JPS63189161A - 温熱治療装置 - Google Patents

温熱治療装置

Info

Publication number
JPS63189161A
JPS63189161A JP62019909A JP1990987A JPS63189161A JP S63189161 A JPS63189161 A JP S63189161A JP 62019909 A JP62019909 A JP 62019909A JP 1990987 A JP1990987 A JP 1990987A JP S63189161 A JPS63189161 A JP S63189161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
section
adsorbed
circulation system
extracorporeal circulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62019909A
Other languages
English (en)
Inventor
康弘 植田
修一 高山
中田 明雄
信二 八田
榮 竹端
塚谷 隆志
金平 克之
正明 林
鈴木 博雅
志賀 明
匡志 阿部
直樹 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP62019909A priority Critical patent/JPS63189161A/ja
Publication of JPS63189161A publication Critical patent/JPS63189161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は患者の血液を体外に循環させてこの血液を加温
して治療する温熱治療装置に関する。
〔従来の技術〕
患者の血液を体外に循環させてこの血液を加温すること
によりがん細胞を壊死させる治療方法が知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この方法は体外に循環する血液の全体を
加温し、がん細胞以外の正常な細胞までも加温するため
に非効率的であった。
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的
とするところは温熱治療を効率的に行なうことができる
温熱治療装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕上記問題点
を解決するために本発明は患者の血液を体外に循環させ
る体外循環系路を設け、この循環系路の途中にはその循
環する血液中にがん細胞マーカを有する磁性物質を混入
させる薬液注入装置部を設けζさらに、上記体外循環系
路の途中には磁力吸着面部を有した磁力発生装置部を設
け、磁力発生装置部の磁力吸着面部に吸着したがん細胞
を加温する加温装置部を設け、上記磁力吸着面部に吸着
したがん細胞のみを加温するようにしたものである。
〔実施例〕
第1図ないし第5図は本発明の第1の実施例を示すもの
である。第1図は温熱治療装置の概略的な構成を示すも
のであり、1は血液の体外循環系路であり、この体外循
環系路1は患者2の撓骨動脈から血液を受け、前椀皮静
脈に戻すようになっている。また、この体外循環系路1
の途中にはその上流側から順次、ローラポンプ3、リザ
ーバ4、薬液注入部5が設けられている。ローラポンプ
3は血液を強制的に循環させるものである。また、リザ
ーバ4は循環する血液を循環途中で一旦溜めるものであ
る。さらに、薬液注入部5は第4図で示すように腫よう
マーカと鉄粉を収納したカプセル6をその血液の流量に
応じて体外循環系路1の流路中に注入するものである。
上記腫ようマーカはがん細胞にのみ吸着するモノクロー
ル抗体/;  からなる。また、リザーバ4の外周には
第2図および第3図で示すようにその周方向に沿って磁
石7と加熱部8とが交互に並べて配設してなり、その磁
石7はこれに対応してリザーバ4の内周壁面を磁力吸着
面部9としてなる磁力発生装置部10を構成するもので
ある。また、加熱部8はたとえば電気ヒータにより発熱
することにより上記磁力発生装置部10の磁力吸着面部
9を加熱し、これに吸着したがん細胞を加温する加温装
置部11を構成するものである。
しかして、この温熱治療装置を用いて治療を行なう場合
には第1図で示すように体外循環系路1を患者にセット
し、ローラポンプ3を駆動して患者の血液を体外循環さ
せる。このとき循環する血液中には薬液注入部5により
上述したカプセル6をその血液の流量に応じて混入する
。したがって、−ぎ     、1 血液中に混入したカプセル6は第を図で示すよつにその
血液中のかん細胞12にのみ選択的に吸着する。
一方、体外循環系路1を流れる血液は第2図で示すよう
に一旦リザーバ4の中に溜るが、この血液中においてカ
プセル6が吸着したがん細胞12があると、上記磁石7
の磁力により磁力吸着部9に吸引され、これに吸着され
る。そして、この磁力吸着部9は加温装置部11の加熱
部8により加熱されているため、その吸着したがん細胞
12を加温する。そして、正常組織には安全でがん組織
は壊死できる温度に加温することによりそのがん細胞1
2のみを壊死できる。このようにがん細胞12のみを吸
着して加温するため、きわめて効率的に温熱治療を行な
うことができる。
第6図は本発明の第2の実施例を示すものである。この
実施例は加温装置部11の加熱部8としてコイルヒータ
15を用いた点を特徴とする。また、磁石7はたとえば
全周的に設けてもよい。
なお、上記装置において磁力吸着部に吸着したがん細胞
を除去するようにすれば、たとえば骨髄細胞がんの治療
にも適用できる。すなわち、採取した骨髄細胞を上記体
外循環系路1に流し、磁力吸着部9においてカプセル6
が吸着したがん細胞を磁気的に吸着して除去するのであ
る。
また、患者のかん細胞に上述したようなカプセル6を吸
着させ、その患者に対して高周波電界をかけることによ
りそのカプセルを吸着させたかん細胞を局所的に加温し
て温熱治療を行なうようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、血液中のかん細胞
を選択して温熱治療を効率的に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の実施例の概略的な構成説明図、第2図は
同じくこの第1の実施例のリザーバ部の側断面図、第3
図は同じくこの第1の実施例のリザーバ部の横断面図、
第4図は同じくこの第1の実施例におけるカプセルの断
面図、第5図は同じくこの第1の実施例におけるカプセ
ルかがん細胞に吸着した状態の側面図、第6図は第2の
実施例のリザーバ部の側断面図である。 1・・・体外循環系路、2・・・患者、4・・・リザー
バ、5・・・薬液注入部、6・・・カプセル、7・・・
磁石、8・・・加熱部、9・・・磁力吸着面部、10・
・・磁力発生装置部、11・・・加温装置部。 第1図 第2図    第3@ 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 患者の血液を体外に循環させる体外循環系路と、この体
    外循環系路の途中に設けられその循環する血液中にがん
    細胞マーカを有する磁性物質を混入させる薬液注入装置
    部と、上記体外循環系路の途中に設けられ循環する血液
    に磁界を加え磁力吸着面部に上記磁性物質が吸着した血
    液を吸着させる磁力発生装置部と、この磁力発生装置部
    の磁力吸着面部に吸着したがん細胞を加温する加温装置
    部とを具備してなることを特徴とする温熱治療装置。
JP62019909A 1987-01-30 1987-01-30 温熱治療装置 Pending JPS63189161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62019909A JPS63189161A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 温熱治療装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62019909A JPS63189161A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 温熱治療装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63189161A true JPS63189161A (ja) 1988-08-04

Family

ID=12012341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62019909A Pending JPS63189161A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 温熱治療装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63189161A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0576593A (ja) * 1990-06-15 1993-03-30 Cobe Lab Inc 静脈用リザーバ・バツグ組立体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136586A (ja) * 1982-09-11 1984-08-06 エ−リツヒ・ベツカ− 揺動ピストンポンプ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136586A (ja) * 1982-09-11 1984-08-06 エ−リツヒ・ベツカ− 揺動ピストンポンプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0576593A (ja) * 1990-06-15 1993-03-30 Cobe Lab Inc 静脈用リザーバ・バツグ組立体
US5720741A (en) * 1990-06-15 1998-02-24 Cobe Laboratories, Inc. Venous reservoir bag assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Short et al. Physical hyperthermia and cancer therapy
Stewart et al. Hyperthermia in the treatment of cancer: Perspectives on its promise and its problems
Moroz et al. Targeting liver tumors with hyperthermia: ferromagnetic embolization in a rabbit liver tumor model
US4106488A (en) Cancer treatment method
Hahn Hyperthermia for the engineer: A short biological primer
JP3677399B2 (ja) 患者の病変組織の部位特異的な治療方法に使用するための磁性体及びヒステリシス療法に使用するための装置
US5490840A (en) Targeted thermal release of drug-polymer conjugates
US4359453A (en) Atherosclerosis treatment method
US4983159A (en) Inductive heating process for use in causing necrosis of neoplasms at selective frequencies
US9700734B2 (en) Electromagnetic therapy apparatus and auxiliary physiotherapy liquid thereof
US20100106181A1 (en) In-situ filter
JP2008541945A (ja) シリンジの熱保持器及びその使用方法
DE3883963D1 (de) Vorrichtung zur Behandlung von Körperteilen des Menschen.
Cosset et al. Combined interstitial hyperthermia and brachytherapy: Institute Gustave Roussy technique and preliminary results
US20230097605A1 (en) Damaging cancerous cells utilizing radio frequency waves in heating with heating enhanced by infusion or injection of glucose
WO2018150266A9 (en) Magnetic field oscillating at several frequencies for improving efficacy and/or reducing toxicity of magnetic hyperthermia
Nikiforov Magnetic induction hyperthermia
JPS63189161A (ja) 温熱治療装置
Miller et al. Effects of interstitial irradiation alone, or in combination with localized hyperthermia on the response of a mouse mammary tumor
US10799586B2 (en) Hyperthermic cancerous tissue ablation
JP3783811B2 (ja) 生体内局部加熱装置
DE2828941C2 (ja)
Laumonier et al. Real-time monitoring of hepatocellular carcinoma radiofrequency ablation by quantitative temperature MRI
JP2005160749A (ja) 高勾配磁界を利用した診断・治療機能を有する磁気共鳴イメージング装置。
Sugimachi et al. Experimental and clinical studies of hyperthermia for carcinoma of the esophagus