JPS63240293A - 光学交換方法 - Google Patents

光学交換方法

Info

Publication number
JPS63240293A
JPS63240293A JP63048808A JP4880888A JPS63240293A JP S63240293 A JPS63240293 A JP S63240293A JP 63048808 A JP63048808 A JP 63048808A JP 4880888 A JP4880888 A JP 4880888A JP S63240293 A JPS63240293 A JP S63240293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
output
switching network
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63048808A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0447518B2 (ja
Inventor
フラヴイオ・メリンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telecom Italia SpA
Original Assignee
CSELT Centro Studi e Laboratori Telecomunicazioni SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CSELT Centro Studi e Laboratori Telecomunicazioni SpA filed Critical CSELT Centro Studi e Laboratori Telecomunicazioni SpA
Publication of JPS63240293A publication Critical patent/JPS63240293A/ja
Publication of JPH0447518B2 publication Critical patent/JPH0447518B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C14/00Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/10Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
    • H04L49/104Asynchronous transfer mode [ATM] switching fabrics
    • H04L49/105ATM switching elements
    • H04L49/106ATM switching elements using space switching, e.g. crossbar or matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/15Interconnection of switching modules
    • H04L49/1553Interconnection of ATM switching modules, e.g. ATM switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3081ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/40Constructional details, e.g. power supply, mechanical construction or backplane
    • H04L49/405Physical details, e.g. power supply, mechanical construction or backplane of ATM switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5603Access techniques
    • H04L2012/5604Medium of transmission, e.g. fibre, cable, radio
    • H04L2012/5605Fibre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5652Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0066Provisions for optical burst or packet networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0011Construction using wavelength conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0037Operation
    • H04Q2011/0039Electrical control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、情報のブロックに組織化されているディジタ
ル信号、所謂パケットを使用する通信方式に関し、特に
光学交換方法に関する。
〔従来の技術〕
広帯域通信鋼の実現化に向けて現在テストされている種
々の技術の中で、非同期時分割(ATD)技術が特に注
目されている。何故ならば、それが、少なくとも理論的
に見て、単一の技術で、異なった速度におけるより多く
の通信を統合することができる唯一の網であるからであ
る。この技術は宛先ラベルを有するパケットの交換に基
づいているので、それは“高速パケット交換”技術ある
いは“ラベルアドレス交換”にも関係している。
ラベルアドレス交換技術の使用を可能にする非常に前途
有望な網が、論文“ATD交換網”、プロシーデイング
ズ・オブ・GSLB−セミナ・オン°ブロードバンド・
スイッチング(Proceedings ofGSLB
−5eminar on Broadband Swi
tching)−ポルトガル、アルブフエイラ、198
7年1月19〜20日、第225頁〜第234頁に記載
されている。
この網は、パケットが網内の経路を自己指定するように
構成されている、少ない数の交換素子(典型的には2×
2)に基づいている。即ち、各段階でラベルの1ビツト
のみが調査され、その値に基づき、2つの出力の内のど
ちらにパケットが進むべきであるかが決定される。
このタイプの網は通常は閉塞しているので、網の各接続
点はバッファメモリを必要とし、その出力経路がその入
力によって既に把握されているパケットはそのバッファ
メモリ内で待機する。この結果、網は時間トランスペア
レントではなく、もし入って来るトラフィックがランダ
ムに分布しており、且つ信号の存在時間と不在時間との
比率が小さいならば、その効率はより高くなる。現在の
技術(C−MOS)及び並列の8チヤンネルによれば、
128X128の網の全スループットは数Gビット/秒
に達し得る。
スループットは他の技術によっても増大させられ得る。
例えば、ECLにより、その大きさが、1桁増大させら
れ得る。他に、光学波(ネiが挙げられ得る。しかしな
がら、交換の観点から見ると、光学技術は性能にむしろ
制限を加えている。例えば、入力及び出力の数が少ない
のに(8×8でさえかなりの成果である)、むしろ大き
なサイズ(数cffI)を有するマトリックス、あるい
は入力/出力における大きな減衰(数dB)及び大きな
漏話(数十dB)が問題点として挙げられ得る。商業的
に入手可能な最近の最も前途有望な光学交換用装置は、
ニオブ酸リチウムの基板中にチタン光学ガイドを拡散さ
せることによって通常得られる、指向性カップラまたは
X−接続に基づいている。X−接続を有する装置は論文
“光学交換の概説”、先に引用したプロシーデイングズ
の第143頁〜第151頁に記載されており、そして指
向性カップラは論文“高速光学時分割及び空間分割交換
”、プロシーデイングズ・オブ弓00C−ECOC85
、ペニス−1985年IO月1〜4日、第81頁〜第8
8頁に記載されている。最近では、このタイプの装置で
ある、小さい容量のマトリックス(例えば、指向性カッ
プラで12X12、X−接続で16×16)が組み立て
られている。X−接続は、屈曲による損失がないので、
マトリックス構造により適しているように思われる。し
かし、それは高い駆動電圧を必要とする。
これらの素子の不完全な性能は、非常に広い帯域幅(数
10GHz)及び非常に短いスイッチング時間(数十ピ
コ秒)によって補償されている。これらの特性は、小さ
いサイズが普通であり且つ信号の存在時間と不在時間と
の比率を増大させるための帯域幅が使用され得る交換網
における光学素子の使用を興味深いものとする。
〔発明が解決しようとする問題点〕
今までのところ、実用の、(網における自己経路指定用
として使用される)光学論理装置も光学記憶素子も入手
不可能である。このため、近い将来において、光学交換
素子が、電気技術において使用されているもののように
使用され得るとは思わない。
〔問題点を解決するための手段〕
従って、光学非同期技術に基づく交換網は、網の周辺で
論理機能を実行し且つ網の内部に記憶素子を必要としな
いシステム構成を必要とする。
本発明の光学交換方法は、上記問題点を解決すると共に
、光学デバイスからなる交換網により、高速パケット交
換を可能にする。負性漏話効果が除去され、且つ綱の組
立ては容易である。      ゛本発明によれば、パ
ケット化されているデータを伝える入力チャンネルが出
力チャンネルに1つずつ切り替えられる光学交換方法が
提供され、該光学交換方法は、不特定の入力チャンネル
のパケットが、時間圧縮器によって圧縮され、光信号に
変換され、そして適切な瞬間に光学交換網に送られて所
望の出力チャンネルに切り替えられ・次いで、それらは
、電気信号に再変換され、そして時間伸長器によってそ
れらの最初の所要時間まで伸長され、これにより、出力
チャンネルが形成され、出力チャンネルへの入力チャン
ネルの切替えが、駆動回路を介して該光学交換網を制御
する中央制御装置によって制御されることを特徴として
いる。
本発明の特徴は、非限定的な例として与えられている実
施例についての下記の記載及び添付図面によって明瞭に
なるであろう。
〔実 施 例〕
第1図のブロック図において、参照符号11、12.−
−−Ip−、In及び01+ 02+−0q−+ On
は交換機の入力及び出力をそれぞれ示し、その交換機は
時間圧縮器TCI、 Te3.  ・・−TCfl−、
TCn 、時間伸長装置、 TE2. −TEq −、
TEn及び光学交換1i1RCから構成されている。各
ブロックは駆動回路LCに接続されており、この駆動回
路LCは中央制御装置ELに結線Cを介して接続されて
いる。この中央制御装置は、信号を送出する回路から送
られて来る、交換機を制御するのに必要な情報を、結線
Sを介して入手する。
今、一般的な入力■pにおける活性状態が第2図中の線
図1pで表されているようなものであると仮定する。即
ち、それは、ランダムな瞬間に到着し且つ様々な所要時
間を有するデータブロックであるとする。この場合、例
えば所要時間がある値を超える確率は、指数関数的に減
少する。時間圧縮器TCpの機能は、第2図中の線図1
’p = a′qに示されているように、データブロッ
クを受信し、そしてそれをより短い時間で送信すること
を含んでいる。これとは逆の操作が時間伸長器TEqに
よって実行され、その人力o′qは光学交換網RC(第
1図)を介してTCpの出力I′pに接続されている。
光学交換網、時間圧縮器及び時間伸長器は、中央制御装
置ELによって制御される駆動回路LCにより駆動され
る。
TEqによって再伸長されたデータブロックは、第2図
中の線図Oqで示されている。
今、光学交換網RCの容量が無限大であり且つ時間圧縮
/伸長が無限であると仮定すると、時間圧縮を増すこと
により、2個のパケットが同時に光学交換網を通過する
確率は思いのままに減少させられ得る。実際には、上記
確率に、装置の物理的制限により決定される限界がある
。しかしながら、もし時間圧縮器が一時記憶能力を有す
るならば、光学交換網がデータブロックによって既に占
められているときに、その他のデータブロックは必要な
時間だけ遅延させられ得る。システムの時間トランスペ
アレントが保証も要求もされていないので、そのことは
問題を残さない。これらの条件の下では、光学交換網は
その交換素子に記憶能力を必要としない。
このタイプの交換網は、第3図中に記号“×”及び“=
”によって指示されている、2つの状態を取ることが可
能な素子から構成され得る。“×”状態では、2つの流
れは、互いにぶつかることなく、入力a及びbから出力
a及びbにそれぞれ直接的に通過して行く。“=”状態
では、出力が互いに入れ替わり、この結果、入力a及び
bは出力b′及びa′にそれぞれ接続される。
n個の入力及びn個の出力(nXn)を有する交換網が
第4図に示されている。それはそれぞれがn個の交換素
子を含む2つの列から構成され得る。
参照符号Xll、 X12. −X1+)−、Xlnは
第1の列の素子を示し、そして参照符号X21. X2
2. −X2q −・、 X2nは第2の列の素子を示
す。
n個の人力I′L I”2. −I′p−、I′nは第
1の列のn個の素子の入力aに接続され、そしてn個の
出力0′1.02.  ・−′O’q−’、 Oilは
第2の列のn個の素子の出力a′に接続されている。
第1の列の素子の出力a′は第2の列の対応する素子の
入力aに接続されている一方、各列毎に各出力b′は隣
りの素子の入力すに接続される。
第2の列の素子は第1の列の素子に対して上下が逆にな
るということに留意する必要がある。
交換網の理論的な容量は、最大で、遊び時間なしに使用
される、1回の接続の容量に等しい。
10Gビット/秒が光学部品で達成され得る。
入力に存在するパケットのラベルに含まれている入力イ
ンデックス及び出力インデックスを調査するという非常
に単純なルールで、一度に1個のパケットに対して経路
指定が行われる。もし入力I′pに出力Oi1のインデ
ックスを有するパケットが存在するならば、経路指定戦
略は次の3つのケースのみに絞られる。
a)  p<q:点Xlp及びXlqが活性化される;
b)  p>q:点X2p及びX2qが活性化される;
C)  I)=q:いずれの点も活性化されない。
内部回路が確立された後、交換網内のパケットの高速通
過が可能になる。次の接続はその後に調査される。
本実施例では同時接続は不可能であるが、第4図には、
判りやすくするため、異なる順序数、即ち小さい入力順
序数から大きい出力順序数(1’l−02)及び大きい
入力順序数から小さい出力順序数(1’n−0i:i)
を有する入力と出力との間の2つの接続が示されている
このような交換網はX−接続からなる交換素子を用いる
光学技術によって実施され得、該交換素子は、第5図に
見られるように、同一の基板上に並ぶようにして配置さ
せられている。
1本の平行な光学ガイドは、例えばニオブ酸リチウム(
LiNbO3)中にチタンを拡散することにより、好適
な材料の基板上に形成されている。更に2本の光学ガイ
ドが、β及び180−βに等しい角度で、上述した方法
により形成されており、そして、各交点に、接続を制御
する電場を印加するための金属電極が形成されている。
もし角度βが十分に小さければ、L=n−d/βであり
、ここで、Lは平行な光学ガイドの最小限度の長さ、d
はそれらの距離、そしてnはそれらの数、即ち入力/出
力線路の数である。L=100mm、d=50/Jm1
及びβ−0,0174rad(1°)であるとすると、
nは34である。駆動電極を形成するのに必要な、連続
する2個の交点間の距離は2.8flである。もし基板
に関しては同じ物理的サイズを有する10〇−人力/出
力交換網が所望されるならば、0.05rad (2,
86°)の交差する角度が必要であり、電極同志はIB
だけ離隔することになるということに留意する必要があ
る。上記値はLiNbO5の性質と相客れない。
しかし、それらは材料分野における技術的改良によって
達成され得るかも知れない。
今、A (A)は光学ガイドによる線減衰係数であり、
A(×)は“ד状態における交換素子による減衰量で
あり、そしてA (−)は“−”状態における交換素子
による減衰量であると仮定すると、もしnが入力/出力
の数であり、そしてLが光学ガイドの長さであるならば
、交換網を通しての最大減衰量Aは、 A =2.A(−)+(n−1)−A(X)+LA(f
f )に等しい。
前述したケース(1−−100m、n=30)に対し、
もしA (jり −0,02dB/mm、A (x) 
=0.15dB及びA (=) =0.5dBであると
仮定すると、最大減衰量Aは、 A = 2 x O,5+ 29 x O,15+ 1
00 x O,02= 7.35dBとなる。
入力と同じインデックスを有する出力における漏話は、
′−”状態における1つのX−接続による損失に起因し
、その他の出力における漏話は“×”状態における1つ
の接続に依存する。信号から容易に識別できる25dB
の漏話は、単一接続に対して技術的に達成され得る。
特に上記交換網に適合した駆動回路のブロック図が第6
図に示されている。それは第1図の時間圧縮器及び駆動
回路LCを形成する主ブロックを具備している。
それは多数の入力信号の同時アクセスを防止する方法を
実施する。この方法は、多かれ少なかれ、精巧な、例え
ば衝突検出マルチブルーアクセス技術あるいは巡回優先
システムであり得る。しかしながら、速さ及び構成の簡
単さにより、単純走査方法が好適である。
種々の数のオクテツトからなるデータパケットは、第6
図の一般的な直列式人力Ipに、次から次へと到着する
。中央制御装置の制御の下に、各オクテツトはFIFO
(先入れ先出し)メモリ MEpのレジスタに書き込ま
れ、各レジスタの適切なセルにはデータ存在ビットが加
えられる。該セルは図中に破線で表されている。データ
パケットの最後のオクテツトの書込みと同時に、結線C
に属する線PR上の信号が中央制御装置によって活性化
させられる。
MEpの出力に配置されている並列−直列変換器PSp
は?IEpから受信した並列のオクテツトを高ビットレ
ートで直列信号に変換し、該直列信号は線1を介して電
気−光変換器Hopに送られる。光学ファイバFopは
EOpの出力と既述した光学交換網の対応する人力とに
接続されている。
周期的な走査信号が、中央制御装置により、結線Cを介
して線SCに送られ、線SCは4−人力ANDゲートA
Spを介してRSフリップフロップSRpのS入力に接
続されている。この信号は、交換網を通過する所望の転
送速度に依存する周期を有しており、そして、他のn−
1個のチャンネルの類似の走査信号に対し、その周期を
nで分割したものに等しい時間だけ位相を偏移させられ
ている。すべてのチャンネルに共通の線BUは、活性状
態のときに“使用中の交換網”を意味する信号を運ぶ。
もしこの信号が不活性であるならば、パケットの書込み
の終了時(1iPl?上の活性状態の信号)に、且つ適
切な時間位相(線SC上の活性状態の走査信号)に一致
して、フリップフロップのS入力はイネーブルになり、
その出力は活性状態になる。ゲー)Ppを介して線BU
上の信号も活性状態になり(使用中の交換網)、この結
果、他のn−1個のフリップフロップ及び当該フリップ
フロップSRpのすべてのS入力がインヒビットになる
一方、R入力はイネーブルになる。
SRpの出力に接続されている線ABp上の信号は、M
Epからのオクテツトの転送、PSpにおける並列−直
列変換、及びその後に対応する高ビツトレート光学パケ
ットを放出する、EOpによる電気−光変換を、上記位
相で可能にする。線へh上の信号はレジスタRIpの出
力をもイネーブルにし、そのレジスタR1p内には、中
央制御装置により、チャンネルの宛先アドレスと、その
活性状態がp>q及びp<Qの意味を有する2ビツトと
が書き込まれている。なお、qは出力Oqの順序数であ
る。
すべてのチャンネルに共通の復号器DEは、RTpによ
って結線2上に供給された宛先アドレスを読み出し、そ
してn本の出力線の内の1本の対応する線上の適切な信
号を活性状態にする。この場合、活性状態になる線はq
番目の線であり、これにより、出力に関連する、ORq
 、 ADq及びACqからなる組合せ回路が活性化さ
せられる一方、入力に関連する、oRp、ADp及びA
Cpからなる組合せ回路が綿ABp上の信号によって活
性化させられる。レジスタR1pの出力における、p<
q、p>qまたはp=qの状態のいずれかに従って、線
3ρ及び4p上の、ゲー)ADp及びACpのいずれか
一方が活性化させられるか、又はいずれも活性化されな
い。この結果、1MX1p又はX2pを介して、光学交
換網のそれぞれの素子が活性化させられる。同じ事が線
3q及び4q上の信号によって二者択一的に活性化させ
られる出力ゲー) ADq及びACQに起こり、これに
より、線Xlq又はX2qを介して、出力交換素子が活
性化させられる。
すべてのオクテツト及び対応するデータ存在ビットがメ
モリMEpを去ると、綿BPp上の信号は不活性状態に
なり、従ってフリップフロップSRpのR入力は、ゲー
) ARpと線81に存在する交換網が使用中であるこ
とを示す信号とを介して活性化させられる。
第1図のブロック図において、ブロックTCpは、第6
図のブロックMEp、、PSp、、EOp及び光学ファ
イバFopからなるものに対応し得る一方、第6図の他
のすべてのブロックは第1図の駆動回路LC内に組み込
まれるものに対応し得る。
時間伸長器TEqは、時間圧縮器で実行される動作と逆
の動作を実行する回路によって容易に作られる。
交換網の出力には光−電気変換器に接続される光学ファ
イバが有り、この光−電気変換器には直列−並列変換器
及びFIFOメモリが続いており、そしてFIFOメモ
リは入力におけるパケットの流れと同じ特性を有するパ
ケットの流れを再び供給する。
フリップフロップSRp (第6図)は線ABp上に再
びイネーブル信号を出力する。
本実施例は非限定的な例としてのみ与えられているとい
うことは明らかである。本発明の特許請求の範囲から逸
脱することなく、変形及び変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光学交換方法を実施する光学交換機の
ブロック図、 第2図は光学交換機のいくつかの地点に存在するディジ
タル信号の1組の時間線図、 第31ス1は交換素子の可能な状態を表す概略図、第4
図は交換網のブロック図、 第5図は光学交換網を指示する基板の平面図、及び 第6図は交換網駆動回路のブロック図である。 1−−一人力、     〇−出力、 TC一時間圧縮器、  TE一時間伸長器、RC−光学
交換網、  LC−駆動回路、E L−一中央制御装置
、 MIFIFOメモリ、p s−一並列一直列変換器
、 E〇−電気−光変換器、 DB・−復号器、    R1−レジスタ、SR−フリ
ップフロップ、 FO−・−光学ファイバ。 代理人の氏名   川原1)−穂 1G1 FIG、2 −一−ルーL諧 Fl(5,6

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パケツト化されているデータを伝える入力チヤン
    ネルが出力チヤンネルに1つずつ切り替えられる光学交
    換方法において、 一般的な入力チヤンネル(Ip)のパケツトが、時間圧
    縮器(TC1、・・・、TCn)によつて圧縮され、光
    信号(EOp)に変換され、そして適切な瞬間に光学交
    換網(RC)に送られて所望の出力チヤンネルに切り替
    えられ、次いで、それらは、電気信号に再変換され、そ
    して時間伸長器(TE1、・・・、TEn)によつてそ
    れらの最初の所要時間まで伸長され、これにより出力チ
    ヤンネル(Oq)が形成され、出力チヤンネルへの入力
    チヤンネルの切替えが、駆動回路(LC)を介して該光
    学交換網を制御する中央制御装置(EL)によつて制御
    されることを特徴とする光学交換方法。
  2. (2)前記光学交換網(RC)が2本の光学ガイドによ
    つて交差される複数の平行な光学ガイドからなり、該2
    本の光学ガイドは該平行な光学ガイドに対して小さい角
    度(β)及び該小さい角度の補角であるところの角度(
    180°−β)をなし、交点には電極対が設けられ、該
    電極対には電位差が形成され、該電位差は該平行な光学
    ガイドから該交差する光学ガイドへの及び該交差する光
    学ガイドから該平行な光学ガイドへの光信号の進路変更
    のための所望の電場を発生する特許請求の範囲第1項記
    載の光学交換方法。
  3. (3)前記時間圧縮器(TC1、・・・、TCn)がF
    IFOメモリ(MEp)を具備し、前記パケツトを形成
    するオクテツトが、該FIFOメモリにそれらの到着時
    に存在ビツトと共に前進的に格納され、そして適切な瞬
    間に並列−直列変換器(PSp)に送られて高ビツトレ
    ートで直列パケツトに変換され、次いで電気−光変換器
    (EOp)によつて光学パケツトに変換され、そして光
    学フアイバ(FOp)を介して前記光学交換網(RC)
    に送られる特許請求の範囲第1項記載の光学交換方法。
  4. (4)前記駆動回路(LC)が、パケツトの宛先アドレ
    スを復号化する復号器(DE)を備え、且つ、各入力チ
    ヤンネル(I1、・・・、In)に対し、RSフリツプ
    フロツプ(SRp)であつて、そのR入力は、前記存在
    ビツト(BPp)を介しての、前記FIFOメモリ(M
    Ep)におけるオクテツトの不在と、使用中の交換網を
    意味する信号(BU)とによりイネーブルにされる一方
    、そのS入力は、該メモリにおけるオクテツトの存在と
    、該メモリへのパケツトの書込みの終了の信号(PR)
    であつて前記中央制御装置(EL)によつて供給される
    ものと、所望の転送速度に依存する周期を有する走査周
    期信号(SC)と、使用中の交換網を意味する信号(B
    U)の不在とによりイネーブルにされ、そして該フリツ
    プフロツプの出力における信号は、関連する時間圧縮器
    (TC1、・・・、TCn)及び時間伸長器を形成する
    ブロツク(MEp、PSp、EOp)をイネーブルにす
    るために使用されるものと、 ゲート(Pp)であつて、該ゲートの入力は該フリツプ
    フロツプの出力に接続され、且つ該ゲートの出力は交換
    網が使用できるか否かに関する信号が存在するところの
    線(BU)を駆動するものと、レジスタ(RIp)であ
    つて、入力チヤンネルを形成するパケツトの宛先アドレ
    スと、入力チヤンネルの順序数が出力チヤンネルの順序
    数よりも大きいこと及びその逆のことの意味を有する2
    ビツト(3p、4p)とを前記中央制御装置(EL)の
    制御の下で格納し、前記データの出力への転送が該フリ
    ツプフロツプ(SRp)の出力における信号によつてイ
    ネーブルにされるものと、 組合せ回路(ACp、ADp、ORp)であつて、該フ
    リツプフロツプ(SRp)の出力における信号によつて
    イネーブルにされているとき又は前記復号器(DE)に
    よつて供給される信号によりイネーブルにされていると
    き、その2つの出力(X1p、X2p)が、入力チヤン
    ネルの順序数が出力チヤンネルの順序数よりも大きいか
    又は小さいかの意味を有する該2ビツトの作用の下に二
    者択一的に活性状態になり、該2つの出力の内の一方は
    前記光学交換網の電極対を駆動するために使用されるも
    のと、 を具備する特許請求の範囲第1項記載の光学交換方法。
  5. (5)前記時間伸長供給(TE1、・・・、TEn)が
    、前記光学交換網(RC)に接続される光学フアイバと
    、光−電気変換器と、直列−並列変換器と、前記フリツ
    プフロツプ(SRp)によつて供給される信号(ABp
    )によつてイネーブルにされるFIFOメモリとを具備
    し、高ビツトレートのパケツトが該光−電気変換器に向
    けて該光フアイバから抽出され、該光−電気変換器は、
    それらを、該FIFOメモリを駆動するための直列−並
    列変換器に送り、最初のパケツト化された信号が該FI
    FOメモリから抽出される特許請求の範囲第1項記載の
    光学交換方法。
JP63048808A 1987-03-12 1988-03-03 光学交換方法 Granted JPS63240293A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT67187-A/87 1987-03-12
IT8767187A IT1217130B (it) 1987-03-12 1987-03-12 Sistema di commutazione in tecnologia ottica

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63240293A true JPS63240293A (ja) 1988-10-05
JPH0447518B2 JPH0447518B2 (ja) 1992-08-04

Family

ID=11300314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63048808A Granted JPS63240293A (ja) 1987-03-12 1988-03-03 光学交換方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4845702A (ja)
EP (1) EP0282071B1 (ja)
JP (1) JPS63240293A (ja)
CA (1) CA1295040C (ja)
DE (2) DE282071T1 (ja)
IT (1) IT1217130B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5226039A (en) * 1987-12-22 1993-07-06 Kendall Square Research Corporation Packet routing switch
US5341483A (en) * 1987-12-22 1994-08-23 Kendall Square Research Corporation Dynamic hierarchial associative memory
US5761413A (en) * 1987-12-22 1998-06-02 Sun Microsystems, Inc. Fault containment system for multiprocessor with shared memory
US5822578A (en) * 1987-12-22 1998-10-13 Sun Microsystems, Inc. System for inserting instructions into processor instruction stream in order to perform interrupt processing
US5251308A (en) * 1987-12-22 1993-10-05 Kendall Square Research Corporation Shared memory multiprocessor with data hiding and post-store
US5055999A (en) 1987-12-22 1991-10-08 Kendall Square Research Corporation Multiprocessor digital data processing system
JP2595025B2 (ja) * 1988-03-18 1997-03-26 株式会社日立製作所 空間分割形スイッチを用いた高速パケット交換装置
JP2719397B2 (ja) * 1989-04-24 1998-02-25 日本電信電話株式会社 超短光パルス変調回路
US5153595A (en) * 1990-03-26 1992-10-06 Geophysical Survey Systems, Inc. Range information from signal distortions
GB2243967B (en) * 1990-05-12 1994-04-06 Stc Plc Optical crossbar switch
JP2566081B2 (ja) * 1990-12-19 1996-12-25 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション 光パケットのエンコーディング方法及びスイッチングノード
FR2672175A1 (fr) * 1991-01-29 1992-07-31 Cit Alcatel Centre satellite photonique.
FR2672173B1 (fr) * 1991-01-29 1993-09-03 Cit Alcatel Multiplexeur temporel photonique, et demultiplexeur temporel photonique.
FR2672178B1 (fr) * 1991-01-29 1994-03-18 Alcatel Cit Concentrateur photonique.
US5191626A (en) * 1991-04-22 1993-03-02 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Optical communications system and method
CA2078312A1 (en) 1991-09-20 1993-03-21 Mark A. Kaufman Digital data processor with improved paging
CA2078310A1 (en) * 1991-09-20 1993-03-21 Mark A. Kaufman Digital processor with distributed memory system
IT1257546B (it) * 1992-06-15 1996-01-30 Cselt Centro Studi Lab Telecom Commutatore ottico per reti a commutazione veloce di cella.
FR2726726A1 (fr) * 1994-11-04 1996-05-10 Guillemot Christian Systeme de commutateur pour paquets optiques
RU2110089C1 (ru) * 1995-12-22 1998-04-27 Бурцев Всеволод Сергеевич Вычислительная система
US6108331A (en) * 1998-07-10 2000-08-22 Upstate Systems Tec, Inc. Single medium wiring scheme for multiple signal distribution in building and access port therefor
DE19940565C1 (de) * 1999-08-26 2001-02-01 Siemens Ag Verfahren zur Leitweglenkung von Datenpaketen eines optischen Datenpaketstromes
AU2001284907A1 (en) 2000-08-15 2002-02-25 Nortel Networks Limited System, device, and method for managing communication services in an optical communication system
WO2002015451A1 (en) * 2000-08-15 2002-02-21 Nortel Networks Limited Optical switch router
JP3817510B2 (ja) * 2002-10-29 2006-09-06 キヤノン株式会社 光電気混載装置
US20090247006A1 (en) * 2008-01-22 2009-10-01 Wi3, Inc., New York Network access point having interchangeable cartridges

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163190A (ja) * 1984-09-05 1986-04-01 Oki Electric Ind Co Ltd 中継交換方式

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3979733A (en) * 1975-05-09 1976-09-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Digital data communications system packet switch
US4408307A (en) * 1978-12-26 1983-10-04 Texas Instruments Incorporated Optical transmission of digital seismic data
FR2467524A1 (fr) * 1979-10-10 1981-04-17 Thomson Csf Mat Tel Procede de commutation de signaux multiplexes temporellement et transmis par une onde porteuse, en particulier une onde lumineuse, et dispositif de mise en oeuvre
US4325147A (en) * 1980-06-16 1982-04-13 Minnesota Mining & Manufacturing Co. Asynchronous multiplex system
GB2139443B (en) * 1983-05-07 1986-08-20 Standard Telephones Cables Ltd Optical packet switching system
US4506387A (en) * 1983-05-25 1985-03-19 Walter Howard F Programming-on-demand cable system and method
US4736462A (en) * 1986-03-20 1988-04-05 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Photonic switching

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163190A (ja) * 1984-09-05 1986-04-01 Oki Electric Ind Co Ltd 中継交換方式

Also Published As

Publication number Publication date
DE3860235D1 (de) 1990-07-19
IT1217130B (it) 1990-03-14
IT8767187A0 (it) 1987-03-12
CA1295040C (en) 1992-01-28
EP0282071A2 (en) 1988-09-14
EP0282071B1 (en) 1990-06-13
US4845702A (en) 1989-07-04
EP0282071A3 (en) 1989-07-12
DE282071T1 (de) 1989-10-05
JPH0447518B2 (ja) 1992-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63240293A (ja) 光学交換方法
KR100303574B1 (ko) 다중-포트 공용 메모리 인터페이스 및 관련 방법
US5303232A (en) High performance asynchronous transfer mode switch
US20100034208A1 (en) Buffered Crossbar Switch With a Linear Buffer to Port Relationship that Supports Cells and Packets of Variable Size
US5991295A (en) Digital switch
EP0363053A2 (en) Asynchronous time division switching arrangement and a method of operating same
GB2250159A (en) An asynchronous transfer mode switching arrangement providing broadcast transmission
JPH033448A (ja) スイツチングシステム
JPH03139044A (ja) Atmシステム用スイッチ回路網およびスイッチ―回路網モジュール
US7991926B1 (en) Scalable memory architecture for high speed crossbars using variable cell or packet length
US6934471B1 (en) Photonic switch using time-slot interchange
US6289011B1 (en) 2n×n multiplexing switch
US5509008A (en) High Speed ATM switch with simplified arbitration scheme and circuit configuration
FI88840C (fi) Foerfarande foer att utfoera en koppling i ett pao centralminne baserat kopplingsfaelt samt kopplingsfaelt
US5065394A (en) Packet routing switch
US6956851B1 (en) Crossbar subsystem and method
JPH06205453A (ja) 光学的スイッチング装置
US5546393A (en) Asynchronous transfer mode data cell routing device for a reverse omega network
EP0554970A2 (en) ATM/STM switching arrangement
Chang et al. An overview of the pipelined common buffer architecture (PCBA) for memory based packet/cell switching systems
JPH05268645A (ja) Stm通信用スイッチ
JP2724174B2 (ja) 分配接続可能なatm交換装置
JP2598046B2 (ja) パケットスイッチ
JP3079068B2 (ja) Atmスイッチ
KR100409218B1 (ko) 핫 스팟 트래픽용 교환기