JPS63242252A - 人工聴覚器官及び信号処理装置 - Google Patents

人工聴覚器官及び信号処理装置

Info

Publication number
JPS63242252A
JPS63242252A JP63058126A JP5812688A JPS63242252A JP S63242252 A JPS63242252 A JP S63242252A JP 63058126 A JP63058126 A JP 63058126A JP 5812688 A JP5812688 A JP 5812688A JP S63242252 A JPS63242252 A JP S63242252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
filtered
output
filters
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63058126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2664186B2 (ja
Inventor
シグフリッド ダニエル ソリ
クリストファー バン デン ホネルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPS63242252A publication Critical patent/JPS63242252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2664186B2 publication Critical patent/JP2664186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/50Customised settings for obtaining desired overall acoustical characteristics
    • H04R25/505Customised settings for obtaining desired overall acoustical characteristics using digital signal processing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F11/00Methods or devices for treatment of the ears or hearing sense; Non-electric hearing aids; Methods or devices for enabling ear patients to achieve auditory perception through physiological senses other than hearing sense; Protective devices for the ears, carried on the body or in the hand
    • A61F11/04Methods or devices for enabling ear patients to achieve auditory perception through physiological senses other than hearing sense, e.g. through the touch sense
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36036Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of the outer, middle or inner ear
    • A61N1/36038Cochlear stimulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B21/00Teaching, or communicating with, the blind, deaf or mute
    • G09B21/009Teaching or communicating with deaf persons
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2430/00Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2430/03Synergistic effects of band splitting and sub-band processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/35Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using translation techniques
    • H04R25/356Amplitude, e.g. amplitude shift or compression

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は一般的に人工聴覚器官及び人工聴覚器官のため
の信号発生器に関し、より詳細には複数の帯域フィルタ
を使用した信号処理装置に関する。
[従来の技術1 本技術分野にはさまざまな神頼の多チヤネル人工聴覚器
官が存在している。
多チヤネル人工聴覚器官の一例はミチエルソンの米国特
許第4,400,590号に開示されている。ミチエル
ソンは輪生に沿った異なる場所は異なる周波数として脳
に応谷するという理論を使用したシステムを開示してい
る。このようにして、帯域フィルタは到来する聴覚信号
を複数の周波数帯へ分解する。次に、これらの信号は輪
生に沿った電極位置へ直接加えられる。理論上、これら
の位置はその関連する周波数帯に対応する。
多チヤネル人工聴覚器官のもう一つの例がゾルナー等の
米国特許第4.289,935号及びゾルナー等の米国
特許第4.403.118号に開示されている。ゾルナ
ー等の特許に記載されたシステムは1組の帯域フィルタ
を使用して発振器(1・−ン発生器)をオン/オフもし
くは変調させる周波数帯を発生し、次にその出力を加q
して補聴器へ送信する。
しかしながら、ミチエルソン及びゾルナー等の多チヤネ
ル人工聴覚器官は共に視覚教具を使用せずにオーブンセ
ットスピーチを理解するのに完全に成功したと言えるよ
うなものではなかった。
アメリカ音響協会ジャーナル66の第1381〜140
3頁に記載された、1979年の文献゛聴覚神経線維の
ディスチャージパターンの一時的局面における定常状態
母音の表現″においてヤングと4ノツチはスペクトル情
報が聴覚神経ディスチャージのタイミングパターンで表
わされると述べている。彼らはその中心周波数が所与の
周波数に近いニューロン間だ(プの一時的応答を調べる
ことにより、所与の周波数におけるエネルギを決定した
[発明の開示] 本発明は人工聴覚器官と一緒に使用するようにされ人間
に対して音響を表わすようにされた電気入力信号の信号
処理装置を提供する。複数のフィルタの各々が異なった
中心周波数を通過させ、多者がそれぞれの中心周波数に
関する電気入力信号の聴覚成分を表わす濾波された信号
を出力する。
好ましくは非線型装置として作動する複数のゲー1− 
n構が個々に濾波された信号に接続される。各ゲートa
mは濾波された信号が所定値よりも高い場合に人間の知
覚値を越えるレベルの出力信号を通1゛oゲート機構が
接続される濾波された信号のレベルが複数の全フィルタ
からの濾波された信号の最大(l?■の中の一つとなり
そうす場合のみ出力が知覚値を越えて通過するように所
定値が個々に決定される。
多チヤネル信号処理装置において、電気入力信号は極め
て複雑な複数の個々のフィルタから出力を与えることが
できる。本発明は伯のフィルタ廿ツ1〜にも応用でざる
が、前記したことは複数のフィルタが鋭同調されている
フィルタすなわち共振器であり人力信号のエネルギ成分
を表わ1周期性を含む出力信号を生成する場合特に正し
い。このような状況において、多重刺激されて周期性が
加算器もしくは蝸牛内で結合すると望ましくないチャネ
ル相互作用を生じることがある。前記のように構成され
るゲート機構を有する1個の処し!11装置は共振フィ
ルタの一時的特性のスペクトルを劣化させる個々のフィ
ルタからの周期性間の望ましくない相互作用、チャネル
相互作用、を低減することができ、患者への予測不能な
ほど高い感覚を低減することができる。
例えば、9もしくは10チャネル信号処理装置、もしく
は人工聴覚器官、を設ける場合、任意所与の時点におい
てこれらのチャネルのサブセットのみから患者へ情報を
運ぶのが望ましい。例えば、任意所与の時点において9
もしくは10チヤネル中の5チA7ネルのみが患者の知
覚値よりも高い情報を運ぶのにアクティブとなる。伯の
チャネル中での優勢ランクが他の対応するチャネルの電
気出力と比較した場合に最大振幅の中の一つとなるよう
に非線型装置に閾値が設定される。
同時アクティブチャネル数を低減する従来の方法は各チ
ャネルの振幅を比較し、続いて最高振幅チャネルを選定
することを含んでいる。全チャネルを比較及びランク付
けし次に優勢なチャネルを選定するのに必要なリアルタ
イム計算は時間を消費し、特に多数のチャネルを使用す
る場合多くのリアルタイムマルチチャネル処理応用に無
理なく実行することができない。本発明はリアルタイム
多チヘアネル処理応用に実行できる別の、統計ベースの
優勢チャネル選定方法を提供する。代表的なチャネルラ
ンク及び振幅統計を多チャネル処理装置のコンピュータ
シミュレーションにより処理されるスピーチの実験室に
おける分析から展開することができる。これらの統計か
ら、各チA7ネルは最高ランキング(優勢)チャネルと
なりそうな場合のみその閾値を越すように各チャネルの
閾値パラメータを識別Jることができる。この機構によ
り、優勢チャネルは正確というよりはプロパブリスティ
ックに定義される。しかしながら、チャネルの優勢及び
そのスピーヂ内での知覚重要度もプロパブリスティック
である。チャネル閾値パラメータはリアルタイム処理装
置内のルックアップテーブル内で与えられ、優勢チャネ
ルを選定するためにチャネル間のリアルタイム比較計算
を実施する必要性をなくすことができる。
[実施例] ヤングとリッチの研究によりスペクトル情報は聴覚神経
ディスチャージのタイミングパターンにうまく表わせる
ことが判った。分析により、彼等はその中心周波数が所
与の周波数に近いニューロン間のみの一時的応答を調べ
て、所与の周波数におけるエネルギを決定した。
聴覚中央神経系は、不適切な周期性を無視し、適切なも
の、すなわち、個別の各神経線維の中心周波数の逆光に
近いもののみに応答して類似の分析を行うことができる
。神経′6雑の不適切な周期性を無視するこの能力によ
り、単極輪生移植により非常に良好なスピーチの認識を
達成できることが有効に説明できる。基本及びフォーマ
ット周波数に対応する周期的事象が単極刺激波形内に存
在することができる。適切な等化により、これらの各周
11性は全輪生にわたってニューロンの一時的デイスチ
ャージパターン内に生じることができる。しかしながら
、輪生に沿った適切な対応位置に生じるのでなければ、
それらは中央神経系により無視される。例えば、500
Hz及び200Hz成分を含む複合刺激信号は2ms間
隔及び5mS間隔で発生する時間領域内にいくつかの事
象を含んでいる。電気的に蝙主に送出されるこのような
刺激信号は2++lS及び5m3間隔でニューロンイン
パルスを引き出す。これらのインパルスは輪生に沿って
どこからでも引き出すことができるが、5001(zニ
ューロンを除けば2ms間隔は無視される。同様に、2
00+12ニユーロンを除けば、5+nS間隔は無視さ
れる。これは多数のニューロンを刺激する1木の刺激電
極がそれでも一つ以上の周波数に関する情報を送出でき
ることを示す。
しかしながら、1本の電極−Lに含むことができる異な
る周期性の数は制限できることが判っている。例えば、
1本の電極が多数の異なる周期性を運ぼうとすると、そ
の組合せにより元の信号に存在しない付加周期性が生じ
て聴覚中央神経系を混乱させることがある。例えば、特
定ニューロン上に異なる50の周期性が生じている場合
、適切なもの、例えば2KIIZ線維に対する0、51
1ISは神経線維が検出できないぐらいまれにしか生じ
ない。
この制約は各々が空間的に明確なニューロン群を刺激す
る多電極を使用して克服することができる。
従って、1本の電極−らしくは電極対が到来信号に含ま
れる全周期性を送出する必要がなくなる。むしろ、各電
極もしくは電極対はその軌跡や空間刺激範囲内の線維の
中心周波数に対応する間隔のみを送出する。本装置は空
間選択度に依存して周波数微分を達成する多極人工聴覚
装置により与えられる周波数分解能を劇的に高める可能
性がある。
前記適切な周期性を達成するための信号処理装置の簡単
化されたブロック図を第1図に示す。信号処理装置10
は電気入力信号12を受信する。
電気入力信号12は複数個の鋭同調帯域フィルタ14.
16及び18へ供給される。これらの帯域フィルタ14
.16及び18は臨界減衰以下であり電気出力信号20
.22及び24を出力する。
これらの帯域フィルタは発振性のインパルス応答を右し
でいる。実施例において、各帯域フィルタ14.16及
び18は0.5よりも大きいQ(3dB)を有している
。鋭同調帯域フィルタ14.16及び18は共@器とし
て作動し、従って、出力信号20.22及び24は、そ
れぞれ、帯域フィルタ14.16及び18が同調してい
る中心周波数に対応する電気入力信号12のエネルギに
対応する周期性を含んでいる。出力信号20.22及び
24は随意に、それぞれ非線型装置26.28及び30
に通すことができる。非線型装置26゜28及び3oは
出力信号20.22及び24を圧縮するように作動し、
従って存在する信号のダイナミックレンジを刺激を受け
る人間に残存するダイナミックレンジに適合させること
ができる。非線型装置26.28及び3oは後記する重
要なゲート寸なわち閾値機能も果す。一実施例において
、非線型装置26.28及び30の出力は次に加算器3
2において加算され、電気入力信号12内に存在する周
期性を含む一つの出力信号34が与えられる。次に、出
力信号34を人工聴覚器官の残部に与え電極に送出して
人間を電気的に刺激するか、もしくは人間を音響的に刺
激するために電気/聴覚l・ランスジューサへ与えるこ
とができる。
第1図の信号処理装置のブロック図は3個の別々の帯域
フィルタ、共振器14.16及び18を示しているが、
特定の信号処理装置ではこれよりも多いかもしくは少い
共1辰器が望ましいこともあり、3f[11を示したの
はrllに説明上の目的によるものであることをお判り
願いたい。
出力信号34にあまり多くの周期性が存在すると聴覚中
央神経系の個々のニューロンが混乱するため、最も振幅
の大きい出力信号20.22及び24のみが聴覚中央神
経系に加えられて出力信号34に含まれる。第1図の信
号処理装置の実施例において、各帯域フィルタ、共振器
14.16及び18は非常に狭帯域なフィルタであり、
その目的は電気入力信号12がその中心周波数付近にお
いて相当のエネルギを有する場合に周期性となる出力信
820.22及び24を発生することである。この信号
の周期は共振器14.16及び18を通過した周波数の
逆光である。非Wl型装置26゜28及び30は共振器
出力を輪生移植に適したダイナミックレンジに圧縮する
ように働り゛圧縮領域″及び、さらに重要なことである
が低レベル信号をマスクアウトするように働り゛デッド
バンドを有する。信号はその入力信号20.22及び2
4がデッドバンド閾値を越える非線型装置i’? 26
 。
28及び30のみの出力に生じる。非線型装置26.2
8及び30はこれらの信号に含まれている周!lIl性
を変えることはない。非線型装置26,28及び30は
それらが通過できるほど充分に大きいかを決定して、大
きくなり過ぎるのを一す限する、すなわち圧縮する。非
線型装置26.28及び30からの信号が加篇器32で
加算されると、合成出力信号34が出力される。実際上
、出力信号34にはいくつかの信号20.22及び24
しか存在することができず、それは非線型装置26,2
8及び30のデッドバンドを越える充分な振幅を有する
信号20.22及び24だ【)が実際上加亦器32に生
じるためである。このようにして、出力信号34は一つ
以上の周期性を有することができるが、周期性が失われ
るほど多くの周!111性を有することはない。
第2図は30dB/オクターブの適切な高周波数強9!
j38の前の母音” e h ” 36の周波数スペク
トルを示す。母音“eh”36のスペクトルは0.5に
117及び2,0に117付近にフォーマットビークを
示している。第2図に示す母音の周波数スペクトルは次
に0.177Kllzと4.0Kllz間で半オクター
ブ間隔で同調された第3図の10個の共振器40の各々
に加えられる。共振器40の伝速関数は第1図の信号処
理装置の共振器14,16及び18に対応している。こ
れらの共振器4゜の時間領域出力信号を第4図と参照番
号42〜60で示す。時間領域出力信号54及び46は
第2図の周波数スペクトルの0.5にIlz及び2.0
にllzフA−マットピークに対応する最大振幅である
ことを63判り願いたい。このようにして、共振器40
は母音36の入力信号内に含まれるエネルギの周波数に
対応する周期性、すなわら信号54及び46を発生した
好ましい帯域フィルタの振幅特性62を第5図に示ず。
好ましい帯域フィルタの位相特性64を第6図に示す。
各帯域フィルタの鋭さは帯域フィルタのQにより測定さ
れる。Qは帯域フィルタ応答の尖頭値から所与のdBl
だけ低い周波数により測定した帯域フィルタの帯域幅に
より帯域フィルタの中心周波数を除免して決定される。
このようにして、Qの値は特定dBに対するQにより表
わさな(」ればならない。ピークから3dB低く測定さ
れたフィルタ応答の帯域幅は所りの周波数幅であり、且
つその周波数幅が中心周波数に分割されると、Q(3d
B)が得られる。同様に、第5図の振幅曲線62土の1
0dB低下点における帯Fii、幅を取り出すことによ
りQ(10dB)が14られる。このようにして、Qの
値が高いほど個々のフィルタ鋭く同調されることが判る
。また、所与のフィルタはその対応するQ(10dB)
よりも人きな数値のQ(3dB)を有することが判る。
本発明の目的上、共振器応答は不足減衰するのが望まし
い、VなわらQ(3dB)は0.5よりも大きくするの
が望ましい。フィルタ応答はステップらしくはインパル
ス入力に対して発振応答するのが望ましい。これをその
インパルス機能が発成性であるという。第6図に示すよ
うに好ましくはフィルタの、位相特性はフィルタの中心
周波数以下の周波数に対しては正であり、中心周波数に
おいて鋭いU口;!2移を有し、フィルタの中心周波数
よりも高い周波数に対してはhである。これは聴覚中央
神経系の個々のニューロンの特性をまねている。
実施例において、個々の各共振器のQは同じ中心周波数
で神経線維に対して実際に測定したQと合致しなければ
ならない。このようなQはキアング等により測定されて
いる、M I Tリザーブ七ノグラフ35、ライブラリ
オブコングレス6614345 (1965) ’t 
 “猫の聴覚神経の単線雑のディスチャージパターン°
′。キアング等が決定したQ (66)を第7図のグラ
フに示す。ここで、図示ザるQ (66)はQ(10d
B)値である。
第8図は本発明の人工聴覚器官68の実施例のブロック
図である。マイクロフォン7oが所与の聴覚信号を″電
気入力信号12に変換iJ−る。電気入力信号12は切
換可能なローカットフィルタ72へ供給され、低周波ノ
イズ成分に対して随意ノイズ抑制を行う。外部感度制御
を行う自動利得υ110器74は電気入力信号12のダ
イナミックレンジを制限する。プリエンファシスフィル
タ76がスピーチ信号に共通な高周波信号成分を増幅す
る。
利得素子、増幅器78が内部信号損失を補償する。
アンチェリアシングフィルタ80が5にllzのナイギ
スI・周波数よりも高い周波数による信号の改悪を防1
[する。もう一つの利得素子、増幅器82が再び内部損
失を補償する。昏ナンブルホールド回路84及びアナロ
グ/デジタル変換器素子86が信号をデジタル表現に変
換する。素子70.72゜74.76.78.80,8
2.84及び86は従来のものであり、同業者には公知
である。素子72.74.76.78.80.82及び
84はオプショナルであり、ここでは人工聴覚器官68
の実施例の一部として示しである。
デジタル信号処理装置10は第1図の信号処理装置10
に対応する。信号処理装置10は各々が異なる周波数中
心を通ず複数、すなわち9個、の帯域フィルタ88A〜
88Iを含んでいる。実施例において、フィルタ88A
は0.5に111の中央周波数を有し、フィルタ88B
は0.5に1171フイルタ88Cは0.71にllz
、共[5880は0.91に1111フイルタ88Eは
1.17にllz。
フィルタ88Fは1.5KIIZ、フィルタ88Gは1
 、94Kllz 、フィルタ88Hは2.5Kllz
、フィルタ881は3.2Kllzの中央周波数を有し
ている。フィルタ88△〜881の個々の出力が非線型
装置90A〜90Iへ通される。これら9@の非線型装
置90△〜901の出力は次に加口器32へ供給され、
そこで信号は互いにデジタル加算されデジタル/アナロ
グ変換器92によりアナログ信号へ変換し戻される。人
工聴覚器官の任意公知の伝達特性を補償するために逆フ
ィルタ94が設けられている。人間が適切な振幅調整を
行えるように内部ボリューム制御器96が供給されてお
り、次に信号が電極や電極対98に与えられる。
素子92.94.96及び98は従来の公知のものであ
る。索子94及び96はオプショナルである。実施例に
おいて、マイクロフォン7oはノーレスEA1934で
あり3dBダウンポイントは25011zと8KHzで
ある。実施例において、ローカットフィルタ72は6 
dB/ Jフタ−ブローカットフィルタであり、患者が
25011zもしくは500+12を選択可能なコーナ
周波数スイッチを有している。実施例において、自動利
得制御回路74はおよそ1 msのアタック時間及びお
よそ2Sのリリース時間を有している。間値は感度制御
器により決定される。実施例において、プリエンファシ
スフィルタ76は4KllZのコーナ周波数を有する6
6B/Aクターブ高域フイルタである。プリエンファシ
スフィルタ76はスピーチの長期スペクトル内の10〜
12dB/オクタ一ブ高周波ロールA)を一部補償する
ようにされてd3す、スピーチの^周波数分内の振幅分
解能損失を低減する。利得素子78、アンチェリアシン
グフィルタ80.利得素子82、サンプルホールド素子
84、アナログ/デジタル変換器素子86、デジタル/
アナログ変換器素子92、逆フィルタ94、ボリューム
制御器96及び電極98は従来の素子であり、同業者に
は公知である。人工聴覚器官68の実施例において、フ
ィルタ88Δ〜881はその指示された中央周波数にお
いてデジタル実施されている。実施例において、フィル
タ88A及びフィルタ88Bは3に等しいQ(10dB
)を有し、フィルタ88G、88D及び88Eは4に等
しいQ(10dB)を有し、フィルタ88Fは5に等し
いQ−(10dB)を有し、フィルタ88Gは6に等し
いQ(10dB>を有し、フィルタ88Hは7に等′し
いQ(10dB>を有し、フィルタ881は8に等しい
Q(10dB>を有している。全フィルタのデジタル実
施は第4次とするのが望ましい。このようなフィルタの
デジタル実施は、この目的及び義能で使用されてはいな
いが、従来の設計であり公知である。
非線型装置90△〜901の実施は入力フィッティング
及び出力フィッティングの関数である。
各非線型装置は共缶器88A〜881から生じるある範
囲の瞬時入力信号をそれぞれ、ある範囲の瞬時出力信号
値へマツプJる。マツピング関数は第9図に示すように
、線型領1i1100、一連の2つの不関数102及び
104及び飽和間v1106を有している。入力値を飽
和領[106もしくはいずれかの淋関数領域102.1
04へ7ツビングザることにより、任意の範囲の入力(
hを所望の出力範囲へ圧縮することができる。出力範囲
は対象の電気的ダイナミックレンジへ適合される。入力
範囲も入力フィッティングの一部として設定されて所望
範囲のフィルタ出力値を出力範囲の圧縮領域、従って対
象の電気的ダイナミックレンジヘマツプする。
出力範囲は3つの非線型パラメータY(lin )10
8、Y(ltlid)110及びY(max)112を
有する対象へ適合される。、Y (win ) 108
は線型関数100と第1の不関数102間の境界を定義
する。Y (min > 108は対象の知覚内偵、す
なわちそれ以下では対象が聴覚知覚しない賄に設定され
る。Y(+ax)112は第2のW13Il 104と
飽和関数106間の境界を定義する。このようにして、
Y(wax)112よりも大きい出力値−よ発生されな
い。個々の対象に対するY (max )112は個々
の対象の不快な音量値と共に決定される。第1の不関数
102及び第2の不関数104間の境界に対応するY 
(11id > 110はY (min ) 108+
0.66xffiY (max ) 112−Y (I
nin ) 108の値しとてで定義される。
各非線型装置90Δ〜901の入力ダイナミックレンジ
は個々のフィルタ88八〜881の出力においで測定さ
れるスピーチの瞬時信号値の分布に適合される。Y値1
08,110及び112を有する対応する座標対を定義
する3つのパラメータX (min ) 114、X(
mid)116及びX(max)118が非線型性の適
合に使用される。
X値114.116及び118の適合に2つのオプショ
ナル手法を利用できる。
第1の好ましくない方法では、各フィルタ88からの瞬
時出力値分布の第95自分位数が処理されたスピーチの
大サンプルに対して計口される。
X(IIlax)118はこの値に′設定される。この
値を使用して、個々のチャネルに対するフィルタ出力の
5%が飽和関数106ヘマツプされる。次に、X(wi
n)114がX(lax)118より620dB低い値
へ設定され、X(mid)116はX (!l1ax 
) 118とX (akin > 114の中間に設定
される。これらのパラメータは各チャネル、に対して入
力スピーチレベルのおよそ40〜50%を対象のダイナ
ミックレンジヘマツブする。残りの50〜60%は線型
関数100の閾値もしくはそれよりし低いため、この方
法により超閾値成分を含む多数のチャネルが混合される
。このようにして、加算器32からの合成信号は多数の
周期性を示すことができる。
本発明において、“″チVネルドミナンス″法が利用さ
れ、ここではその信号が最も大きいと思われるフィルタ
88A〜881からの出力のみが非線型装置90A〜9
01を通過すなわちゲートされ、従って加算器32ヘゲ
ートされ、そのためその周1n性は患者が知覚する開鎖
よりも高い出力信号に存在する。このようにして、加算
信号内に存在する周+11I性の数が低減され、適切な
In期性インタラクションも低減される。これはXパラ
メータ114.116及び118の(aを増大してスピ
ーチ入力信号の大きなパーCンテージを線y1関数10
oヘマツブし、従って患者の知覚値よりも低くして達成
される。このように使用する時には、fd高振幅すなわ
ち優勢チャネルのみが超閾値にある。
第11図及び第12図は代表的な信号処理装置内の2つ
の代表的チャネルの振幅分布を示ず。記録されたスピー
チマテリアルの大サンプルがコンピュータシミュレーシ
ョンにより処理され計算が比較され第8図に示す人工聴
覚器官に含まれる全チャネルがランク付けされる。第1
1図は500fizの中心周波数を有する第8図の信号
処理装置10のチャネル4を表わJ0水平軸は1のベー
スに対してデシベルで表わしたこのチャネルのRMS値
を表わしている。縦軸はこのチA7ネルが表示されたラ
ンクを有する時間比率を表わしている。第11図の線3
01は信号処理装置の全チャネルの中で振幅に関して最
高ランクチャネルとなる場合のみに対する50011z
の振幅を表わしている。同様に曲線302はこのチャネ
ルの振幅が第2ランクとなる場合のみに対する振幅を表
わしている。
対応な関係は50011zチヤネルが最低ランクチャネ
ルである場合のみに対する振幅を示す曲線310につい
ても正しい。第11図に示す分布から、50011zチ
ヤネルはランクと振幅間の偶発的関連を示ずことが判り
、第11図に示すこの500Hzブーヤネルのような偶
発的チャネルににす、チャネルは最高ランキングづなわ
ち優勢チャネルの中の一つとなりそうな場合のみ励起さ
れるようにチャネル閾値を定義することができる。例え
ば、50dBに設定されたチA7ネル閾値はチャネルが
上位5チヤネルの中の一つであった大概の場合を含み、
チャネルが下位5チヤネルの中の一つであった大概の場
合を除外することができる。
本例において、次に、X (min ) 114は50
dBに設定される。X(max)118は残りの利用可
能な信号のほとlυど全てを含むレベル、本例では70
dBに設定される。X(min>116はX (IIl
in ) 114とX(max)118の中点、すなわ
ち60dBに設定される。
第12図にもう一つの代表チャネルを示し、このチA7
ネルは中心周波数が178flzに設定されているチャ
ネルである。第12図のグラフは第11図のグラフから
の表現に対応している。再び、曲線311はこの個々の
チャネルが最高ランキングチャネルである場合の振幅を
表わし、曲線312はこのチャネルが第2ランキングで
ある場合の振幅を表わし、曲線313はそれが第3ラン
キングである場合であり、このようにして曲線320ま
で続く。第12図のチャネルにより示される挙動により
、分布は偶発的ではない、すなわち振幅とランクとの間
にはほとんど偶発的関係のないことが判る。チャネルが
最高ランキングである大概の場合が達成され且つ低ラン
キングである場合も達成できるように閾値が設定される
デシベル値はない。第12図に示すチャネルのような非
偶発性チャネルは和から完全に除外するか、和に完全に
含むか、もしくは低下したレベルで含めることができ、
こうして内含する同期性による混乱の可能性が低減され
る。
Xflfill 4.116.118及’CFY値10
8゜110.112を前記したにうに決定して、非線型
装置9oの機能をデジタルに実施するプログラムのフロ
ー図を第10図に示す。デジタルプログラムがブロック
200で開始して個々の各チャネルA−1を個別に順次
実施する。個々の各チャネルは互いに同じであるため、
一つのチャネル、すなわちAチャネルについてのみ記載
する。ブロック202によりデジクルフィルタが実施さ
れ、それはフィルタ88Aに対応している。このデジタ
ル実施は従来公知のものである。第1のチャネルに対し
て、ブロック204のプログラムはブロック202から
出力を取り出し、X値が線型関数100の範囲内である
かどうか決定することにより第9図の線型関数100を
実施する。イエスであれば、プログラムは一定値A1及
びB1を得てそれらを式A1xX(t>+81に当ては
めることにより出力関数Y (t)を決定する。X(t
)の値が線型関数100の範囲内でなければ、ブロック
206はX値が第1の幕関数102の範囲内であるかど
うかを決定する。イエスであれば、プログラムはテーブ
ル内の値Δ2及びB2を探索してそれを式Y (t)=
A2xX (t)+82に当てはめることによりY出力
値を決定する。好ましくは、これは複数の部分線型セグ
メン1へにより対数曲線を近似して達成することができ
る。同様に、適切であればルックアップテーブルを使用
してA3及びB3の値を求めて第2のm関数104がブ
ロック208において実施される。また、好ましくは、
対数曲線は線型セグメン1−により近似することができ
る。最後に、X値X(t)が飽和部の傾向にあれば、曲
線は飽和してしているため単に公知の定数を出力するこ
とによりプログラムはブロック212により飽和関数1
06を実行する。
次に、プログラムはデジタル信号処理装着10内に含ま
れる個別の各チャネルに対してこれらの個別ブロックの
各々を繰り返す。
実施′例において、第10図に示すプログラムが信号処
理装置10として形成され作動する集積回路上で実行さ
れる。この集積回路はテキナス州、ダラス、のテキサス
 インスツルメンツ社製モデル320C10集積回路で
ある。第10図のプログラムにおいて、個別の各ブーヤ
ネルから411られる値が次にブロック214にJ3い
てデジタル加紳されて最終Y (t)が得られ、プログ
ラムはブロック216において終了して繰り返される。
人工聴覚器官120の別の実施例を第13図に示す。人
工聴覚器官120はマイクロホン70と自動利111制
御回路74とフィルタ76のプリエンファシスと信号処
理装置10を有する点におい゛C第8図の人工聴覚器官
68に類似している。信号処理装置10はフィルタ88
A〜88Jへ電気入力信号を供給する1個のアナログ/
デジタル変換器86を含んでいる。中心周波数はそれぞ
れ1781(7,250Hz、 35311z、 50
0tlZ、 70711z、lK11Z 、 1.4に
Ilz 、 2Kllz 、2 、8 K11z及び4
KIIZである。各フィルタ88は個別に非線型装置9
0A−〜90Jへ供給を行う。フィルタ88及び非線型
装置90は第8図に示すフィルタ88及び非線型装置9
0と同様に作動する。しかしながら、第11図の実施例
において、個々の非線型装置の出力は互いに加算される
替りに個々にデジタル/アナログ変換器92A〜92J
へ通される。また、1個のデジタル/アナログ変換器9
2は時分割多重化を行なって全ての非線壁装ff190
A〜90Jへ接続することができる。個々の各デジタル
/アナログ変換器92△〜92Jの出力は個々の電流源
122A〜122Jへ供給され、それらは個々に?t1
1i極124A〜124Jへ供給を行う。このようにし
て、個々の各フィルタ88A〜88Jが究極的に個々の
電極124A〜124Jへ供給を行う。このようにして
、個々の電極、例えば電極124Aは1個のフィルタ、
すなわち共振器88Aの同期性のみを含む。電極124
A〜124Jに供給を行うワイヤは経皮プラグ126を
通るように図示されている。電極124A〜124Jは
第11図に1本のワイヤとして示されているが、それら
111個の個別電極素子から第2の個別電極素子へ電流
を通さなければならないため、患者内では電極対として
存在する。このようにして、電極124Aは蝸牛内に配
置されるように設品1され7jワイヤ素子対を表わすこ
とができる。また、電極124A〜124Jは個々の素
子から(図示せぬ)1個の共通戻り電極へ電流を通す1
個の電極素子を表わすことができる。
輪生移植において人間を電気的に刺激するものとして実
施例を説明してきたが、本発明は補聴器等の合臂刺激に
も応用できることをお判り願いたい。
非線型性及び/もしくはフィルタの所定1)性が常に設
定されているものとして実施例を説明したが、ある事象
の発生時にはこれらの所定値は時々もしくは周期的に有
利に再計算することができしかも所定の間隔とすること
ができる。
木説朗を通して、好ましくはフィルタ88は共振機とし
て機能する鋭同調、7:SQQ値ィルタであった。しか
しながら、本発明は鋭同調されておらず、高いQ値を持
たず共振器としては機能しない帯域フィルタであっても
右利に作1FIJJすることを認識且つ理PRされたい
。非線型装置90のチャネル優先選定はそれでも結果と
して生じる信号を聴覚中央神経系へ供給するのを簡単化
するように作動する。
このにうにして、ヂ〜7ネルドミナンスを使用した人工
聴覚器官の新しい信号処理装置を図示し説明してきた。
しかしながら、同T、名であれば特許請求の範囲内で本
発明の形状や詳細をさまざまな変更、修正及び置換でさ
ることを認識及び理解願いたい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の仁号処]!I!装置の簡単化されたブ
ロック図、第2図は母音゛e h ”の周波数スペクl
〜ルを示1−図、第3図は帯域フィルタの伝達関数を示
す図、第4図4よ第2図に示す刺激を与えた場合におけ
る時開領域帯域フィルタの出力を示づ図、第5図は好ま
しい帯域フィルタの振幅特性を示す図、第6図は好まし
い帯域フィルタの位相特性を示η図、第7図は中心周波
数の関数として猫い/jさまざまな周波数に対するニュ
ーロンの実際のQを示す図、第8図は本発明の人工聴覚
器官の実施例のブロック図、第9図は非I!Il型装置
の代表的入出力関数を示す図、第10図は第9図の非線
型装置の定義の仕方を示づフロー図、第11図は周波数
関数としての相対優勢度のグラフ、第12図は周波数の
関数としてのもう一つのチャネルの相対優勢度のグラフ
、第13図は本発明の別の実施例のブロック図である。 参照符号の説明 10・・・信号処理装置 14.16.18.40.88A〜88J・・・帯域フ
ィルタ寸なわら共振器 26.28.30.90A〜90J・・・非線型装置3
2・・・加算器 68.120・・・人工聴覚器官 7o・・・マイクロフォン 72・・・ローカットフィルタ 74・・・自動利得制御器 76・・・プリエンファシスフィルタ 78.82・・・増幅器 80・・・アンチェリアシングフィルタ84・・・サン
プルホールド回路 86・・・Δ/D変換器 92.92A〜92J・・・D/A変換器94・・・逆
フィルタ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)人間に対して音響を表わすように設計された電気
    的入力信号の信号処理装置であつて人工聴覚器官と一緒
    に使用するようにされた信号処理装置において、該装置
    は各々が異なる中心周波数を通し動作上前記電気的入力
    信号を受信するように接続され且つ各々がそれぞれの中
    心周波数に関する前記電気的入力信号の聴覚成分を表わ
    す濾波された信号を出力する複数個のフイルタを有し、
    前記複数個のフイルタの前記濾波された信号に個々に接
    続されて前記濾波された信号が所定値よりも高い場合に
    前記人間の知覚値よりも高レベルの出力信号を通す複数
    のゲート手段を有し、前記ゲート手段が接続される前記
    濾波された信号のレベルが前記複数個の全てのフイルタ
    の前記濾波された信号の最大値の中の一つとなりそうな
    場合のみ前記出力が前記知覚値を越えて通過するように
    前記所定値が個々に決定されており、前記出力信号の各
    々が前記人工聴覚器官で使用されるようにされており、
    従つて前記信号処理装置は所与の時点において前記複数
    のフイルタからの前記全ての濾波された信号の中のいく
    つかだけを通すことを特徴とする信号処理装置。
  2. (2)音響信号を受信し、前記音響信号を人間にとつて
    音響を表わす信号へ変換して送信するようにされている
    人工聴覚器官において、該器官は前記音響信号を受信し
    て電気的信号へ変換するようにされているトランスジユ
    ーサと、各々が異なる中心周波数を通し、各々が動作上
    前記電気的信号を受信するように接続され各々がそれぞ
    れの中心周波数に関する前記電気的信号の聴覚成分を表
    わす濾波された信号を出力する複数のフイルタと、全出
    力信号を受信しそれを前記人間に供給できるようにされ
    た形式で送信する接続手段を有し、前記複数のフイルタ
    の前記濾波された信号に個々に接続され動作上前記接続
    手段に接続されて前記濾波された信号が所定値よりも高
    い場合に前記人間の知覚値よりも高レベルの出力信号を
    通過させる複数のゲート手段を有し、前記ゲート手段が
    接続される前記濾波された信号のレベルが前記複数の全
    てのフイルタの前記濾波された信号の最大値の中の一つ
    となりそうな場合のみ前記出力が前記知覚値を越えて通
    過するように前記所定値が個々に決定されており、前記
    出力信号の各々が前記人工聴覚器官で使用されるように
    されていることを特徴とする人工聴覚器官。
  3. (3)音響を表わす聴覚信号を受信して人間の聴覚神経
    を刺激するようにされた電気信号を供給する人工聴覚器
    官において、該器官は前記聴覚信号を受信して電気入力
    信号へ変換するようにされたトランジユーサ手段と、動
    作上前記電気入力信号に接続され人間の正常に機能する
    蝸牛内の個々の位置における聴覚神経線維の正規の一時
    的神経デイスチヤージパターンを選択的に反復する複数
    の電気信号を発生する発生手段と、前記個々の位置に対
    応する蝸牛内の選定聴覚神経部位を刺激する刺激手段と
    、前記複数のフイルタの前記濾波された信号に個々に接
    続され動作上前記刺激手段に接続されて前記濾波された
    信号が所定値よりも高い場合に前記人間の知覚値よりも
    高レベルの出力信号を通過させる複数のゲート手段を有
    し、前記所定値は前記ゲート手段に接続される前記濾波
    された信号のレベルが前記複数のフイルタの全ての前記
    濾波された信号の最大値の中の一つとなりそうな場合の
    み前記出力が前記知覚値を越えて通過するように個々に
    決定されており、前記出力信号の各各が前記人工聴覚器
    官で使用されるようにされている人工聴覚器官。
  4. (4)請求項(1)の信号処理装置もしくは請求項(2
    )もしくは(3)記載の人工聴覚器官において、前記複
    数のゲート手段の各々の前記所定値は前記全ての濾波さ
    れた信号のランクの偶発分布に基いている信号処理装置
    及び人工聴覚器官。
  5. (5)請求項(4)記載の信号処理装置もしくは人工聴
    覚器官において、前記複数のゲート手段はテーブルルツ
    クアツプ機構により前記所定値を個々に使用する信号処
    理装置もしくは人工聴覚器官。
  6. (6)請求項(1)記載の信号処理装置もしくは請求項
    (2)もしくは(3)記載の人工聴覚器官において、前
    記ゲート手段の各々がさらに前記知覚閾値よりも高い前
    記濾波された信号に非線型性を導入する非線型装置を有
    する信号処理装置もしくは人工聴覚器官。
  7. (7)請求項(6)記載の信号処理装置もしくは人工聴
    覚器官において、前記非線型性は線型関数部、圧縮非線
    型関数部及び飽和関数部を有する信号処理装置もしくは
    人工聴覚器官。
JP63058126A 1987-03-13 1988-03-11 人工聴覚器官及び信号処理装置 Expired - Lifetime JP2664186B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/025,524 US4813417A (en) 1987-03-13 1987-03-13 Signal processor for and an auditory prosthesis utilizing channel dominance
US025524 1987-03-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63242252A true JPS63242252A (ja) 1988-10-07
JP2664186B2 JP2664186B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=21826586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63058126A Expired - Lifetime JP2664186B2 (ja) 1987-03-13 1988-03-11 人工聴覚器官及び信号処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4813417A (ja)
EP (1) EP0282336B1 (ja)
JP (1) JP2664186B2 (ja)
AU (1) AU593717B2 (ja)
CA (1) CA1311290C (ja)
DE (1) DE3851453T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506398A (ja) * 2000-08-21 2004-02-26 ザ ユニバーシティ オブ メルボルン 蝸牛インプラント用音声処理方法
US7822478B2 (en) 2000-08-21 2010-10-26 Cochlear Limited Compressed neural coding
JP2011025059A (ja) * 2000-08-21 2011-02-10 Cochlear Ltd 電力効率のよい電気刺激
US8082040B2 (en) 2001-06-29 2011-12-20 Cochlear Limited Multi-electrode cochlear implant system with distributed electronics
US8285382B2 (en) 2000-08-21 2012-10-09 Cochlear Limited Determining stimulation signals for neural stimulation
US8515540B2 (en) 2011-02-24 2013-08-20 Cochlear Limited Feedthrough having a non-linear conductor
US9008786B2 (en) 2000-08-21 2015-04-14 Cochlear Limited Determining stimulation signals for neural stimulation

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4901726A (en) * 1988-01-29 1990-02-20 Telectronics N.V. Rate-responsive, distributed-rate pacemaker
GB2234078B (en) * 1989-05-18 1993-06-30 Medical Res Council Analysis of waveforms
US5095904A (en) * 1989-09-08 1992-03-17 Cochlear Pty. Ltd. Multi-peak speech procession
US5271397A (en) * 1989-09-08 1993-12-21 Cochlear Pty. Ltd. Multi-peak speech processor
US5035242A (en) * 1990-04-16 1991-07-30 David Franklin Method and apparatus for sound responsive tactile stimulation of deaf individuals
US5597380A (en) * 1991-07-02 1997-01-28 Cochlear Ltd. Spectral maxima sound processor
DE69431467T2 (de) 1993-07-01 2003-08-07 Univ Melbourne Parkville Cochleare implantatgeräte
US5549658A (en) * 1994-10-24 1996-08-27 Advanced Bionics Corporation Four-Channel cochlear system with a passive, non-hermetically sealed implant
US5909497A (en) * 1996-10-10 1999-06-01 Alexandrescu; Eugene Programmable hearing aid instrument and programming method thereof
US8260430B2 (en) 2010-07-01 2012-09-04 Cochlear Limited Stimulation channel selection for a stimulating medical device
AUPQ161099A0 (en) * 1999-07-13 1999-08-05 Cochlear Limited Multirate cochlear stimulation strategy and apparatus
WO2002082982A1 (en) 2001-04-18 2002-10-24 Cochlear Limited Method and apparatus for measurement of evoked neural response
US20030007657A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-09 Topholm & Westermann Aps Hearing aid with sudden sound alert
US7130694B1 (en) * 2001-12-26 2006-10-31 Advanced Bionics Corporation Pulse skipping strategy
AUPS318202A0 (en) 2002-06-26 2002-07-18 Cochlear Limited Parametric fitting of a cochlear implant
AU2002951218A0 (en) 2002-09-04 2002-09-19 Cochlear Limited Method and apparatus for measurement of evoked neural response
US20070282394A1 (en) * 2003-09-11 2007-12-06 Segel Philip A Assistive listening technology integrated into a Behind-The-Ear sound processor
US8036753B2 (en) * 2004-01-09 2011-10-11 Cochlear Limited Stimulation mode for cochlear implant speech coding
US8190268B2 (en) 2004-06-15 2012-05-29 Cochlear Limited Automatic measurement of an evoked neural response concurrent with an indication of a psychophysics reaction
EP1765459B1 (en) 2004-06-15 2018-11-28 Cochlear Limited Automatic determination of the threshold of an evoked neural response
US7801617B2 (en) 2005-10-31 2010-09-21 Cochlear Limited Automatic measurement of neural response concurrent with psychophysics measurement of stimulating device recipient
US8369958B2 (en) * 2005-05-19 2013-02-05 Cochlear Limited Independent and concurrent processing multiple audio input signals in a prosthetic hearing implant
US7779153B2 (en) 2005-10-27 2010-08-17 Cochlear Limited Automated collection of operational data from distributed medical devices
US8571675B2 (en) 2006-04-21 2013-10-29 Cochlear Limited Determining operating parameters for a stimulating medical device
US8019430B2 (en) * 2007-03-21 2011-09-13 Cochlear Limited Stimulating auditory nerve fibers to provide pitch representation
US9011508B2 (en) * 2007-11-30 2015-04-21 Lockheed Martin Corporation Broad wavelength profile to homogenize the absorption profile in optical stimulation of nerves
WO2013061252A2 (en) * 2011-10-24 2013-05-02 Cochlear Limited Post-filter common-gain determination
CN104856784B (zh) * 2015-03-26 2017-06-16 深圳大学 一种电听觉假体信号处理方法及其系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2908999C2 (de) * 1979-03-08 1982-06-09 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur Erzeugung von akustischen Sprachsignalen, die für äußerst Schwerhörige verständlich sind und Gerät zur Durchführung dieses Verfahrens
US4357497A (en) * 1979-09-24 1982-11-02 Hochmair Ingeborg System for enhancing auditory stimulation and the like
US4403118A (en) * 1980-04-25 1983-09-06 Siemens Aktiengesellschaft Method for generating acoustical speech signals which can be understood by persons extremely hard of hearing and a device for the implementation of said method
CA1189147A (en) * 1980-12-12 1985-06-18 James F. Patrick Speech processors
US4400590A (en) * 1980-12-22 1983-08-23 The Regents Of The University Of California Apparatus for multichannel cochlear implant hearing aid system
US4528689A (en) * 1981-09-22 1985-07-09 International Acoustics Incorporated Sound monitoring apparatus
US4532930A (en) * 1983-04-11 1985-08-06 Commonwealth Of Australia, Dept. Of Science & Technology Cochlear implant system for an auditory prosthesis
WO1985002085A1 (en) * 1983-10-25 1985-05-09 The Commonwealth Of Australia Hearing aid amplification method and apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506398A (ja) * 2000-08-21 2004-02-26 ザ ユニバーシティ オブ メルボルン 蝸牛インプラント用音声処理方法
US7822478B2 (en) 2000-08-21 2010-10-26 Cochlear Limited Compressed neural coding
JP2011025059A (ja) * 2000-08-21 2011-02-10 Cochlear Ltd 電力効率のよい電気刺激
US8050770B2 (en) 2000-08-21 2011-11-01 Cochlear Limited Power efficient electrical stimulation
US8285382B2 (en) 2000-08-21 2012-10-09 Cochlear Limited Determining stimulation signals for neural stimulation
US9008786B2 (en) 2000-08-21 2015-04-14 Cochlear Limited Determining stimulation signals for neural stimulation
US8082040B2 (en) 2001-06-29 2011-12-20 Cochlear Limited Multi-electrode cochlear implant system with distributed electronics
US8515540B2 (en) 2011-02-24 2013-08-20 Cochlear Limited Feedthrough having a non-linear conductor

Also Published As

Publication number Publication date
US4813417A (en) 1989-03-21
DE3851453D1 (de) 1994-10-20
JP2664186B2 (ja) 1997-10-15
CA1311290C (en) 1992-12-08
DE3851453T2 (de) 1995-03-30
EP0282336B1 (en) 1994-09-14
EP0282336A2 (en) 1988-09-14
EP0282336A3 (en) 1990-11-28
AU1207388A (en) 1988-09-15
AU593717B2 (en) 1990-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63242252A (ja) 人工聴覚器官及び信号処理装置
JP2791031B2 (ja) 人工聴覚器官及び信号処理装置
US11832952B2 (en) System and method for generating and recording auditory steady-state responses with a speech-like stimulus
US5597380A (en) Spectral maxima sound processor
US7292892B2 (en) Methods and systems for fitting a cochlear implant to a patient
CN105555354B (zh) 作为固有振荡的倍数的听觉假体刺激速度
US7010354B1 (en) Sound processor for cochlear implants
JP4295765B2 (ja) 人工内耳の音声変換方法
Epstein et al. Loudness and intensity coding
AU2014321433B2 (en) Dynamic stimulation channel selection
US20070239227A1 (en) Frequency modulated stimulation strategy for cochlear implant system
AU2016285966A1 (en) Selective stimulation with cochlear implants
CA2054428C (en) Spectral maxima sound processor
EP3281585B1 (en) A system and method for generating and recording auditory steady-state responses with a speech-like stimulus
EP3967364A1 (en) Multidimensional coding of stimulation pulses
CA2938690C (en) A system and method for generating and recording auditory steady-state responses with a speech-like stimulus
RU2725746C2 (ru) Система и способ формирования и записи стабильных слуховых реакций с помощью речеподобного стимула
Wiederhold et al. Acoustic overstimulation reduces 2 f 1− f 2 cochlear emissions at low and high primary levels in the cat
Houde et al. A simulation of neural coding and auditory frequency analysis