JPS6322315Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6322315Y2
JPS6322315Y2 JP5668082U JP5668082U JPS6322315Y2 JP S6322315 Y2 JPS6322315 Y2 JP S6322315Y2 JP 5668082 U JP5668082 U JP 5668082U JP 5668082 U JP5668082 U JP 5668082U JP S6322315 Y2 JPS6322315 Y2 JP S6322315Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
gatepost
attached
post
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5668082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58159399U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5668082U priority Critical patent/JPS58159399U/ja
Publication of JPS58159399U publication Critical patent/JPS58159399U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6322315Y2 publication Critical patent/JPS6322315Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gates (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は門柱とこれに取付けた回転門扉とか
らなる門装置に関するものである。
従来のこの種の門装置には、門の出入口の両側
に各別の門柱を立設し、その一方又は双方の門柱
に門扉を回転自在に取付けてなるものと、アーチ
状又は下方開口コ字形の門柱に門扉を取付けたも
のとがあつた。
前者は、左右の門柱を門扉の幅に対応した正確
な距離をもつて垂直方向に立設することが困難で
あり、また、門柱を左右一本ずつ立設しなければ
ならないので手間がかかり、門柱の地面に対する
植設部の老化とともに門柱が門扉荷重及び強風そ
の他の外力などによつて傾き、門扉の納まり状態
が悪くなる欠点があつた。
また、後者は、複数の部材をアーチ形に、連結
して門柱を構成し、門扉取付部材を取付けたもの
であるため、門柱製作及び門扉取付け、とくに高
さ設定が容易でないという問題点があつた。
この考案は、上記の点に鑑み、門柱の製作及び
立設が容易にできるとともに、門扉荷重等によつ
て門柱が傾くことがなく、かつ、門扉を容易にか
つ適切な位置に取付けることができるようにした
門装置を提供することを目的とする。
次に、この考案の一実施例を図面に基いて説明
する。この考案による門装置は一本のアーチ形の
門柱Aと、その門柱の内側にヒンジを介して回転
自在に取付けられる門扉Bとからなつている。
門柱Aはアルミニウムなどの金属材料又は硬質
合成樹脂材料で押出成形された形材をアーチ形に
屈曲して形成されている。そして、門柱は両端部
から等しい高さまで延びる垂直部A1,A2と、そ
の垂直部の上端部間を延びて垂直部を連続させる
連結部A3とを一体に有している。連結部A3の正
面形状は第1図に示されているような円弧状のほ
か、第2図イ,ロに示すように台形、雲形など、
形材の成形中又は成形後の屈曲により形成可能な
範囲で、好みに合つた装飾効果を有する形状に形
成される。連結部の形状がいかなるものであつて
も、門柱は全体としてなお逆U字状をなしている
ので、このような門柱の全体的形状をこの明細書
ではアーチ形という。
門柱Aは所要の強度を備えかつ材料を節減する
ため、角筒状に形成され、また、荘重な外観をも
たせるため、全長にわたつて幅Wよりも奥行きT
を大きくしてあり、材軸に対して直角な断面の形
状は長方形である。そして、門柱の背面1にはそ
の中央において開口するあり溝(以下、単に溝と
いう。)2が門柱の全長にわたつて設けられ、ま
た、門柱の内周面3及び外周面4の背面1に近い
部分にそれぞれ内側及び外側に開口するあり溝
(以下、単に溝という。)5,6が門柱の全長にわ
たつて設けられている。
前記門柱の背面の溝2は二つの機能を有する。
その一つの機能は、前記垂直部A1,A2のいずれ
か一方、又は双方において、門扉Bを回転自在に
取付けるためのヒンジ7又は閂受金具21を任意
の高さにおいて固定することを可能にすることで
あり、もう一つの機能は、溝2が門柱の背面の全
長にわたつて延在することにより、門柱に装飾効
果を与えることである。
前記ヒンジ7の取付け方について説明する。ヒ
ンジ7は葉8の一側端につぼ9を有するつぼ金物
10と、葉11の一側端において垂下され、前記
つぼ9に挿入されるピン12を有する肘金物13
とからなる既知のものである。つぼ金物10と肘
金物13のいずれを門柱に固着してもよいが、図
面はつぼ金物を門柱に固着する場合を示してい
る。そして、この考案の門装置においては、門柱
を地面に立設する前に、つぼ金物10を門柱Aに
次のようにして仮装着しておく。すなわち、つぼ
金物10の葉8及びその葉の裏面に重ね合せた補
強板14にねじ15を貫通するとともに、そのね
じの先端に、ねじ受け板16をねじ合わす。この
ねじ受け板16は前記背面溝2内をその長手方向
に摺動可能で、かつ、背面溝の開口部からは抜け
出ない大きさを有しており、背面溝2内で回転で
きないことが好ましい。こうして、前記ねじ15
にねじ合わしたねじ受け板16を門柱Aの一方の
端部から前記背面溝2内に挿入し、かつ、ボルト
の軸部を背面溝2の開口部に挿通して、つぼ金物
10を門柱の垂直部A1に沿つて移動し、この門
柱に取付ける門扉Bに固着されている肘金物13
に対応して予め定められた高さにおいて、前記ね
じ15を強く回わして、ねじの頭とねじ受け板1
6とでつぼ金物10を締め付け固定する。
前記門柱Aにはまた、門柱を立設する前に、前
記内周溝5に戸当り材17が装着される。この戸
当り材17は適宜の弾性と剛性を有し、湾曲が可
能な、ゴム又は合成樹脂材料で作られ、前記内周
溝5内に挿入され内周溝に沿つて摺動可能な基根
部17aとその基根部から内周溝の開口部を通つ
て内側に突出する突出部17bとを一体に有して
おり、門柱の一端部から前記内周溝5の差込み、
門柱の内周面に沿つて門柱の他端部まで移動させ
ることにより、戸当り材17は門柱の全長にわた
つて門柱の内周面に沿つて連続して存在する。
前記突出部17bは門柱Aに取付けた門扉Bの
一側端の縦枠18の上端付近から連結部A3を通
つて門扉の他側端の縦枠19の上端付近までの部
分を切除してもよい。突出部17bを切除しない
場合は、門柱の装飾部材となりうる。
門柱に一つの門扉を取付ける実施例において
は、前記門柱の二つの垂直部のうちつぼ金物10
を取付けた垂直部以外の垂直部A1に、門扉の閂
20を受ける受金具21が取付けられる。この受
金具21はフツク21aと座板21bとを有し、
その座板に貫通したねじ22をねじ受け板23に
仮にねじ込み、そのねじ受け板23を門柱の一端
部から前記背面溝2を挿入するとともに、ねじ2
2の軸部を背面溝の開口部に挿通して、受金具2
1を垂直部A1に沿つて移動し、門扉Bに取付け
てある閂20に対して適切な位置において前記ね
じ22を最終的に締め付けて門柱に固着される。
さらに、門柱の両垂直部A1,A2の下端部間に
は連結材24が横架され、各垂直部A1,A2と連
結材24の端部とが接続されている。連結材24
は図示の例では角筒状をなし、内側にねじ受け孔
25を有しており、両垂直部A1,A2の内周面に
あけた孔に連結材24の長手方向各端部を挿通す
るとともに、同端部を垂直部の外側の壁の内側面
に突き当て、その壁の外側からねじ26を前記ね
じ受け孔25にねじ込むことにより、垂直部A1
A2と連結材24とを接続している。
上述のように、門柱Aにつぼ金物10、戸当り
材17、及び受金具21を取付け、かつ、連結材
24で両端部を連結した後、門柱Aは垂直部A1
A2の下端部から前記連結材24が地中に埋設さ
れる所定の高さに地表面GLが存するように垂直
状態で門出入口の上方を跨いで立設される。
この場合、門柱Aが金属製で充分な強度があれ
ば、連結材24で接続しなくとも、立設作業中に
垂直部A1,A2の下端部間の距離が拡大、又は縮
小することがなく、垂直部A1,A2の正確かつ平
行な間隔が保たれる。従つて門扉が適正な状態で
門柱内側に納まることができる。門柱が多少弾性
を有する場合にも、その下端部を連結材24で接
続すれば上記垂直部間距離が確実に一定に保たれ
る。また、連結部材24は垂直部A1,A2を連結
した状態で地中に埋設されるため、門柱に門扉を
取付けた状態で、暴風が吹きつけ、あるいは人が
寄りかかるなどして外力を加えても、門柱が傾く
ことが有効に防止される。連結材24を図示の例
のように上、下及び前後に隔てて二本配設した場
合は、補強効果、傾倒防止効果が一層大きい。
門柱立設部分のコンクリート養生期間が経過し
たならば、前記門柱に門扉Bが次のようにして取
付けられる。すなわち、門扉Bには縦枠25の
上、下2個所に、前記ヒンジ7の肘金物13が取
付けられており、その肘金物のピン12を前記門
柱に固着してあるつぼ金物10のつぼ9内に落と
し込んで、門扉を回転自在に支持する。この場
合、門柱の上下のつぼ金物10の距離が門扉の上
下の肘金物13の距離と一致しない場合は、つぼ
金物は門柱の長手方向に連続する溝2を介して取
付けてあるから、いずれか一方のつぼ金物のねじ
15を少しゆるめてそのつぼ金物を溝2に沿つて
昇降させ、再びねじ15を締めることにより、簡
単に位置整合ができる。
また、門扉を閉めたときは、戸先側縦枠19に
設けた係止縁26が前記門柱の内周面において垂
直部に沿つて突設された戸当り材17に当つて係
止される。戸当り材17はゴム又は合成樹脂製で
あるため、門扉閉時に係止縁26が衝突しても金
属騒音が発生せず、また、係止縁26の折曲も防
止される。必要ならば、係止縁26の衝突面に緩
衝材27を設けてもよい。
なお、戸当り材17を図示の実施例のように、
門柱の一端から他端まで門柱に沿つて連結する一
本ものとした場合は、戸当り材の門柱に対する装
着が簡単に行なえる。また、戸当り材が門柱の両
垂直部に対応する長さのもの二本を装着した場合
は、門柱の立設時に、門柱下端から押上げるコン
クリート等によつて戸当り材が門柱垂直部に沿つ
て上方にずれることが考えるが、上記のような一
本ものを用いる場合は、そのようなずれが生じな
いので、門柱立設作業が容易である。
門扉閉時において、受金具21の取付け高さが
門扉の閂20に適合しない場合は、前記つぼ金物
の場合と同様にして位置合わせが可能である。
上記の実施例ではヒンジ7を図面上において右
側に取付けて、門扉Bを右勝手で開閉できるよう
に門柱Aに回転自在に支持させたが、門柱の溝
2,5は門柱の全長にわたつて連続し、また、戸
当り材17も左右両垂直部A1,A2の内側に突設
されているので、門柱本体(門柱Aと戸当り材1
7及び連結材24)の構成を全く変更することな
く、ヒンジ7及び受金具21の取付位置を左右交
替するだけで、左勝手の門扉を取付けることがで
きる。
また、上記実施例は、一つの門扉を取付けた例
であるが、両垂直部間距離の大きい門柱を用いれ
ば、両垂直部のそれぞれに一つの門扉を回転自在
に支持して、観音開き式の門扉を取付けることも
できることはいうまでもない。
なお、門柱の内外両側面に溝5,6を設けてあ
るのは、直線状に押出成形される形材を、成形ラ
インの左右いずれの側にも折曲することができる
ようにするためである。また、アーチ形の門柱を
立設したときは、外周面にも溝6が存在するの
で、この溝を利用して、門柱の一側又は両側に塀
などを接続したり、門柱の外周につるバラなどの
植物を誘引し又は支持する部材を取付けることが
できる。門柱の奥行Tを大きくした場合は、上述
のように門柱に塀あるいは植物支持部材を強固に
接続することができる。
上述のように、この考案による門装置において
は、門柱がアーチ形の一体物であるから、製作が
容易であり、また、門柱が一体のアーチ形をなし
て立設されるから、門柱の立設作業が、従来の左
右各別の門柱を立設する場合に比し、簡単迅速に
できるとともに、門柱の左右両側の垂直部は正確
かつ平行な間隔を保ち、かつ、一体に連続して強
固であるから、門柱に門扉を取付けたときは門扉
の門柱に対する納まり状態が良好であり、しか
も、門扉の荷重や風圧などにより前記垂直部が傾
斜して門扉の円滑な開閉が妨げられることもな
い。さらに、門柱は背面と内周面に全長にわたつ
て連続する溝を有するので、門扉の取付けが容易
にでき、高さ調整も容易であり、戸当り材の装着
も簡単にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す背面図、第
2図はアーチ形門柱の他の変形例を示す略図、第
3図は第1図の−線に沿つた拡大断面図、第
4図は第1図の−線に沿つた拡大断面図であ
る。 1……門柱、A1,A2……垂直部、A3……連結
部、1……背面、2……溝、3……内周面、4…
…外周面、5,6……溝、7……ヒンジ、10…
…つぼ金物、13……肘金物、B……門扉、24
……連結材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (イ) 門柱は押出形材でアーチ形に一体に形成さ
    れ、 (ロ) 前記門柱は背面と、内周面の背面付近にそれ
    ぞれ門柱の全長に沿つて延びるあり溝を有し、 (ハ) 前記背面のあり溝には、門柱の垂直部におい
    てあり溝内に挿入したねじ受け板を介して門扉
    のヒンジ又はヒンジ及び門扉の閂を受ける受金
    具を取付け、 (ニ) 前記内周面のあり溝には戸当り材を嵌着し、 (ホ) 前記ヒンジに門扉を取付けてなる門装置。
JP5668082U 1982-04-19 1982-04-19 門装置 Granted JPS58159399U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5668082U JPS58159399U (ja) 1982-04-19 1982-04-19 門装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5668082U JPS58159399U (ja) 1982-04-19 1982-04-19 門装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58159399U JPS58159399U (ja) 1983-10-24
JPS6322315Y2 true JPS6322315Y2 (ja) 1988-06-20

Family

ID=30067191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5668082U Granted JPS58159399U (ja) 1982-04-19 1982-04-19 門装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58159399U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634556Y2 (ja) * 1987-07-28 1994-09-07 松下電工株式会社 ゲ−ト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58159399U (ja) 1983-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8438802B1 (en) Accessory mounting devices for window systems
US4809955A (en) Fence or railing
US6752385B2 (en) Railing system
US5277408A (en) Fence employing flat sided galvanized steel posts and channel parts
US20010015038A1 (en) "S" panel storm shutter system
US11608643B2 (en) Raking rail panel and bracket system and method
US3300900A (en) Pivotal door construction and method
US7216853B2 (en) Solid barrier system
JPS6322315Y2 (ja)
WO2020231275A1 (en) Adjustable packer apparatus
US11891851B2 (en) Door-ready molding
US3289353A (en) Device for straightening warped doors
AU2005222494B1 (en) A Post Assembly
JPS6324234Y2 (ja)
US20070267617A1 (en) Flexible fence assembly
KR200311961Y1 (ko) 대문 지지 베이스 구조체
JPS5851354Y2 (ja) シヤツタ−の補強装置
KR920006043Y1 (ko) 조립식 칸막이의 여닫이문 힌지장치
JPS608023Y2 (ja) 手摺と日覆を備えたサツシ
JP4933985B2 (ja) ヒンジ被覆の門扉
JP2880417B2 (ja) 柵 体
JPS6133839Y2 (ja)
JP2991711B1 (ja) コンクリ―ト躯体直付け用のヒンジ金物
JPS5934674Y2 (ja) サッシ窓の手摺取付装置
JPH0519502Y2 (ja)