JPS63208777A - Mls装置タイミング信号発生方式 - Google Patents

Mls装置タイミング信号発生方式

Info

Publication number
JPS63208777A
JPS63208777A JP4190087A JP4190087A JPS63208777A JP S63208777 A JPS63208777 A JP S63208777A JP 4190087 A JP4190087 A JP 4190087A JP 4190087 A JP4190087 A JP 4190087A JP S63208777 A JPS63208777 A JP S63208777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
timing signal
timing
mls
subsystem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4190087A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Ishita
井下 亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4190087A priority Critical patent/JPS63208777A/ja
Publication of JPS63208777A publication Critical patent/JPS63208777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はMLS装置タイミング信号発生方式に関し、特
にタイミング信号設定における精度の向上を介してML
S装置運用効率の改善を図ったMLS装置タイミング信
号発生方式に関する。
〔従来の技術〕
5 G Hzのマイクロウェーブを利用し空港における
航空機の着陸誘導に利用するMLS装置は、IL8装置
に代る次世代の着陸誘導装置として近時よく知られつつ
ある。
このMLS装置は3つのサブシステムから構成される。
その1は、水平方向に狭く垂直方向に広いビームパター
ンの電波を発射し進入航空機の方位方向の着陸11J4
を行なう方位誘導装置であり通常AZサブシステムと呼
ばれるものである。その2は、水平方向に広く垂直方向
に狭いビームパターンの電波を発射し進入航空機の垂直
方向の着陸誘導装置行なう垂直誘導装置で通常gLサブ
システムと呼ばれるものである。また、その3は、進入
航空機が進入のや9直しを行なうだめの逆方向方位誘導
装置で通常BAZサブシステムと呼ばれるものである。
これら各サブシステムは、それぞれ一定のフォーマット
で時分割形式で同一周波数の送信信号を放射する。従り
て、各サブシステムは互いに所定の同期状態を保持しつ
つ送信する必要があり、各タイミング信号の設定は非常
に高い精度を要しこのタイミング信号が規定範囲以上に
ずれるとMLS装置の全システムは所定の運用機能が失
なわれてシャットダウン(shut down)l、運
用効率が大幅に低下することとなる。
従来、各サブシステムにおけるタイミング信号を発生す
るには、AZ、EL、HAZの各サブシステムに配置し
たCPUの内蔵プログラムの制御のもとに、CPUから
書込まれたタイミングデータに従ってタイマーが動作し
所定の時系列フォーマ、トのタイミング信号を送出せし
めるという手段で行なわれている。また、通常各サブシ
ステム相互間の同期はAZサブシステムを基準として保
持されるように設定されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述した如く、従来のタイミング信号発生は各サブシス
テムのCPUから書込まれたタイミングデータに従って
タイマーを動作せしめるということだけに依存してお9
、このため、データ書込み時に送出パスライン上にノイ
ズが存在し誤ったデータが書込まれる場合でも各CPU
側ではこの状態を検知することができずMLS装置のシ
ャ、トダウンを招くこととなる。
本発明の目的は上述した欠点を除去し、CPUからタイ
マーに書込れるタイミングデータの内容に誤り14込み
が含まれているか否かの判定処理フローをシステムの送
信タイミング設定フローに付加するという手段を備える
ことにより、タイミングデータの誤り書込みを基本的に
排除しMLS装置のシステム運用上の信頼性を大幅に改
善してシステム運用効率を者しく改善しうる送信タイミ
ング信号発生方式を提供することにある。
〔間聰点を解決するための手段〕
本発明の方式は、MLS装置の送信タイミングならびに
関連タイミングを設定する)イミング信号を発生するM
LS装置タイミング信号発生装置において、前記タイミ
ング信号の制御プログラムを内蔵する前記MLS装置を
構成するサブシステムに配置されたCPUの制御のもと
にプログラムタイマに書込まれた前記タイミング信号の
内容が正常であるか否かを確認したうえ正常でないとき
はこれを補正して前記プログラムタイマーからタイミン
グ信号を出力せしめる誤り書込み補正手段を備えて構成
される。
〔実施例〕
次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明のMLS装置タイミング信号発生方式の
一実施例を示すプロ、り図であり、第2図は第1図の実
施例の処理フローを示すフローチャートである。
第1図および第2図にもとづいて本発明の詳細な説明す
るに先立ちMLS装置の構成ならびに配置、使用する主
要波形等について説明を加える。
第3図はMLS装置のサブシステム配置図である。AZ
、ELおよびBAZ各サブシステムは滑走路の進入方向
に対しそれぞれ層陸端近傍、進入端近傍に第3図に示す
如く配置され所定のビームパターンの送信電波を発射し
、進入方向から着陸せんとする航空機の誘導を行なう。
これら各サブシステムから発射される送信電波は、各サ
ブシステムの有するCPUの制御のもとに、通常はAZ
サブシステムのタイミングを基準として相互に同期状態
を保持しつつそれぞれ時分割送信を行なう。
この場合、各サブシステムは送信ビームを覆域内で一定
の速度で往復走査し、進入航空機は走査する送信ビーム
の走査往路と復路で受信する2つのパルス、いわゆる1
rOパルスと1’)t、0パルスの時間間隔を計測する
ことによって進入角を知ることができる。
p44図は進入角計測説明図である。TOパルスとF几
Oパルスの受信時間差toは方位、垂直等の進入角によ
って決定し、航空機はtoから進入角を得る。
また、MLS装置では、誘導すべき積載、送信ビーム幅
等の航空機に必要な情報をベーシックデータあるいは補
助データとして送出し、さらに、ひとつのサブシステム
、たとえばELサブシステム識別のためのプリアンプル
ル(preamble )データや、覆域外であること
を示すOCIデータをそれぞれデータアンテナ、OCア
ンテナから送出し、その後角度情報を提供すべきTo、
FILO走査を行なっている。第5図はMLS装置ml
における主要タイミングデータ波形図である。
なお、MLS装置に関する詳細については「航空電子装
置」、(岡田実編、日刊工業耕閣社)その池の文献に述
べられている。
ふたたび第1図、第2図に戻って実施例の説明を続行す
る。
第1図においてCPUIは、AZ、El、、BAZの各
サブシステムの送信タイミングを制御するサブシスコン
トローラに配置され、各サブシステムごとにそれぞれの
制御用のメインプログラムを実行する。この実行段階で
プログラマブルタイマー20カウント終了ごとに割込み
指令11がかけられ、これがかけられると割込み処理プ
ログラムが実行される。これを第2図の割込有り101
のステップのYESで示す。以下第2図を参照しながら
第1図の説明を続行する。なお、′@2図の70−チャ
ート中、一点鎖線で示す部分が本発明と直接関係する部
分で、他の処理フローは従来の方式と同一である。
割込み処理プログラムによるルーチンもCPUIによっ
て実行され、先ずデータポインタインクリメン)102
のステップで、あらかじめ設定したデータポインタ1と
2とがインクリメントされる。
データポインタ1によって指定されるePUl内絨のデ
ータエリアには、第5図に示すタイミングデータTI 
r ”’!・・・T、が格納され、データポインタ1の
インクリメントで次次にプログラマブルタイマに書込ま
れる。第1図ではCPUIからパスライン12を介して
プログラマブルタイマ2に書込まれる。このプログラマ
ブルタイマに書込ミ103が実行されると従来の方式で
は点線矢印で示すようにプログラマブルタイマーカウン
ト開始109のステ、プに進み、プログラムカウンター
2はカウントを開始する。続いてプログラムルーチンは
データバスに出力110のステップで所定のデータをパ
スライン12を介してCPUIからラッチ回路3に送出
する。カウント開始に引続いてCPU1からパスライン
12に出力される所定のデータはデータポインタ2によ
って示され、たとえばELサブシステムの場合は第5図
に示すプリアンプル、QCI 、To−PROの各デー
タであり、プリアンプルをLSBとすると、Tiの期間
データの下位3ビツトが001として表現されラッチ回
路3に供給される。
割込み処理が終ると、プログラムは再びメインプログラ
ムに戻り、またプログラマブルタイマー2はカウント終
了時再びCPUIに割込み指令11をかける。このとき
、プログラマブルタイマ2の出力は同時にラッチ回路3
のクロ、り端子CLKにも入力され、ELサブシステム
の場合には%FfiJ述したプリアンプル、OCI、T
O−FRO等の各データがELサブシステム内の指定す
る各部に提供される。
上述したフローが従来のルーチンであるが、このような
内容からも明らかな如く、CPU1から書込まれたデー
タに従ってプログラマブルタイマーが動作するだけのい
わばオープン処理ルーチンであって、データ書込み時に
あシがちなパスライン上のノイズによる誤り書込みがあ
ってもCPU1はこれを検知することができない。第6
図はタイミングデータの正常ならびに誤り書込みの一例
を示す説明図である。
いま、第6図に示すタイミングデータのT1がパスライ
ン上のノイズの影響でT1′に拡大変形したとすると時
系列データT2.T3.・・・T、はすべてずれてしま
い、システムモニタで検出されてタイミングエラー発生
として全システムの運用が停止(シャットダウン)され
ることとなり、運用効率の低下を引起す。
そこで本発明では次のようにしてこの問題の処理全図っ
′ている。
CPU5が割込みを受けると割込み処理プログラムによ
る処理ルーチンに移りデータポインタインクリメント1
02とプログラマブルタイマーに誓み103のステップ
が従来同様に実施される。
本実施例では次に書込みデータの読出し104のステッ
プに移る。この処理ステ、プでは、プログラマブルタイ
マー2のレジスタに書込まれたデータt−m出し、次に
データポインタ1で指示されるデータとの比較によって
両者の一致をしらべるデータ一致 105のステップを
実行する。
ステップ105による一致がYESであれば、そのまま
ステップ109に進み以後従来の処理と同様に行なわれ
る。
ステップ105による一致がNOのときはステップ10
6のカウント値変更に移る。このカウント値変更106
のステップは、補正対象の再度書込まれるべきデータが
補正処理を受けるステップであシ、この処理は次のよう
にして行なわれる。
すなわち、第2図のステップ104,105,106お
よびプログラムタイマーに書込み107の処理を実行す
るに要する時間は、プログ2ムが決定しているとその処
理に要するクロック数から容易に決定可能であり、この
時間に相当する値とデータポインタで示されるデータと
の差を求め、データポインタで示されるデータのスター
トタイミングにこの差を付与して本来の時間に補正して
いる。
このあと、これをプログラマブルタイマーに書込み10
7のステップでプログラムタイマー2のレジスタに書込
んだものを書込みデータ確認108で読出したうえデー
タ一致 105のステップで内容を確認し九うえプログ
ラムタイマー2を再スタートさせる。
こうして、プログラムタイマー2に書込まれた内容の正
常性をCPUIによって常時監視しつつ正確なタイミン
グ信号の設定を行なうことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば1一旦タイマに書込
んだデータをagL、ノイズ等の偶発的影響によって誤
ったデータが書込まれているときはこれを補正した正常
値に戻す手段を備えることにより、システムの運用効率
を大幅に改善しうるML、装置タイミング信号発生方式
が実現できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
$1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図の実施例の処理フローを示すフローチャート、第
3図はMLS装置のサブシステム配置図、第4図は進入
角計測説明図、第5図はMLS装置における主要タイミ
ングデータ波形図、第6図はタイミングデータの正常な
らびに誤り書込みの一例を示す説明図である。 1・・・・・・cpu、2・・・・・・プログラマブル
タイマー、3・・・・・・ラッチ回路、11・・・・・
・割込み指令、12・・・・・・パスライン。 代理人 弁理士  内 原   晋 第 3 圓 第 4 図 暢                        
           −1千 5 凹

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 MLS(Microwave Landing Sys
    tem)装備の送信タイミングならびに関連タイミング
    を設定するタイミング信号を発生するMLS装置タイミ
    ング信号発生方式において、 前記タイミング信号の制御プログラムを内蔵する前記M
    LS装置を構成するサブシステムに配置されたCPUの
    制御のもとにプログラムタイマーに書込まれた前記タイ
    ミング信号の内容が正常であるか否かを確認したうえ正
    常でないときはこれを補正して前記プログラムタイマー
    からタイミング信号を出力せしめる誤り書込み補正手段
    を備えてタイミング信号を発生することを特徴とするM
    LS装置タイミング信号発生方式。
JP4190087A 1987-02-24 1987-02-24 Mls装置タイミング信号発生方式 Pending JPS63208777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4190087A JPS63208777A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 Mls装置タイミング信号発生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4190087A JPS63208777A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 Mls装置タイミング信号発生方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63208777A true JPS63208777A (ja) 1988-08-30

Family

ID=12621161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4190087A Pending JPS63208777A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 Mls装置タイミング信号発生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63208777A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0868838A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Nec Corp マイクロ波着陸誘導装置
JP2006020083A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Omron Corp タグ通信用アンテナ、タグ通信装置、タグ通信システム、タグ通信装置のスキャン調整方法、およびスキャン調整プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118429A (en) * 1981-01-14 1982-07-23 Nec Corp Monitor circuit for pulse generating state
JPS59119269A (ja) * 1982-12-27 1984-07-10 Meidensha Electric Mfg Co Ltd トリガ回路
JPS61226672A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 トムソン‐セ‐エスエフ Mlsタイプの着陸援助システムの局をモニタする方法およびその装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118429A (en) * 1981-01-14 1982-07-23 Nec Corp Monitor circuit for pulse generating state
JPS59119269A (ja) * 1982-12-27 1984-07-10 Meidensha Electric Mfg Co Ltd トリガ回路
JPS61226672A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 トムソン‐セ‐エスエフ Mlsタイプの着陸援助システムの局をモニタする方法およびその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0868838A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Nec Corp マイクロ波着陸誘導装置
JP2006020083A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Omron Corp タグ通信用アンテナ、タグ通信装置、タグ通信システム、タグ通信装置のスキャン調整方法、およびスキャン調整プログラム
US7724140B2 (en) 2004-07-01 2010-05-25 Omron Corporation Antenna, tag communication apparatus, tag communication system, scanning adjusting method for tag communication apparatus and computer readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0136204B1 (en) Control of signal timing apparatus in automatic test systems using minimal memory
US4009463A (en) Acoustic emission monitoring system
US3336591A (en) One-way range and azimuth system for stationkeeping
US3641849A (en) Method and apparatus for calibrating the position of a tool and for gauging the dimensions of a workpiece
JPS5751047B1 (ja)
US3947849A (en) Loran receiver-navigator
GB1462690A (en) Computer comprising three data processors
US7969216B2 (en) System and method for improved timing synchronization
JPS63208777A (ja) Mls装置タイミング信号発生方式
US3503068A (en) Range tracking system
US3962618A (en) Digital following error measurement system
JPH04326410A (ja) クロック監視装置
EP0130432B1 (en) Apparatus for suspending a system clock when an initial error occurs
US5138639A (en) Pulse position measurement type meter-driving circuit capable of improving measurement accuracy
CN106896309A (zh) 信号处理装置及方法、信号偏移检测系统及方法
EP0547565B1 (en) Apparatus for measuring the distance between two moving vehicles using light waves
US3735410A (en) Direction finder gain calibration updating system
US3579205A (en) Pulse counting device with memory
US20230324508A1 (en) Radar Sensor System, Modulation Apparatus and Method
JPH10213649A (ja) レーダ試験用遠隔制御装置
JPH0478143B2 (ja)
RU2028005C1 (ru) Дальномерная система для вождения летательного аппарата по заданным траекториям
JP2712861B2 (ja) 飛しょう体の誘導制御装置
US2901742A (en) Blind landing system
JPS60154078A (ja) インクジエツト記録装置