JPS63261484A - Plant data collection and display device - Google Patents

Plant data collection and display device

Info

Publication number
JPS63261484A
JPS63261484A JP62095093A JP9509387A JPS63261484A JP S63261484 A JPS63261484 A JP S63261484A JP 62095093 A JP62095093 A JP 62095093A JP 9509387 A JP9509387 A JP 9509387A JP S63261484 A JPS63261484 A JP S63261484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
database
data
data base
contents
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62095093A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2577381B2 (en
Inventor
Masami Hiyoshi
日吉 正美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62095093A priority Critical patent/JP2577381B2/en
Publication of JPS63261484A publication Critical patent/JPS63261484A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2577381B2 publication Critical patent/JP2577381B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

PURPOSE:To properly display specified plant data by sequentially storing the initial information of a data base and the changed contents of the data base and reconstituting the data base on a specified date. CONSTITUTION:A plant data collection part 11 inputs data from a power plant 2 by referring to the data base 12 and stores the input data in a collection data file 13. A data base initializing part 14 stores the state of the data base held before change in a data base change recording and storing file 15. A data base changing part 16 interacts with an operator console 3 to change the contents of the data base 12 and stores the changed contents in the file 15 through a data base changing/recording part 17. A restoration display/output part 18 restores the contents of the data base 12 from the file 15 based on of the specified data and reconstitutes the restored contents on a reference data base 19. In addition, the part 18 reads out commanded plant data from the file 13 and outputs the data on a display device 4 based on the data base 19.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、プラントからのプラントデータを収集してプ
ラントデータ保存ファイルに保存するとともにおのおの
のプラントデータに関する各種の情報をデータベースに
記憶するプラントデータ収集表示装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Objective of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention collects plant data from a plant, stores it in a plant data storage file, and stores various information regarding each plant data in a database. The present invention relates to a plant data collection and display device for storing plant data.

(従来の技術) 例えば、火力発電プラント等の工業プラントでは、プラ
ントの監視制御に加えて、プラントの高効率運用や設備
運用管理などの判断材料を得るために、プラント各部に
おける種々のデータを収集保存している。
(Conventional technology) For example, in industrial plants such as thermal power plants, in addition to monitoring and controlling the plant, various data from each part of the plant are collected in order to obtain information for making decisions such as highly efficient plant operation and equipment operation management. Saved.

このように、プラントから収集保存するプラントデータ
の入力点数は数十個にも及びそれらのプラントデータに
ついて全ての情報を蓄積すると高負荷となり、本来のプ
ラント監視制御に影響を及ぼすため、基本的には、それ
らのプラントデータのサンプリング日付、識別情報およ
びデータ値をプラントデータとして収集保存するように
している。
In this way, the number of input points for plant data to be collected and saved from the plant is dozens, and accumulating all the information about that plant data will result in a high load and affect the original plant monitoring and control. collects and stores the sampling date, identification information, and data values of the plant data as plant data.

また、おのおののプラントデータに関する種々の情報、
例えば設置位置、センサ種別、入力レンジ、単位等は別
個のデータベースに記憶されている。
In addition, various information regarding each plant data,
For example, the installation position, sensor type, input range, unit, etc. are stored in separate databases.

そして、所望のプラントデータをアクセスするときには
、このデータベースの記憶内容を参照することで、適切
な表示を行なうようにしていた。
When accessing desired plant data, appropriate display is performed by referring to the stored contents of this database.

ところで、プラントを運転している期間中には。By the way, during the period when the plant is operating.

プラントデータを入力するセンサの種類が変更になった
り、入力点が変更になったりすることがあり、それらの
変更に伴い、プラントデータに関する種々の情報を記憶
しているデータベースの内容が変更される。
The type of sensor that inputs plant data may change or the input point may change, and with these changes, the contents of the database that stores various information regarding plant data will change. .

(発明が解決しようとする問題点) このようにして、データベースの内容が更新。(Problem that the invention attempts to solve) In this way, the contents of the database are updated.

修正、削除などの変更がなされると、その変更の前に保
存しているプラントデータを適切にアクセスできなくな
り、正しく再生表示できない。
If changes such as modification or deletion are made, the plant data saved before the change cannot be properly accessed and cannot be played back and displayed correctly.

例えば、ある入力点に使用されているセンサがレンジの
異なるものに変更された場合、それ以降のプラントデー
タのレンジが、その変更以前に得られているプラントデ
ータのレンジと相違する。
For example, when a sensor used at a certain input point is changed to one with a different range, the range of plant data after that is different from the range of plant data obtained before the change.

したがって、センサの変更以前に得られたプラントデー
タをアクセスしたとき、センサの変更以降のレンジでそ
のプラントデータが表示されるため、その表示内容がお
かしくなる。
Therefore, when the plant data obtained before the sensor change is accessed, the plant data is displayed in the range after the sensor change, and the displayed content becomes strange.

よって本発明は、データベースの内容が変更されたとき
でも適切にプラントデータを表示できるプラントデータ
収集表示装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide a plant data collection and display device that can appropriately display plant data even when the contents of a database are changed.

[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) 本発明は、データベースの初期情報と、変更内容を逐次
保存しておき、指定された日付におけるデータベースを
再構成して、指定されたプラントデータを正確に表示す
るものである。
[Configuration of the Invention (Means for Solving the Problems)] The present invention sequentially saves the initial information of the database and the contents of changes, and reconstructs the database as of a specified date, thereby reconfiguring the database at a specified plant. It displays data accurately.

(作用) したがって、指定された日付におけるデータベースを参
照できるので、指定されたプラントデータを適切にアク
セスして表示することができる。
(Operation) Therefore, since the database as of the specified date can be referred to, the specified plant data can be appropriately accessed and displayed.

(実施例) 以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施例を詳細
に説明する。
(Embodiments) Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

第1図は、本発明の一実施例にかかるプラントデータ収
集表示装置を示している。
FIG. 1 shows a plant data collection and display device according to an embodiment of the present invention.

プラントデータ収集表示装置1において、プラントデー
タ収集部11は発電プラント2からのプラントデータを
所定のタイミングで入力するものであり、そのデータ入
力はデータベース12の記憶内容′を参照して行なわれ
、収集したプラントデータは収集データファイル13に
適宜に記憶される。
In the plant data collection and display device 1, the plant data collection unit 11 inputs plant data from the power generation plant 2 at a predetermined timing, and the data input is performed by referring to the stored contents of the database 12. The collected plant data is stored in the collected data file 13 as appropriate.

データベース初期値設定部14は、このプラントデータ
収集表示装置1に設定されている変更前のデータベース
12の状態をデータベース変更記録保存ファイル15に
蓄積するものである。
The database initial value setting section 14 stores the state of the database 12 before the change set in the plant data collection and display device 1 in the database change record storage file 15.

データベース変更部16は、オペレータコンソール3と
対話してデータベース12の内容を変更するものである
。また、その変更内容は、データベース変更記録部17
に通知され、このデータベース変更記録部17により所
定形式のデータベース変更情報(後述)に整形されてデ
ータベース変更記録保存ファイル15に適宜に蓄積され
る。
The database changing unit 16 interacts with the operator console 3 to change the contents of the database 12. In addition, the content of the change is recorded in the database change recording section 17.
The database change recording unit 17 formats the information into database change information (described later) in a predetermined format and stores it in the database change record storage file 15 as appropriate.

復元表示出力部18は、オペレータコンソール3より指
令された日付に基づき、その要求日付の時点でのデータ
ベース12の内容を、データベース変更記録保存ファイ
ル15の記憶内容から復元して、参照データベース19
に再構成する。そして、そのときにオペレータコンソー
ル3から指令されたプラントデータを、収集データ保存
ファイル13より読み出し、参照データベース19の内
容に基づいて表示情報を形成して表示装置4に出力する
The restored display output unit 18 restores the contents of the database 12 as of the requested date from the stored contents of the database change record storage file 15 based on the date instructed by the operator console 3, and restores the contents of the database 12 as of the requested date to the reference database 19.
Reconfigure. Then, the plant data commanded from the operator console 3 at that time is read out from the collected data storage file 13, display information is formed based on the contents of the reference database 19, and is output to the display device 4.

表示装W14では、CRT表示装e41およびタイプラ
イタ(Tv)やラインプリンタ(LP)からなる印刷装
置42により、オペレータから指令されたプラントデー
タが表示される。
On the display W14, plant data commanded by the operator is displayed by a CRT display e41 and a printing device 42 including a typewriter (Tv) and a line printer (LP).

データベース12には、第2図(a)に示すように、お
のおののプラントデータ(アナログデータ)に関する種
々の情報(後述)を記憶したアナログ入力点情報入力テ
ーブルTBA、アナログデータの単位の変換式等の情報
を記憶したコンバージョン情報テーブルTBC1および
、アナログデータに適用する種々の制限値を記憶したリ
ミット情報テーブルTBR等が記憶されている。
As shown in FIG. 2(a), the database 12 includes an analog input point information input table TBA that stores various information (described later) regarding each plant data (analog data), a conversion formula for units of analog data, etc. A conversion information table TBC1 that stores information such as , and a limit information table TBR that stores various limit values applied to analog data are stored.

アナログ入力点情報入力テーブルTBAは、同図(b)
に示すように、先頭のテーブル名に続き、おのおののア
ナログデータに関するアナログ入力点情報を順次配置し
てなる。
The analog input point information input table TBA is shown in the same figure (b).
As shown in , following the table name at the top, analog input point information regarding each analog data is arranged in sequence.

コンバージョン情報テーブルTBCは、同図(c)に示
すように、先頭のテーブル名に続き、おのおののコンバ
ージョン情報を順次配置してなる。
In the conversion information table TBC, as shown in FIG. 3(c), each conversion information is sequentially arranged following the first table name.

リミット情報テーブルTBRは、同図(d)に示すよう
に、先頭のテーブル名に続き、おのおののリミット情報
を配置してなる。
The limit information table TBR is formed by arranging each limit information following the table name at the beginning, as shown in FIG. 2(d).

アナログ入力点情報の一例を第3図に示す。An example of analog input point information is shown in FIG.

同図において、ポイント識別情報PIDは、アナログ入
力点(すなわち、アナログデータ)を識別するためのも
のであり、例えば、2桁のアルファベットと3桁の数字
からなる。
In the same figure, point identification information PID is for identifying an analog input point (that is, analog data), and consists of, for example, a two-digit alphabet and a three-digit number.

コントローラ番号CNT、グループ番号GP、ポジショ
ン番号PSは、アナログデータを内部的に識別するため
の内部識別情報IDDに基づいて1例えば。
For example, the controller number CNT, group number GP, and position number PS are based on internal identification information IDD for internally identifying analog data.

次のように指定される。It is specified as follows.

CNT = (IDD/256) GP = (IDD−(CNT傘256))/l1lP
S = (IDD−(CNT・256))−(GP*8
)略式名称ABRは、アナログデータを識別するための
名称である。ただし、その桁数は1例えば20桁に制限
されている。
CNT = (IDD/256) GP = (IDD-(CNT umbrella 256))/l1lP
S = (IDD-(CNT・256))-(GP*8
) The abbreviation ABR is a name for identifying analog data. However, the number of digits is limited to 1, for example, 20 digits.

アラーム関連グループ番号ANOは、このアナログデー
タが異常になっているときに1発電プラント2を監視す
る監視装置に付設されている警報ランプのうち、点灯す
るものの番号を示している。
The alarm-related group number ANO indicates the number of the alarm lamps that light up among the alarm lamps attached to the monitoring device that monitors the power generation plant 2 when this analog data is abnormal.

小数点以下桁数FNは、アナログデータとして入力した
情報の小数点以下の有効桁数をあられす。
The number of digits below the decimal point FN is the number of significant digits below the decimal point of the information input as analog data.

ベースクラスCLSは、アナログデータの基本的なサン
プリング周期をあられす。
Base class CLS defines the basic sampling period of analog data.

接続種別CPUは、例えば、システムが階層的に構成さ
れているなどで複数のプロセッサ(cpu)が存在する
とき、このアナログデータをいずれのプロセッサより入
力したのかを識別するためのものである。
The connection type CPU is used to identify from which processor this analog data has been input, for example, when a plurality of processors (CPUs) exist due to a hierarchical configuration of the system.

擬似アナログフラグPSUは、このアナログデータが、
複数点から入力したデータに所定の計算式を適用して形
成した擬似アナログデータであるかどうかを識別するた
めのものである。
The pseudo analog flag PSU indicates that this analog data is
This is to identify whether the data is pseudo analog data formed by applying a predetermined calculation formula to data input from multiple points.

センサ種別SNSは、アナログデータを入力したセンサ
の種別を示すものである。
The sensor type SNS indicates the type of sensor that inputs analog data.

ゲインGAINは、アナログデータのフルレンジを適切
に設定するための係数である。
Gain GAIN is a coefficient for appropriately setting the full range of analog data.

入力信号範囲RLは、アナログデータの制限値を設定す
るためのものである。
The input signal range RL is for setting a limit value of analog data.

アラーム条件ASUPは、このアナログデータが異常な
値であると判断するために、他の条件の成立が前提とな
るとき、その条件を示すものである。
The alarm condition ASUP indicates a condition when other conditions must be satisfied in order to determine that this analog data is an abnormal value.

コンバージョンインデックスCNVは、アナログデータ
の表示単位への換算式等を記憶しているコンバージョン
情報が、コンバージョン情報テーブルTBCのどの位置
に記憶されているのかを示すものである。
The conversion index CNV indicates at which position in the conversion information table TBC conversion information storing a conversion formula for analog data to a display unit, etc. is stored.

リミット番号LMTは、アナログデータの制限値を設定
するリミット情報が、リミット情報テーブルTBRどの
位置に記憶されているのがを示すものである。
The limit number LMT indicates at which position in the limit information table TBR the limit information for setting the limit value of analog data is stored.

リミット個数LMTは、リミット情報の数を示す。The limit number LMT indicates the number of limit information.

なお、リミット情報は、1つのアナログデータについて
複数が設定されている場合には、その複数がリミット情
報テーブルTBHに連続して記憶されている。
In addition, when a plurality of limit information is set for one analog data, the plurality of limit information are stored consecutively in the limit information table TBH.

データベース変更記録保存ファイル15の記憶内容の一
例を第4図(a)に示す。
An example of the contents of the database change record storage file 15 is shown in FIG. 4(a).

データベース変更記録保存ファイル15には、データベ
ース12の初期時の情報であるデータベース初期情報と
、データベース12の変更内容を示すデータベース変更
情報からなる。このデータベース変更情報は、データベ
ース12の内容が変更される度に蓄積される。
The database change record storage file 15 includes database initial information, which is information at the time the database 12 was initialized, and database change information, which indicates changes to the database 12. This database change information is accumulated every time the contents of the database 12 are changed.

データベース初期情報は、同図(b)に示すように、こ
のデータベース初期情報を蓄積したときの日付と、その
時点での、データベース12におけるアナログ入力点情
報入力テーブルからなる。
As shown in FIG. 3B, the database initial information consists of the date when the database initial information was stored and the analog input point information input table in the database 12 at that time.

データベース変更情報の一例を同図(c)に示す。An example of the database change information is shown in FIG. 3(c).

この場合、ポイント識別情報PIDと小数点以下桁数F
Nの2つの項目が変更されている。
In this case, point identification information PID and number of decimal places F
Two items of N have been changed.

データベース変更情報は、変更が行なわれた年月日をあ
られす変更日付DAI、データベース変更情報の長さを
あられすワード数VDN、変更対象を含むテーブルを示
すテーブル名NMT、変更対象含むテーブルの先頭から
変更対象までの距離(ワード数またはバイト数)をあら
れす変更点情報PTX、変更前の内容をあられす変更前
テーブル内容COB、および、変更後の内容をあられす
変更後テーブル内容COAからなる。
The database change information includes the change date DAI, which indicates the year, month, and day of the change, the number of words, VDN, which indicates the length of the database change information, the table name NMT, which indicates the table that includes the change target, and the beginning of the table that includes the change target. It consists of change information PTX that shows the distance (number of words or number of bytes) from to the change target, pre-change table contents COB that shows the contents before change, and table contents after change COA that shows the contents after change. .

この場合、変更項目が2つあるので、変更前テーブル内
容COBは、変更項目がポイント識別情報PIDである
ことをあられす内容種別lと変更前のポイント識別情報
PID、および、変更項目が小数点以下桁数FNである
ことをあられす内容種別2と変更前の小数点以下桁数F
Nからなる。
In this case, since there are two change items, the table content COB before change contains the content type l that indicates that the change item is point identification information PID, the point identification information PID before change, and the change item below the decimal point. Content type 2 that the number of digits is FN and the number of digits after the decimal point F before change
Consists of N.

また、変更後テーブル内容COAは、変更項目がポイン
ト識別情報PIDであることをあられす内容種別1と変
更後のポイント識別情報PID、および、変更項目が小
数点以下桁数FNであることをあられす内容種別2と変
更後の小数点以下桁数FNからなる。
In addition, the changed table content COA includes the content type 1, which indicates that the changed item is point identification information PID, the changed point identification information PID, and the changed item, which indicates that the number of digits after the decimal point FN. It consists of the content type 2 and the number of digits below the decimal point after the change FN.

収集データ保存ファイル13に保存される収集データの
一例を第5図に示す。この場合、データ収集は、発電プ
ラント2の状態(例えば、起動、停止など)に応じたグ
ループ毎になされている。
An example of collected data stored in the collected data storage file 13 is shown in FIG. In this case, data collection is performed for each group according to the state of the power generation plant 2 (for example, starting, stopping, etc.).

収集データは、収集したタイミングを年月日時分秒であ
られす収集日付DA2.グループを識別するためのグル
ープ名称NMG、そのグループを構成するおのおののプ
ラントデータDTPからなる。また、おのおののプラン
トデータDTPは、ポイント識別情報PIDとその入力
値INPからなる。
The collected data is collected by the collection date DA2. It consists of a group name NMG for identifying the group, and each plant data DTP constituting the group. Further, each plant data DTP consists of point identification information PID and its input value INP.

次にオペレータコンソール3から表示指令が出力された
ときの、復元表示出力部18の処理例を第6図に示す、
なお、その表示指令には、表示を要求するポイント識別
情報PIDと、表示を要求する日付が付加される。
Next, an example of the processing of the restored display output unit 18 when a display command is output from the operator console 3 is shown in FIG.
Note that the point identification information PID for which display is requested and the date for which display is requested are added to the display command.

復元表示出力部18は、まず、その表示指令が最初もの
であるかどうかを判断する(判断101)。
The restored display output unit 18 first determines whether the display command is the first one (determination 101).

判断101の結果がYESになる場合には、参照データ
ベース19の内容を、データベース変更記録保存ファイ
ル15に記憶されているデータベース初期情報のアナロ
グ入力点情報入力テーブルの内容に初期設定する(処理
102)、そして、参照データベース19に付加する日
付(以下、参照データベース日付という)を、データベ
ース変更記録保存ファイル15に記憶されているデータ
ベース初期情報の日付に初期設定する(処理103)。
If the result of determination 101 is YES, the contents of the reference database 19 are initialized to the contents of the analog input point information input table of the database initial information stored in the database change record storage file 15 (process 102). Then, the date added to the reference database 19 (hereinafter referred to as reference database date) is initialized to the date of the database initial information stored in the database change record storage file 15 (process 103).

次に、参照データベース日付から1表示指令で表示要求
された日付(以下、要求日付という)までの期間に含ま
れるデータベース更新情報を、データベース変更記録保
存ファイル15より全て読み出し、データベース更新情
報の日付順に、その内容に従って参照データベースの内
容を変更するデータベース修正処理1(処理104)を
実行する。
Next, all database update information included in the period from the reference database date to the date requested to be displayed by the 1 display command (hereinafter referred to as request date) is read from the database change record storage file 15, and the database update information is sorted in date order. , executes database modification process 1 (process 104) for changing the contents of the reference database according to the contents.

また、判断101の結果がNoになる場合には、要求日
付が参照データベース日付よりも過去かどうかを調べる
(判断105)。
Further, if the result of judgment 101 is No, it is checked whether the request date is earlier than the reference database date (determination 105).

この判断105の結果がNOになる場合には、処理10
4を実行する。
If the result of this judgment 105 is NO, process 10
Execute 4.

判断105の結果がYESになる場合には、要求日付か
ら参照データベース日付までの期間に含まれるデータベ
ース更新情報をデータベース変更記録保存ファイル15
より全て読み出し、データベース更新情報の日付の逆順
に、その内容に従って参照データベースの内容を変更す
るデータベース修正処理2(処理106)を実行する。
If the result of the judgment 105 is YES, the database update information included in the period from the request date to the reference database date is stored in the database change record storage file 15.
Database modification processing 2 (processing 106) is executed in which the contents of the reference database are read out in reverse order of the date of the database update information and the contents of the reference database are changed according to the contents.

ミのようにして、参照データベースの内容19を要求日
付の状態に変更すると、参照データベース日付を要求日
付に更新しく処理107)、表示指令で表示要求された
プラントデータのうち、要求日付のものを収集データ保
存ファイル13から読み出す(処理108)。
When the content 19 of the reference database is changed to the state of the requested date as shown in step 107), the reference database date is updated to the requested date (step 107), and among the plant data requested to be displayed by the display command, those of the requested date are It is read from the collected data storage file 13 (processing 108).

そして、読み出したプラントデータと、参照データベー
ス19に記憶されているそのデータに対応したアナログ
入力点情報に基づいて表示情報を形成し、それを表示装
置4に出力する(処理109)。
Then, display information is formed based on the read plant data and analog input point information corresponding to the data stored in the reference database 19, and is output to the display device 4 (process 109).

これにより、オペレータが指定した日付における指定し
たプラントデータが、適切にCR7表示装置41に表示
されるとともに印刷装置42より記録出力される。
As a result, the specified plant data on the date specified by the operator is appropriately displayed on the CR7 display device 41 and recorded and outputted from the printing device 42.

以上の構成で、プラントデータ収集表示装置1を発電プ
ラント2に接続すると、プラントデータ収集部1】によ
りデータベース初期値設定部14が起動されて、その時
点でのデータベース12の内容が、データベース初期情
報としてデータベース変更記録保存ファイル15に記憶
される。
With the above configuration, when the plant data collection and display device 1 is connected to the power generation plant 2, the database initial value setting section 14 is activated by the plant data collection section 1, and the contents of the database 12 at that point are changed to the database initial information. It is stored in the database change record storage file 15 as .

これ以降は、プラントデータ収集部11が、データベー
スI2の内容を参照しながら、所定のタイミングで発電
プラント2のプラントデータを入力し、前述した形式の
収集データとして逐次収集データ保存ファイル13に記
憶する。
From this point on, the plant data collection unit 11 inputs the plant data of the power generation plant 2 at a predetermined timing while referring to the contents of the database I2, and sequentially stores it in the collected data storage file 13 as collected data in the format described above. .

例えば、アナログ入力点に使用しているセンサを変更し
た場合等で、データベース12に記憶しているアナログ
入力点情報入力テーブルTBAの対応するアナログ入力
点情報を変更する必要を生じたとき、オペレータは、オ
ペレータコンソール3より、その旨をデータベース変更
部16に通知する。
For example, when the sensor used for an analog input point is changed and it becomes necessary to change the corresponding analog input point information in the analog input point information input table TBA stored in the database 12, the operator , the operator console 3 notifies the database change unit 16 of this fact.

これにより、オペレータコンソール3には所定形式のデ
ータベース変更用画面が表示される。そして、オペレー
タは、その画面と対話しながらオペレータコンソール3
を適宜に操作して、変更内容をデータベース変更部16
に指令する。
As a result, a database change screen in a predetermined format is displayed on the operator console 3. Then, while interacting with the screen, the operator
Operate as appropriate to update the changes to the database change section 16.
command.

このようなオペレータの指令操作が終了すると、データ
ベース変更部16は、その変更内容に応じてデータベー
ス12の内容を更新するとともに、その変更内容をデー
タベース変更記録部17に通知する。
When the operator's instruction operation is completed, the database changing section 16 updates the contents of the database 12 according to the changed contents, and notifies the database change recording section 17 of the changed contents.

それにより、データベース変更記録部17は、通知され
た変更内容に基づいて前述した形式のデータベース変更
情報を形成し、それをデータベース変更記録保存ファイ
ル15に記憶する。
Thereby, the database change recording unit 17 forms database change information in the format described above based on the notified change details, and stores it in the database change record storage file 15.

このようにして、データベース12が変更されたときに
は、その都度、変更内容に対応したデータベース変更情
報がデータベース変更記録保存ファイル15に記憶され
る。
In this way, each time the database 12 is changed, database change information corresponding to the change is stored in the database change record storage file 15.

そして、オペレータが、プラントデータの表示をオペレ
ータコンソール3から指令すると、その指令は復元表示
出力部18に通知される。これにより、復元表示出力部
18は、前述した処理を実行して、オペレータにより指
定された日付における指定されたプラントデータを、 
CRT表示装[141に表示するとともに印刷袋[42
より記録出力する。
Then, when the operator commands the display of plant data from the operator console 3, the command is notified to the restored display output section 18. As a result, the restored display output unit 18 executes the above-described process to display the specified plant data on the date specified by the operator.
In addition to displaying on the CRT display device [141], the printing bag [42
Record and output.

このようにして、プラントデータの収集、データベース
12の更新、および、プラントデータの表示出力が、そ
れぞれなされる。
In this way, the collection of plant data, the updating of the database 12, and the display output of the plant data are performed.

ところで、収集データ保存ファイル13およびデータベ
ース変更記録保存ファイル15としては、大容量の補助
記憶装置を用いることができる。また、その補助記憶装
置としてメディアを交換できる光デイスク装置を用いる
と、はとんど無制限にデータを収集できる。さらに、そ
の場合、上述した復元表示出力部18と同等の機能をも
つ装置を用いることにより、複数の発電プラントでデー
タの比較や解析等を行なうこともできる。
Incidentally, a large-capacity auxiliary storage device can be used as the collected data storage file 13 and the database change record storage file 15. Furthermore, if an optical disk device with replaceable media is used as the auxiliary storage device, an almost unlimited amount of data can be collected. Furthermore, in that case, by using a device having the same function as the restored display output section 18 described above, it is also possible to compare and analyze data at a plurality of power plants.

また、データベース変更記録保存ファイル15の記憶内
容を時系列的に出力することにより、データベースの変
更の状況を把握することができ、変更ミスや、変更もれ
等を判別することができる。
Furthermore, by outputting the stored contents of the database change record storage file 15 in chronological order, it is possible to grasp the status of changes to the database, and it is possible to identify change errors, omissions, etc.

[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、データベースの
初期情報およびデータベースの変更内容を逐次保存して
おき、指定された日付におけるデータベースを再構成す
るので、指定された日付におけるデータベースを適切に
参照でき、指定されたプラントデータを適切に表示する
ことができるという効果を得る。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, the initial information of the database and the contents of changes to the database are sequentially saved, and the database as of the specified date is reconfigured. The effect is that the database can be properly referenced and specified plant data can be appropriately displayed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例にかかるプラントデータ収集
表示装置を示すブロック図、第2図(a)はデータベー
スの内容の一例を示す概略図、同図(b)はアナログ入
力点情報入力テーブルの一例を示す概略図、同図(C)
はコンバージョン情報テーブルの一例を示す概略図、同
図(d)はリミット情報テーブルの一例を示す概略図、
第3図はアナログ入力点情報の一例を示す概略図、第4
図(a)はデ−タベース変更記録保存ファイルの記憶内
容の一例を示す概略図、同図(b)はデータベース初期
情報の一例を示す概略図、同図(c)はデータベース変
更情報の一例を示す概略図、第5図は保存するデータの
一例を示す概略図、第6図は復元表示出力部の処理例を
示すフローチャートである。 14・・・データベース初期値設定部、15・・・デー
タベース変更記録保存ファイル、17・・・データベー
ス変更記録部、 18・・・復元表示出力部、19・・・参照データベー
ス。 −\や 代理人 弁理士  紋 1) 誠  )−′ N1図 第2図 第3図
FIG. 1 is a block diagram showing a plant data collection and display device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2(a) is a schematic diagram showing an example of the contents of a database, and FIG. 2(b) is an analog input point information input Schematic diagram showing an example of a table, same figure (C)
is a schematic diagram showing an example of a conversion information table, and FIG. 2(d) is a schematic diagram showing an example of a limit information table.
Figure 3 is a schematic diagram showing an example of analog input point information;
Figure (a) is a schematic diagram showing an example of the storage contents of a database change record storage file, Figure (b) is a schematic diagram showing an example of database initial information, and Figure (c) is a schematic diagram showing an example of database change information. FIG. 5 is a schematic diagram showing an example of data to be saved, and FIG. 6 is a flowchart showing an example of processing of the restored display output unit. 14... Database initial value setting unit, 15... Database change record storage file, 17... Database change record unit, 18... Restored display output unit, 19... Reference database. −\Ya agent patent attorney crest 1) Makoto )−′ N1 Figure 2 Figure 3

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] プラントからのプラントデータを収集してプラントデー
タ保存ファイルに保存するとともにおのおののプラント
データに関する各種の情報をデータベースに記憶するプ
ラントデータ収集表示装置において、初期状態のデータ
ベースの内容を記憶するデータベース初期情報記憶手段
およびデータベースの項目が変更されたときにその変更
内容を逐次記憶するデータベース変更情報記憶手段と、
表示指定されたプラントデータが入力されたさいのデー
タベースを前記データベース初期情報記憶手段および前
記データベース変更情報記憶手段の記憶内容に基づいて
再構成し、前記プラントデータ保存ファイルより取り出
した指定されたプラントデータを前記再構成したデータ
ベースに基づいて表示出力するデータベース復元表示手
段とを備えたことを特徴とするプラントデータ収集表示
装置。
In a plant data collection and display device that collects plant data from a plant and stores it in a plant data storage file and also stores various information regarding each plant data in a database, a database initial information storage that stores the contents of the database in an initial state. database change information storage means for sequentially storing changes when items in the means and database are changed;
The database at the time when the plant data designated for display is input is reconfigured based on the storage contents of the database initial information storage means and the database change information storage means, and the designated plant data is retrieved from the plant data storage file. a database restoration/display means for displaying and outputting the data based on the reconstructed database.
JP62095093A 1987-04-20 1987-04-20 Plant data collection and display device Expired - Fee Related JP2577381B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62095093A JP2577381B2 (en) 1987-04-20 1987-04-20 Plant data collection and display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62095093A JP2577381B2 (en) 1987-04-20 1987-04-20 Plant data collection and display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63261484A true JPS63261484A (en) 1988-10-28
JP2577381B2 JP2577381B2 (en) 1997-01-29

Family

ID=14128290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62095093A Expired - Fee Related JP2577381B2 (en) 1987-04-20 1987-04-20 Plant data collection and display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577381B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04186405A (en) * 1990-11-21 1992-07-03 Toshiba Corp Digital control device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573104A (en) * 1980-06-05 1982-01-08 Toshiba Corp Plant monitor device
JPS5734243A (en) * 1980-08-08 1982-02-24 Mitsubishi Electric Corp General purpose data acquisition processing
JPS5875213A (en) * 1981-10-28 1983-05-06 Mitsubishi Electric Corp Regenerating device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573104A (en) * 1980-06-05 1982-01-08 Toshiba Corp Plant monitor device
JPS5734243A (en) * 1980-08-08 1982-02-24 Mitsubishi Electric Corp General purpose data acquisition processing
JPS5875213A (en) * 1981-10-28 1983-05-06 Mitsubishi Electric Corp Regenerating device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04186405A (en) * 1990-11-21 1992-07-03 Toshiba Corp Digital control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2577381B2 (en) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7181478B1 (en) Method and system for exporting flight data for long term storage
US8984014B2 (en) System and method for retrieving and storing industrial data
US7865529B2 (en) Batch processing apparatus
US8396917B2 (en) Storage management system, storage hierarchy management method, and management server capable of rearranging storage units at appropriate time
US5907603A (en) Database-driven automatic message accounting system and method
EP0984369A2 (en) Time-versioned data storage mechanism
BR102013016670A2 (en) System and method for phonetic data search
JPS63261484A (en) Plant data collection and display device
JP2011258042A (en) Plant data managing device and plant data managing method
JP2004030599A (en) Saving method for time-series data, time-series database system, method and system for processing time-series data, time-series data display system, and recording medium
US8413121B2 (en) Method and system for storing trace events in a database table
EP1456776A1 (en) METHOD AND SYSTEM FOR CAPTURING, STORING AND RETRIEVING EVENTS AND ACTIVITIES
US20020062419A1 (en) Method and system for persistently storing objects in an object oriented environment
JPH0916440A (en) Logging system
JPH03118642A (en) Method and apparatus for observing execu- tion of program loaded in information processing system
JPH10333943A (en) Method and device for processing trace log of computer system
JP2675088B2 (en) Information collection method
JP3651390B2 (en) Process information presentation system
JPH06231012A (en) Log data managing device
CN117591515A (en) Centralized processing method and device for airplane flight test data
JPH11272306A (en) Process management device and system, its controlling method and storage medium
JPH04348228A (en) Running history data controlling apparatus for plant
HYDROLOGIC ENGINEERING CENTER DAVIS CA HEC-DSS User's Guide and Utility Manuals. User's Manual
Denisenko TPM Production Manager Operator’s Manual and User’s Guide
JPH01319881A (en) Data processor

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees