JPS63230900A - 配向性薄膜の作製方法及びその装置 - Google Patents

配向性薄膜の作製方法及びその装置

Info

Publication number
JPS63230900A
JPS63230900A JP62064764A JP6476487A JPS63230900A JP S63230900 A JPS63230900 A JP S63230900A JP 62064764 A JP62064764 A JP 62064764A JP 6476487 A JP6476487 A JP 6476487A JP S63230900 A JPS63230900 A JP S63230900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electrode
purple
film
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62064764A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Inoue
高一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62064764A priority Critical patent/JPS63230900A/ja
Publication of JPS63230900A publication Critical patent/JPS63230900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ピ)慮東上の利用分野 木@#4は、゛(熱泳動法を用い次記同性薄属の作製方
法及びその装置に関するもので、例えば光を照射し九と
きに充電圧を生ずる光IER換素子や、光を照射した゛
ときに1σトンの移MIt行う菓子を作製するのに潤用
避れる。
(q従来の技術 高a度好塩画の細胞中に存在する蛋白質バクテリオロド
プシンの来合体でるる紫aa1元を照射することに1D
換の裏面から表面へプロトンを移動させる機能と、そn
と同時に膜の表裏で分極する哉乾とを偏見ている。この
*gt−元分に精展し、その@濁液を二枚の水平な電極
の間に挟み電圧を印加すると、電極間に生ずる電場にエ
フで中性で負に帯域している紫膜が電極の正極に、配向
ぢnた状態でスタックざnる(Acta  biolA
cad Sc1 、Vo132 301−310(19
81)に開示】。前述の文献に示され方法でに、紫膜の
懸濁液に電圧を印加し紫膜をスタックさせた直後に、を
極間の余分な懸濁液tろ紙で吸い収らねばならない。
gEりてこの操作を伴5方法を実施した場合には、次の
エフな欠点が生じる。
■ 技術的に手間が掛かるり見微妙な操fl:t″必要
とする。
■ 層厚のm!Iが行いにくいため膜厚にむらがでさる
■再現性良く配向膜が得らnない。
■スタジクさnなかりたIl!!l濁液中の紫膜は捨て
られるので無駄となる〇 ■大向横比かでさない。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明は、配向性が良く、膜厚にむらのない系層の配向
Mを揶現江艮く、容易に無駄なく作製できる1成と七の
装m’r提供することを目的とする。
に)問題点を解決するための手段 本発明の配回性博換の作夷方法は、サンプル槽と該槽内
に挿脱される基板倉保持する町励式基板li!i1足台
とを’備え、票編會スタックする基板を垂直に立て\加
紀すンプル槽内に配置し、前記基板と該基板と対向する
サンプル槽の内壁面に設Cすた平行な#tf&との間に
電圧t−印加し、紫膜を基板上にスタックする孟うにし
几ものである。
tたその作jll!装置に、サンプル槽と、該サンプル
ffP3rc挿脱さnる基板と、該基板を保持する可動
式1板向足台と、lIl記サンすル槽円槽内側内壷面r
c*<すられて別記基板と対向する平行な電極とを−*
L、に記基板と電極との閾に電圧を印加し、i!lF配
基板上に紫gt−スタックするエフにしたものでるる。
拘作 用 不発明にLnは、1を気泳動を行う之めの平行な二枚の
t億(基板とサンプル41内壁面に設Cす九を極]tサ
ンプル檀円で地面に対して僑直に固定でさると共に電極
の関1v!は晶叡固足台を可動ステージを用いてm*で
きる。そのため配向性が艮く、換vCひらのない両層の
配向膜を再現性良く、容易に作製でさる。
(へ)英施例 以下不発Ij11’t−図に示す冥厖例について説明す
る。
(IJにアクリル樹脂製のサンプル槽で核種はマグネチ
ックスタンド(2Jの上IC[k足される。lvl前記
サンプル4W (IJ vi′アクリル樹脂裂にするの
は、該サンプル僧門の溶猷量、後述する電極間の距離を
その壁面を透して外部りり観察するためでめり、衷たマ
グネティックスタンド(2)で固定するのは操作中に装
置のが九つ8t−防止するためてるる。更にサンプル4
(IJの内容積は賞1なサン1ル潜液(33の使用量を
少くする丸めに、基板固定台(4)に一定ざnた基板支
え板(5)と販叉見板に取付Cすら九九基板(6)とが
槽内に入りて少し動ヴるぐらいの大ξさにする。
H配基板(6)と対向するサンプル槽(υの一負円!面
には平板状の[億(7)を接層し工いる。前記電極(7
)は基板(6)との対向面が平らでなC1nばならず、
リーFIIt83はfIa記サンプル槽(υの壁面の一
部を削除して、m起を極(7)の表面に接続されている
前11d基板固定台(4)ば基板固定部ζ97% X@
町勤ステージαo、zmm励動ステージ117.マグネ
ティックスタンドσ4からS戊されている。i!II配
晶板固定部(9)は基板固定部品すと基板叉見版(5)
とからなり、Jii&(67’tビスUt−用いて挟み
込む方法で画直に固定する。衷た基板(6〕に2軸可動
ステージαυのZ軸回IIIJ/プα51t−まわして
サンプル槽(17円に出し入nてnると共にIW紀サす
プル櫂(υ内での基板(6Jと電極(力との閏p#Iは
X軸可動ステージα1のX軸可動ノブα1lHe用いて
調節できる。
久に上記の装置を用いて紫膜のイ気泳動による配向膜’
kf):展する場合について睨明する。
まず紫膜の懸濁液を超遠心機で数回精製し、紫膜の表面
にるるカルボキシ末端の解Il装置を大きくする几めp
a2約9.0に!1111Et、比もの倉サンプル溶液
としてサンプル槽(υに入nる。但し、す/プル溶液の
PHは6〜11の範囲で6nば配向属金得らnることが
芙験的に確認さnた。
久にサンプル槽(1)と基板固定台(4)と1−*紀す
ンプル4(lJFE3rIC,設1fft−電億<7)
トM&(6)ト−1)E”P−行11C1にる孟うに1
顧してマグネティックスタンド(2)四で固定する。
Jli板(6)にシード朦α悼を半田付≦グし、そnを
基板11iJ定廊品αJで基板支え板(5)に電極面を
表側にして固定する。この時、基板(67t”正確に垂
直に立てる尺のに基板(67と基板支見板(5)との閣
が開かぬように1j!jl定する。この状態で2軸可動
ノブu51e回してM [(67t−サンプル槽(17
のなかへ降ろし、サンプル溶液(3)に浸す。サンプル
#液(3)の漱面はrR把基板(6J k沈めると上昇
する。りざにX軸可動ノブuet回し゛ば極(7;と基
板(6)とのjIi離を観察しながらその間隔を約1m
K−節する。
な2、サンプル溶液(37の量が少なく電極(7)と基
板(6)とが光分にサンプル浴液に浸からない場合にも
平行し次電極(力と基板(6〕との間隙の毛細管現象に
エフ開−にサンプル虐液を満た丁ことができる。
久に電極(7)のリート線+83と基板(6)のリード
線u7)とを直流、既定化電源に接続し、約lOvの電
圧を約1秒印加する。この操作によって、紫膜の1を気
泳動による基板(67上へのスタック(Stack)が
行わnる。電圧′t−印加して紫膜tスタックし終わり
九Jii & (67は、X軸可動ノブαGで電極(7
7カ島ら少し趨した後、zlIIl可動ノブu51t−
1定装置で回してサンプル博g(3)から引き上げる。
この操作によって表面の乱nていない紫膜O配向膜を得
ることができる。
不発明rcよる装置は、基板の収り替兄が谷易なスタッ
クの終わりた基板t−収り外し新しい基板金帥定して同
様の操作を繰り返セは、サンプル溶液を無駄rCするこ
となく連続して紫膜の配向膜を得ることができる。
ここで紫膜の配向膜を作製したときの条t+を衷とめて
示すと以下の通りでおる。
基板の種類 透明電極(ITO4極ン 索膜容液の濃度 バクテリオaドブシン単位で8X10
  M 紫膜溶液oPH約9.0 電極と基板との間隔  約l■ 印  加  電 圧  約10V 電圧印tJa時間 約1秒 上記の条件で作製した紫膜の配向!Xは最大値で約15
Vという従来O方法では得られなかりた大さな光電圧を
生じた。こrLは従来の万@を用いるLりも配向性が高
く厚い膜が得ら−rLfI−ことを示している。衷た紫
膜溶液の曖藏、電極と基板との間隔、印加電圧、電圧印
加時間を変えることに工p膜厚のm贅をすることができ
た。
尚英翔的の装置に2いて久の改良を翔こしてもよい。
■サンプル槽と基板固定台を一体化し、一つの装置とし
てがたつきのないように固定する。
■X−Z町動ステージをパルスモータ等を用いた電動式
とし、基板の動きを清かにする。
■基板の基板支え板への固定をクリップあるいは吸腹、
吸引に工つて行い、基板の脱mt−容易にする。
■平板の1に他はアクリルに直接白金を蒸着して形成し
次ものを用いる。
()3発明の効果 不発fJiJに工nば、光電変換素子あるいはプロトン
移動素子と成り得る紫膜の配向11jhを、容易に短時
間で再現性X < 、サンプルの無駄を最小限に押さえ
てt’p展することができる。
また、膜厚のm!IEt−容易にすることができる。
さらに紫膜以外でも、分子全体が帯電して比較的双、ム
子モーメントの大さな分子ならば配向mを作製すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は木兄#Ji4による配回性薄膜の作′a装戒の一
実施例を示し、第1図は正面図、第2図は備面図でるる
。 (υ・・・サンプル檀、(2〕・・・マグネティックス
タンド、(4)・・・基板固定台、(6)・・・基板、
(7J・−を他、(IIJ・・・X軸qaステージ、σ
υ・・・Zll+Iv動ステージ、α4・・・マグネテ
ィックスタンド

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光を照射したときに電位を生ずる紫膜の配向性薄
    膜を電気的に泳動し電極基板上にスタックさせるもので
    あって、サンプル槽と該槽内に挿脱される基板を保持す
    る可動式基板固定台とを備え、紫膜をスタックする前記
    基板を垂直に立てゝ前記サンプル槽内に配置し、前記基
    板と該基板と対向するサンプル槽の内壁面に設けた平行
    な電極との間に電圧を印加し、紫膜を基板上にスタック
    するようにしたことを特徴とする配向性薄膜の作製方法
  2. (2)光を照射したときに電位を生ずる紫膜の配向性薄
    膜を電気的に泳動し電極基板上にスタックさせるもので
    あって、サンプル槽と、該サンプル槽内に挿脱される基
    板と、該基板を保持する可動式基板固定台と、前記サン
    プル槽内の一側内壁面に設けられて前記基板と対向する
    平行な電極とを備え、前記基板と電極との間に電圧を印
    加し、前記基板上に紫膜をスタックするようにしたこと
    を特徴とする配向性薄膜の作製装置。
  3. (3)前記サンプル槽は透明なアクリル樹脂製であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の配向性薄膜
    の作製装置。
  4. (4)前記基板固定台はX軸可動ステージとZ軸可動ス
    テージを有していることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載の配向性薄膜の作製装置。
  5. (5)前記サンプル槽と基板固定台を夫々マグネテイツ
    クスタンドに取付けてなることを特徴とする特許請求の
    範囲第2項又は第4項に記載の配向性薄膜の作製装置。
JP62064764A 1987-03-19 1987-03-19 配向性薄膜の作製方法及びその装置 Pending JPS63230900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62064764A JPS63230900A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 配向性薄膜の作製方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62064764A JPS63230900A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 配向性薄膜の作製方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63230900A true JPS63230900A (ja) 1988-09-27

Family

ID=13267581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62064764A Pending JPS63230900A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 配向性薄膜の作製方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63230900A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63237584A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Mitsubishi Electric Corp 光応答性スイツチ素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63237584A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Mitsubishi Electric Corp 光応答性スイツチ素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hibino et al. Membrane conductance of an electroporated cell analyzed by submicrosecond imaging of transmembrane potential
Lin et al. Vacuum-tight thin-layer spectroelectrochemical cell with a doublet platinum gauze working electrode
US6054034A (en) Acrylic microchannels and their use in electrophoretic applications
Pollack Intercellular coupling in the atrioventricular node and other tissues of the rabbit heart.
US4684219A (en) Display cell with self-sealing, collapsing plug
JP2006139047A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
Kulesza et al. Solid-state electroanalysis of silicotungstic acid single crystals at an ultramicrodisk electrode
NO873013D0 (no) Fremgangsmaate og apparatur for bestemmelse av elektrokjemisk aktive komponenter.
EP0112945B1 (en) Liquid filled electro-optic display cell and method of filling and sealing same
Reinmuth Electrochemical relaxation techniques
JPS63230900A (ja) 配向性薄膜の作製方法及びその装置
Komorsky-Lovrić et al. An in situ microscopic spectroelectrochemical study of a three-phase electrode where an ion transfer at the water| nitrobenzene interface is coupled to an electron transfer at the interface ITO| nitrobenzene
Goss et al. Lateral diffusion in organized bilayer assemblies of electroactive amphiphiles: Influence of the oxidation state of the amphiphile investigated by steady-state methods involving an interdigitated micro-electrode array device
Venkateswar et al. An electrophoretic method for microstamping biomolecule gradients
CN105448698B (zh) 一种氧化铟锡导电玻璃上图案化磷脂膜阵列的制备方法
CN110187565A (zh) 显示器及其制造方法
Kim Development of microfermenter chip
JP2010096595A (ja) 生体分子分離装置
CN1828295A (zh) 用于研究等电聚焦电泳动力学的装置
JPS62231221A (ja) 液晶素子
JPS62221467A (ja) 紫膜含有薄膜の製造方法
Garrison A Determination of Absolute Single Electrode Potentials
JPH08213233A (ja) 異方性薄膜及びその製造方法
JPS61199096A (ja) 硫化カドミウム薄膜の形成方法
JP2004226998A (ja) 液晶表示素子