JPS6328890A - 地熱発電プラントなどにおけるスケ−ルの化学的洗浄法 - Google Patents

地熱発電プラントなどにおけるスケ−ルの化学的洗浄法

Info

Publication number
JPS6328890A
JPS6328890A JP17080286A JP17080286A JPS6328890A JP S6328890 A JPS6328890 A JP S6328890A JP 17080286 A JP17080286 A JP 17080286A JP 17080286 A JP17080286 A JP 17080286A JP S6328890 A JPS6328890 A JP S6328890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
geothermal power
acid
power plant
carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17080286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06954B2 (ja
Inventor
Yukio Hayashi
林 行男
Sanae Kawazoe
川添 早苗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP17080286A priority Critical patent/JPH06954B2/ja
Publication of JPS6328890A publication Critical patent/JPS6328890A/ja
Publication of JPH06954B2 publication Critical patent/JPH06954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/24Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with neutral solutions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、地熱発電プラントの蒸2生産井内や地上設備
の蒸気セパレータ及び配管等に付着生成した炭酸塩スケ
ールを溶解除する化学的洗浄法に関する。
〔従来の技術〕
地質が主として石灰岩層よりなる熱水卓越型の地熱地帯
の地熱発電プラットでは、蒸気生産井内熱水の7ラツシ
ングポイント(FlashingPoint)付近に炭
酸カルシウムを主取分とするスケールが析出し、井戸の
閉塞による蒸気生産量の減少とタービンの出力低下を招
くことが知られている。また、蒸気生産井以後くおいて
も蒸気セパレータや配管など地上設備にスケールが付着
して、発電の念めの連続運転に支障をきたしている。
ところで、一般に地熱発電プラントの蒸気生産井戸内に
生成付着するスケールは、高温安定型のカルサイト(方
解石)の固い結晶であるが、地上の機器や配管内に生成
付着するスケールは、低温安定型のアラゴナイト(アラ
レ石〕の柔かzi晶である。上記井戸内より採取したス
ケールの化学組成の一例を示すと、CaCO37&2覧
5r(1!0319.5%、BaCO3α19チ、M 
gO03α55チ、S i o、  α19′%であり
、またC a C03が99チとい5例も存在し、この
ようにスケールはカルシウムを主取分とする炭酸塩より
なっている。
この炭酸カルシウムを主取分とするスケールの除去対策
として、従来は蒸気の生産を一時中止して行うポーリン
グ法と酸洗浄法が採用さnている。ポーリング法とは切
削機で井戸に穴をあける方法であり、また、酸洗浄法と
は塩酸液を使用してスケールを溶解除去する方法である
〔発明が解決しようとする問題点」 このような炭酸カルシウムを主取分とするスケール除去
対策手段として、従来採用さnている前記ポーリング法
は、閉塞スケールの除去を数日で行うことができるけn
ども、リグの準備や撤去Vr−1ケ月以上全以上するた
め、七〇に要する費用およびその間の蒸気生産中止によ
る経済的損失が非常に大きい欠点を有している。また、
前記酸洗浄法では作業期間が10日間程度を要するもの
であり、旺済性から見た場合ポーリング法よりすぐnて
いるものの、200℃前後の耐熱性のある塩酸用腐食抑
制剤がまだ開発されていないため、蒸気生産井内の鋼管
材腐食とその鋼材腐食による水素ガス発生に伴う危険性
および有機系腐食抑制による臭気公害の問題が存在する
〔目的〕
そこで、蒸気生産井内などに虫取した炭酸カルシウム、
炭酸マグネシウム、炭酸バリウム。
炭酸ストロンチウム等のスケールに対して溶解除去力が
すぐnでおり、しかも、蒸気生産井内の鋼管材腐食およ
び臭気公害など全く問題のない洗浄剤を提供する必要性
から、本発明者等は研死を進めた結果すぐnfc況浄剤
を見出し本発明を完成したものである。すなわち、本発
明は上述の炭酸塩からなるスケールを容易に溶解除去す
ることができ、しかも、鋼材腐食および臭気公害など全
く生じない地熱発電プラントなどにおけるスケールの化
学的洗浄法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そして、本発明は、上記目的を連取する手段として、ア
ミノポリカルボン酸水溶液にアルカリ剤t−添加した混
合溶液(pH5〜10〕を洗浄剤として使用する点にあ
る。すなわち、本発明は、アミノポリカルボン酸の少な
くとも−1以上の水溶液に、アルカリ剤を少なくとも一
種以上を添加し、pH′t−5〜10に調整してなる混
合溶液を地熱発電プラントの蒸気生産井内に注入し、こ
の蒸気生産井内に生成付層しているスケールを溶解除去
することを特徴とする地熱発電プラントなどにおけるス
ケールの化学的洗浄法である。
本発明で使用するアミノポリカルボン酸としては、エチ
レンジアミン四酢酸、ンクロヘキサンジアミン四酢酸、
ジエチレントリアミン五酢酸、エチルエーテルジアミン
四酢酸、グリニールエーテルジアミン四酢酸等の1種又
は2種以上の混合物があげらnる。又、アルカリ剤とし
てはアンモニア、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
ヒドラジン、モノエタノールアミン。
ジェタノールアミン、トリエタノールアミン等の1種又
は2汽以上の混合物が使用さnる。
又、本発明の溶解除去する対象スケールは炭酸カルシウ
ム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、炭酸ストロンチ
ウム等である。
本発明におけるアミノポリカルボン酸とアルカリ剤との
混合溶液からなる洗浄剤(以下混合洗浄剤という。)は
、好ましくは200℃前後(蒸気生産井内の温度)の温
度条件で使用することによシ、カルシウム、マグネシウ
ム、バリウム、ストロンチウムなどの炭酸塩からなるス
ケールに対し非常にすぐnた溶解力を有するばかpでな
く、腐食抑制剤を添加しなくても鋼材に対する腐食が無
視できる程度である作用効果を奏するものである。
本発明による洗浄法を具体的に説明すると、本発明では
、地熱発電プラントの蒸気生産を一時中止した後、混合
洗浄剤を蒸気生産井内の7ラツシングポイント付近に注
入する。このため、混合洗浄剤注入管を蒸気生産井の7
ラツシングポイント付近まで挿入するものでちる。
本発明の混合洗浄剤による炭酸塩スケールの溶解力は、
アミノポリカルボン酸の濃度により左右さnるものであ
シ、このため、混合洗浄剤中のアミノポリカルボン酸濃
度は、洗浄対象物に生成付着した炭酸塩のスケール量に
よって決定さnるものであるが、効果的な洗浄を達成す
るためには、5〜10重量%の濃度が好まし込。
混合洗浄剤中のアルカリ剤そのものは炭酸塩スケールに
対して何ら溶解作用はないが、アルカリ剤はアミノポリ
カルボン酸に併用添加して、このアミノポリカルボン酸
水溶液のpHを調整するためのものであり、このpHを
調整することによりアミノポリカルボン酸の水に対する
溶解度を増加させることができるものである。したがっ
て、アルカリ剤の併用添加は、炭酸塩スケールの溶解に
対する補助的作用を奏するものであり、重要な役目を果
すものである。このような理由から、本発明の混合洗浄
剤のpHは5〜10、好ましくは6〜10に調整するも
のである。すなわち、pHが5よりも小であると、例え
ばアルカリ剤を添加しても混合洗浄剤のpHが4である
とすると、アミノポリカルボン酸の溶解度が非常に小と
なり、混合洗浄剤中のアミノポリカルボン酸の濃度が所
望値とならず、その結果、炭激塩スケールに対する溶解
作用が低下する。さらには、蒸気生産井内の鋼管材を腐
食させることになり好ましくない。一方、put−10
より大とすると、アミノポリカルボン酸のcooFi基
中の…がアルカリ剤によって殆んど消費さnることにな
シ、その結果、炭酸塩スケールに対する溶解作用を低下
させる。以上の理由から、本発明では、混合洗浄剤のp
Hを5〜10、好ましくは6〜10に調整するのが好ま
しい。
本発明による洗浄法において、炭酸塩スケールを溶解除
去するときの効果的な洗浄温度は高温であnばある程溶
解力が大きく、できtはアミノポリカルボン酸の分解温
度より少し低い程度の温度が一番好ましい。辛rvC炭
酸塩スケールが生成付着している地熱発電プラントの蒸
気生産井内の温度は、通常200〜250℃であるため
、洗浄に当っては何ら加熱する必要がなく、混合洗浄剤
をスケール付着部VC注入するのみで十分である。
本発明で使用するアミノポリカルボン酸とpH調整用ア
ルカリ剤とからなる混合洗浄剤による炭酸塩スケールの
溶解作用を、アミノポリカルボン酸としてエチレンジア
ミン四酢酸を、また、アルカリ剤として水酸化ナトリウ
ムを例にあげて説明すると、こnは次の(12式〜(4
)式に示すように、エチレンジアミン四酢醒のカルシウ
ム。
マグネシウム、バリウム、ストロンチウムニ対するキv
−)化作用が高温において強力に働き、炭酸塩スケール
金溶解していると推測さnる。
Oa 003 +Na3 HY +Na2+CaY’−
)−Nano o3m m 4 + (1)式Mg0O
I+Na5HY −+Na2 MET’ +NaHCO
3−−−−(2)式BaO03+Na5HY 耐Na2
 BaYγ十NaHco3・・・・(3)式Sr 00
3  +Na3 HY  −+ Nap  8 r’!
−−)−NaHCO3& 6 & +  (4ン式(た
だL 、N a3 HYはエチレンジアミン西酢酸のナ
トリウム塩を表わし、Y−はエチレンジアミン西酢酸の
陰イオンを表わす。) 〔実施例〕 本発明の実施例を第1表に示す。この表に示す組成の混
合洗浄剤100dをテフロン内張り鉄製容器にとシ、こ
ftK: S T P T材(、T工S規格の鋼材)の
短冊形テストピース(表百積32備りを浸漬した試験お
よび実機の蒸気生産井内より採取した炭酸塩スケール(
C!ac03 64%、MgCO34,0%、SrCO
325,2%、  BaCO3&4%)並びに高純度の
天然方解石(990%CaO03)を5mm角度に砕い
たものを入nた試験を行った。
そして、この試験方法としては、上記テフロン内張り鉄
製容器内の混合洗浄剤に上記テストピースを浸漬し、ま
た、上記炭酸塩スケールおよび天然方解石の粉砕物をそ
nぞ汎各別に混合洗浄剤に混入し、上記容器を密閉した
後空気乾燥器中に所定の温度に維持して6時間加温し、
(その間30分間毎に1回の割合で容器を取出して左右
に動かし、容器中の混合洗浄剤を攪拌した。)水冷後密
閉容器の蓋を開けて、上記テストピースの場合はこnを
取出し、その腐食減食(■/d・hr)を測定し、また
、炭酸塩スケールおよび天然方解石の場合は炭酸塩スケ
ールおよび方解石の溶解率(%)(原子吸光光度計によ
る定量分析)を測定した。さらに比較のため塩酸液に駿
腐食抑制剤を添加して同様の試験を行ったが、洗浄温度
については、テストピース(鋼材)の腐食による水素ガ
ス発生の危険性があるので、上記実施例よシ100℃低
い100℃で行つ喪。
こnらの試験結果を第1表に示す。
第1表から明らかなよりに、本発明の実施例である試験
番号1〜12はアミノポリカルボン酸の単独1cpH調
整剤(アルカリ剤〕を単独添加して、pHを5〜11の
範囲に調整し九混合洗浄剤を使用したものである。(な
お、pH4以下ではアミノポリカルボン酸の溶解度が非
常に小であるので使用しなかった。)何nの実施例でも
、pH11を除いたpH5〜10までの範囲内では炭酸
塩スケールの溶解率は実機スケールで92〜100チ、
高純度の天然方解石でも80〜95チを示している。p
Hが5になるとテストピース(STPT材)の腐食減量
が大きくなシ、アミノポリカルボン酸が鋼材に消費さn
るため、炭酸塩スケールの溶解率はpH6に比して若干
低くなっている。また、pHが11になると炭酸塩スケ
ールの溶解率は急に低下しているが、こnはpHが11
になるとアミノポリカルボン酸の0OOH基の■がpT
i調整剤(アルカリ剤)によって全部消費さnるため炭
酸塩スケールに対するキレート化作用が弱まると考えら
nる。
実施例の試験番号13〜20はアミノポリカルボン酸の
二種併用にpH調整剤(アルカリ剤)七二程併用添加し
て、pHを5〜11の範囲に調整した混合洗浄剤である
が、何れも実施例試験番号1〜12の結果と特に差異は
ない。
一方、比較例の試験番号2111、従来法の塩酸洗浄結
果を示すものであるが、炭酸塩スケールに対する溶解率
が高す反面、テストピース(ST P T材)の腐食減
量は実憬の約172の洗浄温度においてさえ非常に大き
いものであり、そして、もし実機並みの200℃で試験
すると、更に腐食量が増大し、蒸気生産井内の鋼管材を
貫通する危険性と水素ガス発生に伴なう危険性が生ずる
ものである。
〔発明の効果〕
本発明は、以上詳記したように、アミノポリカルボン駿
とアルカリ剤とからなる混合洗浄剤(pH5〜10)t
−使用するものであるから、従来の塩酸洗浄に比較して
、腐食抑制剤を添加する必要がなく、そして、蒸気生産
井内の鋼管材に対する腐食は無視することができ、炭酸
塩スケールに対する溶解が優先的に作用し効率よく洗浄
することができる効果を生ずる。また、本発明では、上
記したように、蒸気生産井内の鋼管材に対する腐食性を
無視することができるので、水素ガス発生に伴なり危険
性が全くなく、しかも、腐食抑制剤としてM機系の添加
剤などを使用する必要がないので、臭気公害の問題も全
くないものである。その上、本発明では、従来のポーリ
ング法あるいは塩酸洗浄法にくらべ、炭酸塩スケール溶
解除去後の後始末を殆んど必要としないので、作業期間
を大幅に短縮でき、七〇による経済的メリットが非常に
大きい効果が生ずるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  アミノポリカルボン酸の少なくとも一種以上の水溶液
    に、アルカリ剤を少なくとも一種以上を添加し、pHを
    5〜10に調整してなる混合溶液を地熱発電プラントの
    蒸気生産井内に注入し、この蒸気生産井内に生成付着し
    ているスケールを溶解除去することを特徴とする地熱発
    電プラントなどにおけるスケールの化学的洗浄法。
JP17080286A 1986-07-22 1986-07-22 地熱発電プラントなどにおけるスケ−ルの化学的洗浄法 Expired - Lifetime JPH06954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17080286A JPH06954B2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22 地熱発電プラントなどにおけるスケ−ルの化学的洗浄法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17080286A JPH06954B2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22 地熱発電プラントなどにおけるスケ−ルの化学的洗浄法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6328890A true JPS6328890A (ja) 1988-02-06
JPH06954B2 JPH06954B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=15911615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17080286A Expired - Lifetime JPH06954B2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22 地熱発電プラントなどにおけるスケ−ルの化学的洗浄法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06954B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01316478A (ja) * 1988-06-16 1989-12-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 硫酸カルシウムスケール洗浄剤
JPH01316476A (ja) * 1988-06-16 1989-12-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 硫酸カルシウムスケールの洗浄剤
JPH0317288A (ja) * 1989-06-13 1991-01-25 Daicel Chem Ind Ltd スタンパー用電解洗浄液
US5328690A (en) * 1991-02-21 1994-07-12 University Of South Alabama Polyamino acid dispersants
JP2009125680A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Mitsubishi Materials Corp 地熱発電施設における蒸気井のスケール除去方法
JP2010525944A (ja) * 2007-05-04 2010-07-29 イーコラブ インコーポレイティド 浄水システムおよび下流清浄方法
JP2013240769A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Kurita Water Ind Ltd フィルタープレスの洗浄方法
JP2016093785A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 住友大阪セメント株式会社 膜の洗浄方法、及び塩素含有廃棄物の処理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11525186B2 (en) 2019-06-11 2022-12-13 Ecolab Usa Inc. Corrosion inhibitor formulation for geothermal reinjection well

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01316478A (ja) * 1988-06-16 1989-12-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 硫酸カルシウムスケール洗浄剤
JPH01316476A (ja) * 1988-06-16 1989-12-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 硫酸カルシウムスケールの洗浄剤
JPH0317288A (ja) * 1989-06-13 1991-01-25 Daicel Chem Ind Ltd スタンパー用電解洗浄液
US5328690A (en) * 1991-02-21 1994-07-12 University Of South Alabama Polyamino acid dispersants
JP2010525944A (ja) * 2007-05-04 2010-07-29 イーコラブ インコーポレイティド 浄水システムおよび下流清浄方法
JP2009125680A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Mitsubishi Materials Corp 地熱発電施設における蒸気井のスケール除去方法
JP2013240769A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Kurita Water Ind Ltd フィルタープレスの洗浄方法
JP2016093785A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 住友大阪セメント株式会社 膜の洗浄方法、及び塩素含有廃棄物の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06954B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3951827A (en) Composition and method for removing insoluble scale deposits from surfaces
US4381950A (en) Method for removing iron sulfide scale from metal surfaces
US3660287A (en) Aqueous reactive scale solvent
US20080277112A1 (en) Methods for stimulating oil or gas production using a viscosified aqueous fluid with a chelating agent to remove calcium carbonate and similar materials from the matrix of a formation or a proppant pack
JPS6328890A (ja) 地熱発電プラントなどにおけるスケ−ルの化学的洗浄法
EP2371923A1 (en) Scale inhibitor
OA12715A (en) Treating composition.
US20110028360A1 (en) Organic corrosion inhibitor package for organic acids
US10947123B2 (en) Synthetic caustic composition
US2787326A (en) Removal of calcium sulfate scale
NO321268B1 (no) Blanding for inhibering av korrosjon av jern og jernmetaller i karbonholdige saltopplosninger samt fremgangsmate for korrosjonsinhibering
US3651868A (en) Removal of calcium sulfate deposits
NO843970L (no) Fremgangsmaate og middel til aa inhibere korrosjon paa metaller i saltopploesninger
US4108246A (en) Converter type scale remover
US4096869A (en) Formulation for the dissolution of gypsum
US4567946A (en) Increasing the permeability of a subterranean reservoir
US4602920A (en) Process for inhibiting hydrates with inorganic electrolytes while producing moist CO2 from subterranean reservoirs
US2148006A (en) Acidizing wells
JPS6339700A (ja) 地熱発電プラントなどにおけるスケ−ルの付着抑制法
JP2007528937A (ja) ボイラー給水組成物
US3697221A (en) Use of thionium derivatives as corrosion inhibitors
WO2021046625A1 (pt) Método para remoção de incrustação de manifold submarino
JPH01316476A (ja) 硫酸カルシウムスケールの洗浄剤
US4633019A (en) α-aminoalkylsulfur compositions
CA1058854A (en) Composition and method of removing scale from oil wells