JPS63290087A - 画像信号フレ−ム数変換方式 - Google Patents

画像信号フレ−ム数変換方式

Info

Publication number
JPS63290087A
JPS63290087A JP62124058A JP12405887A JPS63290087A JP S63290087 A JPS63290087 A JP S63290087A JP 62124058 A JP62124058 A JP 62124058A JP 12405887 A JP12405887 A JP 12405887A JP S63290087 A JPS63290087 A JP S63290087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
image signal
interpolation
terms
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62124058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2533538B2 (ja
Inventor
Yutaka Tanaka
豊 田中
Taiichirou Kurita
泰市郎 栗田
Daiji Nishizawa
台次 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP62124058A priority Critical patent/JP2533538B2/ja
Publication of JPS63290087A publication Critical patent/JPS63290087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533538B2 publication Critical patent/JP2533538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、テレビジョン画像信号の走査方式を変換する
方式変換のうち、フレーム数を変換する画像信号フレー
ム数変換方式に関し、特に、画像の動きに伴う精細度劣
化や画像の縦の線がギザギザになるいわるシャダーなど
の画質劣化の少ない変換出力画像信号が得られるように
したものである。
(従来の技術) 従来のこの種画像信号フレーム数変換方式としては、画
像信号の毎秒フレーム数の相違によって生じる画像フレ
ームの不足を補間フィルタを用いて補う線形内挿方式、
あるいは、画像内容の動きを表わす動きベクトルを検出
して動きに伴う内挿フレーム画像の位置ずれを補正する
位置内挿方式が用いられていたが、いずれの従来方式に
もそれぞれつぎのような問題点があった。
(発明が解決しようとする問題点) すなわち、線形内挿方式による直線補間においては、内
挿フレームの前後のフレームからの間隔に反比例した内
挿比により前後のフレームの画像信号レベルを加重平均
した信号レベルの画像信号を内挿フレームの画像信号と
しており、例えば、毎秒60フレームの画像信号を毎秒
50フレームの画像信号に変換する場合には、第2図に
示すように、タイミングの基準として変換入出力画像信
号間で第1フレームのタイミングを一致させたときに、
例えば変換出力画像信号の第3フレームは、変換入力画
像信号における第3フレームの信号レベルの6割と第4
フレームの信号レベルの4割との和として変換出力信号
レベルを求める。
したがって、変換入力第3フレームと第4フレームとの
信号波形がそれぞれ第3図(a)と同図(C)とに示す
ような梯形状であると、変換出力内挿フレームの信号波
形は、同図(b)に示すように、その立上りおよび立下
りが前後のフレームにおける立上りおよび立下りの加重
平均によって劣化し、画像の動きが一様のときには精細
度の低下したいわゆる動きぼけを生じ、画像の動きが不
規則のときには加重平均が不規則に行われてシャダーを
生ずる。
一方、位置内挿方式においては、変換人力画像信号の隣
接2フレ一ム間における同一パターンの画像部分の位置
ずれの方向と量とを用いるパターンマツチングなどによ
り検出した画像の動きベクトルに基づき、内挿フレーム
の前後のフレームのいずれかの位置を補正したうえで、
上述と同様に前後のフレームからの間隔に反比例した内
挿比による加重平均を行って内挿フレームの変換出力画
像信号を求める。したがって、第4図に示すように、変
換入力画像信号において隣接する前フレームと後フレー
ムとのX方向における位置ずれから動きベクトルVを検
出したときに、画像の動きが多様であったり、画像にノ
イズが多い場合には動きベクトルの検出精度が低下し、
かかる誤検出の動きベクトルに基づく位置補正を行った
結果は変換出力画像に虫食い状の乱れが生じて画質が劣
化することになる。
上述したように、従来の画像信号フレーム数変換方式に
は、何らかの画質劣化を伴うという問題点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明の目的は、上述した従来の問題点を解決し、画像
信号の動きの状態やノイズ等の影響により動きぼけ、シ
ャダー、虫食い状等の画質劣化を生ずることのない画像
信号フレーム数変換方式を提供することにある。
すなわち、本発明画像信号フレーム数変換方式は、空間
直角座標変数よりなる二次元画像信号にフレーム毎にフ
ーリエ変換を施し、変換出力関数の各項をそれぞれ振幅
積および位相項よりなる極座標関数に変換し、その極座
標関数の各振幅積および各位相項にそれぞれ内挿補間を
施し、内挿補間出力の各振幅積および各位相項にフーリ
エ逆変換を施して空間直角座標変数に変換することによ
り、前記二次元画像信号とは異なる毎秒フレーム数を有
する二次元画像信号を形成するようにしたことを特徴と
するものである。
(作 用) したがって、本発明によれば、フレーム数変換出力画像
に動きぼけ、シャダー、虫食い状等の画像劣化が生ぜず
、しかも、フレーム数変換に当たって画像の動きベクト
ルを予め検出する手間を省くことができる。
(実施例) 以下に図面を参照して実施例につき本発明の詳細な説明
する。
まず、本発明方式による画像信号フレーム数変換装置の
基本的構成を、毎秒フレーム数Nの画像信号を毎秒フレ
ーム数Mの画像信号に変換する場合について、第1図に
示す。
図示のフレーム数変換装置は、空間直角座標変数よりな
る二次元画像信号にフレーム毎にフーリエ変換を施すと
ともに、変換出力関数の各項をそれぞれ振幅積および位
相項よりなる極座標関数に変換するフーリエ変換部1、
変換出力の各振幅積および各位相項にそれぞれ線形内挿
補間等を施す内挿部2および3、並びに、内挿補間出力
の各振幅積および各位相項にフーリエ逆変換を施して空
間直角座標変数よりなるフレーム数変換出カニ次元画像
信号を形成するフーリエ逆変換部4により基本的に構成
しである。
画像フレームにおける水平方向の位置をXとし、垂直方
向の位置をyとし、フレームの順番をnで表した毎秒フ
レーム数Nの変換入力画像信号をフIJ工変換部1に供
給して得られる変換出力画像信号F、(X、Y)はつぎ
の(1)式によって与えられる。
Δ− 八  くχ、Y)   =  f  (:f、(x、y
)]= r、 (X、Y) ・e ”n(X”   (
1)ここに、 X:水平空間周波数 Y二垂直空間周波数 f〔〕 :フーリエ変換記号 rゎ(X、Y)  :振幅項 θ、 (X、Y)  :位相項 上述のようにフーリエ変換および座標変換を施した画像
信号F9(χ、Y)の振幅項r、 (X、Y)および位
相項θh(X、Y)をそれぞれ内挿部2右よび3に供給
して補間フィルタによる線形内挿、ラグランシュ内挿、
スプライン関数内挿tどの内挿補間を任意適切に施すこ
とにより、毎秒フレーム数N。
M間のフレーム数変換を行ない、振幅項r、(X、Y)
および位相項θi(X、Y)よりなる空間極座標変数よ
りなる変換出力画像信号を得る。しかして、空間極座標
変数の形態で内挿補間を行っているので、隣接フレーム
間における画像の動きによる位置ずれを含めて内挿補間
を行なったことになる。ついで、内挿部2および3の内
挿補間出力振幅項r、(X、 Y)および位相項θ、 
(X、 Y)をともにフーリエ逆変換部4に供給してフ
ーリエ逆変換を施したうえて、極座標・直角座標間の座
標変換をつぎの(2)式に従って行なう。
つぎに、基本的には上述のように動作する本発明方式の
フレーム数変換装置の具体的構成の例を第5図に示す。
図示の構成においては、内挿部2゜3と−して、補間フ
ィルタ5,6および間引き回路7.8を用いて線形内挿
を行なっており、補間フィルタ5.6により毎秒フレー
ム数Nの画像信号は人出力フレーム数NとMとの最小公
倍数の毎秒フレーム数を有する画像信号に変換され、さ
らに、間引き回路7.8により毎秒フレーム数Mの画像
信号にする。第2図に示した例では、 となり、1/300秒毎に得られる補間フィルタ5゜6
の補間出力を1150秒毎に間引き回路7,8を介して
取出せば、所要の毎秒フレーム数50の画像信号が得ら
れる。
つぎに、本発明方式によるフレーム数変換装置の具体的
構成の他の例として、線形内挿のうち最も簡単な直線補
間を行なう回路9,10を内挿部2゜3に用いた場合の
構成を第6図に示し、図示の構成によるフレーム数変換
の態様を、゛第7図に示すように二次元画像信号が表わ
す画像がX方向に平行移動しているときに、そのX方向
の一次元信号とみなした画像信号の信号レベルが変化し
ている場合の例について説明する。
かかる場合における隣接2フレームの一次元画像信号の
間にはつぎの(4)式が成立つ。
f+(x)−cr 、ro(x−Ax)      (
4)ここに、fl(×):現フレーム画像信号fo(x
−AX) :前フレーム画像信号α:信号レベルの変化
率 73X:X方向移動量 かかる変換入力画像信号にフーリエ変換を施して変換出
力関数を極座標の振幅項および位相項に変換するとつぎ
の(5)式が成立つ。
−・・、。(χ)・8−j(oo(x)+x″′x3(
5)上述の振幅項および位相項にそれぞれ直線補間を施
すとつぎの(6)式が成立つ。
−〇。(×)十に2・x−Axj ここに、k、、 k2はそれぞれ内挿比であり、つぎの
(7)式の関係にある に、+に2=1          (7)上述の補間
出力信号にフーリエ逆変換を施すとつぎの(8)式が成
立つ。
したがって、第7図に実線で示す前フレーム画像信号と
一点鎖線で示す現フレーム画像信号との中間に点線で示
すように、画像の動きによる位置ずれを含めた位置内挿
フレーム画像信号がフレーム数変換出力として得られる
しかして、従来方式の動きベクトルを用いて動き補正を
行なう位置内挿においては、上述したように画像の動き
に伴って信号レベルが変化する画像信号については動き
ベクトルの正確な検出が困難となり、その結果、正確に
位置補正を行なうことができなかったが、本発明方式に
よれば、その問題がなくなる。
(発明の効果) 以上の説明から明かなように、画像信号フレーム数変換
においては、従来、線形内挿もしくは動き補正型位置内
挿を行なっていたために、動きぼけ、シャダーなどの画
質劣化が生じ、もしくは、動きベクトルの誤検出による
変換出力信号の画質劣化が生じていたが、本発明によれ
ば、予め動きベクトルを検出することなく、画像の動き
による画像の位置ずれを含めて位置内挿を行なうことが
でき、したがって、動きぼけ、シャダー、あるいは、動
きベクトル誤検出による虫食い状の画質劣化などの生ず
ることのない画像信号フレーム数変換を達成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方式による画像信号フレーム数変換装置
の基本的構成を示すブロック線図、第2図は画像信号フ
レーム数変換の態様を示す線図、 第3図(a)〜(C)は、従来の線形内挿に伴う画質劣
化の態様を順次に示す信号波形図、 第4図は従来の動き補正型位置内挿の態様を示す信号波
形図、 第5図は本発明方式による画像信号フレーム数変換装置
の具体的構成の例を示すブロック線図、第6図は同じく
その具体的構成の他の例を示すブロック線図、 第7図は本発明方式による画像信号フレーム数変換の態
様の例を示す信号波形図である。 1・・・フーリエ変換部 2.3・・・内挿部 4・・・フーリエ逆変換部 5.6・・・補間フィルタ 7、訃・・間引き回路 9.10・・・直線補間回路 第3図 第4図 第7図 Z(7InIJ 手   続   補   正   書 昭和63年 7月 6日 特許庁長官  吉   1)  文   毅  殿1、
$件の表示 昭和62年特許願第124058号 2、発明の名称 画像信号フレーム数変換方式 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (435)日本放送協会 4、代理人 1、明細書第3頁第13行の「一様」を「不規則」に訂
正し、 同頁第14行の「不規則」を「−樺」に訂正する。 2、同第4頁第1行乃至第3行の「いずれかの位置を一
一一一加重平均を行なって」をつぎのとおりに訂正する
。 「位置を補正したうえで、それら前後のフレームの画像
信号の和に係数値1/2を乗じて」3、同第8頁第9行
乃至第10行の(2)式をつぎのとおりに訂正する。 4、同第10頁第13行乃至第16行の(6)式をつぎ
のとおりに訂正する。 5、同第11頁第3行乃至第5行の(8)式をつぎのと
おりに訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、空間直角座標変数よりなる二次元画像信号にフレー
    ム毎にフーリエ変換を施し、変換出力関数の各項をそれ
    ぞれ振幅項および位相項よりなる極座標関数に変換し、
    その極座標関数の各振幅項および各位相項にそれぞれ内
    挿補間を施し、内挿補間出力の各振幅項および各位相項
    にフーリエ逆変換を施して空間直角座標変数に変換する
    ことにより、前記二次元画像信号とは異なる毎秒フレー
    ム数を有する二次元画像信号を形成するようにしたこと
    を特徴とする画像信号フレーム数変換方式。
JP62124058A 1987-05-22 1987-05-22 画像信号フレ−ム数変換方式 Expired - Lifetime JP2533538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124058A JP2533538B2 (ja) 1987-05-22 1987-05-22 画像信号フレ−ム数変換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124058A JP2533538B2 (ja) 1987-05-22 1987-05-22 画像信号フレ−ム数変換方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63290087A true JPS63290087A (ja) 1988-11-28
JP2533538B2 JP2533538B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=14875924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62124058A Expired - Lifetime JP2533538B2 (ja) 1987-05-22 1987-05-22 画像信号フレ−ム数変換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533538B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011139222A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Toshiba Corp 立体画像処理装置、tv受信機及び立体画像処理方法
JP2012129842A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Mitsubishi Electric Corp フレーム補間装置及び方法、並びにプログラム及び記録媒体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512335A (ja) * 1974-05-15 1976-01-09 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512335A (ja) * 1974-05-15 1976-01-09 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011139222A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Toshiba Corp 立体画像処理装置、tv受信機及び立体画像処理方法
JP2012129842A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Mitsubishi Electric Corp フレーム補間装置及び方法、並びにプログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2533538B2 (ja) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5642170A (en) Method and apparatus for motion compensated interpolation of intermediate fields or frames
EP0395271B1 (en) Motion dependent video signal processing
EP0677958B1 (en) Motion adaptive scan conversion using directional edge interpolation
US5303045A (en) Standards conversion of digital video signals
EP0395273B1 (en) Motion dependent video signal processing
US5136385A (en) Adaptive vertical gray scale filter for television scan converter
US5012337A (en) Motion dependent video signal processing
US5444493A (en) Method and apparatus for providing intra-field interpolation of video signals with adaptive weighting based on gradients of temporally adjacent fields
US20130039427A1 (en) Method and Apparatus for Periodic Structure Handling for Motion Compensation
JPH04220089A (ja) テレビ画像におけるエッジフリッカーを減少するための方法及び装置
JPH02289894A (ja) ビデオ信号補間装置
DE10010483C2 (de) Auflösungsumsetzungs-Vorrichtung
EP0475499B1 (en) Motion compensated frame rate conversion
JPH02108393A (ja) 画像の動きを測定する方法および装置
GB2277000A (en) Motion compensated video signal processing; interpolated/weighted correlation surfaces
JPS63290087A (ja) 画像信号フレ−ム数変換方式
EP0817478A1 (en) Process for interpolating frames for film mode compatibility
KR20060069443A (ko) 보간된 이미지들의 후처리
US8421916B2 (en) Image processing
US5132795A (en) Adaptive vertical gray scale filter for television scan converter
US5469217A (en) Arrangement for doubling the field frequency of a picture signal
EP0648046B1 (en) Method and apparatus for motion compensated interpolation of intermediate fields or frames
US7202909B2 (en) Video signal processing with two stage motion compensation
JPH01138860A (ja) 画像処理方法
EP1191785A1 (en) Interlace to progresssive conversion