JPS63236874A - Locker control system - Google Patents

Locker control system

Info

Publication number
JPS63236874A
JPS63236874A JP62069184A JP6918487A JPS63236874A JP S63236874 A JPS63236874 A JP S63236874A JP 62069184 A JP62069184 A JP 62069184A JP 6918487 A JP6918487 A JP 6918487A JP S63236874 A JPS63236874 A JP S63236874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locker
lockers
portable medium
key
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62069184A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
信敏 国広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62069184A priority Critical patent/JPS63236874A/en
Publication of JPS63236874A publication Critical patent/JPS63236874A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、例えば磁気カード等の携帯可能媒体を用いて
利用できるロッカーの管理システムに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Field of Industrial Application) The present invention relates to a locker management system that can be used using a portable medium such as a magnetic card.

(従来の技術) 会員が利用する施設、例えばアスレチックジム、テニス
クラブ等では、個人用のロッカーが多数設置されている
。このような施設やクラブ等では、利用者が入場時に会
員証を係員に提示して指定された鍵を借り受けて、指定
されたロッカーを利用している。利用者は、施設やクラ
ブ等の利用中は荷物をロッカーに預け、利用終了時に荷
物をロッカーから取り出していた。このため、ロッカー
の鍵貸し出しの管理は係員が行なっていた。
(Prior Art) Many personal lockers are installed in facilities used by members, such as athletic gyms and tennis clubs. In such facilities, clubs, etc., users present their membership cards to staff members upon entering the facility, borrow designated keys, and use designated lockers. Users leave their belongings in lockers while using facilities, clubs, etc., and take them out of the lockers when they are finished using the facilities. For this reason, locker key rentals were managed by staff.

(発明が解決しようとする問題点) 従来の複数のロッカーが設置された施設、クラブ等では
、係員がロッカーの鍵を貸し出すことによってロッカー
の管理を行なっていた。この係員がロッカーの鍵を渡す
受付とロッカー室とは離れていることが多い。そして、
このロッカー室には複数のロッカーが設置されているた
め、利用者が渡たされた鍵に対応するロッカーを見いだ
すのに時間を要した。
(Problems to be Solved by the Invention) Conventionally, in facilities, clubs, etc. where a plurality of lockers are installed, lockers are managed by staff members who lend locker keys. The reception area, where this staff member hands over the locker key, is often separated from the locker room. and,
This locker room had multiple lockers, so it took time for users to find the locker that corresponded to the key they were given.

本発明は上記に鑑みてなされたもので、その目的として
は、利用者に対して使用ロッカーに誘導するロッカー管
理システムを提供することにある。
The present invention has been made in view of the above, and its purpose is to provide a locker management system that guides users to the lockers they use.

[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は第511図に示す如
く、複数のロッカーが設置されて所定の許可された者が
前記ロッカーを使用するロッカーの使用状況の管理をす
るシステムであって、前記ロッカーの使用許可に関する
許可情報を少なくとも記憶している携帯可能媒体を受入
れ、この携帯可能媒体に対し少なくとも前記許可情報の
記憶を確認して使用開始させるロッカーを指定入力させ
、またロッカーの使用終了時には使用終了の指令入力を
させる入力制御手段83と、この入力制御手段83を介
しての指定入力あるいは指令入力に基づき使用するロッ
カーを設定する使用監視手段85と、この使用監視手段
85によって設定されたロッカーを示す前記複数のロッ
カーの夫々に設けられた使用者誘導手段87とを有する
ことを要旨とする。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) In order to achieve the above object, the present invention, as shown in FIG. A system for managing the usage status of a locker, the system comprising: accepting a portable medium storing at least permission information regarding permission to use the locker; and confirming storage of at least the permission information on the portable medium; An input control means 83 for inputting a designation of a locker to start using, and for inputting a command to terminate use when the use of the locker is finished, and a locker to be used is set based on the designation input or command input via this input control means 83. The main feature is to have a use monitoring means 85 and a user guiding means 87 provided in each of the plurality of lockers indicating the locker set by the use monitoring means 85.

(作用) 本発明に係るロッカー管理システムにあっては、ロッカ
ーの使用許可に関する許可情報を少なくとも記憶してい
る携帯可能媒体の提示に対し、その正当性を確認した上
で、使用させるロッカーを指定してこのロッカーの使用
者誘導手段を駆動させて使用者を誘導し、一方、使用さ
せるロッカーの指定入力または使用終了時における使用
終了の指令入力に基づきロッカーの使用状況を随時更新
し監視するようにしている。
(Operation) In the locker management system according to the present invention, in response to the presentation of a portable medium that stores at least permission information regarding permission to use a locker, the legitimacy of the medium is confirmed, and then the locker to be used is specified. The system drives the user guide means of the locker to guide the user, and also updates and monitors the usage status of the locker from time to time based on an input designating the locker to be used or inputting a command to end the use at the end of use. I have to.

(実施例) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。(Example) Hereinafter, the present invention will be explained in detail using the drawings.

第2図は本発明の一実施例に係るロッカー管理システム
の構成を示す図である。なお、本実施例では説明の便宜
上、会員制のスポーツ施設に設置されているロッカーを
管理する場合を想定して説明を行なう。
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of a locker management system according to an embodiment of the present invention. For convenience of explanation, this embodiment will be described assuming that lockers installed in a members-only sports facility are managed.

同図において、1はシステムの本体処理部、3はロッカ
ーユニット5の夫々に設けられ各ロッカー7に設けられ
ているインジケータ9等の駆動部8を制御するロッカー
ドライバ部である。
In the figure, reference numeral 1 designates a main body processing section of the system, and reference numeral 3 designates a locker driver section that is provided in each of the locker units 5 and controls a drive section 8 such as an indicator 9 provided in each locker 7.

本体処理a!11は、処理の中枢をなすCPU11、処
理プログラムが記憶されているROM13、各種データ
を一時記憶するRAM15の他に読取装[17、ディス
プレイ19、入力装置21、フロッピーディスク装w1
23、磁気ディスク装置25、プリンタ27、ロッカー
制御部29を具備する。
Body processing a! Reference numeral 11 includes a CPU 11 which is the central part of processing, a ROM 13 in which processing programs are stored, a RAM 15 which temporarily stores various data, and a reading device [17], a display 19, an input device 21, a floppy disk device w1
23, a magnetic disk device 25, a printer 27, and a locker control section 29.

なお、CPUI 1.ROM13.RAM15は、使用
監視手段の主要構成部である。
In addition, CPUI 1. ROM13. The RAM 15 is a main component of the usage monitoring means.

読取装W117は、会員証を構成する例えば磁気カード
等の携帯可能媒体゛31の記憶部32から所要の情報を
読取るための装置である。なお、この携帯可能媒体31
の記憶部32には、ロッカー7の使用許可に関する許可
情報(例えば予め登録されている使用者コード、有効使
用期間等)をはじめとして、例えば会員の名前、年令、
住所、職業等の情報が記憶されている。
The reading device W117 is a device for reading required information from the storage section 32 of the portable medium 31, such as a magnetic card, which constitutes the membership card. Note that this portable medium 31
The storage unit 32 stores permission information regarding permission to use the locker 7 (e.g., pre-registered user code, valid period of use, etc.), as well as the member's name, age, etc.
Information such as address and occupation is stored.

ディスプレイ19は、適宜に各種表示を行なうものであ
る。
The display 19 performs various displays as appropriate.

入力装置21は、CPU11と共に入力&lJ御手投手
段成するもので、ロッカー7の管理者、すなわちスポー
ツ施設の受付者が適宜所要の入力を行なうためのキーボ
ードからなるものであり、第3図に示す如く、入力項目
キ一部33とテンキ一部35とに大別される。
The input device 21, together with the CPU 11, constitutes an input and input device, and consists of a keyboard for the administrator of the locker 7, that is, the receptionist of the sports facility, to make appropriate inputs, as shown in FIG. It is roughly divided into an input item key part 33 and a ten key part 35.

フロッピーデンスク装置23および磁気ディスク装置2
5は、所要の情報を記憶しておく記憶媒体である。ここ
で、所要の情報とは、例えばロッカー7の使用可能な登
録済の携帯可能媒体31のコード、盗難等により使用不
可状態になっている携帯可能媒体31のコード、会員別
のロッカー7の使用状況等である。なお、本実施例では
、上述した情報の記憶媒体を2種類設けであるが、記憶
したい情報量等によってはどちらか一つでもよい。
Floppy disk device 23 and magnetic disk device 2
5 is a storage medium that stores required information. Here, the required information includes, for example, the code of the registered portable medium 31 that can be used in the locker 7, the code of the portable medium 31 that is unusable due to theft, etc., and the use of the locker 7 by member. The situation etc. In this embodiment, two types of storage media are provided for the above-mentioned information, but either one may be used depending on the amount of information desired to be stored.

プリンタ27は、各種の情報を適宜ハードコピーするも
のである。
The printer 27 is used to make hard copies of various information as appropriate.

ロッカー制御部29は、CPLJllからの制御に従い
ロッカードライバ部3との間で情報のやりとりを行なう
ための一種のインターフェースである。
The locker control section 29 is a type of interface for exchanging information with the locker driver section 3 under control from the CPLJll.

一方、ロッカーユニット5は、第4図に示す如く、1個
のロッカードライバ部3と、このロッカードライバ部3
に接続された駆動部8を具備する複数のロッカー7から
構成される。     ′ロッカー7は、第5図に示す
如く、その外面において、施錠又は解錠に際し鍵を挿入
するための鍵穴37と、ロッカーを使用開始する会員に
対し多数あるロッカーの中から割り当てられたロッカー
の早期発見を目的として点灯せしめられる使用者誘導手
段を構成するインジケータ9が設けられている。なお、
第5図において、39はロッカー扉、41は取手である
On the other hand, the rocker unit 5 includes one rocker driver section 3 and the rocker driver section 3, as shown in FIG.
It is composed of a plurality of lockers 7 each having a drive section 8 connected to the rocker. As shown in Fig. 5, the locker 7 has a keyhole 37 on its outer surface for inserting a key to lock or unlock the locker, and a locker 37 that is assigned to a member who starts using the locker from among the many lockers. An indicator 9 constituting a user guide means that is turned on for the purpose of early detection is provided. In addition,
In FIG. 5, 39 is a locker door, and 41 is a handle.

駆動部8は、第6図に示す如く、上述したインジケータ
9の他に、施錠あるいは解錠を行なうためのロック機構
部43と、鍵穴37への鍵の挿入を検知する鍵挿入検知
スイッチ45と、ロッカー扉39の開閉を検知する扉開
閉検知スイッチ47とを有する。そして、この駆動部8
における各構成部はロッカードライバ部3に接続されて
おり、インジケータ9およびロック機構部43はロッカ
ードライバ部3を介してCPU11の制御によりそれぞ
れ点灯IIIIIおよび施錠111WJせしめられ、他
の構成部45.47はロッカードライバ部3を介してC
PU11に対し検知情報を出力するものである。
As shown in FIG. 6, the drive unit 8 includes, in addition to the indicator 9 described above, a lock mechanism unit 43 for locking or unlocking, and a key insertion detection switch 45 for detecting insertion of a key into the keyhole 37. , and a door opening/closing detection switch 47 for detecting opening/closing of the locker door 39. And this drive section 8
Each of the components in is connected to the rocker driver section 3, and the indicator 9 and the lock mechanism section 43 are respectively turned on III and locked 111WJ by the control of the CPU 11 via the rocker driver section 3, and the other components 45 and 47 are connected to the rocker driver section 3. is C via the rocker driver section 3.
It outputs detection information to the PU11.

したがって、ロッカードライバ部3としては、ロッカー
制御部29と同様一種のインターフェースの役割をもっ
たものである。
Therefore, the rocker driver section 3, like the locker control section 29, has the role of a kind of interface.

次に、本実施例の作用を第7図乃至第17図を用いて説
明する。なお、第7図、第8図、第9図はcpuiiに
おけるそれぞれ順次にスポーツ隠設への入場時、ロッカ
ー使用中、スポーツ施設からの退場時の処理フローチャ
ートを示した図である。また、第10図乃至第17図は
CPLJllの処理に伴なうディスプレ°イ19の表示
例を示すものである。
Next, the operation of this embodiment will be explained using FIGS. 7 to 17. Note that FIGS. 7, 8, and 9 are flowcharts showing processing steps in the CPUII when entering a sports facility, using a locker, and exiting a sports facility, respectively. Further, FIGS. 10 to 17 show examples of displays on the display 19 accompanying the processing of CPLJll.

まず、入場時における処理を説明する。First, the process at the time of entry will be explained.

スポーツ施設の受付において、受付者が会員から提示さ
れた会員証たる携帯可能媒体31を受け取り読取装置1
7に挿入すると、CPU11はこれを検知してこの携帯
可能媒体31の記憶部32に記憶されている情報を読込
む(ステップ100゜110)。CPU11は、読込ん
だ情報に基づき、まず施設の利用に関しこの携帯可能媒
体31の正当性を判断しくステップ120) 、正当で
あればステップ130に進むが、有効期限の超過あるい
はFIIll等により使用不可状態となっている場合に
は例えば第10図に示す如き表示を行ない処理を終了す
る(ステップ125)。
At the reception of a sports facility, a receptionist receives a portable medium 31 serving as a membership card presented by a member and receives a reading device 1
7, the CPU 11 detects this and reads the information stored in the storage section 32 of this portable medium 31 (steps 100 and 110). Based on the read information, the CPU 11 first determines whether the portable medium 31 is valid for use of the facility (Step 120). If it is valid, the process proceeds to Step 130, but if the portable medium 31 is invalid due to expiration of the expiration date or FIIll, etc. If it is, a display as shown in FIG. 10 is made, for example, and the process is terminated (step 125).

ステップ130に進むと、CPU11は、読込んだ情報
に基づき、同一コードの携帯可能媒体31による重複入
場の有無を判断する。ここで、重複入場とは、例えば−
の携帯可能媒体を用いて正当会員が入場後、何らかの手
段でこの携帯可能媒体を取得した正当会員でない者がこ
の携帯可能媒体を用いて入場するような一種の不正入場
をいう。
Proceeding to step 130, the CPU 11 determines, based on the read information, whether there is a duplicate entry by the portable medium 31 with the same code. Here, duplicate admission means, for example -
This is a type of unauthorized entry in which a legitimate member enters using a portable medium, and then a person who is not a legitimate member, who has acquired the portable medium by some means, enters using the portable medium.

CPU11は、この判断結果から、重複入場が無ければ
先に読み込んだ情報のうち会員に関する情報を例えば第
11図に示す如く表示(ステップ140)後ステップ1
50に進むが、重複入場であれば第12図に示す如き表
示を行ない処理を終了する(7テツプ135)。なお、
この重複入場の判断処理としては、具体的には例えば入
場処理時に各携帯可能媒体31についてのコード等を記
憶しておき、これとの一致判断を行なえばよい。
Based on this judgment result, if there is no duplicate entry, the CPU 11 displays information regarding the member from among the previously read information as shown in FIG. 11 (step 140), and then proceeds to step 1.
The process proceeds to step 50, but if there is a duplicate entry, a display as shown in FIG. 12 is made and the process ends (7th step 135). In addition,
Specifically, this duplicate entry determination process may be performed by, for example, storing a code for each portable medium 31 at the time of the entry process, and determining whether the codes match the code or the like.

ステップ150に進むと、受付者としては提示された携
帯可能媒体31が施設の利用に関し正当なものであると
認識でき、次にロッカー7の割り当て指定を行なうべく
入力装置21の入力項目キ一部33における「使用可」
キーを操作後、入場者の性別に応じて「男子」または「
女子」キーを操作するので、CPU11はこの受付者に
よるキー操作に従い、ロッカー7の割り当て指定に必要
な男性用または女性用のロッカーユニット5の現在の使
用状況(例えば第13図)を表示する(ステップ150
,160,170,190)。なお、第13図において
、「0」印が空ロッカーを示し、rXJ印が使用中のロ
ッカーを示す。
Proceeding to step 150, the receptionist can recognize that the presented portable medium 31 is valid for use of the facility, and then selects some of the input items on the input device 21 to specify the allocation of the locker 7. “Available for use” in 33
After operating the key, select ``Male'' or ``Male'' depending on the gender of the visitor.
The CPU 11 displays the current usage status of the male or female locker unit 5 (for example, FIG. 13), which is necessary for specifying the allocation of the locker 7, in accordance with the key operation by the receptionist. Step 150
, 160, 170, 190). In addition, in FIG. 13, the "0" mark indicates an empty locker, and the rXJ mark indicates a locker in use.

受付者は、上述したロッカーユニット5の使用状況をみ
て空ロッカ。−の中から使用させるロッカーを決めるわ
けであ′るが、本実施例に係るシステムではこの場合手
動指定と自動指定のいずれでもできるようにしている。
The receptionist checks the usage status of the locker unit 5 mentioned above and selects an empty locker. - The locker to be used is determined from among the lockers, but the system according to this embodiment allows for either manual or automatic designation in this case.

手動指定の場合には、受付者が入力装[21におけるテ
ンキ一部35の操作によりロッカ一番号を直接入力する
ので、CPU11は、例えば第14図および第15図に
示す如く、この番号入力を受けて表示中のロッカーユニ
ット5のうち対応するロッカー(ここではロッカ一番号
r30J )を使用中を表わす「×」印に表示変更する
(ステップ200〜220)。なお、ロッカ一番号の入
力に際して、CPU11はこの番号(r30J)をディ
スプレイ19に表示することで(第14図、第15図)
、入力の正確性を担保している。
In the case of manual designation, the receptionist directly inputs the locker number by operating the number pad 35 on the input device [21], so the CPU 11 inputs this number as shown in FIGS. 14 and 15, for example. In response, the display of the corresponding locker (here, locker number r30J) among the currently displayed locker units 5 is changed to an "x" mark indicating that it is in use (steps 200 to 220). In addition, when inputting the locker number, the CPU 11 displays this number (r30J) on the display 19 (FIGS. 14 and 15).
, ensuring the accuracy of input.

一方、自動指定の場合には、受付者が会員の年令層に応
じて、すなわち例えば老人、大人、小児のいずれかに応
じて入力装置21の入力項目キ一部33における対応キ
ー(「老人」、「大人」。
On the other hand, in the case of automatic designation, the receptionist selects the corresponding key in the input item key section 33 of the input device 21 ("Elderly ","adult".

「小児」)を操作するので、CPU11としては、例え
ば第16図および第17図に示す如く、これを検知して
、表示中の空ロッカーの中から所定の規定に従って適当
なロッカー(例えばロッカ一番号「7」)を選択して例
えば「*」印をもって表示する(ステップ230〜28
3)。この後、CPtJllは受付者からの容認のキー
人力を受けて表示中のロッカーユニット5のうち選択し
たロッカーを使用中を表わす「×」印に表示変更する(
ステップ287,290>。
16 and 17, the CPU 11 detects this and selects an appropriate locker (for example, locker number "7") and display it with a "*" mark (steps 230 to 28).
3). After this, CPtJll receives the key approval from the receptionist and changes the display of the selected locker among the currently displayed locker units 5 to an "x" mark indicating that it is in use (
Steps 287, 290>.

なお、前記所定の規則とは、会員の年令層に応じてロッ
カーに対する荷物の出し入れが容易なように、例えば「
老人」あるいは「小児」のキーが操作されたときにはロ
ッカーユニット5のうち下2段を割り当てるようにし、
「大人」のキーが操作されたときにはロッカーユニット
5のうち上2段を割り当てるようにするものである。ま
た、上述した自動選択においては、CPU11は、受付
者によって選択されたキー(ここでは「小児」)および
選択したロッカ一番号(ここでは「7」)をディスプレ
イ19に表示することで、処理の正確性を担保している
Note that the above-mentioned prescribed rules include, for example, rules such as "
When the "Elderly" or "Children" key is operated, the lower two rows of the locker unit 5 are assigned,
When the "adult" key is operated, the upper two rows of the locker unit 5 are assigned. In addition, in the automatic selection described above, the CPU 11 displays on the display 19 the key selected by the receptionist (in this case, "Children") and the selected locker number (in this case, "7"). Accuracy is guaranteed.

上述した如きロッカーの指定処理終了後、CPLJII
は、その処理結果、すなわち携帯可能媒体31のコード
に対応させて使用ロッカ一番号をRAM15に記憶させ
ると共に、この情報に加えロッカーの使用開始時刻等を
含めた情報をフロッピーディスク装置23あるいは磁気
ディスク装置25に記憶させる。(ステップ300.3
10)。
After completing the locker designation process as described above, CPLJII
stores the processing result, that is, the number of the locker in use in correspondence with the code of the portable medium 31, in the RAM 15, and also stores information including the locker usage start time in addition to this information in the floppy disk device 23 or magnetic disk. The information is stored in the device 25. (Step 300.3
10).

なお、RAM15への情報の記憶は、後述する出湯時の
処理や前述した重複入場のチェックのためである。また
、フロッピーディスク装置23あるいは磁気ディスク装
置1125への情報の記憶は、後述する会員別のスポー
ツ施設の利用状況を把握してお(ためである。
Note that the information is stored in the RAM 15 for the purpose of processing at the time of bathing, which will be described later, and for checking the aforementioned duplicate entry. Furthermore, the information is stored in the floppy disk device 23 or the magnetic disk device 1125 in order to grasp the usage status of sports facilities by member, which will be described later.

この後、受付者は会員に対し指定されたロッカーの鍵を
貸与するので、CPU11は、指定されたロッカー7に
おけるロック機構部43を解錠駆動して使用可能にする
と共に、このロッカーのインジケータ9を点灯させ、入
場処理の終了した会員に対しこのロッカーへの誘導の一
助とする(ステップ320)。
Thereafter, the receptionist lends the key of the designated locker to the member, so the CPU 11 unlocks the locking mechanism 43 of the designated locker 7 to enable use, and the indicator 9 of this locker is lit to help guide members who have completed the entrance process to this locker (step 320).

以上により、入場時における受付での処理は終了するわ
けであるが、CPU11にあっては、ロッカーユニット
5に対する処理を第7図(C)に示す如く引き続き行な
う。
As described above, the processing at the entrance reception is completed, but the CPU 11 continues to perform processing for the locker unit 5 as shown in FIG. 7(C).

すなわち、使用開始時に会員が指定されたロッカーに荷
物を入れロッカー脚39を閉め施錠状態にした後に鍵を
抜くと、CPU11は、鍵挿入検知スイッチ45および
扉開閉検知スイッチ47からの信号によりこれを検知し
くステップ400゜410)、ロック機構部43を施錠
駆動して施錠すると共に点灯中のインジケータ9を消灯
させる(ステップ420,430)。これにより、この
[]ツカ−は使用不可能状態となる。
That is, when the member puts his/her belongings into the designated locker at the beginning of use and removes the key after closing and locking the locker legs 39, the CPU 11 detects this by signals from the key insertion detection switch 45 and the door opening/closing detection switch 47. At steps 400 and 410), the locking mechanism 43 is driven to lock and the indicator 9 that is lit is turned off (steps 420 and 430). As a result, this [ ] hook becomes unusable.

この債、CPU11は、ロッカーユニット5に対する第
8図に示す如き監視処理に移るわけである。
Then, the CPU 11 moves on to the monitoring process for the locker unit 5 as shown in FIG.

すなわち、CPLlllは、鍵が鍵穴37に挿入され解
錠状態とされたことを鍵挿入検知スイッチ45からの信
号により検知しロック機構部43を駆動させて解錠する
(ステップ500.510)。
That is, CPLll detects that the key has been inserted into the keyhole 37 and is in the unlocked state based on a signal from the key insertion detection switch 45, and drives the locking mechanism section 43 to unlock it (steps 500 and 510).

この後、CPLlllは、ロッカー扉39が閉じられた
ことを扉開閉検知スイッチ47からの信号により検知g
i(ステップ520)、鍵挿入検知スイッチ45からの
信号により鍵が抜かれたか否かを判定する(ステップ5
30)。この判定により、鍵が抜かれた場合、CPLl
llとしては、会員がm設利用中に一時的に自分のロッ
カーに対し荷物の出し入れを行なうための行為であると
してDツク機構部43を駆動させて施錠を行ない処理を
終了する(スツプ540)。一方、鍵が抜かれなかった
場合、CPtJllとしては、会員がロッカーの使用終
了につきロッカーから荷物を取り除いたものとみなし、
このロッカーの以後の勝手な使用を防止すべくやはり施
錠し、受付での後述する出湯処理に移ることになる(ス
テップ55o)。
After this, the CPLll detects that the locker door 39 is closed by the signal from the door opening/closing detection switch 47.
i (step 520), it is determined whether the key has been removed based on the signal from the key insertion detection switch 45 (step 5
30). Based on this judgment, if the key is removed, CPLl
In step 540, the member drives the D-tuck mechanism 43 to lock the locker, assuming that the member is temporarily putting luggage in and out of the locker while using the facility (step 540). . On the other hand, if the key is not removed, CPtJll will assume that the member has finished using the locker and has removed the belongings from the locker.
This locker is also locked to prevent unauthorized use from now on, and the process moves on to the hot water dispensing process described later at the reception desk (step 55o).

次に、出湯時の処理を説明する。Next, the process when tapping hot water will be explained.

受付者は、出湯しようとする会員から提示された携帯可
能媒体31を受け出湯処理を行なうべく入力装置21に
挿入するので、CPUIIは、この挿入された携帯可能
媒体31の記憶部32から入場処理時と同様に情報を読
込む。(ステップ600〜620)。
The receptionist receives the portable medium 31 presented by the member who is about to enter the bath and inserts it into the input device 21 in order to perform the bathing process, so the CPU II reads the entry process from the storage unit 32 of the inserted portable medium 31 Read the information as usual. (Steps 600-620).

そして、cpuiiは、情報を読込んだ携帯可能媒体3
1に対し入場処理時にRAM15に記憶した携帯可能媒
体31のコードに対応させた使用ロッカ一番号を使用終
了を明らかにすべく消去すると共に、このロッカーを空
ロッカーとして登録処理する(ステップ630)。
Then, the cpuii reads the information from the portable medium 3.
1, the number of the locker used corresponding to the code of the portable medium 31 stored in the RAM 15 during the entrance process is erased to make it clear that the locker has been used, and the locker is registered as an empty locker (step 630).

さらに、’CPt、111は、ロッカーの使用終了時刻
をやはり入場処理時においてフロッピーディスク装置2
3あるいは磁気ディスク装!!!25に記憶された情報
に加える(ステップ640)。
Furthermore, 'CPt, 111 also indicates the end time of use of the locker on the floppy disk drive 2 during the entrance process.
3 Or magnetic disk device! ! ! 25 (step 640).

なお、CPIJllにあっては、前述した如ぎ処理を通
じてフロッピーディスク装f123あるいは磁気ディス
ク’IA@25に蓄積記憶された情報に基づき、要求に
応じて適宜に例えば第18図に示す如き会員制のロッカ
ーの使用状況、換言すればスポーツ[Qの利用状況につ
いて表示したり、プリンタ27を介してハードコピーし
たりでき、これによりスポーツ施設側としては例えば会
員毎の施設の利用度等に応じた細かなサービスを展開す
ることが期待できる。具体的には、例えばロッカー内に
忘れ物があった場合には、この使用状況を検索すること
で迅速に所有者が判明できる等である。
In addition, in CPIJll, based on the information accumulated and stored in the floppy disk device f123 or the magnetic disk 'IA@25 through the above-mentioned processing, the membership system as shown in FIG. The usage status of lockers, in other words, the usage status of sports [Q] can be displayed or printed in hard copy via the printer 27, allowing the sports facility to display detailed information according to, for example, the degree of usage of the facility by each member. We can expect to expand our services. Specifically, for example, if something is left behind in a locker, the owner can be quickly identified by searching the usage status.

本システムにあっては、このような要求を満たすべく、
入力装r1121の入力項目キ一部33において、[日
計出力J、「旬計出力」、「月計出力」等のキーが設け
られている。
In order to meet these requirements, this system
In the input item key part 33 of the input device r1121, keys such as [daily total output J, "seasonal total output", "monthly total output", etc. are provided.

したがって、本実施例に係るシステムによれば、ロッカ
ー指定を迅速且つ適切に行なうことができることに加え
て不正使用も防止できる。
Therefore, according to the system according to this embodiment, in addition to being able to quickly and appropriately designate a locker, it is also possible to prevent unauthorized use.

なお、本実施例では、会員制のスポーツ施設の場合を想
定しているが、これに限定されるわけではなく、業務の
一環として顧客にロッカーを貸与するような業種におい
てはすべて適用可能である。
Note that although this example assumes the case of a membership-based sports facility, it is not limited to this, and can be applied to any industry that lends lockers to customers as part of its business. .

[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、ロッカーの使用許
可に関する許可情報を少なくとも記憶している携帯可能
媒体の提示に対し、その正当性を確認した上で、使用さ
せるロッカーを指定してこのロッカーの使用者誘導手段
を駆動させて使用者を誘導し、一方便用させるロッカー
の指定入力または使用終了時における使用終了の指令入
力に基づきロッカーの使用状況を随時更新し監視するよ
うにしているので、ロッカーの使用状況を適確に管理す
ることができる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, in response to the presentation of a portable medium that stores at least permission information regarding permission to use a locker, the validity of the portable medium is confirmed, and then the locker is issued. Specify and drive the user guidance means of this locker to guide the user, and on the other hand, update and monitor the usage status of the locker from time to time based on the designation input of the locker to be used or the input of a command to end the use at the end of use. This allows for accurate management of locker usage.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本発明の一
実施例の構成を示す図、第3図は入力装置のキー面を示
す図、第4図はロッカーユニットの構成を示す図、第5
図はロッカーの構成を示す図、第6図はロッカーの駆動
部の構成を示す図、第7図乃至第9図は本発明の一実施
例の動作フローチャートを示す図、第10図乃至第18
図は動作に伴なう表示例を示す°図である。 1・・・本体処理部   3・・・ロッカードライバ部
5・・・ロッカーユニット 7・・・ロッカー    8・・・駆動部9・・・イン
ジケータ 11・−c p u13−ROM     
15−RAM 17・・・読取装M    19・・・ディスプレイ2
1・・・入力装置 23・・・フロッピーディスク1ut 25・・・磁気ディスク装置 27−・・プリンタ29
・・・ロッカー制御部  31・・・携帯可能媒体32
−・・記憶部      33・・・入力項目キ一部3
5・・・テンキ一部    37・・・鍵穴39・・・
ロッカーF#     41・・・取手43・・・ロッ
ク機構部 45・・・鍵挿入検知スイッチ 47・・・扉開閉検知スイッチ 83・・・入力tII1w手段    85・・・使用
監視手段87・・・使用者誘導手段
Fig. 1 is a diagram corresponding to the claims of the present invention, Fig. 2 is a diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention, Fig. 3 is a diagram showing the key surface of the input device, and Fig. 4 is a diagram showing the configuration of the locker unit. Figure, 5th
6 is a diagram showing the configuration of the rocker drive unit, FIGS. 7 to 9 are flowcharts of the operation of an embodiment of the present invention, and FIGS. 10 to 18 are diagrams showing the structure of the locker.
The figure is a diagram showing an example of a display accompanying an operation. 1... Main body processing section 3... Rocker driver section 5... Rocker unit 7... Locker 8... Drive section 9... Indicator 11.-c p u13-ROM
15-RAM 17...Reading device M 19...Display 2
1... Input device 23... Floppy disk 1ut 25... Magnetic disk device 27-... Printer 29
... Locker control unit 31 ... Portable medium 32
-...Storage section 33...Input item key part 3
5...Part of the number pad 37...Keyhole 39...
Locker F# 41...Handle 43...Lock mechanism section 45...Key insertion detection switch 47...Door opening/closing detection switch 83...Input tII1w means 85...Use monitoring means 87...Usage person guidance means

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)複数のロッカーが設置されて、所定の許可された
者が前記ロッカーを使用するロッカーの使用状況の管理
をするシステムであって、 前記ロッカーの使用許可に関する許可情報を少なくとも
記憶している携帯可能媒体を受け入れ、この携帯可能媒
体に対し少なくとも前記許可情報の記憶を確認して使用
開始させるロッカーを指定入力させ、またロッカーの使
用終了時には使用終了の指令入力をさせる入力制御手段
と、 この入力制御手段を介しての指定入力あるいは指令入力
に基づき使用するロッカーを設定する使用監視手段と、
この使用監視手段によって設定されたロッカーを示す前
記複数のロッカーの夫々に設けられた使用者誘導手段と
、 を有することを特徴とするロッカー管理システム。
(1) A system for managing the usage status of lockers in which a plurality of lockers are installed and a predetermined authorized person uses the lockers, and the system stores at least permission information regarding permission to use the lockers. an input control means that accepts a portable medium, confirms that the permission information is stored in the portable medium at least, inputs a designation for a locker to be used, and inputs a command to terminate the use of the locker when the use of the locker is finished; usage monitoring means for setting the locker to be used based on specified input or command input via the input control means;
A locker management system comprising: user guiding means provided at each of the plurality of lockers indicating the locker set by the usage monitoring means.
(2)前記使用者誘導手段は、その駆動時において点灯
せしめられるランプであることを特徴とする特許請求の
範囲第1項に記載のロッカー管理システム。
(2) The locker management system according to claim 1, wherein the user guiding means is a lamp that is turned on when the user guiding means is driven.
JP62069184A 1987-03-25 1987-03-25 Locker control system Pending JPS63236874A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62069184A JPS63236874A (en) 1987-03-25 1987-03-25 Locker control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62069184A JPS63236874A (en) 1987-03-25 1987-03-25 Locker control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63236874A true JPS63236874A (en) 1988-10-03

Family

ID=13395384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62069184A Pending JPS63236874A (en) 1987-03-25 1987-03-25 Locker control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63236874A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040021552A1 (en) Method, device, and system for door lock
JP3318094B2 (en) Security locker system and device
JP3360465B2 (en) Key storage device
JPS63236874A (en) Locker control system
JP2845254B2 (en) Conference room reservation device
JP6825742B1 (en) Facility use management system, facility use management method, and program
JPS63236878A (en) Locker control system
JP3524863B2 (en) Card type money locker
JPS63236875A (en) Locker control system
JPS63236195A (en) Locker managing system
JPS63236194A (en) Locker managing system
JP3242184B2 (en) Password locker system
JPS63236876A (en) Locker control system
JP2011208397A (en) Unlocking system, unlocking control method, and program
JP3989674B2 (en) Doorway unlocking system
JPH05287946A (en) Locker equipment for rent
JPH0288859A (en) Systematized control for entering or leaving room with ic card
JPS63236197A (en) Locker managing system
JPH0562393B2 (en)
JP6809623B1 (en) Facility use management system, facility use management method, and program
JP3344751B2 (en) Locker system
JPS63236198A (en) Locker managing system
JPS58120971A (en) Room-entry control in hotel
JPS58120972A (en) Room-entry control in hotel
JPH08326375A (en) Entrance control system