JPS63267495A - 浄化処理施設 - Google Patents

浄化処理施設

Info

Publication number
JPS63267495A
JPS63267495A JP10249187A JP10249187A JPS63267495A JP S63267495 A JPS63267495 A JP S63267495A JP 10249187 A JP10249187 A JP 10249187A JP 10249187 A JP10249187 A JP 10249187A JP S63267495 A JPS63267495 A JP S63267495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tanks
tank
contact aeration
bacteria
porous layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10249187A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigekazu Kurata
倉田 繁和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGANO EKIKA KK
Original Assignee
NAGANO EKIKA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGANO EKIKA KK filed Critical NAGANO EKIKA KK
Priority to JP10249187A priority Critical patent/JPS63267495A/ja
Publication of JPS63267495A publication Critical patent/JPS63267495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、未処理水に対する浄化能力を向上し得る浄化
処理施設に関する。
し従来の技術と発明が解決しようとする問題点]近年、
バクテリア等の微生物を利用して、し尿などの有償性汚
水、あるいは、上水に利用される地表水などの未処理水
を浄化する浄化処理手段が広く採用されている。
一般に、この種の浄化処理施設には、コンクリートにて
区画形成された沈澱分離槽と、接触ばつ気槽とが設けら
れている。この沈澱分離槽では、上記未処理水が脱窒系
などされるとともに、沈澱物と上澄液とが分離され、ま
た、上記接触ばつ気槽では、上記沈澱分離槽から流出し
た上澄液をばっ気処理するなどして浄化した処理流水を
得るようにしている。
上記ばっ気処理などにより浄化した処理済水を得るため
には、微生物による分解の能力をより大きくすることが
望まれるが、従来の処理FM設では6槽がコンクリート
壁で区画されているため、微生物の生存あるいは繁殖が
制約されるという問題点があり、このため浄化能力をよ
り向上さUることが難しかった。
勿論、処理Jる工程数を増せば、浄化機能を増大させる
こともできるが、コスト高になると共に、装置も大がか
りになり広いスペースを必要とするという欠点がある。
また、エネルギー消費量ら増大し、省エネルギ−化が望
まれるのに対して逆行するものになるという問題もある
これに対処するに、例えば実開昭60−183098号
公報に開示されているように、上記沈澱分離槽、及び、
上記接触ばつ気相の内壁面に木製板材を敷きつめ、且つ
、この板材に複数の小孔を穿設し、この小孔にて微生物
を生息させるようにしたものがある。
しかし、上記木製板材では、耐蝕性、耐久性に問題があ
り、板材の洗浄交換を短期的に行なわなければならず、
保守が煩雑化する。
また、上記木製板材に穿設された小孔は人為的手段にて
形成しているため、単位面積あたりの気孔率を高めるに
は限界があり、微生物の生息環境を充分に確保すること
が困難である。
[発明の目的] 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、低コストで
装置全体の省スペース化が実現できるとともに、エネル
ギー消費量が低減されるばかりでなく、微生物のより良
い生息環境が充分に確保できて未処理水の浄化能力が倍
増し、しかも、耐蝕性、耐久性、及び、保守性に優れた
浄化処理施設を提供することを目的としている。
[問題点を解決するための手段及び作用コ本発明による
浄化処理施設は、沈澱分離槽及び接触ばっ気槽の少なく
とも1つの槽の内壁が、多孔質性セラミックなどからな
る多孔質層を右しているものであり、この多孔質層の表
面に微生物膜が生成されやすく、微生物の生存及び増殖
に適した環境が作られ、微生物による有機性汚水あるい
は地表水などの未処理水の浄化処理能力が増大される。
[発明の実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は浄化処理施設
の全体概略平面図、第2図は第1図の■−■断面図であ
る。
図中の符号1は浄化処理施設であり、この浄化処理能力
置に、図示しないエアリフトポンプなどを介して、し尿
などの汚水、あるいは、上水に利用される地表水などの
未処理水が流入される第一沈澱分離槽2が形成され、そ
の隣りに、この第一沈澱分離槽2の上澄液が流入される
第二沈澱分離槽3が形成され、また、上記第一、第二沈
澱分離槽2,3の一側に上記第二沈澱分離4f!3の上
澄液が流入される第一接触ばっ気槽4が形成され、さら
に、その隣りに、この第一接触ばつ気槽4でばっ気処理
された処理流液が流入される第二接触ばっ気槽5が形成
されており、また、この第二接触ばっ気槽5の一側で、
且つ、上記第一沈澱分離槽2の並びに、上記第二接触ば
っ気槽で充分ばっ気処理された処理流液が流入されると
6に、固形物が沈澱される沈澱相6が形成され、その隣
りに、この沈澱槽6の処理流液を放流するための放流ポ
ンプff!7が形成されている。
なお、この放流ポンプ槽7から放流される処理済液は、
排水であればトレンヂ方式により地下に浸透され、また
、地表水であれば、次の処理槽へ移送されて消毒などが
行われる。
上記8槽2〜7はコンクリート8で各々区画形成されて
おり、さらに、上記第一、第二沈澱分離1ff2,3、
及び、第一、第二接触ばつ気槽4,5の底面を含む内壁
面に多孔質層9が形成されている。
この多孔質層9は、図の実施例にa3いては上記コンク
リート8の表面に貼設された板厚的0.3〜2.OmP
i!度の多孔質性セラミックシートで形成されているも
のであり、この多孔質層9に形成された微孔、および表
面に微生物が膜状に成長されやすく、コンクリ−1−壁
面の場合よりも微生物の生息、増殖に適した11境が生
成される。
なお、図示しないが、上記第一、第二接触ばつ気槽4,
5には接触材が各々装着されており、この各接触材の表
面ら、上記セラミックシー]−41とにて多孔質層が形
成されている。
次に、上記構成による実施例の作用について説明する。
まず、し尿などの汚水、あるいは、上水に利用される地
表水などの未処理水が、図示しないエアリフトポンプな
どを介して、第−沈澱分1i1栖2に流入されると、上
記未処理水に含まれている比較的大きな浮遊物が沈降さ
れるとともに、この第−沈澱分離梧2に生急寸゛る嫌気
性微生物により脱窒系、脱130D、脱S81脱NHヰ
などが処理される。
そして、上記第−沈澱分離槽2にて処理された後の上澄
液が、隣りの第二沈澱分離槽3へ流入され、ここでさら
に嫌気性徴生物処理される。
上記第一、第二沈澱分¥Ji槽2,3の底部を含む内壁
面がセラミックシートにより多孔質層9を有しでいるの
で、この多孔質層9の微孔及び表面に嫌気性微生物膜が
成長されやすく、微生物の生血、及び増殖に適した環境
が形成され、この嫌気性微生物による有機物分解の能力
が向上する。
次いで、上記第二沈澱分子!n槽3で処理された後の上
澄液が、第一接触ばつ気槽4へ流入され、この第一接触
ばっ気水槽4に生息する好気性微生物により有機物が分
解酸化される。そして、この第一接触ばっ気槽4にて処
理された後の上澄液が、隣りの第二接触ばつ気槽5に流
入されて、ざらに分解酸化される。
この第一、第二接触ばっ気槽4,5に生息する好気性微
生物は、この8槽4,5に装着された接触材(図示せず
)の表面、及びこの8槽4,5の底面を含む内壁面に貼
設されたセラミックシートからなる多孔質層9に付着さ
れている。
この多孔質ViIJ9に形成された微孔、及び、表面に
好気性微生物膜が成長され、好気性微生物の生Ω及び増
殖に適した環境を形成し、好気条件下にお番ブる好気性
微生物によって、脱リン及び脱窒系、脱BODなどがよ
り効率良く行われる。
そして、上記第二接触ばつ気槽5で処理された後の上澄
液が沈澱槽6に送られ、この処理済水に3まれでいる僅
かな汚泥が沈降分離され、次いでその上澄液が放流ポン
プで汲み上げられ、トレンチ方式などで地下に浸透され
る。あるいは、この処理流水が上水に利゛用される地表
水であれば、次の処理槽へ移送されれて演毒などが行わ
れる。
なお、本発明は上記実施例に限るもので(よなく、例え
ば多孔質層は、第一、第二沈澱分l111槽2.3、及
び、第一、第二接触ばつ気槽4,5のうち少なくとも1
つに形成されていてもよい。
また、多孔質層は多孔質性しラミックシートを貼設して
形成する場合に限らず、槽内壁面にセラミック粒を溶着
させたりして形成してもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば以下に列記づる効果
が奏される。
(1)沈澱分離槽及び接触ばつ気槽の少なくとも1つの
槽の内壁が多孔質層を右しているので、微生物のより良
い生息環境を充分に確保することができ、υ1水浄化能
力が倍増される。
(2)その結果、エネルギー消費Rが低減されるがはり
でなく、装置全体の省スペース化が図れ、1つ、コスト
を大幅に低減させることができる。
(3)また、請求の範囲第2項に2戎されているように
、上記多孔質層を多孔質1iセラミック層で形成Jれば
、耐蝕性、耐久性が大幅に向上し、保守の簡素化が図れ
るなど優れた効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は浄化処理施設
の全体概略図、第2図は第1図の■−■断面図である。 1・・・上記処理施設   2.3・・・沈澱分離槽4
.5・・・接触ばつ気  6・・・沈澱槽7・・・放流
ポンプ    8・・・コンクリート9・・・多孔質層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)未処理水を取り込んで浄化する浄化処理施設にお
    いて、沈澱分離槽及び接触ばっ気槽の少くとも1つの槽
    の内壁が多孔質層を有していることを特徴とする浄化処
    理施設。
  2. (2)前記多孔質層が多孔質性セラミックでできている
    ことを特徴とする特許請求の範囲1項記載の浄化処理施
    設。
JP10249187A 1987-04-24 1987-04-24 浄化処理施設 Pending JPS63267495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10249187A JPS63267495A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 浄化処理施設

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10249187A JPS63267495A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 浄化処理施設

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63267495A true JPS63267495A (ja) 1988-11-04

Family

ID=14328894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10249187A Pending JPS63267495A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 浄化処理施設

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63267495A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100436960B1 (ko) * 2002-09-02 2004-06-23 환경관리공단 다공성 격막을 이용한 생물학적 고도 수처리 시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100436960B1 (ko) * 2002-09-02 2004-06-23 환경관리공단 다공성 격막을 이용한 생물학적 고도 수처리 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3183406B2 (ja) 水の浄化用の方法とリアクター
JPS6223497A (ja) 活性汚泥床による汚水処理装置
JP4059790B2 (ja) 膜分離活性汚泥処理装置及び膜分離活性汚泥処理方法
CN214060278U (zh) 一种海水养殖尾水外排装置
KR100661815B1 (ko) 하수, 오수, 폐수를 고도 처리하는 인공 습지식 접촉산화시스템
KR101448892B1 (ko) 양식장 배출수내 유기물 및 질소제거를 위한 공정 및 방법
KR20030097075A (ko) 생물막활성탄과 마이크로필터모듈을 이용한 오·폐수고도처리장치
JPS63267495A (ja) 浄化処理施設
KR100510975B1 (ko) 과립담체가 충전된 간헐폭기 공정을 이용한폐·하수고도처리방법
KR200165565Y1 (ko) 현수 미생물 접촉 폭기 정화조
KR20030013491A (ko) 바이오 볼 및 바이오 탱크와 락 필터를 이용한 수처리장치
KR100530555B1 (ko) 소규모의 생물학적 오하수 고도 처리 장치 및 방법
Farooq et al. Tertiary treatment of sewage effluent via pilot scale slow sand filtration
JPH0760267A (ja) 好気性畜産廃棄物浄化槽
KR100272758B1 (ko) 상향 여과식 생물막법을 이용한 하수와 오·폐수처리방법 및 장치
CN107500401A (zh) 一种用于污水深度处理的生态滤池及其使用方法
CN111732271B (zh) 一种分散交替式污水处理装置与方法
CN209652073U (zh) 一种基于生化处理和氧化处理的中水预处理设备
JPH09108672A (ja) 並行2段膜分離型浄化槽
KR930000539B1 (ko) 합병 처리 분뇨 정화조
Gupta et al. A review on advanced biological systems for modular wastewater treatment plants: process, application, and future in developing countries
KR100226213B1 (ko) 분뇨정화조
JPH01242193A (ja) 接触酸化用濾材
KR200289920Y1 (ko) 미생물 부착 및 성장 촉진형 배양체
KR960002429Y1 (ko) 오수 처리장치의 미생물 배양용 접촉제