JPS6323195A - 平面放電表示素子の駆動方法 - Google Patents

平面放電表示素子の駆動方法

Info

Publication number
JPS6323195A
JPS6323195A JP62114635A JP11463587A JPS6323195A JP S6323195 A JPS6323195 A JP S6323195A JP 62114635 A JP62114635 A JP 62114635A JP 11463587 A JP11463587 A JP 11463587A JP S6323195 A JPS6323195 A JP S6323195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
discharge
auxiliary
anode
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62114635A
Other languages
English (en)
Inventor
幸雄 岡本
水嶋 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62114635A priority Critical patent/JPS6323195A/ja
Publication of JPS6323195A publication Critical patent/JPS6323195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガス放電を利用して文字や図形の表示をはじ
め画像を映出するための平面放電表示素子のメモリ付駆
動方法に関する。
本発明の駆動方法に適した平面放電表示素子を第2図に
示す。この素子は抵抗60を接続した陰極40を多数設
けた基板7oと、多数の補助空間10を有する第1絶縁
板80と、多数の補助陽極90と、多数の表示空間11
0を有する第2絶縁板20と、前記補助陽極9oに直交
する多数の表示陽極50と、透明な面板120と、前記
表示空間20の内壁に設けた蛍光体110と、前記補助
空間10と前記表示空間20を結合する電離結合路30
とを、例えば第2図のように積重ね、周囲をフリットガ
ラスなどで気密に封し、前記空間などに、XeやN e
 −X e 、 X e −Arなどの希ガスなどを0
.1〜500 Torr封入し構成されている。
本発明の目的は、上記平面放電表示素子のテレビ表示な
どに適した高輝度・高効率・高画質駆動方法を提供する
ことにある。
上記目的は、前記陰極40を前記陰極40と前記補助陽
極90との間の補助放電と前記陰極40と前記表示陽極
5oとの間の表示放電に共用することにより、即ち前記
陰極40と前記補助陽極90との間の補助空間10に補
助放電をパルス的に発生させ、次に、表示信号に応じて
、前記補助放電との電離結合現象を用いて、前記補助放
電を前記陰極40と前記表示陽極50との間の表示放電
に変換し、前記表示放電をパルス的に発生させるととも
にメモリ機能を具備させることにより達成される。
または、前記補助放電中の電子のみを、表示信号に応じ
て、前記表示空間20の内で前記表示陽極50に印加し
たパルス電圧で制御加速し、前記表示空間20の内壁に
設けた蛍光体110を励起発光させ、表示機能を具備さ
せることにより達成される。
前記抵抗60付陰極40を前記補助放電と前記表示放電
に共用すると、前記補助放電と前記表示放電との電離結
合が強くなってテレビ表示に必要な高速駆動ができるよ
うになるとともに低電圧で駆動することができる。また
、パルス駆動すると、特に前記表示放電をパルス駆動す
ると、前記蛍光体110を励起発光させるための真空紫
外線を効率よく放射させることができるので(表示放電
中の電子エネルギーを真空紫外線放射に最遇化できるの
で)、また、平均放電電流も低減できるので、高輝度で
しかも高効率の表示ができる。さらに、前記補助放電を
表示信号に応じて前記表示放電に切換え、前記表示放電
にメモリ記能を具備させることにより、高輝度でしかも
低電力で表示することができる。
また、前記補助放電からの電子でも直接蛍光体(この場
合は電子線用)を励起発光できる。
以下、本発明の代表的な実施例を梶1図および第3図〜
第9図により説明する。
第1図(イ)は第2図に示した表示素子を構成する1つ
の放電要素を模式的に示す。前記陰極4oの端子に、前
記補助陰極90の端子SAおよび前記表示陰極50の端
子Aに印加する電圧波形とタイミングの説明図を第1図
(ロ)に示す。前域 記表示陽極端子Aには周期T、パルス幅tA、M幅又、
、直流表示陽極バイアス−EAの連続したパルス列を(
表示陽極パルス)、前記補助陽極端子SAには周期T、
パルス幅1s、振幅vsの連続したパルス列を(補助陽
極パルス)、前記陰極端子Kには直流陰極バイアス−E
Kを印加することを基本とする。なお、前記補助陰極パ
ルスからの前記表示陽極パルスの遅れ時間(位相差)を
−、tAsとする(なお、進み時間はtASとする)。
第3図は素子にXeガス40Torrを封入したときの
放電開始電圧v8と最小放電維持電圧■つの前記位相差
tAs依存性を示す。ここで、tA=2、us、js=
1μs+ T=5μs、EA=−70V*V、= 10
0 Vである。曲線■8と■8で囲まれた領域が双安定
領域(メモリ領域)を1曲線■8の上側が自立放電領域
を、曲線vMの下側は放電が消滅する領域を示す。この
ことから、例えば点a。
b、c、dおよびeに動作点を設定すると、素子にメモ
リ機能を具備させることができる。すなわち、第4図(
1)はメモリ駆動を説明するための、素子を構成する要
素(E11〜E2□)の2×2マトリクス配列を示す、
ここで、A1とA2は前記表示陽極端子を(X−ライン
)、SA1とSA2は画像信号を印加する前記補助陽極
端子(Y−ライン)を示す。
次に、例えば要素E2□を生起(書込み)させる場合を
説明する。生起させるためには、要素上で交差するX−
ラインとY−ラインの(この場合A2とAS2)電極間
電圧が放電開始電圧78以上になればよい。すなわち、
第3図において、例えば点aに動作点を設定すればよい
。−担放電が生起(ON)すると、前記双安定領域の点
すおよびCに動作点を移行しても放電は持続(維持)す
る。
そして、前記放電を消去(OFF)するには、前記電極
間・電圧を前記最小放電電圧7M以下にすればよいので
、前記表示陽極パルスの振幅を7M以下に低下すればよ
い(第3図の例えば点d、eに対応)。なお、前記点す
とCは、前記双安定な領域にあるので、−担○Nにしな
いとOFFの状態を維持する。
第4図(2)はこの時の各要素の具体的な゛こ圧波形と
そのタイミング(位相差)を示す。なお、この図は、前
記補助陽極パルスのパルス幅t8と前記表示陽極パルス
における(”r−tA)が等しい場合を示す。第4図の
(イ)は要素E11の印加電圧波形とそのタイミングを
示す。前記端子A1とSA1には維持電圧信号しか印加
されていないので、第3図の点Cに対応し、維持の状態
にある。
(ロ)はA2とSA2に書込み信号(○N信号)が印加
された書込み状態にある要素E22の印加電圧波形とそ
のタイミングを示す(第3図の点aに対応)。(ハ)は
要素IEx2の印加電圧波形とそのタイミングを示す。
要素E工2はSA2にON信号が印加されているので、
補助陽極上が半選択状態になり、第3図の点すに対応す
る。(ニ)は要素E21の印加電圧波形とそのタイミン
グを示す。
E2□にはA2にON信号が印加されているので、表示
陽極上が半選択状態になり、第3図の点すに対応する。
消去゛は前記表示陽極パルスの振幅を■、以下に低下さ
せて行うので、この時の印加電圧波形とそのタイミング
は(ホ)と(へ)のようになり、おのおの第3図の点e
とdに対応することになる。
第5図は、上記において、前記補助陽極パルスのパルス
幅t8と前記表示陽極パルスにおける(T −t A)
が等しくない場合の各要素E1□〜E2□の印加電圧波
とそのタイミングを各々(イ)〜(へ)に示す。第6図
は、第5図を連続的に示した一例である。上記で説明し
たように、生起状態で一担前記表示放電を生起(ON)
すると、次の維状態でもONを維持し続ける。そこで、
前記表示陽極パルスの振幅を低下させると前記表示数′
准は消滅しく0FF)消去状態となる。−担前記表示放
電がOFFになると、維持状態の電圧が印圧されてもO
FFの状態を維持する。
このようにして、いわゆるメモリ機能を素子に具備させ
ることができる。なお、第3図においてv3が低下する
tAsはtA一定のときtsに依存するので、t8の大
きさとtAsとを組合せても、第5図に示したような関
係からメモリ動作を行うことができる(第5図の(ロ)
、(ハ)、(へ)において、前記補助陽極パルスはパル
ス幅t8のみ変化させ、前記表示陽極パルスは位相差t
Asのみ変化させる)。
第7図は第4図(2)の駆動電圧の一印加法を示す。第
7図(1)に示すように、X−ラインおよびY−ライン
に印加する前記パルスの位相差を直接制御する代りに、
第7図(2)に示すように、X−ラインおよびY−ライ
ンに共通の斜線部分で示すパルス(パルス幅t11周期
T、振幅各々■いとV S )を常時印加し、必要に応
じて、これにパルス電圧を重畳し等測的に位相制御を行
うこともできる。
一方、上記のようなメモリ駆動は出来ないが、前記表示
放電が発生しないような振幅の前記表示陽極パルスで、
前記補助放電の電子を直接制御加速して、前記表示空間
20に設けた蛍光体(この場合電子線用)を励起発光さ
せ、表示機能を具備させることもできる。
本発明によれば、前記陰極40と前記補助陽極90との
間に印加した少なくとも補助陽極パルスによって発生さ
せたパルス補助放電との電離結合現象を用いて、前記陰
極40と前記表示陰極50との間に印加した少なくとも
表示陽極パルスと前記補助陽極パルスの位相差tAsや
パルス幅(各々tAとts)を制御して、前記補助放電
を前記陰極4oと前記表示陰極50との間の表示放電に
切換え、少なくとも前記補助陽極パルスと前記表示陽極
パルスとによって前記表示放電を制御して、いわゆるメ
モリ機能を素子に具備させることができるので、カラー
テレビ表示に必要な発光特性や高速駆動のできる効果が
ある。第8図は本発明の駆動方法による発光特性を示す
。テレビ表示に必要に必要な発光特性や高速駆動のでき
る効果がある。
第8図は本発明の駆動方法による発光特性を示す。
テレビ表示に必要な白色面輝度200fLを得るに必要
な表示放電流工、もこれまでの最小で、そのときの発光
効率も最高値が得られている。これは、前記表示陽極パ
ルスのパルス幅七〇が従来の1/30以下であることか
ら、前記表示放電電流工、も1/10以下に低減でき、
しかも、前記表示放電中の電子のエネルギーを前記蛍光
体110励起のための真空紫外線放射に最 化できる効
果がある。
一方、前記陰極40と前記表示陽極50に印加される電
圧が、第3図、第4図、第5図および第6図から明らか
なように、維持状態、半選択状態。
および生起状態で従来と異なり不変であることから、第
9図に示すように、各状態での輝度の変化はほとんどな
く良好な画質の得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の駆動方法を説明する原理図、第2図は
本発明に適した平面放電表示素子の一例図、第3図は本
発明の駆動方法に基本特性図、第4図は本発明の一実施
例図、第5図は本発明の別の実施例図、第6図は本発明
の各状態の変化図、第7図は本発明の駆動方法の電圧印
加法の一例図。 第8図は本発明の駆動方法における発光特性図。 第9図は本発明の駆動方法におる各状態における輝度特
性図である。 10・・・補助空間、20・・・表示空間、4o・・・
表示陽極、90・・・補助陽極、K・・・陰極端子、A
・・・表示陽極端子、S A・・・補助陽極端子、T・
・・周期、tA・・・表示陽極パルス幅、tg・・・補
助陽極パルス幅、tAS・・・位相差、EA・・・表示
陽極バイアス、Eに・・・陰極バイアス、vA・・・表
示陽極パルス振幅、v3・・・補助陽極パルス振幅、v
g・・・放電開始電圧、Vヶ・・・最小放電維持電圧。 第7目 (A) (す 第2図 17〃 第3図 イうLHJ石巨             $Aβ (
)Aすyノ□茅ダ図 オF/l (たり一 /を稈

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、少なくとも抵抗付陰極、補助陽極及び表示陽極の3
    電極と、前記抵抗付陰極と前記補助陽極との間の補助空
    間と、前記抵抗付陰極と前記表示陽極との間の表示空間
    と、前記表示空間の内壁に設けた蛍光体と、前記これら
    空間に封入したガスとで構成した平面放電表示素子にお
    いて、前記抵抗付陰極と前記補助陽極間に少なくともパ
    ルス電圧を印加して前記補助空間内に補助放電を発生し
    、次で、表示信号に対応して、前記補助放電との電離結
    合現象を用いて、前記補助放電を前記抵抗付陰極と前記
    表示陽極間の表示放電に変換して表示を行う平面放電表
    示素子の駆動方法。
JP62114635A 1987-05-13 1987-05-13 平面放電表示素子の駆動方法 Pending JPS6323195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62114635A JPS6323195A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 平面放電表示素子の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62114635A JPS6323195A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 平面放電表示素子の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6323195A true JPS6323195A (ja) 1988-01-30

Family

ID=14642757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62114635A Pending JPS6323195A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 平面放電表示素子の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6323195A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216921A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917964A (ja) * 1972-04-06 1974-02-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917964A (ja) * 1972-04-06 1974-02-16

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216921A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW398004B (en) Flat display panel, its manufacturing method, its controlling device and driving method
US5075597A (en) Method for the row-by-row control of a coplanar sustaining ac type of plasma panel
TW546613B (en) Method of driving plasma display panel
US6946800B2 (en) Electron emitter, method of driving electron emitter, display and method of driving display
KR100869683B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
US6356030B2 (en) Fluorescent luminous type display device
JP2000047634A (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法
US20060267878A1 (en) Plasma display device
US5210468A (en) Gas-discharge display element driven by using seed discharge
EP0138329B1 (en) System and method for operating a display panel having memory
JPH0127432B2 (ja)
JP3436645B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び表示装置
US4868555A (en) Fluorescent display device
US7786957B2 (en) Plasma display device
JPS6323195A (ja) 平面放電表示素子の駆動方法
US5739642A (en) Low power consumption driving method for field emitter displays
JP2000214820A (ja) 表示装置の画像表示方法と駆動回路
JPH056147A (ja) 気体放電発光装置の駆動方法
JPH0714520A (ja) カラー表示装置
JPS5924430B2 (ja) アナログ表示用けい光表示装置
KR100318064B1 (ko) 고주파구동 전계 방출 표시장치 및 그 구동방법
JP2606882B2 (ja) 気体放電発光装置の駆動方法
JPH05119740A (ja) 気体放電型表示装置の駆動方法
US20050057175A1 (en) Display and method of driving display
US20050264226A1 (en) Method of driving an electron emission device