JPS63258704A - たばこ加工産業における棒状の物品で容器を充填するための方法および装置 - Google Patents

たばこ加工産業における棒状の物品で容器を充填するための方法および装置

Info

Publication number
JPS63258704A
JPS63258704A JP6206688A JP6206688A JPS63258704A JP S63258704 A JPS63258704 A JP S63258704A JP 6206688 A JP6206688 A JP 6206688A JP 6206688 A JP6206688 A JP 6206688A JP S63258704 A JPS63258704 A JP S63258704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
container
articles
layer
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6206688A
Other languages
English (en)
Inventor
エルウイン・シユマルフエルト
カルル‐ハインツ・グリーベン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koerber AG
Original Assignee
Hauni Werke Koerber and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hauni Werke Koerber and Co KG filed Critical Hauni Werke Koerber and Co KG
Publication of JPS63258704A publication Critical patent/JPS63258704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24CMACHINES FOR MAKING CIGARS OR CIGARETTES
    • A24C5/00Making cigarettes; Making tipping materials for, or attaching filters or mouthpieces to, cigars or cigarettes
    • A24C5/35Adaptations of conveying apparatus for transporting cigarettes from making machine to packaging machine
    • A24C5/352Adaptations of conveying apparatus for transporting cigarettes from making machine to packaging machine using containers, i.e. boats
    • A24C5/354Filling the boats at the making machine

Landscapes

  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、棒状の物品を上側の物品貯蔵部から横軸線方
向でこの物品貯蔵部の下方で昇降可能な容器内に移替す
ることにより行う、たばこ加工産業における棒状の物品
、特にフィルタロンドで容器を充填するための方法に関
する。
更に本発明は、物品のための下側に出口を備えている貯
蔵容器並びにこの客器を収容する昇降コンベヤとを備え
た、たばこ加工産業における棒状の物品、特にフィルタ
ロンドで容器を充填するための装置に関する。
大量の貯蔵部からシガレット或いはフィルタロンドで容
器を直接充填するための上記様式の装置は例えばドイツ
連邦共和国公開特許公報第2709700号から公知で
ある。シガレットのような上記の物品は、例えば連続し
た製造工程にあってとの連続した作業の流れから取出さ
れいわゆる架台の様式の容器内に一時貯蔵され、適宜製
造工程に戻される。この際物品を傷めることのない取扱
が特に重要であり、この物品の取扱のため例えば過度の
落下高さを回避することに加えて物品が容器の幅全体に
わたって均一に配分されるようにして物品を取扱う努力
がなされて来た。更に、物品の損傷を避けるため物品の
誤った整向および位置ずれした載置も阻止されなければ
ならない。
このような物品の配列に対する要件には、例えばフィル
タロンドのような物品の包装の際に、可能な限り正確に
本数を数えられた数の物品を収納する包装カートン紙の
ような配送容器内に物品を装填する際に他の要件も付加
される。
本発明の根底をなす課題は、上記の装置の信頷性を改善
することである。
この課題は本発明により、層様に物品貯蔵部からそれぞ
れ一定数の物品を予め位置決めし、これらの予め位置決
めされた物品を物品貯蔵部から仕切り、かつ容器内に仕
分けして装填することによって解決される。
このような方法により、容器、例えば包装カートンの単
個の物品の数および分配の点で正確に配量されたかつ調
整された歩進的な充填が可能となる。
物品の正確なかつ支障のない予位置決めは本発明による
他の構成により、物品貯蔵部を一列の物品堆積体に分割
し、これらの物品堆積体の下側から予め位置決めされた
物品を仕分けして放出することによって達せられる。
物品貯蔵部からの物品の確実な仕分けと容器内への的確
な分量投入は、予め位置決めされた物品を物品堆積体に
対して相対的に側方へと位置ずれさせることにより物品
貯蔵部から仕分けし、かつ容器内に落下させることによ
って保証される。
容器の内部における物品の隙間の無いかつ均一な分配は
本発明による他の構成により、容器のそれぞれ一つの完
全な物品層を予め位置決めされた物品を相前後する二つ
の単一の層から形成し、これらの単一の層を側方に互い
に相対的に位置ずれさせて仕分けすることによって可能
となる。
容器の完全な貯蔵容量を利用する、確実なかつ隙間の無
い物品の層は本発明による他の構成により、完全な物品
層としてのそれぞれ一つの層面内で隣接している物品が
交互に入込んで連なることによって形成された単一層を
、上方の層面の物品が物品の直径の半分の寸法だけ位置
ずれして下方の層面の物品上に載るように、その都度の
下方の層面内で完全な物品層を形成する単一層に対して
相対的に側方に位置ずれして仕分けすることによってよ
り確実の形成される。
容器内に載置された物品を順次後続して来る物品の相対
的な位置決めのために可能な限り長い時間調整下に保持
するために、容器を第二の層面毎に徐々に物品の直径分
だけ降下させる。
この場合、容器を第一に三つの単一の層が形成された後
その度毎にかつ続いてそれぞれ二つの単一の層が形成さ
れた後その度毎に降下させるのが有利である。
最初から物品の一定の配分のために全容器幅を利用し得
るようにするために更に、載置された単一の層を容器内
でそれぞれ次の単一の層をの仕分は工程に伴って側方へ
と摺動させられる。
冒頭に記載した方法を実施するための装置の特徴とする
ところは、貯蔵容器の出口が、それぞれ一本の物品の一
定数を収容するための堰き止め室を備えた堰き止め体と
して形成されていることである。
このような構成により、層様にその都度正確に測定され
た数の物品が容器に与えられ、これにより容器は徐々に
正確に一定の本数の物品が充満するまで充填される。
層様の予位置決めを達するための物品の正確なかつ確実
な分配は本発明による他の構成により、貯蔵容器が出口
領域において多数の出口シュートに開口しており、これ
ら出口シュートの幅が物品の直径よりも幾分大きくがっ
この出口シュートが側方の壁部分と底側の壁部分とによ
って区画されており、これらの壁部分間に基本位置にお
いてこれらの出口シュートと面が整合されている堰き止
め室を備えた堰き止めスライド体が壁部分に対して相対
的に摺動可能であることによって軽減される。
上記の装置要素の摺動運動の時間の節約を可能な限り大
きく達するため、堰き止めスライド体と出口シュートの
壁部分が互いに相対的に反対方向で摺動可能であるよう
に構成されている。
一方において物品貯蔵部からの予め位置決めされた物品
の確実な仕分けは、および他方においては容器内への確
実かつ規定通りの仕分は放出は、ピッチTで間隔をおか
れた側方の壁部分とピッチTで間隔をおかれた側方の壁
部分に対して半分のピッチで位置ずれされている出口シ
ュートの底側の壁部分並びに堰き止めスライド体のピッ
チTで間隔をおかれたかつ堰き止め室を区画している壁
部分がそれぞれ総体して半ピッチ部分だけ互いに相対的
に摺動可能であるように構成されていることによって保
証される。
それぞれ個々の遮断工程および仕分は送出し工程のため
の上記の相対的な摺動は、出口シュートの壁部分と堰き
止めスライド体の壁部分とがそれぞれ×ピッチだけ反対
方向に摺動可能に構成されていることによって可能とな
り、この場合出口シュートの壁部分と堰き止めスライド
体の壁部分とが堰き止め室を充填するため相前後して互
いに接近するようにかつこの堰き止めを空にするために
互いに離間するように運動周期をもって運動可能である
ように構成されている。
容器のそれぞれ一つの層面の隙間の無い充填は本発明に
よる他の構成により、壁部分がそれぞれ反対の運動方向
で交互に相前後する二つの運動サイクルで働くことが可
能であるように構成されていることによって達せられる
容器の隙間のない充填と層が互いに上下に積層されてい
る際の単個の物品の一定の位置決めを達するため、本発
明による他の構成により、それぞれ二つの運動サイクル
が行われた後その度毎に堰き止め体の最後に占めていた
荷空け位置から堰き止めスライド体の壁部分或いは出口
シュートの壁部分が静止状態に留まっているその都度の
他の壁部分に対して相対的に半ピッチ分だけ摺動可能で
ある。従って、それぞれ上方の層の個々の物品が常に容
器内のそれぞれ下方の物品層の二つの物品間の隙間内に
もしくは一種の鞘状層内に載置される。
貯蔵部から容器内への物品の調整された移替えもしくは
貯蔵部から容器内への最低落下高さは本発明による他の
構成により、壁部分の一方の壁部分の静止位置によって
特徴ずけられる運動サイク゛ルに続く運動サイクルが行
われた後その度毎に容器を収容する昇降体が歩進的に物
品の直径骨だけ降下可能であるように構成されているこ
とによって保証される。
容器の全幅にわたる容器の隙間のない、しかも調整され
た層から層への充填は本発明による他の構成により、出
口シュートの底側の壁部分が下方へと延在している舌片
を備えており、これらの舌片が壁部分が相対的に摺動運
動する度毎に強制的に前もって載置された物品を側方へ
と−送り分だけずらし、これらの物品をこれにより容器
の側方へ充填するような壁部分の構造によって達せられ
る。
本発明による他の構成により、側方の壁部分の上方に設
けられている壁部分が往復転勤するように駆動可能に構
成されており、これにより個々の、それぞれ一つの列の
互いに上下に位置する個々の単個の物品を収容する出口
シュートの確実な充填が達せられる。
本発明による構造的に有利な構成は、出口シュートの壁
部分が共通の担持体に設けられており、この担持体が制
御カム駆動機構によって作動可能な平行リンク駆動機構
により往復振動するように駆動可能に構成されているこ
とであり、かつ他の特徴により堰き止めスライド体がリ
ンク案内機構により担持体内に摺動可能支承されており
、かつ制御カム駆動機構により往復運動可能であるよに
構成されている。
本発明により達せられる利点は、容器が、差し当たり包
装カートンが常に保証された一定の、かつ所定の物品個
数で充填されることである。
以下に添付した図面に図示した実施例につき本発明の詳
細な説明する。
第1図に図示した、例えば充填の目的でいわゆるトレイ
内に装填される包装カートンの様式の容器1を充填する
ための装置は貯蔵容器2を備えており、この貯蔵容器に
給送コンベヤベルト3.4により棒状の物品−この実施
例の場合フィルタロッド6−が供給される。容器1は垂
直に設けられている二つの搬送チェーン8から成る昇降
コンベヤの二つの支持アングル部材7上に載っている。
この昇降コンベヤ8はモータ9と制御装置11により歩
進的に駆動され、従って容器1が後に詳しく述べる様式
でその底部でマガジン下側に境を接している位置から出
発してその層状の充填の進捗に伴って歩進的に降下され
る。容器1のマガジン出口12は側方の壁部分Aと底部
側の壁部分Cによって区画されている多数の出口シュー
ト13に分割されている。側方の壁部分Aと底部側の壁
部分Cとの間には堰き止めスライドBが設けられており
、この堰き止めスライドは壁部分16によって区画され
ている、出口シュート13の数に相当する数の多数の堰
き止め室14を備えている。出口シュート13と堰き止
め室14の幅は物品の直径よりも幾分大きい。
出口シュート13を区画しかつ一様な間隔をもっている
側方の壁部分A、堰き止め室14を区画している壁部分
16並びに半ピッチ分だけ側方の壁部分Aに対して位置
ずれしている底部側の壁部分Cのピッチを参照符号Tで
示した。
底部側の壁部分Cは上方に延びている舌片17を備えて
いる。上方の側方の壁部分Aは、出口シュート13の遅
滞のない充填を保証するために、往復転勤可能な四角形
棒体18として形成されている。
壁部分AとCは側方に摺動可能であり、堰き止めスライ
ドBは同様にこれらの壁部分AとCに対して相対的に側
方に摺動可能である。上記の要素のこれらの運動を可能
にするために、これらの要素は第2図〜第5図に図示し
た様式で設けられておりかつ相当する駆動機構および制
御機構を備えている。
壁部分AとC並びに堰き止めスライドBは共通の担持体
19に設けられており、この場合中央の壁部分Aは担持
体19と固定結合されており、同様に壁部分Aを形成し
ている四角形棒体18は転勤可能に担持体19に支承さ
れており、底部側の壁部分Cもまた担持体19と固く結
合されており、かつ堰き止めスライドBは担持体19に
対して相対的に摺動可能にこの担持体内に支承されてい
る。堰き止めスライドBの支承部は第4図および第5図
に示すように二重に設けられているリンク案内部21か
ら成る。この場合堰き止めスライドBと結合されている
案内板22は担持体19の水平な案内路23状を転動す
る二つの案内ローラ24と26並びにこれらの案内口・
−ラに対して90°の角度で支承されていてかつ垂直な
案内路27に沿って転勤する案内ローラ28とを支持し
ている。四角形棒体18はころ軸受29を介して担持体
19内に軸受されている。担持体19自体は不動の軸3
1と32を中心にして旋回可能に支承されていてかつこ
の担持体19と関節的に結合されている二つのレバー3
3と34から成る平行リンク駆動機構に沿って案内され
ている。
全担持体19の往復運動のための駆動を行うため、平行
リンク駆動機構のレバー33は第3図に示すように軸3
1を形成している駆動軸36と固く結合されている。伝
動機構ハウジング37内に二重に支承されているこの駆
動軸36は他方の端部においてローラレバー38と固く
結合されており、このローラレバーは仮カム42の制御
曲線41に沿って案内される制御ローラ39を担持して
いる。上記の制御曲線41は、ローラレバー38および
これと関連して担持体19もしくはこの担持体に設けら
れている壁部分A、Cが後に詳しく説明する様式で往復
運動するように形成されている。駆動を可能にするため
板カムはリム43を備えており、このリム内に歯車44
が、そしてこの歯車に更に歯車46が噛合っている。こ
の歯車46の軸上にはより大きな歯車47が載っており
、この歯車はまた更に小さな歯車48に噛合っており、
この歯車の軸に更にモータ52のピニオン51と噛合っ
ている大きな歯車49が固定されている。
堰き止めスライドBを担持体19に対して相対的におよ
び担持体19のその都度の運動方向に対して反対方向で
往復運動させるために、堰き止めスライドBは連結ロッ
ド53と関節的に結合されており、この連結ロッドは更
に駆動レバー54に関節的に固定されている。この駆動
レバー54は伝動機構ハウジング37内に支承されてい
る駆動軸56上に固(支承されており、この駆動軸の他
端はローラレバー57と固く結合されている。このロー
ラレバー57は自体板カム42の制御曲線59によって
案内される制御ローラ58を担持している。
板カム42の伝動機構ハウジング37から突出している
支承軸61は、担持体19と堰き止めスライドBの運動
の序列に依存して昇降コンベヤ8の運動経過を制御する
ために、近接イニシェーク64および66と協働するク
ロック板62と63を備えている。
四角形棒体18の二方向矢印67方向での往復運動のた
めの転勤駆動機構は各々の四角形棒体のための駆動ピニ
オン68を備えており、これらのピニオンは第4図に示
すようにローラ案内部71により担持体19内に摺動可
能に支承されているラック69により一緒に作動される
連結ロッド72は一方ではラック69と、他方ではやは
り担持体19に旋回可能に支承されている駆動レバー7
3と関節的に結合されている。
連結ロッド74は駆動レバー73と固く、そしてタペッ
トブツシュロッド76とは関節的に結合されている。こ
のタペットブッシュロッド76自体は歯車46のクラン
ク駆動機構77によって駆動される。
容器充填工程中の上記装置の作動態様を以下に第6図お
よび第7図によって説明する。
第6a図による充填装置の基本位置から出発して、出口
シュート13は一列の物品の堆積で充填される。この基
本位置において堰き止めスライドBの堰き止め室14は
この出口シュート13とその面が同一面に来るので、個
々の各々の物品堆積体のそれぞれ一本のフィルタロッド
6が堰き止め室14内で予め位置決めされ、出口シュー
ト13の側方の壁部分Aおよび堰き止めスライドBの壁
部分16に対してに対して半ピッチ部分だけ位置ずれし
ている底部側の壁部分Cにより落下するのが阻止されて
いる。参照符号■で示したこの充填装置の基本位置は第
7図において壁部分AとCの曲線にの第一の曲線部分■
としておよび堰き止めスライドBの曲線にとして示され
ている。
このようにして堰き止め室14内において予め位置決め
されたフィルタロッド6は引続き物品貯蔵部の出口シュ
ート13内に存在している個々の堆積体から仕分けされ
、容器1内に放出される(第6b図)。これは、第7図
による運動相■内の曲線経過に相当して担持体19が第
2図および第3図に関連して記載した駆動手段によりそ
の壁部分AとCでXピッチだけ右方向に運動させられ、
堰き止めスライドBが同様に第2図および第3図に関連
して記載した駆動手段によりその壁部分16により反対
方向で2ピッチだけ左方向に運動させられることによっ
て行われる。第6b図から見られるように、ここで堰き
止めスライドBの壁部分16は出口シュート13を閉じ
、一方堰き止め室14自体は位置ずれしている底部側の
壁部分Cにより解放され、従ってフィルタロッド6は下
方へと落下し直接容器lの底部上に載る。ここで個々の
フィルタロッド6は第一の層面L1内で垂直な斜線で示
した第一の部分層或いは個別層ELLを形成する。引続
き全壁部A、C並びに堰き止めスライドBが第6c図に
示す運動相■において改めて第6a図に示す基本位置を
占め、従って出口シュート13並びに堰き止め室14は
新たにフィルタロッド6が充填され、このフィルタロッ
ドは予め位置決めされる。
運動相■における次の堰き止め工程のため、ここで壁部
分AとCはXピッチだけ左方向に、そして堰き止めスラ
イドBがXピッチだけ右方運動させられることにより、
壁部分AとCおよび堰き止めスライドBの相反する摺動
運動が逆転される。このようにして放出されたフィルタ
ロッド6は水平方向の斜線で示した第二の個別層EL2
の形で第一の個別層ELIのフィルタロッド間の隙間内
に落下する。従って層面1内において二つの個別層の互
いに連なって入込んで配列されたフィルタロッド6から
成る完全な物品層が形成される。壁部分AとCが左方向
に整向された摺動運動を行った際底部側の壁部分Cの舌
片17が第一の個別層ELLのフィルタロッド6に対し
て突当たり、従ってこの第一の個別jiiEL1はこの
ようにして容器1の角偶内にまで達するように分配され
る。
第6e図の運動相Vにおいて装置は出口シュート13を
充填するための新たな基本位置を占める。これは、壁部
分AとCが第6d図に示した最後に占めている位置を維
持しており、一方堰き止めスライドBが半ピッチ分だけ
左方向に位置ずれされることによって行われる。このよ
うにして、先に容器1内に移替えられて充填された個別
層ELIとEL2に対する側方での充填が早期に準備さ
れる。堰き止め室14内で予め位置決めされたフィルタ
ロッド6の完結した側方での充填は第6f図による運動
相■における堰き止め工程において行われる。この工程
にあって壁部分AとCは第6e図による位置からXピッ
チだけ右方向に、かつ堰き止めスライドBがXピッチだ
け左方向に摺動されて出る。従って堰き止め室14は解
放されて落下するフィルタロッド6は正確に物品の直径
の半分の長さだけ位置ずれして第一の層面L1の画筆−
の個別層ELLとEL2のフィルタロッド上に載り、こ
こでこれらのフィルタロッドは新しい層面L2内で他の
垂直方向の斜線で示した新しい個別層ELIを形成する
。この運動序列にあっても層面1内の完全な第一の層の
フィルタロッドに舌片17により配分送り運動、しかも
この場合には右側方向での配分送り運動が与えられる。
二つの層面L1とL2上のこれらの三つの第一の個別層
が容器1内に移替えられた後、容器1は始めて昇降コン
ベヤ8により第一の運動区分として物品の直径分だけ降
下される。次の降下進捗は二つの他の個別層が放出され
た後に行われる。即ち次の降下は第五番目、第七番目、
第九番目・・・・・の個別層の形成終了後に行われる。
第6f図による堰き止め位置■の後、装置は第6g図に
示す位置■で再び第6e図による位置Vに相当するその
出発位置を占め、この位置において出口シュート13が
再び充填され、堰き止め室14内においてフィルタロッ
ド6は第四番目の個別層のために予め位置決めされる。
これらの予め位置決めされたフィルタロッド6を層面L
2の第三番目の個別層EL1のフィルタロッド間の隙間
内に移替えるため、第6h図における運動相■において
壁部分AとCはZピッチだけ左方向に、そして堰き止め
スライドBはスピンナだけ右方向に運動させられ、従っ
てフィルタロッドはここでも水平な斜線で示した第四番
目の個別層EL2の様式で物品の直径の半分の長さ分だ
け位置ずれされて層面L1の画筆−の個別層のフィルタ
ロッド上に載り、直接層面L2内の垂直方向の斜線で示
した第三番目の個別層ELLのフィルタロッド間の隙間
内に挿入される。この運動サイクル並びに次に行われる
すべての運動サイクルにおいても境を接している個別層
のフィルタロッドは容器1内での均一な配分が達せられ
るように舌片17により側方へと押やられる。
第6h図に示す運動相■が行われた後、および四つの個
別層が二つの層面内に放出された後、装置は再び第6a
図に示すそれらの出発位ffrを占め、この位置でその
後の第二の層面のための新たな充填サイクルが上記した
様式で開始される。この工程経過は、各々の層面内に載
置される一定の物品数の総数から所定の総数の物品が容
器内に移替えられるまで何度となく繰返される。
【図面の簡単な説明】
第1図は容器充填装置の概略全体図、 第2図は本発明による容器充填装置のシュート閉鎖シス
テムおよび堰き止めシステムのための駆動手段の図、 第3図は上記駆動手段の部分断面図、 第4図は第2図の線IV−IVに沿った装置の出口シュ
ートの領域の横断面図、 第5図は本発明による堰き止めスライドのための案内手
段の平面図、 第6 a −h図は容器充填の際の相前後して行われる
容器充填装置のシュート閉鎖システムおよび堰き止めシ
ステムの運動相における作業位置の異なる作業位置の平
面図、 第7図はシュート壁部と堰き止めスライドの曲線で示し
た運動相の路程一時間−ダイヤフラブム。 図中符号は ■・・・容器、2・・・物品容器 3.4・・・給コンベヤベルト 6・・・フィルタロッド ア・・・支持アングル部 8・・・搬送チェーン(昇降コンベヤ)9・・・モータ
、11・・・制御装置 12・・・マガジン入り口 13・・・出口シュート 14・・・堰き止め室、16・・・壁部分17・・・舌
片、18・・・四角形棒体19・・・担持体、21・・
・リンク案内部22・・・案内板、 23.27・・・案内路 2.4.28・・・案内路、29・・・ころ軸受31.
32・・・軸、33.34・・・レバー36・・・駆動
軸、37・・・伝動ハウジング38・・・ローラレバー 39・・・制御ローラ、41・・・制御カム、42・・
・板カム、44・・・リム 44.46.47.48.49・・・歯車51・・・駆
動ピニオン、52・・・モータ53・・・連結ロッド、
54・・・駆動レバー56・・・駆動1)II、57・
・・ローラレバー58・・・制御ローラ、59・・・制
御カム61・・・支承軸 62.63・・・クロック板 64.66・・・近接イニシエータ 67・・・二方向矢印、69・・・ラック71・・・ロ
ーラ案内部 72・・・連結ロッド、73・・・駆動レバー74・・
・結合レバー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、棒状の物品を上側の物品貯蔵部から横軸線方向でこ
    の物品貯蔵部の下方で昇降可能な容器内に移替えするこ
    とにより行う、たばこ加工産業における棒状の物品、特
    にフィルタロッドで容器を充填するための方法において
    、層様に物品貯蔵部からそれぞれ一定数の物品を予め位
    置決めし、これらの予め位置決めされた物品を物品貯蔵
    部から仕切り、かつ容器内に仕分けして装填することを
    特徴とする、上記棒状の物品で容器を充填する方法。 2、物品貯蔵部を一列の物品堆積体に分割し、これらの
    物品堆積体の下側から予め位置決めされた物品を仕分け
    して放出する、請求項1に記載の方法。 3、予め位置決めされた物品を物品堆積体に対して相対
    的に側方へと位置ずれさせることにより物品貯蔵部から
    仕分けし、かつ解放して容器内に落下させる、請求項1
    或いは2記載の方法。 4、容器のそれぞれ一つの完全な物品層を、予め位置決
    めされた物品を相前後する二つの単一の層から形成し、
    これらの単一層を側方に互いに相対的に位置ずれさせて
    仕切る、請求項1から3までのいずれか一つに記載の方
    法。 5、完全な物品層としてのそれぞれ一つの層面内で隣接
    している物品が交互に入込んで連なることによって形成
    された単一の層を、上方の層面の物品が物品の直径の半
    分の寸法だけ位置ずれして下方の層面の物品上に載るよ
    うに、その都度の下方の層面内で完全な物品層を形成す
    る単一の層に対して相対的に側方に位置ずれして仕分け
    する、請求項1から4までのいずれか一つに記載の方法
    。 6、容器を第二の層面が形成された後その度毎に毎に徐
    々に物品の直径分だけ降下させる、請求項1から5まで
    のいずれか一つに記載の方法。 7、容器を第一に三つの単一の層が形成された後その度
    毎にかつ続いてそれぞれ他の二つの単一の層が形成され
    た後その度毎に降下させる、請求項1から6までのいず
    れか一つに記載の方法。 8、載置された単一層を容器内でそれぞれ次の単一の層
    の仕分け工程に伴って側方へと摺動させる、請求項1か
    ら6までのいずれか一つに記載の方法。 9、物品のための下側に出口を備えている貯蔵容器並び
    にこの容器を収容する昇降コンベヤとを備えた、たばこ
    加工産業における棒状の物品、特にフィルタロッドで容
    器を充填するための装置において、貯蔵容器(2)の出
    口(12)が、それぞれ一本の物品(6)の一定数を収
    容するための堰き止め室(14)を備えた堰き止め体(
    B)として形成されていることを特徴とする、たばこ加
    工産業における棒状の物品、特にフィルタシガレットで
    容器を充填するたたの装置。 10、貯蔵容器(2)が出口領域(12)において多数
    の出口シュート(13)に開口しており、これら出口シ
    ュートの幅が物品の直径よりも幾分大きくかつこの出口
    シュートが側方の壁部分(A)と底側の壁部分(C)と
    によって区画されており、これらの壁部分間に基本位置
    においてこれらの出口シュートと面が整合されている堰
    き止め室(14)を備えた堰き止めスライド体(B)が
    壁部分(A、C)に対して相対的に摺動可能であるよう
    に構成されている、請求項9記載の装置。 11、堰き止めスライド体(B)と出口シュート(13
    )の壁部分(A、C)が互いに相対的に反対方向で摺動
    可能であるように構成されている、請求項9或いは10
    項に記載の装置。 12、ピッチ(T)で間隔をおかれた側方の壁部分(A
    )とピッチ(T)で間隔をおかれたこの側方の壁部分に
    対して半分のピッチで位置ずれされている出口シュート
    (13)の底側の壁部分(C))並びに堰き止めスライ
    ド体(B)のピッチ(T)で間隔をおかれたかつ堰き止
    め室(14)を区画している壁部分(16)が総体して
    半ピッチ部分だけ互いに相対的に摺動可能であるように
    構成されている、請求項9から11までのいずれか一つ
    に記載の装置。 13、出口シュート(13)の壁部分(A、C)と堰き
    止めスライド体(B)の壁部分(16)とがそれぞれ1
    /4ピッチだけ反対方向に摺動可能に構成されている、
    請求項9から12までのいずれか一つに記載の装置。 14、出口シュート(13)の壁部分(A、C)と堰き
    止めスライド体(B)の壁部分(16)とが堰き止め室
    (14)を充填するため相前後して互いに接近するよう
    にかつこの堰き止め(14)を空にするために互いに離
    間するように運動周期をもって運動可能であるように構
    成されている、請求項9から12までのいずれか一つに
    記載の装置。 15、壁部分(A、C;16)がそれぞれ反対の運動方
    向で交互に相前後する二つの運動サイクルで働くことが
    可能であるように構成されている、請求項9から14ま
    でのいずれか一つに記載の装置。 16、二つの運動サイクルが行われた後その度毎に堰き
    止め体の最後に占めていた荷空け位置から堰き止めスラ
    イド体(B)の壁部分(16)或いは出口シュート(1
    3)の壁部分(A、C)が静止状態に留まっているその
    都度の他の壁部分に対して相対的に半ピッチ分だけ摺動
    可能であるように構成されている、請求項9から13ま
    でのいずれか一つに記載の装置。 17、壁部分(A、C)の一方の壁部分の静止位置によ
    って特徴ずけられる運動サイクルに続く運動サイクルが
    行われた後その度毎に容器(1)を収容する昇降コンベ
    ヤ(8)が歩進的に物品の直径分だけ降下可能であるよ
    うに構成されている、請求項9から16までのいずれか
    一つに記載の装置。 18、出口シュート(13)の底側の壁部分(C)が下
    方へと延在している舌片(17)を備えている、請求項
    9から17までのいずれか一つに記載の装置。 19、側方の壁部分(A)の上方に設けられている壁部
    分(18)が往復転動するように駆動可能に構成されて
    いる、請求項9から18までのいずれか一つに記載の装
    置。 20、出口シュート(13)の壁部分(A、B)が共通
    の担持体(19)に設けられており、この担持体が制御
    カム駆動機構(41)によって作動可能な平行リンク駆
    動機構(33、34)により往復振動運動するように駆
    動可能に構成されている、請求項9から19までのいず
    れか一つに記載の装置。 21、堰き止めスライド体(B)がリンク案内機構(2
    1)により担持体(19)内に摺動可能支承されており
    、かつ制御カム駆動機構(59)により往復運動可能で
    あるよに構成されている、請求項9から20までのいず
    れか一つに記載の装置。
JP6206688A 1987-03-18 1988-03-17 たばこ加工産業における棒状の物品で容器を充填するための方法および装置 Pending JPS63258704A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3708791.6 1987-03-18
DE19873708791 DE3708791A1 (de) 1987-03-18 1987-03-18 Verfahren und vorrichtung zum fuellen von behaeltern mit stabfoermigen artikeln der tabakverarbeitenden industrie

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63258704A true JPS63258704A (ja) 1988-10-26

Family

ID=6323370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6206688A Pending JPS63258704A (ja) 1987-03-18 1988-03-17 たばこ加工産業における棒状の物品で容器を充填するための方法および装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS63258704A (ja)
DE (1) DE3708791A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007007068A1 (de) 2007-02-08 2008-08-21 Hauni Maschinenbau Ag Vorrichtung und Verfahren zum Befüllen von Behältern mit stabförmigen Produkten
DE102007022868A1 (de) * 2007-05-12 2008-11-13 Hauni Maschinenbau Ag Entleermagazin und Übergabeeinrichtung für einen Schragenentleerer, einen Schragenentleerer sowie ein Verfahren zum Entleeren von mit stabförmigen Produkten gefüllten Schragen und Weiterleiten der Produkte an nachgeordnete Vorrichtungen
PL226406B1 (pl) 2010-12-01 2017-07-31 Int Tobacco Machinery Poland Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Urządzenie,stacja oraz sposób napełniania pod wpływem siły grawitacji zespołu magazynującego

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836669A (ja) * 1971-09-11 1973-05-30
JPS5225792A (en) * 1975-08-25 1977-02-25 Teijin Ltd Process for preparing 3-hydroxy-3-methyl cephalosporin derivatives

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836669A (ja) * 1971-09-11 1973-05-30
JPS5225792A (en) * 1975-08-25 1977-02-25 Teijin Ltd Process for preparing 3-hydroxy-3-methyl cephalosporin derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
DE3708791A1 (de) 1988-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4018325A (en) Automatic package accumulator
EP2280615B1 (en) Device for unloading compartment trays, used in tobacco industry, filled with rod shaped elements
US3139714A (en) Machine for loading stacks of packages in cartons
KR900005674B1 (ko) 봉상물의 충진장치
US6929111B2 (en) Apparatus and a method for collating and cartonning product units
US4955794A (en) Apparatus for forming and conveying groups of flat stacked items
US8215087B2 (en) Apparatus and method of forming a stack of food products within a storage container
USRE32001E (en) Method and apparatus for feeding cigarettes or analogous articles to packing machines or the like
US3710543A (en) Arrangement for depositing objects in a receptacle
US7243484B2 (en) Apparatus and method for loading a packaging station of an insulation batt packager
US3978970A (en) Loader for containerized cooker
US11230398B2 (en) Feeding method and apparatus
JPS63258704A (ja) たばこ加工産業における棒状の物品で容器を充填するための方法および装置
GB2072119A (en) Cigarette accumulating arrangements in a cigarette production and packaging installation
US6711877B2 (en) Food product handling machine
CN110789752A (zh) 一种粉体自动分装机
US20190256251A1 (en) Pallet for Transporting Spacers for Cigarette Packs
US3833133A (en) Rack structure with mobile frames having tiltable buckets
EP0431084B1 (en) Method and apparatus for compiling deformable, substantially cylindrical bodies, particularly tampons and for packing them
US3041803A (en) Cartoning machine
US3027020A (en) Pallet packer
US3125134A (en) Machine for
JP2005306454A (ja) スティック状分包の多段重積機
US1476274A (en) Counting and packaging machine
JPS6222841B2 (ja)