JPS63248892A - ワツクス含有油の輸送方法 - Google Patents

ワツクス含有油の輸送方法

Info

Publication number
JPS63248892A
JPS63248892A JP7970287A JP7970287A JPS63248892A JP S63248892 A JPS63248892 A JP S63248892A JP 7970287 A JP7970287 A JP 7970287A JP 7970287 A JP7970287 A JP 7970287A JP S63248892 A JPS63248892 A JP S63248892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
pour point
oil
temperature
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7970287A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Kaneko
雅人 金子
Takashi Ueda
隆 上田
Masabumi Moriwaki
森脇 正文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP7970287A priority Critical patent/JPS63248892A/ja
Publication of JPS63248892A publication Critical patent/JPS63248892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高流動点原油やワックスを多く含む油の配管輸
送、タンク貯蔵等の設備に適用される油の輸送方法に関
する。
〔従来の技術〕
エネルギー資源の多様化に伴い、原油も重質化したもの
が利用されることが多(なシ、中でもワックスを多量に
含む高流動点原油は米国。
中国、インドネシア等で大規模に開発されている。とこ
ろで、これら高流動点原油は、従来の原油と違って特殊
な流動特性を示すため、掘削、配管輸送及び貯蔵の各設
備を設計するに当っては特殊な配慮が必要である。例え
ば、スチーム加熱、流動点降下剤の添加等はよく知られ
た手法である。
このような手法を講じなければならない原因は高流動点
原油に含まれるワックスの挙動によるものである。ワッ
クスとは多種成分から構成される有機析出物であり、ノ
ルマルバフフィン、イソバラツインが主体である。また
その構造は原油の性質、熱履歴等により板状、針状のも
のやマイクロクリスタルと呼ばれる不規則結晶のものな
どがある。これらの融点は一般に数十℃から100℃近
くまであるため、ワックスの種類、含有量、形状によシ
原油の流動性が支配されると言っても過言ではない。
従来、これらワックスの性質を考慮し、JIS  K2
269やA8TM  D97で規定される流動点以上の
温度に加熱保温を行い、高流動点原油の輸送が行われて
いた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ワックスを多量に含む原油を輸送する際、従来の加熱法
では油が流動する温度まで加熱する必要があるため、必
要エネルギーも大きく、経済性の面で問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は従来の加熱法では経済的に問題のあった加熱に
必要なエネルギーを極力低減しうる油の輸送方法を提供
しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の特徴はワックスを多量に含む油を一旦、最低流
動点を与える温度以上で、かつワックスの結晶が成長す
る温度に加熱した後冷却し、含有ワックスの結晶が成長
した油の最低流動点以上の温度に保持しながら輸送する
点にある。
ここで、最低流動点とは油をある温度以上に加熱した後
、JIS  K2269の方法で流動点を測定した時の
温度であり、通常の流動点(最高流動点という)よりも
低い温度を意味する。
加熱温度は油の種類によシ変化するが、含有するワック
スの融点と関係があると考えられる。
〔作用〕
原油中のワックスは、その組成が流動点に影響を及ぼす
ことは明らかであるが、ワックスの形顔も大きく影響す
る。これは流動点以上で曇点(ワックス析出温度)以下
の温度においては、ワックスは一種のサスペンション状
態トなっている。即ち、固体であるワックスが液体の他
の炭化水素成分に分散している状態である。従って全体
としての系の粘性は分散しているワックスの量、粒径に
左右されることになる。ここでもしワックスの童が一定
とするならば、系の粘度は粒径の影響を受ける。例えば
、粒径が小さい程、(1)式よシ求まる粒子間隙が減少
し、またワックスと媒体油との界面積が増加するため、
粘度が増加するものと考えられる。
a=D((φmay/’φ)’−1)  −一−−(1
)ここで、aは粒子間隙、Dは平均校注、φにワックス
の体積分率、φma工はサスペンションとしての最大体
積分率である。
従って、ワックスの粒径は大きい程、粘度が下がるため
、ワックスの結晶を十分成長させ、大粒径にする条件が
見出されば流動点の低下が期待できる。
そこで、本発明者らはワックスの結晶成長を促進する条
件として、十分加熱し、系の粘度を下げる方法に思い至
った。この方法では一般の有機化合物と同様、非常に微
小なワックス結晶が配列しながら大きく成長できる。逆
に温度が低いと系の粘度が高く、結晶は十分成長せず、
倣粒状憇のままである。
また、ワックス結晶の成長が十分起こる温度としては、
少くとも最低流動点を与える温度以上に加熱する必要が
あることも判明した。なお、温度を上げすぎても、エネ
ルギーロスになるだけであるため、必要最低限の温度に
抑えておけば十分である。
〔実施例〕
第1表に示す性状を有する高流動点原油について1.T
IS  K2269に基づいて流動点を測定した結果、
流動点は+6α0℃であった。
この原油を70〜120℃に加熱し、JISK2269
の要領で冷却しながら流動点を測定した結果、第2表に
示す結果を得た。
これより加熱温度が90℃をこえると最低流動点+52
.5℃を与えることが判明した。即ち加熱温度が例えば
110℃の場合は、ワックスの粒径は2〜3μmと大き
く、一方、加熱温度が90℃の場合はワックスの粒径は
約0.5μmと小さい。
第1図に第1表に示した高流動点原油のjA熱温度と粘
度の関係を示すが、第1図に示すように110℃の場合
、原油の粘度が90℃の場合約%0に低下する。
以上の結果よシ、従来65℃で輸送していたものを、本
発明では、同一輸送動力を与える温度として58℃まで
低下させることが可能となった。
第  1  表 第2表 〔発明の効果〕 本発明により、従来、流動点以上の温度に加熱し、輸送
していた油を一旦、最低流動点を与える温度以上に加熱
することにより、ワックス結晶の成長を促進し、流動点
を低下させることが可能となシ、輸送に必要なエネルギ
ーを大幅に低減できるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一突施例としての高流動点原油の粘度
と温度との関係を示す図表である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ワックスを含有する油をその最低流動点を与える温度以
    上で、かつワックスの結晶が成長する温度に加熱した後
    冷却し、含有ワックスの結晶が成長した油の最低流動点
    以上の温度に保持して輸送させることを特徴とするワッ
    クス含有油の輸送方法。
JP7970287A 1987-04-02 1987-04-02 ワツクス含有油の輸送方法 Pending JPS63248892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7970287A JPS63248892A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 ワツクス含有油の輸送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7970287A JPS63248892A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 ワツクス含有油の輸送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63248892A true JPS63248892A (ja) 1988-10-17

Family

ID=13697541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7970287A Pending JPS63248892A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 ワツクス含有油の輸送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63248892A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514759A (ja) * 2004-09-28 2008-05-08 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド フィッシャー−トロプッシュ・ワックス組成物と輸送方法
JP2008514757A (ja) * 2004-09-28 2008-05-08 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド フィッシャー−トロプッシュ・ワックス組成物と輸送方法
JP2008514758A (ja) * 2004-09-28 2008-05-08 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド フィッシャー−トロプッシュ・ワックス組成物と輸送方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514759A (ja) * 2004-09-28 2008-05-08 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド フィッシャー−トロプッシュ・ワックス組成物と輸送方法
JP2008514757A (ja) * 2004-09-28 2008-05-08 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド フィッシャー−トロプッシュ・ワックス組成物と輸送方法
JP2008514758A (ja) * 2004-09-28 2008-05-08 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド フィッシャー−トロプッシュ・ワックス組成物と輸送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Turcotte et al. A porous flow model for magma migration in the asthenosphere
CN1113231C (zh) 测定水一烃乳液稳定性的方法和装置
DE602004004095T2 (de) Tiegel für eine vorrichtung zur herstellung eines kristallinen blockes, und verfahren zu seiner herstellung
Mohyaldinn et al. Challenges during operation and shutdown of waxy crude pipelines
Ostrogorsky et al. Normal and zone solidification using the submerged heater method
JPS63248892A (ja) ワツクス含有油の輸送方法
Sturtz et al. Structure of differentiated planetesimals: A chondritic fridge on top of a magma ocean
Kok et al. Mathematical modelling of wax deposition in crude oil pipelines (comparative study)
Chojecki et al. Influence of chemical composition on the hot tearing formation of cast steel
Liu Effect of foreign particles: a comprehensive understanding of 3D heterogeneous nucleation
CA1059562A (en) Transporting heavy fuel oil as a slurry
Zhang et al. Mechanism of gravity effect on solidification microstructure of eutectic alloy
Arai et al. Freeze‐cast honeycomb structures via gravity‐enhanced convection
Triboulet Crystal growth by traveling heater method
CN1046306C (zh) 蓄热介质
US7048799B2 (en) Device for producing alloy crystals by cooling and controlled solidification of a liquid material
Yin et al. The transport phenomena during the growth of ZnTe crystal by the temperature gradient solution growth technique
Liang et al. The effect of growth velocity on primary spacing of Al3Fe dendrites in hypereutectic Al-Fe alloys
Hashio et al. Directional solidification of InxGa1− xAs
Miyazawa et al. Interface shape transitions in the Czochralski growth of Dy3Al5O12
Quon et al. Float-zone crystal growth of bismuth germanate and numerical simulation
Cahn et al. Rapid Solidification
Volz et al. Shape evolution of detached Bridgman crystals grown in microgravity
Samajdar et al. Transport of bismuth atoms during liquid phase epitaxial growth of InSbBi and GaSbBi
Saghir et al. Float-zone crystal growth of CdGeAs2 in microgravity: numerical simulation and experiment