JPS63295673A - 表面処理されている無機質微粒子 - Google Patents

表面処理されている無機質微粒子

Info

Publication number
JPS63295673A
JPS63295673A JP12943787A JP12943787A JPS63295673A JP S63295673 A JPS63295673 A JP S63295673A JP 12943787 A JP12943787 A JP 12943787A JP 12943787 A JP12943787 A JP 12943787A JP S63295673 A JPS63295673 A JP S63295673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
fine particles
inorganic fine
treated
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12943787A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Sato
裕文 佐藤
Katsuhiko Morimoto
克彦 森本
Masahide Ogawa
小川 政英
Kiyoshi Abe
阿部 潔
Kazuhiko Suzuki
一彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honshu Paper Co Ltd
Mizusawa Industrial Chemicals Ltd
Original Assignee
Honshu Paper Co Ltd
Mizusawa Industrial Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honshu Paper Co Ltd, Mizusawa Industrial Chemicals Ltd filed Critical Honshu Paper Co Ltd
Priority to JP12943787A priority Critical patent/JPS63295673A/ja
Publication of JPS63295673A publication Critical patent/JPS63295673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、主として、樹脂成形体の内填剤として使用さ
れる無機質微粒子に関するものである。
〔従来の技術〕
樹脂成形体中には諸種の目的で無機質微粒子が内填され
ており、例えば、合成樹脂製延伸フィルムに発生し易い
ブロッキング現象は無機質微粒子を内填するフィルムと
することにょシ、フィルム表面に前記無機質微粒子に起
因する物理的な凹凸を生成させ、・これによってブロッ
キングの発生を阻止するようにする等のことが行われて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、前記無機質微粒子が内填されている樹脂成形
体は、予め無機質微粒子が添加されている成形原料によ
って成形されるものであるから、成形途中の冷却過程で
前記無機質微粒子に起因する結晶の増核作用が生ずるこ
ととなり、その後に1例えば、延伸を伴なう二次成形や
後処理工程が施されると、前記無機質微粒子を中心とす
る空隙(ボイド)の発生が避けられず、例えば、延伸ポ
リプロピレンフィルムの場合ニは、該フィルムの特性で
ある透明性が損われることとなったり、透明性が特別に
は要求されることのない延伸フィルム等の樹脂成形体に
おいては、成形体中の前記ボイドが成形体の機械的強度
の低下を引き起こすことともなっており、更には、樹脂
成形体における樹脂と無機質微粒子との間の非親和性に
起因するマイナス要因が樹脂成形体に発生する等の場合
も存する。
特に、前記延伸フィルムにおける効果的なブロッキング
防止性能を得るためには、成る程度以上の大きさの粒径
を有する無機質微粒子が利用されるものであるため、そ
れに比例して延伸後に発生するボイドが大きくなり、そ
れに伴なう弊害が大きくなるという欠点を有している。
これに対して本発明は、樹脂成形体の内填剤として使用
される場合に樹脂との親和性が極めて良く、延伸を伴な
う二次成形や後処理工程が施されるような場合にも、内
填剤として使用されている無機質微粒子に起因するボイ
ドの発生が極めて効果的に阻止される無機質微粒子を提
供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の表面処理されている無機質微粒子は、テルペン
樹脂2右油樹脂、及びロジンの中から選択される炭化水
素系樹脂による処理が施されているもので、無機質微粒
子の重量の2重量%以上、特に好ましくは5〜1000
重量%の前記炭化水素系樹脂によって処理されているも
のである。
前記構成からなる本発明の無機質微粒子において、炭化
水素系樹脂による処理が施される無機質微粒子は、例え
ば、ゼオライト、ゼオライトの酸処理物である非晶質珪
酸アルミニウム定形粒子、酸化マグネシウム、水酸化マ
グネシウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、酸化
硅素、ネフエリンサイヤナイト、ドロマイト。
モンモリロナイト、シリカ等の一般的な無機質微粒子で
あシ、通常0.1〜10μm好ましくは1〜5μm程度
の一次粒径を有するものが良く、更には、該微粒子にお
けるアンチブロッキング性能の点で、そのBET比表面
積が300 m2/1!(BET法)以下の比表面積を
有しているものが好適である。なかでも、ゼオライト及
びゼオライトの酸処理物である非晶質珪酸アルミ3ウム
定形粒子がアンチブロッキング性能において優れた作用
を奏することが確認されており、ゼオライトは天然品9
合成品のいずれであっても良いが、粒子が均一であると
いう点において合成ゼオライトが好ましく、特に、A型
、X型。
P型のゼオライト及び該ゼオライトを使用した非晶質珪
酸アルミニウム定形粒子が好適である。
本発明の表面処理されている無機質微粒子は、前述の無
機質微粒子が、該微粒子の重量の2%以上の量のテルペ
ン樹脂9召油樹脂、及びロジンの中から選択される炭化
水素系樹脂の加熱。
溶融物中で処理されることによって容易に得られるもの
である。
本発明の表面処理されている無機質微粒子は、前述の通
り、無機質微粒子の2重量%以上の量の前記炭化水素系
樹脂で処理されているものであるが、これは、前記無機
質微粒子における表面処理剤たる炭化水素系樹脂が無機
質微粒子の2重量%未満の少量の場合には、前記表面処
理剤によって達成される作用が十分ではなくなるためで
あり、一般的には、無機質微粒子の10重量%以上の炭
化水素系樹脂で表面処理されているものが好ましい。尚
、本発明の表面処理されている無機質微粒子においては
、前記表面処理剤である炭化水素系樹脂の量の上限につ
いての制限は特別に無く、この表面処理されている無機
質微粒子を使用して得られる各種成形体に対して前記表
面処理剤である炭化水素系樹脂が悪影響を及ばずような
ことのない量で使用されれば良い。
前記構成からなる本発明の表面処理されている無機質微
粒子は、各種の熱可塑性樹脂による成形体中に配合され
て、特に該成形体のブロッキング性を解消する作用が顕
著であり、通常、樹脂成分100重量部に対して0.0
2〜1.0重量部程度の配合で、前記耐ブロッキング性
の十分な改良効果が得られ、例えば、ポリプロピレン、
ポリエチレン等のポリオレフィン樹脂、ポリエチレンテ
レフタレート等のポリエステル樹脂、ナイロン・6.ナ
イロン6・6等のポリアミド樹脂、更には、ポリカーボ
ネート樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、ポ
リスルホン、ポリフェニレンオキシド等の樹脂成形体に
対して好適に作用するものである。
〔実施例〕
以下、本発明の表面処理されている無機質微粒子の具体
的な構成を製造実施例を以って説明し、併せ、該微粒子
を内填剤として使用した延伸ポリプロピレンフィルムの
特性について言及する。
実施例1 ゼオライトの酸処理物である非晶質珪酸アルミニウム定
形粒子〔水滓化学工業■製:シルト7 AMT−30:
平均粒径3μ)10重量部とテルペン樹脂〔安原油脂■
製:クリアロンP−105)90重量部とを良く混合し
、130’Cで30分間の加熱、混合を行なった後、得
られた混合物を冷却、固化して、粉砕機にて約10■X
10mX10■程度の立方体に粉砕し、無機質微粒子成
分濃度10重量%の本発明の実施例品たる表面処理され
ている無機質微粒子〔1〕を得た。
実施例2 石油樹脂〔理化パーキュレス■製:リカレッツ 112
6 )20重量部の加熱溶融物中にゼオライトの酸処理
物である非晶質珪酸アルミニウム定形粒子〔水運化学工
業■製:シルトンAMT−30:平均粒径3μ〕80重
量部を混合し、得られた混合物を冷却、固化して粉砕機
にて約10+o+立方程度に粉砕することにより、無機
質微粒子成分濃度80重量%の本発明の実施例品たる表
面処理されている無機質微粒子〔11〕を得た。
実施例3 水添ロジン〔理化パーキュレス■製:フオーラルAX)
80重量部の加熱溶融物中に微粉末シリカ〔富士デビソ
ン■製:サイロイド$ 224 )20重量部を添加し
得られた混合物を冷却、固化して、粉砕機にて約10+
a+立方程度に粉砕することによシ、無機質微粒子成分
濃度20重量%の表面処理シリカからなる本発明の実施
例品たる表面処理されている無機質微粒子(iii )
を得た。
実施例4 テルペン樹脂〔安原油脂■製:クリアロンP−105)
50重量部の加熱溶融物中に軽質炭酸カルシウム微粉末
〔三共精粉■裂:エスヵロン1500 )50重量部を
添加し、得られた混合物を冷却、固化して粉砕機にて約
10m立方程度に粉砕することによシ、無機質微粒子成
分濃度50重量%の表面処理炭酸カルシウムからなる本
発明の実施例品たる表面処理されている無機質微粒子〔
1v〕を得た。
実施例5 ゼオライトの酸処理物である非晶質珪酸アルミニウム定
形粒子〔水運化学工業■製:シルトンAMT−30)7
0重量部を、加熱溶融されているテルペン樹脂〔安原油
脂■製:クリアロンP−125)30重量部中にて良く
混合し、冷却後に10w立方程度に粉砕することによシ
、無機質微粒子成分濃度70重量%の本発明の実施例品
たる表面処理されている無機質微粒子〔v〕を得た。
比較例1 ポリプロピレン樹脂90重量部の加熱溶融物中に、ゼオ
ライトの酸処理物である非晶質珪酸アルミニウム定形粒
子〔水滓化学工業■製:シルトンAMT−30:平均粒
径3μ〕10重量部を添加、混合し、冷却後にlOw立
方程度に粉砕することにより、比較のための表面処理さ
れている無機質微粒子(1)を得た。
比較例2 ゼオライトの酸処理物である非晶質珪酸アルミニウム定
形粒子〔水滓化学工業■製:シルトンAMT−30:平
均粒径3μ〕99重量部を加熱溶融されている石油樹脂
〔理化パーキュレス■製:リガレツツ 1126)1重
量部の中でまぶして冷却することにより、比較のための
表面処理されている無機質微粒子(n)を得た。
比較例3 微粉末シリカ〔富士デビソン■製:サイロイド#224
 )20重量部をポリプロピレン樹脂80重量部の加熱
溶融物中に添加、混合し、冷却後に10■立方程度に粉
砕することによシ、比較のための表面処理されている無
機質微粒子(m)を得た。
比較例4 軽質炭酸カルシウム微粉末〔三共精粉■製:エスカロン
1500 )50重量部をポリプロピレン樹脂50重量
部の加熱溶融物中に添加、混合し、冷却後に10m立方
程度に粉砕することKよシ、比較のための表面処理され
ている無機質微粒子〔■〕を得た。
比較例5 ゼオライトの酸処理物である非晶質珪酸アルミニウム定
形粒子〔水滓化学工業■製:シルトンAMT−30)7
0重畳部を、加熱溶融されているポリプロピレン樹脂3
0重量部中にて良く混合し、冷却後に10冒立方程度に
粉砕することにより、比較のための表面処理されている
無機質微粒子〔■〕を得た。
実施例6 4A型ゼオライト粉末〔水運化学工業■製:シルトンM
:平均粒径2.3μ〕70重量部を。
加熱溶融されているテルペン樹脂〔安原油脂■製:クリ
アロンP−125)30重量部に良く混合し、冷却後l
■以下に粉砕することによシ、無機質微粒子成分濃度7
0重量%の表面処理ゼオライトからなる本発明の実施品
たる表面処理されている無機質微粒子〔v1〕を得た。
実施例7 5A型ゼオライト粉末〔水運化学工業■製:シルトンE
P:平均粒径2.8μ〕70重量部を。
加熱溶融されているテルペン樹脂〔安原油脂■製:クリ
アロンP−125)30重量部に良く混合し、冷却後1
m以下に粉砕することにより無機質微粒子成分濃度70
重量%の表面処理ゼオライトからなる本発明の実施品た
る表面処理されている無機質微粒子(vli)を得た。
延伸ポリプロピレンフィルムの製造(11ポリプロピレ
ン樹脂〔昭和電工■製: FA−112〕に、前記得ら
れた表面処理されている無機質微粒子(i) 〜(iv
)及び(vi) 〜(v+Dと、帯電防止剤〔東邦化学
■製:アルキルアミンと脂肪酸モノグリセライドとの混
合物〕とを、それぞれ後記第1表に示す量で添加し、得
られた配合組成物を製膜原料とするTダイ押出成形によ
る原反フィルムを、更に、縦5倍、横9倍の延伸処理に
付し、しかる後に60W/ffl”/分のコロナ放電処
理を施すことによシ、本発明の表面処理されている無機
質微粒子がポリプロピレン樹脂中に内填されている延伸
ポリプロピレンフィルム(a) 、 (b) 、 (c
) 、 (d) 、 (f) 、 (g)を得た。
尚、前記帯電防止剤はポリプロピレン樹脂でマスター化
されているものであり、このマスク−化帯電防止剤に付
着しているポリプロピレン樹脂や、前記表面処理されて
いる無機質粒子における炭化水素系樹脂は、いずれも製
膜原料中の樹脂成分であり、後記第1表中における無機
質微粒子成分と帯電防止剤との量は、それぞれ全樹脂成
分に対する無機質微粒子成分と帯電防止剤との純分であ
る。
ポリプロピレン樹脂〔昭和電工■製:  FA−112
〕に、前記得られた比較のだめの表面処理されている無
機質微粒子〔■〕〜〔■〕と、帯電防止剤〔東邦化学■
製:アルキルアミンと脂肪酸モノグリセライドとの混合
物〕とを、それぞれ後記第1表に示す景で添加し、得ら
れた配合組成物を製膜原料とする延伸ポリプロピレンフ
ィルムCA) 、 CB) 、 (C) 、 CD)を
、前記延伸ポリプロピレンフィルムの製造(1)と同様
の処方によって得た。
延伸ポリプロピレンフィルムの製造(3)前記延伸ポリ
プロピレンフィルムの製造(1)で使用したものと同一
のポリプロピレン樹脂に、同じく前記延伸ポリプロピレ
ンフィルムの製造(1)で使用したものと同一の帯電防
止剤を後記第1表に示す量で添加した配合物を製膜原料
とする延伸ポリプロピレンフィルム〔E〕を、前記延伸
ポリプロピレンフィルムの製造(1)と同様の処方によ
って得た。
延伸ポリプロピレンフィルムの製造(4)エチレン成分
4〜7重量モル%を含むエチレン・プロピレン共重合体
に、同じく前記延伸ポリプロピレンフィルムの製造(1
1で使用したものと同一の帯電防止剤と、前述の表面処
理されている無機質微粒子(V)とを、後記第1表に示
す量で添加した配合物を製膜原料とする延伸ポリプロピ
レンフィルム(e)を、前記延伸ポリプロピレンフィル
ムの製造il+と同様の処方によって得た。
延伸ボリプロビレンフイルムノ製造+51前記延伸ポリ
プロピレンフィルムの製造(4)で使用したものと同一
のプロピレン共重合体に、同じく前記延伸ポリプロピレ
ンフィルムの製造(1)で使用したものと同一の帯電防
止剤と、前記得られた比較のための表面処理されている
無機質微粒子(V)とを、それぞれ後記第1表に示す量
で添加し、得られた配合組成物を製膜原料とする延伸ポ
リプロピレンフィルム〔F〕ヲ、前記延伸ポリプロピレ
ンフィルムの製造(1)と同様の処方によって得た。
延伸ポリプロピレンフィルムの製造fat前記延伸ポリ
プロピレンフィルムの製造+41で使用したものと同一
のプロピレン共重合体に、同じく前記延伸ポリプロビレ
/フィルムの製造(1)で使用したものと同一の帯電防
止剤を後記第1表に示す量で添加した配合物を製膜原料
とする延伸ポリプロピレンフィルムCG)を、前記延伸
ポリプロピレンフィルムの製造(1)と同様の処方によ
って得た。
延伸ポリプロピレンフィルムの製造(7)前記延伸ポリ
プロピレンフィルムの製造(11で使用したものと同一
のポリプロピレン樹脂に、前述の実施例6で使用した4
A型ゼオライト粉末からなる無機質微粒子(Vl)と、
同じく前述の実施例7で使用した5A型ゼオライト粉末
からなる無機質微粒子〔■〕と、更に、前記延伸ポリプ
ロピレンフィルムの製造(1)で使用したものと同一の
帯電防止剤とを、後記第1表に示す量で添加した配合物
を製膜原料とする延伸ポリプロピレンフィルム(H)及
び〔J〕を、前記延伸ポリプロピレンフィルムの製造(
11と同様の処方によって得た。
前記得られた各延伸ポリプロピレンフィルムについて、
各延伸ポリプロピレンフィルムの裏膜直後の摩擦係数(
COF)とブロッキング性とを、前記フィルムのコロナ
放電処理面X非コロナ放電処理面で評価すると共に、延
伸ポリプロビレ/フィルムを2日間、40℃で熟成後に
更に、摩擦係数とブロッキング性とを前記と同様にコロ
ナ放電処理面X非コロナ放電処理面で評価し、同時に延
伸ポリプロピレンフィルムの内部霞度を、フィルムの上
、下側表面にシリコーンオイルを塗布した状態で測定し
た。結果を第1表(その1)(その2)に示す。
尚、摩擦係数、ブロッキング性、霞度の評価方法は以下
の通りである。
摩擦係数(COF) ASTM D−1894(C)に基いて、東洋ボールド
ウィン■製「テンシロンUM−2J t”使用して測定
した。
フ゛ロッキング性 2枚のフィルムの面間すを重ね合わせてその上方に20
0 P /an2の荷重をかけた状態で40℃、70%
RHで24時間放置した後、試料を親指と人差し指及び
中指との間に挾み、指をずらせた際の前記試料のはがれ
具合によって、2枚のフィルムが抵抗熱くはがれるもの
を1級、前記方法ではがれないものを強引な操作によっ
て引き剥した後のフィルム同志のすベシ性の悪いものを
5級とし、官能評価で1級〜5級の5段階にて評価した
霞度 JIS K−6714に基いて5日本型色■製[オート
マチックデジタルへイズメーターNDH−20DJによ
シ測定した。
〔発明の作用及び効果〕
本発明の表面処理されている無機質微粒子は、無機質微
粒子の2重量%以上のテルペン樹脂。
石油樹脂、及びロジンの中から選択される炭化水素系樹
脂による処理が施されているもので、無機質微粒子の周
辺に、前記無機質微粒子と特に極性基を有さない樹脂と
の両者に対して親和性を有するところの、接着性かつ低
分子量のテルペン樹脂2召油樹脂、及びロジンの中から
選択される炭化水素系樹脂が存在している状態となって
いるものである。
従って、本発明の表面処理されている無機質微粒子が内
填されている樹脂成形体においては、無機質微粒子と母
材である樹脂成分との間の異和感が極めて効果的に緩和
されることとなり、例えばポリプロピレン系樹脂の延伸
フィルム等のブロッキング防止用内填剤として使用され
るような場合には、該延伸ポリプロピレンフィルムを得
る際の延伸工程を経ても、前記内填剤たる無機質微粒子
に起因するボイドの発生が極めて効率良く抑制されるこ
ととなるために、透明性に優れた延伸フィルムとなるも
ので、しかも延伸フィルムの製造直後においてもブロッ
キング防止性能が発現されているフィルムとなる等の作
用、効果が奏されるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 無機質微粒子の2重量%以上のテルペン樹脂、石油樹脂
    、及びロジンの中から選択される炭化水素系樹脂による
    処理が施されていることを特徴とする表面処理されてい
    る無機質微粒子。
JP12943787A 1987-05-26 1987-05-26 表面処理されている無機質微粒子 Pending JPS63295673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12943787A JPS63295673A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 表面処理されている無機質微粒子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12943787A JPS63295673A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 表面処理されている無機質微粒子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63295673A true JPS63295673A (ja) 1988-12-02

Family

ID=15009448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12943787A Pending JPS63295673A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 表面処理されている無機質微粒子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63295673A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317158A (ja) * 1989-06-15 1991-01-25 Toshiba Silicone Co Ltd 室温硬化性シリコーンゴム組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365346A (en) * 1976-11-25 1978-06-10 Shiyouhin Kaihatsu Sentaa Kk Surfaceetreating filler for polyolefin molding* method of making same and application thereof
JPS53134032A (en) * 1977-04-28 1978-11-22 Toyo Soda Mfg Co Ltd Production of easy dispersion granular pigment

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365346A (en) * 1976-11-25 1978-06-10 Shiyouhin Kaihatsu Sentaa Kk Surfaceetreating filler for polyolefin molding* method of making same and application thereof
JPS53134032A (en) * 1977-04-28 1978-11-22 Toyo Soda Mfg Co Ltd Production of easy dispersion granular pigment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317158A (ja) * 1989-06-15 1991-01-25 Toshiba Silicone Co Ltd 室温硬化性シリコーンゴム組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU695752B2 (en) Multilayer oriented heat sealable film
US4533509A (en) Low coefficient of friction film structure and method of forming the same
US4769418A (en) Propylene polymer film
EP0189242B1 (en) Heat-sealable multi-layer film structures and methods of forming the same
US5972496A (en) Film structure
CA2122226C (en) Matte biaxially oriented, multilayer polypropylene film, process for the production thereof, and the use thereof
US5858552A (en) Film structure
AU709163B2 (en) Metallized film structure
JP2003516250A (ja) つや消し表面フィルム
CA2378268A1 (en) High barrier multilayer film
JPS63295673A (ja) 表面処理されている無機質微粒子
JP2000158888A (ja) マット
JPH0892424A (ja) ポリオレフィンフィルム用マスターバッチ及びポリオレフィンフィルム用組成物
EP0895522B1 (en) Polyolefin Composition
JP3683035B2 (ja) 押出フィルム用ポリプロピレン樹脂組成物およびそれを用いた押出フィルム
JPS63295640A (ja) 延伸ポリプロピレンフイルム
CA2262081C (en) Opaque films comprising isotactic polypropylene
JPH02258852A (ja) ポリプロピレンフイルム
KR102589137B1 (ko) 대전방지 필름
WO1996020084A1 (en) Polymeric films
JP2887708B2 (ja) ポリプロピレンフィルム
JPH031349B2 (ja)
EP1031410B2 (en) Printable polyolefin film
JP3590149B2 (ja) 二軸延伸フィルム用ポリプロピレン組成物およびそれを用いた二軸延伸フィルム
JPS6185458A (ja) プロピレン共重合体積層フィルム