JPS63188385A - 膜型バイオリアクタ− - Google Patents

膜型バイオリアクタ−

Info

Publication number
JPS63188385A
JPS63188385A JP1932487A JP1932487A JPS63188385A JP S63188385 A JPS63188385 A JP S63188385A JP 1932487 A JP1932487 A JP 1932487A JP 1932487 A JP1932487 A JP 1932487A JP S63188385 A JPS63188385 A JP S63188385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
reaction
raw material
liquid discharge
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1932487A
Other languages
English (en)
Inventor
Shotaro Oka
正太郎 岡
Osamu Tawara
修 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP1932487A priority Critical patent/JPS63188385A/ja
Publication of JPS63188385A publication Critical patent/JPS63188385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、膜型バイオリアクターに関する。
さらに詳しくは、微生物、酵素等の特異的機能に基づい
て、食品や医薬品分野で有用な有機物質を連続的に生産
できる膜型バイオリアクターに関する。
(0)従来の技術 酵素や微生物を用いて各種食品素材や医薬品を 、生産
する方法として従来からバッチ式の醗酵法が行なわれて
いるが、si1時間が長い、酵素や微生物を使い捨てに
するため経費が高くつく上に排水のBODが高い、生成
物の精製工程が煩雑である等の欠点が多く、コスト高と
なっていた。
この点に関し、酵素、微生物等を適当な担体に化学結合
や物理吸着をさせるか、またはカラーギナンやアルギン
酸カルシウムなどのゲルに包括固定し、それらの担体ま
たはゲルの粒子を反応器中に充填または流動させて、原
料基質液を通過させる方式のバイオリアクター(担体充
填層あるいは担体流動層型バイオリアクター)が提案さ
れている。しかしかかる担体等を用いたバイオリアクタ
ーにおいては、その強度、微生物、酵素等の漏出、原料
液の流通性などについて多くの問題点を抱えており、工
業的な利用において未だ満足できるものではない。
そこで最近、微生物、酵素等の含有液を原料液透過性の
一対のR11!で保持して反応部とし、この一方の隔膜
を介して原料液を反応部内に供給し、他方の隔膜を介し
て反応部内で産生ずる有機物質を回収する方式の、いわ
ゆる膜型バイオリアクターが提案されるに至っている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記膜型バイオリアクターにおいて例え
ば、有機酸のごとき酸性物質を連続製造する場合には、
産生される有機物が反応部内に徐々に滞留してそのpH
を微生物や酵素の至適J)Hから大きく変化させ、それ
により時間と共にバイオリアクターとしての反応効率が
著しく低下するという問題点があった。
この発明は、かかる問題点に鑑みなされたものであり、
反応部内で産生される有機酸のようなイオン性有機物質
をより迅速に反応部外に排出させることによって産生物
質の滞留に基づく反応効率低下を防止しつるバイオリア
クターを提供しようとするものである。
(ホ)問題点を解決するための手段 かくしてこの発明によれば、 (J一対の隔膜間に微生物、酵素等を保持又は流通して
なる反応部、 (b+反応部の一方の隔膜側に設けられ該反応部へ隔膜
を介して原料液を供給しうる原料液供給部、 (C)反応部の他方の隔膜側に設けられ該反応部内で産
生ずる有機物質を隔膜を介して回収しうる液排出部、 を備え、上記反応部内で産生しつるイオン性有機物質を
液排出部側へ電気泳動しうる電極一対を、液排出部内と
反応部又は原料液供給部内に設けたことを特徴とする膜
型バイオリアクターが提供される。
この発明の最も特徴とする点は、膜型バイオリアクター
における反応部内での産生有機物質を単なる液圧のみな
らず電気泳動により速やかに反応部から液排出部へ排出
できるよう、電界形成用の一対の電極を内設した点にあ
る。
この発明における隔膜としては、少なくとも原料液中の
基質等の原料物質や産生有機物を充分に透過し、かつ微
生物、酵素等を透過しない半透膜的機能を有する多孔質
のものが用いられる。かかる隔膜としては、微生物を対
象とした場合、孔径0.01〜0,5pysのもの、酵
素を対象とした場合、孔径o、ooi〜0.01.21
1のものが各々適している。
しかしこれ以下の孔径のものも態様によ・っては使用可
能である。隔膜の具体例としては、再生セルロース、酢
酸セルロース、ポリプロピレン、ポリカーボネート、テ
フロン、ポリアクリロニトリル(いずれも多孔質)等の
膜が挙げられ、この厚みとしては0.0001〜1mm
程度で充分である。これらの隔膜は通常、適当な支持材
(例えば、パンチングボード、耐食性金属又はその焼結
多孔体、樹脂板等)に支持した形態で固定される。
この発明における電気泳動用の一対の電極としては、通
常の電気泳動装置で用いられる電極を用いてもよいが、
原料液や回収液の移動や流通をできるだけ阻害しないよ
うに、多孔性、網状、ネット状等の多孔性導電体で構成
するのが望ましく、これらは隔膜に対して平行に対向す
るよう設けられる。また、これら一対の電極は、少なく
とも反応部内の微生物、酵素等の保持部と液排出部との
間に電界が形成されるように設けられる。従って、一方
の電極は液排出部内に、他方の電極は反応部又は原料液
供給部内に設けられ、電極の極性は、泳動を意図するイ
オン性有機物質の極性に対応して決定される。例えば、
乳酸、クエン酸、酢酸、グルコン酸、こうじ酸、ケトグ
ルタル酸等の有機酸が産生ずる場合、液排出部の電極は
正極とされ、他方の電極は負極とされる。なお、かかる
電極としては耐食性の金属又はセラミックス材からなる
ものが適しており、例えば、白金、金、黒鉛等が挙げら
れる。
なお、上記液排出部に、さらにイオン交換膜を介して液
流路を設け、かつ前記一方の電極を液排出部内の代わり
にこの液流路に設けることにより、回収液中の目的イオ
ン性有機物質以外の同符号イオンを電気透析の原理に基
づいて液排出部から除去して精製することができる。通
常、回収液中には産生有機物質以外に原料液中の各種成
分や反応部中の微生物、H素等の保持用成分(培!i液
等)の一部が持込まれるため、かかる精製用の液流路を
更に付設することは、■梁上有利である。従ってこの発
明は、(a)反応部、(b+原料液供給部、+C1液排
出部及び(d+液排出部にイオン交換膜を介して設けら
れ、該液排出部内の回収液中の夾雑イオンを液排出部か
ら除去しうる精製部、を備え、反応部(a)で産生しう
るイオン性有機物質を液排出部側へ電気泳動しうる電極
一対を、精製部内と反応部又は原料液供給部内に設けて
なる模型バイオリアクターをも提供するものである。上
記イオン交換膜としては、陽イオンを対象とする場合、
陽イオン交換膜、陰イオンを対象とする場合には陰イオ
ン交換膜が使用できるが、これ以外のイオン交換膜、例
えば両性イオン交換膜、複合イオン交換膜、キレート性
イオン交換膜等も使用可能である。
(へ)作 用 一対の電極に電圧を印加することにより、反応部から液
排出部又は精製部への電界が形成され、これにより反応
部内で産生ずるイオン性有機物質の隔膜を介しての液排
出部への透過が促進されることとなる。
(ト)実施例 第1図は、この発明の模型バイオリアクターの一実施例
を示す構成説明図である。図において模型バイオリアク
ター1Aは、孔径的0.05膚、厚み07.1mmの多
孔質ポリプロピレン製の隔膜5A、  ′5Bの間に乳
酸菌含有液21を保持してなる反応部2と、隔膜5A側
に設けられ原料液31を反応部2へ供給しつる原料液供
給部3と、隔膜5B側に設けられる有機物質回収用の液
排出部4とをステンレス製円筒体8内に設けてなる。そ
して原料液供給部3及び液排出部4内には、隔膜に平行
して対向する一対の多孔性セラミックスからなる電極6
A、6Bが配設されてなり、外部電極7により電極6A
が負極に、電極6Bが正極となるよう電圧が印加されて
いる。
かかるバイオリアクター1Aにおいて、原料液中の原料
物質は隔膜5Aを透過して反応部2内に導入され、それ
により乳酸菌の作用によりL−乳酸が産生され、次いで
L−乳酸は隔1!5Bを透過して液排出部4へ回収され
るが、電極6A、6Bの電界によりアニオンとしてのし
一乳酸は液排出部方向へ電気泳動されるため、液圧差と
も相俟って反応部内から速やかに液排出部4へ移行され
ることとなる。そして反応部内に残存しうるH÷イオン
も対極側に迅速に移行されることとなる。なお、図中、
41はL−乳酸含有液を示す。従って、反応部2内での
し一乳酸の滞留や濃縮による1低下を防止又は抑制しつ
つL−乳酸の連続的製造が可能となる。
一方、第2図は、この発明の他の実施例の模型バイオリ
アクター1Bを示す411itC説明図である。
図において模型バイオリアクター1Bは一対の隔膜5A
、5B間に乳酸菌含有液21を循環路22によって流路
状態で保持する反応部2と、原料液31を循環路32に
よって循環し、この状態で隔膜5Aを介して原料物質を
反応部2内に供給しうる原料液供給部3と、同じく循環
路42に接続され流通状態で有機物質を回収する液排出
部4とを、一対のステンレス平板9間に積層配置してな
る。
そして前記と同様に、一対の多孔性電極6A、6Bが原
料液供給部3及び液排出部4に配設されている。なお、
図中10は隔膜6A、6Bの支持材を示す。
かかるバイオリアクター1Bにおいて、乳酸菌として、
ストレプトコッカス ラフティクス(S t、 1ac
tics)及びストレプトコッカス フエーカリス(S
t、 faecalis )を用い、原料液として2%
グルコース、1%イーストエキストラクト、1%ペプト
ン、0.1%第1リン酸カリウムを含むpH5,8の乳
酸菌培養液を用い、電極電圧を1.5vとし、温度37
℃下で駆動したところ、5時間後においても乳酸の回収
効率は低下しないことが確認された。従って、電界をか
けることにより、乳酸滞留による反応効率の低下が防止
できることが判る。
また、第3図は、この発明のさらに他の実施例の膜型バ
イオリアクター1Cを示すものである。
このバイオリアクター10は、液排出部4にイオン交換
膜12(アニオン交換膜;旭ガラス社製、厚み1.3m
m>を介して精製部11が付設されてなり、かつこの精
製部11内に一方の電極6Bが配設されている以外、第
2図のバイオリアクター1Bと同様な構成からなる。そ
して精製部11には循環流路131を介して再蒸留水1
3が循環されている。
かかるバイオリアクター10において、前述と同様にし
て得られる液排出部4内の1−乳酸含有液41中のアニ
オン成分はさらに電界によって精製部11方向へ泳動さ
れる。この際、液中に存在しうる塩素イオンや炭素イオ
ン等の低分子夾雑アニオンはさらにイオン交換膜12を
透過して液排出部2から除去されるが、乳酸は透過し得
ないため、回収液中に残留する。従って、乳酸含有液4
1中の乳酸が濃縮、精製されることとなる。なお、この
際、反応部2内に残存する水素イオンは逆に電極6B側
へ移行するため、これによる反応部2内の一低下も抑制
されることとなる。従ってL−乳酸を効率良く長時間製
造することができる。
(チ)発明の効果 この発明の膜型バイオリアクターによれば、産生有機物
質の反応部内への滞留による反応効率の低下を防止又は
抑制することができる。従って、有用有機物質の連続製
造用のバイオリアクターとして極めて有用なものである
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は、各々この発明の膜型バイオリアクターの
実施例を示す構成説明図である。 1A、18.IC・・・・・・膜型バイオリアクター2
・・・・・・反応部、     3・・・・・・原料液
供給部、4・・・・・・液排出部、5A、5B・・・・
・・隔膜、6A、6B・・・・・・電極、 11・・・
・・・精製部、12・・・・・・イオン交換膜。 =12− 第1111I 第 21i1 r −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−’1j r   −−−−−−−”、’I 
 IB□::′− ; j                        
    −22第31!1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)一対の隔膜間に微生物、酵素等を保持又は流
    通してなる反応部、 (b)反応部の一方の隔膜側に設けられ該反応部へ隔膜
    を介して原料液を供給しうる原料 液供給部、 (c)反応部の他方の隔膜側に設けられ該反応部内で産
    生する有機物質を隔膜を介して回 収しうる液排出部、 を備え、上記反応部内で産生しうるイオン性有機物質を
    液排出部側へ電気泳動しうる電極一対を、液排出部内と
    反応部又は原料液供給部内に設けたことを特徴とする膜
    型バイオリアクター。 2、一対の電極が、多孔性電極である特許請求の範囲第
    1項記載のバイオリアクター。 3、(a)一対の隔膜間に微生物、酵素等を保持又は流
    通してなる反応部、 (b)反応部の一方の隔膜側に設けられ該反応部へ隔膜
    を介して原料液を供給しうる原料 液供給部、 (c)反応部の他方の隔膜側に設けられ該反応部内で産
    生する有機物質を隔膜を介して回 収しうる液排出部、 (d)液排出部にイオン交換膜を介して設けられ該液排
    出部内の回収液中の夾雑イオンを 液排出部から除去しうる精製部、 を備え、上記反応部内で産生しうるイオン性有機物質を
    液排出部側へ電気泳動しうる電極一対を、精製部内と反
    応部又は原料液供給部内に設けたことを特徴とする膜型
    バイオリアクター。 4、一対の電極が、多孔性電極である特許請求の範囲第
    3項記載のバイオリアクター。
JP1932487A 1987-01-29 1987-01-29 膜型バイオリアクタ− Pending JPS63188385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1932487A JPS63188385A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 膜型バイオリアクタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1932487A JPS63188385A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 膜型バイオリアクタ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63188385A true JPS63188385A (ja) 1988-08-03

Family

ID=11996224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1932487A Pending JPS63188385A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 膜型バイオリアクタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63188385A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003000838A1 (fr) * 2001-06-25 2003-01-03 Hakuju Institute For Health Science Co., Ltd. Dispositif et procede de culture
GB2395481A (en) * 2002-11-19 2004-05-26 C Tech Innovation Ltd Electric Field control of biocatalysis reactions
EP1632568A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-08 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Process and apparatus for the production and separation of fermentation products

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003000838A1 (fr) * 2001-06-25 2003-01-03 Hakuju Institute For Health Science Co., Ltd. Dispositif et procede de culture
JP2003000225A (ja) * 2001-06-25 2003-01-07 Hakuju Inst For Health Science Co Ltd 細胞培養装置及び細胞培養方法
US7081362B2 (en) 2001-06-25 2006-07-25 Hakuju Institute For Health Science Co., Ltd. Device and method for cultivation
GB2395481A (en) * 2002-11-19 2004-05-26 C Tech Innovation Ltd Electric Field control of biocatalysis reactions
WO2004046351A1 (en) * 2002-11-19 2004-06-03 C-Tech Innovation Limited Control of biocatalysis reactions
JP2006506085A (ja) * 2002-11-19 2006-02-23 シー−テック・イノベイション・リミテッド 生体触媒反応の調節
GB2395481B (en) * 2002-11-19 2006-06-28 C Tech Innovation Ltd Control of biocatalysis reactions
EP1632568A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-08 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Process and apparatus for the production and separation of fermentation products
WO2006025740A2 (en) * 2004-09-03 2006-03-09 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast- Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Process and apparatus for the production and separation of fermentation products
WO2006025740A3 (en) * 2004-09-03 2006-06-01 Tno Process and apparatus for the production and separation of fermentation products
US8298396B2 (en) 2004-09-03 2012-10-30 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Process and apparatus for the production and separation of fermentation products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Michaels et al. Membranes in biotechnology: state of the art
EP0393818A1 (en) Process for production and purification of lactic acid
KR890003956A (ko) L-아미노산 함유 발효액으로부터 l-아미노산을 회수하는 방법
Strathmann Membranes and membrane processes in biotechnology
JP2015505670A (ja) 生物学的生成物のための精製および分離処理アセンブリ(pasta)
JP5989742B2 (ja) 液体組成物のpHおよび標的イオンレベルの制御方法
AU696254B2 (en) Process for purifying dairy wastewater
Michaels Membrane technology and biotechnology
Börgardts et al. Integrated bioprocess for the simultaneous production of lactic acid and dairy sewage treatment
US4426323A (en) Selected recovery of proteins from fermentation broths
JP5647610B2 (ja) 逆電気強化透析(reed)システムにおける液体の改良されたプロセスパラメータ制御のための方法およびシステム
JPS63188385A (ja) 膜型バイオリアクタ−
JP3965220B2 (ja) 有機酸の製造方法
EP0164458A1 (en) Biodic electrofiltration
Eldin et al. Non-isothermal cephalexin hydrolysis by penicillin G acylase immobilized on grafted nylon membranes
US20060141555A1 (en) Control of biocatalysis reactions
EP0112812A2 (en) Biocatalytic reactor
Strathmann The use of membranes in downstream processing
JPH0640815B2 (ja) バイオリアクター
Furui et al. A bioreactor-crystallizer for L-malic acid production
JPH0520160Y2 (ja)
JPS63188387A (ja) 膜型バイオリアクタ−
RU2223946C1 (ru) Способ получения l-лизина
CN109133267B (zh) 一种提纯苯丙氨酸的电渗析装置
JP2520155B2 (ja) 生体触媒を用いる反応方法およびその反応装置