JPS63212350A - 人工関節 - Google Patents

人工関節

Info

Publication number
JPS63212350A
JPS63212350A JP62046583A JP4658387A JPS63212350A JP S63212350 A JPS63212350 A JP S63212350A JP 62046583 A JP62046583 A JP 62046583A JP 4658387 A JP4658387 A JP 4658387A JP S63212350 A JPS63212350 A JP S63212350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stem
artificial joint
bone
insert
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62046583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2566769B2 (ja
Inventor
典之 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP62046583A priority Critical patent/JP2566769B2/ja
Publication of JPS63212350A publication Critical patent/JPS63212350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566769B2 publication Critical patent/JP2566769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、人体に適用する人工股関節、人工肩関節など
の人工関節に関するものである。
〔従来の技術〕
従来から用いられている例えば第6図(イ)に示した如
き人工関節は、寛骨などに埋入したソケット(不図示)
や該ソケットに対し回動自在に嵌合する摺動部(球面形
状)Kを先端に備えたステムSとで構成されている。
このうちステムSはステンレス網、コバルトクロム合金
などの金属から成り、長管骨への骨髄腔B中に挿入し、
ステムSと長管骨Aとの間にセメントCを介在させて固
定し、一方のソケットも同様にセメントを用いて固定す
るのが一般的である。
しかし、セメントCによる固定は初期においては十分に
強いものでも長期においては緩みの生じるものがあり、
この緩みの発生が人工関節の重要な問題点となっている
緩みの原因としては、 ■生体という厳しい雰囲気内において、セメントCその
ものの経時的強度劣化が早まり、セメント層にクランク
が発生すること、 ■長管骨A1セメントC及びステムSのヤング率の違い
によって荷重を受けた場合の変形量が異なり、これら3
つの材質間の接合面に剪断力が発生すること、 ■ステムSと長管骨Aの骨髄腔Bとのデザインの不整合
によってセメントCの厚みが不均一となり、薄いセメン
ト層の破壊や、伝達荷重の増加が発生すること。
■セメントCに空気が混存するため、セメント強度が劣
化すること、 ■セメントCとステムS1セメントCと骨髄腔Bとの界
面の接着性がないこと、 ■セメントCのもつ重合熱やモノマーの流出によって骨
の破壊が進むこと、 などが上げられている。
これらの原因を除去するための対策として、■ヤング率
が骨と近いチタン合金の選択■センメト層を均一にし、
セメント圧を高めるため適正なステムデザインの考案、 ■セメントCを使用せず、骨髄腔BヘステムSを打込む
ことによって固定するセメントレスステムの考案、 などがなされている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記長管骨へとセメントC1ステムSとの緩みの発生を
解決する有力な手段としてステムSのデザイン(形状)
が第一に上げられるが、従来のステムSでは、特に長管
骨A管端部付近の、骨髄腔Bが広がっている部分でのス
テムデザインの改良の余地を残している。
即ち、第6図(ハ)に示すように、従来のステムSは、
長管骨Aの前幹部付近の骨髄腔Bには、円錐状のステム
遠位部S2を多種類用意することによってフィツトする
ことが可能であるが、第6図(ロ)に示すように管端部
付近の複雑形状をした骨髄腔Bに従来の単純なステム近
位部S、をフィツトさせるには限界がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はステムの遠位部と同様に、近位部でも骨髄腔に
フィツトさせ、ステムの固定力を高め、セメントレス固
定を可能にするため、ステムの近位部に貫通の穴を設け
、該貫通穴に、両側面に突起を有する挿入体を装着し、
該突起が骨髄腔壁に当接し安定固定を図るものである。
〔実施例〕
以下、図によって本発明実施例を説明する。
第1図(イ)は本発明人工関節としての人工関節の例を
示し、1は大腿骨りに挿入固定するためのステムで、こ
のステム1の上方部には貫通孔1aあけてかある。この
貫通孔1aの壁面1bを有し、突起2a及び溝2cが両
側に形成された挿入体2が嵌まり込むようになっている
。この挿入体2は第1図(ロ)に示す如く、貫通孔1a
の壁面1bに対し、挿入体の壁面2bが接しながら移動
することができる。
このため、第1図(ハ)に示す如く、ステム1が髄腔C
の中で異なる位置に設置されても挿入体2は同図(ニ)
に示すように大腿骨りの内壁り、に接することが可能と
なる。
第2図(イ)(ロ)には本発明人工関節が実際に人体に
設置された場合の概略図を示すし、触点Fl−P5はス
テム1と大腿骨りの内壁D1が接する点を示す。接触点
F4. F5  でステム1と大腿骨内壁DIを接する
ことは従来の方法では不可能であるが、本発明によれば
、挿入体2の寸法及び形状を選択することにより、確実
に接点を設けることができる。
さらに、挿入体2の溝2cに海綿骨がはいり込むことに
より、骨と接するステム1の表面積が増加し、ステム1
の安定性を増し、微小な動きを防止する。
ステム1と大腿骨内壁り、との接触点を多くすること及
び海綿骨との接触面積を大きくすることによってステム
から骨へ伝導される荷重を分散させ、応力を小さくする
ことが可能となり、より長期の固定力維持ができる。
本発明によれば、従来のセメントレス型ステムにみられ
るように、ステム遠位部で固定することによるストレス
シールディング(応力遮蔽)を減じ、大腿骨近位部の骨
吸収などを引起こすことがなくなり、確実に応力伝達点
を増やし、応力分散がはかれる。
次に第3図(イ)(ロ)は、挿入体2とステム1との間
に回転スリーブ3と回転突起ICを設け、挿入体2が(
イ)(ロ)で示されるように回転方向の自由度も有する
ことができるものである。
これにより、第3図(イ)(ロ)に図示するような大腿
骨口の断面形状の違いに対応して、最も安定に挿入体2
を選択することがさらに容易となり、不定形を前提とす
る骨への固定をより確実に実現することができる。
このように長管骨(大腿骨)に挿入される挿入体2とし
ては第4図(イ)(ロ)に各々示すようにイボ状、段状
をした突起2aを形成したもの、あるいは同図(ハ)に
示したように突起2aの表面にポーラス構造を存するア
ルミナ、アパタイトあるいはビーズを付着せしめたり、
純チタン、チタン合金、コバルト−クロム合金などのメ
ツシュ体3を付着形成してもよく、この場合、ポーラス
構造のもつポアサイズとしては骨の増生等を考慮して1
00〜300μmのものが望ましい。
また、他の一形状としては同図(ニ)に示すようなピン
形状をした挿入体2であってもよく、このピン状の挿入
体2をステム1にあけた複数個の横孔1aに少なくとも
1個以上を自由に着脱して選択できるため、骨髄腔の寸
法形状に適合した状態で、安定的にステムlを長管骨に
装着し固定することができる。なお、上記においては人
工股関節のステム部材についてのべたが、これに限らず
第5図に示すように挿入体20をステム10に装着して
成る人工肩関節にも同様に適用することができる。
〔発明の効果〕
叙上のように本発明によれば、人工関節と管端部髄腔と
の固定力を著しく増大することができるため、人工関節
の緩みの発生を防止し、長期安定性をたらし医療に寄与
するところ大である。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)は本発明実施例による人工股関節ステムの
斜視図、第1図(ロ)は同図(イ)におけるX−X線断
面図、第1図(ハ)(ニ)はともに大腿骨に挿入した状
態を示す第1図(イ)におけるX−X線断面相当図、第
2図(イ)は本発明実施例に係る人工股関節ステムを大
腿骨に挿入した状態を示す破断側面図、同図(ロ)は同
じく破断背面図、第3図(イ)(ロ)はともに本発明実
施例に係る人工股関節ステムを大腿骨に挿入した状態を
示す第1図(イ)におけるX−X線断面相当図である。 第4図(イ)(ロ)(ハ)(ニ)はそれぞれ本発明によ
る人工関節のステムを構成する挿入体の他の実、雄側を
示す斜視図、第5図は本発明実施例に係る人工肩関節ス
テムの斜視図、第6図(イ)は従来の人工股関節のステ
ムを大腿骨に装着した状態例を示す断面図、第6図(ロ
)は同図(イ)におけるY−Y線断面図、第6図(ハ)
は同図(イ)におけるZ−X線断面図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長管骨の骨髄腔中に挿入固定される金属製のステ
    ムと、該ステムの先端部に摺動部を備えた人工関節にお
    いて、上記ステムの一部に、両側に突起を有する挿入体
    を可動自在に装着したことを特徴とする人工関節。
  2. (2)上記挿入体の材質がアルミナ、ジルコニアなどの
    セラミックス、チタン合金、コバルト−クロム合金など
    の金属材、超高分子量ポリエチレンなどの有機物のうち
    、いずれかからなることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の人工関節。
  3. (3)上記挿入体の表面にハイドロキシアパタイト、ア
    ルミナ、バイオガラス、TiO_2、TiN、シリコン
    、超高分子量ポリエチレン等の被膜が被着してあること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の人工関節。
JP62046583A 1987-02-27 1987-02-27 人工関節 Expired - Lifetime JP2566769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62046583A JP2566769B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 人工関節

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62046583A JP2566769B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 人工関節

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63212350A true JPS63212350A (ja) 1988-09-05
JP2566769B2 JP2566769B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=12751321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62046583A Expired - Lifetime JP2566769B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 人工関節

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566769B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5197988A (en) * 1989-06-21 1993-03-30 Sulzer Brothers Limited Femoral prosthesis
US6190417B1 (en) 1999-07-19 2001-02-20 Kyocera Corporation Femoral prosthesis device
JP2004503300A (ja) * 2000-06-10 2004-02-05 サイメディカ リミテッド 多孔質及び/又は多結晶質ケイ素の整形用インプラント
JP2007533334A (ja) * 2003-07-16 2007-11-22 ヴァルデマール・リンク・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト 大腿骨に挿入されるシャフトを備える股用人工装具
JP2009523516A (ja) * 2006-01-20 2009-06-25 ツィマー ゲーエムベーハー 上腕骨コンポーネント

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5197988A (en) * 1989-06-21 1993-03-30 Sulzer Brothers Limited Femoral prosthesis
US6190417B1 (en) 1999-07-19 2001-02-20 Kyocera Corporation Femoral prosthesis device
JP2004503300A (ja) * 2000-06-10 2004-02-05 サイメディカ リミテッド 多孔質及び/又は多結晶質ケイ素の整形用インプラント
JP2007533334A (ja) * 2003-07-16 2007-11-22 ヴァルデマール・リンク・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト 大腿骨に挿入されるシャフトを備える股用人工装具
JP2009523516A (ja) * 2006-01-20 2009-06-25 ツィマー ゲーエムベーハー 上腕骨コンポーネント

Also Published As

Publication number Publication date
JP2566769B2 (ja) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5489306A (en) Graduated porosity implant for fibro-osseous integration
US4293963A (en) Unrestrained elbow prosthesis
US5007931A (en) Porous coated prosthesis
US6699290B1 (en) Modular elbow
JP3548188B2 (ja) 交換股継手の大腿骨要素
US5316550A (en) Prosthesis with flexible intramedullary stem
US4978358A (en) Orthopaedic prosthetic device possessing improved composite stem design
US6290725B1 (en) Modular elbow
US9370427B2 (en) Bone-compliant femoral stem
US4865608A (en) Grooved endoprosthesis
JP3130533B2 (ja) 関節補綴材
US5092899A (en) Prosthesis with flexible intramedullary stem
AU680008B2 (en) Femoral stem prosthesis
US5152799A (en) Prosthetic femoral stem
EP0472315B1 (en) Acetabular cup for use in a total hip prosthesis
JPH06505643A (ja) 事前塗布した接着剤マントルを備えた大腿骨ステム補綴
US6994731B2 (en) Prosthetic implant
JPH029822B2 (ja)
EP0241846B1 (en) Femoral prosthesis for total hip replacement
US4778475A (en) Femoral prosthesis for total hip replacement
US20050267586A1 (en) Canine femoral stem system
JPS63212350A (ja) 人工関節
GB2162753A (en) Sleeve for metal implant into bone
JPS63164946A (ja) 人工関節
JP2607790B2 (ja) 大腿骨ステム補てつ