JPS6321905A - 使い捨ておむつ - Google Patents

使い捨ておむつ

Info

Publication number
JPS6321905A
JPS6321905A JP61164443A JP16444386A JPS6321905A JP S6321905 A JPS6321905 A JP S6321905A JP 61164443 A JP61164443 A JP 61164443A JP 16444386 A JP16444386 A JP 16444386A JP S6321905 A JPS6321905 A JP S6321905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
surface material
elastic
disposable diaper
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61164443A
Other languages
English (en)
Inventor
健造 葛西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aprica Kassai KK
Original Assignee
Aprica Kassai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aprica Kassai KK filed Critical Aprica Kassai KK
Priority to JP61164443A priority Critical patent/JPS6321905A/ja
Publication of JPS6321905A publication Critical patent/JPS6321905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、使い捨ておむつに関するもので、特に、そ
の両側縁付近に沿って伸縮性のギヤザーが形成された使
い捨ておむつに関するものである。
[従来の技術] 使い捨ておむつは、一般的には、肌に触れる内面材と外
側に向く外面材との間に吸収材を挟んで構成される。内
面材には、通常、透水性の不織布が用いられ、外面材に
は、防水性のフィルムが用いられる。また、吸収材には
、吸水能力の高い材料が用いられる。
このような使い捨ておむつは、これを使い捨てできる便
利さから、最近、急速に普及しつつあり、使い捨ておむ
つの製造業者は、その材質的な面での改良、構造上での
改良、などを重ねている状況である。
おむつは、尿等で汚されたとき、その水分が外側にまで
洩れ出さないよにすることが重要である。
特に、脚のまわりからの洩れが比較的少じやすく、その
ため、使い捨ておむつにおいては、その両側縁付近に沿
って伸縮性のギヤザーが形成されたものも提案されてい
る(たとえば特開昭59−82404号公報)。このよ
うなギヤザーは、典型的には、長手の弾性部材を、おむ
つの内部に埋め込むことによって形成されるものであっ
て、脚を締付けて、ここからの洩れを最小限に留めるこ
とを可能にする。
[発明が解決しようとする問題点コ 上述したギヤザーは、おむつの製造過程において、弾性
部材を引き伸ばした状態でたとえば内面材と外面材との
間に挟み、内面材および/または外面材と弾性部材とを
適当に固定することによって、弾性部材が元の状態に戻
ったときに形成されるものである。
しかしながら、ギヤザーによって形成される内面材およ
び外面材、特に内面材に生じる皺は、その長手方向にほ
ぼ均一な密度で形成することは比較的困難であった。こ
のような内面材の皺が不均一な密度で形成されるときは
、肌に対する感触が悪いばかりでなく、脚にうまく適合
せず、尿の洩れを生じる原因ともなる。
そこで、この発明は、上述したような問題点を解消し得
る使い捨ておむつを提供しようとするもの、より特定的
には、はぼ均一な密度で皺を生じさせることが容易なギ
ヤザ一部分の構造を提供しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] この発明は、肌に触れる内面材と外側に向く外面材との
間に吸収材を挟んでなり、かつその両側縁付近に沿って
配置された長手の弾性部材によって伸縮性のギヤザーが
形成された、使い捨ておむつであって、上述の問題点は
次のように解決される。
すなわち、前記弾性部材は、波状に形付けられたテープ
状弾性体から構成される。
[発明の作用効果コ この発明によれば、波状に形付けられたテープ状弾性体
が縮もうとするとき、その表面の変形に倣って、おむつ
の両側縁付近が変形される。したがって、これら両側縁
付近のギヤザーは、テープ状弾性体が有する波形によっ
て積極的に作り出された皺を備えることになり、皺をよ
り均一な密度で分布させることが可能になる。
したがって、ギヤザーの肌に対する感触が好ましくなる
とともに、脚に対して良好に適合し、より確実な洩れ防
止を達成することができる。
さらに、この発明によれば、波状に形付けられたテープ
状弾性体がそれ自身の形状に沿う皺をたとえば内面材に
積極的に生じさせるので、そのような皺の発生箇所およ
び密度等を比較的容易にコントロールすることができる
。そのため、たとえば、テープ状弾性体を、おむつの各
側縁付近において、複数の列に沿って配置しながら、こ
れらテープ状弾性体の各波形を互いにずらせば、ギヤザ
ーを横切る一連の直線状の通路の形成が防止され、さら
に確実な洩れ防止の作用を果たすことができるようにな
る。
[実施例] 第1図には、内面材1が上方に向けられた状態で、この
発明の一実施例としての使い捨ておむつ2が平面図で示
されている。内面材1は、これと実質的に同じ形状の外
面材3と重ね合わされ、これら内面材iと外面材3との
間には、吸収材4が挟まれる。なお、吸収材4は、当該
使い捨ておむつ2の周縁部にマージンを残すように位置
されている。
この使い捨ておむつ2を構成する上述の各要素の材質の
一例について説明すると、まず、内面材1は、透水性の
不織布から構成され、このような不織布は、ポリプロピ
レン、ポリエチレンおよびバルブの混合、またはポリプ
ロピレンおよびボリエステルの混合等によって得られ、
さらに、炭酸力ルンウムを含有させる場合もある。吸収
材4は、綿状バルブから主として構成され、さらに、吸
水性の高分子を含む場合もある。また、吸収材4は、上
述の綿状バルブの形状を保持するため、その両面が布状
パルプで覆われることもある。外面材3は、防水性がも
たされ、たとえば、定密度ポリエチレンのフィルム等か
ら構成され、場合によっては、通気性をもたせるために
、多数の細孔が形成されたり、表面の滑りを良くするた
め、炭酸カルシウムが練り込まれる場合もある。
また、上述したように、内面材1と外面材3とには、そ
れぞれ、熱可塑性樹脂を含んでいるので、このようなお
むつ2を製造するときには、内面材1と外面材3とが合
わされた状態で一体化するため、たとえば周縁部におい
て熱溶着が適用される。
第1図に示すように、おむつ2の両側縁付近には、伸縮
性のギヤザー5,5がそれぞれ形成されている。このよ
うなギヤザー5を形成するために、長手の弾性部材が用
いられるが、そのような弾性部材として、この実施例で
は、第2図に単独で斜視図で示すような比較的広幅の弾
性材料からなるテープ6から構成される。
広幅のテープ6は、たとえば、ウレタンフオームから構
成される。このように、発泡体を用いるのは、より柔ら
かい感触を与えるためのものであるが、テープ6を構成
する材料としては、発泡体に限定されるものではない。
また、ウレタンに限定されるものでもなく、他の任意の
弾性材料で置き換えることができる。
広幅のテープ6には、両端部7,7を除いて、その長さ
方向にスリット8が形成され、それによって、2列のテ
ープ状弾性体9.10が形成される。さらにスリット8
の数を増やして、テープ状弾性体9.10の列数を増や
してもよい。
テープ状弾性体9,10は、第2図かられかるように、
それぞれ、波状に形付けられている。実際に用いられ得
るテープ6の各部分の寸法の一例について述べると、テ
ープ6としては、幅13mm 、厚み2.QmmOもの
が用いられ、その両側縁から4.0mmの幅をもって各
テープ状弾性体9.10が形成される。そして、自由状
態において、各テープ状弾性体9,10における波形の
一方面に現れる山とこれに隣り合う山との間隔が約3m
mとされ、また、一方面に現れる山の頂点から他方面に
現れる山の頂点までの距離が約4mmとされる。なお、
テープ状弾性体9,10に形成される波形は、このよう
なテープ状弾性体9゜10に熱を加えながらロール成形
することにより容易に得ることができる。
さらに、この実施例では、テープ状弾性体9に形成され
る波形とテープ状弾性体10に形成される波形とが、互
いにずらされている。すなわち、第2図において、ずれ
は、′a″、 “b”で表わされている。このようなず
れaおよびbは、この実施例では、互いに等しくされる
。すなわち、−方のテープ状弾性体9に形成される波形
の山と他方のテープ状弾性体10に形成される波形の谷
とが互いに整列するようにされる。
以上説明したテープ6は、第1図に示すように、おむつ
2の両側縁付近において、内面材1と外面材3との間に
挟まれた状態で配置される。より詳細に説明すると、お
むつ2の製造過程において、内面材1と外面材3とを互
いに接合する前段階において、テープ6が内面材1と外
面材3との間に置かれる。このとき、テープ状弾性体9
,10は、まず、引き伸ばされた状態に維持され、次い
で、たとえば、テープ6の両端部7.7と内面材1およ
び/または外面材3との熱溶着が実施されるとともに、
テープ6のスリット8の部分において内面材1と外面材
3との熱溶着が実施される。これによって、テープ状弾
性体9,10は、おむつ2の各側縁において位置決めさ
れる。
なお、上述したような熱溶着を実施するとき、テープ状
弾性体9,10は引き伸ばされた状態に維持されるが、
この引き伸ばしは、各テープ状弾性体9.10に付され
ている波形を平坦な状態にするだけでなく、テープ状弾
性体9,10自身の材料の長さ方向の伸びも含んでいる
ことが望ましい。
また、上述したような熱溶着は、従来から行なわれてい
る内面材1と外面材3との熱溶着工程と同時に行なうこ
とも可能である。
上述のようなテープ6の位置決めを終え、テープ状弾性
体9,10に外部から与えられている張力を取り除けば
、これらテープ状弾性体9,10は、元の波状に形付け
られた形態に復帰する。これに応じて、テープ状弾性体
9,10の波形に積極的に倣う形で、第1図に示すよう
に、各ギヤザー5の部分に、皺11.12が形成される
。このような皺11.12は、第1図にモデル的に示す
ように、ギヤザー5の長手方向にほぼ均一な密度で分布
している。
また、この実施例によれば、前述したように、テープ状
弾性体9に形成される波形とチー、プ状弾性体10に形
成される波形とが互いにずらされているので、皺11の
形成箇所と皺12の形成箇所とを積極的にずらす傾向が
ある。そのため、ギヤザー5の部分が脚に密着されたと
き、通気性を保ちながら、一連の直線的な通路の形成を
防止でき、洩れの防止に対してより効果的となる。
なお、複数のテープ状弾性体9,10をおむっ2の各側
縁について用いながら、上述したように、テープ状弾性
体9,10の各波形を互いにずらせたいときには、第2
図に示すようなテープ6として一体的に取扱えるものが
生産効率の点で好ましいが、テープ状弾性体9.10に
相当する別個のテープ状弾性体を複数本各側縁について
用いてもよい。
また、上述したように複数列に沿ってテープ状弾性体9
.10を用いるとき、それぞれの波形を互いにずらさな
くてもよい。このような場合であっても、次のような利
点が期待される。すなわち、洩れを防止するのに必要な
締め付は力は、複数の列に沿って配置されたテープ状弾
性体のそれぞれに分担させることができる。したがって
、それぞれのテープ状弾性体が脚に与える締め付は力は
小さくて済み、おむつかぶれ等を引き起こす要因を少な
くすることができる。
さらに、以上述べた説明では、テープ状弾性体が、おむ
つの各側縁に関連して複数列配置されていたが、1列ず
つ配置されていても、前述したこの発明の効果を期待で
きるのはもちろんであり、テープ状弾性体の本数は複数
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す平面図である。第
2図は、第1図に示したテープ状弾性体9.10を備え
るテープ6を単独で示す斜視図である。 図において、1は内面材、2は使い捨ておむつ、3は外
面材、4は吸収材、5はギヤザー、6はテープ、7は端
部、8はスリット、9,10はテープ状弾性体、a、b
はずれである。 第1図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)肌に触れる内面材と外側に向く外面材との間に吸
    収材を挟んでなり、かつその両側縁付近に沿って配置さ
    れた長手の弾性部材によって伸縮性のギャザーが形成さ
    れた、使い捨ておむつにおいて、 前記弾性部材は、波状に形付けられたテープ状弾性体か
    らなることを特徴とする、使い捨ておむつ。
  2. (2)前記テープ状弾性体は、前記各側縁付近において
    、複数の列に沿って配置される、特許請求の範囲第1項
    記載の使い捨ておむつ。
  3. (3)前記複数の列に沿って配置されるテープ状弾性体
    は、1枚の広幅のテープに、両端部を除いて、その長さ
    方向にスリットを形成したものから構成される、特許請
    求の範囲第2項記載の使い捨ておむつ。
  4. (4)前記複数の列に沿って配置されるテープ状弾性体
    の各波形は互いにずらされる、特許請求の範囲第2項ま
    たは第3項記載の使い捨ておむつ。
  5. (5)前記テープ状弾性体は、前記内面材と前記外面材
    との間に挟まれた状態で配置される、特許請求の範囲第
    1項ないし第4項のいずれかに記載の使い捨ておむつ。
JP61164443A 1986-07-11 1986-07-11 使い捨ておむつ Pending JPS6321905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61164443A JPS6321905A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 使い捨ておむつ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61164443A JPS6321905A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 使い捨ておむつ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6321905A true JPS6321905A (ja) 1988-01-29

Family

ID=15793263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61164443A Pending JPS6321905A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 使い捨ておむつ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6321905A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013168701A1 (ja) * 2012-05-09 2013-11-14 ユニ・チャーム株式会社 複合伸縮性材料
JP2013233310A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Unicharm Corp 複合伸縮性材料
JP2013233736A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Unicharm Corp 複合伸縮性材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013168701A1 (ja) * 2012-05-09 2013-11-14 ユニ・チャーム株式会社 複合伸縮性材料
JP2013233310A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Unicharm Corp 複合伸縮性材料
JP2013233736A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Unicharm Corp 複合伸縮性材料
US9463606B2 (en) 2012-05-09 2016-10-11 Unicharm Corporation Composite stretchable member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5906008A (en) Disposable diaper
US6050984A (en) Foldable disposable diaper
US5785696A (en) Disposable diaper
CA1175603A (en) Disposable diapers
CN1112904C (zh) 具有提供动态松紧腰带配合的固定系统的吸收性制品
CA2093552C (en) Method for forming a skin-contacting topsheet of a disposable diaper with an elastic opening
EP0802778B1 (en) Disposable diaper
US5554243A (en) Method for manufacturing absorbent member for absorbent article
GB2266444A (en) Disposable diaper having topsheet provided with elastic opening, and method for making
JP2001129019A (ja) 吸収性物品
CA2323758C (en) Flexible composite sheet for disposable garment
WO2010113609A1 (ja) シートの製造方法、吸収性物品に係る資材の製造方法、及びシートの製造装置
JP2518953Y2 (ja) 使い捨ておむつ
JP2005152241A (ja) 吸収体の製造方法およびこれにより得られた使い捨ておむつ用吸収体
JP2007519499A (ja) 簡単な使い捨て吸収性物品
CA2019560A1 (en) Reusable diaper
CN1131387A (zh) 具有用纸加强的粘接带的一次性吸湿用品
AU2015326210A1 (en) Absorbent article
JPS6321905A (ja) 使い捨ておむつ
AU6974291A (en) A resilient body and a method for its manufacture
US4527989A (en) Elasticized disposable diaper
EP0814740A1 (en) Disposable diaper
IE50608B1 (en) Elasticized disposable diaper
JPS6328902A (ja) 使い捨ておむつ
JPH07236650A (ja) 使い捨てパンツ