JPS63208173A - Picture editing processor - Google Patents
Picture editing processorInfo
- Publication number
- JPS63208173A JPS63208173A JP4013287A JP4013287A JPS63208173A JP S63208173 A JPS63208173 A JP S63208173A JP 4013287 A JP4013287 A JP 4013287A JP 4013287 A JP4013287 A JP 4013287A JP S63208173 A JPS63208173 A JP S63208173A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display
- command
- displayed
- menu
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 42
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 38
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 abstract 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 4
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本発明は、ディスプレイ上に表示された画像の画像編集
処理装置に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION "Field of Industrial Application" The present invention relates to an image editing processing device for images displayed on a display.
「従来の技術」
ディスプレイ上に文書や図形等の各種のイメージを表示
させ、その作成や編集等を行う装置において、例えば表
示された画像中の特定の領域について、それを利用した
い場合がある。従来このような場合、例えばその画像の
不要部分を削除した後、新たなファイル名を付けて、い
ったんそのファイルを登録する。さらに、そのファイル
と、その画像を使用したいファイルとを結合して、新た
なファイルを作成し、それから画像の修正や編集作業を
行っていた。``Prior Art'' In a device that displays various images such as documents and figures on a display and creates and edits the images, there are cases where it is desired to use, for example, a specific area of the displayed image. Conventionally, in such a case, for example, after deleting unnecessary parts of the image, a new file name is given and the file is registered. Furthermore, a new file is created by combining that file with a file in which the image is to be used, and then the image is corrected or edited.
「発明が解決しようとする問題点」
さて、近年、画像処理技術が発達し、ディスプレイ上で
複雑な図形処理や編集作業を行うケースが増加し、従来
のような方法では、その作業に迅速性を欠き、より機能
的なシステムが要求されている。"Problems to be Solved by the Invention" In recent years, image processing technology has developed, and the number of cases in which complex graphical processing and editing work is performed on a display has increased, and conventional methods are unable to perform such tasks quickly. A more functional system is required.
さらに、いわゆるマルチウィンドウシステムにおいては
、ディスプレイ上に、複数のファイルから読み出した画
像を並べ、あるいは、その一部または全部を重ねて表示
する等の手法が採用されている。また、そのディスプレ
イ上には、これらに加えて、ガイダンス表示やマーク等
、さまざまな画像が表示される。Furthermore, in a so-called multi-window system, a method is adopted in which images read from a plurality of files are arranged on a display, or some or all of them are displayed in an overlapping manner. In addition to these, various images such as guidance displays and marks are displayed on the display.
オペレータは、そのような画像をみて、必ずしも、1つ
のファイルに格納された画像のみならず、いくつかのフ
ァイルに格納された画像をまとめて利用したい場合も生
じる。When looking at such images, the operator may not necessarily want to use only the images stored in one file, but also the images stored in several files at once.
例えば、第14図に示すように、オペレータが監視して
いるディスプレイ1上に、1つの文書2と、その編集処
理用のコマンドのメニュー3が表示されている場合を考
える。For example, as shown in FIG. 14, consider a case where one document 2 and a menu 3 of commands for editing it are displayed on the display 1 that is being monitored by an operator.
ここで、オペレータがこの画像編集装置の文書補集作業
のマニユアルを作成しようとした場合、オペレータは、
その文書だけでなく、図の一点鎖線の枠4で示したよう
に、メニュー3と文書20両方をまとめて利用できれば
、−挙にマニュアルの中に書き込むべきイメージを作成
することができる。Here, if the operator attempts to create a manual for document collection work for this image editing device, the operator will:
If not only the document, but also the menu 3 and the document 20 can be used together, as shown by the dashed-dotted frame 4 in the figure, an image to be written in the manual can be created all at once.
しかし、従来、このように、それぞれ全く出所(ファイ
ル)の異なる画像を一体に扱うということは、想定され
ておらず、これを実現できる装置は見当たらない。However, in the past, it has not been assumed that images having completely different sources (files) can be handled together, and no device has been found that can realize this.
本発明は、以上の点に着目してなされたもので、表示画
像中の任意の領域に含まれる画像を取り出して、自由に
使用することができる画像編集処理装置を提供すること
を目的とするものである。The present invention has been made with attention to the above points, and an object of the present invention is to provide an image editing processing device that can extract an image included in an arbitrary area in a displayed image and use it freely. It is something.
「問題点を解決するための手段」
本発明の画像編集処理装置は、ディスプレイ上に表示さ
れる画像を制御する表示制御装置と、その画像中の切り
出し領域を指定する指定手段と、その切り出し領域内の
画像信号を上記表示制御装置中のページメモリから読み
出して一時格納するバッファメモリと、このバッファメ
モリに格納された画像信号を用いて、上記切り出し領域
の画像を上記ディスプレイ上の任意の位置に出力する制
御手段と、その出力位置を指定する指定手段とを有する
ことを特徴とするものである。"Means for Solving the Problems" The image editing processing device of the present invention includes a display control device for controlling an image displayed on a display, a specifying means for specifying a cropping area in the image, and a device for specifying the cropping area in the image. A buffer memory that reads the image signal from the page memory in the display control device and temporarily stores it, and an image signal stored in this buffer memory is used to place the image in the cutout area at an arbitrary position on the display. The apparatus is characterized in that it has a control means for outputting, and a designation means for designating the output position.
なお、この制御手段が、上記バッファメモリの内容を修
正変換して出力するよう動作するものであってもよい。Note that this control means may operate to modify and convert the contents of the buffer memory and output the same.
「作用」
以上の装置は、ディスプレイ上に表示された画像の切り
出し領域が指定手段により指定されると、その領域の画
像信号をページメモリから読み出し、専用のバッファメ
モリに格納する。"Operation" In the above device, when a cutout area of an image displayed on the display is specified by the specifying means, the image signal of the area is read out from the page memory and stored in a dedicated buffer memory.
この画像信号は、制御手段により、出力手段で指示され
たディスプレイ上の任意の位置に速やかに出力される。This image signal is promptly output by the control means to an arbitrary position on the display designated by the output means.
この機能を利用すれば、ディスプレイに表示された画像
の全部または一部を、容易に他の作業のために活用する
ことができる。By using this function, all or part of the image displayed on the display can be easily used for other tasks.
また、制御手段がその画像を格納したバッファメモリの
内容をオペレータの指示により直接修正変換してしまう
。これにより切り出した画像をより自由に広範囲に活用
できる。Further, the control means directly modifies and converts the contents of the buffer memory in which the image is stored according to instructions from the operator. This allows the cut out images to be used more freely and widely.
「実施例」
(装置のブロック)
第1図は本発明の画像編集処理装置の実施例を示すブロ
ック図である。"Embodiment" (Block of Apparatus) FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the image editing processing apparatus of the present invention.
この装置は、CPU (中央処理装置)11により制御
される。cpuzは、装置の各部とバス12を通じて接
続されている。ここで、RAM(ランダム・アクセス・
メモリ) 13は、動作に必要なパラメータ等を格納す
る一時記憶用の回路である。イメージデータ記憶914
は、ディスプレイ18に表示すべき各種のイメージデー
タを格納するメモリである。バッファメモリI5は、後
で説明する切り出し領域の画像信号を格納する一部メモ
リである。。プログラム格納部16は、この装置の動作
プログラムを格納しておくためのメモリである。This device is controlled by a CPU (central processing unit) 11. The cpuz is connected to each part of the device through a bus 12. Here, RAM (Random Access
Memory) 13 is a temporary storage circuit that stores parameters and the like necessary for operation. Image data storage 914
is a memory that stores various image data to be displayed on the display 18. The buffer memory I5 is a partial memory that stores an image signal of a cutout area, which will be described later. . The program storage unit 16 is a memory for storing the operating program of this device.
ディスプレイ18は、例えばラスクスキャンディスプレ
イから成り、いわゆるビットマツプ形式で文字や画像を
表示するための表示装置である。The display 18 is, for example, a rusk scan display, and is a display device for displaying characters and images in a so-called bitmap format.
この表示画面は表示制御装置17により制御される。表
示制御装置17内には、表示画面一画面分のイメージを
記憶するベージメモIJ 17 aが設けられている。This display screen is controlled by a display control device 17. The display control device 17 is provided with a page memo IJ 17a that stores an image for one display screen.
マウス19は、ディスプレイ上に表示されたコマント(
命令)を選択し指定して、それを実行させるために使用
される、いわゆるポインティングデバイスと呼ばれるも
のである。このマウスを使用すると、ラスクズキャンデ
ィスプレィ上に表示させたカーソルを、そのマウスを机
上で前後左右にスライドさせながら自由に動かすことが
できる。The mouse 19 is used to select the command (
It is a so-called pointing device that is used to select and specify commands (commands) and execute them. Using this mouse, you can freely move the cursor displayed on the Rusk's Candy display by sliding the mouse back and forth and left and right on the desk.
マウス19には、通常1〜2個のキイが設けられており
、カーソルを所定のコマンド上に重ねてそのキイを押す
と、そのコマンドに従って一定の処理が選択される。あ
るいは、カーソルの指示した点を頂点とする一定の領域
の指定を行うこともできる。キーボード20は、周知の
アルファベットや数字キーを配列した入力装置である。The mouse 19 is usually provided with one or two keys, and when the cursor is placed on a predetermined command and the key is pressed, a certain process is selected according to the command. Alternatively, it is also possible to specify a certain area whose apex is the point indicated by the cursor. The keyboard 20 is an input device with a well-known alphabetic and numeric key arrangement.
なお、本発明において、上記のCPU11は、ディスプ
レイ18にバッファメモリ15に格納された画像信号を
用いて、その画像を表示する制御手段として動作する。In the present invention, the CPU 11 described above operates as a control means for displaying an image on the display 18 using the image signal stored in the buffer memory 15.
また、バッファメモリの内容を修正変換する制御手段と
しても動作する。また、マウス19は、切り出し領域を
指定し、あるいはディスプレイ上への表示位置を指定す
るための指定手段として扱われる。It also operates as a control means for modifying and converting the contents of the buffer memory. Further, the mouse 19 is used as a specifying means for specifying a cutting area or a display position on the display.
(ペン機能) 以上の構成の本発明の装置は次のように動作す、る。(pen function) The apparatus of the present invention having the above configuration operates as follows.
まず、第1図の装置において、そのディスプレイ18に
は、処理中の文書ファイルの内容を表示する領域(ウィ
ンドウ)22と、編集処理のための具体的なコマンドを
並べて表示するメニュー23と、必要な文書ファイルを
呼び出すために、文書ファイル名を記入したいくつかの
マーク(アイコン)24の3種の画像が表示されている
。First, in the apparatus shown in FIG. 1, the display 18 includes an area (window) 22 that displays the contents of the document file being processed, a menu 23 that displays specific commands for editing processing, and a menu 23 that displays specific commands for editing processing. In order to call up a document file, three types of images of several marks (icons) 24 with document file names written thereon are displayed.
これらの画像は、表示制御装置17の中の1画面分のペ
ージメモ!J17a内に編集されて格納される。These images are page memos for one screen in the display control device 17! Edited and stored in J17a.
ここで、オペレータは、画像の一部、例えば第1図に示
した領域40を、切り出し領域に指定する作業を開始す
る。まず、メニュー23の拡大図を第2図に示す。Here, the operator starts designating a part of the image, for example, the area 40 shown in FIG. 1, as a cutting area. First, an enlarged view of the menu 23 is shown in FIG.
ここには、表示された文書22(第1図)の編集処理の
ためのメニュー23が何種かの図形によっで表示されて
いる。これらの図形は、コマンドの内容を図解したもの
で、コマンドと同等のものである。オペレータがマウス
19を使用してカーソル25を動かし、そのカーソルを
これらの図形のいずれかの上に重ねて選択すると、その
図形の内容に対応した編集作業が実行され、あるいは、
実行のだめの準備が行われる゛。Here, a menu 23 for editing the displayed document 22 (FIG. 1) is displayed using several types of graphics. These figures illustrate the contents of the command and are equivalent to the command. When the operator uses the mouse 19 to move the cursor 25 over one of these shapes and selects it, an editing operation corresponding to the contents of that shape is performed, or
Preparations for execution are made.
このメニュー23は、パレットという名の編集作業のメ
ニューで、ペン機能42、パタン選択機能43、線種選
択機能44、重なり表現機能45、図形描画機能46等
の作業が表示されている。This menu 23 is an editing work menu called a palette, and displays tasks such as a pen function 42, a pattern selection function 43, a line type selection function 44, an overlap expression function 45, and a figure drawing function 46.
ペン機能42は、第3図に示すように、マウスで移動さ
せるカーソル25′をペン先状に表示して、このカーソ
ルがあたかもペン先のように作用し、カーソルの矢印4
8方向の移動に伴って線49を引くことができる機能で
ある。メニュー23(第2図)の左下には、ペン先の太
さが、高さと幅によって表示され、その値は5ピクセル
(Pixel ) (5画素分)、すなわちQ、4
mmであることが表されている。The pen function 42, as shown in FIG.
This is a function that allows you to draw a line 49 as you move in eight directions. At the bottom left of the menu 23 (Figure 2), the thickness of the pen tip is displayed in terms of height and width, and the value is 5 pixels (Pixel) (5 pixels), that is, Q, 4
It is expressed as mm.
バタン選択機能43は、指定されたパタンを使って図形
を描く機能である。線種選択機能44は、画面に表示し
た線を、実線、破線、一点鎖線等にして表現する機能で
ある。この機能によれば、第3図のペン機能で描いた線
49を第4図のように、破線49′にすることができる
。重なり表現機能45は、線や図形の重なり部分につい
て、重なった図形を互いにどのように表現するか指定す
る機能である。また、図形描画機能46は、例えば直線
を描く機能である。The button selection function 43 is a function for drawing a figure using a specified pattern. The line type selection function 44 is a function to express the line displayed on the screen as a solid line, a broken line, a dashed line, etc. According to this function, the line 49 drawn using the pen function in FIG. 3 can be changed to a broken line 49' as shown in FIG. 4. The overlapping expression function 45 is a function for specifying how the overlapping figures should be expressed with respect to overlapping parts of lines and figures. Further, the graphic drawing function 46 is, for example, a function of drawing a straight line.
これらの機能を働かせるためには、ペン先の太さや線種
に応じた種々のパタンか必要となる。これらのパタンは
、イメージデータ記憶部14に格納されている。In order to make these functions work, various patterns are required depending on the thickness of the pen tip and line type. These patterns are stored in the image data storage section 14.
さて、本発明において、ディスプレイ18上の画像の任
意の領域を切り出すために、上記ペン機能を拡張して利
用する。Now, in the present invention, in order to cut out an arbitrary area of the image on the display 18, the pen function described above is expanded and utilized.
第5図に再び第2図と同一のメニューを示した。FIG. 5 again shows the same menu as in FIG. 2.
なお、この図で、ペン機能42以外の機能は説明に使用
しないので、その図示を省略している。また、この処理
のフローチャートを第6図に示した。Note that in this figure, functions other than the pen function 42 are not used in the explanation, so their illustration is omitted. A flowchart of this process is shown in FIG.
ここでまず、カーソル25をペン機能42に合わせてこ
れを選択すると、ペン機能42をより具体的に表示した
メニュー(ペンボックスのポツプアップメニューと呼ぶ
)26が表示される(ステップ■、■)。ここには、ペ
ン先の太さを示すそれぞれ径の異なるドツト27が表示
されている。First, when you move the cursor 25 to the pen function 42 and select it, a menu (referred to as the pen box pop-up menu) 26 that more specifically displays the pen function 42 will be displayed (steps ■, ■). . Here, dots 27 each having a different diameter are displayed, indicating the thickness of the pen tip.
各ドツト27の上にカーソルを重ねて選択すれば、ペン
により描かれる線がそのドツトの太さにifされる。By placing the cursor over each dot 27 and selecting it, the line drawn with the pen is adjusted to the thickness of that dot.
(切り出し)
本発明において、このポツプアップメニュー26中には
、画像の切り出しのためのハサミ形の表示28が設けら
れている(ステップ■)。このハサミ形の表示を切り出
しコマンドと呼ぶ。(Cutout) In the present invention, the pop-up menu 26 is provided with a scissor-shaped display 28 for cutting out the image (step 2). This scissor-shaped display is called a cutout command.
ここで、切り出しコマンド28を選択すると、次に切り
出しコマンドの内容を示すポツプアップメニュー29が
表示される(ステップ■)。このうち、コマンド30は
、ディスプレイに表示された画面の一部の矩形領域を切
り出し領域とするコマンドである。また、コマンド31
は、画面上に表示されたイメージファイルの中の一部の
画像をコピーするコマンドである。さらにコマンド32
は、画面上に表示されたイメージファイルの一部を切り
取ってしまうコマンドである。コマンド31はもとのイ
メージファイルに変化が無く、コマンド32はもとのイ
メージファイルの切り取り部分に孔があく点が相違して
いる。Here, when the cutout command 28 is selected, a pop-up menu 29 showing the contents of the cutout command is displayed (step 2). Among these commands, command 30 is a command that sets a rectangular area of a part of the screen displayed on the display as a cutting area. Also, command 31
is a command that copies a portion of an image file displayed on the screen. Further command 32
is a command that cuts out part of an image file displayed on the screen. The difference is that command 31 does not change the original image file, and command 32 creates a hole in the cut portion of the original image file.
次に、画像の一部(スクリーン)の切り出しを行うコマ
ンド30を指定するとくステップ■)、ポツプアップメ
ニュー29.26の表示が消え(ステップ■)、切り出
し処理が開始される(ステップ■)その他の切り出しコ
マンド31.32を選んだときも同様である(ステップ
■)。また切り出しコマンドが全く選択されなければ再
びポップアップメニ5−26の表示状態にもどる(ステ
ップ■、■)。Next, when you specify command 30 to crop a part of the image (screen), the pop-up menu 29.26 disappears (step ■), and the cropping process starts (step ■), etc. The same is true when selecting the extraction commands 31 and 32 (step ■). If no cutout command is selected, the display returns to the pop-up menu 5-26 (steps ①, ①).
切り出し処理(ステップ■)では、第1図に示すように
、対角線上の2点35.36をカーソル移動と選択を繰
り返すことによって人力し、一点鎖線に囲まれた矩形領
域40を指定する。その措定が終了すると、ページメモ
リ17 aの該当する領域の画像信号が読み出され、バ
ッファメモリ15に格納される。In the cutting process (step ■), as shown in FIG. 1, two points 35 and 36 on the diagonal are manually moved and selected by repeating cursor movement and selection to designate a rectangular area 40 surrounded by a chain line. When the determination is completed, the image signal in the corresponding area of the page memory 17a is read out and stored in the buffer memory 15.
このバッファメモリ15は、ペン機能専用のメモリで、
ペン先データ、例えば一定の大きさのドツト27(第5
図)のイメージが格納される。切り出し領域40が指定
されると、この切り出し領域内の画像がペン先データと
なる。なお、もし、この切り出し領域内の画像が四角形
であったとすると、ペン機能を使用して描いた画像は第
7図のようになる。すなわち、切り出し領域37の画像
を一部ピッチで繰り返し出力した連続模様として描くこ
とができる。もちろん、ペン機能を用いて、バッファメ
モリに格納した切り出し領域の画像を第1図のように別
の領域50にそのまま表示させることができる。この場
合、ペン先をその画像を表示すべき場所にもっていき、
その一点を指定する。こうして新たなイメージファイル
を作成すれば、その画像をただちに別用途に利用するこ
とができる。しかも、バッファメモリ15を用いればフ
ァイルのイメージを読み出すよりも高速アクセスが可能
である。This buffer memory 15 is a memory dedicated to the pen function.
Pen nib data, for example, dot 27 of a certain size (fifth
The image shown in Figure) is stored. When the cutout area 40 is specified, the image within this cutout area becomes pen tip data. If the image within this cutout area is a rectangle, the image drawn using the pen function will be as shown in FIG. That is, the image of the cutout area 37 can be drawn as a continuous pattern that is repeatedly output at a partial pitch. Of course, using the pen function, the image of the cutout area stored in the buffer memory can be displayed as is in another area 50 as shown in FIG. In this case, move the pen tip to the place where the image should be displayed,
Specify that one point. By creating a new image file in this way, you can immediately use the image for other purposes. Moreover, if the buffer memory 15 is used, faster access is possible than when reading an image of a file.
従来の装置においては、文書データはディスク21(第
1図)から読み出されて表示される画像で、その他のメ
ニュー等は画像処理プログラムを実行させる過程で表示
される画像である。従ってこれらを一体に取り扱うこと
はできなかった。しかし、以上の本発明の装置によれば
、表示制御装置17のページメモU l 7 aから直
接必要な領域をバッファメモリ15に一時格納し、これ
をそのまま利用するので、オペレータが希望する任意の
画像を自由に迅速に使用することができる。この切り出
し領域は画面の一部でなく全体のものでもよい。In the conventional apparatus, document data is an image read from the disk 21 (FIG. 1) and displayed, and other menus and the like are images displayed in the process of executing an image processing program. Therefore, it was not possible to treat these together. However, according to the above-described apparatus of the present invention, the necessary area is directly stored in the buffer memory 15 from the page memo U17a of the display control device 17, and is used as it is. Images can be used freely and quickly. This cutout area may not be a part of the screen but the entire screen.
なお、第6図のツーローチャートにおいて、ステップ■
でペンボックスの指定を行わない場合は、他の図形処理
(線種選択処理等)を行って作業を終了する(ステップ
■)。In addition, in the two-row chart in Figure 6, step ■
If the pen box is not specified in step (2), other graphic processing (line type selection processing, etc.) is performed and the work is completed (step ■).
また、ステップ■で、ポップアップメニュー26の切り
出しコマンド28を選択せず、他のペンコマンドも選択
しない場合(ステップ0)、そのポツプアップメニュー
の表示は消えて次の図形処理へ移行する。さらにステッ
プ■でペンコマンドを選択した場合、ポツプアップメニ
ューが消え(ステップ@)、ペン処理が開始されて(ス
テップo)、他の図形処理へ移行する。Further, in step (2), if the cutout command 28 of the pop-up menu 26 is not selected and no other pen commands are selected (step 0), the display of the pop-up menu disappears and the process moves to the next graphic processing. Further, when the pen command is selected in step (2), the pop-up menu disappears (step @), pen processing is started (step o), and the process shifts to other graphic processing.
(修正変換)
さて、このようにバッファメモリ15に所定の画像信号
が格納された後、次の修正変換を実行する。その説明図
を第8図に示し、フローチャートを第9図に示した。(Correction Conversion) Now, after the predetermined image signal is stored in the buffer memory 15 in this way, the next modification conversion is executed. An explanatory diagram thereof is shown in FIG. 8, and a flowchart is shown in FIG.
第8図のメニュー23とポツプアップメニュー26とは
第5図に示したものと同様である(ステップ■、■)。The menu 23 and pop-up menu 26 in FIG. 8 are the same as those shown in FIG. 5 (steps ■, ■).
ここで、再びペン機能を選択して、ポップアップメユー
26を表示させる。いま、表示された画像の修正変換の
作業を行う場合、カーソル25を変換コマンド51に合
わせて選択する(ステップ■)。Here, the pen function is selected again to display the pop-up menu 26. If the displayed image is to be modified and converted, the cursor 25 is aligned with the conversion command 51 and selected (step ■).
これにより変換処理のポツプアップメニュー52が表示
される(ステップ■)。As a result, a pop-up menu 52 for conversion processing is displayed (step ■).
変換コマンドのうち、白黒反転(1)は、いわゆるポジ
画像をネガ画像に反転する処理をいう。Among the conversion commands, black and white inversion (1) refers to processing for inverting a so-called positive image into a negative image.
また、任意回転(2)は、画像を任意の角度に回転する
処理をいう。90.180.270度回軸回転)は、画
像を一挙に選択した角度だけ回転させる処理をいう。Further, arbitrary rotation (2) refers to processing for rotating an image to an arbitrary angle. 90.180.270 degree rotation) refers to a process of rotating an image by a selected angle all at once.
左右反転(4)や上下反転(5)は、画像を対称的に反
転させる処理をいう。トリム(6)は、画像の四辺の余
白部分を切除する処理をいう。拡大(7)、拡張(8)
は画像を1方向あるいは2方向に引き延ばす処理をいう
。平行四辺形(9)は画像を傾斜させる処理をいう。パ
ースペクティブ(10)は画像を非対称に縮小あるいは
拡大し、いわゆる遠近感のある画像にする処理をいう。Horizontal inversion (4) and vertical inversion (5) refer to processing for symmetrically inverting an image. Trim (6) refers to the process of cutting out the margins on the four sides of the image. Expansion (7), Expansion (8)
refers to the process of stretching an image in one or two directions. Parallelogram (9) refers to the process of tilting the image. Perspective (10) refers to a process of asymmetrically reducing or enlarging an image to create a so-called perspective image.
なお、カラー画像処理の可能な装置の場合、このほかに
例えば赤青反転等の処理も付加することができる。Note that in the case of an apparatus capable of color image processing, processing such as red-blue inversion can also be added in addition to this.
オペレータがこれらの変換コマンドの一つを選択すると
(ステップ■)、ポツプアップメニュー52と26との
表示が消える(ステップ■)。When the operator selects one of these conversion commands (step ■), the pop-up menus 52 and 26 disappear (step ■).
その後、先にペン機能によりディスプレイ上に表示され
ていた画像の外枠がまず表示され(ステップ■)、変換
処理後はその画像が表示される(ステップ■)。この外
枠表示は、変換処理後の画像の表示範囲をあらかじめオ
ペレータに伝えるために行われる。従って例えば白黒反
転処理が選択されたような場合、外枠表示を省略してた
だちに画像を表示するようにしてもさしつかえない。Thereafter, the outer frame of the image that was previously displayed on the display using the pen function is first displayed (step ■), and after the conversion process, the image is displayed (step ■). This outer frame display is performed to inform the operator in advance of the display range of the image after the conversion process. Therefore, for example, when black and white inversion processing is selected, the outer frame display may be omitted and the image may be displayed immediately.
変換処理の指示があると、CPUIIは、バッファメモ
リ15内の画像の画像信号をその指示に従ってただちに
更新する。こうして、このバッファメモリ15内の画像
信号をそのままペン先データとして使用することができ
る。When receiving an instruction for conversion processing, the CPU II immediately updates the image signal of the image in the buffer memory 15 according to the instruction. In this way, the image signal in this buffer memory 15 can be used as it is as pen tip data.
なお、このフローチャートにおいて、ステップ■でペン
ボックスの指定を行わない場合は、他の図形処理(線種
選択処理等)を行う(ステップ■)。In this flowchart, if the pen box is not specified in step (2), other graphic processing (line type selection processing, etc.) is performed (step (2)).
また、ポツプアップメニュー25の変換コマンド51を
選択せず、他のペンコマンドも選択しない場合(ステッ
プ■)、そのポツプアップメニューの表示は消える(ス
テップ■)。さらにステップ0でペンコマンドを選択し
た場合ポツプアップメニューが消え(ステップO)、ペ
ン処理が開始される(ステップ0)。また、ステップ■
において、各種変換コマンドが選択されなかった場合に
は、変換コマンドのポツプアップメニューが消えて(ス
テップo)、他の図形処理(ステップ■)へ移行する。Furthermore, if the conversion command 51 of the pop-up menu 25 is not selected and no other pen commands are selected (step ■), the display of the pop-up menu disappears (step ■). Further, when the pen command is selected in step 0, the pop-up menu disappears (step O) and pen processing is started (step 0). Also, step ■
If any conversion command is not selected, the conversion command pop-up menu disappears (step o) and the process moves on to other graphic processing (step 2).
ところで、上記フローチャートのステップ■において、
ペンの外枠が表示されるが、例えばそれに回転や拡張処
理を行うとディスプレイの画面からその外枠がはみ出し
てしまうことがある。また、その逆に、縮小処理によっ
て縮小されすぎてしまう場合もある。By the way, in step ■ of the above flowchart,
The outer frame of the pen is displayed, but if you perform rotation or expansion processing on it, for example, the outer frame may protrude from the display screen. Conversely, the image may be reduced too much by the reduction process.
そこで、キーボード上のファンクションキーを用いて、
これを解決した例を第10図と第11図とに示す。Therefore, using the function keys on the keyboard,
Examples that solve this problem are shown in FIGS. 10 and 11.
第10図において、オペレータがファンクションキーA
を押すとくステップ■)、外枠表示が縮小される(ステ
ップ■)。これにより、画像が回転してもあるいは引き
延ばしてもディスプレイの画面からはみ出さないように
することができる。In FIG. 10, the operator presses the function key A.
When you press step ■), the outer frame display is reduced (step ■). This makes it possible to prevent the image from extending beyond the display screen even if the image is rotated or stretched.
その後変換処理を実行する(ステップ■)。これは第9
図のステップ■と同一の処理である。Thereafter, a conversion process is executed (step ■). This is the 9th
This is the same process as step (2) in the figure.
一方、第11図において、オペレータがファンクション
キーBを押すとくステップ■)、外枠表示が拡大される
(ステップ■)。これにより、画像が縮小された場合も
その画像を見易くすることができる。その後変換処理を
実行する(ステップ■)。なお、第10図、第11図の
いずれの場合にも、外枠表示が変化しても、バッファメ
モリ15内のデータは不変であり、指定された枠内にそ
のまま表示される。On the other hand, in FIG. 11, when the operator presses the function key B, the outer frame display is enlarged (step ■). This makes it possible to make the image easier to see even when the image is reduced. Thereafter, a conversion process is executed (step ■). In both cases of FIG. 10 and FIG. 11, even if the outer frame display changes, the data in the buffer memory 15 remains unchanged and is displayed as is within the designated frame.
なお、第10図の場合も第11図の場合も、ファンクシ
ョンキーAやボールドキーBが押されなければそのまま
変換処理に移行する。これは、第9図と実質的に変わり
がない。In addition, in both the case of FIG. 10 and the case of FIG. 11, if the function key A or the bold key B is not pressed, the process directly proceeds to the conversion process. This is substantially the same as in FIG.
さて、変換処理されてバッファメモリに格納された画像
信号は、最終的には、通常、適当なイメージファイル中
に書き込まれる。これは第12図に示す処理により実行
される。すなわち、ディスプレイ上に表示されている画
像の上にカーソルを重ねて転記/移動キーを押す(ステ
ップ■)。これで転記/移動の準備が完了する。次にデ
ィスプレイノ画面の所望の場所にカーソルを移動させマ
ウスによる選択を行う(ステップ■)。これにより、イ
メージファイルが作成される。この場所がもともと全く
何も表示されていない場所であれば新たなイメージファ
イルが作成される。Now, the image signal that has been converted and stored in the buffer memory is usually finally written into a suitable image file. This is executed by the process shown in FIG. That is, the user places the cursor on the image displayed on the display and presses the transcription/movement key (step ■). The preparation for transcription/movement is now complete. Next, move the cursor to a desired location on the display screen and make a selection using the mouse (step ■). This creates an image file. If this location is originally a location where nothing is displayed, a new image file will be created.
第13図は、これと逆の場合を示している。すなわち、
まず適当なイメージファイルを選択する(ステップ■)
。次に、転記/移動キーを押す(ステップ■)。FIG. 13 shows the opposite case. That is,
First, select an appropriate image file (step ■)
. Next, press the transcription/movement key (step ■).
さらに、ディスプレイ上に表示されたその選択したイメ
ージファイルの画像中へカーソルを移動し、マウスをク
リックする(ステップ■、■)。Furthermore, move the cursor into the image of the selected image file displayed on the display and click the mouse (steps ■, ■).
これで、イメージファイルがそのままバッファメモリに
移り、先に説明したペン機能で処理できるようになる。This will move the image file directly to the buffer memory, where it can be processed using the pen functions described earlier.
なお、上記説明中、転記/移動キーを押さないとき(第
12図ステップ■、第13図ステップ■)、あるいはイ
メージファイルを選択しないときく第13図ステップ■
)、いずれも他の図形処理に移行する(第12図ステッ
プ■、第13図ステップ■)。In addition, during the above explanation, if you do not press the transcription/move key (Step ■ in Figure 12, Step ■ in Figure 13) or if you do not select an image file, please refer to Step ■ in Figure 13.
), both of them move on to other graphic processing (step ■ in FIG. 12, step ■ in FIG. 13).
「発明の効果」
以上説明した本発明の画像編集処理装置によれば、ディ
スプレイ上に表示された画像を自由に切り出して、文書
の作成編集等に利用できるので、オペレータの処理の自
由度が増し、かつ処理の高速化を図ることができる。"Effects of the Invention" According to the image editing processing device of the present invention described above, the image displayed on the display can be freely cut out and used for creating and editing documents, etc., thereby increasing the degree of freedom in processing by the operator. , and the processing speed can be increased.
さらに、ディスプレイに表示された画像中のいろいろな
イラストを切り出し、試行錯誤しながら新たなデザイン
を作り上げそれを適当な場所に張り付けるといった画像
編集方法を容易にスピーディ−に実現することができる
。これによって、装置の多様な画像処理機能をより有効
に利用することができるようになる。Furthermore, it is possible to easily and quickly realize an image editing method in which various illustrations from an image displayed on a display are cut out, a new design is created through trial and error, and the design is pasted at an appropriate location. This allows the various image processing functions of the device to be used more effectively.
第1図は本発明の画像編集処理装置の実施例を示すブロ
ック図、第2図はパレット処理用のメニューを示す説明
図、第3図と第4図と第7図とはペン機能を示す説明図
、第5図と第8図とは本発明の画像編集処理装置の処理
を進めるためのポツプアップメニューの説明図、第6図
と第9図、第10図、第11図、第12図、第13図は
その処理のフローチャート第14図は本発明の目的とし
ている画像処理の説明図である。
11・・・・・・出力手段(変換手段、制御手段)、1
5・・・・・・バッファメモリ、
17・・・・・・表示制御装置、
17a・・・・・・ページメモリ、
19・・・・・・指定手段。
出 願 人
富士ゼロックス株式会社
代 理 人FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the image editing processing device of the present invention, FIG. 2 is an explanatory diagram showing a menu for palette processing, and FIGS. 3, 4, and 7 show pen functions. The explanatory diagrams, FIGS. 5 and 8, are explanatory diagrams of pop-up menus for proceeding with the processing of the image editing processing device of the present invention, and FIGS. 6, 9, 10, 11, and 12. FIG. 13 is a flowchart of the processing, and FIG. 14 is an explanatory diagram of the image processing that is the object of the present invention. 11... Output means (conversion means, control means), 1
5... Buffer memory, 17... Display control device, 17a... Page memory, 19... Specifying means. Applicant: Fuji Xerox Co., Ltd. Agent
Claims (1)
御装置と、その画像中の切り出し領域を指定する指定手
段と、その切り出し領域内の画像信号を前記表示制御装
置中のページメモリから読み出して一時格納するバッフ
ァメモリと、このバッファメモリに格納された画像信号
を用いて、前記切り出し領域の画像を前記ディスプレイ
上の任意の位置に出力する制御手段と、その出力位置を
指定する指定手段とを有することを特徴とする画像編集
処理装置。 2、前記制御手段が、前記バッファメモリの内容を修正
変換することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
画像編集処理装置。[Scope of Claims] 1. A display control device for controlling an image displayed on a display, a specifying means for specifying a cutout area in the image, and a means for specifying an image signal in the cutout area in the display control device. A buffer memory that reads data from the page memory and temporarily stores it; a control means that uses the image signal stored in the buffer memory to output the image of the cutout area to an arbitrary position on the display; and a control means that specifies the output position. An image editing processing device comprising: specifying means for specifying. 2. The image editing processing apparatus according to claim 1, wherein the control means corrects and converts the contents of the buffer memory.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62040132A JP2586027B2 (en) | 1987-02-25 | 1987-02-25 | Image editing processor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62040132A JP2586027B2 (en) | 1987-02-25 | 1987-02-25 | Image editing processor |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21810196A Division JPH0922470A (en) | 1996-08-01 | 1996-08-01 | Image edition processor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63208173A true JPS63208173A (en) | 1988-08-29 |
JP2586027B2 JP2586027B2 (en) | 1997-02-26 |
Family
ID=12572278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62040132A Expired - Lifetime JP2586027B2 (en) | 1987-02-25 | 1987-02-25 | Image editing processor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2586027B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6060686A (en) * | 1983-09-13 | 1985-04-08 | 富士通株式会社 | Start control system for image data |
JPS60207969A (en) * | 1984-03-31 | 1985-10-19 | Toshiba Corp | Picture editing device |
-
1987
- 1987-02-25 JP JP62040132A patent/JP2586027B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6060686A (en) * | 1983-09-13 | 1985-04-08 | 富士通株式会社 | Start control system for image data |
JPS60207969A (en) * | 1984-03-31 | 1985-10-19 | Toshiba Corp | Picture editing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2586027B2 (en) | 1997-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5981175B2 (en) | Drawing display device and drawing display program | |
JPH06274307A (en) | Screen display system | |
JPS63208173A (en) | Picture editing processor | |
JP2588914B2 (en) | Document processing device | |
JP2001118077A (en) | Device and method for preparing document | |
JP5066877B2 (en) | Image display device, image display method, and program | |
JPH1027258A (en) | Image editing system, document editing system and image editing method | |
JPH0922470A (en) | Image edition processor | |
JP2730716B2 (en) | Image processing device | |
JPH08272994A (en) | Device and method for information processing | |
JP3607913B2 (en) | Image display device | |
JP2751212B2 (en) | Document creation device | |
JP2933958B2 (en) | Image processing apparatus and method | |
JP3761923B2 (en) | Image processing apparatus and method | |
JP2611198B2 (en) | Image processing device | |
JP2816003B2 (en) | Document creation device | |
JPH03282495A (en) | Segment image display method | |
JPH0554114A (en) | Image display device | |
JP3754714B2 (en) | Document processing method and apparatus | |
JP2831318B2 (en) | Editing device | |
JP2921975B2 (en) | Handwritten document creation device | |
JP2909076B2 (en) | Image processing method and apparatus | |
JPH04191972A (en) | Editing system for character attribute | |
JPH05135050A (en) | Line segment attribute display method | |
JPH05101044A (en) | Document processor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |