JPS63245730A - ロツク単位の変更方式 - Google Patents

ロツク単位の変更方式

Info

Publication number
JPS63245730A
JPS63245730A JP62081546A JP8154687A JPS63245730A JP S63245730 A JPS63245730 A JP S63245730A JP 62081546 A JP62081546 A JP 62081546A JP 8154687 A JP8154687 A JP 8154687A JP S63245730 A JPS63245730 A JP S63245730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
lock
transactions
waiting
lock unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62081546A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Hosoya
細矢 義夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62081546A priority Critical patent/JPS63245730A/ja
Publication of JPS63245730A publication Critical patent/JPS63245730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/52Program synchronisation; Mutual exclusion, e.g. by means of semaphores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータベース管理システムのロック制御機構の
ロック単位の変更方式に間し、特にロックの最適化に関
する。
〔従来の技術〕
従来、データベース管理システムのロック単位としては
、エリア単位とページ単位のロックをサポートしている
ものが多い。又、トランザクション処理中は、特定の資
源に対して特定のロック単位を適用するのか一般的とな
っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の技術は、ロック単位が資源に対して固定
であるために、小さな単位てロックを行なうトランザク
ションの走行中は、バッチ処理等のアクセス範囲の広い
トランザクションは走行できないか、もしくは走行させ
る場合には、小さな単位のロックで走行させる必要かあ
り、ロックに要するコストが高いという欠点があった。
本発明の目的は、簡単な方式によりデータベース管理シ
ステムのロック制御の最適化を図り、効率の良いオンラ
イン処理を可能とするロック単位の変更方式を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のロック単位の変更方式の構成は、複数のトラン
ザクションが同時に走行し、これらのトランサクション
からデータベースに同時にアクセスすることを可能とす
るデータベース管理システムのロック制御機構のロック
単位の変更方式において、特定の資源に対して特定のロ
ック単位てロックしながら複数のトランザクションが動
作している環境で、バッチ処理トランザクションやエリ
ア全サーチアクセスを行なうトランザクションのような
特定の資源に対するアクセス範囲の広いトランサクショ
ンが発生した場合に、そのトランザクションが前記ロッ
ク単位をより大きな単位に強制的に変更することを宣言
する手段と、他のトランザクションが走行中の場合は、
前記他のトランザクションが全て終了するまでアクセス
範囲の広いトランザクションを待ち合わせる手段と、小
さなロック単位のトランザクションが全て終了したなら
、前記アクセス範囲の広いトランザクションの待ちを解
除する手段と、前記ロック単位を強制的に変更すること
を宣言された以降に発生したトランザクションは全て待
ち合わせる手段と、前記アクセス範囲の広いトランザク
ションが終了した場合には、待ちに入っている全トラン
ザクションの待ちを解除する手段とから構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明のロック単位の変更方式を説明するデー
タの流れを主に示す図であり、この図では、小さなロッ
ク単位をページ単位のロックと仮定し、より大きなロッ
ク単位をエリア単位のロックと仮定している。
ALIはエリアロック粒であり、エリアロック粒はエリ
ア毎に1ケずつ作成され、エリアに対してトランザクシ
ョンから最初にアクセスされた時に作成される。エリア
ロック粒は、エリア単位のロックでもページ単位のロッ
クのいずれの場合にも作成する。
TI 1.TI 2.TI 3.・・・はトランザクシ
ョン情報であり、エリアに対してアクセス中のトランザ
クションの情報を表わす。
PLI、PL2.・・・PL250.・・・はページロ
ック粒であり、それぞれ、PLIからPL50はTII
で示されるトランザクションのロック粒であり、PL5
1からPL200はTI2で示され7うミニ るトランサクションのロック粒であり、PL201から
PL250はTI3で示されるトランザクションのロッ
ク粒である。
トランザクション待ちキューからは、資源の解放待ちで
待っているトランザクションの情報がキューイングされ
る。TWI、TW2.・・・がこれに相当する。
第2図は、エリアロック粒の構成を表わす図であり、ト
ランザクションキューポインタからエリアにアクセスす
るトランザクションの情報がキューイングされる。
ロック状態は、ロックの単位がエリアなのかページなの
かの識別、エリアロックのロックの種別すなわち参照ロ
ック/更新ロックの識別、および強制的なロック単位の
変更中表水の情報を持っている。
トランザクション識別子は、強制的なロック単位の変更
宣言を行なったトランザクションを識別するためのトラ
ンザクション識別子である。
ページロック粒カウンタは、当該エリア内のべ−ジロッ
ク粒の総数を表わすカウンタである。
ページロック粒キューポインタからはページロック粒が
キューイングされる。ロック単位がエリアの場合には、
ページロック粒カウンタの値は0であり、ページロック
粒キューポインタからは何もキューイングされない。
第3図は、トランザクション情報の構成を表わす図であ
り、トランザクションキューポインタは、次のトランザ
クション情報へのポインタである。
トランザクション識別子は、当該トランザクションを一
意に識別するための情報である。
トランザクション内ページロック粒カウンタは、トラン
ザクション内でのページロック粒の個数を表わす。
ページロック粒キューポインタからは、トランザクショ
ン内でのページロック粒がキューイングされる。
第4図はトランザクション待ち情報の構成を表わす図で
あり、トランザクション待ちキューポインタは、次のト
ランザクション待ち情報へのポインタである。
トランザクション識別子1は待ちとなっているトランザ
クションのトランザクション識別子である。
トランザクション識別子2は、待ち資源を使用中のトラ
ンザクションのトランザクション識別子である。
待ち資源は、どの資源の解放を待っているかを識別する
情報であり、通常はページを識別する情報である。トラ
ンザクションの開始時の待ちおよびロック単位の強制的
な変更による待ちの時にはこの情報は無意味である。
次に、本実施例について図面を参照して説明する。
簡略化のために、エリアは1つであると仮定する。エリ
アは複数のページから構成される。
第1図に示すように各トランザクションは、ページ単位
のロックを行いながら動作している。いくつかのトラン
ザクションは、ページの解放待ちでトランザクション待
ちキューにキューイングされている。この時点のエリア
ロック粒のロック状態はロック単位がページ、強制的な
ロック単位の変更中表水はオフとなっている。
この状態でアクセス範囲の広いトランザクションが発生
し、トランザクションからロック制御機構に対してロッ
ク単位の変更要求が来ると、エリアロック粒内の強制的
なロック単位の変更中表水をオンとする。更にエリアロ
ック粒内にそのトランザクションのトランザクション識
別子を格納し、トランザクション待ち情報を作成して待
ちに入る。
この時のトランザクション待ち情報内のトランザクショ
ン識別子2は無意味である。
もしアクセス範囲の広いトランザクション発生時に、他
の通常のトランザクションが動作していないならば、前
記の待ちに入る動作は省略される。
現在勤作中のトランザクションは、トランザクション処
理を次々に終了する。強制的なロック単位の変更中表水
がオンとなっている間に、新たに発生したトランザクシ
ョンは、トランザクション′\  9 h の開始時にトランザクション待ちキューにキューイング
される。この時のトランザクション識別子2は無意味で
ある。
動作中のトランザクションのうち、最後のトランザクシ
ョンの終了契機で、トランザクション待ちキューから強
制的なロック単位の変更宣言を行ったトランザクション
をサーチして、待ちの解除を行なう。このサーチは、エ
リアロック粒内のトランザクション識別子を用いて行う
待ちを解除されたアクセス範囲の広いトランザクション
は、単独で走行する。このトランザクションが走行中は
ロック制御機構では、ページ粒を作成せずに全て正常終
了でリターンする。そのトランザクション終了直前にエ
リアロック粒内の強制的なロック単位の変更中表水をオ
フとし、トランザクション待ちキューにキューイングさ
れている全トランザクションの待ちを解除する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、小さなロック単位で走行
中のトランザクションが存在する時に、アクセス範囲が
広い、すなわちロック粒の個数が多くなるトランザクシ
ョンが入り込む際に強制的にロック単位を一時大きくす
ることによりロックに要するコストを少なくすることが
できる。このことにより、オンライントランザクション
処理中のバッチ処理や大型のトランザクションを効率良
く処理し、オンライン処理への影響を少なくすることが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のロック単位の変更方式を説明するデー
タの流れを中心に示ず図、第2図は第1図のエリアロッ
ク粒の構成図、第3図は第1図のトランザクション情報
の構成図、第4図は第1図のトランザクション待ち情報
の構成図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のトランザクションが同時に走行し、これらのトラ
    ンザクションからデータベースに同時にアクセスするこ
    とを可能とするデータベース管理システムのロック制御
    機構のロック単位の変更方式において、特定の資源に対
    して特定のロック単位でロックしながら複数のトランザ
    クションが動作している環境で、バッチ処理トランザク
    ションやエリア全サーチアクセスを行なうトランザクシ
    ョンのような特定の資源に対するアクセス範囲の広いト
    ランザクションが発生した場合に、そのトランザクショ
    ンが前記ロック単位をより大きな単位に強制的に変更す
    ることを宣言する手段と、他のトランザクションが走行
    中の場合は、前記他のトランザクションが全て終了する
    までアクセス範囲の広いトランザクションを待ち合わせ
    る手段と、小さなロック単位のトランザクションが全て
    終了したなら、前記アクセス範囲の広いトランザクショ
    ンの待ちを解除する手段と、前記ロック単位を強制的に
    変更することを宣言された以降に発生したトランザクシ
    ョンは全て待ち合わせる手段と、前記アクセス範囲の広
    いトランザクションが終了した場合には、待ちに入って
    いる全トランザクションの待ちを解除する手段とから構
    成されることを特徴とするロック単位の変更方式。
JP62081546A 1987-04-01 1987-04-01 ロツク単位の変更方式 Pending JPS63245730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081546A JPS63245730A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 ロツク単位の変更方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081546A JPS63245730A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 ロツク単位の変更方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63245730A true JPS63245730A (ja) 1988-10-12

Family

ID=13749288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62081546A Pending JPS63245730A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 ロツク単位の変更方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63245730A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02291028A (ja) * 1989-04-28 1990-11-30 Fujitsu Ltd 計算機資源の排他制御方式
EP0447161A2 (en) * 1990-03-14 1991-09-18 International Business Machines Corporation Hierarchical invalidation for distributed caches

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02291028A (ja) * 1989-04-28 1990-11-30 Fujitsu Ltd 計算機資源の排他制御方式
EP0447161A2 (en) * 1990-03-14 1991-09-18 International Business Machines Corporation Hierarchical invalidation for distributed caches

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6349310B1 (en) Database management system and method for accessing rows in a partitioned table
US6453313B1 (en) Database management system and method for dequeuing rows published to a database table
US6339772B1 (en) System and method for performing database operations on a continuous stream of tuples
JPS60144855A (ja) 記憶ロツク方式
KR19980070449A (ko) 입력/출력 서브-프로세서와의 비동기 인터페이스를 통한 입력/출력 성능 개선 방법
US20040015656A1 (en) Hardware assisted communication between processors
US5761696A (en) Parallel database serving mechanism for a single-level-store computer system
US20050066096A1 (en) Reducing latency when accessing task priority levels
JPS63245730A (ja) ロツク単位の変更方式
JPH04284548A (ja) データベース排他制御方式
JP2552759B2 (ja) マルチプロセッサによるデータベース処理装置
US5062046A (en) Multiple processor system having a correspondence table for transferring processing control between instruction processors
JPH0581337A (ja) データ処理装置
JP2517859B2 (ja) 並列プロセス管理方法
JP2748407B2 (ja) データベース処理システム
JP2557953B2 (ja) インターフェース定義及び解析支援方式
JPH07120305B2 (ja) マルチプロセッサによるデータベース処理方式
JPH04107741A (ja) Rpcにおけるサービスプロシージャの外出し方式
JPH02171952A (ja) マルチプロセッサにおけるディスパッチ方式
JPS63113637A (ja) ハツシユ・テ−ブル・エントリ排他処理方式
JPS62173535A (ja) 共有資源のアクセス制御方式
JPS6327936A (ja) フアイル管理方法
JPH0448348A (ja) 分散更新処理方式
JPH01213738A (ja) トランザクション制御方式
JP2872042B2 (ja) 共有メモリアクセス方式