JPS63287869A - Copying device - Google Patents

Copying device

Info

Publication number
JPS63287869A
JPS63287869A JP62124142A JP12414287A JPS63287869A JP S63287869 A JPS63287869 A JP S63287869A JP 62124142 A JP62124142 A JP 62124142A JP 12414287 A JP12414287 A JP 12414287A JP S63287869 A JPS63287869 A JP S63287869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
flag
mode
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62124142A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirokazu Matsuo
松尾 洋和
Hiroyasu Nagato
長門 宏泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP62124142A priority Critical patent/JPS63287869A/en
Publication of JPS63287869A publication Critical patent/JPS63287869A/en
Priority to US07/469,702 priority patent/US5010371A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve ease of use by executing a function for automatic setting of an optimum copying paper size and/or function for automatic setting of an optimum magnification in accordance with the size of one original detected during execution of a two-sheets feed mode. CONSTITUTION:This copying device is provided with an automatic original conveyor 100 which selects the two-sheets feed mode of the originals, photosensors SE2, SE3, SE5 which are the means for detecting the sizes of the originals, and control means (1st, 2nd CPUs) 201, 202 which execute the function for automatic setting of the optimum copying paper size and/or the function for automatic setting of the optimum magnification in accordance with the size of at least one original detected by the photosensors SE2, SE3, SE5 during the execution of the two-sheets feed mode. The original size is discriminated by the 2nd CPU 202 and the optimum copying paper size is computed by the 1st CPU 201. These functions are thereby sufficiently and effectively utilized in the two-sheets feed mode and the mis-copying to generate an image cut and void is surely prevented.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、原稿をプラテン上に給送、停止、排出可能な
自動原稿搬送装置を備えた複写装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to a copying apparatus equipped with an automatic document feeder capable of feeding, stopping, and ejecting documents onto a platen.

従来技術とその間呵遵 近年、複写に要する時間のうち、原稿の交換に要する時
間を短縮すると共に、原稿交換という煩雑な手間を省略
するために、自動原稿搬送装置(以下、ADFと記す)
を備えた複写機が種々開発され、実用化されている。こ
の種のADFが複写に関する間接経費(時間9手間)の
低減策とすると、直接経費(複写紙、トナー等の消耗品
)の低減策としては、2枚の原稿を1枚の複写紙の両面
にコピーする両面複写や、2枚の原稿を原稿1枚分の大
きさの複写紙の片面に縮小して複写する方法(2原稿片
面複写)等がある。前者の両面複写では、複写紙は1枚
で済むがトナーは2枚分必要になる。これに対し、後者
の2原稿片面複写では、複写紙、トナー共に1枚分で済
み経済的である。きらに、両者を組み合わせると、4枚
の原稿を1枚の複写紙の両面に複写することができ、極
めて経済的である。
Conventional technology and its history In recent years, automatic document feeders (hereinafter referred to as ADF) have been developed to shorten the time required for exchanging originals among the time required for copying, and to omit the troublesome effort of exchanging originals.
Various types of copying machines have been developed and put into practical use. If this type of ADF is a way to reduce indirect costs (time and effort) related to copying, it is possible to reduce direct costs (consumables such as copy paper and toner) by converting two originals into one copy paper on both sides. There are methods such as double-sided copying, in which two originals are copied onto one side of copy paper the size of one original (two-original single-sided copying), and the like. In the former case, double-sided copying requires only one sheet of copy paper, but requires two sheets of toner. On the other hand, the latter one-sided copying of two originals is economical since only one sheet of copy paper and toner is required. Furthermore, by combining the two, it is possible to copy four originals on both sides of one sheet of copy paper, which is extremely economical.

ところで、従来種々提供されているADFは、原稿を1
枚ずつ原稿台ガラス(プラテン)上に搬送するものであ
り、2原稿片面複写を行なうには、オペレータがいちい
ち原稿を原稿台ガラス上に並べねばならず、手間と時間
が何ら改善されてはいない。
By the way, various ADFs that have been provided so far are
The originals are conveyed one by one onto the platen glass, and in order to make single-sided copies of two originals, the operator must line up the originals one by one on the glass platen, which does not improve the time and effort required. .

これらの改善策として、2枚の原稿を原稿台ガラス上に
搬送方向に並列に給送可能としたADFが、例えば、特
開昭60−2942号公報、同60−84945号公報
、同60−93462号公報に開示されている。
As a measure to improve these issues, ADFs that can feed two originals in parallel in the transport direction onto the document table glass are proposed, for example, in Japanese Patent Application Laid-open No. 60-2942, No. 60-84945, and No. 60-8494. It is disclosed in Japanese Patent No. 93462.

また、近年、複写機にあっては、オペレータによって原
稿サイズと複写倍率とが指定されたとき、原稿画像が画
像切れを生じることなく形成可能なサイズの複写紙を自
動的に選択する自動最適複写紙サイズ設定機能、及びオ
ペレータによって複写紙サイズと原稿サイズとが指定さ
れたとき、原稿画像が選択されたサイズの複写紙に画像
切れを生じることなく形成される自動最適倍率設定機能
を備えているものが多い。しかし、従来の原稿2枚送り
モードではこれらの機能が充分には生かされていなかっ
た。
In addition, in recent years, copying machines have introduced automatic optimal copying, which automatically selects copy paper of a size that allows the original image to be formed without image loss when the operator specifies the original size and copying magnification. Equipped with a paper size setting function and an automatic optimum magnification setting function that, when the copy paper size and original size are specified by the operator, the original image is formed on the selected size of copy paper without image tearing. There are many things. However, in the conventional two-sheet feeding mode, these functions are not fully utilized.

問題点を解決するための手段 以上の問題点を解決するため、本発明に係る複写装置は
、 (1)原稿給送部から送り出された2枚の原稿をプラテ
ン上の所定位置に搬送方向に並置して停止させ、かつ、
露光動作の終了後にプラテン上より原稿を排出可能とし
た自動原稿搬送装置を備えた複写装置であって、 (6)原稿の2枚送りモードを選択する手段と、(i)
原稿のサイズを検出する手段と、(■)2枚送りモード
での実行時に、前記検出手段にて検出された少なくとも
一方の原稿サイズに基づいて自動最適複写紙サイズ設定
機能及び/又は自動最適倍率設定機能を実行させる制御
手段と、を備えたことを特徴とする。
Means for Solving the Problems In order to solve the above-mentioned problems, the copying apparatus according to the present invention has the following features: (1) Two originals fed from the original feeding section are moved to a predetermined position on the platen in the transport direction. juxtaposed and stopped, and
A copying machine equipped with an automatic document feeder capable of ejecting a document from a platen after completion of an exposure operation, the copying device comprising: (6) means for selecting a two-sheet feed mode for documents; and (i)
means for detecting the size of a document, and (■) an automatic optimum copy paper size setting function and/or an automatic optimum magnification based on at least one document size detected by the detection means when executed in two-sheet feeding mode; The present invention is characterized by comprising a control means for executing a setting function.

作用 以上の構成において、2枚送りモードでの実行時に、1
枚目及び2枚目の原稿のサイズが自動的に検出され、少
なくとも一方の原稿サイズに基づいて自動最適複写紙サ
イズ設定機能及び/又は自動最適倍率設定機能が実行き
れる。これにて、2枚送りモードで前記各機能を充分に
発揮させて画像切れや余白を生じてしまうミスコピーが
確実に防止きれることとなる。
In the above configuration, when running in 2-sheet feed mode, 1
The sizes of the first and second originals are automatically detected, and the automatic optimum copy paper size setting function and/or automatic optimum magnification setting function can be executed based on the size of at least one of the originals. In this way, each of the above-mentioned functions can be fully utilized in the two-sheet feed mode, and copy mistakes that would result in image cuts or blank spaces can be reliably prevented.

実施例 以下、本発明に係る複写装置の実施例につき添付図面に
従って説明する。
Embodiments Hereinafter, embodiments of a copying apparatus according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

[複写機の概略構成及び動作コ 第1図において、複写機本体(1)は再給紙通路ボック
ス(60)上に設置され、左側には給紙部、右側には両
面・合成ユニット(70)とソータ(90)とが設置さ
れている。
[Schematic structure and operation of copying machine] In Fig. 1, the copying machine main body (1) is installed on the paper refeeding path box (60), the paper feeding section is on the left, and the duplex/combining unit (70) is on the right. ) and a sorter (90) are installed.

複写機本体(1)の略中央部には、感光体ドラム(10
)が矢印(a)方向に一定の周速度(V)で回転駆動可
能に設置されている。この感光体ドラム(10)の周囲
には、メインイレーサ(11)、帯電チャージャ(12
)、サブイレーサ(13)、磁気ブラシ式の現像装置(
14)、転写チャージャ(15)、シート分離チャージ
ャ(16)、ブレード方式のクリーニング装置(17)
が順次配置されている。感光体ドラム(10)は表面に
周知の感光体層を設けたもので、矢印(a)方向への回
転に伴って、1回の複写ごとに、メインイレーサ(11
)、帯電チャージャ(12)、サブイレーサ(13)に
て除電、帯電、不要部分の除電をされ、光学系(20)
による画像露光を受け、その表面に形成された静電潜像
は現像装置(14)にてトナー画像とされる。
A photoreceptor drum (10
) is installed so that it can be rotated in the direction of arrow (a) at a constant circumferential speed (V). Around this photoreceptor drum (10), there is a main eraser (11) and a charger (12).
), sub-eraser (13), magnetic brush developing device (
14), transfer charger (15), sheet separation charger (16), blade type cleaning device (17)
are arranged sequentially. The photosensitive drum (10) has a well-known photosensitive layer on its surface, and as it rotates in the direction of arrow (a), a main eraser (11
), the charger (12) and the sub-eraser (13) remove static electricity, charges, and unnecessary parts, and the optical system (20)
The electrostatic latent image formed on the surface is converted into a toner image by a developing device (14).

光学系(20)は、原稿台ガラス(19〉の下方で原稿
像を走査可能に設置したもので、露光ランプ(21)、
第1ミラー(22)、第2ミラー(23)、第3ミラー
(24)、投影レンズ(25)、第4ミラー(26)と
から構成きれている。露光ランプ(21)と第1ミラー
(22)とは一体的にブロック化され、感光体ドラム(
10)の周速度(V)(等倍・変倍に拘わらず一定)に
対して(V/m:mは複写倍率)の速度で矢印(b)方
向に移動可能である。第2ミラーク23)と第3ミラー
(24)とは一体的にブロック化され、(V/2m)の
速度で矢印(b)方向に移動可能である。なお、複写倍
率の変更に際しては、レンズ(25)が光軸上で移動す
ると共に、第4ミラー(26)が移動かつ揺動して光路
を補正する動作を伴う。
The optical system (20) is installed below the document table glass (19) so that the document image can be scanned, and includes an exposure lamp (21),
It consists of a first mirror (22), a second mirror (23), a third mirror (24), a projection lens (25), and a fourth mirror (26). The exposure lamp (21) and the first mirror (22) are integrally formed into a block, and the photoreceptor drum (
10) It is possible to move in the direction of the arrow (b) at a speed of (V/m: m is the copying magnification) with respect to the circumferential speed (V) (constant regardless of whether the magnification is the same or variable magnification). The second mirror 23) and the third mirror (24) are integrally formed into a block and are movable in the direction of arrow (b) at a speed of (V/2m). Note that when changing the copy magnification, the lens (25) moves on the optical axis, and the fourth mirror (26) moves and swings to correct the optical path.

複写紙は、複写機本体<1)の左側に設けた固定式の自
動給紙カセット(30)及び着脱式の自動給紙カセット
(35)内に収容きれており、いずれかの給紙ローラ(
31)、 (36)が選択的に回転駆動されることによ
り、1枚ずつ給紙される。また、カセット(30)の上
面は手差し給紙部(32)とされており、ここから複写
紙を1枚ずつ給紙可能である。カセット<30)及びそ
の手差し給紙部(32)から給紙された複写紙は一対の
搬送ローラ(33)を通じて一対のタイミングローラ(
40)まで搬送され、カセット(35)から給紙された
複写紙は直接タイミングローラフ40)まで搬送され、
ここで一旦待機する。複写紙はタイミングローラ(40
)にて前記感光体ドラム(10)の表面に形成される画
像と同期をとって転写部へ送り出されて感光体ドラム(
10〉に密着し、転写チャージ〜(15)のコロナ放電
にてトナー画像が転写され、分離チャージャ(16)の
交流コロナ放電とシート自身の腰の強さにて感光体ドラ
ム〈10〉から分離される。その後、複写紙はエアーサ
クション手段(42)を備えた搬送ベルl−(41)上
に吸引されつつ定着袋!(43>へ送り込まれ、トナー
画像の定着を施され、一対の排出ローラ(44)から排
出される。
Copy paper is fully stored in a fixed automatic paper feed cassette (30) and a removable automatic paper feed cassette (35) provided on the left side of the copying machine main body <1), and one of the paper feed rollers (
31) and (36) are selectively rotated to feed sheets one by one. Further, the upper surface of the cassette (30) is a manual paper feeding section (32) from which copy sheets can be fed one by one. The copy paper fed from the cassette <30) and its manual paper feed section (32) passes through a pair of conveyance rollers (33) and a pair of timing rollers (
40), and the copy paper fed from the cassette (35) is directly transported to the timing roller ruff 40),
I'll wait here for a while. For copy paper, use a timing roller (40
), the image is sent to the transfer section in synchronization with the image formed on the surface of the photoreceptor drum (10).
The toner image is transferred by the corona discharge of the transfer charge ~ (15), and separated from the photoconductor drum <10> by the alternating current corona discharge of the separation charger (16) and the strength of the sheet itself. be done. Thereafter, the copy paper is sucked onto a conveyor belt (41) equipped with an air suction means (42) and transferred to a fixing bag. (43>), the toner image is fixed, and the toner image is discharged from a pair of discharge rollers (44).

一方、転写後の感光体ドラム(10)はクリーニング装
置<17) 、メインイレーサ(11)にてその表面に
残留するトナー及び電荷を除去され、次の複写工程に備
える。
On the other hand, after the photosensitive drum (10) has been transferred, residual toner and charges are removed from the surface by a cleaning device (17) and a main eraser (11), and the photosensitive drum (10) is ready for the next copying process.

[複写紙サイズの検出コ 前記給紙部にはマイクロスイッチ(SWI)〜(S$J
4)。
[Detection of copy paper size] There is a micro switch (SWI) ~ (S$J) in the paper feed section.
4).

(SW5>、 (SW6)〜(sw9)、 (s讐10
)が設置されている。
(SW5>, (SW6) ~ (sw9), (sen10
) is installed.

スインf (SWI )〜(SW4)、 (SW6)〜
(SW9)は複写紙の幅方向規制板等の位置に対応して
オン、オフし、そのオン、オフの組合わせに応じた4ビ
ツトのコードに基づいて、カセット(35)及び(30
)にセットきれている複写紙のサイズと給紙方向に対し
て縦。
SWIN f (SWI) ~ (SW4), (SW6) ~
(SW9) is turned on and off according to the position of the copy paper width direction regulating plate, etc., and the cassettes (35) and (30) are turned on and off based on the 4-bit code corresponding to the combination of on and off.
) is the size of the copy paper loaded in the machine and the length of the paper in the paper feed direction.

横いずれの方向に設置されているかを検出する。Detects which direction it is installed horizontally.

本複写機において複写可能なサイズ、即ち、各カセット
(30)、 (35)にセット可能な複写紙のサイズは
、例えば[A3]、[A4]、[A5]、[A6コ。
The sizes that can be copied with this copying machine, that is, the sizes of copy paper that can be set in each cassette (30) and (35), are, for example, [A3], [A4], [A5], and [A6].

[B4]、[B5コ、[B6]であり、[A4]、[A
5]。
[B4], [B5ko, [B6], [A4], [A
5].

[B11については縦、横が選択可能である。また、ス
イッチ(SWI)〜(SW4)はカセット(35)の着
脱をも合わせて検出する。以下のテーブル1にスイッチ
(SWI)〜(SW4)によるコード表の1例を示す。
[For B11, vertical or horizontal can be selected. Further, the switches (SWI) to (SW4) also detect attachment and detachment of the cassette (35). Table 1 below shows an example of a code table for switches (SWI) to (SW4).

このテーブル1ではスイッチのオンをrO」、オフを「
1」として表わし、スイッチの全てがオフされている場
合にはカセット(35)が給紙部に装着されていないこ
とを表わす。なお、いま−組のスイッチ(SW6)〜(
SW9)も同様の検出を行なう。
In Table 1, the switch on is "rO" and the switch off is "rO".
1'', and when all the switches are off, it means that the cassette (35) is not installed in the paper feed section. In addition, the switches of the current set (SW6) ~ (
SW9) also performs similar detection.

また、各給紙部に設けたマイクロスイッチ(SW5)。Also, a micro switch (SW5) is provided in each paper feed section.

(S賢10)は、それぞれカセット(35)、 (30
)内の複写紙の有無を直接的に検出する。
(Sken 10) are cassettes (35) and (30
) directly detects the presence or absence of copy paper.

[以下金 白コ [テーブル1] [両面/合成複写のための機構と通紙]両面・合成ユニ
ット(70)は、概略、第1の切換え爪(71)、第2
の切換え爪(72)、排出ローラ(73)。
[Table 1] [Mechanism and sheet feeding for double-sided/composite copying] The duplex/composite unit (70) generally consists of a first switching claw (71), a second
switching claw (72) and ejection roller (73).

(74)、搬送ローラ(75)、(76) 、それらの
周囲に位置して搬送通路を構成する各ガイド板、再給紙
装置(80)から構成され、背部には複数のビン(91
)を備えたソータ(90)が設置されている。
(74), conveyance rollers (75), (76), guide plates located around them and forming a conveyance path, and a paper refeeding device (80).
) is installed.

再給紙装置(80)は着脱自在な再給紙カセット(81
)を有し、シートの収容と再給紙とに兼用されるピック
アップローラ(85)、該ローラ(85)に接触して従
動回転する収容ローラ(86)、給送ローラ(87)、
サバキローラ(88〉を備えている。再給紙カセット(
81)は後端(82a)を支点として回動可能な底板(
82)を備え、該底板(82)は図示しない押上げ機構
にて点線位置から実線位置まで、回動可能である。
The paper refeeding device (80) is a removable paper refeeding cassette (81).
), the pickup roller (85) is used for both sheet storage and re-feeding, a storage roller (86) that contacts and rotates driven by the roller (85), a feeding roller (87),
Equipped with Sabaki roller (88). Paper refeed cassette (
81) is a bottom plate (82a) that can rotate around the rear end (82a).
82), and the bottom plate (82) is rotatable from the dotted line position to the solid line position by a push-up mechanism (not shown).

再給紙通路ボックス(60)は、搬送ローラ対(61)
The paper refeeding path box (60) has a conveyor roller pair (61)
.

(62)、 (63)とそれらの周囲に位置してシート
通路を構成する各ガイド板にて構成されている。前記ユ
ニット(70)から送り出されたシートは、搬送ローラ
対(61)、 (62)、 (63)にて搬送され、複
写機本体(1)のガイド板(48)、 (49)を通じ
、前記タイミングローラ対(40)まで搬送される。
(62), (63) and guide plates located around them to form a seat passage. The sheet sent out from the unit (70) is conveyed by a pair of conveyance rollers (61), (62), (63), and passed through the guide plates (48), (49) of the copying machine main body (1). It is conveyed to the timing roller pair (40).

両面・合成ユニット(70)での通紙モードは、排出モ
ード、両面複写モード、合成複写モードがあり、各モー
ドにおける通紙形態は切換え爪(71)。
Paper passing modes in the duplex/combining unit (70) include a discharge mode, a duplex copying mode, and a composite copying mode, and the paper passing mode in each mode is a switching claw (71).

(72)の位置を切り換えることにより変更される。It is changed by switching the position of (72).

即ち、排出モード時には切換え爪(71)は第1図中点
線位置にセットされ、複写紙はソータビン(91)に排
出きれる。両面複写モード時には切換え爪(71)、 
(72)は実線位置にセットされ、片面への複写済み複
写紙は前述の如く再給紙カセット(81)内へ送り込ま
れる。合成複写モード時には切換え爪(72)が点線位
置へセットされ、片面への複写済み複写紙は直ちに再給
紙通路ボックス(60)へ搬送される。
That is, in the ejection mode, the switching claw (71) is set to the dotted line position in FIG. 1, and the copy paper can be ejected to the sorter bin (91). When in double-sided copy mode, the switching claw (71)
(72) is set at the solid line position, and the copy paper that has been copied on one side is fed into the paper refeed cassette (81) as described above. In the composite copy mode, the switching claw (72) is set to the dotted line position, and the copy paper that has been copied on one side is immediately conveyed to the paper refeed path box (60).

[自動原稿搬送装置(ADF)の構成及び動作]A D
 F (100)は、概略、原稿給送部(110) 、
原稿搬送部(120)、原稿排出部(130)とから構
成され、奥方を支点として全体的に上方に開放可能であ
る。従って、このA D F (100)は、第1図に
示す様に、原稿台ガラス(19)上にセットされた状態
で、以下に説明する様に原稿を1枚ずつあるいは2枚を
連続して自動的に搬送し原稿台ガラス(19)上の所定
位置にセットする以外に、オペレータにて上方に持ち上
げて原稿を原稿台ガラス(19)上に載置して複写を実
行することができる。ADF(100)の開閉はスイッ
チ(PSW) (第7図参照)にて検出され、この検出
信号にてA D F (100)と複写機本体(1)と
の制御が互いに関連付けられる。
[Configuration and operation of automatic document feeder (ADF)] A D
F (100) is generally a document feeding section (110);
It is composed of a document transport section (120) and a document discharge section (130), and can be opened upward as a whole with the back as a fulcrum. Therefore, as shown in Fig. 1, this A D F (100) is set on the document platen glass (19), and the document is read one by one or two documents in succession as explained below. In addition to automatically transporting the document and setting it in a predetermined position on the document glass (19), the operator can lift the document upward and place it on the document glass (19) to perform copying. . The opening and closing of the ADF (100) is detected by a switch (PSW) (see FIG. 7), and the control of the ADF (100) and the copying machine main body (1) are related to each other based on this detection signal.

原稿給送部(110)は、原稿トレイ(111)と、ピ
ックアップローラ(112)と、原稿さばき用の正転ロ
ーラ(113)及び逆転ローラ(114)と、各ローラ
(112)、 (113)、 (114>を駆動する給
送モータ(図示せず)と、原稿検出センサ(SEI ’
)と、を備えている。原稿トレイ(111)は原稿の幅
方向を位置決めするスライド板(図示せず)を有してい
る。原稿は画像面を下にして原稿トレイ(111)上に
セットされ、この状態はセンサ(SEI )にて検出さ
れる。
The document feeding section (110) includes a document tray (111), a pickup roller (112), a forward rotation roller (113) and a reverse rotation roller (114) for handling documents, and each roller (112), (113). , (114>) and a document detection sensor (SEI').
). The document tray (111) has a slide plate (not shown) that positions the document in the width direction. A document is set on a document tray (111) with its image side facing down, and this state is detected by a sensor (SEI).

ピックアップローラ(112)は上下動可能とされ、通
常は上方に待機している。原稿が原稿トレイ(111)
にセットされてセンサ(SEL)がオンし、ADFスタ
ートスイッチ(SSW) (第7図参照)がオペレータ
にてオンされると、ピックアップローラ(112)が下
降して原稿の上面に圧接し、かつ、回転することによっ
て最上層の原稿を給送する。
The pickup roller (112) is movable up and down, and is normally waiting at the top. The original is in the original tray (111)
When the sensor (SEL) is set in , feeds the top layer original by rotating.

正転ローラ(113)は原稿給送方向に、逆転ローラ(
114)は原稿戻し方向に回転駆動可能であり、前述の
如くピックアップローラ(112)と共に、両ローラ(
113)、 (114)が回転駆動され、上層の1枚の
原稿のみが正転ローラ(113)の回転にて原稿搬送部
(120)に送り込まれ、下層の原稿は逆転ローラ(1
14)の回転にて原稿トレイ(111)に戻される。
The forward rotation roller (113) rotates in the document feeding direction, and the reverse rotation roller (113) rotates in the document feeding direction.
114) can be rotationally driven in the document return direction, and as mentioned above, together with the pickup roller (112), both rollers (
113) and (114) are rotationally driven, and only the upper original is sent to the original transport unit (120) by the rotation of the forward rotation roller (113), and the lower original is sent to the original by the rotation of the reverse rotation roller (113).
14), the document is returned to the document tray (111).

原稿搬送部(120)はピンチローラ(121)、 (
122)及びその駆動モータ(123) (第2図参照
)と、搬送ベルト(125)及びその駆動モータ(図示
せず)と、原稿検出センサ(SE2)、 (SE3)と
、を備えている。
The document transport section (120) has pinch rollers (121), (
122) and its drive motor (123) (see FIG. 2), a conveyance belt (125) and its drive motor (not shown), and document detection sensors (SE2) and (SE3).

搬送ベルト(125)は支持ローラ(126a)、 (
126b)に無端状に張設したもので、押さえローラ(
127)にて原稿台ガラス(19)上に接した状態で、
矢印(e)方向に正転及び逆転駆動可能である。
The conveyor belt (125) has support rollers (126a), (
126b) in an endless manner, and the pressure roller (
127) in contact with the original platen glass (19),
It can be driven forward and backward in the direction of arrow (e).

即ち、原稿給送部(110)から送り出された原稿の先
端がセンサ(SE2)に検出されると若干の時間遅れを
もってピックアップローラ(112)  、正逆転ロー
ラ(113)、 (114)の回転が停止され、原稿の
先端はピンチローラ(121)、 (122)のニップ
部に当接し、その上流側でループを形成する。これにて
、原稿のスキューが補正される。
That is, when the sensor (SE2) detects the leading edge of the document sent out from the document feeding section (110), the rotation of the pickup roller (112), forward/reverse rollers (113), and (114) starts with a slight time delay. The document is stopped, and the leading edge of the document contacts the nip portion of the pinch rollers (121) and (122), forming a loop on the upstream side thereof. This corrects the skew of the original.

さらに、原稿はピンチローラ(121)、 (122)
の回転及び搬送ベルト(125)の矢印(e)方向への
正転にて原稿台ガラス(19)上に搬送される。原稿の
停止は、原稿の後端がセンサ(SE2)に検出されたと
きにタイマをセットし、このタイマの終了をもって搬送
ベルト(125)の正転を停止させることにより制御き
れる。これにて、原稿が原稿台ガラス(19)上の所定
位置に停止されることとなる。
Furthermore, the original is placed on pinch rollers (121) and (122).
The document is conveyed onto the document table glass (19) by the rotation of the document and the normal rotation of the conveyor belt (125) in the direction of arrow (e). The stopping of the document can be controlled by setting a timer when the trailing edge of the document is detected by the sensor (SE2), and stopping the normal rotation of the conveyor belt (125) when the timer expires. With this, the original is stopped at a predetermined position on the original platen glass (19).

ここで、A D F (100)から複写機本体(1)
に対して複写動作開始信号を出力し、複写機本体(1)
で複写動作が開始される。そして、前記光学系(20)
による設定枚数分の画像露光走査が終了すると、複写機
本体(1)からA D F (100)に対して原稿交
換信号が出力される。この信号にて搬送ベルト(125
)が矢印(e)方向に正転駆動され、原稿が排出されて
いくこととなる。
Here, from A D F (100) to the copying machine body (1)
A copying operation start signal is output to the copying machine main body (1).
The copy operation starts. and the optical system (20)
When the image exposure scanning for the set number of sheets is completed, a document exchange signal is output from the copying machine main body (1) to the ADF (100). At this signal, the conveyor belt (125
) is driven forward in the direction of arrow (e), and the original is ejected.

ところで、原稿の長さは、第2図に示す様に、ピンチロ
ーラ(121)の支軸(121a)に固定した円板(1
24)の回転に基づくセンサ(SE5)からのパルス信
号にて計測される。即ち、センサ(SE5)の出力は原
稿通過を検出するセンサ(SE2)とピンチローラ(1
21)の駆動出力との論理和をとって第2マイクロコン
ピユータ(202) (第7図参照)に入力され、原稿
がセンサ(SE2)を通過している間のパルス数をカウ
ントすることにより、原稿長さ信号を得ている。
By the way, as shown in Fig. 2, the length of the original is determined by the disc (1) fixed to the spindle (121a) of the pinch roller (121).
24) is measured using a pulse signal from a sensor (SE5) based on the rotation. That is, the output of the sensor (SE5) is sent to the sensor (SE2) that detects the passage of the original and the pinch roller (1).
21) and is input to the second microcomputer (202) (see Fig. 7), and by counting the number of pulses while the original passes the sensor (SE2), Obtaining document length signal.

また、原稿の幅はセンサ(SE3)にて検出9分類され
る。このセンサ(SE3)は、本実施例において、[A
4]、[BS]の原稿を横置きで給送する場合には検出
(オン)し、縦置きで給送する場合には検出しない(オ
フ)位置に設置されている。これによって、原稿長さ信
号のみでは判別できない[A 4 ]、[A 5コ、[
B 4]、[B 6]等のサイズ及び縦通し又は横通し
かが識別される。
Further, the width of the document is detected by a sensor (SE3) and classified into nine categories. In this example, this sensor (SE3) is [A
4], [BS] is set in a position where it is detected (on) when the document is fed in a horizontal orientation, and is not detected (off) when it is fed in a vertical orientation. As a result, [A 4 ], [A 5 co, [
B4], [B6], etc., and whether they are vertical or horizontal are identified.

原稿排出部(130)は排出ローラ(131)、 (1
32)及び(133)、 <134)とその周囲のガイ
ド板と排出トレイ(135)と、各ローラ(131)〜
(134)の駆動モータ(図示せず)と、原稿検出セン
サ(SE4)と、を備えている。
The document ejection section (130) has ejection rollers (131), (1
32) and (133), <134), the surrounding guide plate and discharge tray (135), and each roller (131) to
(134) drive motor (not shown) and a document detection sensor (SE4).

光学系(20)による複写枚数分の画像露光走査が終了
し、複写機本体(1)から原稿交換信号が出力されると
、前記搬送ベルト(125)が正転駆動されると共に、
ローラ(131)〜(134)が回転駆動され、原稿が
原稿台ガラス(19)上から排出トレイ(135)へと
排出されていく。原稿排出動作はセンサ(SE4)の原
稿後端検出信号から一定時間後、即ち、原稿が排出トレ
イ(135)上に収容されると停止される。
When the optical system (20) completes image exposure scanning for the number of copies and a document exchange signal is output from the copying machine main body (1), the conveyor belt (125) is driven to rotate in the normal direction, and
The rollers (131) to (134) are driven to rotate, and the original is ejected from the original platen glass (19) to the ejection tray (135). The document ejecting operation is stopped after a certain period of time from the document trailing edge detection signal from the sensor (SE4), that is, when the document is accommodated on the discharge tray (135).

また、センサ(SE4)の原稿後端検出信号が発せられ
ると、原稿トレイ(111)上での原稿の有無を前記セ
ンサ(SEI)の信号にて判定し、原稿がセットされて
いれば、前述の原稿給送、停止、排出の各動作を繰り返
す。
Furthermore, when a document trailing edge detection signal from the sensor (SE4) is generated, the presence or absence of a document on the document tray (111) is determined based on the signal from the sensor (SEI), and if a document is set, the Repeat the document feeding, stopping, and ejecting operations.

[原稿2枚送りモード時の動作] 本実施例においてA D F (100)は、原稿を1
枚ずつ原稿台ガラス(19)上の所定位置にセットし、
画像の露光走査径排出する通常の1枚送りモードに加え
て、2枚の原稿を連続して原稿台ガラス(19)上へ送
り込んで所定位置に直列的にセットし、2枚の原稿を1
度に画像の露光走査終了後排出する2枚送りモードを選
択可能である。
[Operation in 2-sheet original feeding mode] In this embodiment, A D F (100) feeds 1 original.
Place the sheets one by one in the specified position on the document table glass (19),
In addition to the normal single-sheet feeding mode that ejects the exposure scanning diameter of the image, two originals are successively fed onto the original platen glass (19) and set in series at a predetermined position.
It is possible to select a two-sheet feed mode in which the image is ejected after exposure scanning is completed.

(i)原稿給送動作 以下、この2枚送りモードが選択されたときの原稿給送
動作について第3a図〜第31図を参照して説明する。
(i) Original Feeding Operation The original feeding operation when the two-sheet feeding mode is selected will be described below with reference to FIGS. 3a to 31.

2枚送りモードが選択きれ、ADFスタートスイッチ<
SS’rl)がオンされると、原稿トレイ(111)上
に積載された原稿はピックアップローラ(112)の回
転にて最上層の原稿(Dl)から給送され、前述の如く
正逆転ローラ(113)、 (114)にてきばかれ、
給送部(110)から送り出される(第3a図参照)。
2-sheet feed mode can be selected, ADF start switch <
When SS'rl) is turned on, the originals stacked on the original tray (111) are fed from the top layer original (Dl) by the rotation of the pickup roller (112), and as described above, the originals stacked on the original tray (111) are fed from the top layer original (Dl), 113), (114)
It is sent out from the feeding section (110) (see Figure 3a).

この様に送り出された1枚目の原稿(Dl)の先端はピ
ンチローラ(121)、 (122)のニップ部に当接
し、その上流側でループを形成する(第3b図参照)。
The leading edge of the first document (Dl) sent out in this manner comes into contact with the nip portion of the pinch rollers (121) and (122), and forms a loop on the upstream side thereof (see FIG. 3b).

以下、この処理を先端レジスト処理と称する。Hereinafter, this process will be referred to as tip resist process.

次に、ピンチローラ(121)、 (122)を回転駆
動すると共に、搬送ベルト(125)が矢印(c)方向
に正転駆動することにより、原稿が原稿台ガラス(19
)上に搬送きれる(第3C図参照)。
Next, the pinch rollers (121) and (122) are driven to rotate, and the conveyor belt (125) is driven to rotate forward in the direction of arrow (c), so that the original is transferred to the original platen glass (19).
) (see Figure 3C).

その後、原稿(Dl)の後端がピンチローラ(121)
After that, the rear end of the document (Dl) is moved to the pinch roller (121).
.

(122)を通過すると、ピンチローラ(121)、 
(122)及び搬送ベルト(125)の回転が停止され
る(第3d図参照)。
(122), pinch roller (121),
(122) and the rotation of the conveyor belt (125) is stopped (see Figure 3d).

次に、搬送ベルト(125)を矢印(C゛)方向に逆転
駆動し、原稿(Dl)の後端をピンチローラ(121)
Next, the conveyor belt (125) is reversely driven in the direction of the arrow (C'), and the rear end of the document (Dl) is moved to the pinch roller (121).
.

(122)のニップ部に当接させた状態で停止させる(
第3c図参照)。以下、この処理を後端レジスト処理と
称する。
Stop it in contact with the nip part of (122) (
(See Figure 3c). Hereinafter, this process will be referred to as trailing edge registration process.

1枚目の原稿(Dl)が後端レジスト処理したままの状
態にて、原稿トレイ(111)から2枚目の原稿(D2
)を送り出しく第3f図参照)、前記先端レジスト処理
を行なう(第3g図参照)。これにて、2枚の原稿(D
i)、 (D2)がピンチローラ(121)、 (12
2)にて後端、先端がレジストキれた状態で連続的に並
設されたこととなる。
While the first document (Dl) has been processed with trailing edge registration, the second document (D2) is transferred from the document tray (111).
) and performs the tip resist processing (see FIG. 3g). With this, two manuscripts (D
i), (D2) are pinch rollers (121), (12
In step 2), the rear end and the leading end are continuously arranged side by side with the resist cleared.

この状態で、ピンチローラ(121)、 (122)及
び搬送ベルト(125)を正転駆動し、原稿(Di)、
 (D2)を同時に原稿台ガラス(19)上に搬送する
(第3h図参照)。2枚目の原稿(D2)の後端が原稿
台ガラス(19)上の所定位置、即ち、光学系(20)
による露光開始位置に達したときピンチローラ(121
)、 (122)と搬送ベルト(125)の回転駆動が
停止される(第31図参照)。これにて、2枚の原稿(
Di)、 (D2)が連続して搬送方向に直列に並んだ
状態で原稿台ガラス(19)上の所定位置にセットされ
る。
In this state, the pinch rollers (121), (122) and the conveyor belt (125) are driven in normal rotation, and the original (Di),
(D2) is simultaneously conveyed onto the document table glass (19) (see Fig. 3h). The rear end of the second document (D2) is at a predetermined position on the document table glass (19), that is, the optical system (20)
When the exposure start position is reached, the pinch roller (121
), (122) and the rotational drive of the conveyor belt (125) are stopped (see FIG. 31). With this, two manuscripts (
Di) and (D2) are set at a predetermined position on the document table glass (19) in a state where they are successively lined up in series in the conveyance direction.

(i)原稿排出動作 以上の2枚送りモードにあっては、2枚の原稿は隙間な
く並置されるため、この状態のまま排出すると、2枚目
の原稿の先端が1枚目の原稿の後端を押すこととなり、
排出トレイ(135)上での整列あるいはページ揃えが
乱れるおそれがある。
(i) In the two-sheet feed mode, which is more than the original ejection operation, the two originals are placed side by side without any gaps, so if the second original is ejected in this state, the leading edge of the second original will be the same as the first. You will have to push the rear end,
There is a possibility that the alignment or page alignment on the output tray (135) may be disturbed.

そこで、2枚送りモード時においては、2枚の原稿を間
隔をあけて排出トレイ(135)上に排出し、排出トレ
イ(135)上での原稿の整列性を確保する様にした。
Therefore, in the two-sheet feed mode, two originals are ejected onto the ejection tray (135) with an interval between them to ensure alignment of the originals on the ejection tray (135).

この様な原稿排出処理としては二つの方法がある。There are two methods for such document ejection processing.

第1の原稿排出処理は、1枚目の原稿が排出ローラ(1
31)、 (132)に到達した後は搬送ベルト(12
5)の正転を停止させ、2枚目の原稿を原稿台ガラス(
19)上に待機させて両者の間に適当な間隔をあけた後
、再び搬送ベルト(125)を正転させる方法である。
In the first document ejection process, the first document is
31), (132), the conveyor belt (12)
5), stop normal rotation, and place the second document on the document glass (
19) This is a method in which the conveyor belt (125) is rotated in the normal direction again after the conveyor belt (125) is placed on standby and an appropriate distance is left between the two.

具体的には、原稿交換信号にて搬送ベル)(125)を
正転駆動すると共に、排出ローラ(131)〜(134
)を回転駆動する(第4a図参照)。これにて、原稿(
Di )、 (D2)が矢印(c)方向に排出され始め
、1枚目の原稿(Dl)の先端がセンサ(SE4)にて
検出されると、搬送ベルト(125)の正転を停止させ
る(第4b図参照)。この状態から、1枚目の原稿(D
l)は引き続いて排出ローラ(131)〜(134)に
て搬送され、2枚目の原稿(D2)は原稿台ガラス(1
9)上に待機され、両者の間には間隔があけられる(第
2O− 4c図、第4d図参照)。
Specifically, the transport bell (125) is driven to rotate in the normal direction in response to the original exchange signal, and the ejection rollers (131) to (134) are driven to rotate in the normal direction.
) (see Figure 4a). With this, the manuscript (
Di ), (D2) begin to be discharged in the direction of arrow (c), and when the leading edge of the first document (Dl) is detected by the sensor (SE4), the forward rotation of the conveyor belt (125) is stopped. (See Figure 4b). From this state, the first document (D
l) is subsequently conveyed by ejection rollers (131) to (134), and the second original (D2) is transferred to the original platen glass (134).
9) A space is left between them (see Figures 2O-4c and 4d).

1枚目の原稿(Dl)の後端がセンサ(SE4)にて検
出されると、搬送ベルト(125)が再び正転駆動され
(第4e図参照)、2枚の原稿(Di >、 (D2)
が適当な間隔をあけて排出トレイ(135)上に排出さ
れる。
When the rear end of the first document (Dl) is detected by the sensor (SE4), the conveyor belt (125) is again driven in normal rotation (see Figure 4e), and the two documents (Di>, ( D2)
are discharged onto the discharge tray (135) at appropriate intervals.

一方、第2の原稿排出処理は、排出ローラ(131)〜
(134)による原稿搬送速度を搬送ベルl−(125
)による原稿搬送速度よりも大きく設定し、二つの原稿
の間に適当な間隔をあける様にする方法である。
On the other hand, the second document ejection process is carried out by the ejection roller (131)
(134) The document conveyance speed is determined by the conveyance bell l-(125
), the speed is set higher than the original transport speed, and an appropriate space is left between the two originals.

具体的には、原稿排出信号にて搬送ベルト(125)を
正転駆動すると共に、排出ローラ(131)〜(134
)を回転駆動する(第5a図参照)。このとき、排出ロ
ーラ(131)〜(134)による原稿搬送速度を搬送
ベルト(125)による原稿搬送速度よりも大きく設定
する。これにて原稿(Di)、 (D2)の間隔が次第
に大きくなり(第5b図、第5c図参照)、結果的に2
枚の原稿(DI)、 (D2)は適当な間隔をあけられ
て排出トレイ(135)上に排出される。
Specifically, the transport belt (125) is driven to rotate in the normal direction based on the document ejection signal, and the ejection rollers (131) to (134)
) (see Figure 5a). At this time, the document conveyance speed by the discharge rollers (131) to (134) is set higher than the document conveyance speed by the conveyance belt (125). As a result, the distance between the originals (Di) and (D2) gradually increases (see Figures 5b and 5c), resulting in 2
The sheets of originals (DI) and (D2) are discharged onto the discharge tray (135) at appropriate intervals.

なお、上流側の排出ローラ(131)、 (132)に
関しては搬送ベルト(125)と同じ原稿搬送速度に設
定してもよい。この場合、排出ローラ(131)、 (
132)は搬送速度の大きい排出ローラ(133)、 
(134)にて原稿が搬送される際には原稿の搬送に伴
って従動回転する様に構成される。
Note that the upstream discharge rollers (131) and (132) may be set to the same document conveyance speed as the conveyance belt (125). In this case, the discharge roller (131), (
132) is a discharge roller (133) with a high conveyance speed;
When the document is conveyed in step (134), it is configured to rotate as a result of the conveyance of the document.

[2枚送りモード選択時での1枚送り]ところで、以上
の2枚送りモードが選択されている場合において、トー
タルの原稿枚数が奇数枚であれば、2枚1組で給送され
ていくと最終的には1枚の原稿しか存在しなくなる。従
って、1枚の最終原稿が給送されてセンサ(SEI )
にて原稿エンプティ信号が出力されると、この最終原稿
に対しては1枚送りモードでの処理を実行することとな
る。
[Single-sheet feeding when two-sheet feeding mode is selected] By the way, when the above-mentioned two-sheet feeding mode is selected, if the total number of original sheets is an odd number, two sheets will be fed as a set. Eventually, only one manuscript will exist. Therefore, one final document is fed to the sensor (SEI).
When the original empty signal is output at , the final original is processed in the single-sheet feeding mode.

[自動最適倍率設定機能(AMS)] 次に、本複写機では、オペレータによって複写紙サイズ
と原稿サイズとが指定されたとき、原稿画像が選択され
たサイズの複写紙に画像切れを生じることなく形成され
る最適複写倍率を自動的に設定する自動最適倍率設定機
能(以下、AMSと記す)を有している。
[Automatic optimum magnification setting function (AMS)] Next, in this copier, when the operator specifies the copy paper size and original size, the original image is transferred to the selected size of copy paper without image loss. It has an automatic optimum magnification setting function (hereinafter referred to as AMS) that automatically sets the optimum copy magnification to be formed.

このAMSモードが選択されると、第2CPU(202
)にて原稿サイズが判別、コード化され、第1 CP 
U(201)に送信される。第1 CP U(201)
は原稿サイズコードとオペレータにて選択されたカセッ
ト(30)、 (35)にセットされている複写紙のサ
イズコードとから最適複写倍率を演算し、演算された複
写倍率が複写機のスペック内であればその複写倍率を設
定する。一方、スペック外であれば最適複写倍率にセッ
ト不能であることをオペレータに警告し、マニュアルで
複写倍率を設定することを促す。
When this AMS mode is selected, the second CPU (202
), the document size is determined and coded, and the first CP
It is sent to U (201). 1st CPU (201)
calculates the optimum copy magnification from the original size code and the size code of the copy paper set in the cassettes (30) and (35) selected by the operator, and makes sure that the calculated copy magnification is within the specs of the copier. If so, set the copy magnification. On the other hand, if it is outside the specifications, the operator is warned that it is impossible to set the optimum copy magnification and is prompted to manually set the copy magnification.

以下のテーブル2aに原稿を1枚ずつ搬送する通常の複
写モードでのAMSモードにおける原稿サイズと複写紙
サイズ並びにそれらによって演算。
The original size and copy paper size in the AMS mode in the normal copying mode in which originals are transported one by one to the table 2a below, and calculations based on them.

設定きれる複写倍率との関係を示す。This shows the relationship with the copy magnification that can be set.

一方、2枚の原稿を1組として搬送する2枚送りモード
にあっては、以下に詳述する様に、2枚目の原稿サイズ
が1枚目の原稿サイズと異なれば複写動作を禁止するた
め、1枚目と2枚目の原稿サイズは必ず同一サイズとな
る。従って、2枚送りモード時にAMSモードで複写を
実行する際の最適複写倍率は、複写紙の搬送方向長さの
にの数値を1枚目の原稿の搬送方向長さで割った値とな
る。以下のテーブル2bに2枚送りモード選択時でのA
MSモードにおける原稿サイズと複写紙サイズ並びにそ
れらによって演算、設定される複写倍率との関係を示す
On the other hand, in the two-sheet feed mode in which two originals are transported as a set, copying is prohibited if the size of the second original is different from the size of the first original, as detailed below. Therefore, the sizes of the first and second originals are always the same. Therefore, the optimum copying magnification when copying is executed in the AMS mode in the two-sheet feed mode is the value obtained by dividing the length of the copy paper in the conveying direction by the length of the first document in the conveying direction. A when selecting 2-sheet feeding mode in table 2b below
The relationship between the original size, the copy paper size, and the copy magnification calculated and set based on them in MS mode is shown.

例えば、複写紙サイズが[A4縦]で、原稿サイズが[
A4横コであれば、2枚送りモードでの最適複写倍率は
[0,707倍]と演算されると共に、この倍率がセッ
トされる。また、複写紙サイズが[B6縦]で、原稿サ
イズが[A4横]であれば、最適な複写倍率がないため
にオペレータにマニュアルで複写倍率を設定することを
促す。
For example, the copy paper size is [A4 portrait] and the original size is [
For A4 landscape paper, the optimum copying magnification in the two-sheet feed mode is calculated as [0,707 times], and this magnification is set. Further, if the copy paper size is [B6 portrait] and the original size is [A4 landscape], the operator is prompted to manually set the copy magnification because there is no optimum copy magnification.

なお、本実施例では、2枚送りモードが選択されていて
も、1枚目の原稿サイズが全露光領域のによりも大きい
サイズであれば、その原稿に対しては1枚送りがなされ
るため、このときのAMSは1枚送りモードで演算され
る。
In this embodiment, even if the two-sheet feed mode is selected, if the size of the first document is larger than the total exposure area, one-sheet feed is performed for that document. AMS at this time is calculated in single-sheet feed mode.

[以 下 余白] [自動最適複写紙サイズ設定機能(APS)]また、本
複写機では、オペレータによって原稿サイズと複写倍率
とが指定されたとき、原稿画像が画像切れを生じること
なく形成可能なサイズの複写紙がセットされた給紙カセ
ットを自動的に選択する自動最適複写紙サイズ設定機能
(以下、APSと記す)を有している。
[Margins below] [Automatic optimum copy paper size setting function (APS)] In addition, with this copier, when the operator specifies the original size and copy magnification, the original image can be formed without image cut-off. It has an automatic optimum copy paper size setting function (hereinafter referred to as APS) that automatically selects a paper feed cassette in which copy paper of the same size is set.

このAPSモードが選択されると、第2CPU(202
)にて原稿サイズが判別、コード化され、第1 CP 
U(201)に送信される。第1 CP U(201)
は原稿サイズコードとオペレータにて選択された複写倍
率とから最適複写紙サイズを演算し、演算されたサイズ
の複写紙がセットされている給紙部、即ち、カセット(
30)、 (35)を選択する。一方、演算されたサイ
ズの複写紙がいずれのカセット(30)。
When this APS mode is selected, the second CPU (202
), the document size is determined and coded, and the first CP
It is sent to U (201). 1st CPU (201)
calculates the optimal copy paper size from the original size code and the copy magnification selected by the operator, and selects the paper feed section, i.e., the cassette (
30) and (35). On the other hand, which cassette (30) contains copy paper of the calculated size?

(35)にもセットされていない場合又は本複写機のス
ペック以外のものである場合は最適サイズの複写紙が存
在しないことをオペレータに警告し、マニュアルによる
給紙部の選択又はマニュアルによる複写倍率の再設定を
促す。
(35), or if the copy paper is outside the specifications of this copier, the operator is warned that the optimum size copy paper does not exist, and the operator is warned to manually select the paper source or manually select the copy magnification. prompts you to reconfigure.

以下のテーブル3aに原稿を1枚ずつ搬送する通常の複
写モードでのAPSモードにおける原稿サイズ、複写倍
率並びにそれらによって演算、設定される複写紙サイズ
との関係を示す。
Table 3a below shows the relationship between the document size, copy magnification, and copy paper size calculated and set based on these in the APS mode in the normal copy mode in which documents are conveyed one by one.

一方、2枚送りモードにあっては、前述のAMSで説明
した様に、1枚目と2枚目の原稿サイズは同一であるた
め、APSモードで複写を実行する際の最適複写紙は、
1枚目の原稿の搬送方向長さの2倍の数値に複写倍率を
乗じたサイズが収まるサイズの複写紙となる。以下のテ
ーブル3bに2枚送りモード選択時でのAPSモードに
おける原稿サイズ、複写倍率並びにそれによって演算。
On the other hand, in the two-sheet feed mode, as explained in the AMS section above, the size of the first and second sheets is the same, so the optimal copy paper when copying in the APS mode is
The copy paper is sized to fit twice the length of the first document in the transport direction multiplied by the copying magnification. Table 3b below shows the original size, copy magnification, and calculations in APS mode when two-sheet feed mode is selected.

設定される複写紙サイズとの関係を示す。This shows the relationship with the set copy paper size.

例えば、原稿サイズが[B5縦コで、複写倍率が[0,
816倍]であれば、2枚送りモードでの最適複写紙サ
イズは[A4縦コと演算されると共に、A4サイズが縦
通しに装填されている給紙部を自動的に選択する。また
、原稿サイズが[A4横]であれば、[1,008]〜
[1,430]の間のいずれの倍率を設定しても最適複
写紙サイズがないために、才ペレータにマニュアルで給
紙部を選択することを促す。
For example, if the original size is [B5 portrait] and the copy magnification is [0,
816x], the optimum copy paper size in the two-sheet feeding mode is calculated as [A4 vertically], and the paper feed section in which A4 size sheets are loaded vertically is automatically selected. Also, if the document size is [A4 landscape], [1,008] ~
Since there is no optimum copy paper size no matter which magnification between [1,430] is set, the operator is encouraged to manually select the paper feed section.

なお、本実施例では、2枚送りモードが選択されていて
も、1枚目の原稿サイズが全露光領域のによりも大きい
サイズであれば、その原稿に対しては1枚送りがなきれ
るため、このときのAPSは1枚送りモードで演算され
る。
In this embodiment, even if the two-sheet feeding mode is selected, if the size of the first document is larger than the total exposure area, one-sheet feeding cannot be performed for that document. The APS at this time is calculated in single sheet feed mode.

[以 下 余 白] [2枚送りモードでの原稿9倍率、複写紙の関係コA 
D F (too)を2枚送りモードで作動させ、1枚
の複写紙の片面に2枚分の原稿画像を複写する場合、原
稿サイズ、複写倍率、複写紙サイズは以下の関係となる
。例えば、A4横通しの原稿が2枚搬送されると、複写
倍率が[1,000]であれば複写紙としてA3を選択
することでA4横通し2枚分の原稿画像はA3の複写紙
上に過不足なく納まる。また、複写倍率が[0,707
]であれば複写紙としてA4t!#通しを選択すること
で原稿画像は過不足なく納まる。一方、A4横通しの2
枚の原稿でA3の複写紙が選択されると、複写倍率を[
1,000]に設定すれば、また、A4g通しの複写紙
が選択されると、複写倍率を[0,707]に設定すれ
ば、前記同様A4横通し2枚分の原稿画像を1枚の複写
紙上に過不足なく納めることができる。
[Margins below] [9 magnification of original in 2-sheet feed mode, copy paper related code A
When DF (too) is operated in the two-sheet feed mode and two original images are copied onto one side of one copy paper, the following relationship exists among the original size, copy magnification, and copy paper size. For example, when two A4 documents are fed horizontally, if the copy magnification is [1,000], A3 is selected as the copy paper, and the original images for two A4 documents are transferred onto A3 copy paper. It fits perfectly. Also, the copy magnification is [0,707
] then A4t as copy paper! # By selecting Continuous, the original image will fit in just the right amount. On the other hand, A4 horizontal 2
When A3 copy paper is selected for a sheet of original, the copy magnification is set to [
1,000], and if A4g copy paper is selected, and the copy magnification is set to [0,707], the original image of two A4 sheets can be printed on one sheet. It can fit just the right amount on copy paper.

従って、A D F (100)を使用して2枚送りモ
ードで複写を実行することによって、2枚分の原稿画像
を1枚の複写紙に作像することができ、複写紙及び複写
時間の節約につながる。また、両面複写モードを併用す
れば、4枚分の原稿画像を1枚の複写紙の表裏面に作像
することができる。さらに、複写機本体(1)にブック
分割機能、即ち、ブック原稿を片面ずつ画像の露光走査
を行なう機能を備えておれば、2枚送りモード、ブック
分割機能モード、両面複写モードを併用して、2枚の原
稿を1枚の複写紙の表裏面にそれぞれ作像することがで
きる。これらの複写態様は複写紙、複写時間の一層の節
約となる。
Therefore, by using A D F (100) and copying in two-sheet feed mode, it is possible to create two original images on one sheet of copy paper, saving time on copy paper and copying time. Leads to savings. Furthermore, if the double-sided copy mode is used in combination, original images for four sheets can be created on the front and back sides of one sheet of copy paper. Furthermore, if the copying machine body (1) is equipped with a book division function, that is, a function that exposes and scans the image of a book document one side at a time, it is possible to use the two-sheet feed mode, book division function mode, and double-sided copy mode together. , it is possible to form images of two originals on the front and back sides of one sheet of copy paper. These copying modes further save copying paper and copying time.

[操作パネル] 第6図において、複写機本体(1)の操作パネル(15
0)には以下に説明するキー、表示手段等が設置されて
いる。各種キーは内部にスイッチを備え、押圧すること
でオンされる。
[Operation Panel] In Fig. 6, the operation panel (15) of the copying machine main body (1)
0) is equipped with keys, display means, etc., which will be explained below. Each key has an internal switch that is turned on by pressing it.

(151)は複写動作を開始させるためのプリントキー
。(152)はコピ一枚数等を置数するためのテンキー
。(153)はマルチフピーを途中で解除するためのス
トップキーの役目と、置数をクリアするための役目を備
えたクリア/ストップキー。(154)は割込みコピー
を実行するための割込みキー。
(151) is a print key for starting the copying operation. (152) is a numeric keypad for entering numbers such as the number of copies. (153) is a clear/stop key that functions as a stop key for canceling the multifunction midway and for clearing the set numbers. (154) is an interrupt key for executing interrupt copy.

(155)はコピーモードを通常コピー、両面コピー。(155) sets the copy mode to normal copy, double-sided copy.

合成コピーのいずれかに切り換えるためのコピーモード
切換えキー。(156)はコピー倍率をプリセットされ
ている倍率又は任意の倍率に設定するための倍率選択キ
ー。(157)は複写紙サイズを選択するための複写紙
選択キー。(158)は前記AMS。
Copy mode switching key for switching to either composite copy. (156) is a magnification selection key for setting the copy magnification to a preset magnification or an arbitrary magnification. (157) is a copy paper selection key for selecting the copy paper size. (158) is the AMS.

APS又はマニュアルのいずれかのモードを選択するた
めの原稿サイズ検出モード選択キー。(159)は原稿
の送りモードを1枚送りか2枚送りかに選択するための
送りモード選択キー。
Document size detection mode selection key for selecting either APS or manual mode. (159) is a feed mode selection key for selecting the document feed mode between one sheet feed and two sheet feed.

操作パネル(150)は、さらに以下に説明する表示手
段を有する。
The operation panel (150) further includes display means described below.

(160)はコピ一枚数等を表示する4桁の表示セグメ
ント。(161)はマニュアルで設定されたコピー倍率
を表示する4桁の表示セグメント。(162)〜(16
5)はプリセットされているコピー倍率を表示するLE
D、 (166)は通常コピー、(167)は両面コピ
ー、(168)は合成コピーをそれぞれ表示するL E
 D、 (169)は複写紙サイズを表示するLED、
 (170)はAMSモード、(171)はAPSモー
ト、(172)はマニュアルモードをそれぞれ表示する
L E D、 (173)は1枚送りモード、(174
)は2枚送りモードを表示するLED、これらの各種L
EDは対応する前記各キー(155)〜(159)の1
回のオン操作ごとにローテーションする。
(160) is a 4-digit display segment that displays the number of copies, etc. (161) is a 4-digit display segment that displays the copy magnification set manually. (162) ~ (16
5) is an LE that displays the preset copy magnification
D, (166) is a normal copy, (167) is a double-sided copy, and (168) is a composite copy.L E
D. (169) is an LED that displays the copy paper size;
(170) indicates AMS mode, (171) indicates APS mode, (172) indicates manual mode, (173) indicates single sheet feed mode, (174) indicates
) is an LED that indicates the 2-sheet feed mode, and these various L
ED is one of the corresponding keys (155) to (159)
Rotates every time the switch is turned on.

[制御回路] 第7図は複写機本体(1)を制御する第1CPU(20
1)と、A D F (100)を制御する第2CPU
(202)の入出力構成を示し、CP U (201)
、 (202)は同期きせるために互いに接続されてい
る。
[Control Circuit] FIG. 7 shows the first CPU (20
1) and a second CPU that controls A D F (100)
(202) shows the input/output configuration of CPU (201).
, (202) are connected to each other for synchronization.

第1 CP U(201)の入出力ボートには前記操作
パネル(150)上の各種キースイッチ(151)〜(
159)、給紙部に設置されたマイクロスイッチ(SW
l)〜(swlo>等を含むスイッチマトリクス(20
3)が接続され、さらにこのスイッチマトリクス(20
3)とデコーダ(205)を介して表示セグメント(1
60)  、表示LEDからなるマトリクス(204)
が接続されている。また、出力ポートからは複写機本体
(1)内のメインモータ、現像モータ等へのオン、オフ
信号が出力される。端子(B1)にはメインモータのパ
ルス信号が入力される。
The input/output board of the first CPU (201) includes various key switches (151) to (1) on the operation panel (150).
159), microswitch (SW) installed in the paper feed section
switch matrix (20
3) is connected, and this switch matrix (20
3) and the display segment (1) via the decoder (205).
60), a matrix (204) consisting of display LEDs
is connected. Further, from the output port, on/off signals to the main motor, developing motor, etc. in the copying machine main body (1) are output. A pulse signal of the main motor is input to the terminal (B1).

第2 CP U(202) (7)入力ポートにハA 
D F (100)の開閉検出スイッチ(PSW)  
、 A D Fスタートスイッチ(SSW) 、原稿の
搬送を検出するセンサ(SEL)〜(SE4) 、ピン
チローラモータ(123)の回転を検出するセンサ(S
E5)が接続されている。出力ポートにはピックアップ
ローラ(112)  、正逆転ローラ(113)、 (
114)を駆動する給送モータ、搬送ベルト(125)
を駆動する搬送モータ、ピックアップローラ(112)
を上下動させるソレノイド、排出ローラ(131)〜(
134)を駆動する排出モータ等が接続されている。端
子(B2)には搬送モータのパルス信号が入力される。
2nd CPU (202) (7) Input port
D F (100) open/close detection switch (PSW)
, ADF start switch (SSW), sensors (SEL) to (SE4) that detect the conveyance of the original, and a sensor (SSW) that detects the rotation of the pinch roller motor (123).
E5) is connected. The output port has a pickup roller (112), a forward/reverse roller (113), (
feeding motor that drives the conveyor belt (125)
Conveyance motor that drives the pickup roller (112)
Solenoid that moves up and down, discharge roller (131) ~ (
134), etc. are connected to the discharge motor. A pulse signal of the transport motor is input to the terminal (B2).

また、第1 CP U(201)のデータサンプル及び
出力用のクロック端子(SCK) 、割込み出力端子<
PCO) 、データ出力端子(SOUI)及びデータ入
力端子(SIN)は、第2 CP U(202)のクロ
ック入力端子(SCK) 、割込み入力端子(INT)
 、データ入力端子(SIN)及びデータ出力端子(S
OUT)に接続されている。
In addition, a clock terminal (SCK) for data sampling and output of the first CPU (201), an interrupt output terminal
PCO), data output terminal (SOUI) and data input terminal (SIN) are the clock input terminal (SCK) and interrupt input terminal (INT) of the second CPU (202).
, data input terminal (SIN) and data output terminal (SIN)
OUT).

[制御手順コ 以下、第8図〜第19図を参照して、本実施例の制御手
順について詳述する。
[Control Procedure] The control procedure of this embodiment will be described in detail below with reference to FIGS. 8 to 19.

第8図は複写機本体(1)を制御する第1CPU(20
1)のメインルーチンを示す。
FIG. 8 shows the first CPU (20
1) shows the main routine.

第1 CP U (201)にリセットが掛かり、プロ
グラムがスタートすると、まず、ステップ(Sl)で内
部RAMのクリア、各種レジスタ等のイニシャライズ及
び各装置を初期モードにするための初期設定を行なう。
When the first CPU (201) is reset and the program starts, first, in step (Sl), the internal RAM is cleared, various registers are initialized, and initial settings are made to put each device into the initial mode.

ここで、以下のルーチンで使用されるフラグについて予
め説明する。
Here, the flags used in the following routine will be explained in advance.

コピーフラグ(FO) :複写機が動作中であることを
示すためのもので、複写スタート処理が完了してから複
写処理が終了するまでの間r1.にセットされる。
Copy flag (FO): This flag is used to indicate that the copying machine is in operation, and is set as r1. is set to

モードフラグ(Fl) : A D F (100)で
の原稿送りモードを示すためのもので、前記送りモード
選択キー(159)にて設定され、′0」のとき1枚送
りモードを示し、「1.のとき2枚送りモードを示す。
Mode flag (Fl): This is to indicate the document feeding mode in ADF (100).It is set with the feeding mode selection key (159), and when it is '0', it indicates the single sheet feeding mode, and ' 1 indicates the two-sheet feed mode.

送りフラグ(F2) : A D F (100)にて
原稿台ガラス(19)上に実際に給送された原稿の枚数
を示すためのもので、「0」のとき1枚であることを示
し、「1.のとき2枚であることを示す。2枚送りモー
ドが選択されている場合であってもトータルの原稿枚数
が奇数枚であれば最終原稿搬送時はrO」である。なお
、このフラグ(F2〉は第2 CP U(202)から
の送り枚数信号にて設定される。
Feed flag (F2): This flag is used to indicate the number of originals actually fed onto the document table glass (19) at ADF (100). When it is "0", it indicates one sheet. , "1. indicates two sheets. Even if the two-sheet feeding mode is selected, if the total number of original sheets is an odd number, rO is given when the final original is transported." Note that this flag (F2>) is set by the feed number signal from the second CPU (202).

演算フラグ(F20)  : A P Sモード、AM
Sモードで複写紙の選択、複写倍率の設定を演算する際
に使用され、原稿送りモードや実際の送り枚数によって
設定される。即ち、rO,のとき1枚送りでの演算を指
示し、rl」のとき2枚送りでの演算を指示する。
Calculation flag (F20): AP S mode, AM
It is used when calculating copy paper selection and copy magnification settings in S mode, and is set according to the document feed mode and the actual number of sheets to be sent. That is, when rO, the calculation is instructed to perform one-sheet feeding, and when rl'', the calculation is instructed to perform two-sheet feeding.

ルーチンへ戻り、ステップ(S2)では第1CPU(2
01)のメインタイマをセットする。このメインタイマ
は、本メインルーチンの1ルーチンの所要時間を定める
もので、その値は予めステップ(Sl)で設定されてい
る。
Returning to the routine, in step (S2) the first CPU (2
Set the main timer of 01). This main timer determines the time required for one routine of this main routine, and its value is set in advance in step (Sl).

次に、ステップ(S3)〜(S5)に示すサブルーチン
を順次コールする。ステップ(S3)はキー人力処理の
サブルーチンで、テンキー(152)からの入力処理、
カセット(30)、 <35)にセットされている複写
紙サイズを内部RAMに格納する処理、コピーモード切
換えキー(155)によるコピーモードの設定処理、倍
率選択キー(156)による倍率設定処理を実行する。
Next, the subroutines shown in steps (S3) to (S5) are sequentially called. Step (S3) is a subroutine for manual key processing, including input processing from the numeric keypad (152),
Executes processing to store the copy paper size set in the cassette (30), <35) in internal RAM, copy mode setting processing using the copy mode switching key (155), and magnification setting processing using the magnification selection key (156). do.

ステップ(S4)は原稿送りモード切換え処理のサブル
ーチンで、送りモード選択キー(159)によるA D
 F (100)の原稿送りモードの設定処理を実行す
る。ステップ(S5)は複写スタート処理のサブルーチ
ンで、複写動作の開始を処理する。
Step (S4) is a subroutine for document feed mode switching processing, in which A D is selected using the feed mode selection key (159).
F (100) Execute the document feed mode setting process. Step (S5) is a subroutine for copy start processing, which processes the start of a copy operation.

次に、ステップ(S6)でコピーフラグ(FO)が「I
Jか否かを判定し、「0」にリセットされていればステ
ップ(S8)に移行し、「1」にセ・ントされていれば
ステップ(S7)で実際の複写動作を行なう複写処理の
サブルーチンを実行し、ステ・ノブ(S8)に移行する
。ステップ(S8)では第2 CP U(202)との
間でデータの送信、受信を処理する。このステ・ノブ(
S8)で通信される信号としては、第1 CP U(2
01)から第2CPU(202)に送信される信号とし
ては、=40− 複写動作中信号、原稿送りモード信号、設定枚数分の画
像露光走査が終了したときの原稿交換信号がある。第2
 CP U (202)から第1 CP U(201)
に送信される信号としては、 ADFモード信号:複写動作中及びA D F (10
0)が動作中でないときに原稿トレイ(111)に原稿
が装填されると11」にセットされ、最終原稿が排出さ
れるとO」にリセットされる信号。
Next, in step (S6), the copy flag (FO) is set to “I
If it is reset to ``0'', the process moves to step (S8), and if it is set to ``1'', the process proceeds to step (S7), where the actual copying operation is performed. The subroutine is executed and the process moves to Ste/Knob (S8). In step (S8), data transmission and reception with the second CPU (202) is processed. This Ste Nobu (
The signals communicated in the first CPU (S8) include the first CPU (2
The signals transmitted from 01) to the second CPU (202) include a =40- copying operation signal, a document feed mode signal, and a document exchange signal when image exposure scanning for a set number of sheets is completed. Second
CPU (202) to first CPU (201)
The signals sent to
This signal is set to 11'' when an original is loaded into the original tray (111) when the original is not in operation, and is reset to O'' when the last original is ejected.

セット完了信号:原稿が原稿台ガラス(19)上の所定
位置に搬送、停止されると出力される信号。
Set completion signal: A signal that is output when the original is conveyed and stopped at a predetermined position on the original platen glass (19).

原稿サイズ信号: A D F (100)のセンサ(
SE3)。
Original size signal: A D F (100) sensor (
SE3).

(SE5)にて検出された原稿サイズのコード信号。Code signal of document size detected in (SE5).

送り枚数信号:実際原稿台ガラス(19)上に給送きれ
てきた原稿枚数を示す信号。
Feed sheet number signal: A signal indicating the number of original sheets that have actually been fed onto the document table glass (19).

禁止信号:給送された原稿サイズが複写には不適合であ
るときに出力される信号。
Prohibition signal: A signal that is output when the size of the fed original is incompatible with copying.

以上の各サブルーチンでの処理が終了すると、ステップ
(S9)で前記メインタイマのカウント終了を待ってス
テップ(S2)に戻る。この1ルーチンの時間の長さを
使って各サブルーチンで登場する各種タイマのカウント
を行なう。即ち、各種タイマはこの1ルーチンを何回繰
り返したかでカウントの終了を判断される。
When the processing in each of the above subroutines is completed, the process waits for the main timer to finish counting in step (S9), and then returns to step (S2). The time length of one routine is used to count the various timers that appear in each subroutine. That is, the end of counting for each type of timer is determined based on how many times this one routine has been repeated.

第9図はメインルーチンのステップ(S4)で実行され
る原稿送りモード切換え処理のサブルーチンを示す。
FIG. 9 shows a subroutine for document feeding mode switching processing executed in step (S4) of the main routine.

まず、ステップ(510)でコピーフラグ(FO)が「
0」か否かを判定し、「1.にセットされていれば、即
ち、複写動作中であればメインルーチンに戻る。
First, in step (510) the copy flag (FO) is set to "
If it is set to 1, that is, if copying is in progress, the process returns to the main routine.

「0」にリセットされていれば、ステップ(Sll)で
送りモード選択スイッチ(159)がオンエツジか否か
を判定する。オンエツジでなければメインルーチンに戻
り、オンエツジであればステップ(512)でモードフ
ラグ(Fl)が10」か否かを判定する。モードフラグ
(Fl)が「0」にリセットされていれば、即ち、この
時点で1枚送りモードに設定されていれば、ステップ(
513)でモードフラグ(Fl)を「1」にセット、即
ち、2枚送りモードに設定し、メインルーグ・ンに戻る
。一方、ステップ(512)でモードフラグ(Fl)が
「1.にセットされていると判定されると、ステップ(
514)でモードフラグ(Fl)を「0」にリセット、
即ち、1枚送りモードに設定する。
If it is reset to "0", it is determined in step (Sll) whether the feed mode selection switch (159) is on-edge. If it is not on-edge, the process returns to the main routine, and if it is on-edge, it is determined in step (512) whether the mode flag (Fl) is 10. If the mode flag (Fl) is reset to "0", that is, if the single-sheet feeding mode is set at this point, step (
513), the mode flag (Fl) is set to "1", that is, the two-sheet feed mode is set, and the process returns to the main routine. On the other hand, if it is determined in step (512) that the mode flag (Fl) is set to "1.", then step (512) determines that the mode flag (Fl) is set to "1.
514) resets the mode flag (Fl) to "0",
That is, the mode is set to one-sheet feed mode.

第10a図、第10b図はメインルーチンのステップ(
S5〉で実行される複写スタート処理のサブルーチンを
示す。ここではAPSモード、AMSモードでの処理も
実行する。
Figures 10a and 10b show the main routine steps (
The subroutine of copy start processing executed in step S5> is shown. Here, processing in APS mode and AMS mode is also executed.

まず、ステップ(520)でADFモード信号が「1」
か否かを判定し、「1」にセットされていれば、即ち、
A D F (100)を使用しての複写が選択されて
いれば[ステップ(5123)参照コ、ステップ(52
1)で原稿禁止信号が出力きれていないか否かを判定す
る。原稿禁止信号が出力されていなければ、ステップ(
S22)でセット完了信号が出力されているか否かを判
定する。このセット完了信号が出力されていなければそ
のまま待機することとなり、出力されると、即ち、原稿
が原稿台ガラス(19)上の所定位置にセットされると
[ステップ(5170)。
First, in step (520), the ADF mode signal is set to "1".
It is determined whether or not, and if it is set to "1", that is,
If copying using A D F (100) is selected [see step (5123), step (52
In step 1), it is determined whether or not the document prohibition signal has not been output completely. If the document prohibition signal is not output, step (
In S22), it is determined whether a set completion signal is output. If this set completion signal is not output, it will remain on standby, and if it is output, that is, if the original is set at a predetermined position on the document table glass (19) [step (5170)].

(5212)参照]、ステップ(527)でモードフラ
グ(Fl)がrl」か否かを判定する。モードフラグ(
Fl)が「0.にリセットきれていればステップ(53
0)で演算フラグ(F20)を「0.にリセットし、ス
テップ(532)に移行する。モードフラグ(Fl)が
「1」にセットされていればステップ(528)で送り
フラグ(F2)が「0」か否かを判定し、「1」にセッ
トされていれば、ステップ(531)で演算フラグ(F
20)を「1」にセットし、ステップ(532)に移行
する。送りフラグ(F2)が「0」にリセットされてい
れば、即ち、1枚目の原稿であればステップ(529)
で原稿サイズが全露光領域[光学系(20)による原稿
画像走査可能領域]の半分より大きいか否かを判定する
。そして、半分より大きければステップ(530)で演
算フラグ(F20)を「0」にリセットし、半分以下で
あれば、ステップ(531)で演算フラグ(F20)を
「1.にセットする。
(5212)], and in step (527) it is determined whether the mode flag (Fl) is "rl". mode flag (
If Fl) has been reset to ``0.'', step (53
0), the calculation flag (F20) is reset to "0." and the process moves to step (532). If the mode flag (Fl) is set to "1", the feed flag (F2) is set in step (528). It is determined whether it is "0" or not, and if it is set to "1", the calculation flag (F
20) is set to "1" and the process moves to step (532). If the feed flag (F2) is reset to "0", that is, if it is the first document, step (529)
Then, it is determined whether the original size is larger than half of the total exposure area [the area where the original image can be scanned by the optical system (20)]. If it is greater than half, the calculation flag (F20) is reset to "0" in step (530), and if it is less than half, the calculation flag (F20) is set to "1" in step (531).

即ち、本実施例では、2枚送りモードが選択されていて
も1枚目の原稿サイズが全露光領域のに以上であると1
枚送りに切り換えられるため[ステップ(5188)、
 (5190)、 (5191)参照]、APS、AM
S共に1枚送りでの演算を行なう。
That is, in this embodiment, even if the two-sheet feed mode is selected, if the size of the first sheet is larger than the total exposure area, the
Because the switch is to sheet feeding [step (5188),
(5190), (5191)], APS, AM
Both S and S perform calculations for feeding one sheet.

一方、前記ステップ(521)で原稿禁止信号が出力さ
れていると判定されると[ステップ(5206)参照コ
、ステップ(526)で禁止表示を出力して複写動作の
開始を禁止する。
On the other hand, if it is determined in the step (521) that the document prohibition signal is output (see step (5206)), a prohibition display is output in step (526) to prohibit the start of the copying operation.

前記ステップ(520)でADFモード信号力410」
にリセットされていると判定されると、ステップ(52
3)でコピーフラグ(FO)が「0」にリセットされて
いることを確認のうえ、ステップ(524)でプリント
スイッチ(151)がオンエツジか否かを判定する。そ
して、プリントスイッチ(151)がオンエツジとなれ
ば、ステップ(525)でコピーフラグ(FO)を11
」にセットし、メインルーチンに戻る。
In the step (520), the ADF mode signal power 410''
If it is determined that the
After confirming that the copy flag (FO) has been reset to "0" in step 3), it is determined in step (524) whether the print switch (151) is on-edge. If the print switch (151) is turned on, the copy flag (FO) is set to 11 in step (525).
” and return to the main routine.

次に、ステップ(532)でAPSモードが選択されて
いるか否かを判定し、選択されていればステップ(53
3)で演算フラグ(F20)が「0」か否かを判定する
。演算フラグ(F20)が「O」にリセットされていれ
ば、即ち、1枚送りモードでAPSモードが選択されて
いるのであれば、ステップ(S34)で前記テーブル3
aに基づく最適複写紙サイズ演算■の処理を実行し、ス
テップ(536)に移行する。
Next, in step (532) it is determined whether or not the APS mode is selected, and if it is selected, step (53
In step 3), it is determined whether the calculation flag (F20) is "0" or not. If the calculation flag (F20) is reset to "O", that is, if the APS mode is selected in the single sheet feeding mode, the table 3 is
The optimum copy paper size calculation based on a is executed, and the process moves to step (536).

また、演算フラグ(F20)が「1」にセットされてい
れば、即ち、2枚送りモードでAPSモードが選択きれ
ているのであれば、ステップ(S35)で前記テーブル
3bに基づく最適複写紙サイズ演算■の処理を実行し、
ステップ(S36)に移行する。
Further, if the calculation flag (F20) is set to "1", that is, if the APS mode is fully selected in the two-sheet feeding mode, the optimum copy paper size based on the table 3b is determined in step (S35). Execute the operation ■,
The process moves to step (S36).

次に、ステップ(536)では前記ステップ(534)
又は(535)で演算されたサイズの複写紙が装填され
ているカセットが有るか否かを判定する。有ればステッ
プ(537)で該当するカセットを選択、セットシ、ス
テップ(548)でコピーフラグ(FO)を「1.にセ
ットしてメインルーチンに戻る。該当するカセットがな
ければステップ(538)で最適サイズの複写紙がいず
れのカセットにも装填されていないことを出力し、適宜
表示手段[例えば、表示セグメント(160)  ]に
よってオオペークに警告する。
Next, in step (536), the step (534)
Alternatively, in (535) it is determined whether there is a cassette loaded with copy paper of the calculated size. If there is a corresponding cassette, select and set the corresponding cassette in step (537), set the copy flag (FO) to "1" in step (548), and return to the main routine.If there is no corresponding cassette, proceed to step (538). It outputs that no copy paper of the optimum size is loaded in any of the cassettes, and warns the Oopaque by appropriate display means (for example, display segment (160)).

一方、前記ステップ(532)でAPSモードが選択さ
れていないと判定されると、ステップ(539)でモー
ドフラグ(Fl)が11」か否かを判定する。
On the other hand, if it is determined in step (532) that the APS mode is not selected, it is determined in step (539) whether or not the mode flag (Fl) is 11''.

「0.にリセットされていれば、即ち、1枚送りモード
であればステップ(541)に移行する。モードフラグ
(Fl)が11」にセットされていれば、即ち、2枚送
りモードであればステップ(540)で選択されている
複写紙が縦通しであるか否かを判定する。
If the mode flag (Fl) is set to 11, that is, if the mode is one-sheet feeding mode, the process moves to step (541). For example, in step (540), it is determined whether the selected copy sheet is vertically threaded.

縦通しであればステップ(541>に移行し、横通しで
あればステップ(549)で禁止表示を出力して複写動
作の開始を禁止する。これは、2枚送りモードでは複写
紙が横通しであると、原稿台ガラス(19)上に搬送さ
れてきた2枚の原稿がどの様なサイズであれ(本実施例
では同一サイズの原稿に限られるが)、並置された2枚
の原稿画像を横通しの複写紙上に不足なく収める複写倍
率を設定することは不可能であることによる。なお、こ
の様に複写動作が禁止された場合、オペレータは複写紙
を縦通しのものに選択し直せば良い。
If it is vertically threaded, the process moves to step (541>), and if it is horizontally threaded, a prohibition display is output at step (549) and the start of the copying operation is prohibited.This is because in the two-sheet feeding mode, if the copy paper is Therefore, regardless of the size of the two originals conveyed onto the original platen glass (19) (in this embodiment, it is limited to originals of the same size), the images of the two juxtaposed originals are This is because it is impossible to set a copying magnification that will fit all of the data onto a horizontally threaded copy paper.If copying is prohibited in this way, the operator must reselect the copy paper to be a vertically threaded copy paper. Good.

次に、ステップ(541)ではAMSモードが選択され
ているか否かを判定し、選択されていなければステップ
(548)でコピーフラグ(FO)をrl、にセットし
、メインルーチンに戻る。AMSモードが選択されてい
れば、ステップ(542)で演算フラグ(F20)が「
O」か否かを判定する。演算フラグ(F20)が「0.
にリセットされていれば、ステップ(543)で前記テ
ーブル2aに基づく最適倍率演算■の処理を実行し、ス
テップ(545’)に移行する。演算フラグ(F20)
が「1」にセットされていれば、ステップ(544)で
前記テーブル2bに基づぐ最適倍率演算■の処理を実行
し、ステップ(S45)に移行する。
Next, in step (541), it is determined whether the AMS mode is selected, and if it is not selected, the copy flag (FO) is set to rl in step (548), and the process returns to the main routine. If the AMS mode is selected, the calculation flag (F20) is set to “
It is determined whether the result is "O" or not. The calculation flag (F20) is “0.
If it has been reset to , then in step (543) the process of optimum magnification calculation (2) based on the table 2a is executed, and the process moves to step (545'). Calculation flag (F20)
If it is set to "1", in step (544), the process of optimum magnification calculation (2) based on the table 2b is executed, and the process moves to step (S45).

次に、ステップ(545)では前記ステップ(543)
又は(544)で演算された複写倍率が本機のスペック
内に有るか否かを判定する。有ればステップ(546)
で演算された倍率をセットし、ステップ(548)でコ
ピーフラグ(FO”)を「1.にセットしてメインルー
チンに戻る。該当する倍率がなければステップ(547
)で該当倍率がないことを出力し、適宜表示手段[例え
ば、表示セグメント(160) ]によってオオペーク
に警告する。
Next, in step (545), the step (543)
Or it is determined whether the copy magnification calculated in (544) is within the specifications of the machine. If there is, step (546)
Set the magnification calculated in step (548), set the copy flag (FO") to "1." and return to the main routine. If there is no corresponding magnification, proceed to step (547).
), and outputs that the corresponding magnification does not exist, and warns the Oopaque by an appropriate display means [for example, display segment (160)].

以上の如くステップ(525)、 (548)でコピー
フラグ(FO)が「1」にセットされることにより、前
記ステップ(S8)での複写処理が開始される。なお、
複写処理及びAPSモード、AMSモードの制御に関し
ては周知でもあり、その説明は省略する。
As described above, by setting the copy flag (FO) to "1" in steps (525) and (548), the copying process in step (S8) is started. In addition,
Copying processing and control of APS mode and AMS mode are well known, and their explanation will be omitted.

第11図はADF(100)を制御する第2CPU(2
02)のメインルーチンを示す。
Figure 11 shows the second CPU (2) that controls the ADF (100).
02) shows the main routine.

第2 CP U (202)にリセットが掛かり、プロ
グラムがスタートすると、まず、ステップ(5100)
で内部RAMのクリア、各種レジスタ等のイニシャライ
ズ及び各装置を初期モードにするための初期設定を行な
う。
When the second CPU (202) is reset and the program starts, first, step (5100)
Clears the internal RAM, initializes various registers, etc., and performs initial settings to put each device into the initial mode.

ここで、以下のルーチンで使用きれるフラグについて予
め説明する。
Here, the flags that can be used in the following routine will be explained in advance.

コピーフラグ(FO) 、モードフラグ(Fl) 、送
りフラグ(F2) : 以上のフラグは前記第1 CP TJ(201)の制御
で使用されたものと同様である。
Copy flag (FO), mode flag (Fl), feed flag (F2): The above flags are the same as those used in the control of the first CP TJ (201).

ADF動作7−17グ(F3) : A D F (1
00)が動作中であることを示し、原稿給送が開始きれ
最終原稿が排出きれるまでの間r1.にセットされる。
ADF operation 7-17g (F3): A D F (1
00) is in operation, and the r1. is set to

ADF給送フラグ(F4> : A D F (100
)が原稿給送中であることを示すためのもので、原稿給
送が開始されてから原稿台ガラス(19)上の所定位置
で停止完了するまでの間r1」にセットされる。
ADF feeding flag (F4>: ADF (100
) is used to indicate that the document is being fed, and is set to "r1" from the start of document feeding until it is stopped at a predetermined position on the document table glass (19).

先端レジストフラグ(F5) :原稿をトレイ(111
)から先端レジスト位置まで送り出す先端レジスト処理
中であることを示すためのもので、1枚目及び2枚目の
原稿給送開始から先端レジスト処理が完了するまでの間
「1.にセットされる。
Lead edge registration flag (F5): Place the original on the tray (111)
) to the leading edge registration position, and is set to "1." from the start of feeding the first and second documents until the leading edge registration process is completed. .

先端レジストスタートフラグ(F6) :先端レジスト
処理をスタートさせるタイミングを示すためのもので、
1枚目及び2枚目の原稿給送開始から給送モータ、ピッ
クアップローラ(112)が立ち上がるまでの間r1」
にセットされる。
Tip registration start flag (F6): Indicates the timing to start tip registration processing.
r1 from the start of feeding the first and second originals until the feeding motor and pickup roller (112) start up.
is set to

待機フラグ(F7) :原稿が先端レジスト位置に待機
中であることを示すためのもので、先端レジスト処理の
完了から原稿台ガラス(19)上への給送再開までの間
「1」にセットされる。
Waiting flag (F7): This is to indicate that the document is waiting at the leading edge registration position, and is set to "1" from the completion of leading edge registration processing until the resumption of feeding onto the document table glass (19). be done.

セット完了フラグ(F8) :原稿トレイ(111)か
ら給送された原稿が原稿台ガラス(19)上の所定位置
にセットされた状態であることを示すためのもので、給
送完了から排出スタートまでの間11」にセットされる
Set completion flag (F8): This is to indicate that the original fed from the original tray (111) is set in the specified position on the original platen glass (19), and ejection starts when feeding is completed. It is set to 11'' until then.

排出フラグ(F9) :原稿を原稿台ガラス(19)上
から排出トレイ(135)へ排出する処理中であること
を示すためのもので、原稿交換信号の発生から排出完了
までの間「1」にセットされる。
Ejection flag (F9): This is to indicate that the document is being ejected from the document table glass (19) to the ejection tray (135), and remains "1" from the generation of the original exchange signal to the completion of ejection. is set to

原稿フラグ(FIO)  : 2枚送りモードでの給送
状態にある原稿が1枚目か2枚目かを示すためのもので
、「0.のとき1枚目であることを示し、′1」のとき
2枚目であることを示す。
Original flag (FIO): Indicates whether the original being fed in two-sheet feeding mode is the first or second sheet. ” indicates that it is the second sheet.

ルーチンへ戻り、ステップ(5101)では第2CPU
(202)のメインタイマをセットする。このメインタ
イマは、本メインルーチンの1ルーチンの所要時間を定
めるもので、その値は予めステップ(5100)で設定
されている。
Returning to the routine, in step (5101) the second CPU
(202) Set the main timer. This main timer determines the time required for one routine of this main routine, and its value is set in advance in step (5100).

次に、ステップ(5102)でADFモードであるか否
かを判定し、NOであればステップ(5112)に移行
し、YESであればステップ(5103)〜(5105
)に示すサブルーチンを順次コールする。ステップ(5
103)はADFスタートスイッチ(SSw)ノオンエ
ッジを検出してA D F (100)の動作をスター
トさせる処理を実行する。ステップ(5104)は原稿
を原稿トレイ(111)からピンチローラ(121)、
 (122)の先端レジスト位置まで送り出す先端レジ
スト処理を実行する。ステップ(5105)は原稿トレ
イ(111)から送り出された原稿のサイズを検出する
処理を実行する。
Next, in step (5102) it is determined whether or not the mode is ADF mode. If NO, the process moves to step (5112), and if YES, steps (5103) to (5105)
) are called in sequence. Step (5
103) detects the non-on edge of the ADF start switch (SSw) and executes processing to start the operation of the ADF (100). In step (5104), the original is transferred from the original tray (111) to the pinch roller (121).
The leading edge registration process is executed to send the image to the leading edge registration position (122). Step (5105) executes a process of detecting the size of the document sent out from the document tray (111).

次に、ステップ(5106)でモードフラグ(Fl)が
「1」か否かを判定する。モードフラグ(Fl〉が「0
゜にリセットされていれば、即ち、1枚送りモードであ
ればステップ(5107)、 (5110)のサブルー
チンをコールし、ステップ(5112)に移行する。ス
テップ(5107)は通常の原稿を1枚ずつ原稿台ガラ
ス(19)上へ給送セットする処理を実行する。ステッ
プ(5110)は1枚の原稿を排出トレイ(135)へ
排出する処理を実行する。
Next, in step (5106), it is determined whether the mode flag (Fl) is "1". The mode flag (Fl> is “0”
If it has been reset to .degree., that is, if it is in the single-sheet feed mode, the subroutines of steps (5107) and (5110) are called, and the process moves to step (5112). Step (5107) executes a process of feeding and setting normal originals one by one onto the original platen glass (19). Step (5110) executes a process of ejecting one document onto the ejection tray (135).

前記ステップ(st06)でモードフラグ(Fl)が「
1゜にセットされていると判定されると、即ち、2枚送
りモードが選択きれていれば、ステップ(5108)の
サブルーチンで原稿を2枚ずつ原稿台ガラス(19)上
へ給送セットする処理を実行する。そして、ステップ(
5109)で送りフラグ(F2)が「1.か否かを判定
し、′1」にセットされていれば、ステップ(Sill
)のサブルーチンで2枚の原稿を排出トレイ(135)
へ排出する処理を実行し、ステップ(su2)に移行す
る。送りフラグ(F2)がrO」にリセットされていれ
ば前記ステップ(sllo)のサブルーチンを実行し、
ステップ(5112)に移行する。
In the step (st06), the mode flag (Fl) is set to “
If it is determined that the original is set at 1°, that is, if the two-sheet feeding mode has been selected, then in the subroutine of step (5108), the originals are fed and set two sheets at a time onto the original platen glass (19). Execute processing. And step (
5109), it is determined whether the feed flag (F2) is "1.", and if it is set to '1', the step (Sill
) subroutine to output two originals to the output tray (135).
Then, the process moves to step (su2). If the feed flag (F2) is reset to "rO", execute the subroutine of the step (sllo),
The process moves to step (5112).

ステップ(5112)では第1 CP U(201)と
の間でデータの送信、受信を処理する。ここで通信され
る信号は、前記ステップ(S8)の処理で説明したもの
と同様である。
In step (5112), data transmission and reception with the first CPU (201) is processed. The signals communicated here are the same as those explained in the process of step (S8).

以上の各サブルーチンでの処理が終了すると、ステップ
(5113)で前記メインタイマのカウント終了を待っ
てステップ(5101)に戻る。この1ルーチンの時間
の長さを使って各サブルーチンで登場する各種タイマの
カウントを行なう。
When the processing in each of the above subroutines is completed, the process waits for the main timer to finish counting in step (5113), and then returns to step (5101). The time length of one routine is used to count the various timers that appear in each subroutine.

第12図は第2 CP U (202)のメインルーチ
ンのステップ(5103)で実行されるADFスタート
処理のサブルーチンを示す。
FIG. 12 shows a subroutine for ADF start processing executed in step (5103) of the main routine of the second CPU (202).

まず、ステップ(5120)でコピーフラグ(FO)が
「0」にリセットされているか否か、ステップ(512
1)でADF動作フラグ(F3)が「0」にリセットさ
れているか否か、ステップ(5122)で原稿トレイ(
111)上のセンサ(SEI)がオンか否かを判定し、
いずれかがNoであれば直ちにメインルーチンに戻り、
いずれもYESであれば、即ち、複写動作。
First, in step (5120) it is determined whether the copy flag (FO) has been reset to "0" or not.
Check whether the ADF operation flag (F3) is reset to "0" in step 1) or not, and check whether the document tray (
111) Determine whether the upper sensor (SEI) is on or not,
If either is No, immediately return to the main routine,
If both are YES, that is, a copy operation is performed.

ADF動作中でなく、かつ、原稿がトレイ(111)上
にセットされていることが確認されると、ステップ(5
123)でADFモード信号をrl、にセットする。
If it is confirmed that the ADF is not operating and that the original is set on the tray (111), step (5)
123) sets the ADF mode signal to rl.

次に、ステップ(5124)でADFスタートスイッチ
(SSW)のオンエツジを待って、ステップ(5125
)でADF動作フラグ(F3)を11」にセットし、ス
テップ(5126)でADF給送フラグ(F4)を「1
」にセットし、ステップ(5127)で先端レジストフ
ラグ(F5)と先端レジストスタートフラグ(F6)を
rl、にセットする。続いて、ステップ(5128)で
モードフラグ(Fl)がrl、か否かを判定し、′″1
」にセットされていればステップ(5129)で送りフ
ラグ(F2)を「1」にセットし、「0」にリセットさ
れていればステップ(5130)で送りフラグ(F2)
をr□、にリセットし、このサブルーチンを終了する。
Next, in step (5124), wait for the ADF start switch (SSW) to turn on, and then in step (5125)
) to set the ADF operation flag (F3) to "11", and in step (5126) set the ADF feeding flag (F4) to "1".
'', and in step (5127) set the leading edge registration flag (F5) and leading edge registration start flag (F6) to rl. Next, in step (5128), it is determined whether the mode flag (Fl) is rl, and it is set to ``1''.
”, the feed flag (F2) is set to “1” in step (5129), and if it is reset to “0”, the feed flag (F2) is set in step (5130).
is reset to r□, and this subroutine ends.

第13図は第2 CP U (202)のメインルーチ
ンのステップ(5104)で実行される先端レジスト処
理のサブルーチンを示す。
FIG. 13 shows a subroutine for edge registration processing executed in step (5104) of the main routine of the second CPU (202).

まず、ステップ(5140)で先端レジストフラグ(F
5)が11」か否かを判定し、10」にリセットきれて
いれば直ちにメインルーチンに戻り、「1」にセットさ
れていればステップ(5141>で先端レジストスター
トフラグ(F6)が「1」か否かを判定する。このフラ
グ(F6)がr□、にリセットされていればステップ(
5144)に移行し、「1」にセットきれていればステ
ップ(5142>で給送モータとピックアップソレノイ
ドをオンする。これにて、ピックアップローラ(112
)が原稿の最上面に圧接すると共に回転し、正逆転ロー
ラ(113)、 (114>も回転を開始し、最上層の
原稿が1枚だけトレイ(111)から送り出される(第
3a図参照)。続いて、ステップ(5143)で先端レ
ジストスタートフラグ(F6)をrO」にリセットし、
ステップ(5144)に移行する。
First, in step (5140), the tip registration flag (F
5) is "11" or not, and if it has been reset to "10", it immediately returns to the main routine, and if it has been set to "1", the tip registration start flag (F6) is set to "1" in step (5141>). ”.If this flag (F6) is reset to r□, step (
5144), and if it has been set to "1", turn on the feed motor and pickup solenoid in step (5142>).This causes the pickup roller (112
) comes into pressure contact with the top surface of the document and rotates, and the forward/reverse rollers (113) and (114> also start rotating, and only one document in the top layer is sent out from the tray (111) (see Figure 3a). .Subsequently, in step (5143), the tip registration start flag (F6) is reset to "rO".
The process moves to step (5144).

ステップ(5144)ではセンサ(SE2)がオンエツ
ジか否かを判定し、オンエツジでなければステップ(5
146)に移行し、オンエツジとなればステップ(51
45)で先端レジストタイマをセットし、ステップ(5
146)に移行する。この先端レジストタイマはセンサ
(SE2)によって検出された原稿の先端がピンチロー
ラ(121)、 (122)のニップ部に当接してルー
プを形成するまでの時間に設定されている。従って、ス
テップ(5146)でこの先端レジストタイマのカウン
ト終了を待って、ステップ(5147)で給送モータと
ピックアップソレノイドをオフし、ステップ(5148
)で先端レジストフラグ(F5)を「0」にリセットし
、ステップ(5149)で待機フラグ(F7)を「1」
にセットし、このサブルーチンを終了する。
In step (5144), it is determined whether the sensor (SE2) is on-edge, and if it is not on-edge, step (5144)
146), and if it becomes on-edge, proceed to step (51).
Step 45) sets the tip registration timer, and step (5)
146). This leading edge registration timer is set to the time until the leading edge of the document detected by the sensor (SE2) contacts the nip portion of the pinch rollers (121) and (122) and forms a loop. Therefore, in step (5146), wait for the count end of this tip registration timer, turn off the feed motor and pickup solenoid in step (5147), and then turn off the feed motor and pickup solenoid in step (5148).
) to reset the tip registration flag (F5) to "0", and step (5149) to reset the standby flag (F7) to "1".
, and end this subroutine.

これにて、トレイ(111)から送り出された原稿の先
端がピンチローラ(121)、 (122)のニップ部
に当接してスキューを補正され、その上流側でループを
形成した状態で待機する(第3b図参照)。
As a result, the leading edge of the document sent out from the tray (111) comes into contact with the nip portion of the pinch rollers (121) and (122), corrects the skew, and waits while forming a loop on the upstream side ( (See Figure 3b).

第14図は第2 CP U (202)のメインルーチ
ンのステップ(5105)で実行される原稿サイズ検出
処理のサブルーチンを示す。このサブルーチンは原稿が
先端レジスト位置から原稿台ガラス(19)上の所定位
置まで給送される間に実行きれ、センサ(SE5)によ
るパルスカウントにて原稿の搬送方向長さを検出し、幅
方向を検出するセンサ(SE3)のオン、オフとの組合
わせに基づいて原稿サイズを判別する。
FIG. 14 shows a subroutine for document size detection processing executed in step (5105) of the main routine of the second CPU (202). This subroutine is executed while the original is being fed from the leading edge registration position to a predetermined position on the original platen glass (19), and the length of the original in the transport direction is detected by pulse counting by the sensor (SE5), and the length of the original in the width direction is detected. The document size is determined based on the combination of on and off of the sensor (SE3) that detects the size of the document.

ここでは、まずステップ(5150)でピンチローラモ
ータ(123)が立ち上がったか否かを判定する。
Here, first in step (5150) it is determined whether the pinch roller motor (123) has started up.

このピンチローラモータ(123)は以下のステップ(
5164)でオンされる。立ち上がりでなければステッ
プ(5152)に移行し、立ち上がりであればステップ
(5151)でセンサ(SE5)のパルスカウントをス
タートさせ、ステップ(5152)へ移行する。ステッ
プ(5152)でセンサ(SE2)のオフエツジが確認
されると、ステップ(5153)でセンサ(SE5)の
パルスカウントをストップさせ、ステップ(5154)
でパルスカウント数とセンサ(SE3)のオン、オフ信
号とで原稿サイズを演算処理し、ステップ(5155)
で原稿サイズ信号を出力し、このサブルーチンを終了す
る。
This pinch roller motor (123) follows the steps below (
5164). If it is not a rising edge, the process moves to step (5152), and if it is a rising edge, the pulse count of the sensor (SE5) is started in step (5151), and the process moves to step (5152). When the off-edge of the sensor (SE2) is confirmed in step (5152), the pulse count of the sensor (SE5) is stopped in step (5153), and the pulse count of the sensor (SE5) is stopped in step (5154).
In step (5155), the document size is calculated using the pulse count number and the on/off signal of the sensor (SE3).
Outputs the original size signal and ends this subroutine.

第15図は第2 CP U (202)のメインルーチ
ンのステップ(5107)で実行される1枚送りモード
での原稿給送処理■のサブルーチンを示す。
FIG. 15 shows a subroutine of document feeding process (2) in the single sheet feeding mode, which is executed in step (5107) of the main routine of the second CPU (202).

まず、ステップ(5160)でADF給送フラグ〈F4
)が11」か否かを判定し、ro」にリセットされてい
れば直ちにメインルーチンに戻り、「IJにセットされ
ていれば、即ち、ADFスタートスイッチ<5SW)が
オンされると、ステップ(5161)で待機フラグ(F
7)が「1」か否かを判定する。待機フラグ(F7)が
10」にリセットされていればステップ(5166)に
移行し、「1」にセットされていれば、即ち、原稿の先
端がピンチローラ(121)、(122) −c’レジ
ストされていれば、ステップ(5162)で排出フラグ
(F9)が「O」か否かを判定する。排出フラグ(F9
〉が既に「1」にセットされていればステップ(516
4)へ移行し、「O」にリセットされていればステップ
(5163)で搬送モータをオンし、ステップ(516
4)でピンチローラモータ(123)をオンし、ステッ
プ(5165)で待機フラグ(F7)を「0」にリセッ
トしてステップ(5166)に移行する。これにて、原
稿が先端レジスト位置から原稿台ガラス(19)上へと
給送を再開される。
First, in step (5160), the ADF feeding flag <F4
) is set to 11", and if it is reset to "ro", the main routine is immediately returned to. If it is set to "IJ", that is, when the ADF start switch <5SW is turned on, step ( 5161) and the standby flag (F
7) is "1" or not. If the standby flag (F7) is reset to ``10'', the process moves to step (5166), and if it is set to ``1'', that is, the leading edge of the original is pinch roller (121), (122) -c' If it is registered, it is determined in step (5162) whether or not the discharge flag (F9) is "O". Emission flag (F9
> is already set to "1", step (516
4), and if it is reset to "O", turn on the transport motor in step (5163), and then turn on the transport motor in step (516).
In step 4), the pinch roller motor (123) is turned on, and in step (5165), the standby flag (F7) is reset to "0", and the process moves to step (5166). With this, feeding of the original from the leading edge registration position onto the original platen glass (19) is resumed.

ステップ(5166)ではセンサ(SE2)がオフエツ
ジか否かを判定し、オフエツジでなければステップ(5
168)に移行し、オフエツジであればステップ(51
67)で停止タイマをセットし、ステップ(5168)
に移行する。この停止タイマは原稿の後端がセンサ(S
E2)を通過してから原稿台ガラス(19)上の露光開
始位置に到達するまでの時間に設定されている。従って
、ステップ(5168)でこの停止タイマのカウント終
了を待ってステップ(5169)でピンチローラモータ
<123)と搬送モータをオフし、ステップ(5170
)テ原稿セット完了信号を第1 CP U(201)に
出力し、ステップ(5171)でセット完了フラグ(F
8)を11」にセットする。これにて原稿が原稿台ガラ
ス(19)上の所定位置にまで給送、停止されたことと
なる。
In step (5166), it is determined whether the sensor (SE2) is off-edge, and if it is not off-edge, step (5166) is performed.
168), and if it is off-edge, proceed to step (51).
Step 67) sets the stop timer, and step (5168)
to move to. This stop timer is activated when the trailing edge of the document is connected to the sensor (S).
E2) until reaching the exposure start position on the document platen glass (19). Therefore, in step (5168), wait for the stop timer to finish counting, and in step (5169), turn off the pinch roller motor <123) and the conveyance motor, and in step (5170)
) outputs the original set completion signal to the first CPU (201), and sets the set completion flag (F) in step (5171).
Set 8) to 11. This means that the original has been fed and stopped at a predetermined position on the original platen glass (19).

次に、ステップ(5172)でセンサ(SEI)がオン
か否かを判定し、オンしていれば、即ち、次の原稿がト
レイ(111)上に有ればその原稿を予め先端レジスト
処理しておくため、ステップ(5173)で先端レジス
トフラグ(F5)を「1.にセットし、ステップ(51
74)で先端レジストスタートフラグ(F6〉を11」
にセットし、ステップ(5175)でADF給送フラグ
(F4)を10」にリセットしてこのサブルーチンを終
了する。また、前記ステップ(5172)でセンサ(S
EL )がオフしていれば、即ち、トレイ(111)に
原稿が無くなっていれば、ステップ(5175)でAD
F給送フラグ(F4)をr□」にリセットしてこのサブ
ルーチンを終了する。
Next, in step (5172), it is determined whether the sensor (SEI) is on or not, and if it is on, that is, if the next document is on the tray (111), the leading edge registration process is performed on that document in advance. To do this, set the tip registration flag (F5) to "1" in step (5173),
74) and set the tip registration start flag (F6> to 11).
In step (5175), the ADF feeding flag (F4) is reset to 10'', and this subroutine ends. Further, in the step (5172), the sensor (S
EL) is off, that is, if there are no originals in the tray (111), the AD
The F feeding flag (F4) is reset to "r□" and this subroutine ends.

第16a図、第16b図は第2 CP U(202)の
メインルーチンのステップ(5108)で実行される2
枚送りモードでの原稿給送処理■のサブルーチンを示す
。このサブルーチンでは1枚目の第1原稿及び2枚目の
第2原稿のサイズが共に同一サイズでかつ1枚目の原稿
が全露光領域[光学系(20)による原稿画像走査可能
領域コの半分以下のサイズである場合のみ、2枚送りで
の給送処理を実行する。それ以外の原稿が給送されたと
きには、例えば、1枚目の原稿が全露光領域の半分より
も大きいサイズである場合にはその原稿のみ1枚送りモ
ロ0− 一ドに切り換えて給送する。但し、1枚目と2枚目の原
稿が同一サイズでなければ複写動作を禁止すると共に、
その2枚の原稿を排出する。
Figures 16a and 16b show the 2 steps executed in step (5108) of the main routine of the second CPU (202).
The subroutine of document feeding process (■) in sheet feeding mode is shown. In this subroutine, the size of the first original and the second original are the same size, and the first original is the entire exposure area [half of the area where the original image can be scanned by the optical system (20)]. Only when the sizes are as follows, the two-sheet feeding process is executed. When other originals are fed, for example, if the first original is larger than half of the total exposure area, only that original is fed by switching to single-sheet feed Moro 0-1. . However, if the first and second originals are not the same size, copying will be prohibited and
Eject those two originals.

マス、ステy フ(5180)テA D F給送フラグ
(F4)が「1」か否かを判定し、′0」にリセットさ
れていれば直ちにメインルーチンに戻り、「1.にセッ
トきれていれば、即ち、ADFスタートスイッチ(SS
W)がオンされると、ステップ(5181)で原稿フラ
グ(FIO)が「0.か否かを判定する。原稿フラグ(
FIO)が「1」にセットされていれば、即ち、これか
ら給送する原稿が2枚目であれば、ステップ<5201
)に移行し、ro」にリセットされていれば、即ち、こ
れから給送する原稿が1枚目であれば、ステップ(51
82)で待機フラグ(F7)が11」か否かを判定する
。待機フラグ(F7)がr□、にリセットされていれば
ステップ(5187)に移行し、′1」にセットされて
いれば、即ち、1枚目の原稿に対する先端レジスト処理
が完了していれば、ステップ(5183)で排出フラグ
(F9)が10」か否かを判定する。排出フラグ(F9
)が「1」にセットされていれば既に1組の原稿が排出
処理中で搬送モータはオンされていることからステップ
(5185)に移行し、「0」にリセットされていると
きにはステップ(5184)で搬送モータをオンし、ス
テップ(5185)でピンチローラモータ(123)を
オンし、ステップ(5186)で待機フラグ(F7)を
r□、にリセットしてステップ(5187)に移行する
。これにて、1枚目の原稿が先端レジスト位置から原稿
台ガラス(19)上へと給送を再開される(第3c図参
照)。
Mass, Step (5180) Determines whether the A D F feeding flag (F4) is "1" or not. If it is reset to '0', immediately returns to the main routine and returns to '1. If the ADF start switch (SS
W) is turned on, it is determined whether the document flag (FIO) is "0." in step (5181).
FIO) is set to "1", that is, if the document to be fed from now on is the second sheet, step <5201
), and if it has been reset to "ro", that is, if the document to be fed from now on is the first sheet, step (51
82), it is determined whether the standby flag (F7) is 11. If the standby flag (F7) is reset to r , it is determined in step (5183) whether the discharge flag (F9) is "10" or not. Emission flag (F9
) is set to "1", it means that one set of originals is already being ejected and the conveyance motor is turned on, so the process moves to step (5185), and when it is reset to "0", step (5184) is set. ), the conveyance motor is turned on, the pinch roller motor (123) is turned on in step (5185), the standby flag (F7) is reset to r□ in step (5186), and the process moves to step (5187). As a result, the feeding of the first original from the leading edge registration position onto the original platen glass (19) is resumed (see FIG. 3c).

ステップ(5187)ではセンサ(SE2)がオフエツ
ジか否かを判定し、オフエツジでなければステップ(5
193)に移行し、オフエツジであればステップ(51
88)で原稿サイズが全露光領域の半分以下のサイズか
否かを判定する。2枚送りモードにて望まれる複写形態
は、前述の如く2枚の原稿を1枚の複写紙に作像するこ
とである。従って、2枚の原稿、を原稿台ガラス(19
)上に並置したときのサイズは複写紙サイズと複写倍率
とによって決定される露光領域以下であることが必要で
ある。同時に、2枚の原稿は同一サイズで、かつ、各原
稿が全露光領域の半分以下のサイズであることが必要で
ある。例えば、複写紙がA3g:通しで、複写倍率が等
倍であれば、露光領域は420mmであり、原稿はその
半分の210mmの搬送方向長さ以下のサイズ(A4横
、B5横、A5横、A5縦)であることが必要である。
In step (5187), it is determined whether the sensor (SE2) is off-edge, and if it is not off-edge, step (5187) is performed.
193), and if it is off-edge, proceed to step (51).
In step 88), it is determined whether the document size is less than half the total exposure area. The desired copy form in the two-sheet feed mode is to form images of two originals on one sheet of copy paper, as described above. Therefore, the two originals are placed on the original table glass (19
) The size when juxtaposed on the paper needs to be smaller than the exposure area determined by the copy paper size and copy magnification. At the same time, it is necessary that the two originals have the same size and that each original has a size that is less than half of the total exposure area. For example, if the copy paper is A3g: continuous and the copy magnification is 1x, the exposure area is 420 mm, and the original is a size less than half of that, 210 mm, in the transport direction (A4 landscape, B5 landscape, A5 landscape, It must be A5 (portrait).

そこで、ステップ(5188)で原稿サイズが全露光領
域の半分より大きいサイズであると判定されると、2枚
目の原稿が給送されてくると2枚の原稿画像が複写紙に
入り切れないため、ステップ(5190)で原稿フラグ
(FIO)を「1」にセットし、ステップ(5191)
で送りフラグ(F2)を「0」にリセットし、ステップ
(5209)に移行する。即ち、1枚目の原稿が全露光
領域の半分より大きいサイズであるとその原稿のみ1枚
送りモードに切り換える。原稿サイズが全露光領域の半
分以下のサイズであれば、ステップ(5189)でセン
サ(SEI )がオンか否かを判定し、オンしていなけ
れば、即ち、2枚目の原稿がトレイ(111)上に無く
、このとき給送状態にある1枚目の原稿が最終原稿であ
れば、以降263一 枚目の原稿として処理するため、ステップ(5190)
で原稿フラグ(FIO)を「1.にセットし、ステップ
(5191)で送りフラグ(F2)を「0」にリセット
し、ステップ(5209)に移行する。
Therefore, if it is determined in step (5188) that the original size is larger than half of the total exposure area, when the second original is fed, the two original images cannot fit on the copy paper. Therefore, the document flag (FIO) is set to "1" in step (5190), and the document flag (FIO) is set to "1" in step (5191).
The feed flag (F2) is reset to "0" in step (5209). That is, if the size of the first document is larger than half of the total exposure area, only that document is switched to the single-sheet feed mode. If the original size is less than half of the total exposure area, it is determined in step (5189) whether the sensor (SEI) is on or not. If it is not on, that is, if the second original is on the tray (111 ) and if the first document being fed at this time is the final document, it will be processed as the 263rd first document from now on, so step (5190)
In step (5191), the document flag (FIO) is set to "1", and in step (5191), the feed flag (F2) is reset to "0", and the process moves to step (5209).

前記ステップ(5189)でセンサ(SEI )がオン
していれば、即ち、2枚目の原稿がトレイ(111)上
に有れば、ステップ(5192)でスイッチバックタイ
マをセットする。このスイッチバックタイマは1枚目の
原稿の後端がセンサ(SE2)で検出されてからピンチ
ローラ(121)、 (122)のニップ部を完全に通
過するまでの時間に設定きれている。
If the sensor (SEI) is on in step (5189), that is, if the second document is on the tray (111), a switchback timer is set in step (5192). This switchback timer is set to the time from when the trailing edge of the first document is detected by the sensor (SE2) until it completely passes through the nip portion of the pinch rollers (121) and (122).

次に、ステップ(5193)でスイッチバックタイマの
カウント終了か否かを判定し、終了でなければステップ
(5198)に移行し、終了すればステップ(5194
)で搬送モータとピンチローラモータ(123)をオフ
する(第3d図参照)。続いて、ステップ(5195)
で搬送モータを逆転オンする。これにて1枚目の原稿が
ピンチローラ(121)、 (122)に向かって逆送
される。そして、ステップ(5196)で先端レジスト
フラグ(F5)及び先端レジストスタートフラグ(F6
)を「1.にセットし、2枚目の原稿に対する先端レジ
スト処理を準備する。同時に、ステップ(5197)で
逆転タイマをセットし、ステップ(5198)に移行す
る。この逆転タイマは原稿が逆送されてからその後端が
ピンチローラ(121)、 (122)のニップ部に当
接して後端レジストされるまでの時間に設定されている
Next, in step (5193), it is determined whether or not the count of the switchback timer has ended.
) to turn off the conveyance motor and pinch roller motor (123) (see Figure 3d). Next, step (5195)
Turn on the transport motor in reverse. As a result, the first original is fed backwards toward the pinch rollers (121) and (122). Then, in step (5196), the tip registration flag (F5) and the tip registration start flag (F6)
) to "1." to prepare the leading edge registration process for the second document. At the same time, in step (5197), a reversal timer is set, and the process moves to step (5198). It is set to the time from when it is fed until the rear end comes into contact with the nip portion of the pinch rollers (121) and (122) and is registered.

そこで、ステップ(5198)で逆転タイマのカウント
終了を待ってステップ(5199)で搬送モータの逆転
をオフし、ステップ(5200)で以後2枚目の原稿を
処理するために原稿フラグ(FIO)を「1.にセット
する。これにて1枚目の原稿は後端がピンチローラ(1
21)、 (122)のニップ部に当接し、レジストさ
れた状態で待機する。
Therefore, in step (5198), wait for the count of the reverse rotation timer to end, in step (5199), turn off the reverse rotation of the transport motor, and in step (5200), set the document flag (FIO) in order to process the second document. "1." Now, the rear edge of the first document should be placed on the pinch roller (1).
21) and (122) and waits in a registered state.

次に、ステップ(5201)で待機フラグ(F7)が1
1」か否かを判定する。ここでの2枚目の原稿の先端レ
ジスト処理が完了したか否かを判定し、待機フラグ(F
7)が「0」にリセットされていればステップ(520
4)に移行し、「1.にセットされていれば、即ち、前
記ステップ(5104)のサブルーチンを実行して2枚
目の原稿に対する先端レジスト処理が完了していれば[
ステップ(5149)参照コ、ステップ(5202)で
搬送モータ及びピンチローラモータ(123)をオンし
、ステップ(5203)で待機フラグ(F7)を「0」
にリセットしてステップ(5204)に移行する。
Next, in step (5201), the standby flag (F7) is set to 1.
1”. It is determined whether or not the leading edge registration process of the second document is completed, and the standby flag (F
7) is reset to "0", step (520
4), and if it is set to ``1.'', that is, if the subroutine of step (5104) has been executed and the leading edge registration process for the second document has been completed, ``[
Refer to step (5149). In step (5202), turn on the conveyance motor and pinch roller motor (123), and in step (5203) set the standby flag (F7) to "0".
and moves to step (5204).

これにて、1枚目、2枚目の原稿が連続して原稿台ガラ
ス(19)上に給送されていく(第3g図、第3h図参
照)。
In this way, the first and second originals are successively fed onto the original table glass (19) (see Figures 3g and 3h).

ステップ(5204)ではセンサ(SE2)がオフエツ
ジか否かを判定し、オフエツジでなければステップ(5
210)に移行し、オフエツジであれば、即ち、2枚目
の原稿の後端がセンサ(SE2)を通過した時点にてス
テップ(5205)で2枚目の原稿サイズが1枚目の原
稿サイズと同じか否かを判定する。同一サイズでなけれ
ば複写に不適合であるため、ステップ(5206)で禁
止信号を第1 CP U(201)に出力し、ステップ
(5207)でADF給送フラグ(F4)を「0.にリ
セットし、ステップ(5208)で排出フラグ(F9)
を「1」にセットして原稿排出を指示し、メインルーチ
ンに戻る。第1.第2原稿が同じサイズであれば、ステ
ップ(5209)で停止タイマをセットし、ステップ(
5210)に移行する。この停止タイマは前記ステップ
(5167)でセットされたものと同じである。
In step (5204), it is determined whether the sensor (SE2) is off-edge, and if it is not off-edge, step (5204) is performed.
210), and if the document is off-edge, that is, at the time when the trailing edge of the second document passes the sensor (SE2), the size of the second document is changed to the size of the first document in step (5205). Determine whether it is the same as or not. If they are not the same size, they are not suitable for copying, so a prohibition signal is output to the first CPU (201) in step (5206), and the ADF feeding flag (F4) is reset to "0." in step (5207). , the discharge flag (F9) in step (5208)
is set to "1" to instruct document ejection and return to the main routine. 1st. If the second original is the same size, a stop timer is set in step (5209), and a stop timer is set in step (5209).
5210). This stop timer is the same as the one set in step (5167) above.

そこで、ステップ(5210)でこの停止タイマのカウ
ント終了を待ってステップ(5211)で搬送モータと
ピンチローラモータ(123)をオフし、ステップ(5
212)テ原稿セット完了信号を第1 CP U(20
1)に出力し、ステップ(5213>でセット完了フラ
グ(F8)を「1」にセットし、ステップ(5214)
で原稿フラグ(FIO)をrO」にリセットする。これ
にて2枚の原稿が搬送方向に並んで原稿台ガラス(19
)上の所定位置まで給送、停止されたこととなる(第3
1図参照)。
Therefore, in step (5210), wait for the stop timer to finish counting, and in step (5211), turn off the conveyance motor and pinch roller motor (123), and in step (5210), turn off the conveyance motor and pinch roller motor (123).
212) The original setting completion signal is sent to the first CPU (20
1), set the set completion flag (F8) to "1" in step (5213>), and then in step (5214)
The original flag (FIO) is reset to "rO". The two originals are now lined up in the transport direction and placed on the original glass (19).
) is fed to the predetermined position above (3rd
(See Figure 1).

次に、ステップ(5215)でセンサ(SEL )がオ
ンか否かを判定し、オンしていれば、即ち、次の原稿が
トレイ(111)上に有ればその原稿を1枚目の原稿と
して予め先端レジスト処理しておくため、ステップ(5
216)で先端レジストフラグ(F5) 、先端レジス
トスタートフラグ(F6)を「1.にセットし、ステッ
プ(S217〉テADF給送フラク(F4)ヲrO」ニ
リセットしてこのサブルーチンを終了する。また、セン
サ(SEI )がオフしていれば、即ち、トレイ(11
1)に原稿が無くなっていれば、ステップ(5217)
−r A D F給送フラグ(F4)を1o」にリセッ
トしてこのサブルーチンを終了する。
Next, in step (5215), it is determined whether the sensor (SEL) is on or not. In order to pre-process the tip resist as
In step 216), the tip registration flag (F5) and the tip registration start flag (F6) are set to "1.", and step (S217) is reset to "ADF feed flag (F4)" to end this subroutine. , if the sensor (SEI) is off, that is, if the tray (11
If there are no more manuscripts in step 1), step (5217)
-r A D F feeding flag (F4) is reset to 1o'' and this subroutine ends.

第17図は第2 CP U(202)のメインルーチン
のステップ(SILO)で実行される1枚送りでの原稿
排出処理■のサブルーチンを示す。この処理が実行され
るのは、1枚送りモードが選択されている場合か、2枚
送りモードが選択されていても奇数枚原稿の最終原稿が
給送された場合、あるいは1枚目の原稿が2枚送りモー
ドで複写するのに不適切であると判定された場合[ステ
ップ<5188)でNOコである。
FIG. 17 shows a subroutine of document ejection processing (1) in single-sheet feeding, which is executed in step (SILO) of the main routine of the second CPU (202). This process is executed when the single-sheet feeding mode is selected, or when the last of odd-numbered originals is fed even if the two-sheet feeding mode is selected, or when the first original is fed. If it is determined that the image is inappropriate for copying in the two-sheet feeding mode [step <5188], the answer is NO.

まず、ステップ(5220)で排出フラグ(F9)がr
l。
First, in step (5220) the discharge flag (F9) is set to r.
l.

か否かを判定する。排出フラグ(F9)は複写機本体(
1)での原稿に対する複写枚数分の画像露光走査が終了
して原稿交換信号が出力されると「1.にセットされる
。従って、排出フラグ(F9)がrO4にリセットされ
たままであれば直ちにメインルーチンに戻り、「1.に
セットされていればステップ(5221)でセット完了
フラグ(F8)が「1.か否かを判定する。セット完了
フラグ(F8)がr□、にリセットきれていればステッ
プ(S224)に移行し、′1」にセットきれていれば
ステップ(5222)で搬送モータと排出モータをオン
し、ステップ(5223)でセット完了フラグ(F8)
を「o」にリセットしてステップ(5224)に移行す
る。これにて原稿台ガラス(19)上にセットされてい
た原稿が排出を開始される。
Determine whether or not. The discharge flag (F9) is set on the copying machine body (
When the image exposure scan for the number of copies of the original in 1) is completed and the original exchange signal is output, it is set to ``1.'' Therefore, if the ejection flag (F9) remains reset to rO4, it is immediately Return to the main routine, and if it is set to ``1.'', it is determined in step (5221) whether the set completion flag (F8) is ``1.''.If the set completion flag (F8) has been reset to r□, If so, the process moves to step (S224), and if it has been set to '1'', the transport motor and ejection motor are turned on in step (5222), and the set completion flag (F8) is turned on in step (5223).
is reset to "o" and the process moves to step (5224). With this, the original set on the original table glass (19) starts to be ejected.

ステップ(5224)ではセンサ(SE4’)がオフエ
ツジか否か、即ち、原稿の後端がセンサ(SE4)に通
過したか否かを判定し、オフエツジでなければステップ
(5226)に移行し、オフエツジであればステップ(
5225)で排出タイマをセットし、ステップ(522
6)に移行する。この排出タイマは原稿の後端がセンサ
(SE4 )にて検出されてから排出ローラ(133)
、 (134)を抜は切るまでの時間に設定きれている
。従って、ステップ(S226)で排出タイマのカウン
ト終了を待ってステップ(5227)で排出モータをオ
フする。これにて原稿は排出トレイ(135)上に排出
されたこととなる。
In step (5224), it is determined whether the sensor (SE4') is off-edge, that is, whether the trailing edge of the document has passed the sensor (SE4). If step (
5225) sets the ejection timer, and step (522
6). This ejection timer starts when the rear edge of the document is detected by the sensor (SE4) and then the ejection roller (133)
, (134) has been set to the time until it is turned off. Therefore, in step (S226), the ejection timer finishes counting, and then in step (5227), the ejection motor is turned off. The document is now discharged onto the discharge tray (135).

次に、ステップ(5228)で待機フラグ(Fl)が「
0ヨか否か、即ち、次の原稿が先端レジスト位置に待機
しているか否かを判定する。待機フラグ(Fl)が「1
」にセットされていれば、給送処理を実行許せるために
ステップ(5232)でADF給送フラグ(F4)を「
1」にセットし、ステップ(5233)に移行する。
Next, in step (5228), the standby flag (Fl) is set to “
It is determined whether or not it is 0 yo, that is, whether or not the next document is waiting at the leading edge registration position. The standby flag (Fl) is “1”
”, the ADF feeding flag (F4) is set to “
1'' and proceeds to step (5233).

待機フラグ(Fl)がr□、にリセットされていれば、
即ち、このとき排出された原稿が最終原稿であれば、ス
テップ(5229)で搬送モータをオフし、ステップ(
5230)でADF動作フラグ(F3)を10」にリセ
ットし、ステップ(5231)でADFモード信号をr
□jにリセットして第1 CP U(201)に出力し
、ステップ(5233)に移行する。
If the standby flag (Fl) is reset to r□,
That is, if the document ejected at this time is the final document, the transport motor is turned off in step (5229), and step (5229) is performed.
5230), the ADF operation flag (F3) is reset to 10'', and in step (5231), the ADF mode signal is set to r.
It is reset to □j and output to the first CPU (201), and the process moves to step (5233).

ステップ(5233)では排出フラグ(F9)を「0」
にリセットし、ステップ(5234)でモードフラグ(
Fl)が「1.か否かを判定する。モードフラグ(Fl
)が「O」にリセットされていれば、即ち、1枚送りモ
ードであればそのままメインルーチンに戻る。モードフ
ラグ(Fl)が「1」にセットきれていれば、即ち、2
枚送りモードであれば、ステップ(5235)で送りフ
ラグ(F2)を「1」にセットし、メインルーチンに戻
る。
In step (5233), the discharge flag (F9) is set to "0".
, and in step (5234) set the mode flag (
Determine whether the mode flag (Fl) is “1.
) has been reset to "O", that is, if the mode is one-sheet feed mode, the process returns to the main routine. If the mode flag (Fl) is fully set to "1", that is, 2
If it is the sheet feed mode, the feed flag (F2) is set to "1" in step (5235) and the process returns to the main routine.

第18図は第2 CP U (202)のメインルーチ
ンのステップ(Sill)で実行される2枚送りでの原
稿排出処理■のサブルーチンを示す。このサブルーチン
では原稿排出時に1枚目の原稿が排出ローラ(131)
、 (132)に挟着されたとき、搬送ベルト(125
)の駆動を一旦停止させて2枚目の原稿を原稿台ガラス
(19)上で一時的に待機させ、2枚の原稿間に適当な
間隔をあけた後、搬送ベルト(125)を再び回転駆動
させ、2枚の原稿を整列性良く排出トレイ(135)上
に排出される。
FIG. 18 shows a subroutine of document ejection processing (2) in two-sheet feeding, which is executed in step (Sill) of the main routine of the second CPU (202). In this subroutine, when the document is ejected, the first document is moved to the ejection roller (131).
, (132), the conveyor belt (125)
), the drive of the second document is temporarily stopped on the document table glass (19), and after creating an appropriate space between the two documents, the conveyor belt (125) is rotated again. The two documents are discharged onto the discharge tray (135) in good alignment.

具体的には、ステップ(5240)〜(5243)は前
記ステップ(5220)〜(5223)と同様であり、
排出フラグ(F9) 、セット完了フラグ(F8)がr
l、にセットされているときに排出処理が開始される(
第4a図参照)。そして、ステップ(5244)でセン
サ(SE4)がオンエツジか否かを判定する。センサ(
SE4)がオンエツジでなければステップ(5247)
に移行し、オ=71− ンエッジであればステップ(5245)で原稿フラグ(
FIO)が10」か否かを判定する。原稿フラグ(FI
O)が「0」にリセットきれていれば、即ち、ステップ
(5224)でセンサ(SE4)にて先端が検出された
原稿が1枚目の原稿であれば、ステップ(5246)で
搬送モータをオフし、ステップ(5247)に移行する
。これにて2枚目の原稿は原稿台ガラス(19)上に待
機され、1枚目の原稿のみが排出されていく(第4b図
〜第4d図参照)。
Specifically, steps (5240) to (5243) are the same as steps (5220) to (5223),
Ejection flag (F9) and set completion flag (F8) are r
The discharge process is started when it is set to l, (
(See Figure 4a). Then, in step (5244), it is determined whether the sensor (SE4) is on-edge. Sensor (
If SE4) is not on-edge, step (5247)
If the on edge is 71-, the document flag (
FIO) is 10''. Manuscript flag (FI
O) has been reset to "0", that is, if the document whose leading edge was detected by the sensor (SE4) in step (5224) is the first document, the transport motor is turned on in step (5246). It is turned off and the process moves to step (5247). As a result, the second original is placed on standby on the original table glass (19), and only the first original is ejected (see Figures 4b to 4d).

ステップ(5247)ではセンサ(SE4)がオフエツ
ジか否かを判定する。センサ(SE4)がオフエツジで
なければステップ(5252)に移行し、オフエツジで
あればステップ(524g)で原稿フラグ(FIO)が
rl」か否かを判定する。原稿フラグ(FIO)が「0
」にリセットされていれば、即ち、ステップ(5247
)でセンサ(SE4)にて後端が検出された原稿が1枚
目の原稿であれば、ステップ(5250)で搬送モータ
をオンし、ステップ(5251)で原稿フラグ(FIO
)を11」にセットしてメインルーチンに戻る。これに
て原稿台ガラス(19)上に待機していた2枚目の原稿
が排出を再開される(第4e図参照)。
In step (5247), it is determined whether the sensor (SE4) is off-edge. If the sensor (SE4) is not off-edge, the process moves to step (5252), and if it is off-edge, it is determined in step (524g) whether or not the original flag (FIO) is "rl". The original flag (FIO) is “0”
”, that is, step (5247
), if the document whose trailing edge is detected by the sensor (SE4) is the first document, the transport motor is turned on in step (5250), and the document flag (FIO) is set in step (5251).
) to 11'' and return to the main routine. As a result, the ejection of the second original document waiting on the original table glass (19) is restarted (see FIG. 4e).

一方、前記ステップ(5248)で原稿フラグ(FIO
)が11」にセットされていると判定されると、即ち、
ステップ(S247)でセンサ(SE4)にて後端が検
出された原稿が2枚目の原稿であれば、ステップ(52
49)で排出タイマをセットしてステップ(5252>
に移行する。
On the other hand, in the step (5248), the original flag (FIO
) is set to 11'', that is,
If the document whose trailing edge was detected by the sensor (SE4) in step (S247) is the second document, step (52
49) to set the discharge timer and step (5252>
to move to.

ステップ(S252) 〜(5257)は前記ステップ
(S226)〜(5231)と同様であり、排出タイマ
のカウント終了にて排出モータをオフし[ステップ(5
252)でYES、ステップ(5253) ]、次の原
稿の給送処理を実行させるか[ステップ<5254)で
No1ステツプ(5258) ]、最終原稿が排出され
たのであれば終了処理を実行する[ステップ(5254
)でYES、ステップ(5255) 〜(S257) 
]。統イ”’(、ステップ(5259)で排出フラグ(
F9)をr□、にリセットし、ステップ(5260)で
原稿フラグ(FIO)をro」にリセットしてこのサブ
ルーチンを終了する。
Steps (S252) to (5257) are the same as steps (S226) to (5231), and the ejection motor is turned off when the ejection timer finishes counting [step (5257)].
252), YES, step (5253)], execute the feeding process for the next document [step <5254), No. 1 step (5258)], and if the last document has been ejected, execute the end process [ Step (5254
), YES, step (5255) ~ (S257)
]. In step (5259), set the discharge flag (
F9) is reset to r□, and in step (5260), the original flag (FIO) is reset to ro'', and this subroutine ends.

第19図は第2 CP U(202>のメインルーチン
のステップ(Sill)で実行される2枚送りでのいま
ひとつの原稿排出処理■のサブルーチンを示す。
FIG. 19 shows another subroutine of document ejection processing (2) in two-sheet feeding, which is executed in step (Sill) of the main routine of the second CPU (202>).

このサブルーチンでは排出ローラ(131)〜(134
)による原稿搬送速度を搬送ベルト(125)による原
稿搬送速度よりも大きく設定しておき、2枚の原稿間に
適当な間隔をあけて排出トレイ(135)上に整列性良
く排出させる。
In this subroutine, the discharge rollers (131) to (134)
) is set higher than the original transport speed by the transport belt (125), and the two originals are discharged onto the discharge tray (135) in good alignment with an appropriate interval between them.

具体的には、ステップ(5270)〜(5273)は前
記ステップ(5240)〜(5243)及び(5220
)〜(5223)と同様であり、排出フラグ(F9) 
、セット完了フラグ(F8)が11」にセットされてい
るときに排出処理が開始される。この場合、排出ローラ
(131)〜(134)による原稿搬送速度は搬送ベル
)(125)による原稿搬送速度よりも大きく設定され
ており、1枚目の原稿と2枚目の原稿との間は徐々に開
いていく(第5a図、第5b図参照)。
Specifically, steps (5270) to (5273) are the same as steps (5240) to (5243) and (5220).
) to (5223), and the discharge flag (F9)
, the discharge process is started when the set completion flag (F8) is set to 11''. In this case, the document transport speed by the ejection rollers (131) to (134) is set higher than the document transport speed by the transport bell (125), and the distance between the first and second document is It gradually opens (see Figures 5a and 5b).

次に、ステップ(5274)でセンサ(SE4)がオフ
エツジか否かを判定する。センサ(SE4 )がオフエ
ツジでなければステップ(5278)に移行し、オフエ
ツジであればステップ(5275)で原稿フラグ(FI
O)が「1」か否かを判定する。原稿フラグ(FIO)
が「0゜にリセットされていれば、即ち、ステップ(S
274)でセンサ(SE4)にて後端が検出された原稿
が1枚目の原稿であれば、ステップ(5277)で原稿
フラグ(FIO)をrl」にセットしてメインルーチン
に戻る。
Next, in step (5274) it is determined whether the sensor (SE4) is off-edge. If the sensor (SE4) is not off-edge, the process moves to step (5278), and if it is off-edge, the document flag (FI) is set in step (5275).
O) is "1" or not. Original flag (FIO)
is reset to 0°, that is, the step (S
If the document whose trailing edge was detected by the sensor (SE4) in step 274) is the first document, the document flag (FIO) is set to "rl" in step (5277) and the process returns to the main routine.

再びこのサブルーチンがコールされ、ステップ(527
5)で原稿フラグ(FIO)がrl、にセットされてい
ると判定されると、即ちこのときステップ(5274)
でセンサ(SE4)にて後端が検出された原稿が2枚目
の原稿であれば、ステップ(5276)で排出タイマを
セットする。
This subroutine is called again and step (527
If it is determined in step 5) that the original flag (FIO) is set to rl, that is, step (5274)
If the document whose trailing edge is detected by the sensor (SE4) is the second document, a discharge timer is set in step (5276).

以下のステップ(5278)〜(5286)は前記ステ
ップ(S252)〜(5260)と同様であり、排出タ
イマのカウント終了にて排出モータをオフし[ステップ
(5278)でYES、ステップ(5279) ]、次
の原稿の給送を開始させてこのサブルーチンを終了する
か[ステップ(5280)でNo、ステップ(5284
)〜(5286) ]、最終原稿が排出されるのであれ
ば終了処理を実行してこのサブルーチンを終了する[ス
テップ(5280)でYES、ステップ(5281)〜
(5283)。
The following steps (5278) to (5286) are the same as the above steps (S252) to (5260), and the ejection motor is turned off when the ejection timer finishes counting [YES in step (5278), step (5279)]. , start feeding the next document and end this subroutine [No in step (5280), step (5284)]
) ~ (5286) ], if the final document is to be ejected, execute the termination process and end this subroutine [YES in step (5280), step (5281) ~
(5283).

(5285)、 (5286)コ。(5285), (5286) Ko.

[実施例の要部コ 以上の構成においては、原稿給送時に1枚目及び/又は
2枚目の原稿サイズが自動的に検出され[第14図参照
]、ここで検出された原稿サイズに基づいて、かつ、演
算フラグ(F20)のセット。
[Principal parts of the embodiment] In the above configuration, the size of the first and/or second document is automatically detected when the document is fed [see Figure 14], and the size of the detected document is based on and set the calculation flag (F20).

リセット状態にて1枚送りか2枚送りかが指示され、A
PS、AMSの制御が行なわれる[第10b図、ステッ
プ(S33)、 (535)、 (S36)及びステッ
プ(542)、 (543)、 (544)  コ。
In the reset state, it is instructed whether to feed one sheet or two sheets, and A
PS and AMS are controlled [FIG. 10b, steps (S33), (535), (S36) and steps (542), (543), (544).

ところで、1枚目の原稿の搬送方向長さが全露光領域の
によりも大きい場合は[第16a図、ステップ(518
8)でNO]、その原稿のみ1枚送りモードに切り換え
る。即ち、原稿フラグ(FIO)を「1」にセットする
と共に、送りフラグ(F2)をr□。
By the way, if the length of the first document in the conveyance direction is larger than the total exposure area, [FIG. 16a, step (518)]
8), switch to single-sheet feeding mode for only that original. That is, the original flag (FIO) is set to "1" and the feed flag (F2) is set to r□.

にリセットし[同図、ステップ(5190)、<519
1> ]、原稿を1枚のみ原稿台ガラス(19)上に給
送する[第16b図、ステップ(5209)以後コ。従
って、2枚送りモードが選択中であるにも拘わらず、画
像切れが生じるおそれのある場合には1枚送りを実行さ
せ、かつ、APS、AMSも1枚送りでの演算に自動的
に切り換えられる[第10a図、ステップ(527)〜
(531)]。これにて、縦通しと横通しの原稿が混在
していて、搬送方向長さが全露光領域のによりも大きい
原稿が1枚目として給送されれば自動的に1枚のみで複
写要れ、不注意により画像切れのミスコピーが確実に防
止されることとなる。
[Same figure, step (5190), <519
1>], feed only one original onto the original platen glass (19) [FIG. 16b, step (5209) and subsequent steps. Therefore, even if the two-sheet feeding mode is selected, if there is a risk of image cutoff, single-sheet feeding will be performed, and APS and AMS will also be automatically switched to single-sheet feeding calculations. [Figure 10a, step (527)~]
(531)]. With this, if there are a mixture of vertical and horizontal originals, and the original whose length in the transport direction is larger than the total exposure area is fed as the first sheet, only one sheet will need to be copied. , it is possible to reliably prevent copying errors due to inadvertent image cuts.

なお、本実施例では2枚送りモードで複写が実行される
のは、1枚目と2枚目の原稿が同一サイズの場合のみで
あり、APS、AMSは1枚目の原稿サイズに基づいて
演算される。勿論、2枚目の原稿サイズに基づいて演算
を行なっても良いが、1枚目を基準とする方が、演算を
早期に行なって倍率に応じたレンズ(25)の移動等を
早く済ませておき、ロス時間をなくすることができる。
Note that in this embodiment, copying is executed in the two-sheet feeding mode only when the first and second originals are the same size, and APS and AMS are based on the size of the first original. Calculated. Of course, calculations may be performed based on the size of the second document, but it is better to use the first document as a reference because the calculations can be performed early and the movement of the lens (25) according to the magnification can be completed quickly. This can eliminate lost time.

[他の実施例] なお、本発明は前記実施例に限定するものではなく、そ
の要旨の範囲内で種々に変形することができる。
[Other Examples] Note that the present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and can be variously modified within the scope of the gist.

例えば、前記実施例は原稿の先端、後端をレジストする
手段としてピンチローラ(121)、 <122>を使
用したものを示したが、第20a図〜第20d図に示す
様に、ゲート(129)を使用することもできる。この
場合、ゲート<129>はピンチローラ(121)、 
(122)の給送方向下流側に給送路に対して進退可能
に設置きれ、上側のピンチローラ(121)は下側のピ
ンチローラ(122)に対して接離可能とされている。
For example, in the above embodiment, the pinch rollers (121) and <122> were used as means for registering the leading and trailing edges of the document, but as shown in FIGS. 20a to 20d, a gate (129) ) can also be used. In this case, the gate <129> is a pinch roller (121),
(122) is installed on the downstream side in the feeding direction so as to be able to move forward and backward with respect to the feeding path, and the upper pinch roller (121) can move toward and away from the lower pinch roller (122).

この場合、2枚送りモードが選択され、ADFスタート
スイッチ(SSW)がオンされると、まず、ピンチロー
ラ(121)が下側のローラ(122)から離間すると
共に、ゲート(129)が給送路中に進入する。原稿ト
レイ(111)上に積載された原稿はピックアップロー
ラ(112)の回転にて最上層の原稿(Dl)から給送
され、正逆転ローラ(113)、 (114)にてきば
かれ、先端はピンチローラ(121)、 (122)間
を通過してゲート(129)に当接し、先端レジスト処
理が行なわれる(第20a図参照)。その後、ゲート(
129)が給送路中から退避すると共に、ピンチローラ
(121)が下側のローラ(122)に圧接して回転駆
動され、かつ、搬送ベルト<125>も正転駆動きれる
。これにて、原稿(Dl)は後端がゲート(129)を
通過するまで給送きれる(第20b図参照)。
In this case, when the two-sheet feeding mode is selected and the ADF start switch (SSW) is turned on, the pinch roller (121) first separates from the lower roller (122) and the gate (129) enter the road. The originals stacked on the original tray (111) are fed from the top layer original (Dl) by the rotation of the pickup roller (112), and are picked up by forward/reverse rollers (113) and (114), and the leading edge is The tip passes between the pinch rollers (121) and (122) and comes into contact with the gate (129), where the tip resist processing is performed (see FIG. 20a). Then the gate (
129) is retracted from the feeding path, the pinch roller (121) is brought into pressure contact with the lower roller (122) and is driven to rotate, and the conveyor belt <125> is also driven to rotate normally. In this way, the document (Dl) can be fed until the trailing edge passes through the gate (129) (see FIG. 20b).

次に、ゲート(129)が給送路中に進入すると共に、
ピンチローラ(121)が下側のローラ(122)から
離間する。同時に搬送ベルト(125)が矢印(C゛)
方向に逆転駆動され、原稿(Dl)は逆送され、その後
端がゲート(129)に当接することにより後端レジス
ト処理が行なわれる(第20c図参照)。この様に1枚
目の原稿(Dl)を後端レジスト処理した状態にて原稿
トレイ(111)上の2枚目の原稿(Dl)を給送し、
先端レジスト処理を行なう。これにて、2枚の原稿(D
i)、 (Dl)がゲート(129)にて後端レジスト
及び先端レジストされた状態で連続的に並設されたこと
となる。
Next, the gate (129) enters the feeding path, and
The pinch roller (121) separates from the lower roller (122). At the same time, the conveyor belt (125) shows the arrow (C゛)
The document (Dl) is reversely driven in the direction shown in FIG. With the trailing edge registration process applied to the first document (Dl) in this manner, the second document (Dl) on the document tray (111) is fed,
Perform tip resist processing. With this, two manuscripts (D
i) and (Dl) are continuously arranged in parallel with the rear end resist and the front end resisted at the gate (129).

この状態からゲート(129)が給送路中から退避する
と共に、ピンチローラ(121)が下側のローラ(12
2)に圧接して回転駆動され、かつ、搬送ベルト(12
5)も正転駆動され、原稿(Di )、 (Dl)は同
時に原稿台ガラス(19)上に給送路れる(第20d図
参照)。そして、2枚目の原稿(Dl)の後端が原稿台
ガラス(19)上の所定位置、即ち、光学系(20)に
よる露光開始位置に達したとき、ピンチローラ(121
)、 (122)と搬送ベルト(125)の回転駆動が
停止される。
From this state, the gate (129) is retracted from the feeding path, and the pinch roller (121) is moved to the lower roller (12).
The conveyor belt (12
5) is also driven in normal rotation, and the originals (Di) and (Dl) are simultaneously fed onto the original table glass (19) (see Fig. 20d). Then, when the rear end of the second document (Dl) reaches a predetermined position on the document table glass (19), that is, the exposure start position by the optical system (20), the pinch roller (121
), (122) and the rotational drive of the conveyor belt (125) are stopped.

一方、原稿を所定位置にセットする処理としては、セン
サ(SE2)による原稿の後端検出信号に基づいてタイ
マにて給送を停止させる制御を示したが、所定位置に段
差部又は進退可能としたストッパを設けて原稿をスイッ
チバックさせる方式でも良い。即ち、原稿を一旦所定位
置をオーバーランするまで給送し、その後搬送ベルト(
125〉を逆転してスイッチバックさせ、原稿の後端を
段差部又はストッパに当接位置決めする。
On the other hand, as for the process of setting the original in a predetermined position, control was shown in which the feeding is stopped using a timer based on the trailing edge detection signal of the original by the sensor (SE2). A method may also be used in which a stopper is provided and the document is switched back. In other words, the document is once fed until it overruns a predetermined position, and then the conveyor belt (
125> and switch back to position the rear end of the document in contact with the stepped portion or stopper.

また、本発明にあっては2枚の原稿を原稿台ガラス(1
9〉上に並置する手段に関しては前述のもの以外に種々
の手段を採用しても良い。例えば、原稿を給送する際の
さばき部において、1枚目の原稿に続けて2枚目の原稿
をも給送する、いわゆる80一 つれ送り方式を採用しても良い。あるいは、原稿搬送ベ
ルト(125)を搬送方向に2分割して設置する方式を
採用することもできる。この場合、原稿排出に際しては
、2枚目の原稿を保持する搬送ベルトの排出駆動タイミ
ングを遅らせたり、排出速度を遅く設定することにより
、1枚目の原稿との間で適当な間隔をあけて2枚の原稿
を整列性良く排出トレイ(135)上に排出することが
可能である。
In addition, in the present invention, two originals are placed on the original table glass (1
9> In addition to the above-mentioned means, various means may be employed for juxtaposition on the top. For example, a so-called 80 one-by-one feeding method may be adopted in which a second document is also fed following the first document in the sorting section when feeding the document. Alternatively, it is also possible to adopt a method in which the document conveyance belt (125) is divided into two parts in the conveyance direction. In this case, when ejecting the original, the timing of the ejection drive of the conveyor belt that holds the second original may be delayed, or the ejection speed may be set to be slow, thereby creating an appropriate space between the original and the first original. It is possible to discharge two original documents onto the discharge tray (135) with good alignment.

発明の効果 以上の説明で明らかな様に、本発明によれば、2枚送り
モードでの実行時に、検出された少なくとも一方の原稿
サイズに基づいて自動最適複写紙サイズ設定機能及び/
又は自動最適倍率設定機能を実行きせる様にしたため、
2枚送りモードでの複写時にあっても前記各機能を充分
に発揮させ、オペレータによる複写紙サイズの選択や複
写倍率を設定する煩雑さを解消し、使い勝手の向上を図
ることができる。
Effects of the Invention As is clear from the above description, according to the present invention, when executing in the two-sheet feeding mode, an automatic optimum copy paper size setting function and/or
Or, since the automatic optimum magnification setting function can be executed,
Even when copying in the two-sheet feeding mode, each of the above-mentioned functions can be fully utilized, eliminating the trouble of selecting the copy paper size and setting the copy magnification by the operator, and improving usability.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図〜第19図は本発明に係る複写装置の−実施例を
示し、第1図は複写システムとしての内部構成図、第2
図はADFの一部を切り欠いた斜視図、第3a図〜第3
1図は原稿給送処理を示す動作説明図、第4a図〜第4
e図は原稿排出処理の1例を示す動作説明図、第5a図
〜第5C図は原稿排出処理の他の例を示す動作説明図、
第6図は操作パネルの平面図、第7図は制御回路のブロ
ック図、第8図〜第19図は制御手順を示すフローチャ
ート図である。第20a図〜第20d図はレジスト手段
の変形例での原稿給送処理を示す動作説明図である。 (1)・・・複写機本体、(100)・・・自動原稿搬
送装置(ADF)、(110)・・・原稿給送部、(1
11)・・・原稿トレイ、 (112)・・・ピックア
ップローラ、(120)・・・原稿搬送部、<121)
、 (122)・・・ピンチローラ、(125)・・・
搬送ベルト、(129)・・・ゲート、(130)・・
・原稿排出部、(135)・・・排出トレイ、(157
)・・・複写紙選択キー、(159)・・・送りモード
選択キー、(SEI )〜(SE4)・・・原稿検出用
フォトセンサ、(SE5)・・・パルスカウント用フォ
トセンサ。
1 to 19 show embodiments of a copying apparatus according to the present invention, FIG. 1 is an internal configuration diagram as a copying system, and FIG.
The figure is a perspective view with a part of the ADF cut away, Figures 3a to 3.
Figure 1 is an operation explanatory diagram showing the document feeding process, Figures 4a to 4
Fig. e is an operation explanatory diagram showing one example of the document ejection process, and Figs. 5a to 5C are operation explanatory diagrams showing other examples of the original ejection process.
FIG. 6 is a plan view of the operation panel, FIG. 7 is a block diagram of the control circuit, and FIGS. 8 to 19 are flowcharts showing control procedures. FIGS. 20a to 20d are operation explanatory diagrams showing document feeding processing in a modified example of the registration means. (1) Copying machine main body, (100) Automatic document feeder (ADF), (110) Original feeding section, (1
11)...Document tray, (112)...Pickup roller, (120)...Document transport unit, <121)
, (122)...pinch roller, (125)...
Conveyor belt, (129)...Gate, (130)...
・Document output section, (135)...Ejection tray, (157
)...Copy paper selection key, (159)...Feeding mode selection key, (SEI) to (SE4)...Photo sensor for document detection, (SE5)...Photo sensor for pulse counting.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、原稿給送部から送り出された2枚の原稿をプラテン
上の所定位置に搬送方向に並置して停止させ、かつ、露
光動作の終了後にプラテン上より原稿を排出可能とした
自動原稿搬送装置を備えた複写装置であって、 原稿の2枚送りモードを選択する手段と、 原稿のサイズを検出する手段と、 2枚送りモードでの実行時に、前記検出手段にて検出さ
れた少なくとも一方の原稿サイズに基づいて自動最適複
写紙サイズ設定機能及び/又は自動最適倍率設定機能を
実行させる制御手段と、を備えたことを特徴とする複写
装置。
[Claims] 1. It is possible to stop two originals fed from the original feeding unit in parallel in the transport direction at a predetermined position on the platen, and to eject the originals from the platen after the exposure operation is completed. A copying apparatus equipped with an automatic document feeder having the following features: means for selecting a two-sheet feed mode for a document; means for detecting the size of the document; A copying apparatus comprising: control means for executing an automatic optimum copy paper size setting function and/or an automatic optimum magnification setting function based on the detected at least one document size.
JP62124142A 1987-05-12 1987-05-20 Copying device Pending JPS63287869A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124142A JPS63287869A (en) 1987-05-20 1987-05-20 Copying device
US07/469,702 US5010371A (en) 1987-05-12 1990-01-23 Copying apparatus provided with automatic document feeder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124142A JPS63287869A (en) 1987-05-20 1987-05-20 Copying device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63287869A true JPS63287869A (en) 1988-11-24

Family

ID=14877965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62124142A Pending JPS63287869A (en) 1987-05-12 1987-05-20 Copying device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63287869A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353264A (en) * 1989-07-21 1991-03-07 Canon Inc Image forming device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353264A (en) * 1989-07-21 1991-03-07 Canon Inc Image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62103660A (en) Copying machine
JP2011022455A (en) Document feeder, image-scanning apparatus and image-forming apparatus
JPS61132941A (en) Copying device
JPS58118666A (en) Double-surface copying machine equipped with automatic original carrying device
JPS63234268A (en) Image forming device
US5315360A (en) Copying machine for copying a one-side subject copy on both sides of a copying sheet
JPS63287869A (en) Copying device
JP3202644B2 (en) Copier
JPS63273853A (en) Automatic document conveyance device
JPS63285565A (en) Automatic original conveying device
JPS63285533A (en) Copying machine
JPS63277154A (en) Automatic original conveyor
JPS63280269A (en) Copying device
JPS63280266A (en) Copying machine
JPS63285564A (en) Copying machine
JPS63280268A (en) Copying device
JPS63287870A (en) Copying device
JPS63287868A (en) Copying device
JPS63287867A (en) Copying device
JPS63285557A (en) Copying machine
JPS63280267A (en) Copying device
JP2591491B2 (en) Automatic document feeder
JPS63285563A (en) Copying machine
JPS63285562A (en) Copying machine
JP2667448B2 (en) Copier control device