JPS63225206A - ハイブリツド合分波器 - Google Patents

ハイブリツド合分波器

Info

Publication number
JPS63225206A
JPS63225206A JP5891987A JP5891987A JPS63225206A JP S63225206 A JPS63225206 A JP S63225206A JP 5891987 A JP5891987 A JP 5891987A JP 5891987 A JP5891987 A JP 5891987A JP S63225206 A JPS63225206 A JP S63225206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
collimator
optical fiber
emitting element
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5891987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH065331B2 (ja
Inventor
Yasuaki Tamura
安昭 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP62058919A priority Critical patent/JPH065331B2/ja
Publication of JPS63225206A publication Critical patent/JPS63225206A/ja
Publication of JPH065331B2 publication Critical patent/JPH065331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29361Interference filters, e.g. multilayer coatings, thin film filters, dichroic splitters or mirrors based on multilayers, WDM filters
    • G02B6/29362Serial cascade of filters or filtering operations, e.g. for a large number of channels
    • G02B6/29365Serial cascade of filters or filtering operations, e.g. for a large number of channels in a multireflection configuration, i.e. beam following a zigzag path between filters or filtering operations
    • G02B6/29367Zigzag path within a transparent optical block, e.g. filter deposited on an etalon, glass plate, wedge acting as a stable spacer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は光フアイバ通信に用いられ、発光素子コリメ
ータ、光ファイバコリメータ、干渉フィルタ及び反射用
ミラーが1個の筺体に収納されたハイブリッド合分波器
に関するものである。
(従来の技術) 1本の光ファイバに波長の異なる複数の光信号を重畳し
て独立の伝送路を提供する波長分割多重伝送方式は、光
フアイバ伝送路の両端に接続された光合分波器で光信号
の重畳(合波)及び分離(分波)が行われる。 光合分
波器は、伝送用ポートの他、送信用ポート及び受信用ポ
ートを有し、送・受信用ポートは各々外部の発光用モジ
ュール及び受光用モジュールが光ファイバを介して接続
される。
一方、最近では光合分波器、発光素子及び受光素子を一
体化し、光合分波器と各素子間の光ファイバを省略して
、これらを直結させた、所謂ハイブリッド合分波器が現
れている。
3つの異なる波長光を用いて双方向伝送を行う従来のハ
イブリッド合分波器の例を第2図に示しである。このハ
イブリッド合分波器ではガラスブロック200の光通過
面にそれぞれ異なった光学特性を持つ干渉フィルタ20
1.202.203が光学接着剤にて貼り付けられてい
る。各干渉フィルタ201〜203には、異なった波長
通過特性を有する誘電体多層膜が用いられる。また、光
ファイバコリメータ204と、発光素子コリメータ20
5とは干渉フィルタ201ヲ介して光学的に結合され、
発光素子206からの光は干渉フィルタ201ヲ通過後
、光ファイバ207へ結合される。同様に他方の発光素
子コリメータ208の発光素子209からの光は、干渉
フィルタを通過し、干渉フィルタ203及び201で反
射して光ファイバ207へ結合される。また、光ファイ
バ207からの光は干渉フィルタ201で反射した後、
干渉フィルタ203を通って受光素子コリメータ210
の受光素子211へ結合される。
尚、図中、212.213.214.215は各コリメ
ータの球レンズである。
このようにハイブリット合分波器は、発光及び受光素子
と合分波素子が一体化されているので、送信及び受信ポ
ートが電気端子になり、従って取り扱いが容易で小型化
、低コストとなる利点かある。
しかし、第2図に示した従来のハイブリッド合分波器に
あっては、全ての干渉フィルタ201〜203や光反射
部がガラスブロック200に固着されているので、これ
らの相対位置を自由に調節出来ないため、最適な光結合
系を得るためには発光素子、受光素子、光ファイバ各コ
リメータ205.208.210.204の精密位冨決
めにより、光結合を達成しなければならない。
また、光結合手段の一例として発表例の中には、位雪合
せに際して、各構成部品を予め精密に加工した後、治具
等を用いて無調整にて、該構成部品を筺体(ケースとも
いう)に固定しでいる例もある。受光素子と光ファイバ
との光結合系の場合や発光素子として発光ダイオード(
LED)、光ファイバとしてコア径の大きいマルチモー
ドファイバ(通常50umのコア径)との光結合の場合
のように光結合条件の比較的ゆるい結合系に於ては、こ
の方法である程度の光結合が達成出来る。しかし、発光
素子としてレーザダイオード(LD)、光ファイバとし
てコア径の小さいシンづルモードファイバ(通常10u
mのコア径)との光結合に於ては、極めて厳しい機械的
、光学的条件が要求されるため、斯る手段では係る結合
系の達成は極めて困難である。
また、光結合を達成する別の手段としで、発光素子、受
光素子の光学的最適位置決めを調整によって行った後、
筺体に固定する方法もある。この場合は上記のような光
結合条件の厳しい光結合系においても、光結合そのもの
は達成出来る。しかし、発光素子、受光素子、或は発光
素子コリメータ、受光素子コリメータは光結合調整工程
が終了した後、それらの位貫をそのまま保持した状態で
固定されなければならないので機械的固定強度、発光素
子から筺体への放熱効果、受光素子の高周波接地が充分
満足されない状態で固定されることになり、ハイブリッ
ド合分波器としての信頼性、性能を充分発揮出来ない欠
点がある。即ちハイブリッド合分波器においては、これ
ら発光、受光素子及び光コリメークは筺体上に機械的に
充分安定して固定されることが必要であり、しかも発光
素子に間してはその発熱量を筺体上に効率よ〈伝導放熱
することか発光素予信N性向上の面から要求され、また
、受光素子に関しでは特に高周波誘導雑音の影響を招か
ないよう充分なる高周波接地かなされることか必要であ
る。
従来のハイブリッド合分波器の他の実施例の構成図を第
3図に示す。この場合は発光素子コリメータ301及び
受光素子コリメータ302は筺体300上に強固に取り
付けることが出来る。即ちこのハイブリッド合分波器で
は、発光素子303とレンズ304ヲ組み合せて一体化
した発光素子コリメータ301と、受光素子305とレ
ンズ306ヲ組み合せで一体化した受光素子コリメータ
302と、光ファイバ307とレンズ308ヲ組み合せ
て一体化した光ファイハコリメータ309ヲあらかしめ
用意しておき、内部が分割用仕切壁310によって3分
割された空間を持つ筺体用300内にこれらをそれぞれ
収納配フさせ、この分割用仕切壁310に設けられた各
光通過孔311.312に設けられた各干渉フィルタ3
13.31418:通して、発光素子303と光ファイ
バ307との光結合を行うと同時に、受光素子305と
同光ファイバ307どの光結合を行うよう(こ構成され
ている。尚、316は光通過孔317を有する高周波遮
幣板、318は電気信号入力端子、319は電気信号出
力端子、320は光ファイバコリメータ309のスリー
ブ、321はそのフェルール、322はその反射防止用
ガラス、323は光ファイバコリメータ309の取り付
は用の筺体貫通孔である。
この時、発光素子コリメータ301及び受光素子コリメ
ータ302は筺体300の所定の位置に無調整にて取っ
付1す固定されている。
発光素子303と光ファイバ307との光結合に際して
は発光素子コリメータ301からの光ビームを基準にし
て光ファイバコリメータ309を位置調整した後、その
位Mを正確に保持した状態で筺体300上に固定し、ま
た受光素子305と光ファイバ307との光結合に際し
では、上記手段によって固定された光ファイバコリメー
タ309を基準として光ファイバ307からの出射ビー
ム光を干渉フィルタ313及び自在ミラー315にで反
射させ、その反射光を自在ミラー315の角度、位置調
整にで受光素子305へ結合させる。
即ち、本例の光結合調整は、光ファイバコリメータ30
9の調整固定と、自在ミラー315の調整固定の2段階
の調整、固定が必要とされる。
また光ファイバコリメータ309を調整固定するために
、光ファイバ307と、筺体貫通孔323との間に間隙
を設ける必要があり、光ファイバコリメータ309を固
定した後、その間隙の気密封止を接着剤の充填等にて施
さねばならない(この作業はなかなか困難なものである
)。
(発明が解決しようとする問題点) このように、従来のハイブリッド合分波器においでは、
それぞれの構造により次のような問題点があった。
■干渉フィルタや、光反射部がガラスブロックに固着さ
れている構造のものでは、発光素子コリメータ、受光素
子コリメータ、光ファイバコリメータの精密位置決めを
行って光結合を達成する必要があったため光結合特性の
劣下を招き易いこと。
■各構成部品を予め精密加工して無調整で筺体に固定す
る構造では、光結合に厳しい機械的、光学的条件が要求
されるので、光結合特性を向上させることが出来ないこ
と。
0発光素子、受光素子の光学的最適位1決めの調整後(
こ、これらを筺体に固定する構造のものでは、機械的に
安定に固定出来ず、発光素子の熱の充分な放熱及び受光
素子の充分な高周波接地を達成出来ないこと。
■自在ミラーを用いる構造のものでは、光結合系におい
て、2段声の調整(非常に精密な調整が必要とされるの
で調整作業に相当の時間、工程かかかる)、固定を必要
とし、かつ光ファイバと筺体との間の気密封止作業を必
要とすること。
この発明はかかる事情に鑑みでなされたものであり、第
1の目的は、発光素子としでレーザダイオード、光ファ
イバとしてシングルモードファイバ(むろんマルチモー
ドファイバでもよい)を光結合特′注の劣下を招くこと
なく容易に結合しつるハイブリッド合分波器を提供する
ことにある。
第2の目的は、素子コリメータ、受光素子コリメータ、
光ファイバコリメータの全てのコリメータを筺体内に直
接無調整にて取り付は固定することによって、機械的に
安定で発光素子からの放熱効果を大ならしめ、かつ発光
、受光素子の高周波接地を容易なうしむるとともに、光
ファイバコリメータを光フアイバ外力から保護し、しか
も気密封止を容易なうしむるハイブリッド合分波器を提
供することにある。
第3の目的は、受光素子コリメータと光ファイバコリメ
ータ及び干渉フィルタ間の光結合を無調整にで実現し、
発光素子と光ファイバとの結合(こおいては、ただ1回
の自在ミラーの調整のみでこれを行うことが出来るハイ
ブリッド合分波器を提供することにある。
第4の目的は、光ファイバとケース間との間隙を零に出
来ることで、その間の気密封止を容易にしかも完全に行
うことが出来る構造のハイブリッド合分波器を提供する
ことにある。
(問題点を解決するための手段) この目的の達成を図るため、この発明のハイブリッド合
分波器によれば、 筺体を金属性筺体とし、 受光素子コリメータを、光ファイバコリメータ及び発光
素子コリメータと、この筺体に設けられかつ光通過孔を
有する仕切壁を隔てて、設け、これら受光素子コリメー
タと光ファイバコリメータとをほぼ同一光軸上に配置す
ると共に、少なくとも第一及び第二干渉フィルタが透光
性プロ・ンクに固着されて成る干渉フィルタブロックを
両コリメータ間の光路中に配画し、 光反射手段を位置及び角度調節自在な光反射手段としで
、この光反射手段を発光素子コリメータと光ファイバコ
リメータとの間の光路中に配置して成ることを特徴とす
る。
この発明の実施に当り、発光素子コリメータと受光素子
コリメータとを互いに光軸が平行となるように配置する
のが好適である。
また、この発明の他の好適実施例では、発光素子コリメ
ータと受光素子コリメークとを互いに光軸が直交するよ
うに配置しても良い。
ざらに、光反射手段を、好ましくは、円筒部と、この円
筒部にしたボールジヨイント式のホルダと、このホルダ
の上部に取り付けられた互いに鋭角で対向する二枚の平
面反射鏡とを以って構成するのが良い。
(作用) このように、この発明のハイブリッド合分波器の構成に
よれば、その筺体内部を発光素子部を含む光結合部と受
光素子部の少なくとも2つに仕切壁にて分割し、受光素
子コリメータと光ファイバコリメータをほぼ同一光軸上
の位置に無調整にて配置固定せしめ、かつこれらのコリ
メータを結ぶ光路上の空間に干渉フィルタブロックを無
調整にて挿入し、一方、発光素子コリメークから光ファ
イバコリメータに至る光路中に角度、位!調節自在な光
反射手段を設けることが出来る。また、仕切壁土には光
通過用の孔があけられでいる。
従って、光ファイバから受信されるべき波長を持つ光は
干渉フィルタ、光通過孔を通って受光素子へ直接結合さ
れ、一方送信されるべき他の波長を持つ発光素子からの
光は光反射手段、第一の干渉フィルタを通過後、第二干
渉フィルタで反射した債、光ファイバへと結合させるこ
とが出来る。
この場合、発光素子から受光素子への電気的誘導による
影響は金属製仕切壁の効果によって避けられる。
(実施例) 以下、図面により、この発明の詳細な説明する。尚、図
はこの発明が理解出来る程度に概略的に示しであるにす
ぎず、従って、各構成成分の形状、寸法、配H開係は図
示例に限定されるものではないことを理解されたい6 第1図にはこの発明が適用されたハイブリッド合分波器
の第1実施例を示す断面図である。
このハイブリッド合分波器は外側を被覆する金属製筺体
100、受光素子コリメータ101、発光素′子コリメ
ータ102、光ファイバコリメータ103、干渉フィル
タブロック104及び光反射手段例えば自在ミラー10
5から構成されている。
筺体100の内部は仕切壁106によって受光素子コリ
メータ挿入孔107、発光素子コリメータ挿入孔108
、光ファイバコリメータ挿入孔109ヲ含む光結合部空
間110の3つに分割されており、受光素子コリメータ
挿入孔107には円柱状の受光素子コリメータ101が
、発光素子コリメータ挿入孔108には円柱状の発光素
子コリメータ102が、光ファイバコリメータ挿入孔1
09には円柱状の光ファイバコリメータ103がそれぞ
れ挿入され、また光結合部空間110には干渉フィルタ
ブロック104及び例えば自在ミラーのような光反射手
段105か図示する如く配置されている。
発光素子コリメータ102は発光素子111と、球レン
ズ112と、円筒状のスリーブ113からなり、発光素
子111はレーザダイオードや、発光ダイオードか用い
られて円筒状スリーブ113の内部で球レンズ112の
焦点位1に配置されている。このため、発光素子111
からの放射光は球レンズ112で平行ビームに変換され
、その平行ビーム光は円筒状スリーブ113と大略同軸
上に発射される。
一方、受光素子コリメータ+01は受光素子114と、
球レンズ115と、円筒状のスリーブ+16からなり、
受光素子114か円筒状スリーブ116内部に於て球レ
ンズ115の焦点位置に配置されており、円筒状スリー
ブ116の同軸上にある外部からの平行ビーム光が受光
素子114に結合される。尚、ハイブリッド合分波器に
用いる発光素子111及び受光素子114は、当方のハ
イブリッド合分波器の発光素子からの光を相手方のハイ
ブリッド合分波器の受光素子で受光し、又、相手方のハ
イブリッド合分波器の発光素子からの光を当方の受光素
子で受光できるように構成しである。
光ファイバコリメータ103は先端の球レンズ117、
光フアイバ118ヲ内蔵したフェルール119、及びこ
れらを収納保持する円筒状スリーブ120から構成され
ており、光ファイバ118の先端面は球レンズ117の
焦点位置にあり、後端は、筺体100を貫通して外部に
延びでいる。このため球レンズ117に入射した円筒状
スリーブ120と同軸上にある左方からの平行ビーム光
は収束して光ファイバ118に結合すると共に、光ファ
イバ118からの光は円筒状スリーブ120と同軸上の
平行ビーム光となって左方へ発射される。尚、この場合
、光ファイバコリメータ1031F!、筺体100へ直
接強固に取り付けることが出来るので、コリメータ取っ
付は部に筺体との間の間隙がない状態、即ち気密封止を
容易に実現出来ると共に、光ファイバに加わる外力から
も内部を保護することが出来る。
筺体100上の光ファイバコリメータ挿入孔109と受
光素子コリメータ挿入孔107とはほぼ光軸上に平行し
て設けられており、また発光素子コリメータ挿入孔10
8は光ファイバコリメータ挿入孔109と図示する如く
ほぼ平行しで設けられであり、それぞれの挿入孔107
〜109にはそれぞれのコリメータ101〜103が挿
入されている。この場合、発光素子コリメータ、受光素
子コリメータ、光ファイバコリメータを予め無調整にで
筺体を取り付けることか出来る(作業工程が非常に楽に
なる)。
また光ファイバコリメータ103と受光素子コリメータ
101とを結zく光軸上には光の波長に応じて光路を変
換する機能を有する干渉フィルタプロ・ンク104が傾
斜して固着されている。干渉フィルタは周知のように波
長に応じた固有の通過、反射特性を有しでおり、干渉フ
ィルタブロック104は平行な研磨面を持つガラスブロ
ック121の対向面の適当な箇所に異種の干渉フィルタ
122.123が光学的接着剤等にで貼り付けられるこ
とで構成されている。この干渉フィルタブロツ′:)1
04%筺体100内に設けられた基準に(例えば筺体底
面にケガかれた基準線)に合せるだけの闇易な設定で固
定するだけでよい。そのとき、自動的に光ファイバ11
8、干渉フィルタ122、受光素子114間の光結合が
達成され、光ファイバ118からの光は一方の干渉フィ
ルタ122を通って受光素子114に直接結合される。
一方、第1図右側下方には、光反射手段105としての
自在ミラーが設置されており、発光素子111からの光
はこの自在ミラー105にて反射され、干渉フィルタブ
ロック104上の他方の干渉フィルタ123へ導かれ、
これを透過後、再び一方の干渉フィルタ122にて反射
され、光ファイバ118へと結合される(受光素子11
4へ入る光と発光素子111から放射される光は波長が
異なるので干渉フィルタブロック104の効果によって
このように光路が異なってくれる)。
自在ミラー105は、−例として第4図(A)の要部斜
視図、(B)の平面図及び(C)の断面図で拡大して示
すように、筺体100内の完結合部空間110の底部1
26の内面に固着された円筒部127、この円筒部12
7に嵌合された球形のホルダ128、このホルダ128
の上部の平坦部に取り付けられた2枚の平板ミラー12
9.130か−ら構成されている。2枚の平板ミラー1
29.130は適度な挟角例えば鋭角(例えば好ましく
は67.5°)を以って配置されており、2回反射によ
って光路を変更せしめる構成となっている。
円筒部127とホルダ128とは所謂ポールジヨイント
となっており、かつ円筒部127はこれを固定する前は
筺体100の底部126の内面を自由に動かすことが出
来るので、この自在ミラー105は成る範囲内の任意の
方向からの入射光を成る範囲内の任意な好適な方向へ反
射させるように調整した後に、固定することが出来る。
従って、発光素子111(特にレーザダイオード)と光
ファイバ118(特にシングルモードファイバ)との結
合は、発光素子コリメータ102及び光ファイバコリメ
ータ103間の光路と、受光素子コリメータ101及び
光ファイバコリメータ103間の光路が同一平面内にあ
るときはもとより、同一平面内にのっていない場合であ
っても、自在ミラー105の調整1ケ所のみで行え、従
来の2回の調整よりも調整が簡単となる。
藁1図に戻って発光素子111からの成る波長を持つ放
射光は球レンズ112にて平行ビーム光に変換され、光
ビーム通過孔131を通った後、自在ミラー105の平
板ミラー129および平板ミラー130にで光路を変更
され、干渉フィルタ123 %通過し、再び第一干渉フ
ィルタ122で反射し、球レンズ117で集光されて光
ファイバ118へと結合する。
一方、光ファイバ118からの他の波長を持つ光は球レ
ンズ117で平行光ビーム光に変換されて、干渉フィル
タ122及び光ビーム通過孔132を通過した後、球レ
ンズ115にて集光されて受光素子114へと結合され
る。
即ち、この構成のハイブリッド合分波器では受光素子1
14、干渉フィルタ122、光フアイバ118間の結合
を無調整で行い、発光素子111と光ファイバ118と
の結合は光反射手段である自在ミラー105の調整のみ
で最適結合を行う構成法が採られている。
上記各素子の筺体100への実装は次の手順で行う。
先ず、発光素子コリメータ102、受光素子コリメータ
101、光ファイバコリメータ103ヲ事前に製作して
おき、これらを筺体100にあけられた発光素子コリメ
ータ挿入孔108、受光素子コリメータ挿入孔107、
光ファイバコリメータ挿入孔109にそれぞれ挿入しで
固定すると同時に干渉フィルタブロック104ヲ筺体1
00内の完結合部空間110の所定箇所に固定する。
これら3つ全てのコリメータ及び干渉フィルタブロック
の取り付けは、従来品のような正確さや光学調整は必要
とされないので、全て無調整で行える。
一般に光ファイバから受光素子への結合条件は発光素子
(特にレーザダイオード)から光ファイバ(特にシング
ルモートファイバ)への結合条件に比し格段に緩いので
、この構成のハイブリッド合分波器ではこのような結合
条件の違いを積極的に利用して光ファイバ118から受
光素子114への結合を無調整にて行い、発光素子11
1から光ファイバ118への結合を光反射手段としての
自由ミラー105で調整にて行い得る構成としたもので
ある。干渉フィルタブロック104の光結合条件は、光
ファイバ118と受光素子111の結合条件より更に緩
いので全く容易である。
即ち、光ファイバ1)8と、受光素子+14及び干渉フ
ィルタ122との結合はそれらのコリメータ101.1
03を各コリメータ挿入孔107.109に挿入固定す
るだけて光結合か達成される。
次に発光素子コリメータ102からの平行ビーム光を自
在ミラー105の調整にで光ファイバコリメータ103
へ結合した後、自由ミラー105ヲその位百にで筺体1
00へ固着することで全ての光結合工程を終了する。
第5図はこの発明の第2実施例を示す断面図であり、第
1図に示した構成成分と同一の構成成分については同一
の符号を付しで示し、その詳細な説明を省略する。この
実施例では発光素子コリメータ102と受光素子コリメ
ータ101とを互いに光軸を直角に配したものである。
この構成例では発光素子111からの光は球レンズ11
2を経て平板ミラー+30及び129で順次反射されて
経路を変え、第二干渉フィルタ123ヲ通り、第一干渉
フィルタ122て反射されて光ファイバコリメータ10
3に達する。
この発明は上述した実施例にのみ限定されるものではな
く、この発明の範囲内で設計に応じて種々の変更又は変
形を行うことが出来る。例えば、光反射手段として二枚
の平板ミラーを用いでいるがプリズムを用いて形成しで
もよい。又、干渉フィルタブロックに用いる透光′けブ
ロックはガラス又はプラスチックとすることが出来る。
(発明の効果) 上述した説明からも明らかなように、この発明のハイブ
リット光合分波器は、内部が仕切壁によって少なくとも
2分割され、各素子の外側を被覆する筺体と、筺体内の
各コリメータ挿入孔に各々配薗固定された発光素子コリ
メータ、受光素子コリメータ及び光ファイバコリメータ
と、仕切壁を介・して受光素子コリメータとほぼ各同軸
位百に固定された光ファイバコリメータと、仕切壁に各
々形成された光通過孔と、所定の位置に取り付けられた
干渉フィルタと、発光素子コリメータから光ファイバコ
リメータに至る光路中に配置された位百及び角度調節自
在な光反射手段とで構成されているので、発光素子とし
てレーザダイオード及び伝送路としてシングルモードフ
ァイバの使用が可能となり、また光結合系の劣化を招く
ことなくしかも無調整で発光素子コリメータ、受光素子
コリメータ及び光ファイバコリメータをケース内に固定
することが出来る。それゆえ、発光素子、受光素子及び
光ファイバの機械的安定が図られるとともに、発光素子
からの発熱を金属製筺体ケースへ効率よく故熱し、また
受光素子の高周波接地を容易にすることが出来、その上
、光ファイバコリメータとケースとのすき間がなくなる
ので、その間の気密封止か容易に行え、光フアイバ外力
が内部に直接及ばない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のハイブリッド合分波器の一実施例の
構造を概略的に示す断面図、 第2図及び第3図は従来のハイブリッド合分波器の説明
に供する断面図、 第4図はこの発明のハイブリッド合分波器に用いる光反
射手段の実施例の構造を概略的に示す図で、(A)は斜
視図、(B)は平面図、(C)は断面図、 第5図(よこの発明のハイブリッド合分波器の他の実施
例の構造を概略的に示す断面図である。 100・・・筺体 101・・・受光素子コリメータ 102・・・発光素子コリメータ +03−・・光ファイバコリメータ 104・・・干渉フィルタブロック 105・・・(自在ミラー)光反射手段106・・・仕
切壁 107・・・受光素子コリメータ挿入孔108・・・発
光素子コリメータ挿入孔109・・・光ファイバコリメ
ータ挿入孔110・・・光結合部空間 111・・・発光素子 +12 、+15 、+17・・・球レンズ+13 、
+16 、+20・・・円筒状スリーブ114・・・受
光素子 118・・・光ファイバ 119・・・フェルール、   +21−・・ガラスブ
ロック+22 、+23−・・干渉フィルタ 124・・・電気信号入力端子 125・・・電気信号出力端子 126・・・底部、     +27−・・円筒部+2
8−・・ホルダ +29 、+30・・・平板ミラー +31 、+32・・・光ビーム通過孔。 特許出願人    沖電気工業株式会社第2図 切張のハイフ゛リー7F′令分i外の化のa八う列第3
図 九反1?r牛錨 第4図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ファイバコリメータと、発光素子コリメータと
    、受光素子コリメータと、干渉フィルタと、光反射手段
    とを筺体に設けて成るハイブリッド台分波器において、 前記筺体を金属性筺体とし、 前記受光素子コリメータを、光ファイバコリメータ及び
    発光素子コリメータと、筺体に設けられかつ光通過孔を
    有する仕切壁を隔てて、設け、前記受光素子コリメータ
    と光ファイバコリメータとをほぼ同一光軸上に配置する
    と共に、少なくとも第一及び第二干渉フィルタが透光性
    ブロックに固着されて成る干渉フィルタブロックを両コ
    リメータ間の光路中に配置し、 前記光反射手段を位置及び角度調節自在な光反射手段と
    して、これを前記発光素子コリメータと光ファイバコリ
    メータとの間の光路中に配置して成ることを特徴とする
    ハイブリッド合分波器。
  2. (2)前記発光素子コリメータと前記受光素子コリメー
    タとを互いに光軸が平行となるように配置したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載のハイブリッド合
    分波器。
  3. (3)前記発光素子コリメータと前記受光素子コリメー
    タとを互いに光軸が直交するように配置したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載のハイブリッド合分
    波器。
  4. (4)前記光反射手段を、円筒部と、該円筒部に嵌合し
    たボールジョイント式のホルダと、該ホルダの上部に取
    り付けられた互いに鋭角で対向する二枚の平面反射鏡と
    を以って構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    〜第3項のいずれか一つのハイブリッド合分波器。
JP62058919A 1987-03-16 1987-03-16 ハイブリツド合分波器 Expired - Lifetime JPH065331B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058919A JPH065331B2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16 ハイブリツド合分波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058919A JPH065331B2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16 ハイブリツド合分波器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63225206A true JPS63225206A (ja) 1988-09-20
JPH065331B2 JPH065331B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=13098230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62058919A Expired - Lifetime JPH065331B2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16 ハイブリツド合分波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065331B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1239314A1 (en) * 2001-03-08 2002-09-11 Schott Glas Optical filter assembly
WO2008098214A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Finisar Corporation Single piece triplexer housing
JP2009093101A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Hitachi Communication Technologies Ltd 光モジュール
JP2010204636A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Apac Opto Electronics Inc 3方向光学装置
WO2024051288A1 (zh) * 2022-09-09 2024-03-14 华为技术有限公司 双向光组件以及光模块

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60212711A (ja) * 1984-04-06 1985-10-25 Hitachi Ltd 光通信用光合分波器の構造
JPS619610A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Nec Corp 光双方向通信用モジユ−ル
JPS61150533A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Mitsubishi Electric Corp 光フアイバ通信用光波長多重回路装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60212711A (ja) * 1984-04-06 1985-10-25 Hitachi Ltd 光通信用光合分波器の構造
JPS619610A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Nec Corp 光双方向通信用モジユ−ル
JPS61150533A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Mitsubishi Electric Corp 光フアイバ通信用光波長多重回路装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1239314A1 (en) * 2001-03-08 2002-09-11 Schott Glas Optical filter assembly
WO2008098214A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Finisar Corporation Single piece triplexer housing
JP2009093101A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Hitachi Communication Technologies Ltd 光モジュール
JP2010204636A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Apac Opto Electronics Inc 3方向光学装置
WO2024051288A1 (zh) * 2022-09-09 2024-03-14 华为技术有限公司 双向光组件以及光模块

Also Published As

Publication number Publication date
JPH065331B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7556439B2 (en) Bidirectional optical assembly and method for manufacturing the same
US6498876B1 (en) Multi-port fiber optic device with v-groove ferrule
US7184621B1 (en) Multi-wavelength transmitter optical sub assembly with integrated multiplexer
US6572278B2 (en) Opto-electronic device having staked connection between parts to prevent differential thermal expansion
US9350454B2 (en) Multi-laser transmitter optical subassembly
US6847450B2 (en) System and method for optical multiplexing and/or demultiplexing
CA2033543C (en) Optical fiber electro-optical module
WO2017118271A1 (zh) 一种用于双链路传输的并行收发光模块和制作方法
US6396980B1 (en) Multi-port fiber optic device with V-groove dual fiber collimator for WDM application
US20120189323A1 (en) Multi-laser transmitter optical subassembly
KR20150145124A (ko) 양방향 광송수신 모듈 및 이의 정렬방법
US7039278B1 (en) Single-fiber bi-directional transceiver
US6535668B2 (en) Retro-reflective multi-port filter device with triple-fiber ferrule
JPS63225206A (ja) ハイブリツド合分波器
US10901160B2 (en) Multiplexer or demultiplexer module
JP3022724B2 (ja) 光半導体モジュール
US6532325B2 (en) V-groove dual fiber collimator for DWDM multiplexor/demultiplexor
JPS619610A (ja) 光双方向通信用モジユ−ル
JP2000501856A (ja) 光電式送光および/または受光モジュールおよびその製造方法
US20040202478A1 (en) Electro-optical module for transmitting and/or receiving optical signals of at least two optical data channels
JP2865789B2 (ja) 光伝送モジュール
KR0170329B1 (ko) 광통신용 광합분파기
JPH04309908A (ja) 波長多重送受信モジュール
JPH01182806A (ja) 光通信モジュール
JPH02500138A (ja) 位置決め装置及びそれから形成した気密パッケージ