JPS63188669A - カップラ− - Google Patents

カップラ−

Info

Publication number
JPS63188669A
JPS63188669A JP1863787A JP1863787A JPS63188669A JP S63188669 A JPS63188669 A JP S63188669A JP 1863787 A JP1863787 A JP 1863787A JP 1863787 A JP1863787 A JP 1863787A JP S63188669 A JPS63188669 A JP S63188669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupler
parts
azo
aminobenzotriazole
hydroxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1863787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0480033B2 (ja
Inventor
Tamiaki Shibata
柴田 民明
Ken Okura
大倉 研
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP1863787A priority Critical patent/JPS63188669A/ja
Publication of JPS63188669A publication Critical patent/JPS63188669A/ja
Publication of JPH0480033B2 publication Critical patent/JPH0480033B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/10Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing hydroxy as the only directing group
    • C09B29/18Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing hydroxy as the only directing group ortho-Hydroxy carbonamides
    • C09B29/20Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing hydroxy as the only directing group ortho-Hydroxy carbonamides of the naphthalene series

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はアゾ系色素の原料として有用であるカップラー
に関し、更に詳しくは得られる色素自体の耐光性は勿論
、該色素により着色される被着色材自体の耐光性をも改
良することができるアゾ系色素、特にアゾ顔料を与える
ことができるカップラーに関する。
(従来の技術) 従来、種々のアゾ系色素が知られているが、それらのア
ゾ系色素の中で1例えば、ナフトール系アゾ顔料と称さ
れるアゾ顔料は、ナフトール系化合物をカップラーとし
て使用し、これに芳香族第1級モノアミン又はジアミン
のジアゾニウム塩又はテトラゾニウム塩等をカップリン
グさせることによって得られている。
(発明が解決しようとしている問題点)上記ナフトール
系アゾ色素のカップリング成分としては、β−ナフトー
ル、β−オキシナフトエ酸及びアニリン又はアニリン誘
導体のアミノ基をβ−オキシナフトエ酸によりアシル化
することによって得られるカップラー等が知られており
、これらのカップラーを用いて得られるアゾ系色素の特
性、例えば、色相、鮮明性、耐光性、耐候性、耐溶剤性
等は、該カップラーの構造及び該カップラーにカップリ
ングさせる芳香族第1級アミンの構造によって第−退的
に決定される場合が多い。
そのため、得られるアゾ系色素の各種物性を改良するた
めに、種々の構造のカップラー及び/又は芳香族第1級
アミンが提案されており、これらのカップラー、芳香族
第1級アミン或いはそれらの組合せによフて、多くのナ
フトール系アゾ系色素が知られている。これらのアゾ系
色素は一般に色相が豊富で、色調鮮明であるという特徴
を有するものの、特に耐光性に関しては満足てきるもの
はない。
従って、例えば、これらのアゾ系色素をプラスチックス
、印刷インキ或いは塗料等の着色剤として使用する場合
には、使用するアゾ系色素の耐光性に十分な考慮を払わ
ねばならない。
例えば、耐光性が不十分なアゾ系色素を使用すると、着
色物の変色や褪色が生じるのみならず、被着色材である
プラスチック、インキ或いは塗料等の被膜の如く、被着
色材自体の耐光性をも低下させるという問題が生じてい
る。
上記の如き変褪色や被着色材の劣化の問題は、耐光性に
優れた他の顔料、例えば、多環式顔料等を使用すれば解
消されるが、これらの耐光性の良い顔料は高価であり、
一般的な用°途には経済的には使用し得す、又、色相や
鮮明性等が限定されるため、十分には対応できないもの
である。
そのため、アゾ系色素で塗料、印刷インキ、プラスチッ
ク等を着色する場合には、紫外線吸収剤や劣化防止剤等
の光安定化剤を併用することも行われているが、これら
の光安定剤は、比較的不安定で且つ低分子量の有機化合
物であるために、樹脂やバインダー中において種々の問
題を生じることが知られており、その用途は著しく限定
され、汎用性に欠けるものであった。
従って、耐光性に優れたアゾ系色素を容易に且つ安価に
提供する技術の開発が要望されている。
(問題点を解決子るための手段) 本発明者は、上述の如き従来技術の要望に応え、耐光性
に優れ且つ安価なアゾ系色素を提供すべく鋭意研究の結
果、アゾ系色素の形成に使用するカップラーとして特定
の構造のカップラーを採用することによって本発明の目
的が達成されることを知見した。
すなわち、本発明は、下記一般式(I)で表わされるカ
ップラーである。
但し、上記式中のR1及びR2は水素原子、アルキル基
又はアリール基であるが、同時に水素原子てはない。
(好ましい実施態様) 次に本発明を更に詳しく説明すると、本発明を主として
特徴づける上記一般式(I)のカップラーは、下記式(
II)で表わされる従来公知の5−アミノベンゾトリア
ゾール系化合物(式中のR1とR2とは餌記定義と同様
である)を、従来公知のナフトール系カップラーの製造
方法と同様に、2−オキシ−3−ナフトエ酸またはその
誘導体によってアシル化することによって得られるもの
である。
上記一般式(II)で表わされる化合物は、従来公知の
化合物であり、例えば、好ましい化合物としては (イ) 2− (3’−メチルー2′−ヒドロキシフェ
ニル)−5−アミノベンゾトリアゾール、(ロ)2−(
3′、5′−ジメチル−2′−ヒドロキシフェニル)−
5−アミノベンゾトリアゾール、 (ハ)2−(3′−t−ブチル−5′−メチル−2′−
ヒドロキシフェニル)−5−アミノベンゾトリアゾール
、 (ニ)2−(3’、5′−ジ−t−ブチル−2′−ヒド
ロキシフェニル)−5−アミノベンゾトリアゾール、 (ホ)2−(3”、5’−ジ−t−アミル−2′−ヒド
ロキシフェニル)−5−アミノへンゾトリアゾール、 (へ)2−(3”、5”−ジ−t−オクチル−2′−ヒ
ドロキシフェニル)−5−アミノヘンゾトリアゾール、 (ト)2−[3′、5”−ジー(α、α−ジメチルヘン
シル)−2′−ヒドロキシフェニル]−5=アミノベン
ゾトリアゾール、 (チ)2−[3′−(α、α−ジメチルヘンシル)−5
′−メチル−2′−ヒドロキシフェニルコー5−アミノ
ベンゾトリアゾール、(ワ’)2−[3′−(α、α−
ジメチルベンジル)−5’−t−ブチル−2′−ヒドロ
キシフェニル]−5−アミノヘンシトリアゾール、(ヌ
)2−[3′−(α、α−ジメチルベンジル)−5′−
t−オクチル−2′−ヒドロキシフェニル]−5−アミ
ノベンゾトリアゾール、(ル)2−[3’−t−ブチル
−5’−(a、α−ジメチルベンジル)−2′−ヒドロ
キシフェニル]−5−アミノベンゾトリアゾール、(オ
)2− [3’−t−オクチルー5′−(α。
α−ジメチルベンジル)−2′−ヒドロキシフェニル]
−5−アミノベンゾトリアゾール、(ワ)2−[3′−
(αメチルベンジル)−5′−七−才クチル−2′−ヒ
ドロキシフェニル]−5−アミノベンゾトリアゾール、 (力) 2− [3’−ベンジルー5′−t−ブチルー
2′−ヒドロキシフェニル]−5−アミノベンゾトリア
ゾール、 (ヨ)2−[3′−N−フェニルカルボアミド−5′−
t−ブチル−2′−ヒドロキシフェニルコ5−アミノベ
ンゾトリアゾール、 (り)2− [3’−t−ブチル−5′−メトキシ−2
′−ヒドロキシフェニル]−5−アミノベンゾトリアゾ
ール 等が挙げられる。
以上の如き一般式(II)の5−アミノベンゾトリアゾ
ール化合物の2−ヒドロキシ−3−ナフI・工酸または
その誘導体によるアシル化は、例えば、ベンゼン、キシ
レン、トルエンその他の不活性有機溶剤中に上記一般式
(n)の化合物と2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸また
はその誘導体とを溶解又は分散させ、適当な温度、例え
ば、室温〜150″C程度の温度において、必要に応じ
て縮合剤や触媒の存在下に数分間〜数時間反応させるこ
とによって行われ、容易に前記一般式(I)の本発明の
カップラーか得られるものであり、製造方法自体はいず
れの従来公知の方法に準じてもよいものである。本発明
l二おいて好ましい一般式(I)のカップラーを例示す
れば次の通りである。
(I)2− (3”−メチル−2′−ヒドロキシフェニ
ル)−5−(2”−ヒドロキシ−35−ナフトイル)ア
ミノベンゾトリアゾール、(2)2− (3′、5 ’
−ジメチルー2′−ヒドロキシフェニル)−5−(2”
−ヒドロキシ−3″−ナフトイル)アミノベンゾトリア
ゾール、(3)2− (3’=t−ブチル−5′−メチ
ル−2′−ヒドロキシフエニル) −5−(2″−ヒド
ロキシ−3″−ナフトイル)アミノベンゾトリアゾール
、 (4)2− (3’、5 ’−ジーt−ブチルー2′−
ヒドロキシフェニル)−5−(2”−ヒドロキシ−3″
−ナフトイル)アミノベンゾトリアシー(5) 2− 
(3′、 5 ′−ジーt−アミルー2′−ヒドロキシ
フェニル)−5−(2”−ヒドロキシ−35−ナフトイ
ル)アミノベンゾトリアゾール、 (6)2− (3’、5’−ジ−t−オクチル−2′−
ヒドロキシフェニル)−5−(2″−ヒドロキシ−3″
−ナフトイル)アミノベンゾトリアゾール、 (7) 2− [3”、  5 ’−ジー(α、α−ジ
メチルベンジル)−2′−ヒドロキシフェニル]−5−
(2″−ヒドロキシ−3″−ナフトイル)アミノベンゾ
トリアゾール、 (8)2− [3’−(α、α−ジメチルベンジル)−
5′−メチル−2′−ヒドロキシフェニル] −5−(
2″−ヒドロキシ−3″−ナフトイル)アミノベンゾト
リアゾール、 (9)2−[3’−(α、α−ジメチルベンジル)−5
’−t−ブチル−2′−ヒドロキシフェニル] −5−
(2″−ヒドロキシ−3″−ナフトイル)アミノベンゾ
トリアゾール、 (I0)2− [3’−(α、α−ジメチルベンジル)
−5’−t−オクチル−2′−ヒドロキシフェニル]−
5−(2”−ヒドロキシ−3#−ナフトイル)アミノベ
ンゾトリアゾール、(I1)2− [3’−t−ブチル
ー5′−(α。
α−ジメチルベンジル)−2′−ヒドロキシフェニル]
 −5−(2″−ヒドロキシ−3#−ナフトイル)アミ
ノベンゾトリアゾール、 (I2)2− [3′−t−オクチルー5′−(α、α
−ジメチルベンジル)−2′−ヒドロキシフェニル] 
−5−(2′−ヒドロキシ−31−ナフトイル)アミノ
ベンゾトリアゾール、(I3)2− [3′−(α−メ
チルベンジル)−5′−t−オクチル−2′−ヒドロキ
シフェニル] −5−(2”−ヒドロキシ−31−ナフ
トイル)′7ミノベンゾトリアゾール、 (I4)2− (3’−ベンジルー5′−t−ブチルー
2′−ヒドロキシフェニル)−5−(2″−ヒドロキシ
−3#−ナフトイル)アミノベンゾトリアゾール、 (I5)2− (3′−N−フェニルカルボアミド−5
’−t−ブチル−2′−ヒドロキシフェニル)−5−(
2″−ヒドロキシ−3″ −ナフトイル)アミノベンゾ
トリアゾール、 (I6)2− (3’−t−ブチル−5′−メトキシ−
2′−ヒドロキシフェニル)−5−(2” −ヒドロキ
シ−3″−ナフトイル)アミノベンゾトリアゾール等。
(作用・効果) 以上の如くして得られる本発明のカップラーは、アゾ顔
料又はアゾ染料のカップラーとして有用なものであり、
該カップラーに従来公知のアゾ顔料やアゾ染料の製造に
使用されているような芳香族第1級アミンをジアゾ化又
はテトラゾ化してカップリングさせることにより、耐光
性に母れたアゾ顔料又はアゾ染料が容易に提供される。
例えば、芳香族第1級アミンとして芳香族モノアミンを
使用すれば、モノアゾ顔料又はモノアゾ染料が得られ、
芳香族第1級アミンとして芳香族ジアミンを使用するこ
とによってジスアゾ顔料又はジスアゾ染料が容易に提供
される。
上記本発明のカップラーを用いて得られる顔料又は染料
はそれ自体耐光性に優れた顔料又は染料として有用であ
る。
又、上記本発明のカップラーの好ましい1つの使用方法
は、従来公知のアゾ顔料の製造方法と同様にして、本発
明のカップラーを含むアゾ顔料を調製し、このアゾ顔料
を従来公知のアゾ顔料に混合する方法であり、この方法
によれば従来公知のアゾ顔料100重量部あたり約0.
5〜300重量部の割合で添加混合することにより、得
られるアゾ顔料組成物の耐光性及び該アゾ顔料を含む被
着色材の耐光性が著しく改良されるものである。
又、別の好ましい使用方法は、従来公知のアゾ顔料の製
造に際して、使用する従来公知のカップラー中に前記本
発明のカップラーを、カップラー全体中で0.5〜約5
0モル%を占める割合で添加混合して混合カップラーと
し、以下常法に従ってカップリング反応を行い本発明の
カップラーを含むアゾ顔料と本発明のカップラーを含ま
ないアゾ顔料との顔料組成物とする方法であり、この方
法によれば本発明のカップラーを含むアゾ顔料は、顔料
組成物中により均一に分配されるので、アゾ顔料の耐光
性向上効果がより一層好ましく発揮される。
次に実施例、使用例及び比較例等を挙げて本発明を更に
具体的に説明する。尚、文中、部又は%とあるのは特に
断りのない限り重量基準である。
実施例1 β−オキシナフトエ酸20.6部を300部の0−ジク
ロルベンゼン中に分散させ、炭酸ソーダを用いて常法に
従って塩化する。十分水分を除去した後、三塩化リンフ
、6部を加え、酸クロライド化を行う。発生する塩化水
素ガスを除去した後、450部の0−ジクロルベンゼン
中に分散した2−[3’、5’−ジ(α、α−ジメチル
ペンチル)−2′−ヒドロキシフェニル]−5−アミノ
ベンゾトリアゾール(前記例示化合物ト)46.2部の
スラリーを80℃で添加する。次いで温度を130℃ま
で上げ15時間縮合を行う。
90℃まで冷却し、炭酸ソーダ7部を含む水溶液で中和
した後水蒸気蒸留により溶剤を除去し、80℃で濾過及
び水洗を行う。
得られた生成物を苛性ソーダ6.5部を含むメタノール
i、ooo部中に溶解し、活性炭を用いて不純物を除去
した後、10部の氷酢酸を用いて精製物をゆっくりと析
出する。融点271〜273℃の緑黄色粉末である本発
明のカップラー(カップラー7)48.6部を得た。
実施例2 実施例1における5−アミノベンズトリアゾール化合物
(ト)に代えて、前記例示化合物イ〜へ、チル力を使用
し、他は実施例1と同様にして前記例示のカップラーを
得た。性状及び融点は下記の通りであった。
カップラー(I)  緑黄色粉末 融点153〜155
℃カップラー(2)  緑黄色粉末 融点160〜16
2℃カップラー(3)  緑黄色粉末 融点178〜1
80℃カップラー(4)  緑黄色粉末 融点185〜
187℃カップラー(5)  緑黄色粉末 融点190
〜192℃カップラー(6)緑黄色粉末 融点195〜
197℃カップラー(8)  緑黄色粉末 融点253
〜255℃カップラー(9)  緑黄色粉末 融点26
1〜263℃カップラー(I0)  緑黄色粉末 融点
264〜266℃カップラー(I1)  緑黄色粉末 
融点262〜264℃カップラー(I2)緑黄色粉末 
融点267〜269℃カップラー(I3)緑黄色粉末 
融点249〜251 ”Cカップラー(I4)緑黄色粉
末 融点243〜245℃カップラー(I5)緑黄色粉
末 融点198〜200℃カップラー(I6)緑黄色粉
末 融点173〜175℃使用例1 実施例1で得た本発明のカップラー(7)3.2部とナ
フトールAs−lTR34部を9.2部の苛性ソーダを
含むメタノールi、ooo部に溶解する。別にITRベ
ース25.8部を500部のメタノール中でジアゾ化し
、0〜5℃で先に調製した下漬溶液を滴下する。滴下終
了後頁に0〜5℃で1時間攪拌を行った後、温度を沸点
まで上昇させて1時間結晶化を行い、青味赤色のアゾ顔
料組成物を得た。
使用例2 実施例1で得られたカップラー(7)31.6部を4.
6部の苛性ソーダを含むメタノール800部に溶解する
。この調製された下漬溶液を使用例1と同様に0〜5℃
でITRベース12.9部から得たジアゾニウム塩のメ
タノール溶液中に滴下してカップリングを行い、その後
熟成を加えて濃い青味の赤色顔料を得た。得られた上記
顔料10部とC,1,PR(ピグメントレッド)−59
0部とを混合してアゾ顔料組成物を得た。
比較例1 +1;、1.PR−5及び使用例1及び使用例2のアゾ
顔料組成物の各々10部を、アルキド樹脂ワニス(N、
V、60%)26.4部、メラミン樹脂ワニス(N、V
、50%)13.6部及びキシレン/n−ブタノール=
8/2 (重量比)よりなるシンナー20部と共にマヨ
ネーズビンに入れ、ガラスピーズを加えてペイントシェ
ーカーにて60分間分散した。分散後頁に前述のアルキ
ド及びメラミンの混合ワニス[アルキド/メラミン=7
73  (重量比固形分)148.3部にて希釈し濃色
エナメルを作成した。又、得られた濃色エナメルをpi
g/ Tt02=1/20となる様に白エナメルと混合
し、淡色エナメルを作成した。
この様にして作成した各々の濃色及び淡色エナメルをシ
ンナー(キシレン/n−ブタノール・8/2(重量比)
)を用いて吹付粘度まで希釈し、エヤースプレーガンを
用いてブリキ板上に塗布し、120℃X30分間の条件
で焼付けた。作成した塗板を屋外に曝露(静岡県磐田市
、南向、60゜角)し、各々の塗膜の状態を測定した。
下記第1表の結果が得られた。
″  1 屋外曝露による耐候性試験 (メラミン・アルキド焼付塗料) 使用例1    000    Δ 使用例2   0  0  0   △に、1.PR−
50△   △   △使用例1   0   △  
 △   X使用例2   0   △   ×   
×C,I、PR−5     △   △   ×  
 ×判定は塗膜の光沢、ダークニング、チョーキング、
ひび割れ及び色相の変化等の劣化の状況を目視で行い、
O:殆ど劣化なし、△:ある程度の劣化が認められる、
×:劣化が激しいの3段階で行った。
使用例3 実施例1のカップラー(7)に代えて、カップラー(2
)4.2部及びナフトールAS−rTR32部を9.2
部の苛性ソーダを含む水溶液1.000部中に熱時溶解
した後、冷却し、下漬液とする。
別にITRベース25.8部を塩酸及び亜硝酸アゾニウ
ム塩をpHが7以下とならない様、炭酸カルシウムで調
整しながら20℃で1時間かけて下漬液中に滴下する。
滴下終了後頁に20℃で1時間、40℃で1時間攪拌を
続はジアゾニウム塩を消失させる。
次いでキシロ−ルーポリオキシエチレンアルキルエーテ
ルからなるエマルジョンを加え、90℃まで昇温し、9
0℃で1時間結晶化を行って青味赤色のアゾ顔料組成物
を得た。
使用例4 カップラー(I2) 6.3部、ナフトールAS−IT
832部、 ITRベース25.8部を用い、使用例2
と同様の方法で青味赤色のアゾ顔料組成物を得た。
比較例2 に、1.PR−5、使用例3および使用例4のアゾ顔料
組成物の各々10部を、常乾アルキド樹脂ワニス(N、
V−50%)′40部及びターペン20部と共ニマヨネ
ーズビンに入れ、ガラスピーズを加えてベイントシェイ
カーで60分間分散した。分散後頁に常乾アルキドワニ
ス160部にて希釈し、濃色エナメルを作成した。得ら
れた濃色エナメルをpig:TiO□=1:20となる
ように白エナメルと混合して淡色エナメルを作成した。
各々の濃色エナメル及び淡色エナメルをターペンで吹付
粘度まて希釈しドライヤーを加えた後、エヤースプレー
ガンを用いブリキ板上に塗布し、塗膜を硬化させた。
得られた塗板を屋外に曝露(静岡県磐田市、南向、60
°角)し、塗膜の状況を目視にて判定して下記第4表の
結果を得た。判定は塗膜の光沢、ダークニング、チョー
キング及び色相の変褪色等の劣化の状況を測定し、O:
殆ど劣化なし、△:ある程度劣化が認められる、X:劣
化が激しいの3段階で行った。
γ  2 − 屋外曝露による耐候性試験 (常乾アルキド塗料) 一左5上二〇1色と− −】口上−旦   U   艮   訂使用例3   
 00   0   △使用例4    000   
 △ G、1.PR−50△   Δ   △−鯉蚊止ユ談免
ニー 一試上−旦    12    18    訂使用例
3   0   Δ   Δ   X使用例4   0
   △   ×   ×C,1,PR−5Δ   △
   ×   X使用例5 1.4−ジー(2′−とドロキシナフタリン−3′−力
ルバモイル)−2−クロルベンゼン43.4部及び使用
例4で用いたカップラー(I2) 12.5部を18.
4部の苛性ソーダを含むメタノール2,500部中に溶
解し冷却する。
別にスカーレットGGベース34部を150部の濃硫酸
中で通常の方法でジアゾ化し、緩衝剤で中和してジアゾ
ニウム塩溶液を作成した。このジアゾニウム塩溶液を0
℃以下に冷却した下漬液中に、1時間を要して滴下し、
更に0〜5℃で1時間攪拌を行いジアゾニウム塩を消失
させた。このスラリーを沸点まで昇温し、沸点で1時間
熟成を行ってくすんだ青味赤色の粗顔料を得た。
得られた粗顔料の水性プレスケーキを1700部のニト
ロベンゼン中に分散し、200℃で2時間結晶化を行い
、青味赤色のアゾ顔料組成物を得た。
比較例3 (:、1.PR−144及び使用例5のアゾ顔料組成物
を各々ステアリン酸亜鉛とpig:Zn−5L= 6 
二4の重量比で混合して濃色ドライカラーを作成する。
又、この濃色ドライカラーをpig: Ti02= 1
 : 5となる様に白色ドライカラーと混合して淡色ド
ライカラーを作成する。
得られた各々の濃色及び淡色のドライカラーを濃色0.
IPFIR%淡色0.5PHRとなる様にポリエチレン
樹脂と混合し、押出機でベレット状にし得られたプレー
トをフェードメーターにかけ、各々のΔE値を測定し、
下記第3表の結果を得た。
′7 3 − フェードメーターによる劣化試験 (ポリエチレン) 使用例5  1.8  3.7  5.4  9.3C
,1,PR−1442,05,27,612,7使用例
5  2.4  4.2  7.3  11.8C,1
,PR−1443,16,511,01B、1使用例6 使用例1で用いたカップラー(7)6.3部と5−(2
′−とドロキシナフタリン−3′−力ルバモイル)ベン
ズイミダシロン28.7部を9.2部の苛性ソーダを含
む水1,000に溶解し、下情液とする。
別にスカーレットGGベース16.2部を塩酸及び亜硝
酸ソーダを用いて通常の方法でジアゾ化を行う。得られ
たジアゾニウム塩溶液の中へ氷を切らさない様にしなが
ら、先に作成した下情液を30分間を要して滴下し、炭
酸カルシウムでpHを補正しながら更に1時間攪拌をつ
づけ、反応を完結する。その後80℃まで昇温した後、
直ちに濾過して黒褐色の粗顔料を得た。
得られた粗顔料を1%苛性ソーダ水溶液中に分散し、0
−ジクロルベンゼン−ポリオキシエチレンソルビタン酸
エステルのエマルジョンをカロえて85℃まで昇温し、
85〜90℃て結晶化を行い、濃い褐色のアゾ顔料組成
物を得た。
比較例4 G、[、PBr  (ピグメントブラウン)−25及び
使用例6で合成したアゾ顔料組成物を比較例1の方法に
従ってメラミン・アルキド樹脂ワニスによって塗料化し
、同様にして得た塗板を屋外曝露して各々の塗膜の状況
を測定した。判定は、塗膜の光沢、ダークニング、チョ
ーキング及び色相の変褪色の等の劣化の状況を目視で行
い、O:殆ど劣化なし、Δ:ある程度劣化が認められる
、×:劣化が激しいの3段階で行った。下記第4表の結
果が得られた。
″  4 − 屋外曝露による耐候性試験 (メラミン・アルキド焼付塗料) 使用例6    0000 (:、I 、PBr−25000△ 使用例7 C,1,PV (ピグメントバイオレット)−1950
部を使用例1のアゾ顔料組成物50部と混合し混合顔料
を作成した。
使用例8 C,1,PR−17050部と使用例1のアゾ顔料組成
物50部を混合して混合顔料を作成した。
使用例9 G、1.PR−170、50部、C,1,PR−545
部及び使用例2のアゾ顔料組成物5部を混合して混合顔
料を作成した。
使用例10 C,1,PO(ピグメントオレンジ)−3650部と使
用例1のアゾ顔料組成物50部を混合して混合顔料を作
成した。
比較例5 使用例7〜使用例10の混合顔料の効果を比較する為、
本発明のカップラー成分を含有しない既存のアゾ顔料及
び該当する既存顔料を混合し、下記第5表の混合顔料を
作成した。
″  5 − 混合顔料の配合組成 比較例5− A   C,1,PV−1950C,1,
PR−550 比較例5− B   C,1,、PR−17050C,
1,PR−550 比較例5− C(:、1.PO−36500,1,PR
−550 使用例7〜10及び比較例5の各々の混合顔料を用いて
、比較例1の方法に従って、メラミン・アルキド焼付塗
料を作成し、前記と同様にして得た塗板を屋外に曝露し
、塗膜の光沢、ダークニング、チョーキング及び色相の
変褪色等の劣化を測定する事によって効果を比較した。
判定は目視で行い、O:殆ど劣化なし、△:ある程度劣
化が認められる、×:劣化が激しいの3段階で行った。
下記第6表の結果が得られた。
ク   6 屋外曝露による耐候性試験 (メラミン・アルキド焼付塗料) 使用例7    000    △ 比較例5−A   Q    △   △   △使用
例8    00    Δ   Δ使用例9    
00    Δ   Δ比較例5−B   OΔ   
Δ   Δ使用例10  0  0  0   △比較
例s−c   o    △   △   △使用例1
1 使用例1におけるカップラー(7)に代えて、下記第7
表のカップラーを使用したことを除き、他は使用例1と
同様にして種々の顔料組成物を調製し、比較例1と同様
に比較したところ下記第7表の結果を得た。
″    7 サンシヤインウエザオメーターによる耐候性試験(メラ
ミン・アルキド焼付塗料) カップラー(I)、00      0      △
カップラー(2)       0      00 
       Δカップラー(3)        Q
        OO△カップラー(4)      
  Q        OO△カップラー(5)   
     OOO△カップラー(6)       O
OO△カップラー(8)       0      
00        △カップラー(9)      
  OOO△カップラー(I0)      OOO△
カップラー(I1)      OOOΔカップラー(
I2)       OOO△カップラー(I3)  
    OOOΔカップラー(I4)      OO
OΔカップラー(I5)      OO○     
 △カップラー(I6)      OOOΔG、1.
PR−50△    △    △カップラー(I) 
      OO△       Xカップラー(2)
       OO△       Xカップラー(3
)        OO△       Xカップラー
(4)        OO△       Xカップ
ラー(5)      ○      O△     
  Xカップラー(6)       OO△    
   Xカップラー(8)       ○     
  OΔ       Xカップラー(9)     
   OO△       Xカップラー(I0)  
     OO△       Xカップラー(I1)
       OO△       Xカップラー(I
2)       O○       △      
 Xカップラー(I3)      OO△     
  Xカップラー(I4)      OOΔ    
   Xカップラー(I5)       OO△  
     Xカップラー(IB)      OOΔ 
      ×C,1,PR−5△     △   
  ×     x尚、評価基準は比較例1と同様であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式( I )で表わされるカップラー。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (但し、上記式中のR_1及びR_2は水素原子、アル
    キル基又はアリール基であるが、同時に水素原子ではな
    い。)
JP1863787A 1987-01-30 1987-01-30 カップラ− Granted JPS63188669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1863787A JPS63188669A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 カップラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1863787A JPS63188669A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 カップラ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63188669A true JPS63188669A (ja) 1988-08-04
JPH0480033B2 JPH0480033B2 (ja) 1992-12-17

Family

ID=11977121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1863787A Granted JPS63188669A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 カップラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63188669A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8153703B2 (en) 2008-11-04 2012-04-10 Novartis Ag UV/visible light absorbers for ophthalmic lens materials
CN104497619A (zh) * 2014-12-25 2015-04-08 上虞舜联化工有限公司 一种c.i.颜料棕25的制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8153703B2 (en) 2008-11-04 2012-04-10 Novartis Ag UV/visible light absorbers for ophthalmic lens materials
US8232326B2 (en) 2008-11-04 2012-07-31 Novartis Ag UV/visible light absorbers for ophthalmic lens materials
CN104497619A (zh) * 2014-12-25 2015-04-08 上虞舜联化工有限公司 一种c.i.颜料棕25的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0480033B2 (ja) 1992-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4914211A (en) Pigment compositions
JPS6038421B2 (ja) アゾ顔料
US5565563A (en) Triphendioxazine compounds
US4400515A (en) Quinacridone mixtures, process for their manufacture and their use as pigments
US4980458A (en) Mixed sodium, ammonium and/or calcium salt crystals of laked monoazo disulfonated pyrazolone pigments
US4269769A (en) Diazo compounds obtained by coupling acetoacetanilides with tetrazotized diaminobenzanilides
US4666526A (en) Azine pigments, processes for their preparation, and their use
US4229344A (en) Monazo pigments containing hydroxynaphthoylaminobenzimidazalone radical
US4079052A (en) Diazopigments containing pyridine derivatives
JPS63188669A (ja) カップラ−
US4639477A (en) Process for coloring high-molecular organic material, and novel metal complexes of oxime(s) of o-hydroxy benzaldehyde(s) and ketone(s)
US5650515A (en) Salts of metal-free anionic dyes having cations containing sterically hindered amine groups
US3496190A (en) Bis-tetrachloro-isoindolin-1-on-3-ylidene-imino pigment
US2912428A (en) Process for the manufacture of azo pigments
US4065448A (en) Tertiary alkyl substituted disazo pigments
US4052410A (en) Iminoisoindoline pigments
US4847365A (en) Metal complexes of substituted 4-(2-carboxy-phenylazo-5-pyrazolones
US5298609A (en) Disazo compounds containing cycloalkyl ester or cycloalkylamide groups
JPS5825698B2 (ja) ガンリヨウソセイブツ オヨビ ソノセイホウ
US4946948A (en) Mono and disazo compounds based on b-hydroxy-naphthoic acid derivatives or acetoacetarylide derivatives containing long-chain alkyl ester or alkylamide radicals
JPS63235375A (ja) 顔料組成物及びその製造方法
JPH0211663A (ja) 複素環式ピグメントおよび染料
JPS63235376A (ja) 顔料組成物及びその製造方法
DE2322892A1 (de) Neue dioxazinfarbstoffe und verfahren zu deren herstellung
JPH0480032B2 (ja)