353は、オペアンプ0P353、トランスミッション
ゲートTG353、抵抗R353a、 R353b、 
R353c、 R353dから構成され、バイパスフィ
ルタ352からの音声信号を増幅する。この増幅器35
3は、オーディオ/制御部330の制御により、電話機
400において音声入力の手段としてハンズフリーマイ
ク494使用時にはハンドセットマイク496使用時に
比べ増幅率が低下するようにされている。これは、オー
ディオ/flilljl1部330のCPU331が、
後述するハンドセット400bのオンフックまたはオフ
フッタを検出するフックスイッチ472からの制御信号
に基づく状態フラグを有し、たとえばハンドセット40
0bがオンフック状態すなわちハンズフリーマイク49
4使用時にはこのフラグが立ち、これに基づきCPO3
31からディジタルインタフェース340、ラッチ回1
!8359を介してトランスミッションゲートTG35
3の制御側に所定の制御信号が入力されることにより実
現される。しかしてハンズフリーマイク494使用時に
はハンドセットマイク496使用時に比べ自動車500
のノイズが混入する量が多いため、このようにハンズフ
リ−マイク494使用時に増幅率を低下させることでノ
イズに起因して発生する認識誤りによる誤動作の防止が
図られる。AGC回路354は、オペアンプOP 35
4a、OP 354b、トランジスタTr  354、
抵抗R354a、 R354b、 R354c、 R3
54d、 R354e、コンデンサC354a、 C3
54b、 C354c、ダイオードD354a、 D3
54b、基準電圧V ref2から構成されている。オ
ペアンプOP 354aは、増幅器353で増幅された
音声信号と基準電圧V ref2との差をとる。そして
、この差成分のダイオードD 354a、D 354ワ
、コンデンサC3548等による整流色は、オペアンプ
OP 354bから構成されるボlレテージフオロワ回
路を介して、トランジスタTr354のベース(制御)
側に入力される。トランジスタTr  354はベース
に入力される電流に基づいて増幅器353に入力される
音声信号のレベルをl1lllする。
Therefore, it is possible to prevent malfunctions due to recognition errors caused by such noise and to improve the recognition rate. The bypass filter 352 is an operational amplifier 0P352,
It consists of resistors R352a, R352W, R352C, capacitors C352a and C352b, and a reference voltage Vreft, and the cutoff frequency fc is about 6007.
The purpose is to remove low frequency components from the voice signal input to the voice recognition unit 350a.Normally, the noise inside the car 500 has many low frequency components, and the voice signal input from the handsfree microphone 494 or the handset microphone 496 contains these low frequency components as noise. Therefore, by performing speech recognition by removing low frequency components as described above, it is possible to prevent malfunctions due to recognition errors caused by noise and improve the recognition rate. The amplifier 353 includes an operational amplifier 0P353, a transmission gate TG353, resistors R353a, R353b,
It is composed of R353c and R353d and amplifies the audio signal from the bypass filter 352. This amplifier 35
3, under the control of the audio/control unit 330, when the hands-free microphone 494 is used as a voice input means in the telephone 400, the amplification factor is lowered than when the handset microphone 496 is used. This means that the CPU 331 of the audio/frilljl1 section 330
It has a status flag based on a control signal from hook switch 472 that detects on-hook or off-hook of handset 400b, which will be described later.
0b is on-hook, that is, hands-free microphone 49
This flag is set when 4 is used, and based on this, CPO3 is set.
31 to digital interface 340, latch times 1
! Transmission gate TG35 via 8359
This is realized by inputting a predetermined control signal to the control side of No. 3. However, when using the hands-free microphone 494, it costs 500% less when using the handset microphone 496 than when using the handset microphone 496.
Since there is a large amount of noise mixed in, by lowering the amplification factor when using the hands-free microphone 494, it is possible to prevent malfunctions due to recognition errors caused by noise. The AGC circuit 354 is an operational amplifier OP 35
4a, OP 354b, transistor Tr 354,
Resistor R354a, R354b, R354c, R3
54d, R354e, capacitor C354a, C3
54b, C354c, diode D354a, D3
54b and a reference voltage V ref2. The operational amplifier OP 354a takes the difference between the audio signal amplified by the amplifier 353 and the reference voltage V ref2. The rectification color of this difference component by diodes D354a, D354W, capacitor C3548, etc. is transmitted to the base (control) of transistor Tr354 via a voltage follower circuit composed of operational amplifier OP354b.
input on the side. The transistor Tr 354 adjusts the level of the audio signal input to the amplifier 353 based on the current input to its base.

すなわち、このAGC回路354により増幅器353で
増幅される音声信号の量がfIf制御され、バイパスフ
ィルタ352からの音声信号の強弱にがかわらず常に所
定レベルの音声信号が増幅器353から出力される。こ
れにより、ダイナミックレンジの拡大を図ることができ
、音声レベルの個人差が吸収される。すなわち、音声レ
ベルの強弱に影響されることなくその個人の通常の音声
レベルで音声認識を行うことができ、認識率の向上が図
られる。減衰器356は、オペアンプ0P356、トラ
ンスミッションゲートTG356a、 TG356b、
 TG 356c、抵抗R356a、 R356b、 
R356c、等から構成される。増幅器353から出力
された音声信号は、トランスミッションゲートT G 
356aと抵抗R356aとを直列接続してなる第1の
ルート、トランスミッションゲートT G 356bと
抵抗R356bとを直列接続してなる第2のルート、ト
ランスミッションゲートT G 356cと抵抗R35
6Cとを直列接続してなる第3のルートをそれぞれ介し
てオペアンプ0P356に入力され、このオペアンプ0
P356の出力が音声認識LSI357に入力される音
声信号となる。各トランスミッションゲートT G 3
56a、TG356b、 TG356cには、オーディ
オ/制御部330のCPU331からの0N10FF指
令信号がラッチ回B559を介して入力される。そして
各トランスミッションゲートTG356a、 TG35
6b、T G 356cは、これら0N10FF指令信
号に応じてそれぞれ0N10FFされる。こうして減衰
器356の減衰率は、オーディオ/fi制御N330に
より制御され、この減衰率に応じて減衰された音声信号
が音声認識LSI357に入力される。これにより、後
述する音声ダイアルを行う前の登録動作時の音声登録の
際、異なった音声信号のレベルで複数回音声の登録をす
ることが実現される。
That is, the amount of the audio signal amplified by the amplifier 353 is fIf-controlled by the AGC circuit 354, and an audio signal of a predetermined level is always output from the amplifier 353 regardless of the strength of the audio signal from the bypass filter 352. This makes it possible to expand the dynamic range and absorb individual differences in audio levels. That is, voice recognition can be performed at the individual's normal voice level without being affected by the strength of the voice level, and the recognition rate can be improved. The attenuator 356 includes an operational amplifier 0P356, transmission gates TG356a, TG356b,
TG 356c, resistor R356a, R356b,
R356c, etc. The audio signal output from the amplifier 353 is transmitted through the transmission gate T G
356a and a resistor R356a are connected in series, and a second route is a transmission gate TG 356b and a resistor R356b connected in series, a transmission gate TG 356c and a resistor R35.
6C are connected in series to the operational amplifier 0P356, and this operational amplifier 0P356
The output of P356 becomes the audio signal input to the audio recognition LSI 357. Each transmission gate TG 3
An 0N10FF command signal from the CPU 331 of the audio/control unit 330 is input to the TG 56a, TG 356b, and TG 356c via the latch circuit B559. And each transmission gate TG356a, TG35
6b and T G 356c are each subjected to 0N10FF in response to these 0N10FF command signals. In this way, the attenuation rate of the attenuator 356 is controlled by the audio/fi control N330, and the audio signal attenuated according to this attenuation rate is input to the voice recognition LSI 357. This makes it possible to register the voice multiple times at different audio signal levels when registering the voice during the registration operation before voice dialing, which will be described later.

音声認w4L S I 357は音声信号の認識を行う
The voice recognition w4L SI 357 performs recognition of voice signals.

RAM358は音声認識LSI357で認識させたい単
語のデータを記憶する。
The RAM 358 stores data of words to be recognized by the speech recognition LSI 357.

第5図は上述した音声認識LSI357の構成をさらに
詳細に示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing the structure of the above-mentioned speech recognition LSI 357 in more detail.

同図に示すように、音声認2LSIは、2組の増幅器3
57a、357b、4組のバンドパスフィルタ357c
、357d、357e、357f、多重化器357g、
A/D変換器357h、CPU357i、ROM357
J、RAM357k、CPUインタフェース357ぶ、
RAMインタフェース357mから構成されている。
As shown in the figure, the voice recognition 2LSI includes two sets of amplifiers 3
57a, 357b, 4 sets of band pass filters 357c
, 357d, 357e, 357f, multiplexer 357g,
A/D converter 357h, CPU357i, ROM357
J, RAM 357k, CPU interface 357k,
It consists of a RAM interface 357m.

増幅器357a、357bは入力される音声信号の増幅
を行う、各増幅器357a、357bの増幅率は、たと
えば10倍とされている。バンドパスフィルタ357c
、357d、357e、357fはこの増幅された音声
信号のフィルタリングを行う、各バンドパスフィルタ3
57c、357d、357e、357fの通過帯域中心
周波数は、たとえばそれぞれ0.5に比、1k)tz、
2に七、4に七とされている。多重化器357gは、各
バンドパスフィルタ357c、357d、357e、3
57fから出力されるフィルタリングされた音声信号を
多重化する。A/D変換器457hはこの多重化された
音声信号をディジタル信号に変換する。
The amplifiers 357a and 357b amplify input audio signals.The amplification factor of each amplifier 357a and 357b is, for example, 10 times. Bandpass filter 357c
, 357d, 357e, and 357f are band-pass filters 3 that filter the amplified audio signals.
The passband center frequencies of 57c, 357d, 357e, and 357f are, for example, 0.5 and 1k)tz, respectively.
It is said that there are 7 in 2 and 7 in 4. The multiplexer 357g includes each bandpass filter 357c, 357d, 357e, 3
57f is multiplexed. A/D converter 457h converts this multiplexed audio signal into a digital signal.

CPU357iはこの音声認識LSI357の統括的制
御を行う、ROM357jはCPU3571の動作に必
要な各種プログラムを記憶する。RAM357にはCP
U357iの制御時に各種データを記憶する。CPUイ
ンタフェース357ぶはオーディオ/制御部330との
間でインタフェースをとる。RAMインタフェース35
7mはRAM358との間でインタフェースをとる。そ
して、音声認識時には、増幅器357a、357b、バ
ンドパスフィルタ357c、357d、357e、35
7f、多重化器357g、A/D変換器357hを介し
て入力される標本化、量子化および符号化された音声信
号がRAMインタフェース357mを介して入力される
あらかじめRAM 358に登録された認識させたい単
語データと比較される0、tな、認識させたい単語を登
録させる場合には、上述と同様に標本化、量子化および
符号化された登録すべき音声信号のデータは、RAMイ
ンタフェース357mを介してRAM358に送出され
記憶される。
The CPU 357i performs overall control of the voice recognition LSI 357, and the ROM 357j stores various programs necessary for the operation of the CPU 3571. RAM357 has CP
Stores various data when controlling the U357i. The CPU interface 357 interfaces with the audio/control section 330. RAM interface 35
7m interfaces with RAM 358. During speech recognition, amplifiers 357a, 357b, bandpass filters 357c, 357d, 357e, 35
7f, the multiplexer 357g, and the A/D converter 357h to which the sampled, quantized, and encoded audio signals are inputted via the RAM interface 357m. When registering a word to be recognized such as 0, t, which is compared with the desired word data, the audio signal data to be registered, which has been sampled, quantized, and encoded in the same manner as described above, is stored in the RAM interface 357m. The data is sent to the RAM 358 and stored therein.

音声合成部350bは、オーディオ/制御部330から
送出されたデータに基づいて所定の音声を発生させる音
声合成LSI364、ラッチ回路365、この合成音声
を増幅する増幅器366から構成されている。
The speech synthesis section 350b includes a speech synthesis LSI 364 that generates predetermined speech based on data sent from the audio/control section 330, a latch circuit 365, and an amplifier 366 that amplifies the synthesized speech.

第6図は上述した音声合成LSI364の構成をさらに
詳細に示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the above-mentioned speech synthesis LSI 364 in more detail.

同図に示すように、音声合成LSI364は、発生させ
る言葉のアドレスを所定のコードによって間接指定する
ためのROM364a、音声パラメータを格納するRO
M364b、音声パラメータを読出すためのパラレル/
シリアル変換器364C51フレーム分のパラメータを
格納するRAM364d、パラメータを非線形に復号化
するROM364e、パラメータを所定時間毎に補間す
る補間回路364f、パラメータを格納し演算をするた
めのレジスタ364g、有声音源364h、無声音源3
64i、格子形ディジタルフィルタ364J、D/A変
換器364に等から構成されている。
As shown in the figure, the speech synthesis LSI 364 includes a ROM 364a for indirectly specifying the address of the word to be generated using a predetermined code, and a ROM 364a for storing speech parameters.
M364b, parallel/parallel for reading audio parameters
Serial converter 364C RAM 364d for storing parameters for 51 frames, ROM 364e for non-linearly decoding parameters, interpolation circuit 364f for interpolating parameters at predetermined time intervals, register 364g for storing and calculating parameters, voiced sound source 364h, Silent sound source 3
64i, a lattice digital filter 364J, a D/A converter 364, and so on.

DTMF受信部350cは、バイパスフィルタ367、
DTMF受信器368がら構成される。
The DTMF receiving section 350c includes a bypass filter 367,
It consists of a DTMF receiver 368.

DTMF受信器368はバイパスフィルタ367を介し
て音声信号に含まれているDTMF信号を入力し、その
認識を行う。
The DTMF receiver 368 receives the DTMF signal contained in the audio signal via the bypass filter 367 and recognizes it.

第7図は上述した電話機400の構成をさらに詳細に示
す図である。
FIG. 7 is a diagram showing the configuration of the above-mentioned telephone 400 in further detail.

同図に示すように、電話機本体400aは、B/U変換
器411.U/B変換器412、増幅器413.414
、エコーキャンセラ415、スイッチ416.417か
らなるオーディオ/制御部410と、ハンズフリーマイ
ク494、スピーカ492からなる音声入出力部490
と、フックスイッチ472、オン/オフスイッチ474
からなるスイッチ部470からその主要部が構成されて
いる。
As shown in the figure, the telephone body 400a includes a B/U converter 411. U/B converter 412, amplifier 413.414
, an audio/control section 410 consisting of an echo canceller 415, and switches 416 and 417, and an audio input/output section 490 consisting of a hands-free microphone 494 and a speaker 492.
, hook switch 472, on/off switch 474
The main part thereof is composed of a switch section 470 consisting of.

B/U変換器411は、無線機300のオーディオ部3
37からバランスライン411aを介して送出される音
声信号をアンバランスライン411b上の信号に変換す
る。このアンバランスライン411b上の信号に変換さ
れた音声信号は増幅器413により増幅されスピーカ4
92から出力される。なお、無線機のオーディオ部から
出力される音声信号はアンバランスライン上の信号であ
るためこのオー71オ部のご後に配置されたU/B変換
器337aによりバランスライン上の信号に変換されて
いる。U/B変換器412は、ハンズフリーマイク49
4で入力され増幅器414で増幅されたアンバランスラ
イン412a上の音声信号をバランスライン412b上
の信号に変換する。このバランスライン412b上の信
号に変換された音声信号はバランスライン412bを介
してオーディオ部337に送出される。なお、無線13
00のオーディオ部337に入力される音声信号はアン
バランスライン上の信号であるためこのオーディオ部3
37の直前に配置されたB/U変換器337bによりア
ンバランスライン上の信号に変換されている。エコーキ
ャンセラ415は、B/U変換器411から増幅器41
3に入力される音声信号を減衰させる減衰器415a、
この減衰器415aの減衰率を制御する減衰器制御部4
15b、増幅器414からU/B変換器412に入力さ
れる音声信号を減衰させる減衰器415c、この減衰器
41うCの減衰率を制御する減衰器制御部415d、各
ライン上の音声信号に基づいて各減衰器制御部415b
、415dの制御量を算出する制御量算出部415eか
ら構成されている。
The B/U converter 411 is the audio section 3 of the radio device 300.
37 via the balanced line 411a is converted into a signal on the unbalanced line 411b. The audio signal converted into a signal on this unbalanced line 411b is amplified by an amplifier 413 and sent to the speaker 4.
92. Note that since the audio signal output from the audio section of the radio is a signal on an unbalanced line, it is converted into a signal on a balanced line by the U/B converter 337a placed after the audio section 71. There is. The U/B converter 412 is a hands-free microphone 49
The audio signal on the unbalanced line 412a input at 4 and amplified by the amplifier 414 is converted into a signal on the balanced line 412b. The audio signal converted into the signal on this balance line 412b is sent to the audio section 337 via the balance line 412b. In addition, wireless 13
Since the audio signal input to the audio section 337 of 00 is a signal on an unbalanced line, this audio section 3
The signal is converted into a signal on an unbalanced line by a B/U converter 337b placed immediately before the signal. The echo canceller 415 connects the B/U converter 411 to the amplifier 41.
an attenuator 415a that attenuates the audio signal input to 3;
Attenuator control section 4 that controls the attenuation rate of this attenuator 415a
15b, an attenuator 415c that attenuates the audio signal input from the amplifier 414 to the U/B converter 412, an attenuator control unit 415d that controls the attenuation rate of this attenuator 41C, based on the audio signal on each line; Each attenuator control section 415b
, 415d.

スイッチ416はB/U変換器411からの音声信号を
スピーカ492から出力させるか否かの切換えを行う、
スイッチ417はハンズフリーマイク494からの音声
信号を無線fi300のオーディオ部337に送出する
か否かの切換えを行う。
A switch 416 switches whether or not to output the audio signal from the B/U converter 411 from the speaker 492.
The switch 417 switches whether or not to send the audio signal from the hands-free microphone 494 to the audio section 337 of the wireless fi 300.

なお、これらスイッチ416.417の切換えは無線機
300のオーディオ/制御部330から送出される¥f
1tm信号に基づいて行われる。フックスイッチ472
はハンドセット400bのオンフックまたはオフフック
を検出する。この検出された信号は無線部300のオー
ディオ/制御部330に送出される。オン/オフスイッ
チ474はこの自動車電話装!100全体のオン/オフ
の切換えを行うものであり、この切換え信号は無!!部
3゜Oのオーディオ/制御部33oに送出される。
Note that the switching of these switches 416 and 417 is performed using the ¥f signal sent from the audio/control unit 330 of the radio device 300
This is done based on the 1tm signal. hook switch 472
detects whether handset 400b is on-hook or off-hook. This detected signal is sent to the audio/control section 330 of the wireless section 300. The on/off switch 474 is for this car phone! This is used to switch on/off the entire 100, and this switching signal is non-existent! ! The signal is sent to the audio/control unit 33o of the unit 3°O.

ハンドセット400bは、制御部418、増幅器419
a、419b、419c、減衰器420、U/B変換器
421、音声スイッチ部422、スイッチ423.42
4等からなるオーディオ/制tlllff1410 ト
、液晶表示器452、LCDドライバ454からなる表
示部450と、複数のキーバッドからなるキ一部430
と、ハンドセットマイク496、ハンドセットレシーバ
498からなる音声入出力部490から構成されている
。制御部418は、無線6300のオーディオ/制御部
330から送出される制御信号に基づいてこのハンドセ
ット400b全体の統括的制御を行うとともに、キ一部
430から入力される制御信号等を無線R300のオー
ディオ/制御部330に送出する。増幅器419a、4
19bは、本体400aのB/U変換器411から送出
された音声信号を増幅する。減衰器420はこの音声信
号を減衰させる。増幅器419 a、減衰器420、増
幅器419?)を介した音声信号はハンドセットレシー
バ498から出力される。増幅器419cはハンドセッ
トマイク496から入力される音声信号を増幅する。U
/B変換器421は、この増幅されたアンバランスライ
ン421a上の音声信号をバランスライン421b上の
信号に変換する。このバランスライン421b上の信号
に変換された音声信号はバランスライン421b、本体
400a上のバランスライン421cを介してオーディ
オ部337に送出される。スイッチ423はB/U変F
A8411からの音声信号をハンドセットレシーバ49
8から出力させるか否かの切換えを行う。
The handset 400b includes a control section 418 and an amplifier 419.
a, 419b, 419c, attenuator 420, U/B converter 421, audio switch section 422, switch 423.42
A display section 450 consisting of an audio/controller 450 consisting of a liquid crystal display 452 and an LCD driver 454, and a key portion 430 consisting of a plurality of keypads.
, an audio input/output section 490 consisting of a handset microphone 496 and a handset receiver 498. The control section 418 performs overall control of the entire handset 400b based on the control signal sent from the audio/control section 330 of the radio 6300, and controls the control signal etc. input from the key section 430 to the audio/control section 330 of the radio R300. /Sent to the control unit 330. Amplifier 419a, 4
19b amplifies the audio signal sent from the B/U converter 411 of the main body 400a. Attenuator 420 attenuates this audio signal. Amplifier 419a, attenuator 420, amplifier 419? ) is output from the handset receiver 498. Amplifier 419c amplifies the audio signal input from handset microphone 496. U
The /B converter 421 converts this amplified audio signal on the unbalanced line 421a into a signal on the balanced line 421b. The audio signal converted into the signal on the balance line 421b is sent to the audio section 337 via the balance line 421b and the balance line 421c on the main body 400a. Switch 423 is B/U change F
The audio signal from the A8411 is transferred to the handset receiver 49.
Switching is performed to determine whether or not to output from 8.

スイッチ424はハンドセットマイク496からの音声
信号を無線機300のオーディオ部337に送出するか
否かの切換えを行う、なお、これらスイッチ423.4
24の切換えは制御部418から送出される制御信号に
基づいて行われるのであるが、上述した本体400a側
のスイッチ416.417と連動して行われる。すなわ
ち、この自動車電話機100が待受は受信状態ではすべ
てのスイッチ416.417.423.424がオフ状
態とされ、キー人力に対する確認音のl111動時には
スイッチ416がオン状態、スイッチ417.423.
424がオフ状態とされ、ハンドセット400bをオフ
フックの状態で通話をする場合にはスイッチ423.4
24がオン状態、スイッチ416.417がオフ状態と
され、ハンドセット400bをオンフッタの状態で通話
をする場合にはスイッチ416.417がオン状態、ス
イッチ423.424がオフ状態とされる。音声スイッ
チ部422は、レベル検出器422a、オア回路422
b、スイッチ422cから構成される。レベル検出器4
22aは、ハンドセットマイク496に入力される音声
信号の信号レベルを検出するもので、信号レベルが所定
の値以下で”L″レベル所定の値以上で“H”レベルの
信号を出力する。オア回H422bは、レベル検出器4
22aの出力信号と制御部418から出力される所定の
制御信号との論理和をとる。スイッチ422cは、オア
回1422bからL”レベルの信号を入力されるとオン
状態となり、音声信号のライン421aはグランドレベ
ルにおちる。したがってハンドセットマイク496から
の音声信号は、オーディオ部337へ伝達されず、ハン
ドセットマイク496はオフ状態となる。またスイッチ
422cは、オア回路422bからH”レベルの信号を
入力するとオフ状態となりハンドセ・ットマイク496
をオン状態とする。ここで上述したオア回路422bの
一方に入力される制御部418からの制御信号は、待受
受信時や通常の通話時等は“L”レベル、後述する音声
ダイアルを可能とする認識モード時には“H”レベルと
なるようにされている。したがって、通話状態で発声を
行わない場合にはこのハンドセットマイク496はオフ
状態となり、自動車500内の騒音が相手側に送出され
ず快適な通話が可能となる。一方、音声ダイアルを可能
とする認識モード時にはハンドセットマイク496は常
にオン状態であるため、レベル検出回128422aの
切換えとは無量体となる。ここで、レベル検出回路42
2aは、通話状態での発声に基づく切換え時に、切換え
が頻繁に発生することによって生じる不快感を防止する
ため、所定の時定数をもたせるコンデンサ(図示省略)
を有する。
Switch 424 switches whether or not to send the audio signal from handset microphone 496 to audio section 337 of radio device 300. Note that these switches 423.4
The switching of 24 is performed based on a control signal sent from the control unit 418, and is performed in conjunction with the switches 416 and 417 on the main body 400a side described above. That is, when this car telephone 100 is in the standby state, all the switches 416, 417, 423, 424 are in the OFF state, and when the confirmation sound for key input is activated, the switch 416 is in the ON state, and the switches 417, 423, .
424 is in the off-hook state, and when talking with the handset 400b off-hook, switch 423.4 is turned off.
24 is in an on state, and switches 416 and 417 are in an off state. When talking with the handset 400b in an on-footer state, the switch 416 and 417 is in an on state and switches 423 and 424 are in an off state. The audio switch section 422 includes a level detector 422a and an OR circuit 422.
b, and a switch 422c. Level detector 4
22a detects the signal level of the audio signal input to the handset microphone 496, and outputs an "L" level signal when the signal level is below a predetermined value, and an "H" level signal when the signal level is above a predetermined value. OR time H422b is level detector 4
The output signal of 22a and a predetermined control signal output from control section 418 are logically summed. The switch 422c turns on when an L'' level signal is input from the OR circuit 1422b, and the audio signal line 421a falls to the ground level. Therefore, the audio signal from the handset microphone 496 is not transmitted to the audio section 337. , the handset microphone 496 is turned off.The switch 422c is turned off when an H'' level signal is input from the OR circuit 422b, and the handset microphone 496 is turned off.
is turned on. Here, the control signal from the control unit 418 that is input to one side of the OR circuit 422b described above is at the "L" level during standby/reception or normal talking, and "L" level during the recognition mode that enables voice dialing, which will be described later. It is set to be at the "H" level. Therefore, when the user does not speak during a call, the handset microphone 496 is turned off, and the noise inside the car 500 is not transmitted to the other party, allowing a comfortable call. On the other hand, in the recognition mode that enables voice dialing, the handset microphone 496 is always on, so the switching of the level detection circuit 128422a is insignificant. Here, the level detection circuit 42
2a is a capacitor (not shown) that has a predetermined time constant in order to prevent discomfort caused by frequent switching when switching based on utterance during a call.
has.

このため、従来においては、音声ダイアル時にこのコン
デンサによって音声の語頭のレベルが低下し音声ダイア
ルが不確実なものとなっていたが、この自動車電話袋W
100では上述の如く音声ダイアルを可能とする認識モ
ード時にハンドセットマイク496が常にオン状態であ
ることにより、この問題が解消し、確実なダイアルが行
われる。
For this reason, in the past, when dialing by voice, this capacitor lowered the level of the beginning of the voice, making voice dialing unreliable, but this car phone bag W
In 100, this problem is solved by keeping the handset microphone 496 always on during the recognition mode that enables voice dialing as described above, and dialing can be performed reliably.

液晶表示器4う2は、数桁の数字表示部452aと各t
i能の表示部452b等からなる。’LCDドライバ4
54は制御部418の制御に基づいて液晶表示器452
を駆動し所定の表示を行わせる。
The liquid crystal display 4-2 includes a several-digit numerical display section 452a and a display section 452a for each t.
It consists of an i-function display section 452b and the like. 'LCD driver 4
54 is a liquid crystal display 452 based on the control of the control unit 418.
is driven to perform a predetermined display.

キ一部430は、「0」〜’9Jの数字キー、「*」、
「#」、rSND、、rsTOJ、[ENDJ、rRC
L、、rFcNJ、rcLR,、rEMR,、rMUT
E、、r7’0NEJのa能キー等のキーバッドからな
り、キーバッドが押下されるとこれが制御部418で認
識される。
The key part 430 is a number key from "0" to '9J, "*",
"#", rSND,, rsTOJ, [ENDJ, rRC
L,, rFcNJ, rcLR,, rEMR,, rMUT
It consists of a keypad such as the a function key of E, , r7'0NEJ, and when the keypad is pressed, this is recognized by the control unit 418.

次に、このような構成を有する自動車電話装置100の
動作をフローチャートに基づいて詳細に説明する。
Next, the operation of the mobile phone device 100 having such a configuration will be explained in detail based on a flowchart.

まず、この自動車電話袋W100の接続制御動作を第8
図に基づいて説明する。
First, the connection control operation of this car phone bag W100 will be explained in the eighth section.
This will be explained based on the diagram.

電話@400のスイッチ部470のオン/オフスイッチ
474をオンすると、電源部390より各部に電源が投
入される(ステップ801)。
When the on/off switch 474 of the switch section 470 of the telephone@400 is turned on, power is supplied to each section from the power supply section 390 (step 801).

第9図はその際の詳細な動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a flowchart showing detailed operations at that time.

すなわち、電源が投入されることで各部がリセットされ
(ステップ901)、これら各部のリセットが完了する
とたとえば液晶表示器452の全面が点滅したり、所定
の鳴動音がスピーカ492から出力されることでリセッ
ト完了がユーザに知らされる。
That is, when the power is turned on, each part is reset (step 901), and when the reset of these parts is completed, for example, the entire surface of the liquid crystal display 452 flashes, or a predetermined ringing sound is output from the speaker 492. The user is notified that the reset has been completed.

この後、ロック状態に設定されているか否かが確認され
る(ステップ902) 、このロック状態とは、キ一部
430で所定のキー繰作を行われなければ以後の動作が
行われない状態であり、これにより不正使用の防止が図
られている。
Thereafter, it is checked whether the key is set to the locked state (step 902). This locked state is a state in which no further operation is performed unless a predetermined key operation is performed on the key part 430. This is intended to prevent unauthorized use.

ロック状態に設定されている場合は、液晶表示器452
においてrLOcK、表示が点灯する(ステップ903
) 、一方、ロック状形に設定されていない場合は、液
晶表示器452において「N03VCJ表示が点灯する
(ステップ904) 。
If the lock state is set, the LCD display 452
At rLOcK, the display lights up (step 903
), on the other hand, if the lock shape is not set, the "N03VCJ" display lights up on the liquid crystal display 452 (step 904).

次に、このようなリセットが完了すると、イニシャライ
ズが行われる(ステップ802) 。
Next, when such reset is completed, initialization is performed (step 802).

第10図はその際の詳細な動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 10 is a flowchart showing the detailed operation at that time.

すなわち、無線機300におけるオーディオ/制御部3
30は、復調器312でそのシステムにあらかじめ定め
られた制御チャンネル(以下、Dチャンネルと略称する
。)をスキャンさせる(ステップ1001 )ことで受
信電界強度情報を得る。そして、Dチャネルのうち最も
電界強度の強いDチャネルを受信する状態となる。なお
、この際、Dチャネルのうち次に電界強度の強いDチャ
ネルの情報も得られている。
That is, the audio/control unit 3 in the radio 300
30 obtains received field strength information by causing the demodulator 312 to scan a control channel (hereinafter abbreviated as D channel) predetermined for the system (step 1001). Then, among the D channels, the D channel having the strongest electric field strength is received. At this time, information on the D channel, which has the next strongest electric field strength among the D channels, is also obtained.

この後、rfi1vIJ信号処理部338が受信してい
るDチャネルとのビット同期およびフレーム同期すなわ
ちワード同期をとり(ステップ1002) 、このDチ
ャネルからシステム情報を得る(ステップ1003)。
Thereafter, the rfi1vIJ signal processing unit 338 performs bit synchronization and frame synchronization, that is, word synchronization, with the D channel being received (step 1002), and obtains system information from this D channel (step 1003).

なお、上述したワード同期あるいはシステム情報受信が
所定時間経過しても行われない場合、次に電界強度の強
いDチャネルによって(ステップ1004)同様のこと
が行われる。この場合においてワード同期あるいはシス
テム情報受信が所定時間経過しても行われない場合には
、復調器でのDチャネルのスキャンが再び行われる。
Incidentally, if the above-mentioned word synchronization or system information reception is not performed even after a predetermined period of time has elapsed, the same thing is performed using the next D channel with the strongest electric field strength (step 1004). In this case, if word synchronization or system information reception is not performed after a predetermined period of time has elapsed, the demodulator scans the D channel again.

そして、このような、イニシャライズが完了すると、第
11図に糸すように、着呼信号等を受信するための制御
チャンネル(以下、Pチャンネルと略称する。)で同様
のスキャンが行われる(ステップ803)。
When initialization is completed, a similar scan is performed on the control channel (hereinafter abbreviated as P channel) for receiving incoming call signals, etc., as shown in FIG. 803).

すなわち、=ma3ooにおけるオーディオ/制御部3
30は、復調器312で各Pチャネルをスキャンさせる
(ステップ1101)ことで受信電界強度情報を得る。
That is, the audio/control unit 3 in =ma3oo
30 obtains received field strength information by scanning each P channel with the demodulator 312 (step 1101).

そして、Pチャネルのうち最も電界強度の強いPチャネ
ルを受信する状態となる。
Then, a state is reached in which the P channel having the strongest electric field intensity among the P channels is received.

なお、この際、Pチャネルのうち次に電界強度の強いP
チャネルの情報も得られている。
At this time, among the P channels, the P channel with the next strongest electric field strength
Channel information is also available.

この後、制御信号処理部338が受信しているPチャネ
ルとのビット同期およびフレーム同期すなわちワード同
期をとり(ステップ1102> 、このPチャネルから
システム情報を得る(ステップ11o3)。
Thereafter, the control signal processing unit 338 performs bit synchronization and frame synchronization, that is, word synchronization, with the P channel being received (step 1102>), and obtains system information from this P channel (step 11o3).

なお、上述したワード同期あるいはシステム情報受信が
所定時間経過しても行われない場合、次に電界強度の強
いPチャネルによって(ステップ1104)同様のこと
が行われる。この場合においてワード同期あるいはシス
テム情報受信が所定時間経過しても行われない場合には
、イニシャライズが再び行われる(ステップ802) 
、また、システム情報から位置情報が得られない場合に
も、イニシャライズが再び行われる(ステップ802)
 。
Note that if the above-mentioned word synchronization or system information reception is not performed even after a predetermined period of time has elapsed, the same thing is performed using the next P channel with the strongest electric field strength (step 1104). In this case, if word synchronization or system information reception is not performed after a predetermined period of time, initialization is performed again (step 802).
In addition, if position information cannot be obtained from the system information, initialization is performed again (step 802).
.

以上の接続制御によって待受受信状態となる(ステップ
804) 。
The above connection control causes the device to enter a standby/receive state (step 804).

この待受受信状態でPチャネルを介して着呼信号が受信
されると、所定のチャネルで応答信号を返信するととも
に(ステップ805)、通話回線等を確立するために基
地局とのIl]御信号の受信を行う制御チャンネル(以
下、Aチャンネルと略称する。)で上述したDチャネル
、Pチャネルと同様のスキャンが行われる。
When an incoming call signal is received via the P channel in this standby/receive state, a response signal is returned on a predetermined channel (step 805), and control is established with the base station to establish a communication line etc. Scanning similar to the above-mentioned D channel and P channel is performed on the control channel (hereinafter abbreviated as A channel) through which signals are received.

すなわち、無線機300におけるオーディオ/制御部3
30は、復調器312で各Aチャネルをスキャンさせる
ことで受信電界強度情報を得る。
That is, the audio/control unit 3 in the radio 300
30 obtains received field strength information by scanning each A channel with a demodulator 312.

そして、Aチャネルのうち最も電界強度の強いAチャネ
ルを受信する状態となる。この後、制御信号処理部33
8が受信しているAチャネルとのビット同期およびフレ
ーム同期すなわちワード同期をとり、このAチャネルを
介して通話チャンネル指定信号を得ると、この指定され
た通話チャンネルに切換えられる(ステップ807)、
そして、この通話チャネルで呼出信号の待受状態となる
(ステップaoe) 、なお、この受信状態で終話状態
となるとこの通話チャネルでの受信状態が解除され(ス
テップ807)送信機能が停止状態となる(ステップ8
(18) 。
Then, among the A channels, the A channel having the strongest electric field strength is received. After this, the control signal processing section 33
8 performs bit synchronization and frame synchronization, that is, word synchronization, with the A channel that is being received, and when a communication channel designation signal is obtained via this A channel, the communication channel is switched to the designated communication channel (step 807).
Then, this call channel enters the standby state for a paging signal (step aoe), and when the call ends in this reception state, the reception state on this call channel is canceled (step 807), and the transmission function is stopped. (Step 8)
(18).

この後、通話チャネルにより呼出信号が受信されるとユ
ーザの応答待ちとなる(ステップ809) 。
Thereafter, when a paging signal is received through the communication channel, the system waits for a user's response (step 809).

そして、ユーザがオフフックまたはrsENDJキーを
押下することによって応答すると、通話が行われ(ステ
ップ810) 、通話が終了するとこの通話チャネルで
の受信状態が解除され(ステップ807) 、送信機能
が停止状態となる(ステップ8o8)、なお、通話中に
呼出信号が受信されると再びユーザの応答待ちとなる(
ステップ809)、なお、上述した通話チャネル受信状
態(ステップ80G> 、応答信号返信状態(ステップ
804)あるいは通話状態(ステップ810)において
所定時間以上のフェージングが発生すると送信機能が停
止状態となる(ステップ808) 。
When the user responds by going off-hook or pressing the rsENDJ key, a call is made (step 810), and when the call ends, the reception state on this call channel is canceled (step 807), and the transmission function is stopped. (step 8o8), and if a call signal is received during a call, the system will wait for the user's response again (step 8o8).
Step 809), and if fading occurs for a predetermined time or longer in the above-mentioned communication channel reception state (step 80G>), response signal return state (step 804), or communication state (step 810), the transmission function is stopped (step 80G). 808).

そして、送信$1能が停止状態となると(ステップ80
8) 、再びイニシャライズが行われる(ステップ80
2) 。
Then, when the sending $1 function is stopped (step 80
8), initialization is performed again (step 80).
2).

次に、発呼について説明するが、この発呼も上述した着
呼と同様に待受受信状態から行われる(ステップ804
、ステップ811) 。
Next, we will explain how to make a call. This call is also made from the standby state in the same way as the above-mentioned incoming call (step 804).
, step 811).

第12図はこのような発呼動作をさらに詳細に示すフロ
ーチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing such a calling operation in more detail.

キ一部430から入力あるいは後述する音声ダイアルに
より発呼要求があると発呼受付は時間を計数するタイマ
がセットされる(ステップ1201) 。
When a call request is received from the key section 430 or by a voice dial, which will be described later, a timer is set to count the time required to accept the call (step 1201).

そのセット時間は、たとえば12秒とされている。The set time is, for example, 12 seconds.

この後、無線部におけるオーディオ/制御部は、復調器
で各所定の制御チャネルをスキャンさせる(ステップ1
202 )ことで受信電界強度情報を得る。
After this, the audio/control unit in the radio unit causes the demodulator to scan each predetermined control channel (step 1
202) to obtain received field strength information.

そして、これら制御チャネルのうち最も電界強度の強い
制御チャネルを受信する状態となる。なお、この際5制
御チヤネルのうち次に電界強度の強い制御チャネルの情
報も得られている。
Then, among these control channels, the control channel with the strongest electric field strength is received. At this time, information on the control channel with the next strongest electric field strength among the five control channels is also obtained.

次に、ユーザが発呼の意思があるか否かが確認される(
ステップ1203)。これはユーザがキ一部430によ
り発呼したい相手先の電話番号を設定した後、rsE、
NDJキーを押下することにより状態遷移する発呼フラ
グが「1」であれば、発呼の意思ありと判断され、rS
ENDJキーを押下した後rENDJキーを押下するこ
とにより発呼フラグが「0」となれば発呼の意思なしと
判断される。なお、ユーザが発呼の意思がないときは、
イニシャライズが再び行われる(ステップ802) 。
Next, it is confirmed whether the user intends to make a call (
Step 1203). This is done after the user sets the telephone number of the party he/she wants to call using key part 430, and then rsE,
If the call flag that changes state by pressing the NDJ key is "1", it is determined that there is an intention to make a call, and the rS
If the calling flag becomes "0" by pressing the rENDJ key after pressing the ENDJ key, it is determined that there is no intention to make a call. Note that if the user has no intention of making a call,
Initialization is performed again (step 802).

この後、制御信号処理部が受信しているte制御チャネ
ルとのビット同期およびフレーム同期すなわちワード同
期をとり、この制御チャネルからシステム情報を得る(
ステップ1204> 、なお、ワード同期がとれない場
合には、次に電界強度の強い制御チャネルによって同様
のことが行われる(ステップ1205) 、この場合に
おいてワード同期とれない場合には、イニシャライズが
再び行われる(ステップ802) 。
After that, the control signal processing unit performs bit synchronization and frame synchronization, that is, word synchronization, with the te control channel being received, and obtains system information from this control channel (
Step 1204> If word synchronization cannot be achieved, the same thing is done next using a control channel with a strong electric field strength (Step 1205). In this case, if word synchronization cannot be achieved, initialization is performed again. (Step 802).

また、この時点で再度ユーザが発呼の意思があるか否か
が確認される(ステップ1206) 、これは上述した
場合と同様に発呼フラグが「l」であれば発呼の意思あ
つと判断され、発呼フラグが「0」であれば発呼の意思
なしと判断される。なお、ユーザが発呼の意思がないと
きは、イニシャライズが再び行われる(ステップ802
)。
Also, at this point, it is confirmed again whether the user intends to make a call (step 1206), and as in the case described above, if the call flag is "l", it is determined that the user has an intention to make a call. If the calling flag is "0", it is determined that there is no intention to make a call. Note that if the user has no intention of making a call, initialization is performed again (step 802).
).

しかる後、この自動車電話装置100は、上述なシステ
ム情報に基づいて所定の発信制御チャネルをつかむ(ス
テップ1207) 、なお、この発信制御チャネルの捕
捉により発呼信号送出可能フラグがr□、から「11状
態に遷移する。tた、発信iINmチャネルをつかむこ
とができない場合には、イニシャライズが再び行われる
(ステップ802) 。
Thereafter, this car telephone device 100 grabs a predetermined calling control channel based on the above-mentioned system information (step 1207), and by seizing this calling control channel, the call signal sending enable flag changes from r□ to " If the outgoing iINm channel cannot be grabbed, initialization is performed again (step 802).

また、発信制御チャネルをつかむことが遅延した場合に
はくステップ1208> 、再び発呼の意思の確認が行
われる(ステップ1206> 。
Furthermore, if there is a delay in seizing the outgoing control channel, the intention to make a call is confirmed again (step 1206>).

そして、ユーザの発呼意思あつと判断され(発呼フラグ
が「1」であり)、かつ発信制御チャネルが捕捉される
と(発呼信号送出可能フラグがrlJであれば)、この
発信制御チャネルでユーザが設定した相手先の電話番号
情報を少なくとも含む発呼信号を送出する(ステップ1
20’ll) 。
Then, when it is determined that the user has an intention to make a call (the call flag is "1") and the call control channel is captured (if the call signal sending enable flag is rlJ), this call control channel (Step 1)
20'll).

この後、基地局からの制御チャネルのシステム情報に含
まれている発呼に対する応答信号を受信しくステップ1
210)発呼信号が送出されたことを認識する。なお、
基地局側では発呼信号に含まれている電話番号情報に基
づき、相手先との回1i接続を行う。
Step 1: After this, a response signal to the call included in the system information of the control channel from the base station is received.
210) Recognize that a calling signal has been sent. In addition,
The base station side performs a 1i connection with the other party based on the telephone number information included in the calling signal.

そして基地局からの¥A御チャネルのシステム情報によ
り指定された通話チャネル(ステップ1211 )で通
話状態となる。なお、通話チャネルを得ることができな
いときは、イニシャライズが再び行われる(ステップ8
02) 。
Then, a call state is established on the call channel (step 1211) specified by the system information of the ¥A control channel from the base station. Note that if a communication channel cannot be obtained, initialization is performed again (step 8).
02).

こうして上述した着呼時と同様の通話が行われ(ステッ
プ810) 、この後終話する。
In this way, a telephone conversation similar to that at the time of the above-mentioned incoming call is performed (step 810), and then the conversation is terminated.

次に、この自動車電話装置100の音声ダイアル機能に
ついて詳細に説明する。
Next, the voice dial function of this car telephone device 100 will be explained in detail.

まず、この自動車′rJ、話装W100で音声ダイアル
を行う場合には、あらかじめダイアルすべき相手の電話
番号を登録する必要がある。第13図はこのような登録
動作を示すフローチャートであり、以下このフローチャ
ートに基づいて登録動作を説明する。
First, when voice dialing is performed using the car'rJ and the telephone W100, it is necessary to register the telephone number of the person to be dialed in advance. FIG. 13 is a flowchart showing such a registration operation, and the registration operation will be explained below based on this flowchart.

まず、登録モードに設定する(ステップ1301) 。First, the registration mode is set (step 1301).

これはキ一部430における所定のキー繰作によって行
われる(ステップ13(12) 、たとえばその操作は
、rCLR,、「X」、「Y」、「Z」、rFUNCJ
、「#」、「5」のキーを押下することによって行われ
る。ここで、「X」、「Y」、「Z」は、アンロックコ
ードすなわちあらかじめユーザ等により設定されている
暗号コードであり、このようにアンロックコードを設定
することにより第3者による不正登録、登録されている
データの破壊等が防止される。
This is done by predetermined keystrokes in key portion 430 (step 13(12); for example, the operations may include rCLR, "X", "Y", "Z", rFUNCJ).
, "#", and "5" keys. Here, "X", "Y", and "Z" are unlock codes, that is, encryption codes set in advance by the user, etc. By setting unlock codes in this way, unauthorized registration by a third party can be prevented. , destruction of registered data, etc. is prevented.

そして、このように登録モードに設定されると、この自
動車電話装置100は電話としての機能を一時的に停止
する。すなわち、着呼および発呼が不可能な状態となる
。これにより2着呼等によって登録動作が妨げられるこ
とが防止され、正しい登録がなされる。また、このよう
に登録モードに設定されると、液晶表示器452におい
ては「LOCKJ表示が点滅、rPWR,表示は点灯す
る。
When set to the registration mode in this manner, the car telephone device 100 temporarily stops functioning as a telephone. In other words, it becomes impossible to receive or originate calls. This prevents the registration operation from being disturbed by two incoming calls, etc., and allows correct registration. Furthermore, when the registration mode is set in this way, the ``LOCKJ'' display on the liquid crystal display 452 blinks, and the rPWR display lights up.

この後、このように設定された登録モードを解除するか
否かのf!認が行われる(ステップ1303) 。
After this, f! whether to cancel the registration mode set in this way or not! Authentication is performed (step 1303).

これはキ一部430における所定のキー操作によって行
われる。たとえば登録モードの解除の操作は、rFUN
c、、rcLRJのキーを押下することによって行われ
る(ステップ1304) 、なお、このような登録モー
ドの解除が行われると各部リセット時の状態となる(ス
テップ801)、一方、上述した解除操作を行わなけれ
ばその解除動作は行われず登録モードに設定されている
This is done by operating a predetermined key in key portion 430. For example, to cancel registration mode, rFUN
This is done by pressing the rcLRJ key (step 1304).It should be noted that when the registration mode is canceled in this way, each part is reset (step 801).On the other hand, when the above-mentioned cancellation operation is If this is not done, the release operation is not performed and the registration mode is set.

そして、このように登録モードに設定されている状態で
バンク設定をするか否かの確認が行われる(ステップ1
305) 、これはキ一部430における所定のキー操
作によって行われる。たとえばバンク設定の操作はくス
テップ1306)、rRcL」、「#」、「X」のキー
を押下することによって行われる。ここで、r X J
は「1」または「2」のキーであり、「3」〜r9J、
「0」、「#」、「ネ」は禁止キーに設定されている。
Then, with the registration mode set in this way, it is checked whether or not to set the bank (step 1).
305), this is done by operating a predetermined key in key section 430. For example, the bank setting operation is performed by pressing the keys ``rRcL'', ``#'', and ``X'' in step 1306). Here, r
is the key "1" or "2", "3" ~ r9J,
"0", "#", and "ne" are set as prohibited keys.

なお、バンク設定とは登録すべきデータすなわち電話番
号を複数のグループに分けて登録し、後述する音声ダイ
アル時における音声認識をグループ(バンク)単位で行
うことである。上述の例では「X」が「1」によってバ
ンク設定がなされるとバンク“1”で登録が行われ、「
X」が「2」によってバンク設定がなされるとバンク“
2″で登録が行われる。そして、音声認識時に、バンク
“1”を指定すればこのバンク“1″のみの登録データ
に基づいて認識が行われ、バンク“2”を指定すればこ
のバンク″2″のみの登録データに基づいて認識が行わ
れる。しかして、このようなバンク設定を行うことによ
り1台の自動車電話装置100によって複数のユーザが
各人の発声に基づくデータにしたがい音声ダイアルを行
うことができ、迅速かつ確実な音声ダイアルが可能とな
る。また、1人のユーザが会社用/私用というように所
定の条件に応じてバンクを使い分けることにより、音声
ダイアルの利便性が向上する。
Incidentally, bank setting means to register data to be registered, that is, telephone numbers, divided into a plurality of groups, and to perform voice recognition during voice dialing, which will be described later, in units of groups (banks). In the above example, if "X" is set to "1" and the bank is set, registration will be performed in bank "1", and "
When the bank is set by setting “X” to “2”, the bank “
2" is registered. Then, during speech recognition, if bank "1" is specified, recognition will be performed based on the registered data of only this bank "1", and if bank "2" is specified, this bank" Recognition is performed based on the registered data of only 2". However, by making such bank settings, multiple users can use one car phone device 100 to perform voice dialing according to data based on each person's utterance. This enables quick and reliable voice dialing.In addition, the convenience of voice dialing is improved by allowing one user to use different banks according to predetermined conditions, such as for business use or personal use. do.

次に、すでに登録されている音声ダイアルすべき相手の
データをキャンセルするか否かの確認が行われる(ステ
ップ1307) 、これはキ一部430における所定の
キー操作によってキャンセルが行われる(ステップ13
08) 、なお、キー操作が行われないときはこのよう
なキャンセルは行われない。
Next, it is confirmed whether or not to cancel the data of the already registered voice dialing party (step 1307), which is canceled by operating a predetermined key in the key section 430 (step 13).
08), it should be noted that such cancellation is not performed when no key operation is performed.

また、この自動車電話装置100ではこのようなキャン
セルを行うモードとして、一括キャンセルモードと個別
キャンセルモードとがある。たとえば一括キャンセルモ
ードの設定の操作は、rSToJ、「#J、r□、のキ
ーを押下することによって行われる。そして、このよう
に一括キャンセルモードに設定することによってすでに
登録されているすべての音声ダイアルすべき相手のデー
タすなわち相手の電話番号に関するデータおよびこれに
対応する登録音声に関するデータのすべてが一括にキャ
ンセル(消去)されることになる、このように一括キャ
ンセルが可能なことで、一括キャンセル前のデータが残
存することはなくなり、データ残存に起因する誤ダイア
ルの発生が防止される。また、個別キャンセルモードの
設定の操作は、rsTo、、r X J、「Y」のキー
を押下することによって行われる。ここで、「X」、「
Y」は、後述する音声ダイアルすべき相手のデータ毎に
設定される登録アドレスである。このように個別キャン
セルが可能なことで、たとえば利用頻度が低下したりす
でに不要となった登録データな個別にキャンセルことか
できるようになる。
Furthermore, in this car telephone device 100, there are a batch cancellation mode and an individual cancellation mode as modes for performing such cancellation. For example, setting the batch cancel mode is performed by pressing the rSToJ, "#J, r□" keys. By setting the batch cancel mode in this way, all the registered All of the data of the other party to be dialed, that is, the data regarding the other party's phone number and the corresponding registered voice data, will be canceled (erased) all at once. The previous data will no longer remain, preventing the occurrence of erroneous dialing due to data remaining.In addition, to set the individual cancel mode, press the rsTo, , r X J, and "Y" keys. It is done by Here, "X", "
"Y" is a registered address set for each data of the other party to be voice dialed, which will be described later. By allowing individual cancellation in this way, it becomes possible to cancel individual registration data, for example, if the frequency of use has decreased or if the registration data is no longer needed.

この後、音声ダイアルすべき相手の電話番号を設定する
(ステップ1309) 、これはキ一部430における
所定のキー操作によって行われる(ステツブ1310)
 、たとえばその操作は、「0」〜「9」の数字キーで
相手の電話番号を押下したり、あらかじめ相手の電話番
号が短緒ダイアルでセットされている場合にはrRcL
、キーの後その短縮ダイアルをrQ、〜「9」の数字キ
ーで押下することによって行われる。なお、こうして設
定された電話番号は液晶表示器452に表示され、ユー
ザの確認が行われる。
After this, the telephone number of the person to be voice dialed is set (step 1309), and this is done by operating a predetermined key in the key section 430 (step 1310).
For example, this operation can be done by pressing the other party's phone number using the number keys "0" to "9", or by pressing rRcL if the other party's phone number has been set in advance using the short dial.
This is done by pressing the speed dial after the , key and the number keys from rQ to "9". Note that the telephone number set in this manner is displayed on the liquid crystal display 452, and user confirmation is performed.

この後、上述の如く設定された電話番号に対応する登録
アドレスを設定する(ステップ1311) 。
Thereafter, a registered address corresponding to the telephone number set as described above is set (step 1311).

これはキ一部430における所定のキー操作によって行
われる(ステップ1312) 、たとえばその操作は、
rsTOJ、「X」、ry、のキーを押下することによ
って行われる。ここで、「XJ、「Y」は、「0」〜「
9」の数字キーで示される登録アドレスである。なお、
このように登録アドレスが設定されるとスピーカ492
から所定の鳴動音が出力され、たとえば9桁の電話番号
に対応する2桁のアドレスの登録が行われたことがユー
ザに知らされる。
This is done by a predetermined key operation in the key section 430 (step 1312), for example,
This is done by pressing the rsTOJ, "X", and ry keys. Here, "XJ,""Y" are "0" to "
This is the registered address indicated by the numeric key "9". In addition,
When the registered address is set in this way, the speaker 492
A predetermined ringing sound is output from the terminal to inform the user that, for example, a two-digit address corresponding to a nine-digit telephone number has been registered.

このように所定の鳴動音が出力されると、この後上述の
如く設定された電話番号に対応する相手側の氏名、名称
等の音声による登録が行われるのであるが(ステップ1
313) 、その際キ一部430におけるいずれかのキ
ーを押下すると(ステップ1314 )登録モードの設
定時の状筋となる(ステップ1315、ステップ130
2) 、これによりユーザが誤った発声をした場合等に
いずれかのキーを押下することにより、登録モードの設
定初期状態に戻れる。
When the predetermined ringing sound is output in this way, the name, name, etc. of the other party corresponding to the telephone number set as described above is then registered by voice (step 1).
313) At that time, if any key in the key part 430 is pressed (step 1314), the screen becomes the same as when setting the registration mode (steps 1315 and 130).
2) With this, if the user makes an incorrect utterance, by pressing any key, the user can return to the initial setting of the registration mode.

音声の登録は、2回の音声の発生によって行われる(ス
テップ1316、ステップ1317)。まず、第1゛回
目のユーザの発声が行われると、たとえば「オフィス」
という発声がなされると、その発声時間が所定時間(た
とえば1秒間)以内のもので −あれば、と−プ音を2
回鳴らす。これにより1回目のユーザの発声が受けつけ
られたことを示す。
Registration of the voice is performed by generating the voice twice (step 1316, step 1317). First, when the user speaks for the first time, for example, "office"
When the utterance is made, if the duration of the utterance is within a predetermined time (for example, 1 second), then the ``-'' sound is
Ring twice. This indicates that the first user's utterance has been accepted.

ユーザはこの2回のビーブ音を聞いて、2回目の発声を
行う、第2回目の発声も受けつけられると、音声登録が
行われた旨のメツセージ、たとえば「サンキュー」とい
うメツセージとともに、ステップ130って設定した電
話番号が音声合成により出力される。このようにして音
声登録が終了すると、ユーザはrFUNC,およびrC
LRJのキーを押下し、登録モードを解除する。このと
き、音声認識部350aにおいて1回目の音声発生時と
2回目の音声発生時とは入力レベルが異なるものとし、
これらのレベルの異なる信号を各々登録すべき音声のデ
ータとする。
The user hears these two beeps and makes a second utterance. If the second utterance is also accepted, a message indicating that the voice has been registered, such as a message "Thank you", is sent in step 130. The phone number you set will be output by voice synthesis. When voice registration is completed in this way, the user will receive rFUNC and rC
Press the LRJ key to cancel registration mode. At this time, it is assumed that the input level is different when the voice recognition unit 350a generates the voice for the first time and the time for the second time,
These signals having different levels are used as audio data to be registered.

こうして音声登録が行われると、上述の如く設定された
電話番号が液晶表示器452に表示されるとともに、こ
の電話番号の音声が音声合成部350bで生成されスピ
ーカ492から出力される。
When the voice registration is performed in this manner, the telephone number set as described above is displayed on the liquid crystal display 452, and the voice of this telephone number is generated by the voice synthesis section 350b and output from the speaker 492.

これにより、ユーザは登録される電話番号を確認するこ
とができ、誤登録に起因する誤発信いわゆるまちがい電
話が防止される。
This allows the user to confirm the registered telephone number, and prevents erroneous calls caused by erroneous registration.

次に、音声ダイアル動作を第14図に示すフローチャー
トに基づいて説明する。
Next, the voice dialing operation will be explained based on the flowchart shown in FIG.

まず、バンクが設定されている場合はくステップ140
1) 、その設定されているバンクを指定する(ステッ
プ1402) 、これはキーN430における所定のキ
ー操作によって行われる。たとえばその操作は、rRC
L、、「#」、「X」のキーを押下することによって行
われる。ここで「X」は、「1」またはr2.の数字キ
ーであり、これら「1」および「2」の数字キーはそれ
ぞれバンク“1″、バンク“2″に対応している。なお
、こうして指定されたバンク番号は液晶表示器452に
表示され、ユーザの確認が行われる。
First, if the bank is set, step 140
1) Specify the set bank (step 1402) This is performed by a predetermined key operation on key N430. For example, the operation is rRC
This is done by pressing the L, ``#'', and ``X'' keys. Here, "X" is "1" or r2. These numeric keys "1" and "2" correspond to bank "1" and bank "2", respectively. Note that the bank number designated in this way is displayed on the liquid crystal display 452, and confirmation by the user is performed.

次に、音声ダイアルモード(以下、認識モードと称する
。)に設定する(ステップ1403)。これはキ一部4
30における所定のキー繰作によって行われる。たとえ
ばその操作は、キ一部430におけるいずれかのテンキ
ーを所定時間以上たとえば1秒以上押下することによっ
て行われる。なお、こうして認識モードに設定されると
キー押下時の鳴動音が通常時の音とは異なるものとなり
、認識モードに設定されたことがスピーカ492がらの
鳴動音によりユーザに知らされる(ステップ1404)
とともに所定時間たとえば6秒間認識モードが連枕する
。このとき、所定のキー操作による認識モード設定信号
(Hレベル信号)は、第7図の制御部418を経由して
オア回路422bに入力される。
Next, the voice dial mode (hereinafter referred to as recognition mode) is set (step 1403). This is part 4
This is done by a predetermined keystroke at 30. For example, this operation is performed by pressing down any of the numeric keys in key portion 430 for a predetermined period of time or more, for example, one second or more. Note that when the recognition mode is set in this way, the ringing sound when a key is pressed becomes different from the normal sound, and the user is informed that the recognition mode is set by the ringing sound from the speaker 492 (step 1404). )
At the same time, the recognition mode continues for a predetermined period of time, for example, 6 seconds. At this time, a recognition mode setting signal (H level signal) generated by a predetermined key operation is input to the OR circuit 422b via the control section 418 in FIG. 7.

このように認識モードに設定されると、モード遷移フラ
グの状態が「1」となり、ユーザから発声される音声を
認識する状態となるのであるが、その際所定の操作や所
定の条件に応じて認識モードの再設定あるいは認識モー
ドの解除を行うことが可能とされている(ステップ14
05、ステップ1406)。たとえばキ一部430にお
けるいずれかのテンキーを所定時間以上たとえば1秒以
上押下すると認識モードの再設定が行われる。すなわち
テンキーが所定時間、押下されることにより、それまで
の音声認識結果はすべてクリアされ、再びスピーカ49
2より鳴動音が発生する。このことは音声の認識中にお
いても可能であり(ステップ1407)、ユーザが誤っ
た音声を発声した場合、発呼先を変更したい場合等に簡
単に認識モードに再設定され再び音声ダイアルが可能と
なる。また、解除する場合は、いずれかのテンキーの1
秒未満の押下により認識モードは解除される。
When the recognition mode is set in this way, the state of the mode transition flag becomes "1" and the voice uttered by the user is recognized. It is possible to reset the recognition mode or cancel the recognition mode (step 14).
05, step 1406). For example, when any of the ten keys in the key section 430 is pressed for a predetermined period of time, for example, one second or more, the recognition mode is reset. In other words, by pressing the numeric keypad for a predetermined period of time, all previous voice recognition results are cleared and the speaker 49 is activated again.
A ringing sound is generated from 2. This is possible even during voice recognition (step 1407), so if the user utters an incorrect voice or wants to change the call destination, the recognition mode can be easily reset and voice dialing can be performed again. Become. Also, if you want to cancel, press 1 on either numeric keypad.
Recognition mode is canceled if the button is pressed for less than a second.

ユーザから音声が発声されると(ステップ1408)そ
の音声が音声認識部350aにより認識されこれに応じ
た電話番号がアクセスされ、ユーザの発呼意志島つとし
て発呼フラグを「1」とする(ステップ1409) 、
こうしてアクセスされた電話番号は液晶表示器452に
表示されるとともに、この電話番号の音声が音声合成部
350bで生成されスピーカ492から出力される。こ
れにより、ユーザは電話番号を確認することができ、い
わゆるまちがい電話が防止される。
When the user utters a voice (step 1408), the voice recognition unit 350a recognizes the voice, accesses the corresponding telephone number, and sets the call flag to "1" as the user's intention to make a call (step 1408). step 1409),
The telephone number accessed in this way is displayed on the liquid crystal display 452, and the voice of this telephone number is generated by the voice synthesis section 350b and output from the speaker 492. This allows the user to confirm the telephone number and prevents so-called mistaken calls.

この後、液晶表示器452もしくはスピーカ492によ
り?!!話番号が報知されはじめてから所定時間たとえ
ば3秒を経過すると上述の如くアクセスされた電話番号
による発呼が自動的に行われる(ステップ1410、ス
テップ1411) 、すなわち、第12図ステップ12
06で発呼意志がありと判断された後、発呼信号を送出
すべきチャネルを捕捉後、発呼意志を確認の上、このチ
ャネルを介して、音声認識?i1350 aにより認識
された電話番号情報を少なくとも含む発呼信号を送出す
る動作と同様である。このように発呼が認識された結果
の報知の後所定時間経過後になされることにより、この
時間の間に上述したユーザの電話番号の確認が行われる
ようにされている。なお、認識結果である、報知された
電話番号情報がユーザの所望の電話番号でない場合はく
ステップ1409) 、テンキーの所定時間の押下によ
り認識モードの再設定もしくは解除を行うか(ステップ
1406) 、またはrEND。
After this, by the liquid crystal display 452 or the speaker 492? ! ! When a predetermined period of time, for example, 3 seconds has elapsed since the telephone number began to be announced, a call is automatically made using the telephone number accessed as described above (steps 1410 and 1411), that is, step 12 in FIG.
After it is determined that there is an intention to make a call in step 06, the channel to which the calling signal should be sent is captured, the intention to make a call is confirmed, and voice recognition is performed via this channel. This operation is similar to the operation of sending out a call signal including at least the telephone number information recognized by the i1350a. This is done after a predetermined period of time has elapsed after the notification of the recognition result of the call, so that the above-mentioned telephone number of the user is confirmed during this period. Note that if the notified phone number information, which is the recognition result, is not the user's desired phone number (step 1409), the recognition mode is reset or canceled by pressing the numeric keypad for a predetermined time (step 1406); Or rEND.

キー押下により発呼をとりりやめる等の処理を行い、発
呼中断指示信号を生成する。また、自動発呼が行われる
以前にキ一部430における所定の操作を行うことによ
って発呼が可能とされている。
When a key is pressed, processing such as canceling the call is performed, and a call interruption instruction signal is generated. Further, it is possible to make a call by performing a predetermined operation in the key section 430 before the automatic call is made.

たとえばその操作は、自動発呼前に’ S E N D
 Jのキーを押下することによって行われる。このよう
に自動発呼をまたずに発呼が行えることで発呼時間の短
縮が図られる。
For example, you can perform this operation by
This is done by pressing the J key. In this way, by being able to make a call without repeating automatic calls, the time required to make a call can be shortened.

[発明の効果] 以上説明したように本発明の自動車電話装置によれば、
正確な電話番号によって発呼が行われる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the car telephone device of the present invention,
The call is made with the correct phone number.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例に係る自動車電話装置の構成
を示すブロック図、第2図はこの自動車電話装置の搭載
例を示す図、第3図はこの自動車電話装置の無線機の構
成を示すブロック図、第4図(a)はこの自動車電話装
置の無線機の音声ダイアル部の構成を示すブロック図、
第4図(b)はこの自動車電話装置の音声ダイアル部の
音声認識部の一部の構成を示す回路図、第5図はこの自
動車電話装置の無ta機の音声ダイアル部の音声認1L
sIの構成を示すブロック図、第6図はこの自動車電話
装置の無tanの音声ダイアル部の音声合成LSIの構
成を示すブロック図、第7図はこの自動車?!!話装置
の電話機の構成を示す回路図、第8図はこの自動車電話
装置の接続制御動作を示すフローチャート、第9図はこ
の自動車電話装置の接続制御動作時における電源投入時
の動作を示すフローチャート、第10図はこの自動車′
gXi、話装置の接続制御動作時におけるイニシャライ
ズ時の動作を示すフローチャート、第11図はこの自動
車電話装置の接続制御動作時におけるイニシャライズ後
の動作を示すフローチャート、第12図はこの自動車電
話装置の接続制御動作時における発呼時の動作を示すフ
ローチャート、第13図はこの自動車電話装置の音声ダ
イアル登録時の動作を示すフローチャート、第14図は
この自動車電話装置の音声ダイアル認識時の動作を示す
フローチャートである。 200・・・・・・アンテナ 300・・・・・・無線機 310・・・・・・無線部 330・・・・・・オーディオ/制御部350・・・・
・・音声ダイアル部 350a・・・音声認識部 351・・・・・・B/U (バランス/アンバランス
)変換器 351a、412b、42 l b−−−−・−バラン
スライン 351b・・・アンバランスライン 352・・・・・・バイパスフィルタ 353・・・・・・増幅器 354・・・・・・AGC回路 357・・・・・・音声認識LSI 358・・・・・・RAM 400・・・・・・電話機 412.421・・・・・・ U/B (アンバランス/バランス) 変換器 494・・・・・・ハンズフリーマイク496・・・・
・・ハンドセットマイク出願人      株式会社 
東芝 代理人 弁理士  須 山 佐 − 第5図 第6図 第9図 第υ図 第110 通宮古状号      イ=ヲヤライス゛第12図 第13図 第14図
Fig. 1 is a block diagram showing the configuration of a car phone device according to an embodiment of the present invention, Fig. 2 is a diagram showing an example of mounting this car phone device, and Fig. 3 is a configuration of a radio device of this car phone device. FIG. 4(a) is a block diagram showing the configuration of the voice dial section of the radio of this car telephone device,
FIG. 4(b) is a circuit diagram showing a part of the configuration of the voice recognition section of the voice dialing section of this car phone device, and FIG. 5 is a voice recognition 1L of the voice dialing section of the wireless phone device of this car phone device.
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the voice synthesis LSI of the automatic voice dialing section of this car telephone device, and FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the sI. ! ! FIG. 8 is a flow chart showing the connection control operation of this car phone device; FIG. 9 is a flow chart showing the operation when power is turned on during the connection control operation of this car phone device; Figure 10 shows this car'
gXi, a flowchart showing the initialization operation during the connection control operation of the talking device, FIG. 11 is a flowchart showing the operation after initialization during the connection control operation of this car phone device, and FIG. 12 is a flowchart showing the operation after initialization during the connection control operation of this car phone device. FIG. 13 is a flowchart showing the operation when making a call during control operation, FIG. 13 is a flowchart showing the operation when registering voice dial of this car phone device, and FIG. 14 is a flowchart showing the operation when recognizing voice dial of this car phone device. It is. 200...Antenna 300...Radio device 310...Radio unit 330...Audio/control unit 350...
...Voice dial section 350a...Voice recognition section 351...B/U (balanced/unbalanced) converter 351a, 412b, 42l b---Balance line 351b...An Balance line 352... Bypass filter 353... Amplifier 354... AGC circuit 357... Voice recognition LSI 358... RAM 400... ...Telephone 412.421... U/B (unbalanced/balanced) converter 494... Hands-free microphone 496...
...Handset microphone applicant Co., Ltd.
Toshiba agent Patent attorney Sa Suyama - Figure 5 Figure 6 Figure 9 Figure 110

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)音声入力手段と、 この音声入力手段に入力された音声を認識する音声認識
手段と、 所定の音声に対応する電話番号を所定の群毎に記憶する
番号記憶手段と、 前記音声認識手段で認識された音声に応じた電話番号を
前記番号記憶手段から読出しこの電話番号に応じた発信
を行う発信手段と を具備し、 前記番号記憶手段からの電話番号の呼出しを前記群毎に
可能としたことを特徴とする無線電話装置。
(1) voice input means; voice recognition means for recognizing the voice input to the voice input means; number storage means for storing telephone numbers corresponding to predetermined voices in predetermined groups; and the voice recognition means. and calling means for reading out a telephone number corresponding to the voice recognized in the number storage means and making a call according to the telephone number, and making it possible to call up telephone numbers from the number storage means for each group. A wireless telephone device characterized by:
(2)音声入力手段と、 この音声入力手段に入力された音声を認識する音声認識
手段と、 所定の音声に対応する電話番号を記憶する番号記憶手段
と、 前記音声認識手段で認識された音声に応じた電話番号を
前記番号記憶手段から読出しこの電話番号に応じた発信
を行う発信手段と、 音声発生手段と を具備し、 前記番号記憶手段に電話番号を記憶させたときこの電話
番号に応じた音声を前記音声発生手段で発生させること
を特徴とする無線電話装置。
(2) a voice input means; a voice recognition means for recognizing the voice input to the voice input means; a number storage means for storing a telephone number corresponding to a predetermined voice; and a voice recognized by the voice recognition means. comprising: a calling means for reading out a telephone number corresponding to the telephone number from the number storage means and making a call according to the telephone number; and a voice generating means, the telephone number being transmitted according to the telephone number when the telephone number is stored in the number storage means; A wireless telephone device, characterized in that said voice generating means generates a voice.
(3)音声入力手段と、 この音声入力手段に入力された音声を認識する音声認識
手段と、 所定の音声に対応する電話番号を記憶する番号記憶手段
と、 前記音声認識手段で認識された音声に応じた電話番号を
前記番号記憶手段から読出しこの電話番号に応じた発信
を行う発信手段と、 音声発生手段と を具備し、 前記番号記憶手段から電話番号を読出したときこの電話
番号に応じた音声を前記音声発生手段で発生させること
を特徴とする無線電話装置。
(3) voice input means; voice recognition means for recognizing the voice input to the voice input means; number storage means for storing a telephone number corresponding to a predetermined voice; and the voice recognized by the voice recognition means. a calling means for reading out a telephone number corresponding to the telephone number from the number storage means and making a call according to the telephone number; and a voice generating means, the telephone number being read out from the number storage means, the voice generating means is configured to respond to the telephone number when the telephone number is read from the number storage means. A radio telephone device characterized in that the voice is generated by the voice generating means.
(4)発信手段は、音声発生手段が電話番号に応じた音
声の発生を完了した後、この電話番号に応じた発信を行
うことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の無線電
話装置。
(4) The radio telephone device according to claim 3, wherein the calling means makes a call according to the telephone number after the sound generating means has completed generating the sound according to the telephone number. .
(5)音声入力手段と、 この音声入力手段に入力された音声を認識する音声認識
手段と、 所定の音声に対応する電話番号を記憶する番号記憶手段
と、 前記音声認識手段で認識された音声に応じた電話番号を
前記番号記憶手段から読出しこの電話番号に応じた発信
を行う発信手段と、 音声発生手段と を具備し、 前記番号記憶手段から電話番号を読出したときこの電話
番号に応じた音声を前記音声発生手段で発生させるよう
にした無線電話装置において、前記音声発生手段が電話
番号に応じた音声の発生を完了する前に前記発信手段に
強制的に電話番号に応じた発信をさせる手段を具備する
ことを特徴とする無線電話装置。
(5) voice input means; voice recognition means for recognizing the voice input to the voice input means; number storage means for storing a telephone number corresponding to a predetermined voice; and the voice recognized by the voice recognition means. a calling means for reading out a telephone number corresponding to the telephone number from the number storage means and making a call according to the telephone number; and a voice generating means, the telephone number being read out from the number storage means, the voice generating means is configured to respond to the telephone number when the telephone number is read from the number storage means. In a radio telephone device in which the voice generating means generates voice, the transmitting means is forced to make a call according to the telephone number before the voice generating means completes generating the voice according to the telephone number. A wireless telephone device comprising: means.
(6)音声入力手段と、 この音声入力手段に入力された音声を認識する音声認識
手段と、 所定の音声に対応する電話番号を記憶する番号記憶手段
と、 前記音声認識手段で認識された音声に応じた電話番号を
前記番号記憶手段から読出しこの電話番号に応じた発信
を行う発信手段と、 この発信手段が前記音声認識手段で認識された音声に応
じた電話番号を前記番号記憶手段から読出した後この電
話番号に応じた発信前に強制的に前記音声認識手段を再
認識状態に設定する手段とを具備することを特徴とする
無線電話装置。
(6) voice input means; voice recognition means for recognizing the voice input to the voice input means; number storage means for storing a telephone number corresponding to a predetermined voice; and the voice recognized by the voice recognition means. a calling means that reads a telephone number corresponding to the voice from the number storage means and makes a call according to the telephone number; and the calling means reads a telephone number corresponding to the voice recognized by the voice recognition means from the number storage means. and means for forcibly setting the voice recognition means to a re-recognition state before making a call according to the telephone number.
(7)人間が発した音声を音響信号に変換する第1の変
換手段と、 前記音響信号をディジタル信号に変換する第2の変換手
段と、 複数の電話番号情報を複数の異なるアドレス情報に対応
づけて記憶する記憶手段と、 前記ディジタル信号と前記アドレス情報とを比較する比
較手段と、 この比較手段による比較の結果、ディジタル信号とアド
レス情報とが同等のものを表すと判定された場合、この
アドレス情報に対応づけられて記憶されている電話番号
情報を前記記憶手段より読み出す読出手段と、 発呼信号を送出するためのチャネルを選択する選択手段
と、 前記読出手段により読み出された電話番号情報を少なく
とも含ませた発呼信号を前記選択手段により選択された
チャネルを介して送出する送出手段と を具備することを特徴とする無線電話装置。
(7) A first conversion means for converting human voice into an acoustic signal; a second conversion means for converting the acoustic signal into a digital signal; and a plurality of telephone number information corresponding to a plurality of different address information. a storage means for storing the digital signal and the address information; a comparison means for comparing the digital signal and the address information; reading means for reading telephone number information stored in association with address information from the storage means; selection means for selecting a channel for transmitting a calling signal; and a telephone number read by the reading means. 1. A radio telephone apparatus, comprising: sending means for sending a calling signal containing at least information through a channel selected by said selecting means.
(8)人間が発した音声を音響信号に変換する第1の変
換手段と、 前記音響信号をディジタル信号に変換する第2の変換手
段と、 少なくとも1以上の電話番号情報を記憶する記憶手段と
、 前記第2の変換手段により変換されたディジタル信号が
前記記憶手段に記憶された電話番号情報のうち、いずれ
の電話番号情報を表すものか認識する認識手段と、 発呼信号を送出するためのチャネルを選択する選択手段
と、 前記認識手段の認識結果に基づき、前記人間が発した音
声に対応する電話番号情報を少なくとも含ませた発呼信
号を前記選択手段により選択されたチャネルを介して送
出する送出手段と を具備することを特徴とする無線電話装置。
(8) a first converting means for converting a voice uttered by a human into an acoustic signal; a second converting means for converting the acoustic signal into a digital signal; and a storage means for storing at least one telephone number information. , recognition means for recognizing which telephone number information among the telephone number information stored in the storage means the digital signal converted by the second conversion means represents; and a recognition means for transmitting a calling signal. a selection means for selecting a channel; and based on the recognition result of the recognition means, transmitting a calling signal including at least telephone number information corresponding to the voice uttered by the human through the channel selected by the selection means. What is claimed is: 1. A wireless telephone device comprising: sending means for transmitting.
(9)人間が発した音声を音響信号に変換する第1の変
換手段と、 前記音響信号をディジタル信号に変換する第2の変換手
段と、 少なくとも1以上の電話番号情報を記憶する記憶手段と
、 前記第2の変換手段により変換されたディジタル信号に
基づき、前記人間が発した音声が前記記憶手段に記憶さ
れた電話番号情報のうち、いずれの電話番号情報を表す
ものか認識する認識手段と、この認識手段の認識結果に
基づき、認識された電話番号情報を報知する報知手段と
、 発呼信号を送出するためのチャネルを選択する選択手段
と、 前記報知手段により報知された電話番号情報と同じ電話
番号情報を少なくとも含ませた発呼信号を前記選択手段
により選択されたチャネルを介して送出する送出手段と を具備することを特徴とする無線電話装置。
(9) a first converting means for converting a voice uttered by a human into an acoustic signal; a second converting means for converting the acoustic signal into a digital signal; and a storage means for storing at least one telephone number information. , recognition means for recognizing which telephone number information among the telephone number information stored in the storage means the voice uttered by the human being represents, based on the digital signal converted by the second conversion means; , a notification means for notifying the recognized telephone number information based on the recognition result of the recognition means; a selection means for selecting a channel for transmitting a calling signal; and a telephone number information notified by the notification means. 1. A radio telephone apparatus, comprising: sending means for sending a calling signal containing at least the same telephone number information via the channel selected by the selecting means.
(10)報知手段は、認識された電話番号情報を可視表
示する可視表示手段を含むことを特徴とする特許請求の
範囲第9項記載の無線電話装置。
(10) The wireless telephone device according to claim 9, wherein the notification means includes a visible display means for visually displaying the recognized telephone number information.
(11)報知手段は、認識された電話番号情報を音響に
変換する音響変換手段を含むことを特徴とする特許請求
の範囲第9項記載の無線電話装置。
(11) The wireless telephone device according to claim 9, wherein the notification means includes an acoustic conversion means for converting the recognized telephone number information into sound.
(12)少なくとも1以上の電話番号情報を記憶する記
憶手段と、 人間が発した音声を認識し、この認識結果に基づき前記
記憶手段より対応する電話番号情報を出力させる出力手
段と、 音声ダイヤルモード遷移信号を生成するための手動スイ
ッチと、 発呼信号を送出するためのチャネルを選択するための選
択手段と、 前記音声ダイヤルモード遷移信号の発生タイミングおよ
び前記出力手段からの出力信号に基づき、前記選択手段
により選択されたチャネルを介して前記人間が発した音
声が表す電話番号情報を少なくとも含む発呼信号を送出
する送出手段と を具備したことを特徴とする無線電話装置。
(12) a storage means for storing at least one piece of telephone number information; an output means for recognizing a voice uttered by a human being and outputting corresponding telephone number information from the storage means based on the recognition result; and a voice dialing mode. a manual switch for generating a transition signal; a selection means for selecting a channel for transmitting a calling signal; and a manual switch for selecting a channel for transmitting a calling signal; 1. A radio telephone device comprising: sending means for sending a calling signal including at least telephone number information represented by the voice uttered by the human through a channel selected by the selecting means.
(13)人間が発した音声をディジタル信号に変換する
変換手段と、 少なくとも1以上の電話番号情報を記憶する記憶手段と
、 前記変換手段により変換されたディジタル信号に基づき
、前記人間が発した音声が前記記憶手段に記憶された電
話番号情報のうち、いずれの電話番号情報を表すものか
認識する認識手段と、この認識手段の認識結果に基づき
、認識された電話番号情報を報知する報知手段と、 発呼中断指示信号を生成するための手動スイッチと、 発呼信号を送出するためのチャネルを選択し、発呼信号
送出可能信号を生成する選択手段と、前記報知手段によ
る電話番号情報の表示の後、所定の時間内に前記発呼中
断指示信号が生成され、かつ発呼信号送出可能信号が生
成されたことに基づき、認識された電話番号情報を少な
くとも含ませた発呼信号を前記選択手段により選択され
たチャネルを介して送出する送出手段と を具備することを特徴とする無線電話装置。
(13) A conversion means for converting a voice uttered by a human into a digital signal; a storage means for storing at least one telephone number information; and a voice uttered by the human based on the digital signal converted by the conversion means. a recognition means for recognizing which telephone number information represents one of the telephone number information stored in the storage means; and a notification means for notifying the recognized telephone number information based on the recognition result of the recognition means. , a manual switch for generating a call interruption instruction signal, a selection means for selecting a channel for transmitting a call signal and generating a call signal transmission enable signal, and displaying telephone number information by the notification means. After that, based on the fact that the call interruption instruction signal is generated and the call signal sending enable signal is generated within a predetermined time, the call signal that includes at least the recognized telephone number information is selected. 1. A wireless telephone device, comprising: a transmitting means for transmitting data through a channel selected by the transmitting means.
(14)人間が発した音声をディジタル信号に変換する
変換手段と、 少なくとも1以上の電話番号情報を記憶する記憶手段と
、 前記変換手段により変換されたディジタル信号に基づき
、前記人間が発した音声が前記記憶手段に記憶された電
話番号情報のうち、いずれの電話番号情報を表すものか
認識する認識手段と、この認識手段の認識結果に基づき
、認識された電話番号情報を報知する報知手段と、 発呼信号を送出するためのチャネルを選択し、発呼信号
送出可能信号を生成する選択手段と、前記報知手段によ
る報知の後、所定時間経過後、前記発呼信号送出可能信
号が生成されたことに基づき、認識された電話番号情報
を少なくとも含ませた発呼信号を前記選択手段により選
択されたチャネルを介して送出する送出手段と を具備することを特徴とする無線電話装置。
(14) Conversion means for converting a voice uttered by a human into a digital signal; a storage means for storing at least one telephone number information; and a voice uttered by the human based on the digital signal converted by the conversion means. a recognition means for recognizing which telephone number information represents one of the telephone number information stored in the storage means; and a notification means for notifying the recognized telephone number information based on the recognition result of the recognition means. , selection means for selecting a channel for transmitting a calling signal and generating a calling signal sending enable signal; and a selecting means for selecting a channel for sending a calling signal and generating a calling signal sending enable signal; and transmitting means for transmitting a calling signal containing at least recognized telephone number information through the channel selected by the selecting means.
(15)少なくとも1以上の電話番号情報を記憶する記
憶手段と、 人間が発した音声を認識し、この認識結果に基づき前記
記憶手段より対応する電話番号情報を出力させる出力手
段と、 音声ダイヤルモード遷移信号を生成するための手動スイ
ッチと、 この手動スイッチによる音声ダイヤルモード遷移信号の
生成に基づき、音声ダイアルモードとなったことを報知
する報知手段と、 発呼信号を送出するためのチャネルを選択するための選
択手段と、 前記音声ダイヤルモード遷移信号が発生したことおよび
前記出力手段からの出力信号に基づき、前記選択手段に
より選択されたチャネルを介して前記人間が発した音声
が表す電話番号情報を少なくとも含む発呼信号を送出す
る送出手段と を具備したことを特徴とする無線電話装置。
(15) a storage means for storing at least one piece of telephone number information; an output means for recognizing a voice uttered by a human being and outputting corresponding telephone number information from the storage means based on the recognition result; and a voice dialing mode. A manual switch for generating a transition signal; Based on the generation of a voice dialing mode transition signal by the manual switch, a notification means for notifying that the voice dialing mode has been entered; and selecting a channel for transmitting a calling signal. selection means for selecting, based on the occurrence of the voice dial mode transition signal and the output signal from the output means, telephone number information represented by the voice uttered by the human via the channel selected by the selection means; 1. A wireless telephone device comprising: sending means for sending out a calling signal including at least the above.
JP62134329A 1987-05-29 1987-05-29 Radio telephone system Pending JPS63299559A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62134329A JPS63299559A (en) 1987-05-29 1987-05-29 Radio telephone system
US07/198,551 US4959850A (en) 1987-05-29 1988-05-25 Radio telephone apparatus
CA000567888A CA1298877C (en) 1987-05-29 1988-05-27 Radio telephone apparatus with voice actuated dialing
DE88304885T DE3885654T2 (en) 1987-05-29 1988-05-27 Radiotelephone equipment.
EP88304885A EP0293258B1 (en) 1987-05-29 1988-05-27 Radio telephone apparatus
KR1019880006333A KR950014293B1 (en) 1987-05-29 1988-05-28 Radio telephone apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62134329A JPS63299559A (en) 1987-05-29 1987-05-29 Radio telephone system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63299559A true JPS63299559A (en) 1988-12-07

Family

ID=15125784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62134329A Pending JPS63299559A (en) 1987-05-29 1987-05-29 Radio telephone system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63299559A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950014293B1 (en) Radio telephone apparatus
KR960014230B1 (en) Voice recognition system for telephone apparatus
US5239586A (en) Voice recognition system used in telephone apparatus
KR910006053B1 (en) Telephone system
US7801283B2 (en) Method of operating vehicular, hands-free telephone system
US5526403A (en) Wireline interface for cellular telephone
JPH04271526A (en) Remotely programmable wireless telephone set
JP2001308970A (en) Speech recognition operation method and system for portable telephone
JPH08205237A (en) Mobile radio communication equipment
KR960009907B1 (en) Voice recognition system used in telephone apparatus
JPH03226129A (en) Radio communication equipment
JPS63299559A (en) Radio telephone system
JPS63299558A (en) Radio telephone system
JPS63299556A (en) Data erasion system for radio telephone system
JPH01259635A (en) Mobile station device
JPH01300723A (en) Mobile station equipment
KR950004416B1 (en) Method of selection base staion of digital cordless phone
KR950009426B1 (en) A transmitting person telephone number displaying method
JPH01300722A (en) Mobile station equipment
KR100301101B1 (en) Voice dial method of cellular phone
KR100267863B1 (en) Method for confirming voice message in digital radio telephone having pager
KR20000067091A (en) Method and system for operating a portable phone by voice recognition technique
JPH03177124A (en) Radiotelephony system
JPH0456451A (en) Terminal equipment with telephone directory function
JPH0276353A (en) Voice dialer