JPS63255712A - 圧力調整器 - Google Patents

圧力調整器

Info

Publication number
JPS63255712A
JPS63255712A JP9013487A JP9013487A JPS63255712A JP S63255712 A JPS63255712 A JP S63255712A JP 9013487 A JP9013487 A JP 9013487A JP 9013487 A JP9013487 A JP 9013487A JP S63255712 A JPS63255712 A JP S63255712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
spring
outlet
piston
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9013487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0618009B2 (ja
Inventor
Yoko Umeki
梅木 庸行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Tanaka Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Manufacturing Co Ltd filed Critical Tanaka Manufacturing Co Ltd
Priority to JP9013487A priority Critical patent/JPH0618009B2/ja
Publication of JPS63255712A publication Critical patent/JPS63255712A/ja
Publication of JPH0618009B2 publication Critical patent/JPH0618009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高い圧力の流体を任意の圧力に減圧し、供給
圧力、使用量の変化に拘わらず一定の圧力に保詩調節す
る、圧力調整器に関する。
〔従来の技術〕
圧力調整器として、第7図に示すように、入口lと出口
2の間にノズル3を備えた本体4内に、圧力調整バネ5
によってノズル3側に付勢されたダイヤフラム6を張設
し、ノズル3の上記入口(−次)1側にバルブシート7
を配して押しバネ8で支えろとともに、上記ダイヤフラ
ム6にステム9て連結し、本体4に圧力調整ネジ10を
設けたステム型下力調整器と、バルブシートを二次側に
配したノズル型の圧力調整器か知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、圧ツノ調整器においては、−次圧力の変動に
よる二次圧力の変化量、つまり圧力変動率か小さく、ま
た、例えば、出口側が閉じられて平衡を保っている状態
から、出口側を開放した時に低下する二次圧力の変化量
、つまり瞬時圧力降下率(逆に言えば、閉塞時圧力上昇
率)が小さい程よい。
ところか、ダイヤフラムを使用した上記従来の圧力調整
器では、圧力変動率と瞬間圧力降下率が小さい良好な性
能を得るためには、面積の大きいダイヤフラムを使用す
ることか不可欠で、構造が大形化し、重くなるとともに
、コスト高になるという問題点がある。また従来の圧力
調整器は、別個に製造された圧力計IIを備えているが
、圧力計の分だけ高価になるという問題点もある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、流体の出口と放出口、及び内周面に開口させ
られた入口とを有するシリンダ内に、連通孔を有し第1
移動位置において上記連通孔によりシリンダの上記入口
と出口とを連通させ、また第2移動位置において連通孔
による入口と出口の連通を断ち、更にまた、第1移動位
置から第2移動位置を経た第3移動位置において連通孔
により出口と放出口とを連通させるピストンを、上記連
通孔に常時通ずる加圧室を第1移動位置側に形成して上
記シリンダ内に移動自在に装入し、上記ピストンに、該
ピストンを第3移動位置から加圧室に向けて移動させる
バネを付設し、上記シリンダに、調整ネジを軸支したガ
イド部材を取り付け、上記調整ネジに、該調整ネジの回
転によってガイド部材に沿って移動し上記バネを伸縮さ
せるバネ受けナットを螺合するとともに、調整ダイヤル
を上記ガイド部材を囲んで取り付け、上記ガイド部材と
調整ダイヤルとの間に、上記バネ受けナットの移動によ
って回転させられる回転筒を、上記バネ受けナットに設
けられた突起を傾斜孔に嵌め入れて設け、上記シリンダ
と回転筒との間にシリンダに対する回転筒の回転量を示
す指示機構を設け、まに上記出口に、圧力指示器を付設
した出口接手を取り付けることにより、上記従来の問題
点を解決したものである。
〔作用〕
流体を流さない通常状態においては、ピストンは、バネ
により加圧室側に移動させられて第1移動位置で停止し
、入口と出口を連通孔で連通している。この状態で入口
に流体を流すと、流体は連通孔を通って加圧室と出口に
流れ、ピストンをバネの弾力に抗して第2移動位置に向
けて押圧する。
出口側、つまり二次側の圧力かバネの押圧力より大きく
なってピストンか第2移動位置に動かされると、ピスト
ンによってシリンダの入口と出口か遮断されるため、流
体の流れが停止する。
上記の状態で二次側圧力が低下すると、ピストンはバネ
により第1移動位置に戻され、再び連通孔で入口と出口
を連通ずるため、流体は入口から連通孔を通って出口に
流れることになる。また、入口と出口が遮断されている
状態から二次側の流体圧力が高まると、ピストンはバネ
の弾力に抗して第3移動位置に移動し、連通孔で出口を
放出口に連絡する。このため、出口側の流体は連通孔か
ら放出口に抜け、大気に放出される。
上記において、調整ダイヤルを操作して調整ネジを回転
させると、バネ受けナットかガイド部材に沿って移動し
てバネの弾力を変化させるが、この際、回転筒は、バネ
受けナットに設けられた突起の移動を傾斜孔の斜縁に受
けて周方向に回転し、その回転量、つまりバネの弾力を
指示機構により表示する。また、出口接手に付設された
圧力指示器は二次圧力を表示する。
上記の構造では、前記圧力変動率に関しては、−次圧力
(入口側圧力)はピストンの変位方向に直角な方向にし
か力を加えないので、理論的には零である。
すなわち、第7図の圧力調整器においては、入口1側の
一次圧力を Pい出口2例の二次圧力をP2、ダイヤフ
ラム6の面積をS8、ノズル3の開口面積をS、圧力調
整バネ5の力をF、押しバネ8の力をfとすると、次の
(1)式が成立する。
P 2−(−s /(S e−5))P +’(F−f
 )/(S a−3)−(1)ところが、本発明の圧力
調整器では、上記のIs /(S 6−5 ))P +
が零であるから、−次圧力の変化による影響は零である
まノコ、瞬時圧力降下率に関しては、今、バネ定数: 
K (Jg/C次)、ピストンの面積; 5(cl) 
、バネの自由長からの圧縮長さ;δI(C4)、二次圧
カニ P 2 (kg/cII!’) 、とすると、(
下向きの力)/(上向きの力) であるから、 Kδ+= S P 2  ・・・・・・・・・ (2)
更に、二次側の弁を開き、流体をある流量を流して、二
次圧力がΔP2だけ下がり、ピストンが下の方にδ、た
け下がったときは、上記(2)式は次のようになる。
K(δ、−δt)−(pt−ΔP2)S  ・・・(3
)上記(3)式から(2)式を引いて整理すると、ΔP
、=(K/S)δ、・・・・・・(4)となり、ピスト
ンの面積Sが小さくとも、バネ定数Kを小さくすること
によって、瞬時圧力降下率を小さくすることができる。
〔実施例〕
第1図ないし第6図は本発明の一実施例を示すもので、
図において符号20はシリンダであり、このシリンダ2
0は、環状部材21と筒状部材22、及び内筒23とか
ら成る。上記環状部材21と筒状部材22とはネジ21
a、22aを相互に螺合して一体に組み立てられており
、環状部材21には、流体の入口21bが設けられると
ともに、環状部材21の第1図において右側の口部は流
体の放出口21cとされ、また筒状部材22の第1図に
おいて左側の口部は流体の出口22bとされている。ま
た、内筒23は、その内周面に、3個のシールリング(
Oリング)用溝23a、23b。
23cと、2個の連通溝23d、23eが、はぼ等間隔
で交互に形成され、また外周面に、シールリング用溝2
3fと、前記連通溝23dに通ずる出口孔03gと、他
の連通M 23 eに通ずる入口孔23hが形成される
とともに、第1図左側の底部に放射状の出口溝23iか
形成される一方、上記溝23a、23b、23c、23
fにそれぞれノールリング24.25.26.27を嵌
め入れて成り、上記出口孔23gを筒状部材22と自体
の間のスリット28に、まf二人ロ孔23hを環状部材
21に設けられた入口21bの位置にそれぞれ配して環
状部材21と筒状部材22の内部に装入されている。
上記のように構成されたシリンダ20の内筒23内に、
連通孔30を有するピストン31が、内筒23の内底部
に、上記連通孔30に常時通ずる加圧室32を形成して
シリンダ20の長さ方向に左右に移動自在に装入されて
いる。上記連通孔30は、ピストン31の周壁に環状の
穴30aを穿設して、その端部(第2図で下部)30b
をピストン31の底面に開口させるとともに、上部にピ
ストン31の周面に開口する口部30c、30dを設け
たものである。
ここで、ピストン31の上記口部30c、30dと、シ
リンダ20の連通溝23e、23dとの関係を説明する
と、ピストン31がシリンダ20の内筒23内に深く入
り込んでいる第1図の第1移動位置においては、第6図
(イ)、(ロ)に示すように、口部30c、30dが連
通溝23e、23dの部分にそれぞれあって入口21b
と出口22bとを連通させ、またピストン31が第1移
動位置より第1図で右に少し移動した第2移動位置にお
いては、第6図(ハ)に示すように、口部30cが連通
溝23eから離れて入口21bと出口22bの連通を断
つとともに、ピストン3Iか第2移動位置から更に右に
移動した第3移動位置においては、第6図(ニ)に示す
ように、口部30cがシールリング26の上(第1図で
右)に位置し、出口22bを隙間Gを介して放出口21
cに連通させる構成とされている。
また、上記シリンダ20の環状部材21の第1図で右方
には、調整ネジ33を軸支したガイド部材34がビス3
5で固定され、上記ガイド部材34に係止して自由回転
を止められた状態で調整ネジ33に螺合されたバネ受け
ナット36とピストン31との間に、バネ37が装着さ
れている。また、調整ネジ33の第1図で右端に、該調
整ネジ33を操作する筒状の調整ダイヤル38が上記ガ
イド部材34を覆って取り付けられている。上記調整ダ
イヤル38とガイド部材34の間に、傾斜孔39aを有
する回転筒39が、上記傾斜孔39&に上記バネ受けナ
ット36に設けられた突起40を嵌め入れて周方向に回
転自在に設けられ、調整ダイヤル38による調整ネジ3
3の回転でバネ受けナット36と一緒に突起40が移動
すると、その突起40の移動を傾斜孔39aの斜縁に受
けて周方向に回転する構成とされている。環状部材21
と調整ダイヤル38との間に、指針41aを設けた透明
リング41か前記ビス35で環状部材21に固定して設
けられ、回転筒39に表示された目盛り39bを上記指
針41aによって表示する。なお、指針41aと目盛り
39bとは指示機構29を構成するが、回転筒39に指
針を、また透明リング41に目盛りを設けて実施するこ
ともできる。
また、符号43は、シリンダ20の筒状部材22の出口
22bに螺合された出口接手である。この出口接手43
の部分に圧力指示器42が設けられている。ふなわち、
筒状部材22の軸筒部22Cと上記出口接手43との間
に、内筒23の底面に形成された出口i* 23 iに
小孔22dによって連絡された環状の空室44が設けら
れ、該空室44内には、小孔22d側の圧力により出口
接手43に沿って移動する可動リング部材45と、この
可動リング部材45を小孔22d側に付勢するコイルバ
ネ46とが装入されている。可動リング部材45は、例
えば第4図に示すように、互いに磁力で吸着するように
組まれた磁石45a、45bと、それらの磁石45a、
45bの間に挟み込まれたシールリング45cとから成
る。そして、上記軸筒部22cの外側に、上記可動リン
グ部材45の磁石45a、45bに磁力で吸着される磁
性体よりなる指示リング47か移動自在に嵌められ、更
に、その外側に透明パイプ48が設けられている。透明
パイプ48は指示リング47の動きを見るためのもので
、目盛り482Lを有する。この構成においては、内筒
23の底面に形成された出口溝23i側の流体圧力、つ
まり、二次圧力が変動すると、その二次圧力に応じて可
動リング部材45が磁力で指示リング47を追従させて
、第1図で左右に移動する。したがって、透明パイプ4
8を透かして指示リング47の移動位置を目盛り48a
で読み取ることにより二次圧力を知ることができる。
なお、可動リング部材45は第5図に示すように、金属
やプラスチック等の材料からなる部材45dにシールリ
ング45e、45fを付設したもの、あるいは、第4図
の一方の磁石45bを磁性体にしたものなどその変形例
は種々あるが、本発明においてはいずれも採用すること
ができる。可動リング部材45を第5図のようにした場
合は、軸筒部22cは透明に構成される。ガイド部材3
4は、1個でもよいが、通常、2〜4個等間隔て設けら
れ、これと同数のバネ受けナット36を案内する。
しかして、符号49は、調整ネジ33に調整ダイヤル3
8を固定している固定ナツト、50は環状部材21と筒
状部材22との間に挟み込まれてそれらの間を気密にし
ているシールリング、51は止め輪52によって出口接
手43に固定された蓋部材である。
次に上記のように構成された本発明に係る圧力調整器の
作用を説明する。
ピストン31は通常状態においては、バネ37により加
圧室32側に移動して第1移動位置で停止している。こ
の状態では、第6図(イ)に示すように、連通孔30の
口部30c、30dは、シリンダ20の内筒23に設け
られた連通溝23e。
23dの部分にあって入口21bを出口22bに連通し
ている。したがって、入口21bから流体を流すと、流
体は、入口孔23h→連通p 23 e−ピストン3I
の連通孔30の口部30c−穴30a−ロ部30d一連
通溝23d−出口孔23g−スリシト28−出口p 2
3 +の順にそれらを通って出口22bに流れるととも
に、その一部の流体は、連通孔30の端部30bから加
圧室32に入り、ピストン31の底面をピストン31が
第1図で右に動くようにバネ37の弾力に抗して加圧す
る。
流体の出口側圧力がバネ37の押圧力より高まると、そ
の度合に応じてピストン31が右に移動オろが、ピスト
ン31が第6図(ロ)の状態を経て第2移動位置に達す
ると、第6図(ハ)に示すように、連通孔30の口部3
0cが連通溝23 eから離れ、入口21bと出口22
bの連通を遮断するので、流体の流れが停止する。
第6図(ハ)の状態において、流体の使用等により二次
側圧力が低下すると、ピストン31はバネ37により移
動仕しめられ、再び連通孔30で入口21bと出口22
bを連通ずる。また第6図(ハ)の状態において、二次
側の流体圧力が更に高まると、ピストン31は第6図(
ニ)のように第3移動位置に移動し、口部30cを隙間
Gの部分に動かして連通孔30を放出口21cに連絡す
る。このため、出口側の流体は連通孔30を通って放出
口21cから大気に放出されることになる。
流体の放出口21cからの放出により二次側圧力が低下
すると、ピストン31はバネ37の作用により、バネ3
7の力と流体圧力が平衡するまで左に移動する。
二次側の流体圧力を調整するには、調整ダイヤル38を
操作して調整ネジ33を回転させ、バネ受けナット36
を上下させてバネの力を増減させる。この際、回転筒3
9は、バネ受けナット36と一緒に移動する突起40の
動きを傾斜孔39aの斜縁に受けて調整ネジ33を中心
に回動し、指針41aの位置に目盛り39bを動かして
、バネ受はナンド36の移動位置を表示する。
一方、圧力指示器42の可動リング部材45は、流体の
二次側圧力に応じて空室44内を移動し、指示リング4
7により二次圧力を示す。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の圧力調整器は、流体の出
口と放出口、及び内周面に開口させられた入口とを有す
るシリンダ内に、連通孔を有し第1移動位置において上
記連通孔によりシリンダの上記入口と出口とを連通させ
、また第2移動位置において連通孔による入口と出口の
連通を断ち、更にまた、第1移動位置から第2移動位置
を経た第3移動位置において連通孔により出口と放出口
とを連通させるピストンが、上記連通孔に常時通ずる加
圧室を第1移動位置側に形成して上記シリンダ内に移動
自在に装入され、上記ピストンには、該ピストンを第3
移動位置から加圧室に向けて移動させるバネが付設され
、上記シリンダに、調整ネジを軸支したガイド部材が取
り付けられ、上記調整ネジに、該調整ネジの回転によっ
てガイド部材に沿って移動し上記バネを伸縮させるバネ
受けナットが螺合されるとともに、調整ダイヤルが上記
ガイド部材を囲んで取り付けられ、上記ガイド部材と調
整ダイヤルとの間に、上記バネ受けナットの移動によっ
て回転させられる回転筒が、上記バネ受けナットに設け
られた突起を傾斜孔に嵌め入れて設けられ、上記シリン
ダと回転筒との間にシリンダに対する回転筒の回転量を
示す指示機構が設けられ、また上記出口に、圧力指示器
を付設した出口接手が取り付けられた構成とされ、入口
の一次側圧力がピストンの変位方向に直角な方向にしか
力を加えないので、圧力変動率を理論的に零とすること
ができる。またピストンの面積が小さくても、バネ定数
を小さくすることによって、瞬時圧力降下率を小さくす
ることができる。その上、従来の圧力調整器のようにダ
イヤフラムを用いないので、全体構造を小形にまとめる
ことが容易であり、軽量でしかもコスト安の圧力調整器
を提供することができる。
また、調整ダイヤルに回転筒が設けられ、バネ受けナッ
トの移動量を表示する構成とされているので、バネの弾
力を正確に微調整して二次圧力を希望する圧力にするこ
とが容易であるとともに、出口接手に圧力指示器が組み
込み式に付設された構成となっているので、コストを大
幅に低下させることができる。しかも、圧力計等の突出
部品を使用していないので、扱いやすいことも長所とい
える。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図は本発明に係る圧力調整器の半断面図、第2図は
ピストンの断面図、第3図は回転筒の傾斜孔と突起の関
係を示す展開図、第4図は可動リング部材をコイルバネ
、及び指示リングの関係を示す断面図、第5図は可動リ
ング部材の他の例を示す断面図、第6図の(イ)〜(ニ
)は連・通孔の口部とシリンダの連通溝との関係の種々
相を示す略図である。第7図は従来のステム型圧力調整
器の断面図である。 20・・・シリンダ、21b・・・入口、21c・・放
出口、22b・・・出口、22d・・小孔、29・・指
示機構、30・・・連通孔、31・・・ピストン、32
・・加圧室、33・・・調整ネジ、34・・・ガイド部
材、36・・・バネ受けナット、37・・・バネ、38
・・調整ダイヤル、39・・・回転筒、39a・・・傾
斜孔、39b  ・目盛り、42・・・圧力指示器、4
3・・出口接手、・14・・・空室、45・・・可動リ
ング部材、46・・・コイルバネ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)流体の出口と放出口、及び内周面に開口させられ
    た入口とを有するシリンダ内に、連通孔を有し第1移動
    位置において上記連通孔によりシリンダの上記入口と出
    口とを連通させ、また第2移動位置において連通孔によ
    る入口と出口の連通を断ち、更にまた、第1移動位置か
    ら第2移動位置を経た第3移動位置において連通孔によ
    り出口と放出口とを連通させるピストンが、上記連通孔
    に常時通ずる加圧室を第1移動位置側に形成して上記シ
    リンダ内に移動自在に装入され、上記ピストンには、該
    ピストンを第3移動位置から加圧室に向けて移動させる
    バネが付設され、上記シリンダに、調整ネジを軸支した
    ガイド部材が取り付けられ、上記調整ネジに、該調整ネ
    ジの回転によってガイド部材に沿って移動し上記バネを
    伸縮させるバネ受けナットが螺合されるとともに、調整
    ダイヤルが上記ガイド部材を囲んで取り付けられ、上記
    ガイド部材と調整ダイヤルとの間に、上記バネ受けナッ
    トの移動によって回転させられる回転筒が、上記バネ受
    けナットに設けられた突起を傾斜孔に嵌め入れて設けら
    れ、上記シリンダと回転筒との間にシリンダに対する回
    転筒の回転量を示す指示機構が設けられ、また上記出口
    に、圧力指示器を付設した出口接手が取り付けられたこ
    とを特徴とする圧力調整器。
  2. (2)圧力指示器は、出口接手の外周に軸筒部により設
    けられ、かつ小孔によって出口側に連絡された空室内に
    、可動リング部材と、該可動リング部材を付勢するコイ
    ルバネとが装入されて成ることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の圧力調整器。
JP9013487A 1987-04-13 1987-04-13 圧力調整器 Expired - Lifetime JPH0618009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9013487A JPH0618009B2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13 圧力調整器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9013487A JPH0618009B2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13 圧力調整器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63255712A true JPS63255712A (ja) 1988-10-24
JPH0618009B2 JPH0618009B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=13990035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9013487A Expired - Lifetime JPH0618009B2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13 圧力調整器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618009B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0618009B2 (ja) 1994-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5595209A (en) Fluid pressure regulator establishing a stable output fluid pressure
US2615287A (en) Gas pressure regulator
US10379549B2 (en) Pressure independent control valve
US2326825A (en) Altitude-controlled regulator
US2487089A (en) Fluid pressure regulator
US3250292A (en) Gauge
US5056550A (en) Pilot regulator for valves
US2178974A (en) Pressure regulating and reducing apparatus
US4445457A (en) Differential pressure indicator
JPS63255712A (ja) 圧力調整器
US6866061B2 (en) Back pressure valve with dynamic pressure control
US2860658A (en) Gas pressure regulator
US2704553A (en) de verteuil
US2237940A (en) Pressure regulating dispensing valve
US2715416A (en) Fluid pressure valve regulator
US4324269A (en) Pressure regulator
CA1294513C (en) Piston structure of pressure reducing valve
US2278004A (en) Pressure regulating valve
JPH0729390Y2 (ja) ガス器具用圧力調整器
US3528384A (en) Visual indicator for fluid operated system
US1075354A (en) Gas-regulator.
US625520A (en) sauer
JP2590254Y2 (ja) 圧力調整器
US1488007A (en) Pressure regulator
US3000570A (en) Thermostatic fluid mixing cock