JPS63270673A - 制癌剤とその製造方法 - Google Patents

制癌剤とその製造方法

Info

Publication number
JPS63270673A
JPS63270673A JP10679187A JP10679187A JPS63270673A JP S63270673 A JPS63270673 A JP S63270673A JP 10679187 A JP10679187 A JP 10679187A JP 10679187 A JP10679187 A JP 10679187A JP S63270673 A JPS63270673 A JP S63270673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
anticancer
hydrogen
organic solvent
idomain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10679187A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Ikegawa
池川 信夫
Yoshinori Fujimoto
藤本 善徳
Tetsuo Ikegawa
哲郎 池川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10679187A priority Critical patent/JPS63270673A/ja
Publication of JPS63270673A publication Critical patent/JPS63270673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、制癌剤に関し、更に詳細はセスキテルペンラ
クトン誘導体を有効成分とする制癌剤に関する。
〔従来の技術〕
従来、癌やエイズに対する満足すべき薬剤は今だ開発さ
れてはおらず、各種制癌剤が研究試用段階である。
〔従来技術の問題点〕
従来の臨床に用いられている制癌剤は、制癌作用が強く
とも、副作用が強<、y=床床用用範囲は細菌の感染性
に対する化学療法剤と比べて非常に狭いので、癌が死因
の第−位となっている。従って今日ではより有効な制癌
剤の開発が重要である。
広(世に言われる予防を行ってもなお患者が増大するこ
とは、更にその開発研究を重要なものとしている。また
最近成人工細胞白血病やエイズなどのように人T細胞白
血病ウィルス(HTLV)による対する治療薬を開発す
ることが、焦眉の急となっている。
本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、副作用が少
なく、制癌作用が強く、エイズに対して有効な治療薬と
なる薬剤を得ることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明においては、i d o m aと呼ばれるキ
ク科に属するGutenbergia  cordif
oliaの葉をクロロホルムなどの有機溶媒を用いて抽
出し、その抽出物をシリカゲルなどを用いたカラムクロ
マトグラフィー及び薄層クロマトの展開によって、活性
物質を分離精製することによって、 で表わされるgermacranol ide系化合物
のセスキテルペンラクトン誘導体を有効成分として含有
する制癌剤を得た。
〔作用〕
本発明によって得られる新規セスキテルペンラクトン誘
導体は、germacranol ide系化合物であ
る。この新規制癌物質は、in  viboで制癌試験
を行うと、強い制癌活性を示し、特にgermacra
no l ideに属するidomainと名づけだ新
しいセスキテルペンラクトン誘導体は、白血病細菌に対
して強い細胞傷害作用を示すので、HTLVに基づく疾
患である成人T細胞白血病やエイズに有効であることが
予想される。
〔実施例〕
本発明者らは、長年アフリカ産の薬用植物について研究
を行ってきた。特にエイズウィルスの基源が中央アフリ
カにあると言われるようになる以前より、中央アフリカ
産薬用植物について、その制癌活性物質について研究を
行ってきたが、今回ルワンダなど中央アフリカ産高等植
物より、これらの要請に癒える本発明を完成するに至っ
た。
即ち、これまでにアフリカ産キク科に属する近縁植物に
ついては、僅かながら研究されているが、Gutenb
ergia  eordifoliaの植物については
、全く成分研究がなされていなかった。
本発明者らは、ルワンダでi d omaと呼ばれる高
等植物を有機溶媒で抽出し、カラクロマト及び分取用薄
層クロマトを用いて、強い制癌活性を有する新規のセス
キテルペンラクトン誘導体を単一に分波することに或切
し、本発明を完成した。
〔製造方法実施例〕
中央アフリカのルワンダで採集したGutenberg
ia  cordifoliaの葉500gを乾燥し、
3!のクロロホルムで2回抽出する。
抽出物は減圧上溶媒を留去して、約50gの褐色粗物質
を得る。その粗物質をシリカゲルのカラムクロマトにか
けて、クロロホルム:酢酸エチルで溶出し、その比が4
:1で分画した活性部分を集め、それを更に同じくシリ
カゲルのカラムクロマトにかけ、クロロホルム:酢酸エ
チル(6:1)で溶出し、活性分画を集める。それを更
にセファデックスLH−20のカラム(2CmX70c
m)にかけてメタノールで溶出し、紫外線吸収を有する
活性分画を分離して、約0.9gの活性物質を得る。
この分画は、薄層クロマトで二つのスポットを与えるが
、更にシリカゲルのカラムクロマトで、ヘキサン:酢酸
エチル(2:1)で溶出すると、まずeudesman
ol ide系化合物の新規物質を得た。これをgut
enberginと命名し、制癌剤として利用する。
次にこのgutenberginを比較的多量に含む抽
出物をメタノールから再結晶して、単一で純粋なgut
enberginの結晶を得た。
このgutenberginは同一出願人により特許出
願されている。
次に、その再結晶の母液の3分の1を取り、分取用薄層
クロマト板(メルク社製シリカゲル60F2,4)を用
いて、展開溶媒のヘキサン酢酸エチル3:1で、数回展
開し、紫外線吸収のあるgutenberginより極
性の低いバンドをかきとる。
このかきとり分をメタノール抽出し溶媒を留去して、メ
タノールから再結晶すると、約15■のもう一つの新規
制癌物質が得られ、その収量は約0.01%である。
この新規制癌物質は、germacranolide系
化合物で、idomainと命名した。
idomainの分子式は、CI 9 Hz a Ob
  (質量分析でM”34B)、融点161〜162℃
、[α]”b +83”(メタノール)、紫外線吸収ス
ペクトルはλeIsx ”” 223 nmである。赤
外線吸収スペクトルでは、1765及び1675c1m
−’(α−メチレン−T−ラクトンに基づく)、173
0CIm−’(エステルに基づく)吸収が認められた。
更に、プロトン核磁気共鳴スペクトルによって構造解析
を行い、最終的には絶対構造を含めてX線結晶構造解析
によって構造決定を行った。即ちこのidomainの
結晶は、斜方晶系で、空間群はP 21z+z+であり
、格子定数はa=11.3520人、b−7,9220
人、c−20,4282人で単位格子中の構造単位は4
であった。
マウス白血病由来の培養細胞L−5178Yに対する制
癌作用の実験。
本発明によって得られる制癌物質1domainを、0
.1%T w e e n 2Qを含むジメチルスルホ
オシキト溶液に溶解する。一方10%牛脂児血清を含む
RPMI−1640培地で継代培養されている白血病細
胞、L−5178Yを1.0X10.’個/111にな
るように0.95−を取り、idomainを溶解した
溶液0.05dを添加して、均一になるようにした後、
37℃で48時間、5%炭酸ガス培養器中で培養する。
培養は各濃度のidomain添加群を複数個準備した
。培養後、無添加の対象群と各濃度の試料添加群につい
て、トリバンブルー染色によって染色した後、検鏡して
その生細胞数を算出した。
添加した試料はいろいろな濃度で検定し、5%細胞増殖
阻止濃度(IC5゜)をプロビット図表解析法によって
求めた。その結果表11表2に示すように、本発明によ
って得た新制瘍剤i d omainは強い制癌活性を
もっている。
〔実験例2〕 マウス白血病由来の培養細胞L−1210に対する制癌
作用の実験。
本発明によって得られる制癌物質idomainを、0
.1%’[”ween20を含むジメチルスルホオキシ
ド溶液に溶解する。一方、RPMI培地(10%牛脂児
血清含を)で継代培養されている白血病細胞、L−12
10を1.0X10’個/IR1になるように0.95
PR1を取り、idomainを溶解した溶液0.05
−を添加して、均一になるようにした後、37℃で48
時間5%炭酸ガス培養器中で培養する。培養は各濃度の
tdomain添加群を複数個準備した。培養後、無添
加対象群と各濃度の試料添加群について、トリパンブル
ー染色によって染色した後、検鏡してその生細胞数を算
出した。
添加した試料はいろいろな濃度で検定し、50%細胞増
殖阻止濃度(IC,。)をプロビット図表解析法によっ
て求めた。その結果表2に示すように、本発明によって
得た新制瘍剤idomainは強い制癌活性をもってい
る。
表1:アフリカ産高等植物抽出の L−517BYに対する制癌作用 表2:Idomainの白血病細胞 に対する制癌作用

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中 R_1R_2=水素または−OR′ (R′=水素またはアルキル 基またはアシル基)〕 で表わされるセスキテルペンラクトン誘導体を有効成分
    として含有する制癌剤。
  2. (2)高等植物Gutenbergiaを有機溶媒で抽
    出した後、カラムクロマトで分画し、次に分取用薄層ク
    ロマトを用いて有機溶媒により展開して得た活性物質で
    、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔式中 R_1R_2=水素または−OR′ (R′=水素またはアルキル 基またはアシル基)〕 で表わされるセスキテルペンラクトン誘導体を有効成分
    として含有する制癌剤の製造方法。
JP10679187A 1987-04-30 1987-04-30 制癌剤とその製造方法 Pending JPS63270673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10679187A JPS63270673A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 制癌剤とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10679187A JPS63270673A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 制癌剤とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63270673A true JPS63270673A (ja) 1988-11-08

Family

ID=14442718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10679187A Pending JPS63270673A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 制癌剤とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63270673A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100406736B1 (ko) * 2000-01-10 2003-11-21 주식회사 코오롱 나프토퀴논계 화합물을 포함하는 항암제
KR100462844B1 (ko) * 2000-12-06 2004-12-20 한국생명공학연구원 느릅나무과로부터 분리한 신규한 화합물 및 그 제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6281312A (ja) * 1985-10-03 1987-04-14 Japan Tobacco Inc 抗変異原性剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6281312A (ja) * 1985-10-03 1987-04-14 Japan Tobacco Inc 抗変異原性剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100406736B1 (ko) * 2000-01-10 2003-11-21 주식회사 코오롱 나프토퀴논계 화합물을 포함하는 항암제
KR100462844B1 (ko) * 2000-12-06 2004-12-20 한국생명공학연구원 느릅나무과로부터 분리한 신규한 화합물 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9884884B2 (en) Compound extracted from husk and fruit stem of xanthoceras sobifolia and its extracting method and use thereof
CN106496171B (zh) 具有抗肿瘤活性的多环多异戊烯基间苯三酚类化合物、其制备方法及应用
Falodun et al. Isolation and characterization of a new anticancer diterpenoid from Jatropha gossypifolia
Koko et al. Immunosuppressive phenolic compounds from Hydnora abyssinica A. Braun
Qin-Feng et al. Chemical constituents and biological activities of lycophytes and ferns
CN108503521B (zh) 愈创木烷型倍半萜a及其制备方法和作为制备预防肿瘤和抗肿瘤药物的应用
Sikder et al. Secondary metabolites from seed extracts of Syzygium cumini (L.)
JPS63270673A (ja) 制癌剤とその製造方法
Sethi et al. Minor sesquiterpenes of flowers of Parthenium hysterophorus
CN107722096B (zh) 一种具有抗肿瘤作用的甾体类天然药物及其制备方法和用途
CN108948040B (zh) 一种烟管头草中提取的吉玛烷型倍半萜化合物及其应用
Zhao et al. Chiral separation of sesquineolignans from the stems and leaves of Neoshirakia japonica
Chen et al. A new benzenoid and anti-inflammatory constituent of Capparis acutifolia
JP2009286705A (ja) 新規抗腫瘍物質アルキルクマリン類とその用途
Kjaer et al. Isothiocyanates XLIII. Isothiocyanates from Putranjiva roxburghii Wall. including (S)-2-methylbutyl isothiocyanate, a new mustard oil of natural derivation
Tiombou Donkia et al. Desmoarylcoumarin and episoyasapogenol B: two new compounds from Desmodium salicifolium (Poir.) DC (Fabaceae)
Chen et al. A new xanthone and anti-inflammatory constituents of Garcinia subelliptica
EP1951739A1 (en) An improved process for the isolation of arjunic acid from the bark of the tree terminalia arjuna and the use of this compound in the treatment of cancer
Cuny et al. Efficient isolation and structure analysis of (+)-ranuncoside, a unique tricyclic spiroacetal glycoside, from Christmas rose (Helleborus niger L.)
Khan et al. Buddlejol, a new α-chymotrypsin inhibitor from Buddleja asiatica
CN113402528A (zh) 西松烷型大环二萜化合物及制备方法、药物组合物及用途
Islam et al. Phytochemical investigations of Campsis radicans L.
CN110698453A (zh) 假臭草苯丙素类化合物及其应用
TWI719426B (zh) 自胡麻科植物根部萃取或分離取得含Chlorosesamone分離物或Chlorosesamone純化物之方法及其組成之藥物及其用途
CN115806491B (zh) 玉米须中具有神经细胞保护的萜类化合物及其制备方法和应用