JPS6326438Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326438Y2
JPS6326438Y2 JP1981040445U JP4044581U JPS6326438Y2 JP S6326438 Y2 JPS6326438 Y2 JP S6326438Y2 JP 1981040445 U JP1981040445 U JP 1981040445U JP 4044581 U JP4044581 U JP 4044581U JP S6326438 Y2 JPS6326438 Y2 JP S6326438Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
opening
soil
plow
bottom wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981040445U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56171852U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981040445U priority Critical patent/JPS6326438Y2/ja
Publication of JPS56171852U publication Critical patent/JPS56171852U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6326438Y2 publication Critical patent/JPS6326438Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、圃場の高低を修復するときに使用す
る土運搬装置に係るものである。
(従来技術) 従来公知の実開昭53−151101号公報には、走行
車の後方に、前方からみると型であり側方から
みると型である昇降枠Aを、油圧装置により上
下動自在に設け、該昇降枠Aに垂直前壁・垂直左
右壁・垂直後壁・水平底壁よりなるバケツトBの
前後中間部を回転軸により軸止し、該バケツトB
の前記垂直前壁には前記垂直前壁の横幅に比し約
1/3幅の開口部を形成し、該開口部は四角形に形
成し、該開口部の前に犂Cを設け、犂Cは、昇降
枠Aに固定し、圃場の高い部分を犂Cで削り、低
い部分に土を運搬して修復するときに使用する圃
場の土運搬装置が記載されている。
また、従来公知の実開昭54−63404号公報には
走行車の後方に走行フレームを設け、走行フレー
ム上にバケツトを設け、該バケツトの水平底壁の
前側寄りには前記水平底壁の幅一杯の開口部を形
成し、該開口部は俯瞰形状四角形に形成し、該開
口部に同面積のプレードを軸により軸止した土運
搬装置が記載されている。
(考案が解決しようとする問題点) 前者は、バケツトBの前記垂直前壁には前記垂
直前壁の横幅に比し約1/3幅の開口部を形成し、
該開口部は四角形に形成し、該開口部の前に犂C
を設け、犂Cは、昇降枠Aに固定した構造である
から、犂Cが昇降枠Aに固定されているため、バ
ケツトBが後方に転動するとき、犂Cとは無関係
に転動できるから転動容易であるという効果を奏
するが、反面、垂直前壁の開口部より土をバケツ
トB内に放り込むので、土はまずバケツトB内の
底上に投込まれ、後続土は先行土の上に乗つて積
込まれるから、バケツトB内の土が次第に高くな
るに従い、犂Cにより放り込まれる土は、その上
に飛ぶようにしなくてはならない。犂Cにより放
り込まれる土が、高く飛ぶようにするのには、ト
ラクターを早く走行させると可能であるから、前
者の公知例のものは、相当のスピードで使用する
ことになり、案外難かしいものであるという欠陥
がある。
後者のものは、一般の土木作業に使用するもの
であり、プレードは、上から見て、先鋭な刃先で
はなく、四角のものであるから、株がある圃場
は、株のためプレードは土中にささらず、削るこ
とができない。株のある圃場は、犂でないと削れ
ない。
本考案は、この点改善したものである。
(問題を解決するための手段) よつて、本考案は、走行車の後方に、前方から
みると型であり側方からみると型である昇降
枠8を、油圧装置により上下動自在に設け、該昇
降枠8に垂直前壁4・垂直左右壁5・垂直後壁
6・水平底壁7よりなるバケツト1の前後中間部
を回転軸9により軸止し、該バケツト1の前記水
平底壁7の前側寄りには前記水平底壁7の横幅に
比し約1/3幅の開口部13を形成し、該開口部1
3は俯瞰形状四角形に形成し、該開口部13に先
端が尖つた刃先部16である犂14を軸17によ
り軸止した圃場の土運搬装置としたものである。
(実施例) 本考案の一実施例を図面により説明すると、1
はバケツトであり、走行車の後方に、トツプリン
ク2およびロアーリンク3により連結される。バ
ケツト1は垂直前壁4、垂直左右側壁5、垂直後
壁6、水平底壁7等によつて形成されていて、四
角形状である。バケツト1はダンプする構造であ
り、前記トツプリンク2及びロアーリンク3の後
部に軸止している側面形状L型の昇降枠8上に回
転軸9で軸着される。
昇降枠8は、前方からみると型であり側方か
らみると型である。
昇降枠8の水平部10は、バケツト1の前後長
さの中間位置迄達する長さであり、バケツト1の
底壁7の下面側には、前後方向の枠兼橇11が取
付けてあり、該橇11と水平部10の後端に回転
軸9を挿通してバケツト1をダンプする如くす
る。
前記後壁6は、バケツト1がダンプしたとき矢
印a方向に開くもので、上部が軸着12されてい
る。バケツト1の前記水平底壁7の前側寄りに
は、前記水平底壁7の横幅に比し約1/3幅の開口
部13を形成し、該開口部13は俯瞰形状四角形
に形成し、該開口部13に該開口部13より遥か
に小面積の犂14を軸止する。
犂14の上端15はバケツト1内に突出し、下
端の尖つた刃先部16は、橇11の下面よりも更
に下方に突出する。犂14は、軸17により上下
回動自在である。犂14の軸17は、進行方向に
対して左右方向の水平軸である。犂14が軸17
を中心に回動すると、前記開口部13を殆んど閉
塞する。
前記昇降枠8の角部(矢印イの部分)はなだら
かな円弧面に形成される。又、橇11の前端部
(矢印ロの部分)もなだらかな円弧面に形成され
る。18はバケツト1と昇降枠8を固定するフツ
ク、19はその操作杆である。
(作用) 次に作用を述べる。
本考案は上述の構成であるから、走行車により
前進すると、開口部13より下方に突出している
犂14の尖つた刃先部16は、株があつても土を
削り、土を誘導して下方の開口部13よりバケツ
ト1内に収納する。
しかして、土の収納は、下方の開口部13より
流入するので、先行土を後続土が持上げて流入す
るようになるので、公知例のようにスピードは必
要としない。バケツト1は、地面上に完全に降ろ
して、地面をゆつくりひきずつて前進するように
するので、操作容易である。
しかして、バケツト1を、地面上に完全に降ろ
すと、犂14の刃先部16部には、バケツト1の
全重量が掛るようになるので、少々の抵抗があつ
ても浮き上がることなく円滑に削土し得る。
又、前記のように、バケツト1をひきずつて前
進させるが、バケツト1の下面には橇11が取付
けてあり、橇11の前面部(矢印ロの部分)は、
円弧面に形成してあることと、昇降枠8の矢印イ
部分も円弧面に形成してあることにより、円滑に
前進し得るばかりでなく、圃場面上にばら播かれ
ている肥料用の藁屑を掻き集めてしまつたりしな
い。
(効果) 本考案は、走行車の後方に、前方からみると
型であり側方からみると型である昇降枠8を、
油圧装置により上下動自在に設け、該昇降枠8に
垂直前壁4・垂直左右壁5・垂直後壁6・水平底
壁7よりなるバケツト1の前後中間部を回転軸9
により軸止し、該バケツト1の前記水平底壁7の
前側寄りには前記水平底壁7の横幅に比し約1/3
幅の開口部13を形成し、該開口部13は俯瞰形
状四角形に形成し、該開口部13に先端が尖つた
刃先部16である犂14を軸17により軸止した
圃場の土運搬装置の構成としたものであるから、 a 走行車により前進すると、開口部13より下
方に突出している犂14は、尖つた刃先部16
を有するため、圃場に株があつても土にささつ
て地表面を削ることができ、その土を誘導して
下方の開口部13よりバケツト1内に収納する
ことができる。公知のプレードは、尖つた刃先
部16を有せず、左右に真つすぐな刃のため、
圃場に株があると土にささらず、地表面を削る
ことができない。
b 土の収納は、下方の開口部13より流入する
ので、先行土を後続土が持上げて流入するよう
になる。そのため、公知例のようにスピードは
必要としない。バケツト1は、地面上に完全に
降ろして、地面上をゆつくりひきずつて前進す
るようにするので、操作容易で誰でも運転でき
る。
c バケツト1を、地面上に完全に降ろすと、犂
14の刃先部16部には、バケツト1の全重量
が掛るようになるので、少々の抵抗があつても
浮き上がることなく円滑に削土し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は公知例図、第3図は正面図、
第4図は縦断側面図、第5図は犂の断面図、第6
図はバケツトの断面図、第7図は昇降枠の側面
図、第8図は平面図である。 符号の説明、1……バケツト、2……トツプリ
ング、3……ロアーリンク、4……垂直前壁、5
……垂直左右側壁、6……垂直後壁、7……水平
底壁、8……昇降枠、9……回転軸、10……水
平部、11……橇、12……軸着、13……開口
部、14……犂、15……上端、6……刃先部、
17……軸、18……フツク、19……操作杆。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行車の後方に、前方からみると型であり側
    方からみると型である昇降枠8を、油圧装置に
    より上下動自在に設け、該昇降枠8に垂直前壁
    4・垂直左右壁5・垂直後壁6・水平底壁7より
    なるバケツト1の前後中間部を回転軸9により軸
    止し、該バケツト1の前記水平底壁7の前側寄り
    には前記水平底壁7の横幅に比し約1/3幅の開口
    部13を形成し、該開口部13は俯瞰形状四角形
    に形成し、該開口部13に先端が尖つた刃先部1
    6である犂14を軸17により軸止した圃場の土
    運搬装置。
JP1981040445U 1981-03-23 1981-03-23 Expired JPS6326438Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981040445U JPS6326438Y2 (ja) 1981-03-23 1981-03-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981040445U JPS6326438Y2 (ja) 1981-03-23 1981-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56171852U JPS56171852U (ja) 1981-12-18
JPS6326438Y2 true JPS6326438Y2 (ja) 1988-07-18

Family

ID=29635847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981040445U Expired JPS6326438Y2 (ja) 1981-03-23 1981-03-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6326438Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411004B2 (ja) * 1973-04-09 1979-05-11

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5655328Y2 (ja) * 1977-04-30 1981-12-24
JPS5733093Y2 (ja) * 1977-06-24 1982-07-21
JPS5463404U (ja) * 1977-10-13 1979-05-04
JPS5726939Y2 (ja) * 1977-12-20 1982-06-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411004B2 (ja) * 1973-04-09 1979-05-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56171852U (ja) 1981-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3065556A (en) Self-loading sand spreader and snow blade attachment for tractor
US3231116A (en) Excavating machine
US5172499A (en) Combination scraper/loader
US3845870A (en) Landfill bucket
US3109248A (en) Bucket grader attachment
US3092920A (en) Tractor loaders
US20210222393A1 (en) Material handling bucket apparatus and method for handling application material with a loader
JPS6326438Y2 (ja)
EP0273400A1 (de) Stütz- und Räumschild insbesondere an einem Baggerfahrzeug
US3782573A (en) Bucket for use on a loader, tractor or the like
US2198087A (en) Positive loading scraper
US2257761A (en) Wheeled scraper
US5555944A (en) Twin-scrape dozer
US20070107270A1 (en) Attachment for Heavy Equipment Vehicles
US3483644A (en) Earth moving implement having plural scoops
US6625908B1 (en) Apparatus for digging a trench
JPS6124594Y2 (ja)
US3693273A (en) Scraper apron for improved closing in rock
US2513700A (en) Earth-moving apparatus
US3707048A (en) Method of operating a scraper having a manipulatable apron
JPS6335925A (ja) 圃場の土運搬装置
US6892825B1 (en) Bulldozer rear blade mounting apparatus
US20080022564A1 (en) Off-fall control for a trenching operation
US3221423A (en) Earth scraper
JPH0338284Y2 (ja)