JPS63236197A - Locker managing system - Google Patents

Locker managing system

Info

Publication number
JPS63236197A
JPS63236197A JP6919187A JP6919187A JPS63236197A JP S63236197 A JPS63236197 A JP S63236197A JP 6919187 A JP6919187 A JP 6919187A JP 6919187 A JP6919187 A JP 6919187A JP S63236197 A JPS63236197 A JP S63236197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locker
token
cpu
information
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6919187A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
信敏 国広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6919187A priority Critical patent/JPS63236197A/en
Publication of JPS63236197A publication Critical patent/JPS63236197A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、例えば磁気カード等の携帯可能媒体を用いて
利用できるロッカーの管理システムに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Field of Industrial Application) The present invention relates to a locker management system that can be used using a portable medium such as a magnetic card.

〈従来の技術) 会員が利用する施設、例えばアスレヂツクジム、テニス
クラブ等では、個人用の[1ツカ−が多数設置されてい
る。このような施設やクラブ等では、利用者が入場時に
会員証を係員に提示して指定された鍵を借り受けて、指
定されたロッカーを利用している。利用者は、施設やク
ラブ等の利用中は荷物をロッカーに預け、利用終了時に
荷物をロッカーから取り出していた。このため、ロッカ
ーの鍵貸し出しの管理は係員が行なっていた。
(Prior Art) In facilities used by members, such as athletic gyms and tennis clubs, many individual lockers are installed. In such facilities, clubs, etc., users present their membership cards to staff members upon entering the facility, borrow designated keys, and use designated lockers. Users leave their belongings in lockers while using facilities, clubs, etc., and take them out of the lockers when they are finished using the facilities. For this reason, locker key rentals were managed by staff.

(発明が解決しようとする問題点) 従来の複数のロッカーが設置されたFA設、クラブ等で
は、係員がロッカーの鍵を貸し出すことによってロッカ
ーの管理を行なっていた。そして、これらの施設、クラ
ブ等を男性、女性、小人、老人等の多数の人が利用して
いる。このため、ロッカー室が男性用、女性用と分かれ
ている場合、係日が誤まって男性に女性用ロッカー室の
鍵を渡してしまうことがあった。このため、女性用ロッ
カー室の鍵を持って男性用ロッカー室へ入ってしまうこ
とがあった。
(Problems to be Solved by the Invention) In conventional FA facilities, clubs, etc. where a plurality of lockers are installed, the lockers are managed by staff members who lend out locker keys. These facilities, clubs, etc. are used by a large number of people, including men, women, children, and the elderly. For this reason, when the locker rooms are separated into men's and women's locker rooms, the key to the women's locker room may be given to the man by mistake. As a result, there were cases where women entered the men's locker room with the key to the women's locker room.

本発明は上記に鑑みてなされたもので、その目的として
は、利用者に応じて貸し出しロッカーの位置を設定し、
ロッカーの管理を適確に行なえるロッカー管理システム
を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above, and its purpose is to set the location of the rental locker according to the user,
To provide a locker management system that can appropriately manage lockers.

[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成づるため、本発明は第1図に示す如く、
ロッカーの使用状況を管理するシステムであって、 前記ロッカーの使用に関する許可情報を少なくとも記憶
している携帯可能媒体を受け入れ、この携帯可能媒体に
対し少なくとも前記許可情報を読み取り、この携帯可能
媒体を所持する利用者の利用者種別を入力させる入力制
御手段83と、この入力制御手段83を介しての指定入
力に基づき少なくとも使用に関する使用情報および指定
されたロッカーの使用を認める認定情報が記憶された記
憶媒体を発行する媒体発行手段85と、この媒体発行手
段85によって発行される記憶媒体によってロッカーの
設置場所に対する入場または出場を制限するゲート手段
87ど、前記入力制御手段による利用者種別によって貨
し出し可能ロッカーの位置を設定し、前記媒体発行手段
85で発行される記憶媒体に応答してゲートを制御する
使用監視手段89と、 を有することを要旨とする。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) In order to achieve the above object, the present invention has the following features as shown in FIG.
A system for managing usage status of a locker, the system comprising: accepting a portable medium storing at least permission information regarding use of the locker; reading at least the permission information from the portable medium; an input control means 83 for inputting the user type of the user who is to use the locker; and a memory storing at least usage information regarding use and authorization information permitting use of the designated locker based on the designated input via the input control means 83. A media issuing means 85 that issues media, and a gate means 87 that restricts entry to or exit from the locker installation location using the storage medium issued by the media issuing means 85, etc., and cash is dispensed according to the user type by the input control means. The present invention further comprises a use monitoring means 89 for setting the position of the accessible locker and controlling the gate in response to the storage medium issued by the medium issuing means 85.

(作用) 本発明に係るロッカー管理システムにあっては、ロッカ
ーの使用を許可された者に関する許可者情報を少なくと
も記憶している携帯可能媒体の捏水に対し、その正当性
を確認した上で、使用者に応じた適切なロッカーを報知
しその中から指定させ、この指定の入力に伴ないロッカ
ーの設置場所へのゲート手段を介しての入場または出場
および指定されたロッカーの使用を可能ならしめる記憶
媒体を使用者に発行するようにしている。
(Function) In the locker management system according to the present invention, the validity of the portable medium that stores at least the permitter information regarding the person who is permitted to use the locker is verified. , the user will be notified of an appropriate locker according to the user and will have the user specify from among them, and upon entering this designation, the user will be able to enter or leave the locker location via a gate means and use the designated locker if possible. The system is designed to issue users with a storage medium that allows them to use the computer.

(実施例) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。(Example) Hereinafter, the present invention will be explained in detail using the drawings.

第2図は本発明の一実施例に係るロッカー管理システム
の構成を示す図である。なお、本実施例では説明の便宜
上、会員制のスポーツ施設に設置されているロッカーを
管理する場合を想定して説明を行なう。
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of a locker management system according to an embodiment of the present invention. For convenience of explanation, this embodiment will be described assuming that lockers installed in a members-only sports facility are managed.

同図において、1はシステムの本体処理部、3はロッカ
ーユニット5の夫々に設けられ各ロツノノ−7に設けら
れているインジケータ9等の駆動部8を制御するロッカ
ードライバ部である。
In the figure, reference numeral 1 indicates a main body processing section of the system, and reference numeral 3 indicates a rocker driver section that is provided in each of the locker units 5 and controls a drive section 8 such as an indicator 9 provided in each locker unit 7.

本体処理部1は、処理の中枢をなすCPU11、処理プ
ログラムが記憶されているROM13、各種データを一
時記憶するRAM15の他に読取装置17、ディスプレ
イ19、入力装置21、フロッピーディスク装置23、
磁気ディスク装置25、トークン発行装置26、プリン
タ27、ゲート制御部28、ロッカー制御部29を具備
する。なJ3、CPU11.ROM13.RAMI 5
は、使用監視手段の主要構成部である。
The main body processing unit 1 includes a CPU 11 that serves as the core of processing, a ROM 13 that stores processing programs, a RAM 15 that temporarily stores various data, as well as a reading device 17, a display 19, an input device 21, a floppy disk device 23,
It is equipped with a magnetic disk device 25, a token issuing device 26, a printer 27, a gate control section 28, and a locker control section 29. J3, CPU11. ROM13. RAMI 5
is the main component of the usage monitoring means.

読取装置17は、会員証を構成する例えば磁気カード等
の携帯可能媒体31の記憶部32から所要の情報を読取
るための装置である。なJ3、この携帯可能媒体31の
記憶部32には、ロッカー7の使用許可に関する許可情
報(例えば予め登録されている使用者コード、有効使用
期間等〉をはじめとして、例えば会員の名前、年令、住
所、職業等の情報が記憶されている。
The reading device 17 is a device for reading required information from the storage section 32 of the portable medium 31, such as a magnetic card, which constitutes the membership card. J3, the storage unit 32 of this portable medium 31 stores permission information regarding permission to use the locker 7 (e.g., pre-registered user code, valid period of use, etc.), as well as the member's name, age, etc. , address, occupation, and other information are stored.

ディスプレイ1つは、適宜に各種表示を行なうものであ
る。
One display is used to appropriately display various types of information.

入力装置21は、入力制御手段を主として構成するもの
で、CPU11と共に入力制御手段を構成づるもので、
ロッカー7の管理者、すなわちスポーツ施設の受付者が
適宜所要の入力を行なうためのキーボードからなるもの
であり、第3図に示す如く、入力項目キ一部33とテン
キ一部35とに大別される。
The input device 21 mainly constitutes input control means, and together with the CPU 11 constitutes the input control means.
It consists of a keyboard for the administrator of the locker 7, that is, the receptionist at the sports facility, to make necessary inputs as appropriate, and as shown in FIG. be done.

フ[lツビーディスク装置23および磁気ディスク装置
25は、所要の情報を記憶しておく記憶媒体である。こ
こで、所要の情報とは、例えばロッカー7の使用可能な
0録済の携帯可能媒体31のコード、盗難等により使用
不可状態になっている携帯可能媒体31のコード、会員
別のロッカー7の使用状況等である。なお、本実施例で
は、上述した情報の記憶媒体を2種類設けであるが、記
憶したい情報量等によってはどちらか一つでもよい。
The disk drive 23 and the magnetic disk drive 25 are storage media that store required information. Here, the required information includes, for example, the code of the portable medium 31 that can be used and has been recorded in the locker 7, the code of the portable medium 31 that is unusable due to theft, etc., the code of the portable medium 31 that is unusable due to theft, etc. usage status, etc. In this embodiment, two types of storage media are provided for the above-mentioned information, but either one may be used depending on the amount of information desired to be stored.

プリンタ27は、各種の情報を適宜ハードコピーするも
のである。
The printer 27 is used to make hard copies of various information as appropriate.

トークン発行装置26は、媒体発行手段を構成するもの
で、後述する如く受付者が入力装置21を操作して会員
に対しロッカーを割り当てたときに駆動せしめられ、所
要の情報を記憶し後述するゲート装置67を介してのロ
ッカー室の出入りおよび割り当てられたロッカーの使用
を可能とする記憶媒体(以下「トークン」と呼ぶ)49
を発行するものである。トークン4つとしては、例えば
第4図に示す如き構成であり、前記所要の情報を記憶す
るだめのパンチ穴部51と磁気ストライプ53とを有す
る。パンチ穴部51には、そのトークンによって使用で
きるロッカーに関し、例えばユニット番号およびロッカ
一番号を示すパンチ穴54が形成される。磁気ストライ
プ53には、後述するゲート装置67での通過処理に必
要な使用日、携帯可能媒体31の識別コード、割り当て
られたロッカ一番号等が記憶せしめられる。
The token issuing device 26 constitutes a medium issuing means, and is activated when a receptionist operates the input device 21 to allocate a locker to a member as described later, stores necessary information, and generates a gate as described later. Storage medium (hereinafter referred to as "token") 49 that allows access to and from the locker room via the device 67 and use of the assigned locker
is issued. The four tokens have a structure as shown in FIG. 4, for example, and have a punch hole 51 for storing the required information and a magnetic stripe 53. A punch hole 54 is formed in the punch hole portion 51 to indicate, for example, a unit number and a locker number regarding the locker that can be used with the token. The magnetic stripe 53 stores information such as the date of use, the identification code of the portable medium 31, and the assigned locker number, which are necessary for passage processing at a gate device 67, which will be described later.

第5図は、トークン発行装置26の概略構成を示す図で
ある。同図において、55はトークン49の原券が収容
されているホッパ、56.57゜58はホッパ55から
トークン排出口61に至る搬送通路に沿って設けられて
いるパンチ穴形成用マグネット、59および60はトー
クン49の磁気ストライプ53に対し情報のそれぞれ吉
込みおよび読取りを行なうそれぞれ書込みヘッドおよび
読取りヘッドである。また、62は前記搬送通路トにお
いでトークン(あるいは原券状態のトークン)4つの通
過を検出するセンサ、63は作成不良の1−−クンを収
納する収納スタッカ、64は作成不良のトークンを収納
スタッカ63に導く収納セレクタである。このような構
成において、トークン発行時には、CPU11の制御の
もと、原券がローラ65の駆動により1枚通路上に抽出
されると共に搬送され、センサ62を通過した位置、す
なわら原券状態のトークン49のパンチ穴部51および
磁気ストライプ53がそれぞれパンチ穴形成用マグネッ
ト56.57.58および書込みヘッド59に対抗する
位置で停止せしめられる。
FIG. 5 is a diagram showing a schematic configuration of the token issuing device 26. As shown in FIG. In the same figure, 55 is a hopper in which the original of the token 49 is stored, 56, 57, 58 is a punch hole forming magnet provided along the conveyance path from the hopper 55 to the token discharge port 61, 59 and Reference numerals 60 denote a write head and a read head, respectively, for reading and writing information to and from the magnetic stripe 53 of the token 49, respectively. Further, 62 is a sensor for detecting the passage of four tokens (or original tokens) in the conveyance path, 63 is a storage stacker for storing 1--kun that has been created incorrectly, and 64 is a storage stacker for storing incorrectly created tokens. This is a storage selector that leads to the stacker 63. In such a configuration, when a token is issued, under the control of the CPU 11, one original note is extracted onto the passage by the drive of the roller 65 and transported, and the position where it passes the sensor 62, that is, the original note state The punch hole portion 51 and magnetic stripe 53 of the token 49 are stopped at positions opposite the punch hole forming magnets 56, 57, 58 and the write head 59, respectively.

そして、ここで所要の情報を記録すべくCPU11から
の指令に基づき、それぞれパンチ穴形成用マグネット5
6,57.58および書込みヘッド59が駆動せしめら
れることで第4図に示ず如きトークン49が形成される
ことになる。この後、形成されたトークン49について
は、磁気ストライプ53が読取りヘッド60の位置にな
るように微小距離だけ搬送後、磁気ストライプ53に記
憶された情報が正常であることをCPU11によってチ
ェックされた後、再び搬送されトークン排出口61から
出力されることになる。なお、このチェックにより、形
成されたトークン49について何らかの異常が検知され
たときには、このトークン49をホッパ55方向に逆搬
送すると共に収納セレクタ64を駆動させて収納スタッ
カ63に誘導収納し、再び上述したトークン49の作成
処理をやり直すことになる。
Then, based on a command from the CPU 11 to record the required information, each punch hole forming magnet 5 is
6, 57, 58 and the write head 59 are driven to form a token 49 as shown in FIG. Thereafter, the formed token 49 is transported a short distance so that the magnetic stripe 53 is at the position of the reading head 60, and after the CPU 11 checks that the information stored in the magnetic stripe 53 is normal. , and will be transported again and output from the token ejection port 61. If any abnormality is detected in the formed token 49 through this check, the token 49 is conveyed back toward the hopper 55, and the storage selector 64 is driven to guide and store it in the storage stacker 63, as described above again. The process of creating the token 49 will be redone.

ゲート制御部28は、CPU11からの制御に従いロッ
カーユニット5の設置されているロッカー室の出入口に
設けられたゲート装置67との間で情報のやりとりを行
なうための一種のインターフェースである。
The gate control unit 28 is a type of interface for exchanging information with a gate device 67 provided at the entrance/exit of the locker room in which the locker unit 5 is installed under control from the CPU 11.

ゲート装rlI67は、ロッカー至の出入口において、
前記トークン49を持たない者に対しロッカー室に対す
る入場および出場を禁止するものである。第6図および
第7図は、このゲート装置67のそれぞれ外観および内
部構成のR要を示した図である。第6図に示す如く、ゲ
ート装置67は、鉄道の自動改札処理に現在用いられて
いる装置と略同様のものであり、各ロッカー室への通路
72を形成する一対の支持体68.69と、支持体69
によって回動可能に支持され通路72を遮断している一
対の51Th70.71とを有する。支持体68には、
通路72の通過の可否を判断するためのトークン49の
投入・排出ロア3.74が設けられている。第7図にお
いて、この両投入、排出ロア3.74間にはトークン4
9を搬送する搬送路75が形成されており、その搬送路
75上にはトークン49の通過を検出するセンサ76と
トークン49の磁気ストライプ53から所要の情報を読
取る読取へラド77とを有する。また、第7図において
、78は出場処理時に使用終了したトークン49を回収
する回収スタッカ、79は使用終了したトークン49を
回収スタッカ78に導く回収セレクタ、91.92は投
入・排出ロア3.74からトークン49が投入あるいは
排出されたことを検知する投入・排出センサである。な
お、第6図に示したゲート装置67は、図面の手前側が
ロッカー室への入口側、奥側がロッカー室側として表わ
したものである。
Gate equipment rlI67 is located at the entrance to the locker.
Those who do not have the token 49 are prohibited from entering or participating in the locker room. FIGS. 6 and 7 are diagrams showing the appearance and internal structure of this gate device 67, respectively. As shown in FIG. 6, the gate device 67 is substantially similar to the device currently used for automatic ticket gate processing in railways, and includes a pair of supports 68 and 69 forming passages 72 to each locker room. , support 69
It has a pair of 51Th70.71 rotatably supported by and blocking the passage 72. The support body 68 includes
A token 49 input/discharge lower 3.74 is provided for determining whether the token 49 can pass through the passage 72. In Figure 7, there is a token 4 between the two input and discharge lowers 3.74.
A conveyance path 75 for conveying the token 49 is formed, and a sensor 76 for detecting passage of the token 49 and a reader 77 for reading required information from the magnetic stripe 53 of the token 49 are provided on the conveyance path 75. In addition, in FIG. 7, 78 is a collection stacker that collects used tokens 49 during the entry process, 79 is a collection selector that guides used tokens 49 to collection stacker 78, and 91.92 is an input/discharge lower 3.74. This is an insertion/ejection sensor that detects when the token 49 is inserted or ejected. In the gate device 67 shown in FIG. 6, the front side of the drawing is the entrance side to the locker room, and the back side is the locker room side.

このような構成において、ロッカー室への入場時には、
CPU11の制御のもと、受付でi・−クン49を発行
供給された会員によりトークン49が投入・排出ロア3
に投入されると、このl・−クン49は投入・排出セン
サ91による投入検知に基づき搬送路75上を読取へラ
ド77が磁気ストライプ53の情報を読取し可能な位置
まで搬送せしめられる。そして、読取ヘッド77により
読取られた磁気ストライプ53の情報について、例えば
判読不可あるいは発行日付けが当日のものではない等の
通過条件を具備していない場合には、このトークン49
を投入・排出ロア3に戻して入場夕拒否する。また、読
取った情報について通過条件を具備している場合には昨
70.71を開いて入場を許可すると共にトークン49
を搬送して投入・排出ロア4から返却する。
In such a configuration, when entering the locker room,
Under the control of the CPU 11, the token 49 is inserted and ejected by the member issued and supplied with the i-kun 49 at the reception desk.
When the l.-kun 49 is input into the magnetic strip 53, the input/discharge sensor 91 detects the input and the L.-kun 49 is conveyed along the conveyance path 75 to a position where the radar 77 can read the information on the magnetic stripe 53. If the information on the magnetic stripe 53 read by the reading head 77 does not meet the passing conditions, such as being unreadable or the issue date is not on the same day, the token 49
Return to input/discharge lower 3 and refuse entry. In addition, if the read information meets the passing conditions, we will open the last 70.71 and allow entry and give you a token 49.
is transported and returned from input/discharge lower 4.

一方、ロッカー室からの出場時には、トークン49が投
入・排出ロア4に投入されると、入場時と同様に読取ヘ
ッド77の位置まで搬送され磁気ストライプ53の情報
が読取られる。そして、読取られた情報について、通過
条件を具備していなければ出場を拒否するのは同じであ
るが、通過条件を具備している場合には、扉70.71
を開いて出場を許可すると共に、使用済のトークン49
を回収セレクタ79を駆動して回収スタッカ78に送り
回収することになる。
On the other hand, when exiting from the locker room, when the token 49 is inserted into the input/output lower 4, it is conveyed to the reading head 77 and the information on the magnetic stripe 53 is read in the same way as when entering. Regarding the read information, if the passing conditions are not met, participation will be refused, but if the passing conditions are met, door 70, 71
Open the token to allow participation, and use the 49 used tokens.
is sent to the collection stacker 78 and collected by driving the collection selector 79.

ロッカー制御部29は、cpui’+からの制御に従い
ロッカードライバ部3との間で情報のやりとりを行く≧
うための一種のインターフェースである。
The locker control unit 29 exchanges information with the locker driver unit 3 according to control from cpui'+≧
It is a kind of interface for

一方、ロッカーユニット5は、第8図に示す如く、1個
のロッカードライバ部3と、この日ツカードライバ部3
に接続された駆動部8を具備する複数のロッカー7から
構成される。
On the other hand, as shown in FIG.
It is composed of a plurality of lockers 7 each having a drive section 8 connected to the rocker.

ロッカー7は、第9図に示す如く、イの外面において、
使用開始に際してトークン49を挿入するためのトーク
ン挿入口36と、施錠又は解錠に際し鍵を挿入するため
の鍵穴37と、ロッカーを使用開始する会員に対し多数
あるロッカーの中から割り当てられたロッカーの早期発
見を目的として点灯せしめられるインジケータ9が設け
られている。なお、第9図において、39はロッカー扉
、41は取手である。
As shown in FIG. 9, the locker 7 has, on the outer surface of A,
A token insertion slot 36 for inserting a token 49 when starting to use the locker, a keyhole 37 for inserting a key when locking or unlocking, and a locker allocated from among a large number of lockers to a member who starts using the locker. An indicator 9 is provided that is turned on for the purpose of early detection. In addition, in FIG. 9, 39 is a locker door, and 41 is a handle.

駆動部8は、第10図に示覆如く、上述したインジケー
タ9の他に、トークン挿入口3Gに設けられている挿入
口シャッタ38の開閉動作を行なうシャッタ駆動部42
と、挿入されたトークン49に形成されているパンチ穴
を読取るパンチ穴読取部44と、施錠あるいは解錠を行
なうためのロック機構部43と、鍵穴37への鍵の挿入
を検知する鍵挿入検知スイッチ45と、ロッカー而3つ
の開閉を検知する扉開閉検知スイッチ47とを有する。
As shown in FIG. 10, the drive unit 8 includes, in addition to the indicator 9 described above, a shutter drive unit 42 that opens and closes the insertion slot shutter 38 provided in the token insertion slot 3G.
, a punch hole reading section 44 that reads the punch hole formed in the inserted token 49, a locking mechanism section 43 for locking or unlocking, and a key insertion detection section that detects insertion of a key into the keyhole 37. It has a switch 45 and a door opening/closing detection switch 47 that detects opening/closing of the three lockers.

そして、この駆動部8における各構成部はロッカードラ
イバ部3に接続されており、インジケータ9.シャッタ
駆動部42.ロック機構部43は[]]ツカードライバ
部を介してCPU11によりそれぞれ所要の駆動制御が
なされ、他の構成部44.45.47はロッカードライ
バ部3を介してCPU11に対し検知情報を出力するも
のである。
Each component in this drive section 8 is connected to the rocker driver section 3, and an indicator 9. Shutter drive section 42. The locking mechanism section 43 is controlled as required by the CPU 11 via the rocker driver section, and the other components 44, 45, and 47 output detection information to the CPU 11 via the rocker driver section 3. It is.

したがって、ロッカードライバ部3としては、ロッカー
制御部29と同様一種のインターフェースの役vjをも
ったものである。
Therefore, the rocker driver section 3, like the locker control section 29, has the role of a kind of interface vj.

次に、本実施例の作用を第11図乃至第23図を用いて
説明する。なお、第11図乃至第14図はCPU11の
処理フローチャートを示した図で、第11図の(A)、
(B)は受付での処理、第12図(△)はロッカー室へ
の入場時の処理、第12図(B)はロッカー使用開始時
の処理、第13図はロッカー使用中の処理、第14図は
ロッカー苗からの出場時の処理である。また、第15図
乃至第23図はCPU11の処理に伴なうディスプレイ
19の表示例を示すものである。
Next, the operation of this embodiment will be explained using FIGS. 11 to 23. Note that FIGS. 11 to 14 are diagrams showing processing flowcharts of the CPU 11, and (A) in FIG.
(B) is the process at the reception desk, Figure 12 (△) is the process when entering the locker room, Figure 12 (B) is the process when starting to use the locker, Figure 13 is the process when the locker is in use, Figure 14 shows the process when entering from locker seedlings. Further, FIGS. 15 to 23 show examples of displays on the display 19 accompanying processing by the CPU 11.

まず、受付時における処理を説明する。First, the processing at the time of reception will be explained.

スポーツ施設の受付にJ3いて、受付者が会員から提示
された会員証たる携帯可能媒体31を受け取り読取装置
17に挿入すると、CPU11はこれを検知してこの携
帯可能媒体31の記憶部32に記憶されている情報を読
込む(ステップ100゜110)。CPU11は、読込
んだ情報に基づき、まず施設の利用に関しこの携帯可能
媒体31の正当性を判断しくステップ120) 、正当
であればステップ130に進むが、有効期限の超過ある
いは盗難等により使用不可能状態となっている場合には
例えば第15図に示す如き表示を行ない処理を終了する
(ステップ125)。
When J3 is at the reception desk of a sports facility and the receptionist receives the portable medium 31 which is the membership card presented by the member and inserts it into the reading device 17, the CPU 11 detects this and stores it in the storage unit 32 of the portable medium 31. The displayed information is read (steps 100 and 110). Based on the read information, the CPU 11 first determines whether the portable medium 31 is valid for use of the facility (step 120), and if it is valid, the process proceeds to step 130, but if it is unusable due to expiration of the expiration date or theft, etc. If it is possible, a display as shown in FIG. 15 is made, and the process ends (step 125).

ステップ130に進むと、CPU11は、読込んだ情報
に基づき、同一コードの携帯可能媒体31による重複入
場の有無を判断する。ここで、重複入場とは、例えば−
の携帯可能媒体を用いて正当会員が入場後、何らかの手
段でこの携帯可能媒体を取得した正当会員でない者がこ
の携帯可能媒体を用いて入場するような一種の不正入場
をいう。
Proceeding to step 130, the CPU 11 determines, based on the read information, whether there is a duplicate entry by the portable medium 31 with the same code. Here, duplicate admission means, for example -
This is a type of unauthorized entry in which a legitimate member enters using a portable medium, and then a person who is not a legitimate member, who has acquired the portable medium by some means, enters using the portable medium.

CPU11は、この判断結果から、重複入場が無ければ
先に読み込んだ情報のうち会員に関する情報を例えば第
16図に示す如く表示(ステップ140)後ステップ1
50に進むが、重複入場であれば第17図に示す如き表
示を行ない処理を終了するくステップ135〉。なお、
この重複入場の判断処理としては、具体的には例えば受
付処理時に各携帯可能媒体31についてのコード等を記
憶しておき、これとの一致判断を行なえばよい。
Based on this judgment result, if there is no duplicate entry, the CPU 11 displays information regarding the member from among the previously read information as shown in FIG. 16 (step 140), and then proceeds to step 1.
The process proceeds to step 50, but if there is a duplicate entry, a display as shown in FIG. 17 is made and the process is terminated (step 135). In addition,
Specifically, this duplicate entry determination process may be performed by, for example, storing a code for each portable medium 31 at the time of reception processing, and determining whether the codes match the codes.

ステップ150に進むと、受付者としては提示された携
帯可能媒体31が施設の利用に関し正当なものであると
認識でき、次にロッカー7の割り当て指定を行なうべく
入力装置21の入力項目キ一部33における「使用可」
キーを操作後、入場者の性別に応じて「男子」または「
女子」キーを操作するので、CPU11はこの受付者に
よるキー操作に従い、ロッカー7の割り当て指定に必要
な男性用または女性用のロッカーユニット5の現在の使
用状況(例えば第18図)を表示する(ステップ150
,160,170.190)。なお、第18図において
、「○」印が空ロッカーを示し、「×」印が使用中のロ
ッカーを示す。
Proceeding to step 150, the receptionist can recognize that the presented portable medium 31 is valid for use of the facility, and then selects some of the input items on the input device 21 to specify the allocation of the locker 7. “Available for use” in 33
After operating the key, select ``Male'' or ``Male'' depending on the gender of the visitor.
The CPU 11 displays the current usage status of the male or female locker unit 5 (for example, in FIG. 18), which is necessary for specifying the allocation of the locker 7, in accordance with the key operation by the receptionist. Step 150
, 160, 170.190). In FIG. 18, "○" marks indicate empty lockers, and "X" marks indicate lockers in use.

受付者は、上)ホしたロッカーユニット5の使用状況を
みて空ロッカーの中から使用させるロッカーを決めるわ
けであるが、本実施例に係るシステムではこの場合手動
指定と自動指定のいずれでもできるようにしている。手
動指定の場合には、受付者が入力装置21におけるテン
キ一部35の操作によりロッカ一番号を直接入力するの
で、CPU11は、例えば第19図および第20図に示
す如く、この番号入力を受けて表示中のロッカーユニッ
ト5のうち対応するロッカー(ここではロッカ一番号r
30J )を使用中を表わす「×」印に表示変更する(
ステップ200−220 )。なお、ロッカ一番号の入
力に際して、CPU11はこの番号(r30J)をディ
スプレイ19に表示することで(第19図、第20図)
、入力の正確性を担保している。
The receptionist determines which locker to use from among the empty lockers by looking at the usage status of the locker unit 5 mentioned above, but the system according to this embodiment allows for either manual or automatic designation in this case. I have to. In the case of manual designation, the recipient directly inputs the locker number by operating the number pad 35 on the input device 21, so the CPU 11 receives this number input as shown in FIGS. 19 and 20, for example. The corresponding locker among the locker units 5 currently displayed (here, the locker number r
30J) to change the display to an "x" symbol indicating that it is in use (
Steps 200-220). In addition, when inputting the locker number, the CPU 11 displays this number (r30J) on the display 19 (FIGS. 19 and 20).
, ensuring the accuracy of input.

一方、自動指定の場合には、受付者が会員の年令層に応
じて、すなわち例えば老人、大人、小児のいずれかに応
じて入力装置21の入力項目キ一部33における対応キ
ー(「老人」、「大人」。
On the other hand, in the case of automatic designation, the receptionist selects the corresponding key in the input item key section 33 of the input device 21 ("Elderly ","adult".

「小児」〉を操作するので、CPU11としては、例え
ば第21図および第22図に示す如く、これを検知して
、表示中の空ロッカーの中から所定の規定に従って適当
なロッカー(例えばロッカ一番号「7」)を選択して例
えば「*]印をもって表示する(ステップ230〜28
3)。この後、CPU11は受付者からの容認のキー人
力を受けて表示中のロッカーユニット5のうち選択した
ロッカーを使用中を表わず「×」印に表示変更する(ス
テップ287.290)。
21 and 22, the CPU 11 detects this and selects an appropriate locker (for example, locker number "7") and display it with a "*" mark (steps 230 to 28).
3). After this, the CPU 11 receives the key input from the receptionist and changes the display of the selected locker from among the currently displayed locker units 5 to an "x" mark instead of indicating that it is in use (steps 287 and 290).

なお、前記所定の規則とは、会員の年令層に応じてロッ
カーに対する荷物の出し入れが容易なように、例えば「
老人」あるいは「小児」のキーが操作されたときにはロ
ッカーユニット5のうち下2段を割り当てるようにし、
「大人」のキーが操作されたときにはロッカーユニット
5のうち上2段を割り当てるようにするものである。ま
た、上述した自動選択においては、CPU11は、受付
者によって選択されたキー(ここでは「小児」)および
選択した[1ツカ−香り(ここでtよ「7」〉をディス
プレイ19に表示することで、処理の正確性を担保して
いる。
Note that the above-mentioned prescribed rules include, for example, rules such as "
When the "Elderly" or "Children" key is operated, the lower two rows of the locker unit 5 are assigned,
When the "adult" key is operated, the upper two rows of the locker unit 5 are assigned. In addition, in the above-mentioned automatic selection, the CPU 11 displays the key selected by the receptionist (in this case, "Children") and the selected [1-Tsuka-scent (here, t-"7"]) on the display 19. This ensures the accuracy of processing.

上述した如きロッカーの指定処理終了後、CPU11は
、その処理結果、すなわち携帯可能媒体31のコードに
対応させて使用ロッカ一番号をRAM 15に記憶させ
ると共に、口の情報に加えロッカーの使用開始時刻等を
含めた情報をノロツビーディスク装置23あるいは磁気
ディスク装置25に記憶さゼる一方、所要の情報を記憶
さ往た前述したトークン49を発行させる(ステップ3
00.310.315)。なお、RAM15への情報の
記憶は、後述する出場時の処理や前)!シた重複入場の
チェックのためである。また、フ(コツビーディスク装
置23あるいは磁気ディスク装置25への情報の記憶は
、後)ホする会員別のスポーツ施設の利用状況を把握し
ておくためである。
After completing the locker designation processing as described above, the CPU 11 stores the processing result, that is, the number of the locker to be used in correspondence with the code of the portable medium 31, in the RAM 15, and also stores the locker usage start time in addition to the entry information. The information including the above is stored in the hard disk drive 23 or the magnetic disk drive 25, and the above-mentioned token 49 containing the required information is issued (step 3).
00.310.315). Note that the information is stored in the RAM 15 during the process at the time of participation (described later). This is to check for duplicate admissions. Further, the information is stored in the Cottbee disk device 23 or the magnetic disk device 25 in order to keep track of the usage status of the sports facilities by member, which will be stored later.

この後、受付者は会員に対し発行されたトークン49を
供与するので、CPU11は、指定されたロッカー7の
インジケータ9を点灯させ、受付処理の終了した会員に
対しこのロッカーへの誘導の一助とづる(ステップ32
0)。なお、ステップ320では、インジケータ9の点
灯を共に、シjtツタ駆動部42を駆動させてトークン
挿入口36を開状態とする。
After this, the receptionist provides the issued token 49 to the member, so the CPU 11 lights up the indicator 9 of the designated locker 7 and assists in guiding the member who has completed the reception process to the locker. Zuru (Step 32
0). In step 320, the indicator 9 is turned on and the shutter drive unit 42 is driven to open the token insertion slot 36.

受付を終えた会員は、ロッカー室へ入場するべくゲート
装置67に対し投入・排出ロア3から給与されたトーク
ン49を投入する。CPU11は、トークン49の投入
を投入・排出センサか91からの信号により検知し、第
12図(A>に示す入場処理を行なう。
After completing the reception, the member inserts the token 49 given from the input/discharge lower 3 into the gate device 67 in order to enter the locker room. The CPU 11 detects the insertion of the token 49 by the signal from the input/discharge sensor 91, and performs the entrance process shown in FIG. 12 (A>).

すなわち、CPU11は、トークン49の投入を検知す
ると(ステップ330)、前述した如くこのトークン4
9を読取へラド77の位置まで搬送し読取ヘッドを介し
て磁気ストライブ53に記録された情報を読込む。CP
U11は、この読込んだ情報に基づいてこのトークン4
9によるロッカー室への入場を認めるか否かの判断を行
ないくステップ335) 、認める場合には1i70.
71を開状態とし通路72を通行可能とづ−ると共にト
ークン49を投入・排出ロア4から搬送出力する(ステ
ップ340.350)。逆に、認めない場合には、トー
クン49自体の異常あるいは何らかの不正入場の試み等
とみなして、このトークン49を投入・排出ロア3に戻
し処理を終了する(ステップ345)。また、ゲート装
置67が設置されたロッカー室以外のロッカーのトーク
ンを持った者に対しても入場を許可しない。なお、CP
U11により入場の可否の判定方法の詳細については、
前述したとおりである。
That is, when the CPU 11 detects the insertion of the token 49 (step 330), the CPU 11 inputs the token 49 as described above.
9 is conveyed to the position of the magnetic strip 53 for reading, and the information recorded on the magnetic stripe 53 is read through the reading head. C.P.
U11 uses this token 4 based on the read information.
Step 335), and if so, step 1i70.
71 is opened to allow passage through the passage 72, and the token 49 is conveyed and output from the input/discharge lower 4 (steps 340 and 350). On the other hand, if the token 49 is not recognized, it is assumed that the token 49 itself is abnormal or some kind of unauthorized entry attempt is made, and the token 49 is returned to the input/discharge lower 3 and the process is terminated (step 345). Furthermore, persons with tokens for lockers other than those in locker rooms where the gate device 67 is installed are not permitted to enter. In addition, C.P.
For details on how to determine whether admission is permitted by U11, please see
As mentioned above.

上述した入場処理を無事終了しロッカー室に入場した会
員は、前述した受付処理によってインジケータ9が点灯
状態にある自己に割り当てられたロッカー7にたどりつ
くと、トークン49を用いてこのロッカー7を使用する
べくトークン挿入口36にトーン49を挿入する。CP
U11は、この挿入に伴ない第12図(B)に示すロッ
カー使用開始処理を行なう。
The member who has successfully completed the above-mentioned entrance process and entered the locker room reaches the locker 7 assigned to him/her whose indicator 9 is lit through the above-described reception process, and uses this locker 7 using the token 49. Insert the tone 49 into the token insertion slot 36 as desired. C.P.
Along with this insertion, U11 performs the locker use start process shown in FIG. 12(B).

すなわち、CPU11は、挿入されたトークン49に形
成されたパンチ穴54の形成状態を読取り、このトタン
49によるこのロッカー7の使用が適当か否かを判定す
る(ステップ370.380)。この判定の結果、使用
が適当なものであれば、CPU11は、シャッタ駆動部
42を駆動させてトークン挿入口36を開状態とすると
共にロック機構部43を駆動させてロッカー7を解決状
し、使用開始可能とする(ステップ390)。逆に、ト
ークン49自体の以上あるいは不正使用の試み等により
使用が不適切と判定した場合には、CPU11はこの旨
について何らかの報知を行ない処理を終了することにな
る。
That is, the CPU 11 reads the formation state of the punch hole 54 formed in the inserted token 49 and determines whether or not the use of the locker 7 by the corrugated iron 49 is appropriate (steps 370 and 380). As a result of this determination, if the use is appropriate, the CPU 11 drives the shutter drive unit 42 to open the token insertion slot 36, and also drives the locking mechanism unit 43 to close the locker 7. It is made ready for use (step 390). On the other hand, if it is determined that the use of the token 49 is inappropriate due to an increase in the token 49 itself or an attempt at unauthorized use, the CPU 11 will issue some kind of notification to that effect and end the process.

この後、会員が指定されたロッカーに荷物を入れロッカ
ー扉39を閉め施錠状態にした後に鍵を扱くと、CPU
11は、鍵挿入検知スイッチ45および扉開閉検知スイ
ッチ47からの信号によりこれを検知しくステップ40
0,410)、ロック機構部43を施錠駆動して施錠す
ると共に点灯中のインジケータ9を消灯させる(ステッ
プ420.430)。これにより、このロッカーは使用
不可能状態となる。
After this, when the member puts the luggage in the designated locker, closes and locks the locker door 39, and handles the key, the CPU
Step 11 detects this by signals from the key insertion detection switch 45 and the door opening/closing detection switch 47.
0,410), the locking mechanism section 43 is driven and locked, and the indicator 9 that is lit is turned off (steps 420 and 430). As a result, this locker becomes unusable.

この後、CPU11は、ロッカーユニット5に対する第
13図に示す如き監視処理に移るわけである。
After this, the CPU 11 moves on to the monitoring process for the locker unit 5 as shown in FIG.

すなわち、CPU11は、鍵が鍵穴37に挿入され解錠
状態とされたことをm挿入検知スイッチ45からの信号
により検知しロック機構部43を駆動させて解錠すると
共に、シャッタ駆動部42を駆動させてトークン挿入口
36を開状態とする(ステップ500,510.515
>。にて、トークン挿入口36を開状態とするのは、ロ
ッカー7の使用終了であれば後述する出場処理のためト
ークン49を取り出し可能とづるためである。
That is, the CPU 11 detects that the key has been inserted into the keyhole 37 and is in the unlocked state based on the signal from the m insertion detection switch 45, and drives the locking mechanism section 43 to unlock it, and also drives the shutter drive section 42. to open the token insertion slot 36 (steps 500, 510, and 515).
>. The reason why the token insertion slot 36 is opened is to allow the token 49 to be taken out for the exit processing described later when the use of the locker 7 is finished.

この後、CPU11は、ロッカー扉39が閉じられたこ
とを扉開閉検知スイッチ47からの信号により検知後(
ステップ520)、鍵挿入検知スイッチ45からの信号
により鍵が扱かれたか否かを判定する(ステップ530
)。この判定により、鍵が扱かれた場合、CPU1iと
しては、会員が施設利用中に一時的に自分のロッカーに
対し荷物の出し入れを行なうための行為であるとしてロ
ック機構部43を駆動させて施錠を行なうと共にトーク
ン挿入口36を閉じ処理を終了する(スラブ540.5
45)。一方、鍵が扱かれなかった場合、cpuiiと
しては、会員がロッカーの使用終了につきロッカーから
荷物を取り除いたものとみなし、このロッカーの以後の
勝手な使用を防止すべくやはり施錠すると共にトークン
挿入口36を閉じ、ゲート装置67での後述する出場処
理に移ることになる(ステップ550.555)。
After this, the CPU 11 detects that the locker door 39 is closed by a signal from the door opening/closing detection switch 47 (
Step 520), it is determined whether the key has been handled based on the signal from the key insertion detection switch 45 (step 530).
). As a result of this determination, if the key is handled, the CPU 1i drives the locking mechanism 43 to lock the locker, assuming that the member is temporarily putting luggage in and out of the locker while using the facility. At the same time, the token insertion slot 36 is closed and the process ends (slab 540.5
45). On the other hand, if the key is not handled, CPUII assumes that the member has finished using the locker and removed the belongings from the locker, and locks the locker to prevent future unauthorized use and locks the locker and locks the locker. 36 will be closed, and the process will proceed to an entry process to be described later at the gate device 67 (steps 550 and 555).

次に、出場時の処理を説明する。Next, the process at the time of participation will be explained.

ロッカーの使用を終えた会へは、ロッカー室から出場す
るべくゲート装置67に対し挿入・排出ロア4からトー
クン49を挿入する。CPU11は、l−−クン49の
挿入を挿入排出センサ92からの信号により検知し、第
14図に示す出場処理を行なう。
After using the locker, the token 49 is inserted into the gate device 67 from the insertion/ejection lower 4 in order to enter the event from the locker room. The CPU 11 detects the insertion of the l--kun 49 based on the signal from the insertion/ejection sensor 92, and performs the exit process shown in FIG.

すなわち、CPIJllは、トークン49の投入を検知
すると(ステップ60o)、前述した如くこのトークン
49を読取へラド77の位置まで搬送し読取へラド77
を介して磁気ストライプ53に記録された情報を読込む
。CPU11は、この読込/υだ情報に曇づいてこのト
ークン49によるロッカー室からの出場を認めるか否か
の判断を行ないくステップ610)、認める場合には扉
70゜71を開状態とし通路72を通行可能とすると共
に、回収セレクタ79を駆動させ用済みとなったトーク
ン49を回収スタッカ78に回収する(ステップ620
.625)。更にCPU11は、読込んだ情報を用いて
、受付処理時にRAM15に記憶した携帯可能媒体31
のコードに対応さ往た使用ロッカ一番号を使用終了を叫
らかにリーベく消去すると共に、このロッカーを空ロッ
カーとして登録処理する(ステップ630)。
That is, when the CPIJll detects the insertion of the token 49 (step 60o), it transports the token 49 to the position of the reading pad 77 as described above and transfers the token 49 to the reading pad 77.
The information recorded on the magnetic stripe 53 is read through the magnetic stripe 53. Based on this read information, the CPU 11 determines whether or not to allow the token 49 to exit from the locker room (step 610). If the token 49 is allowed to exit from the locker room, the CPU 11 opens the door 70° 71 and moves the passage 72. at the same time as driving the collection selector 79 to collect the used tokens 49 in the collection stacker 78 (step 620
.. 625). Furthermore, the CPU 11 uses the read information to load the portable medium 31 stored in the RAM 15 during the reception process.
The number of the used locker corresponding to the code is clearly erased to indicate the end of use, and this locker is registered as an empty locker (step 630).

さらに、CPU11は、ロッカーの使用終了時刻をやは
り受付処理時にJ3いてフロッピーディスク装置23あ
るいは磁気ディスク装置25に記憶された情報に加え処
理を終了する(ステップ640)。逆に、出場を認めな
い場合には、トークン49自体の異常あるいは何らかの
不正出場の試み等とみなして、口のトークン49を投入
・排出ロア4に戻し処理を終了する(ステップ650)
 、。
Further, the CPU 11 adds the locker usage end time to the information stored in the floppy disk device 23 or the magnetic disk device 25 in J3 during the reception process, and ends the process (step 640). On the other hand, if participation is not permitted, it is assumed that there is an abnormality in the token 49 itself or an attempt at some kind of illegal participation, and the token 49 in the mouth is returned to the input/discharge lower 4 and the process is ended (step 650).
,.

なお、CPU11による出場の可否の判定方法の詳細に
ついては、前述した通りである。
The details of how the CPU 11 determines whether or not to participate are as described above.

なd3、CPU11にあっては、前述した如ぎ処理を通
じてフロッピーディスク装置23あるいは磁気ディスク
装置25に蓄積記憶された情報に基づき、要求に応じて
適宜に例えば第23図に示す如き会員制のロッカーの使
用状況、換言すればスポーツ/11!i設の利用状況に
ついて表示したり、プリンタ27を介してハードコピー
したりでき、これによりスポーツ施設側としては例えば
会員毎の施設の利用度等に応じた細かなサービスを展開
することが明持できる。具体的には、例えばロッカー内
に忘れ物があった場合には、この使用状況を検索するこ
とで迅速に所有者が判明できる等である。
d3, the CPU 11, based on the information accumulated and stored in the floppy disk device 23 or the magnetic disk device 25 through the above-described processing, stores a membership-based locker, for example, as shown in FIG. Usage status, in other words, Sports/11! The usage status of the i-facility can be displayed and printed in hard copy via the printer 27, making it clear that the sports facility can provide detailed services according to the usage level of the facility by each member, for example. can. Specifically, for example, if something is left behind in a locker, the owner can be quickly identified by searching the usage status.

本システムにあっては、このような要求を満たすべく、
入力装置21の入力項目キ一部33において、「日計出
力」、「旬計出力」、「月評出力」等のキーが設けられ
ている。
In order to meet these requirements, this system
In the input item key part 33 of the input device 21, keys such as "daily total output", "seasonal total output", "monthly review output", etc. are provided.

したがって、本実施例に係るシステムによれば、ロッカ
ー指定を迅速且つ適切に行なうことができることに加え
て不正使用も防止できる。特に、スポーツ施設内におけ
るロッカー室に対する入場および出場のチェック、ロッ
カー使用のチェック等をトークンを介して行なうことに
より、種類を異にする携帯可能媒体を有する会員による
受付希望がある場合でも適切な対応が期待できる。
Therefore, according to the system according to this embodiment, in addition to being able to quickly and appropriately designate a locker, it is also possible to prevent unauthorized use. In particular, by checking entry and participation in locker rooms in sports facilities, checking locker usage, etc. through tokens, we can respond appropriately even when requests are made by members with different types of portable media. can be expected.

なお、本実施例では、会員制のスポーツ施設の場合を想
定しているが、これに限定されるわけではなく、業務の
一環として顧客にロッカーをn4するような業種におい
てはすべて適用可能である。
Although this example assumes the case of a membership-based sports facility, it is not limited to this, and can be applied to any industry that provides lockers to customers as part of its business. .

[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、ロッカーの使用を
許可された者に関する許可者情報を少なくとも記憶して
いる携帯可能媒体の提示に対し、その正当性確認した上
で、使用者に応じた適切なロッカーを報知しその中から
指定させ、この指定の入力に伴ないロッカーの設置場所
へのゲート手段を介しての入場または出場および指定さ
れたロッカーの使用を可能ならしめる記憶媒体を使用者
に発行するようにしている。一方、本発明に係るロッカ
ー管理システムにあっては、前記指定の入力時に得た情
報と、記憶媒体を用いての出場時におけるゲート手段で
の処理により得られる出場情報とに基づいて[〕ツカ−
の使用状況を随時更新し監視するようにしているロッカ
ーの使用状況を適確に管理することができる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, after confirming the validity of the presentation of a portable medium that stores at least the permitter information regarding the person who is permitted to use the locker, Notify the user of an appropriate locker according to the user, have the user designate one of them, and upon inputting this designation, the user can enter or leave the location where the locker is installed through a gate means and can use the designated locker. The storage medium is issued to the user. On the other hand, in the locker management system according to the present invention, the [] −
The usage status of lockers can be appropriately managed by updating and monitoring the usage status of lockers from time to time.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本発明の一
実施例の構成を示す図、第3図は入力装置のキー面を示
す図、第4図はトークンの外形を示す図、第5図はトー
クン発行装置の構成を示す図、第6図はグーl−装置の
外観を示す図、第7図はゲート装置の内部構成を示す図
、第8図はロッカーユニットの構成を示す図、第9図は
ロッカーの構成を示す図、第10図はロッカーの駆動部
の構成を示す図、第11図乃至第14図は本発明の一実
施例の動作フローチャートを示す図、″第15図乃至第
23図は動作に伴なう表示例を示す図である。 5・・・ロッカーユニット  7・・・ロッカー11・
・・CPU       13・・・ROM15・・−
RAM       17・・・読取装置21・・・入
力装置 23・・・フロッピーディスク装置 25・・・磁気ディスク装置 26・・・トークン発行装置 31・・・携帯可能媒体
32・・・記憶部      49・・・1・−クン6
7・・・ゲート装@    83・・・入力制御手段8
5・・・媒体発行手段   87・・・ゲート手段89
・・・使用監視手段
FIG. 1 is a diagram showing the correspondence between claims of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention, FIG. 3 is a diagram showing the key surface of the input device, and FIG. 4 is a diagram showing the external shape of the token. , FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the token issuing device, FIG. 6 is a diagram showing the external appearance of the gool device, FIG. 7 is a diagram showing the internal configuration of the gate device, and FIG. 8 is a diagram showing the configuration of the locker unit. FIG. 9 is a diagram showing the configuration of the locker, FIG. 10 is a diagram showing the configuration of the rocker drive unit, and FIGS. 11 to 14 are diagrams showing an operation flowchart of an embodiment of the present invention. 15 to 23 are diagrams showing display examples accompanying the operation. 5...Rocker unit 7...Locker 11.
...CPU 13...ROM15...-
RAM 17...reading device 21...input device 23...floppy disk device 25...magnetic disk device 26...token issuing device 31...portable medium 32...storage unit 49...・1・-kun6
7...Gate equipment @ 83...Input control means 8
5...Media issuing means 87...Gate means 89
...Usage monitoring means

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)ロッカーの使用状況を管理するシステムであって
、 前記ロッカーの使用に関する許可情報を少なくとも記憶
している携帯可能媒体を受け入れ、この携帯可能媒体に
対し少なくとも前記許可情報を読み取り、この携帯可能
媒体を所持する利用者の利用者種別を入力させる入力制
御手段と、 この入力制御手段を介しての指定入力に基づき少なくと
も使用に関する使用情報および指定されたロッカーの使
用を認める認定情報が記憶された記憶媒体を発行する媒
体発行手段と、 この媒体発行手段によって発行される記憶媒体によって
ロッカーの設置場所に対する入場または出場を制限する
ゲート手段と、 前記入力制御手段による利用者種別によって貸し出し可
能ロッカーの位置を設定し、前記媒体発行手段で発行さ
れる記憶媒体に応答してゲートを制御する使用監視手段
と、 を有することを特徴とするロッカー管理システム。
(1) A system for managing the usage status of a locker, which accepts a portable medium storing at least permission information regarding use of the locker, reads at least the permission information from the portable medium, and reads the permission information from the portable medium; An input control means for inputting the user type of the user who owns the medium, and at least usage information regarding the use and authorization information permitting use of the designated locker are stored based on the designated input via the input control means. a media issuing means for issuing a storage medium; a gate means for restricting entry or exit to a location where the locker is installed by the storage medium issued by the media issuing means; and a position of the locker that can be rented out according to the user type by the input control means. and usage monitoring means for setting a storage medium and controlling a gate in response to a storage medium issued by the medium issuing means.
(2) 前記使用監視手段は、前記記憶媒体による指定
されたロッカーの使用を制御する機能を有することを特
徴とする特許請求の範囲第1項に記載のロッカー管理シ
ステム。
(2) The locker management system according to claim 1, wherein the usage monitoring means has a function of controlling usage of a designated locker by the storage medium.
JP6919187A 1987-03-25 1987-03-25 Locker managing system Pending JPS63236197A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6919187A JPS63236197A (en) 1987-03-25 1987-03-25 Locker managing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6919187A JPS63236197A (en) 1987-03-25 1987-03-25 Locker managing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63236197A true JPS63236197A (en) 1988-10-03

Family

ID=13395588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6919187A Pending JPS63236197A (en) 1987-03-25 1987-03-25 Locker managing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63236197A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287881U (en) * 1988-12-27 1990-07-11
WO2003080970A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-02 Konami Sports Life Corporation Electronic locking system, locking management device, locking device management method, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287881U (en) * 1988-12-27 1990-07-11
WO2003080970A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-02 Konami Sports Life Corporation Electronic locking system, locking management device, locking device management method, and program
US7176782B2 (en) 2002-03-27 2007-02-13 Konami Sports Life Corporation Electronic locking system, locking management device, method of managing a locking device, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6814283B2 (en) Individual identification card system
JP5104133B2 (en) Automatic ticket gate
US20060181392A1 (en) Method and apparatus for accessing safe deposit box
US20040050650A1 (en) Money changer management system
JPS63236878A (en) Locker control system
JP2002211717A (en) Library system
JP2967856B2 (en) Rental car rental return system
JPS63236197A (en) Locker managing system
JPS63236196A (en) Locker managing system
JPS63236198A (en) Locker managing system
JP4521918B2 (en) Admission management system
JPS63236877A (en) Locker control system
JP5262035B2 (en) Automatic ticket gate
JPH096855A (en) Passage management system and method therefor
JPS61240390A (en) Parking rot managing equipment
JP3684362B2 (en) Automatic ticket gate system and ticket check method in automatic ticket gate system
JP3446084B2 (en) Access control device
JPH0522280B2 (en)
JPH10275183A (en) Library system
JP3068359B2 (en) Automatic ticket gate
WO2001086098A1 (en) Method and apparatus for accessing safe deposit box
JPS63236194A (en) Locker managing system
JPH09158568A (en) Individual identification device
JPH0695355B2 (en) Automatic front system
CN117576833A (en) Counter system and coin management system