JPS6324796Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6324796Y2
JPS6324796Y2 JP1981117005U JP11700581U JPS6324796Y2 JP S6324796 Y2 JPS6324796 Y2 JP S6324796Y2 JP 1981117005 U JP1981117005 U JP 1981117005U JP 11700581 U JP11700581 U JP 11700581U JP S6324796 Y2 JPS6324796 Y2 JP S6324796Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foot
receiving part
stepladder
receiving
ladder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981117005U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5823999U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11700581U priority Critical patent/JPS5823999U/ja
Publication of JPS5823999U publication Critical patent/JPS5823999U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6324796Y2 publication Critical patent/JPS6324796Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ladders (AREA)
  • Legs For Furniture In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は脚立・三脚・テーブル・梯子等の接
地足部に取り付けて、設置を安定させる補助用の
自在脚に関する。
従来脚立・テーブル等を野外等平坦でない床面
で使用する場合ぐらついて安定性がなく、又三
脚・梯子等では床面或は地面(以下単に床面とい
う)の状況によつて接地足部の傾き角・傾き方向
が異なり、その上脚の傾き角度によつてはすべり
易く安定性・安全性に欠ける。そのため各種の補
助脚が考案されているが、或る物は限定された方
向にのみしか傾かなかつたり、又例えば、脚の長
さを伸縮可能に為したものでは、その調節に手間
を要し、且つ構造が複雑で価格も高くなる等の欠
点があつた。また、高低差の激しい接地面や凹凸
のある接地面等において、脚立に過度の力が加わ
ると、受部が変形して補助用自在脚から脚立等の
接地足部が離脱してしまい危険を伴うことがある
といつた問題があつた。
この考案は脚の傾き角度・方向に関係なく使用
出来、又着脱操作も簡単でありすべり止めにも有
効な自在脚を提供するもので、以下図面に基づい
てその構成を説明すれば、第1図に於て1は脚
立・三脚等の接地足部を嵌挿する大きさに硬質材
で形成された筒状の受部で該受部1の内部には、
受け皿5が嵌着されている。また、受部1の下方
には首部2が半硬質材又は軟質材で形成され、且
つ三脚等の接地足部の傾きによつて生じる前記受
部1の傾きによる外圧に応じてその周囲任意方
向、任意角度屈折自在に受部1より小径に構成さ
れ、表面は蛇腹状に形成されており、更にこの首
部2の下方には硬質材で形成されその接地裏面4
にはすべり止めの凹凸が設けられ受部1の外形よ
りもやや大径の足部3を有する自在脚でゴム又は
合成樹脂材で一体に成形されている。受部1は円
径以外の形状、例えば四角形、六角形でもよくま
た首部2、足部3の内側は空洞であつてもよい。
本考案はこの様に構成されるので第2図に示す
如くこの受部1に脚立の足を嵌め込んで使用すれ
ば床面の高低等による足の傾き角度、方向に関係
なく接地面3は全面が床面に接することになり、
又第3図イに示す梯子の足部に嵌挿すればロに示
す如くその傾き角度、方向に関係なく足部3の全
面が床面に接地することになる。更に、首部2の
表面は蛇腹形状に形成されているため脚立等の接
地足部の角度と荷重によつて亀裂等の損傷をきた
すこともない。また、受部1の内面に受部1保護
のため受け皿5が設けられているので、床面の凹
凸や高低によつて接地足部が傾いても、受け皿5
と接地足部が嵌挿されているため、補助用自在脚
は離脱することはない。そして第4図は本実施例
を三脚の足に用いた場合を示し、三脚の傾き角
度、方向、三つの接地点の床面の高低にかかわり
なく、足部3の裏面全面を床面に接地させること
ができる。
以上説明したように本考案の補助用自在脚は受
部と足部間の首部が半硬質材又は軟質材で構成さ
れているので、脚立・梯子・三脚・又はテーブル
等の脚部が床面に垂直とならず傾き角度を有する
場合でも、首部が傾斜自在に傾き、足部の裏面全
面が床面、若しくは地面に接することになり安定
した設置が可能となる。更に、首部2の表面は蛇
腹状に形成されているため、接地足部の変動によ
つて傾斜自在に働く時、表面に亀裂等の損傷をき
たすこともない。
そして本考案の補助用自在脚は足部の裏面にす
べり止の凹凸が設けられているので脚立や梯子等
の脚部に嵌挿した場合でも首部が傾斜し足部の裏
面全面が接地し、しかもすべることがないので安
定、かつ安全に設置できる。
更に本考案の自在脚はゴム、又は合成樹脂製な
ので床面を傷つけることなく取扱いも容易で、か
つ安価に提供できるという数々の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の構成を示す断面図、第2図は
本考案の自在脚を脚立に取り付けた斜視図、第3
図イは従来の梯子の接地足部を、ロは本考案の自
在脚を取り付けた梯子の接地足部を示す側面図、
第4図は三脚の接地足部に本考案の自在脚を取り
付けた側面図を示すものである。 1……受部、2……首部、3……足部、4……
接地裏面、5……受皿。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 脚立・梯子の接地足部に取り付けられる受部を
    有する補助用自在脚において、 脚立・梯子の接地足部が嵌挿される硬質の受け
    皿を前記受部内に挿入・固定すると共に、前記受
    部の下方に該受部より小径にかつ表面を蛇腹状に
    半硬質材又は軟質材で構成し円周任意方向に屈折
    可能にした首部、更にその下方に前記受部の外径
    より大きい径を有し、かつ接地裏面に凹凸のすべ
    り止めを設けた足部を、前記受部と一体に構成し
    た事を特徴とする補助用自在脚。
JP11700581U 1981-08-06 1981-08-06 補助用自在脚 Granted JPS5823999U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11700581U JPS5823999U (ja) 1981-08-06 1981-08-06 補助用自在脚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11700581U JPS5823999U (ja) 1981-08-06 1981-08-06 補助用自在脚

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5823999U JPS5823999U (ja) 1983-02-15
JPS6324796Y2 true JPS6324796Y2 (ja) 1988-07-06

Family

ID=29911212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11700581U Granted JPS5823999U (ja) 1981-08-06 1981-08-06 補助用自在脚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823999U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345937B2 (ja) * 1974-04-26 1978-12-09

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345937U (ja) * 1976-09-21 1978-04-19
JPS54112533U (ja) * 1978-01-25 1979-08-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345937B2 (ja) * 1974-04-26 1978-12-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5823999U (ja) 1983-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5141076A (en) Stepladder foot pad
US6131593A (en) Tip for a cane or the like
US4708154A (en) Nonslip crutch foot assembly
US6138979A (en) Isolating foot pad
US5772358A (en) Foothold
WO2000028860A1 (en) Furniture foot
US6186453B1 (en) Foot adjustable levelers
JPS6324796Y2 (ja)
US5941262A (en) Step assisting device
US20080251317A1 (en) Step stool kit
US2314478A (en) Self-locking caster stepladder
US1747352A (en) Platform
US5882082A (en) Adjustable foot rest
US4069890A (en) Device for leveling a ladder
US20080030067A1 (en) Wheel device for a frame
US4646876A (en) Walking ladder
JP3197376U (ja) 梯子の滑り防止具
US5720079A (en) Propping device for a caster of a baby walker
US5123503A (en) Compressible roller for loadable equipment
GB2185388A (en) Article support cradle
JPH053678Y2 (ja)
KR910005461Y1 (ko) 절첩식 의자의 다리 연결 받침구
US20150159435A1 (en) Steady Step
JPH0522114Y2 (ja)
US20070089933A1 (en) Ladder leveler and method of use