JPS63255744A - System diagnosing system - Google Patents

System diagnosing system

Info

Publication number
JPS63255744A
JPS63255744A JP62091262A JP9126287A JPS63255744A JP S63255744 A JPS63255744 A JP S63255744A JP 62091262 A JP62091262 A JP 62091262A JP 9126287 A JP9126287 A JP 9126287A JP S63255744 A JPS63255744 A JP S63255744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
program
diagnosed
diagnosis
test program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62091262A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Harumi Saito
春美 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62091262A priority Critical patent/JPS63255744A/en
Publication of JPS63255744A publication Critical patent/JPS63255744A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To shorten the operation test time of a device to be diagnosed, by preliminarily storing an input message indicating the instruction of the execution of diagnosis, setting of test circumstances, etc., in a program loading device together with a test program. CONSTITUTION:The input message indicating the instruction of the execution of diagnosis and setting of test circumstances is preliminarily stored in the program loading device (flexible disk device 8) together with a test program 4. First, the program loading device is operated to load the test program 4 to a main storage device 3. Next, said input message is taken out and is decoded, and the test program 4 is executed in response to the decoded contents to diagnose devices 10a and 10b to be diagnosed. The state during diagnosis is displayed on a display means (panel display device 11) of a main device 1 and the diagnosis result is written in the program loading device.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は計算機システムにおいて接続された装置の診
断を行うシステム診断方式に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a system diagnosis method for diagnosing connected devices in a computer system.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

第8図は従来のシステム診断方式を採用した計算機シス
テムのブロック図である。図において、1は中央処理装
置2、主記憶袋で3などを含む本体装置であり、中央処
理装置2はテスト・プログラム4の実行などを行うもの
であり、主記憶装置3はテスト・プログラム4を格納す
るものである。
FIG. 8 is a block diagram of a computer system employing a conventional system diagnosis method. In the figure, 1 is a main unit including a central processing unit 2, a main memory bag 3, etc., the central processing unit 2 executes a test program 4, etc., and the main memory 3 stores the test program 4. It is used to store.

システム・コンソール制御装置5はメツセージの入出力
時に使用されるシステム・コンソール装置6を制御する
もので、システム・コンソール装置6は人間と計算機と
の会話に使用されるものである。フレキシブル・ディス
ク制御装置7はフレキシブル・ディスク装置8を制御す
ると共にテスト・プログラム手などを主記憶装置3にロ
ードするために使用されるものである。フレキシブル・
ディスク装置8はテスト・プログラム4を予め格納して
いる記憶手段である。被診断制御装置9a。
The system console control device 5 controls a system console device 6 used for inputting and outputting messages, and the system console device 6 is used for conversations between humans and computers. The flexible disk control device 7 is used to control the flexible disk device 8 and to load test programs and the like into the main storage device 3. flexible·
The disk device 8 is a storage means that stores the test program 4 in advance. Diagnosed control device 9a.

9bは本体装置1に接続される被診断装置10a。9b is a diagnostic device 10a connected to the main device 1;

10bを制御するものである。10b.

第9図はテスト・プログラムの概略構成と各装置との関
連を示したブロック図である。図において、メッセージ
入力解析部20は人間の指示でシステム・コンソール装
置6に入力されたメッセージを解読するのもので、メッ
セージ出力制御部21は被診断装置10a、10bの診
断結果の合否やエラーメッセージの出力などをシステム
・コンソール装置6に表示させるものである。テスト実
行部22は実際に被診断装置10a、10bを動作させ
て診断実行の指示、ステツニール、診断結果の判定など
を行うもので、プログラム・ロード部25はフレキシブ
ル・ディスク装置8に格納されているテスト・プログラ
ム4を主記憶装置3にロードする機能を持つものである
。実行制御部26はメッセージ入力解析部20、メッセ
ージ出力制御部21、テスト実行部22及びプログラム
・ロード部25の各機能を中央処理装置2に対して起動
したり、中央処理装置2からの問答を受取ったりする制
御を行うものである。
FIG. 9 is a block diagram showing the schematic structure of the test program and its relationship with each device. In the figure, a message input analysis section 20 decodes messages inputted to the system console device 6 according to instructions from a human, and a message output control section 21 is used to display pass/fail diagnosis results of the devices to be diagnosed 10a, 10b and error messages. This is to display the output etc. on the system console device 6. The test execution section 22 actually operates the devices to be diagnosed 10a and 10b, instructs execution of the diagnosis, performs tests, and judges the diagnosis results.The program load section 25 is stored in the flexible disk device 8. It has a function of loading the test program 4 into the main storage device 3. The execution control unit 26 activates the functions of the message input analysis unit 20, message output control unit 21, test execution unit 22, and program loading unit 25 for the central processing unit 2, and responds to questions and answers from the central processing unit 2. It controls the reception.

次に第10図に示すフローチャートを参照してこの実施
例の動作について説明する。本体装置1は主記憶装置3
に格納されているテスト・プログラム4を中央処理装置
2で逐次実行することによってその動作が規定されるが
、ここでは本体装置1の動作として説明する。まず、操
作員により本体装置1で持つイニシャル・プログラム・
ロード・スイッチが押されると、テスト・プログラム4
が主記tα装置3にロードされる(ステップSl)。
Next, the operation of this embodiment will be explained with reference to the flowchart shown in FIG. Main device 1 is main storage device 3
Although the operation is defined by sequentially executing the test program 4 stored in the central processing unit 2, the operation will be explained here as the operation of the main unit 1. First, the operator initializes the initial program that is held in the main unit 1.
When the load switch is pressed, test program 4
is loaded into the main data tα device 3 (step Sl).

これは、フレキシブル・ディスク制御装置7によりフレ
キシブル・ディスク装置8にセットされているフレキシ
ブル・ディスクからテスト・プログラム4が中央処理装
置2を介して主記憶装置3にロードされる処理である。
This is a process in which the test program 4 is loaded into the main storage device 3 via the central processing unit 2 from the flexible disk set in the flexible disk device 8 by the flexible disk controller 7 .

なお、上記フレキシブル・ディスクは第7図(b)に示
すようにテスト・プ、ログラム4が格納されるプログラ
ム領域と、何も使用されない空き領域とからなる。テス
ト・プログラム4が主記憶装置3にロードされるとステ
ツ’7’S2へ進み、操作員はシステム・コンソール装
置6を操作して指令要求のメッセージを、システム・コ
ンソール制御装置5を介してメッセージ入力解析部20
に入力する。メッセージ入力解析部20は入力されたメ
ツセージがテスト環境のパラメータを示すか否かを判断
しくステップS3)、rYEsJならばテスト環境のパ
ラメータを設定し、テーブルなどに格納しておく (ス
テップS4)。
As shown in FIG. 7(b), the flexible disk consists of a program area in which the test program 4 is stored and an unused empty area. When the test program 4 is loaded into the main storage device 3, the process advances to step '7' S2, where the operator operates the system console device 6 to send command request messages via the system console control device 5. Input analysis section 20
Enter. The message input analysis unit 20 determines whether the input message indicates test environment parameters (step S3), and if it is rYEsJ, sets test environment parameters and stores them in a table or the like (step S4).

このテスト環境のパラメータとは例えば被診断装置10
a、10bのアドレス、診断するテスト項目の設定、テ
スト回数、テストデータなどのことであり、これらのパ
ラメータは操作員により任意に与えることができる。
The parameters of this test environment are, for example, the device to be diagnosed 10
a, 10b, settings of test items to be diagnosed, number of tests, test data, etc., and these parameters can be arbitrarily given by the operator.

一方、ステップS3において入力されたメツセージがテ
スト環境のパラメータを示すものでないと判断したとき
はステップS5に移り、そのメッセージが診断実行の指
示であるか否か、すなわちテスト開始のコマンドが入力
されたか否かを判断し、rYEsJならばステップS6
に移る。ステップS6ではステップS2で指定されたテ
スト環境のパラメータに応じてテストの前準備を行い、
テストの準備が完了するとステップS7で被診断装置1
0 a又は10bに対して起動をかけてテストを実行す
る。その後、ステップS8でテスト実行によってエラー
が検知されたか否かを判断し、rYESJならばステッ
プS9に移り、システム・コンソール装置6に対してエ
ラーメッセージを、中央処理装置2及びシステム・コン
ソール制御装置5を介して出力される。ステ・ノブS8
においてrNOJと判断されたとき、ステップSIOに
移り、指定された被診断装置の全てがテストされたか否
かを判断し、「NO」ならばステップS7へ戻り、rY
ESJならばステップ311に移り、指定されたテスト
環境のパラメータの下で全ての被診断装置のテストが終
了したか否かを判断する。
On the other hand, if it is determined in step S3 that the input message does not indicate test environment parameters, the process moves to step S5 to determine whether the message is an instruction to execute a diagnosis, that is, whether a test start command has been input. If it is rYEsJ, step S6
Move to. In step S6, pre-test preparations are made according to the parameters of the test environment specified in step S2,
When the preparation for the test is completed, in step S7, the device to be diagnosed 1 is
0 Start up a or 10b and execute the test. Thereafter, in step S8, it is determined whether an error is detected by the test execution, and if rYESJ, the process moves to step S9, and an error message is sent to the system console device 6, central processing unit 2 and system console control device 5. Output via . Ste Nobu S8
When rNOJ is determined in step SIO, it is determined whether all of the specified devices to be diagnosed have been tested. If "NO", the process returns to step S7 and rY
If it is ESJ, the process moves to step 311, and it is determined whether or not the testing of all the devices to be diagnosed has been completed under the parameters of the specified test environment.

ステップSllにおいて、テストが全て終了していない
ときはステップS6へ戻り、同様な処理を繰り返し、テ
ストが全て終了すると、この処理動作は終了する。なお
、ステップ86〜ステップS11の処理は主にテスト・
プログラム4のブロック図のテスト実行部22によって
行われる。
In step Sll, if all the tests are not completed, the process returns to step S6 and the same process is repeated, and when all the tests are completed, this processing operation ends. Note that the processing from step 86 to step S11 is mainly for testing and
This is performed by the test execution unit 22 in the block diagram of the program 4.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

以上説明したように従来のシステム診断方式は、計算機
システムにより被診断装置の動作テストを行うのにメツ
セージの入出力が伴うため、必ずシステム・コンソール
装置を別に必要とし、これにより計算機本体が比較的に
小さいものであっても被診断装置を大量にテストを行う
場合、システム・コンソール装置を配置するスペースが
余分に取られるのでテストに必要なスペースの縮小化を
図ることが難しく、また、システム・コンソール装置を
使用してメッセージを入出力するためテスト時間の短縮
を図ることが難しいという問題点があった。
As explained above, conventional system diagnosis methods always require a separate system console device because message input/output is involved in performing operational tests of the device under diagnosis using a computer system, which makes the computer itself relatively compact. When testing a large number of devices to be diagnosed, even if they are small, the extra space required to place the system console device makes it difficult to reduce the space required for testing. There was a problem in that it was difficult to shorten the test time because messages were input and output using a console device.

この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、システム・コンソール装置を用いなくても被
診断装置の動作テストを行うことができ、これによりテ
ストに必要なスペースの縮小化を図るとともにテスト時
間の短縮を図り診断の効率を向上させることができるシ
ステム診断方式を提供することを目的とする。
This invention was made in order to solve the above-mentioned problems, and it is possible to perform an operation test of a device to be diagnosed without using a system console device, thereby reducing the space required for testing. The present invention aims to provide a system diagnosis method that can reduce test time and improve diagnostic efficiency.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

この発明に係るシステム診断方式は、診断実行の指示、
テスト環境の設定などを示すメッセージの入力、及び異
常が検知されたことを示すメッセージの出力を行う装置
として用いられるシステム・コンソール装置などを使用
することなく、プログラム・ロード装置(フレキシブル
・ディスク装置8)にテスト・プログラム4と共に診断
実行の指示やテスト環境の設定などを示す入力メーセー
ジを予め格納しておき、プログラム・ロード装置(フレ
キシブル・ディスク装置8)を動作させ、テスト・プロ
グラム4を主記憶装置3ヘロードし、次に、上記入力メ
ッセージを取り出して解読し、その解読内容に応答して
テスト・プログラム4を実行させ、被診断装置10a、
10bの診断を行い、診断中の状態を本体装置1の表示
手段(パネル表示器11)に表示させると共に、診断結
果をプログラム・ロード装置(フレキシブル・ディスク
装置8)に書き込むことを特徴とするものである。
The system diagnosis method according to the present invention includes instructions for executing diagnosis;
The program loading device (flexible disk drive 8 ) along with the test program 4 are stored in advance with input messages indicating diagnostic execution instructions, test environment settings, etc., the program loading device (flexible disk device 8) is operated, and the test program 4 is loaded into the main memory. Next, the input message is extracted and decoded, and the test program 4 is executed in response to the decoded contents, and the test program 4 is loaded into the device 3 to be diagnosed.
10b, displays the status under diagnosis on the display means (panel display 11) of the main unit 1, and writes the diagnosis results to the program loading device (flexible disk device 8). It is.

〔作用〕[Effect]

テスト・プログラム4がプログラム・ロード装置くフレ
キシブル・ディスク装置8)から主記憶装置3ヘロード
されると、次に入力メツセージがプログラム・ロード装
置(フレキシブル・ディスク装置8)から取り出されて
解読される。テスト・プログラム4はその解読内容に応
答して起動し、これにより被診断装置10a、10bは
起動し、テスト・プログラム4の内容に基づいて診断が
行われる。この診断中の状態は表示手段(パネル表示器
11)に表示され、診断結果はプログラム・ロード装置
(フレキシブル・ディスク装置8)に書き込まれる。
When the test program 4 is loaded from the program loading device (flexible disk device 8) into the main storage device 3, the input message is then retrieved from the program loading device (flexible disk device 8) and decoded. The test program 4 is activated in response to the decoded contents, and the devices to be diagnosed 10a, 10b are thereby activated, and diagnosis is performed based on the contents of the test program 4. The status during this diagnosis is displayed on the display means (panel display 11), and the diagnosis result is written to the program loading device (flexible disk device 8).

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described based on the drawings.

第1図はこの発明の一実施例に係るシステム診断方式を
採用した計算機システムのブロック図である。第1図に
おいて、第8図に示す構成要素に対応するものには同一
の参照符を付し、その説明を省略する。第1図において
、パネル表示器11は例えば16進数の表示が可能な表
示手段であり、本体装置1に備えられ、診断の実行中の
状態をテスト・プログラム4を介して表示させるもので
ある。
FIG. 1 is a block diagram of a computer system that employs a system diagnosis method according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, components corresponding to those shown in FIG. 8 are given the same reference numerals, and their explanations will be omitted. In FIG. 1, a panel display 11 is a display means capable of displaying, for example, hexadecimal numbers, and is provided in the main unit 1, and is used to display the status during execution of diagnosis via a test program 4.

第2図はこの実施例においてテスト・プログラムの概略
構成と各装置との関連を示したブロック図である。第2
図において、第9図に示す構成要素に対応するものには
同一の参照符を付し、その説明を省略する。第2図にお
いて、メツセージ入力解何部20は、プログラム・ロー
ド装置としてのフレキシブル・ディスク装置8の記録媒
体であるフレキシブル・ディスク上に入力メッセージを
予め格納しておき、そのメッセージがあたかも従来例で
示したシステム・コンソール装置から入力された場合と
同じようにメッセージを順次フレキシブル・ディスク装
置8から取り出し解読するものである。メッセージ出力
制御部21は被診断装置10a、10bのテスト結果の
合否やエラーメッセージの出力などをフレキシブル・デ
ィスク装置8に順次格納するものである。テスト実行部
22は実際に被診断装置toa、10bを動作させてテ
ストの指示、ステジニール、診断結果の判定などを行う
ものである。パネル表示制御部23はテスト・プログラ
ム4の実行状態、例えば1秒毎のカウンタ表示、エラー
表示などをパネル表示器11に表示させる制御を行うも
のである。タイマ割込み処理部24はタイマ割込みを制
御処理するもので、プログラム・ロード部25はフレキ
シブル・ディスク装置8に格納されているテスト・プロ
グラム4を主記憶装置3にロードする機能を持つもので
ある。実行制御部26は、メツセージ入力解析部20、
メッセージ出力制御部21、テスト実行部22、パネル
表示制御部23、タイマ割込み処理部24及びプログラ
ム・ロード部25の各機能を中央処理装置2に対して起
動させたり、中央処理装置2からの問答を受取ったりす
る制御を行うものである。
FIG. 2 is a block diagram showing the schematic structure of the test program and the relationship with each device in this embodiment. Second
In the figure, components corresponding to those shown in FIG. 9 are given the same reference numerals, and their explanations will be omitted. In FIG. 2, a message input processing section 20 stores an input message in advance on a flexible disk, which is a recording medium of a flexible disk device 8, which is a program loading device, and stores the input message in advance as if it were a conventional example. Messages are sequentially retrieved from the flexible disk device 8 and decoded in the same way as when they are input from the system console device shown. The message output control unit 21 sequentially stores test results of the devices to be diagnosed 10a and 10b, output of error messages, etc. in the flexible disk device 8. The test execution unit 22 actually operates the devices to be diagnosed, toa and 10b, and instructs the test, performs staging, and determines the diagnosis results. The panel display control section 23 controls the panel display 11 to display the execution status of the test program 4, such as a counter display every second and an error display. The timer interrupt processing unit 24 controls timer interrupts, and the program loading unit 25 has a function of loading the test program 4 stored in the flexible disk device 8 into the main storage device 3. The execution control unit 26 includes the message input analysis unit 20,
Activate each function of the message output control section 21, test execution section 22, panel display control section 23, timer interrupt processing section 24, and program loading section 25 in the central processing unit 2, and answer questions from the central processing unit 2. It performs control such as receiving.

次に、第3図に示すフローチャートを参照してこの実施
例の動作について説明する。本体装置1は主犯jQ装置
3に格納されているテスト・プログラム4を中央処理装
置2で逐次実行することによってその動作が規定される
が、ここでは本体装置lの動作として説明する。ステッ
プN1では操作員によって本体装置1に備えられるイニ
シャル・プログラム・ロード・スイッチが押されると、
テスト・プログラム4が主記憶装置3にロードされる。
Next, the operation of this embodiment will be explained with reference to the flowchart shown in FIG. The operation of the main device 1 is defined by sequentially executing the test program 4 stored in the main criminal jQ device 3 on the central processing unit 2, but the operation of the main device 1 will be explained here. In step N1, when the initial program load switch provided in the main unit 1 is pressed by the operator,
Test program 4 is loaded into main memory 3.

これは、フレキシブル・ディスク制御装置7によって、
フレキシブル・ディスク装置8にセントされているフレ
キシブル・ディスクからテスト・プログラム4が中央処
理装置2を介して主記憶装置3にロードされる処理であ
る。なお、上記フレキシブル・ディスクは、第7図fa
)に示すようにテスト・プログラム4が格納されるプロ
グラム領域と、入力メッセージが格納されるメツセージ
人力格納領域と、出力メツセージが格納されるメツセー
ジ出力格納領域とからなる。テスト・プログラム4が主
記憶装置3にロードされるとステップN2に移り、フレ
キシブル・ディスク装置8にセットされたフレキシブル
・ディスク上のメツセージ人力格納領域から順次メッセ
ージを取り出し、あたかも操作員によってシステム・コ
ンソール装置から入力された場合と同じように入力メッ
セージをメツセージ入力解析部20で解読する。次にス
テップN3に移り、解読したメツセージの内容がテスト
環境のパラメータを示すか否かを判断し、rYEsJな
らばステップN4に移りテスト環境のパラメータをテー
ブルなどに設定・格納しておく。このテスト環境のパラ
メータとは、例えば被診断装置10a、10bのアドレ
ス、診断するテスト項目の設定、テスト回数、テストデ
ータなどのことを示し、これらのパラメータは操作員に
よって与えることができる。
This is done by the flexible disk controller 7.
This is a process in which the test program 4 is loaded from the flexible disk stored in the flexible disk device 8 into the main storage device 3 via the central processing unit 2. The above flexible disk is shown in Fig. 7 fa.
), it consists of a program area where the test program 4 is stored, a message manual storage area where input messages are stored, and a message output storage area where output messages are stored. When the test program 4 is loaded into the main storage device 3, the process moves to step N2, where messages are retrieved one by one from the message storage area on the flexible disk set in the flexible disk device 8, and the messages are retrieved one by one from the message storage area on the flexible disk set in the flexible disk device 8. The input message is decoded by the message input analysis section 20 in the same way as when it is input from the device. Next, the process moves to step N3, and it is determined whether the contents of the decoded message indicate test environment parameters. If rYEsJ, the process moves to step N4, where the test environment parameters are set and stored in a table or the like. The parameters of this test environment include, for example, the addresses of the devices to be diagnosed 10a, 10b, settings of test items to be diagnosed, number of tests, test data, etc., and these parameters can be given by the operator.

一方、ステップN3において「NO」と判断したときは
ステップN5に移り、ステップN2のメッセージの内容
が診断実行の指示であるか、すなわちテスト開始のコマ
ンドが入力されたか否かを判断し、rYEsJならばス
テップN6に移る。
On the other hand, when it is determined "NO" in step N3, the process moves to step N5, and it is determined whether the content of the message in step N2 is an instruction to execute a diagnosis, that is, whether a command to start a test has been input. If so, the process moves to step N6.

ステップN6では、中央処理装置2の一部の機能である
タイマが例えば0.1秒毎に動作、すなわち0.1秒毎
にタイマ割込みが発生するように設定する。ステップN
7ではタイマ割込みによるタイマ・カウンタ及びエラー
・カウンタを「0」に初期化する。上記エラー・カウン
タは、被診断装置10a、10bに対してテスト実行し
た結果、エラーが検知された場合にそのカウンタ内容が
「1.1増加されるが、ステップN7で「0」に初期化
される。ステップN8ではステップN2で指定されたテ
スト環境のパラメータに応じてテストの準備を行い、テ
ストの準備が完了するとステップN9に移り、テスト・
プログラム4が実行し、被診断装置10a、10bに対
して起動をかけ、所定のテスト項目の診断を行う。ステ
ップNIOではテスト実行によりエラーが検知されたか
否かを判断し、エラーが発生したならばステップNIL
に移り、フレキシブル・ディスク装置8に対してエラー
メツセージを、中央処理装置2とフレキシブル・ディス
ク制御装置7を介して出力さ七る。そのエラーメッセー
ジは第7図(a)に示すメッセージ出力格納領域に順次
格納され、後で別の計算機システムを用いてエラー解析
する場合に用いられる。
In step N6, a timer, which is a part of the function of the central processing unit 2, is set to operate, for example, every 0.1 seconds, that is, a timer interrupt occurs every 0.1 seconds. Step N
At step 7, the timer counter and error counter are initialized to "0" by the timer interrupt. The above error counter is incremented by 1.1 when an error is detected as a result of test execution on the devices to be diagnosed 10a and 10b, but is initialized to 0 in step N7. Ru. In step N8, test preparations are made according to the parameters of the test environment specified in step N2, and when the test preparations are completed, the process moves to step N9, where the test
The program 4 is executed, starts up the devices to be diagnosed 10a and 10b, and diagnoses predetermined test items. In step NIO, it is determined whether an error has been detected through test execution, and if an error has occurred, step NIL is executed.
Then, an error message is output to the flexible disk device 8 via the central processing unit 2 and the flexible disk control device 7. The error messages are sequentially stored in the message output storage area shown in FIG. 7(a), and are used later when an error is analyzed using another computer system.

ステップNilの処理後はステップN12に移り、エラ
ー・カウンタに「1」を加える。このエラー・カウンタ
の内容はパネル表示器11に表示するときに用いられる
After the processing in step Nil, the process moves to step N12, where "1" is added to the error counter. The contents of this error counter are used when displaying on the panel display 11.

ステップNIOにおいて、エラーが検知されなかったと
判断したときはステップN13に移り、指定された全て
の被診断装置10a、10bに対してテストを実行した
か否かを判断し、rYEsJのときはステップN14に
移り、rNOJのときはステップN9に戻る。ステップ
N14では指定されたテスト環境のパラメータの下で全
てのテストが終了したか否かを判断し、終了していなけ
れば再びステップN8に戻り、終了したならばテストの
実行処理は終了する。なお、ステップN6〜ステツプN
14の処理は主に第2図のテスト実行部22によって行
われる。
In step NIO, if it is determined that no error has been detected, the process moves to step N13, where it is determined whether or not the test has been executed for all the specified devices to be diagnosed 10a, 10b, and if rYEsJ, step N14 is performed. If rNOJ, the process returns to step N9. In step N14, it is determined whether all tests have been completed under the specified test environment parameters. If not, the process returns to step N8, and if they have been completed, the test execution process ends. Note that Step N6 to Step N
14 is mainly performed by the test execution unit 22 shown in FIG.

次に、第4図に示すフローチャートを参照して上記タイ
マの動作について説明する。この実施例のテスト・プロ
グラム4では例えば0.1秒単位にタイマ割込みが発生
するように設定している。まず、ステップM1ではタイ
マ・カウンタの内容を「1」増加する。ステップM2で
はタイマのカウント単位が1秒であるか否かをチェック
するためタイマ・カウンタの内容が10の倍数であるか
否かを判断し、もし10の倍数、すなわちカウント単位
が1秒単位でないならばタイマ割込み処理は終了する。
Next, the operation of the timer will be explained with reference to the flowchart shown in FIG. In the test program 4 of this embodiment, a timer interrupt is set to occur, for example, in units of 0.1 seconds. First, in step M1, the contents of the timer counter are incremented by "1". In step M2, in order to check whether the count unit of the timer is 1 second, it is determined whether the contents of the timer/counter are a multiple of 10, and if it is a multiple of 10, that is, the count unit is not 1 second. If so, the timer interrupt processing ends.

一方、カウント単位が1秒単位ならばステップM4に移
り、カウント単位が100秒単であるか否かをチェック
するためタイマ・カウンタの内容が100の倍数である
か否かを判断する。
On the other hand, if the counting unit is 1 second, the process moves to step M4, and it is determined whether the content of the timer counter is a multiple of 100 to check whether the counting unit is 100 seconds.

ステップM4において、100秒単でなく1秒単位であ
ると判断したときはステップM3に移り、現在のタイマ
の値をパネル表示部11に表示し、また、lO秒単位で
あると判断したときはステップM5に移り、エラー・カ
ウンタの内容をパネル表示部11に表示し割込み処理を
終了する。
In step M4, if it is determined that the unit is 1 second instead of 100 seconds, the process moves to step M3, and the current timer value is displayed on the panel display section 11, and if it is determined that the unit is 10 seconds, then Proceeding to step M5, the contents of the error counter are displayed on the panel display section 11, and the interrupt processing is terminated.

第5図は上記パネル表示器11に表示された表示例を示
す。この第5図に示すように、1秒単位にテスト時間が
表示され、10秒間隔でエラー・カウンタの内容が表示
されているのが分かる。エラー・カウンタの内容が表示
される時はタイマ・カウンタの内容と区別できるように
表示の先頭に例えばrEJが付けられ、このrEJが付
けられた次の3を行がエラー・カウンタの内容となる。
FIG. 5 shows an example of the display displayed on the panel display 11. As shown in FIG. 5, it can be seen that the test time is displayed in units of 1 second, and the contents of the error counter are displayed at 10 second intervals. When the contents of the error counter are displayed, for example, rEJ is added to the beginning of the display so that it can be distinguished from the contents of the timer counter, and the next line after this rEJ is the contents of the error counter. .

また、第6図はパネル表示器11の斜視図であり、この
パネル表示器11は数値や文字などを表示する表示部1
1a、llb、llc、lidを有する。このようなパ
ネル表示器11により、計算機の本体装置1及びテスト
・プログラム4が動作しているのが分かり、また、被診
断装置10a。
Moreover, FIG. 6 is a perspective view of the panel display 11, and this panel display 11 is a display section 1 that displays numbers, characters, etc.
It has 1a, llb, llc, and lid. With such a panel display 11, it can be seen that the main unit 1 of the computer and the test program 4 are operating, and also the device to be diagnosed 10a.

10bの動作テスト結果の合否も最小限の情報で知るこ
とができる。
It is also possible to know whether the operation test result of 10b passes or fails with a minimum amount of information.

なお、上記実施例は本体装置1に接続されるプログラム
・ロード装置としてフレキシブル・ディスク装置8を示
したが、フレキシブル・ディスク装置の代わりに固定デ
ィスク装置、あるいは電源がオフされても内容が消えな
い記憶装置などを用いてもよい。また、上記実施例では
パネル表示器11の表示部の桁数が4桁のものを示した
が、それ以外の桁数のものでもよく、また、パネル表示
器11に表示させるのはタイマ・カウンタの内容とエラ
ー・カウンタの内容とに限らず、他の値であってもよい
。また、パネル表示器11に表示す時間間隔もシステム
に応じて変更してもよい。また、上記実施例では小型計
算機を対象に述べたが、計算機の種類に関係なく汎用機
、パーソナル・コンピュータ、端末機であってもよく、
このような場合も同様な効果を得ることができる。
Although the above embodiment shows the flexible disk device 8 as the program loading device connected to the main unit 1, a fixed disk device may be used instead of the flexible disk device, or the contents will not be erased even if the power is turned off. A storage device or the like may also be used. Further, in the above embodiment, the number of digits on the display part of the panel display 11 is four digits, but other numbers of digits may be used. Also, what is displayed on the panel display 11 is a timer counter. It is not limited to the contents of the error counter and the contents of the error counter, but other values may be used. Further, the time interval displayed on the panel display 11 may also be changed depending on the system. Furthermore, although the above embodiments have been described with reference to a small computer, the computer may be a general-purpose computer, a personal computer, or a terminal, regardless of the type of computer.
Similar effects can be obtained in such cases as well.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上のように本発明によれば、プログラム・ロード装置
にテスト・プログラムと共に診断実行の指示やテスト環
境の設定などを示す入力メツセージを予め格納しておき
、プログラム・ロード装置を動作させ、テスト・プログ
ラムを主記憶装置ヘロードし、次に上記入力メツセージ
を取り出して解読し、その解読内容に応答してテスト・
プログラムを実行させ、被診断装置の診断を行い、診断
中の状態を本体装置の表示手段に表示させると共に、診
断結果をプログラム・ロード装置に書き込むようにした
ので、システム・コンソール装置を用いなくても被診断
装置の動作テストを行うことができ、これによりテスト
に必要なスペースの縮小化を図れると共にテスト時間の
短縮を図れるという効果があり、従って、大量の装置を
診断するために効果的であり、さらに、この発明では人
間の操作がほとんど不用であるため自動運転システムに
は特に効果がある。
As described above, according to the present invention, an input message indicating a diagnosis execution instruction, a test environment setting, etc. is stored in the program loading device in advance together with a test program, and the program loading device is operated to perform the test execution. The program is loaded into main memory, then the above input message is retrieved and decoded, and the test is executed in response to the decoded contents.
The program is executed, the device being diagnosed is diagnosed, the status being diagnosed is displayed on the display means of the main unit, and the diagnosis results are written to the program loading device, so there is no need to use a system console device. It is also possible to test the operation of the device under diagnosis, which has the effect of reducing the space required for testing and shortening the test time. Therefore, it is effective for diagnosing a large number of devices. Furthermore, this invention is particularly effective for automatic driving systems because it requires almost no human operation.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の一実施例に係るシステム診断方式を
採用した計算機システムのブロック図、第2図はこの実
施例におけるテスト・プログラムの概略構成と各装置と
の関連を示すプロ・ツク図、第3図はこの実施例のシス
テム診断方式の動作を説明するためのフローチャート、
第4図はこの実施例におけるタイマ割込み処理を説明す
るためのフローチャート、第5図はこの実施例における
パネル表示器の表示例を示した図、第6図は上記パネル
表示器の斜視図、第7図(alはこの実施例におけるフ
レキシブル・ディスク上の記tα領域を示す図、第7図
(blは従来のシステム診断方式に係るフレキシブル・
ディスク上の記憶領域を示す図、第8図は従来のシステ
ム診断方式を採用した計算機システトのブロック図、第
9図は従来のシステム診断方式に係るテスト・プログラ
ムの概略構成と各装置との関連を示すブロック図、第1
0図は従来のシステム診断方式の動作を説明するための
フローチャートである。 1・・・本体装置、2・・・中央処理装置、3・・・主
記憶装置、4・・・テスト・プログラム、8・・・フレ
キシブル・ディスク装置(プログラム・ロード装置)、
10a、10b・・・被診断装置、11・・・パネル表
示器(表示手段)。 代理人  大  岩  増  雄(ほか2名)第1図 罵4図 第5図 第7図 第8図
FIG. 1 is a block diagram of a computer system that employs a system diagnosis method according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a program diagram showing the schematic configuration of a test program and the relationship with each device in this embodiment. , FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the system diagnosis method of this embodiment,
FIG. 4 is a flowchart for explaining timer interrupt processing in this embodiment, FIG. 5 is a diagram showing a display example of the panel display in this embodiment, FIG. 6 is a perspective view of the panel display, and FIG. FIG. 7 (al is a diagram showing the tα area on the flexible disk in this embodiment, FIG. 7 (bl is a diagram showing the flexible disk according to the conventional system diagnosis method)
Figure 8 is a block diagram of a computer system that uses the conventional system diagnosis method. Figure 9 is a diagram showing the storage area on the disk. Figure 9 is a schematic diagram of the test program configuration and the relationship with each device according to the conventional system diagnosis method. Block diagram showing the first
FIG. 0 is a flowchart for explaining the operation of a conventional system diagnosis method. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1...Main device, 2...Central processing unit, 3...Main storage device, 4...Test program, 8...Flexible disk device (program loading device),
10a, 10b... device to be diagnosed, 11... panel display (display means). Agent: Masuo Oiwa (and 2 others) Figure 1: Figure 4 Figure 5 Figure 7 Figure 8

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 診断を行うためのテスト・プログラムを格納する主記憶
装置とそのテスト・プログラムの実行などを行う中央処
理装置とを有する本体装置を備え、この本体装置に接続
される被診断装置の診断を行う計算機システムにおいて
、プログラム・ロード装置に、テスト・プログラムと共
に診断実行の指示やテスト環境の設定などを示す入力メ
ッセージを予め格納しておき、プログラム・ロード装置
を動作させ、テスト・プログラムを上記主記憶装置へロ
ードし、次に上記入力メッセージを取り出して解読し、
その解読内容に応答してテスト・プログラムを実行させ
、上記被診断装置の診断を行い、診断中の状態を上記本
体装置の表示手段に表示させると共に、診断結果を上記
プログラム・ロード装置に書き込むことを特徴とするシ
ステム診断方式。
A computer that is equipped with a main unit that has a main memory that stores a test program for diagnosis and a central processing unit that executes the test program, and that diagnoses a device to be diagnosed that is connected to this main unit. In the system, input messages indicating diagnostic execution instructions, test environment settings, etc. are stored in advance in the program loading device along with the test program, and the program loading device is operated to load the test program into the main memory. , then extract and decode the above input message,
Execute a test program in response to the decoded contents, diagnose the device to be diagnosed, display the state being diagnosed on a display means of the main device, and write the diagnosis result to the program loading device. A system diagnostic method featuring:
JP62091262A 1987-04-14 1987-04-14 System diagnosing system Pending JPS63255744A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62091262A JPS63255744A (en) 1987-04-14 1987-04-14 System diagnosing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62091262A JPS63255744A (en) 1987-04-14 1987-04-14 System diagnosing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63255744A true JPS63255744A (en) 1988-10-24

Family

ID=14021505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62091262A Pending JPS63255744A (en) 1987-04-14 1987-04-14 System diagnosing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63255744A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294740A (en) * 1989-05-09 1990-12-05 Fujitsu Ltd Inspection system for computer
JPH04236634A (en) * 1991-01-21 1992-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data transmitting/receiving and processing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02294740A (en) * 1989-05-09 1990-12-05 Fujitsu Ltd Inspection system for computer
JPH04236634A (en) * 1991-01-21 1992-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data transmitting/receiving and processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0337202B2 (en)
JPS63255744A (en) System diagnosing system
JP3192229B2 (en) Information processing device with diagnostic function for device peripherals
JP2708471B2 (en) Processing device control method
JPS632925Y2 (en)
JP3315266B2 (en) Self-diagnosis status display method
JPS6145790B2 (en)
JPS63201736A (en) Programming device for programmable controller
JPH05143395A (en) Diagnostic program execution system and log information display system to be used for the execution system
JPH01281520A (en) External storage device
JP3107015B2 (en) Intermittent fault diagnosis system
JP2522846B2 (en) Programmable controller programming device
SU566249A1 (en) Channel diagnostics circuit
JPH04291428A (en) Fault information display device
JPH01263841A (en) Initial diagnosis system with learning function
JPS6336328A (en) Testing system for keyboard
JPH05134018A (en) Fault simulation method
JPS628829B2 (en)
JPH081607B2 (en) Pseudo-fault occurrence method in information processing system
JPS61155779A (en) Multifunctional tester
JPH02232740A (en) Test system for service processor
JPH0620068A (en) Single chip microcomputer
JPS6389935A (en) Diagnosis system for computer
JPH02282833A (en) Testing device
JPH04195341A (en) Information processor