JPS63276120A - Buffer memory for xy plotter - Google Patents

Buffer memory for xy plotter

Info

Publication number
JPS63276120A
JPS63276120A JP11055887A JP11055887A JPS63276120A JP S63276120 A JPS63276120 A JP S63276120A JP 11055887 A JP11055887 A JP 11055887A JP 11055887 A JP11055887 A JP 11055887A JP S63276120 A JPS63276120 A JP S63276120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plotter
buffer memory
plotting
computer
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11055887A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryoichi Nagumo
南雲 良一
Noritoshi Okabe
岡部 典利
Yutaka Kaneko
豊 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11055887A priority Critical patent/JPS63276120A/en
Publication of JPS63276120A publication Critical patent/JPS63276120A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To realize an off-line application of an XY plotter even in a plotting system applying the bidirectional communication, by adding a function to an XY plotter buffer memory to perform output of the state value of a plotter set previously. CONSTITUTION:The state value of an XY plotter such as its plotting range corresponding to a form size, etc., is set previously at an output value setting part 12 of an XY plotter buffer memory 7. Here a computer 1 inquires the memory 7 about the present plotting range of the plotter. Thus the plotting range set previously at the part 12 is delivered to the computer 1. Then the plotting data sized by the computer 1 in accordance with said plotting range is stored in a floppy disk of a memory part 11. This floppy disk is loaded into the memory 7 connected to the XY plotter. Thus the XY plotter draws a prescribed chart.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はXYプロッタ用バッファメモリに係り。[Detailed description of the invention] [Industrial application field] The present invention relates to a buffer memory for an XY plotter.

特に、双方向通信ハンドシェークを採用した作図システ
ムに好適なバッファメモリに関する。
In particular, the present invention relates to a buffer memory suitable for a drawing system that employs bidirectional communication handshaking.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来の、XYプロッタ用バッファメモリは、XYプロッ
タのオフライン使用をその目的の一つとしてきた。ただ
し、このオフライン使用に際しては、当然のことながら
、XYプロッタはコンピュータとは切離されている。
One of the purposes of conventional buffer memories for XY plotters has been offline use of the XY plotter. However, in this offline use, the XY plotter is naturally separated from the computer.

したがって、双方向通信によるハンドシェークでデータ
の転送を行っている。作図システムでは、XYプロッタ
の状態を外部コンピュータから問い合せても、バッファ
メモリはこれに回答できないので、このシステムは動作
を停止してしまう。
Therefore, data is transferred by handshaking through bidirectional communication. In the plotting system, even if an external computer inquires about the status of the XY plotter, the buffer memory cannot respond to the inquiry, so the system stops operating.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

上記従来技術は、双方向通信によるハンドシェークでデ
ータ転送する点についての配慮がされておらず、動作停
止の問題があった。
The above-mentioned conventional technology does not take into consideration the fact that data is transferred by handshaking in two-way communication, and there is a problem of operation stoppage.

本発明の目的は、双方向通信を採用している作図システ
ムでも、XYプロッタをオフライン使用できるような、
XYプロッタ用バッファメモリの実現にある。
The purpose of the present invention is to provide a system that allows offline use of an XY plotter even in a plotting system that employs two-way communication.
The aim is to realize a buffer memory for an XY plotter.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

上記目的は、XYプロッタ用バッファメモリに双方向通
信の機能、特に、プロッタの状態に関して、予め設定さ
れた状態値を出力する機能を持たせるために、バッファ
メモリに出力値設定部を設けたことにより、達成される
The above purpose is to provide an output value setting section in the buffer memory for an XY plotter in order to provide the buffer memory with a bidirectional communication function, especially a function of outputting preset status values regarding the status of the plotter. This is achieved by

〔作用〕[Effect]

バッファメモリは出力値設定部に付加されているので、
XYプロッタが接続されていない場合には、コンピュー
タが問い合せてくるXYプロッタの状態を、このXYプ
ロッタに代って出力し、コンピュータに伝送することが
できる。出力する状態値は、予めバッファメモリ上に設
定しておくことができる。これにより、XYプロッタが
接続されていなくても、コンピュータはバッファメモリ
からの回答を受取ることができ、コンピュータからのデ
ータ転送が続けられ、バッファメモリのメモリ部にスト
アされることになる。
Since the buffer memory is added to the output value setting section,
If the XY plotter is not connected, the status of the XY plotter inquired by the computer can be output on behalf of the XY plotter and transmitted to the computer. The state value to be output can be set in advance on the buffer memory. This allows the computer to receive answers from the buffer memory even if the XY plotter is not connected, and data continues to be transferred from the computer and stored in the memory section of the buffer memory.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。この
図は、作図システムにおいて、XYプロッタ(図示せず
)をコンピュータに接続することなく、オフラインで使
用する場合の、コンピュータとバッファメモリのブロッ
ク図である。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. This figure is a block diagram of a computer and a buffer memory when an XY plotter (not shown) is used offline in a plotting system without being connected to the computer.

作図システムを構成するコンピュータ1は、入力部29
表示部3.メモリ部4及びインタフェース部5と、これ
らを制御する制御部6とから成る。
The computer 1 constituting the drawing system has an input section 29
Display section 3. It consists of a memory section 4, an interface section 5, and a control section 6 that controls these.

これに接続されるXYプロッタ用のバッファメモリ7は
、入力側インタフェース部8.出力側インタフェース部
9.操作部10、およびメモリ部11の外に、更に、出
力値設定部12とこれらを制御する制御部13から成る
The buffer memory 7 for the XY plotter connected to this is connected to the input side interface section 8. Output side interface section 9. In addition to the operating section 10 and the memory section 11, it further includes an output value setting section 12 and a control section 13 that controls these.

前記12は本発明にしたがって設けられたものであり、
用紙サイズに対応したXYプロッタの作図範囲、ウィン
ドウ範囲やスケーリングポイント、および/または作図
範囲に関連する座標範囲などを設定するのに用いられる
The above 12 is provided according to the present invention,
It is used to set the plotting range, window range, scaling point, and/or coordinate range related to the plotting range of the XY plotter corresponding to the paper size.

作図システムのプログラムは、メモリ部4に保存されて
いる。本実施例においては、このメモリ部4はフロッピ
ーディスク14を記録媒体とするもので、フロッピーデ
ィスク14を交換することにより、別の作図プログラム
へ変更することができる。作図データの入力は、入力部
2により行われ、表示部3に表示されることができる。
The program of the drawing system is stored in the memory unit 4. In this embodiment, the memory section 4 uses a floppy disk 14 as a recording medium, and by exchanging the floppy disk 14, it is possible to change to another drawing program. Input of drawing data is performed by the input section 2 and can be displayed on the display section 3.

XYプロッタ(図示せず)への作図データは、インタフ
ェース部5を介してバッファメモリ7へ送りだされる。
Plotting data for an XY plotter (not shown) is sent to a buffer memory 7 via an interface section 5.

バッファメモリ7においては、操作部10において、動
作モードやファイル番号などが選択される。
In the buffer memory 7, the operation mode, file number, etc. are selected using the operation unit 10.

本例のように、XYプロッタが切離されている状態では
、コンピュータ1から転送されてくる作図データを専ら
、メモリ部11のフロッピーディスク15に蓄えるスト
アモードが選択される。なお、出力側インタフェース部
9は、蓄えた作図データをXYプロッタへ転送するため
のものであるが1本例のように、XYプロッタが接続さ
れていない状態では動作をしない。
As in this example, when the XY plotter is disconnected, a store mode is selected in which plotting data transferred from the computer 1 is exclusively stored in the floppy disk 15 of the memory section 11. Note that the output side interface section 9 is for transferring the stored plotting data to the XY plotter, but as in this example, it does not operate when the XY plotter is not connected.

第2図に、本実施例におけるコンピュータとバッファメ
モリ間で通信ハンドシェークの1例のフローチャートを
示す。
FIG. 2 shows a flowchart of an example of communication handshake between the computer and the buffer memory in this embodiment.

コンピュータ1は、同図の8110のように、バッファ
メモリ7に、例えば、プロッタの現在の作図範囲を問い
合せる。バッファメモリ側は、制御部13の指示に基づ
いて出力値設定部12で予め設定された作図範囲を読出
しく同図のステップ580)、インタフェース部8から
コンピュータ1へ出力する(同図の590)。
The computer 1 inquires of the buffer memory 7, for example, about the current plotting range of the plotter, as shown at 8110 in the figure. The buffer memory side reads out the plotting range preset by the output value setting section 12 based on the instruction from the control section 13 (step 580 in the same figure), and outputs it from the interface section 8 to the computer 1 (step 590 in the same figure). .

これを受取った(同図の8120)コンピュータ1は、
その作図範囲に合せた作図のサイジングをして(同図の
8130)、次のステップに進む。
Computer 1, which received this (8120 in the figure),
The drawing is sized according to the drawing range (8130 in the figure), and the process proceeds to the next step.

バッファ側からの回答がない場合は、コンピュータは回
答待ちのまま停止する(同図の3120)。
If there is no response from the buffer side, the computer stops waiting for a response (3120 in the figure).

第3図に、バッファメモリ7における出力値設定の具体
例を示す。
FIG. 3 shows a specific example of output value setting in the buffer memory 7.

操作部10奥および出力値設定部12の操作パネル16
上に、出力値設定キー17を配置する。
Operation panel 16 at the back of the operation unit 10 and the output value setting unit 12
An output value setting key 17 is arranged above.

ここで、Na 1キーを押せば、例えば、A1サイズ版
サイズに対応した作図範囲が設定され、Nα2からNα
4のキーを押せば、それぞれA2版からA4版サイズに
対応した作図範囲が設定される。
Here, if you press the Na 1 key, for example, the drawing range corresponding to the A1 size version is set, and from Nα2 to Nα
By pressing the 4 key, the drawing range corresponding to the A2 to A4 size is set.

第4図に、本実施例のXYプロッタオフライン使用例を
示す。
FIG. 4 shows an example of offline use of the XY plotter of this embodiment.

上述のようにして、コンピュータ1側から伝送された作
図データは、バッファメモリ7のフロッピーディスク1
5にストアされる。このようにデータがストアされたフ
ロッピーディスク15を、今度は、XYプロッタ18に
接続されたバッファメモリ7に装填すめば、フロッピー
ディスク15内の作図データは、バッファメモリ7内の
出力側インタフェース部9を介してXYプロッタ18に
送られ、所定の描画が実行される。
As described above, the drawing data transmitted from the computer 1 side is stored on the floppy disk 1 of the buffer memory 7.
5 is stored. When the floppy disk 15 with data stored in this way is loaded into the buffer memory 7 connected to the XY plotter 18, the plotting data in the floppy disk 15 is transferred to the output side interface section 9 in the buffer memory 7. The image is sent to the XY plotter 18 via the XY plotter 18, and predetermined drawing is executed.

本実施例においては、使用するA1〜A41サイズの用
紙に対応した作図範囲が任意に設定でき、しかもその設
定が操作パネル正面のキーを用いて行えるので、設定操
作が非常に簡単になるという効果がある。
In this embodiment, the printing range corresponding to the A1 to A41 size paper to be used can be set arbitrarily, and the setting can be done using the keys on the front of the operation panel, so the setting operation is extremely simple. There is.

なお、上記実施例においては、XYプロッタの作図範囲
をバッファメモリより出力するようにしたが、その他の
XYプロッタ状態値、例えば、スケーリングポイントや
ウィンドウ範囲、あるいは作図範囲に関連する座標範囲
などを出力するようにすることも本発明に含まれる。
In the above embodiment, the plotting range of the XY plotter is output from the buffer memory, but other XY plotter status values, such as scaling points, window ranges, or coordinate ranges related to the plotting range, may also be output. It is also included in the present invention to do so.

また、出力値の設定を操作パネル上のキーを用いて行っ
たが、ディップスイッチなどその他の設定手段を用いて
も構わないことは当然である。
Furthermore, although the output values were set using keys on the operation panel, it is of course possible to use other setting means such as dip switches.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明によれば、XYプロッタ用バッファメモリに、予
め設定したプロッタ状態値を外部からの要求に応じて出
力することができるので、プロッタ状態値を問い合せる
ような双方向通信ハンドシェーク方式の作図システムで
も、XYプロッタがオフラインで使えるという効果があ
る。
According to the present invention, preset plotter status values can be output to the XY plotter buffer memory in response to an external request, so even a two-way communication handshake plotting system that queries plotter status values can be used. , the XY plotter can be used offline.

【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
双方向通信におけるハンドシェーク動作の一部を示すフ
ローチャート、第3図はバッファメモリの正面図、第4
図はXYプロッタのオフライン使用時の構成図である。 1・・・コンピュータ、2・・・入力部、3・・・表示
部、4・・・メモリ部、5・・・インタフェース部、6
・・・制御部。 7・・・バッファメモリ、8・・・入力側インタフェー
ス、9・・・出力側インタフェース、10・・・操作部
、11・・・メモリ部、12・・・出力値設定部、13
・・・制御部。 14・・・フロッピーディスク、15・・・フロッピー
ディスク、16・・・操作パネル、17・・・出力値設
定キー、18・・・XYプロッタ。
[BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS] FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a flowchart showing part of a handshake operation in bidirectional communication, FIG. 3 is a front view of a buffer memory, and FIG. 4
The figure is a configuration diagram of the XY plotter when used offline. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Computer, 2... Input part, 3... Display part, 4... Memory part, 5... Interface part, 6
...control section. 7... Buffer memory, 8... Input side interface, 9... Output side interface, 10... Operation section, 11... Memory section, 12... Output value setting section, 13
...control section. 14...Floppy disk, 15...Floppy disk, 16...Operation panel, 17...Output value setting key, 18...XY plotter.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、コンピュータおよびXYプロッタとそれぞれ接続さ
れる入力側および出力側インタフェース部と、作図デー
タをストアしておくためのメモリ部と、キー動作モード
やファイル番号などを選択操作するための操作部と、前
記各部の動作を制御するための制御部より成るXYプロ
ッタ用バッファメモリにおいて、 コンピュータ側へ出力されるプロッタの状態値を予め設
定する出力値設定部を設けたことを特徴とするXYプロ
ッタ用バッファメモリ。 2、特許請求の範囲第1項において、出力値設定部に、
用紙のサイズに対応したXYプロッタの作図範囲および
作図範囲に関連した座標範囲の少なくとも一方を設定す
るようにしたことを特徴とするXYプロッタ用バッファ
メモリ。 3、特許請求の範囲第1項において、出力値設定部に、
用紙サイズに対応したXYプロッタのスケーリングポイ
ントを設定するようにしたことを特徴とするXYプロッ
タ用バッファメモリ。 4、特許請求の範囲第1項において、出力値設定部に、
用紙サイズに対応したXYプロッタのウィンドウ範囲を
設定するようにしたことを特徴とするXYプロッタ用バ
ッファメモリ。
[Claims] 1. Input side and output side interface sections connected to a computer and an XY plotter, respectively, a memory section for storing plotting data, and selection operation of key operation mode, file number, etc. A buffer memory for an XY plotter comprising an operation section for controlling operations and a control section for controlling the operations of each of the sections, characterized in that an output value setting section is provided for presetting state values of the plotter to be output to the computer side. Buffer memory for XY plotter. 2. In claim 1, the output value setting section includes:
A buffer memory for an XY plotter, characterized in that at least one of a plotting range of the XY plotter corresponding to the paper size and a coordinate range related to the plotting range is set. 3. In claim 1, the output value setting section includes:
A buffer memory for an XY plotter, characterized in that a scaling point of the XY plotter corresponding to the paper size is set. 4. In claim 1, the output value setting section includes:
A buffer memory for an XY plotter, characterized in that a window range of the XY plotter is set corresponding to the paper size.
JP11055887A 1987-05-08 1987-05-08 Buffer memory for xy plotter Pending JPS63276120A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11055887A JPS63276120A (en) 1987-05-08 1987-05-08 Buffer memory for xy plotter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11055887A JPS63276120A (en) 1987-05-08 1987-05-08 Buffer memory for xy plotter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63276120A true JPS63276120A (en) 1988-11-14

Family

ID=14538873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11055887A Pending JPS63276120A (en) 1987-05-08 1987-05-08 Buffer memory for xy plotter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63276120A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006243581A (en) Display system and program for making computer execute data transfer method
JPH0766334B2 (en) Image display device
JPH1097393A (en) Print control method and device and recording medium
JPS63276120A (en) Buffer memory for xy plotter
JPS6353554B2 (en)
JPH0639370Y2 (en) Data processing device
JPH01150568A (en) Printer device
JPH05265911A (en) Interface function-extension system and method
JPH01205254A (en) Data processor
JPH06187113A (en) Print server
KR100544165B1 (en) Method for changing registered information of printer in printer driver
JPH04108266A (en) Printer
JP2603833B2 (en) Printer control device
JPH0810825Y2 (en) Data transfer device
JPH0279174A (en) Image data moving process controller
JPS63122354A (en) Facsimile equipment
JPS63314671A (en) Document processor
JPS63100533A (en) Display and printing device having multiwindow display function
JPH0525334B2 (en)
JPH01171960A (en) Printer apparatus
JPH02272678A (en) Image output control device
JPH034316A (en) Page printer
JPH04205333A (en) Mode switching system
JPS61240322A (en) Terminal equipment
JPH01282631A (en) On-line cache picture system