JPS63195218A - 高周波焼入れに適する棒鋼の製造方法 - Google Patents

高周波焼入れに適する棒鋼の製造方法

Info

Publication number
JPS63195218A
JPS63195218A JP2677387A JP2677387A JPS63195218A JP S63195218 A JPS63195218 A JP S63195218A JP 2677387 A JP2677387 A JP 2677387A JP 2677387 A JP2677387 A JP 2677387A JP S63195218 A JPS63195218 A JP S63195218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface layer
finish rolling
temperature
steel bar
billet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2677387A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Ikeda
池田 辰雄
Yuji Sawada
澤田 裕治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2677387A priority Critical patent/JPS63195218A/ja
Publication of JPS63195218A publication Critical patent/JPS63195218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童呈上皇五尻光互 本発明は高周波焼入れに適する棒鋼の製造方法に関し、
詳しくは、高周波焼入れ後、焼入れ&[1織にばらつき
がなく、しかも、熱処理歪矯正に際して、折損や曲がり
不良の生じない高周波焼入れに適する棒鋼の製造方法に
関する。
従来傅狭班 低中炭素棒鋼及び低中炭素低合金棒鋼は、機械構造用鋼
として軸頚、ボルト、ナツト類等の製造に広く用いられ
ている。これらの棒鋼は、従来、熱間圧延した後、焼入
れ焼戻しを施し、引抜き、切削した後、高周波焼入れを
行ない、この後に曲がり矯正を行なっているが、近年、
省エネルギーや省工程を目的として、熱間圧延後の調質
処理を省略するために、圧延ままの棒鋼を用いることが
実用化されている。
本発明者らも、かかる用途に供するために、微細なフェ
ライト・パーライト組織からなる均質な非調質圧延棒鋼
を既に提案しているが(特願昭60−192260号及
び特願昭61−71628号)、このような棒鋼を高周
波焼入れしたとき、フェライトの部分的な溶解不足から
焼入れ組織にばらつきが生じて、熱処理歪が現れる場合
があることが見出された。
Uが”しようとする5 点 本発明は、従来の非調質圧延棒鋼における上記した問題
を解決するためになされたものであって、高周波焼入れ
後、焼入れ組織にばらつきがなく、しかも、熱処理歪矯
正に際して折損や曲がり不良の生じない高周波焼入れに
適する棒鋼の製造方法を提供することを目的とする。
エ 占を °するための手 本発明による高周波焼入れに適する棒鋼の製造方法は、
重量%で G   O,30〜0.60%、 sto、to〜0.35%、 Mn  O,30〜2.00%、 残部鉄及び不可避的不純物よりなる鋼片を(Ac3+ 
50) ℃から1100℃の範囲の温度に加熱し、熱間
圧延し、その際に、仕上圧延前に表面層が500℃以下
となるように冷却すると共に、表面層の仕上圧延開始温
度を600℃以下、表面層の仕上圧延終了温度を700
℃以下として仕上圧延して、表面層をベイナイト及び/
又はソルバイト組織とし、内部を微細なフェライト・パ
ーライト組織とすることを特徴とする。
先ず、本発明において用いる鋼における化学成分につい
て説明する。
Cは、棒鋼に高周波焼入れ後に所要の強度を付与するた
めに、少なくとも0.30%を添加することが必要であ
る。しかし、過多に添加するときは、鋼の靭性を大幅に
低下させ、圧延ままでの使用を不可能とすると共に、焼
き割れが生じるので、Cの添加量の上限は0.60%と
する。
Siは、鋼の脱酸剤として0.10%以上を添加するこ
とが必要であるが、0.35%を越えて多量に添加して
も、脱酸効果が飽和するのみならず、経済的にも不利で
あるので、添加量の上限は0.35%とする。
Mnは、焼入れ性を向上させ、また、強度と靭性を改善
するために、少なくとも0.30%を添・加することが
必要であるが、過多に添加するときは、綱の靭性を劣化
させ、同時に焼き割れが起こりやす(なるので、添加量
は2.00%以下の範囲とする。
本発明においては、鋼には上記した元素に加えて、■及
び/又はNbを添加することができる。
本発明による棒鋼は、後述するように、表面層がベイナ
イト及び/又はソルバイト組織を有し、上記表面層を除
く内部が微細なフェライト・パーライト組織を有するが
、■は、棒鋼内部のフェライト・パーライト組織におい
て、析出硬化によって、強度を向上させるのに有効であ
る。この効果を有効に得るためには0.05%以上を添
加することが必要であるが、過多に添加しても、上記効
果が飽和すると共に、経済的にも不利であるので、実用
上の観点から、添加量は0.50%以下とする。
また、Nbは、高周波焼入れ後に微細な炭窒化物を形成
し、組織を微細化させて、靭性を向上させる効果を有す
る。この効果を有効に発揮させるには、0.010%以
上を添加することが必要であるが、他方、過多に添加し
ても、■と同様に上記効果が飽和し、また、経済的にも
不利であるので、添加量の上限を実用上、0.060%
とする。
更に、本発明において用いる鋼片は、焼入れ性を高める
ためにCrを0.20%以上含有していてもよい。
本発明は、上記したような化学成分を存する鋼片を(A
c3+ 50 ) ”cから1100℃の範囲の温度に
加熱し、熱間圧延し、その際に、仕上圧延前に表面層が
500℃以下となるように冷却すると共に、仕上圧延開
始温度を600℃以下、仕上圧延終了温度を700℃以
下として、仕上圧延することによって、表面層をベイナ
イト及び/又はソルバイト組織とし、内部を微細なフェ
ライト・パーライト組織とした棒鋼を得るものである。
本発明の方法においては、鋼片の加熱温度は、十分なオ
ーステナイト化を行なうために、(Ac:1+50)’
C以上とするが、過度に高温に加熱するときは、オース
テナイト粒が粗大化するので、加熱温度は1100℃以
下とする。次いで、熱間圧延を行ない、その際に、仕上
圧延前に、圧延材の表面層の温度が500℃以下となる
ように、好ましくはM8点以下の温度となるように、圧
延材を所謂中間水冷する。この中間水冷において、冷却
停止温度が500℃を越える場合は、圧延材のその後の
復熱によって温度が過度に高くなり、最終的には730
℃を越えることとなって、表面層にフェライト組織が形
成されるからである。冷却停止の下限温度は、圧延材の
径と中間水冷開始温度によって異なるが、内部の復熱に
よって、仕上圧延可能な温度が保障されれば、表面温度
は室温まで冷却することも可能であ4゜しかし、通常の
棒鋼において、径25寵では300℃程度、38鶴では
100℃程度までの冷却によって、所望の表面及び内部
組織が得られる。
上記圧延材の中間水冷においては、仕上圧延が可能であ
る限界温度として、上記冷却開始温度の下限は、通常、
850℃であり、他方、この中間水冷によって、上記し
たように、圧延材の表面層が500℃以下となるように
、冷却開始温度の上限は、通常、1000℃である。
次いで、本発明の方法においては、このように中間水冷
した圧延材を仕上圧延開始温度を600℃以下とし、仕
上圧延終了温度を100℃以下として仕上圧延し、かく
して、表面層をベイナイト及び/又はソルバイト組織と
し、内部を微細なフェライト・パーライト組織とする。
仕上圧延終了温度が700℃を越えるときは、表面層に
フェライト組織が発生することとなる。表面層にフェラ
イト組織が形成されるときは、高周波焼入れ後に未溶解
のフェライトが残存して、熱処理歪が生じる原因となる
場合があるからである。特に好ましくは、仕上圧延開始
温度を500℃以下とし、仕上圧延終了温度を660℃
以下とする。尚、上記ベイナイト組織及びソルバイト組
織は、それぞれその焼戻し組織であってもよい。
また、本発明においては、上記仕上圧延の後、直ちにイ
ンラインにて水冷却し、表面温度を600℃以下として
もよい。
又肌鬼処果 以上のようにして、本発明の方法によれば、表面層をベ
イナイト及び/又はソルバイトamとし、内部を微細な
フェライト・パーライト組織として、このように、棒鋼
組織を複合化することによって、高周波焼入れ後、焼入
れ組織にばらつきがなく、しかも、熱処理歪矯正に際し
て、折損や曲がり不良の生じない棒鋼を得ることができ
る。
人施桝 以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明は、
これら実施例によって何ら限定されるものではない。
実施例1 第1表に示す化学組成を有する鋼片を第1表に示すよう
に、所定の温度に加熱し、熱間圧延するに際して、仕上
圧延前に第1表に示すように、所定の温度まで中間水冷
した後、又はせずして、所定の温度にて仕上圧延して、
棒鋼を製造した。本発明の方法による棒鋼については、
表面m織として、いずれもフェライトが認められなかっ
た。これに対して、比較法による棒鋼では、表面にフエ
ライト組織が認められた。
例えば、第1図に顕微鏡写真にて示すように、本発明の
方法による棒鋼1の表面組織はベイナイト組織である。
これに対して、比較例による棒鋼1は、第2図に表面層
の顕微鏡写真を示すように、フェライト・パーライト組
織である。
これらの棒鋼について、それぞれ高周波焼入れしたとき
、本発明の方法による棒鋼の場合は、いずれも未溶解フ
ェライトがなく、曲がりも小さい。
しかし、比較法による棒鋼は、未溶解フェライトが残存
し、曲がりが大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法による棒鋼の表面組織を示す顕
微鏡写真、第2図は、比較例による棒鋼の表面組織を示
す顕微鏡写真である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で C 0.30〜0.60%、 SiO 0.10〜0.35%、 Mn 0.30〜2.00%、 残部鉄及び不可避的不純物よりなる鋼片を (Ac_3+50)℃から1100℃の範囲の温度に加
    熱し、熱間圧延し、その際に、仕上圧延前に表面層が5
    00℃以下となるように冷却すると共に、表面層の仕上
    圧延開始温度を600℃以下、表面層の仕上圧延終了温
    度を700℃以下として仕上圧延して、表面層をベイナ
    イト及び/又はソルバイト組織とし、内部を微細なフェ
    ライト・パーライト組織とすることを特徴とする高周波
    焼入れに適する棒鋼の製造方法。
  2. (2)重量%で (a)C 0.30〜0.60%、 Si 0.10〜0.35%、及び Mn 0.30〜2.00%を含有し、更に、(b)V
     0.05〜0.50%、及び Nb 0.010〜0.060% よりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を含有し
    、 残部鉄及び不可避的不純物よりなる鋼片を (Ac_3+50)℃から1100℃の範囲の温度に加
    熱し、熱間圧延し、その際に、仕上圧延前に表面層が5
    00℃以下となるように冷却すると共に、表面層の仕上
    圧延開始温度を600℃以下、表面層の仕上圧延終了温
    度を700℃以下として仕上圧延して、表面層をベイナ
    イト及び/又はソルバイト組織とし、内部を微細なフェ
    ライト・パーライト組織とすることを特徴とする高周波
    焼入れに適する棒鋼の製造方法。
JP2677387A 1987-02-06 1987-02-06 高周波焼入れに適する棒鋼の製造方法 Pending JPS63195218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2677387A JPS63195218A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 高周波焼入れに適する棒鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2677387A JPS63195218A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 高周波焼入れに適する棒鋼の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63195218A true JPS63195218A (ja) 1988-08-12

Family

ID=12202618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2677387A Pending JPS63195218A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 高周波焼入れに適する棒鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63195218A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008008702A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Yazaki Corp 計器装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008008702A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Yazaki Corp 計器装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4018905B2 (ja) 機械構造用熱間圧延線材・棒鋼およびその製造方法
EP3715478A1 (en) Wire rod for cold heading, processed product using same, and manufacturing method therefor
JPH04365816A (ja) 冷間加工用棒鋼線材の製造方法
JPH09170046A (ja) 高強度−高靱性マルテンサイト型非調質鋼及びその製造方法
KR101518571B1 (ko) 고강도 및 고인성 비조질 선재 및 그 제조방법
JP4061003B2 (ja) 高周波焼入れ性と冷鍛性に優れた冷間鍛造用棒線材
JP3554506B2 (ja) 機械構造用熱間圧延線材・棒鋼の製造方法
JPS6250411A (ja) 均質性にすぐれた圧延鋼材の製造方法
KR100328039B1 (ko) 냉간압조용선재의제조방법
JPH0112815B2 (ja)
JPS6286125A (ja) 高強度高靭性熱間圧延鋼材の製造方法
JPH02213416A (ja) 高延性棒鋼の製造方法
JPH02107743A (ja) 均一伸びの優れた超高張力pc鋼線或は鋼棒およびその製造方法
JPS63195218A (ja) 高周波焼入れに適する棒鋼の製造方法
JPH0813028A (ja) 析出硬化型高張力高靱性鋼材の製造方法
JPS6137333B2 (ja)
JPH0219175B2 (ja)
JP2756535B2 (ja) 強靭棒鋼の製造方法
JPH0676619B2 (ja) 高強度鋼板の製造方法及びその加工品の熱処理方法
KR100435461B1 (ko) 재질편차가 적은 냉간압조용 강재의 제조방법
JPS63195219A (ja) 高周波焼入れに適する棒鋼の製造方法
KR100398375B1 (ko) 고주파소입용비조질강선재의제조방법
JPH1171633A (ja) 強度、耐疲労特性に優れた高周波焼入れ部品およびその製造方法
KR940007365B1 (ko) 고장력볼트용 강선재의 제조방법
JPH0344422A (ja) 高炭素薄鋼板の製造方法