JPS63188295A - Electronic cash register - Google Patents

Electronic cash register

Info

Publication number
JPS63188295A
JPS63188295A JP2106387A JP2106387A JPS63188295A JP S63188295 A JPS63188295 A JP S63188295A JP 2106387 A JP2106387 A JP 2106387A JP 2106387 A JP2106387 A JP 2106387A JP S63188295 A JPS63188295 A JP S63188295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
report
data
sales
time
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2106387A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0670829B2 (en
Inventor
佐々木 義朋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP2106387A priority Critical patent/JPH0670829B2/en
Publication of JPS63188295A publication Critical patent/JPS63188295A/en
Publication of JPH0670829B2 publication Critical patent/JPH0670829B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、点検レポート、精算レポート等の集計レポー
トの印字出力機能を有する電子式キャッシュレジスタに
関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an electronic cash register having a function of printing out total reports such as inspection reports and settlement reports.

[従来の技術] 電子キャッシュレジスタのなかには、この売場で販売さ
れる各商品を特定した部門コードなどの商品コード毎に
売上点数および売上金額等の売上データを記憶する売上
集計ファイルが内部記憶部に形成されているものがある
。このような電子式キャッシュレジスタにおいて、登録
業務実施時に例えばキーボードから販売商品の部門コー
ド、販売点数、販売金額等を入力すると、入力された販
売点数および販売金額は売上集計ファイル内の該当部門
コードに対応する売上点数および売上金額に加算される
[Prior Art] An electronic cash register has a sales summary file in its internal storage that stores sales data such as the number of sales items and sales amount for each product code such as a department code that specifies each product sold at the sales floor. Something is being formed. In such an electronic cash register, if you enter the department code, number of sales items, sales amount, etc. of sales items from the keyboard when performing registration operations, the entered number of sales items and sales amount will be reflected in the corresponding department code in the sales summary file. It is added to the corresponding sales points and sales amount.

また、点検業務または精算業務実施時に上記売上集計フ
ァイルに累積登録されている各コード毎の売上点数およ
び売上金額を集計して点検レポートまたは精算レポート
として印字出力させることが可能である。そして、点検
レポートを発行した場合には売上集計ファイルの内容は
クリアされないが、精算レポートを発行した場合には売
上集計ファイルの内容がクリアされる。このため、点検
レポートは営業時間中の任意の時間に出力し、精算レポ
ートは例えば1日の営業終了時に出力することが多い。
Further, when carrying out inspection work or settlement work, it is possible to total the number of sales points and sales amount for each code cumulatively registered in the sales total file and print it out as an inspection report or a settlement report. When an inspection report is issued, the contents of the sales total file are not cleared, but when a settlement report is issued, the contents of the sales total file are cleared. For this reason, inspection reports are often output at any time during business hours, and settlement reports are often output, for example, at the end of the day.

ところで、店の経営者にとっては毎日一定時刻の点検デ
ータまたは精算データを得ることが売上状況を把握し分
析する上で大切となる。しかし、その時刻に経営者が不
在であったりレポート出力を忘れたために必要なデータ
が得られないことがあった。
Incidentally, for store managers, it is important to obtain inspection data or settlement data at a certain time every day in order to understand and analyze the sales situation. However, sometimes the necessary data could not be obtained because the manager was absent at that time or forgot to output the report.

そこで、最近では内部記憶部に点検レポートまたは精算
レポートを発行する時刻を予め設定しておき、内蔵され
た時計回路により経時される現在時刻が設定時刻になっ
たならば点検または精算レポートを印字出力するように
した電子式キャッシュレジスタが考えられている。
Therefore, recently, the time at which the inspection report or settlement report will be issued is set in advance in the internal memory, and when the current time elapsed by the built-in clock circuit reaches the set time, the inspection or settlement report is printed out. Electronic cash registers are being considered.

[発明が解決しようとする問題点] しかるに、上述した電子式キャッシュレジスタにおいて
は、設定時刻になると点検レポートまたは精算レポート
等の集計レポートが作成されて自動的に発行されるので
、このレポート発行時には販売商品の登録を行なうこと
ができなかった。このため、店が混雑していると客を待
たせるおそれがあり、サービス性の悪いものであった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the above-mentioned electronic cash register, a total report such as an inspection report or a settlement report is automatically created and issued at a set time. It was not possible to register the product for sale. For this reason, if the store is crowded, customers may have to wait, resulting in poor service.

そこで本発明は、設定時刻になると自動的に集−計レポ
ートを作成することができ、正確な売上分析を行なうこ
とが可能な上、レポートの発行タイミングを調整するこ
とができ、レポート発行によって客を持たせるおそれが
なく、サービス性の向上をはかり得る電子式キャッシュ
レジスタを提供することを目的とする。
Therefore, the present invention is capable of automatically creating a summary report at a set time, making it possible to conduct accurate sales analysis, and adjusting the timing of issuing the report. The purpose of the present invention is to provide an electronic cash register that is free from the risk of causing problems and can improve serviceability.

[問題点を解決するための手段1 本発明は、第1図に示す如く、点検レポート。[Means to solve the problem 1 The present invention is an inspection report as shown in FIG.

精算レポート等の集計レポート1を作成する時刻データ
が設定記憶される時刻データ設定メモリ2と、集計レポ
ート用のデータを一時格納するレポートデータ用バッフ
ァ3とを設けるとともに、集計レポート1の発行を指令
するレポート発行用キー4を設け、時計回路5からの現
在時刻と上記データ設定メモリ2に設定記憶されている
時刻データとを比較し、両時刻が一致したならばレポー
ト作成手段6により売上集計ファイル7に集計される商
品販売データに基いて集計レポート1を作成し、この作
成された集計レポート用のデータをデータ格納手段8に
より前記レポートデータ用バッファ3に一時格納させ、
前記レポート発行用キー4が入力されるとレポート発行
手段9により前記レポートデータ用バッファ3に格納さ
れた集計レポート用データを印字出力して集計レポート
1として発行するようにしたものである。
A time data setting memory 2 for setting and storing time data for creating a tally report 1 such as a settlement report, and a report data buffer 3 for temporarily storing data for a tally report are provided, and a command to issue a tally report 1 is provided. A report issuance key 4 is provided to compare the current time from the clock circuit 5 with the time data set and stored in the data setting memory 2, and if the two times match, the report creation means 6 generates a sales summary file. A total report 1 is created based on the product sales data compiled in step 7, and the created data for the total report is temporarily stored in the report data buffer 3 by the data storage means 8;
When the report issuing key 4 is input, the report issuing means 9 prints out the total report data stored in the report data buffer 3 and issues it as a total report 1.

[作用] このような手段を講じた電子式キャッシュレジスタであ
れば、設定時刻になると自動的に集計レポートが作成さ
れて、そのデータがレポートデータ用バッファに一時格
納され、レポート発行用キーが入力されると集計レポー
トとして発行されるので、設定時刻の集計レポートを任
意の時刻に発行可能である。
[Function] With an electronic cash register that takes such measures, a total report is automatically created at the set time, the data is temporarily stored in the report data buffer, and the key for issuing the report is input. Since the total report is issued when the set time is set, the total report at the set time can be issued at any time.

[実施例] 第2図は本発明の一実施例における電子式キャッシュレ
ジスタの外観構成を示す斜視図である。
[Embodiment] FIG. 2 is a perspective view showing the external configuration of an electronic cash register in an embodiment of the present invention.

同図において、筺体11の前面中央部には販売商品の販
売データなどを入力するためのキーボード12が設けら
れており、筺体11の前面上部には販売金額、商品名等
を表示するオペレータ用表示器13が設けられている。
In the figure, a keyboard 12 is provided at the center of the front surface of the housing 11 for inputting sales data of products to be sold, and an operator's display is provided at the upper front of the housing 11 to display the sales amount, product name, etc. A container 13 is provided.

また、筺体11の前面中央部におけるキーボード12の
横にはレシート発行口14が設けられている。さらに、
筺体11の下面にはドロワ15が配置され、上面には前
記オペレータ用表示器13と同一構成の客用表示器16
が立設されている。
Further, a receipt issuing port 14 is provided next to the keyboard 12 at the front central portion of the housing 11. moreover,
A drawer 15 is arranged on the lower surface of the housing 11, and a customer display 16 having the same configuration as the operator display 13 is arranged on the upper surface.
has been erected.

前記キーボード12には、第3図に示す如く、販売金額
、販売点数、預り金額等を置数するための置数キー21
、販売商品が分類される部門コードを入力するための部
門キー22、小計額を算出し前記両表示器13.16に
表示させるための小計キー23、登録の締めを宣言して
合計金額の算出および釣銭演算等を実行させるための預
/現計キー24などの商品登録用キーのほかに、後述す
るレポートデータ用バッファに格納されるデータに基き
集計レポートとしての点検レポートまたは精算レポート
の発行を中央処理装置に指令するレポート発行キー25
などの各種ファンクションキーが配置されている。
As shown in FIG. 3, the keyboard 12 has number keys 21 for entering sales amount, number of items sold, deposit amount, etc.
, a department key 22 for inputting the department code into which the sales item is classified, a subtotal key 23 for calculating the subtotal amount and displaying it on both displays 13, 16, declaring the end of registration and calculating the total amount. In addition to product registration keys such as the deposit/cash total key 24 for executing change calculations, etc., it is also possible to issue an inspection report or settlement report as a total report based on data stored in the report data buffer, which will be described later. Report issue key 25 that commands the central processing unit
Various function keys such as are arranged.

また、回申26はコントロールキーであって、このキー
26は電源のオン/オフを制御するとともに、「登録」
 「精算」 「設定」 「点検」等の各種業務モードの
開始を中央処理装置に指令して実行させるための制御ス
イッチとして機能する。 □第4図は前記電子式キャッ
シュレジスタの内部構成を示すブロック図である。なお
、第2図と同一部分には同一符号を付して説明は省略す
る。同図において31は中央処理装@(以下CPUと略
称する)であって、演算回路、メモリ制御回路等を内蔵
し、キーボード12等からの入力データに基いて各種の
演算処理を行なうとともに、アドレスバス32.データ
バス33および制御線34を介して前記各業務モードを
実行するためのプログラムなどの固定データを記憶する
ROM35と、商品販売データなどの可変的データを記
憶するRAM36とを動作させる。また、キーボード1
2からのキー信号を入力するキーボード入力回路37、
コントロールキー26からの指令信号を入力するコント
ロールキー入力回路38、両表示器13.16を駆動し
て表示データに対応する文字等を表示させる表示制御回
路39、レシートおよびジャーナルに販売データなどを
印字するためのプリンタ40を駆動制御するとともにド
ロワ15を開放させるためのドロワ開放装置41に開放
指令を出力するプリンタ/ドロワ制御回路42、現在の
年月日時分秒を経時する時計回路43などが前記パスラ
イン33および制御線34を介してCPLJ31に接続
している。
Further, the circular key 26 is a control key, and this key 26 controls power on/off and also controls "registration".
It functions as a control switch that instructs the central processing unit to start various business modes such as "payment,""setting," and "inspection." □FIG. 4 is a block diagram showing the internal structure of the electronic cash register. Note that the same parts as in FIG. 2 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. In the same figure, 31 is a central processing unit @ (hereinafter abbreviated as CPU), which has a built-in arithmetic circuit, memory control circuit, etc., performs various arithmetic processing based on input data from the keyboard 12, etc., and also performs address Bus 32. A ROM 35 that stores fixed data such as programs for executing each business mode and a RAM 36 that stores variable data such as product sales data are operated via a data bus 33 and a control line 34. Also, keyboard 1
a keyboard input circuit 37 for inputting key signals from 2;
A control key input circuit 38 that inputs command signals from the control key 26, a display control circuit 39 that drives both displays 13 and 16 to display characters, etc. corresponding to the display data, and prints sales data etc. on receipts and journals. A printer/drawer control circuit 42 that drives and controls the printer 40 to open the drawer 15 and outputs an opening command to the drawer opening device 41 to open the drawer 15, a clock circuit 43 that keeps track of the current year, month, day, hour, minute, and second, etc. It is connected to the CPLJ 31 via a pass line 33 and a control line 34.

前記RAM36には、商品を分類する部門コード毎に販
売点数、販売金額および客数を累計登録する部門売上集
計ファイル、1登録中の販売金額を加算することにより
合計金額を算出する金額合計器、金額合計器にて算出さ
れた合計金額を累積する現計合計器等のほかに、第5図
に示す如く、点検レポートまたは精算レポートを作成す
る所定時刻を予め設定記憶するデータ設定メモリ51、
点検レポートまたは精算レポートとして作成されたデー
タ(部門別の売上点数、売上金額9客数等)を記憶する
複数個(この場合nm)のレポートデータ用バッファ5
21〜52n、上記レポートデータ用バッファ521〜
52nのうちデータを格納すべくバッファを設定するレ
ポート格納カウンタ53、上記レポートデータ用バッフ
?521〜52nのうちデータを出力すべくバッファを
設定するレポート発行カウンタ54が形成されている。
The RAM 36 includes a department sales summary file that cumulatively registers the number of sales items, sales amount, and number of customers for each department code for classifying products, an amount totalizer that calculates the total amount by adding up the sales amount of one registration, and the amount of money. In addition to the current totalizer that accumulates the total amount calculated by the totalizer, as shown in FIG.
A plurality of (nm in this case) report data buffers 5 that store data created as inspection reports or settlement reports (sales points by department, sales amount, number of customers, etc.)
21 to 52n, the above report data buffer 521 to
52n, the report storage counter 53 sets a buffer to store data, and the report data buffer? Among the counters 521 to 52n, a report issuing counter 54 is formed to set a buffer for outputting data.

また、前記データ設定メモリ51には当該設定時刻が点
検レポートを作成する時刻であればセットされ、精算レ
ポートを作成する時刻であればリセットされる作成フラ
グ55と、当該設定時刻に作成された集計レポートを自
動発行する場合にはセットされ、自動発行しない場合に
はリセットされる発行フラグ56が設けられている。さ
らに、各レポートデータ用バッファ52工〜52nには
時計回路43から読出した現在の年月日時分秒をヘッダ
情報として格納するヘッダ領域が形成されている。
The data setting memory 51 also includes a creation flag 55 that is set if the set time is the time to create an inspection report and reset if it is the time to create a settlement report, and a creation flag 55 that is set when the set time is the time to create an inspection report, and a creation flag 55 that is reset if the set time is the time to create a settlement report. An issuance flag 56 is provided, which is set when a report is automatically issued, and reset when the report is not automatically issued. Further, each of the report data buffers 52-52n has a header area in which the current year, month, day, hour, minute, and second read from the clock circuit 43 is stored as header information.

しかして、前記CPLI31は登録業務実施時にROM
35に記憶されているプログラムにしたがって第6図に
示すように動作するべく構成されている。すなわち、先
ずST1としてレポート格納カウンタ53を“1′′に
初期設定し、レポート発行カウンタ54を“0”に初期
設定する。この状態で、ST2としてキーボード12か
らのキー信号の有無を判断し、キー信号が無ければST
3としてデータ設定メモリ51に時刻データが設定され
ているか否かを判断する。ここで、データ設定メモリ5
1への時刻データの設定はコントロールキー26により
「設定」業務モードを選択し、キ−ボード12の置数キ
ー21などを用いて行なう。
Therefore, the CPLI 31 is stored in the ROM at the time of registration work.
The computer is configured to operate as shown in FIG. 6 in accordance with a program stored in the computer 35. That is, first, in ST1, the report storage counter 53 is initialized to "1'', and the report issue counter 54 is initialized to "0". In this state, in ST2, the presence or absence of a key signal from the keyboard 12 is determined, ST if there is no key signal
3, it is determined whether or not time data is set in the data setting memory 51. Here, data setting memory 5
To set the time data to 1, select the "setting" business mode using the control key 26, and use the numeric key 21 of the keyboard 12.

このとき、当該時刻にて点検レポートを発行するのか精
算レポートを発行するのかを作成フラグ55のセット/
リセットにより設定し、がっ、当該時刻にレポートを自
動発行するのか否かを発行フラグ56のセット/リセッ
トにより設定する。
At this time, set/set the creation flag 55 to determine whether to issue an inspection report or a settlement report at that time.
It is set by resetting, and whether or not to automatically issue a report at the relevant time is set by setting/resetting the issue flag 56.

ST3においてデータ設定エリア51に時刻データが設
定されていなければST2に戻る。これに対し、時刻デ
ータが少なくとも1つ設定されている場合には、ST4
として時計回路43にて経時されている現時刻データを
読出し、ST5としてこの現時刻データと設定時刻デー
タとを比較する。そして、現時刻データに合致する設定
時刻データが存在しない場合にはST2に戻る。
If time data is not set in the data setting area 51 in ST3, the process returns to ST2. On the other hand, if at least one time data is set, ST4
The current time data that has been aged in the clock circuit 43 is read out as follows, and in ST5, this current time data and the set time data are compared. Then, if there is no set time data that matches the current time data, the process returns to ST2.

一方、ST5にて現時刻データに合致する設定時刻デー
タが存在する場合には、S′T6として当該設定時刻デ
ータに対応する発行フラグ56の状態を判断する。そし
て、該当発行フラグ56がセットされているならば、S
T7として作成フラグ55の状態に応じた集計レポート
(フラグセットであれば点検レポート、フラグリセット
であれば精算レポート)を例えば部門売上集計ファイル
内のデータ(例えば部門別の売上点数、売上金額。
On the other hand, if there is set time data that matches the current time data in ST5, the state of the issue flag 56 corresponding to the set time data is determined in S'T6. Then, if the corresponding issue flag 56 is set, S
As T7, a total report corresponding to the state of the creation flag 55 (an inspection report if the flag is set, a settlement report if the flag is reset) is generated, for example, from data in the department sales total file (for example, sales points and sales amount by department).

客数等)に基いて作成し、プリンタ4oによりレシート
に印字してレシート発行口14がら発行する。
number of customers, etc.), prints it on a receipt using the printer 4o, and issues it through the receipt issuing port 14.

また、ST6にて該当発行フラグ56がリセットされて
いる場合には、ST9としてレポート格、納カウンタ5
3の値がレポートデータ用バッファ521〜52Flの
数以上の規定値(n+1)に達したか否かを判断し、達
していなければ5T10として作成フラグ55の状態に
応じた集計レポートを作成し、このレポート用データを
レポート格納カウンタ53の内容に対応するレポートデ
ータ用バッフy52s  (522・・・・・・52n
)に格納する。しかる後、ST11として当該レポート
データ用バッファ521  (522・・・・・・52
a)のヘッダ領域にヘッダ情報として時計回路43から
読出した現在の年月日時分秒データを格納し、ST12
としてレポート格納カウンタ53の値を+1だけ加算し
て、8丁2に戻る。なお、ST9にてレポート格納カウ
ンタ53の値が規定値(n+1)に達したならばエラー
として集計レポートの作成をキャンセルする。
In addition, if the corresponding issue flag 56 is reset in ST6, the report is stored and the payment counter 5 is reset in ST9.
It is determined whether the value of 3 has reached a specified value (n+1) that is greater than or equal to the number of report data buffers 521 to 52Fl, and if it has not reached it, a total report is created according to the state of the creation flag 55 as 5T10, This report data is stored in the report data buffer y52s (522...52n) corresponding to the contents of the report storage counter 53.
). After that, as ST11, the report data buffer 521 (522...52
The current year, month, day, hour, minute, and second data read from the clock circuit 43 is stored as header information in the header area of a), and ST12
As a result, the value of the report storage counter 53 is incremented by +1, and the process returns to 8th block 2. Note that if the value of the report storage counter 53 reaches the specified value (n+1) in ST9, the creation of the total report is canceled as an error.

一方、ST2にてキー人力有りの場合にはキー信号に応
じた処理ルーチンに移行する。例えば、2!数キー21
が入力されたならば置数データを置数バッファに格納す
る。部門キー22が入力されたならば、予め置数された
販売金額および販売点数を表示器13.16に表示しレ
シートおよびジャーナルに印字するとともに、部門売上
集計ファイルの合計金額および合計点数に加算し、販売
金額を金額合計器に加算する。小計キー23が入力され
たならば金額合計器の内容を表示器13゜16に表示さ
せる。預/現計キー24が入力されたならば金額合計器
の内容を表示器13.16に表示させるとともにレシー
トおよびジャーナルに印字し、釣銭演算を行なって釣銭
金額等の表示・印字を行ない、レシートを発行して金額
合計器をクリアする。
On the other hand, if the key is manually operated in ST2, the process moves to a processing routine according to the key signal. For example, 2! number key 21
If input, store the numeric data in the numeric buffer. When the department key 22 is input, the sales amount and number of sales items set in advance are displayed on the display 13.16, printed on the receipt and journal, and added to the total amount and total number of points in the department sales summary file. , add the sales amount to the amount totalizer. When the subtotal key 23 is input, the contents of the amount totalizer are displayed on the displays 13-16. When the deposit/cash total key 24 is input, the contents of the amount totalizer are displayed on the display 13.16, printed on the receipt and journal, change is calculated, the amount of change etc. is displayed and printed, and the receipt is printed. is issued to clear the amount totalizer.

さて、レポート発行キー25が入力された場合には、S
T13としてレポート発行カウンタ54を1”とする。
Now, when the report issue key 25 is input, S
At T13, the report issue counter 54 is set to 1''.

次いで、5T14として上記レポート発行カウンタ54
の値に対応するレポートデータ用バッファ52t(52
2・・・・・・52n)にデータが格納されている否か
を判断し、格納されている場合にはST15として当該
データ(集計レポート用データ)をレシートに印字して
発行する。しかる後、このバッファ内容をクリアし、5
T16としてレポート発行カウンタ54の値を+1だけ
加算して、5T14に戻る。そして、ST14にて該当
バッファにデータが格納されていなければレポート格納
カウンタ53およびレポート発行カウンタ54をクリア
して終了する。
Next, as 5T14, the report issuing counter 54 is
Report data buffer 52t (52
2...52n) is stored, and if so, the data (data for total report) is printed and issued on a receipt in ST15. After that, clear the contents of this buffer and
At T16, the value of the report issue counter 54 is incremented by +1, and the process returns to 5T14. Then, in ST14, if no data is stored in the corresponding buffer, the report storage counter 53 and the report issue counter 54 are cleared and the process ends.

このように構成された本実施例装置を使用する店の店員
は、設定業務実施時に点検レポートと精算レポートとを
集計する時刻をキーボード12を用いて予め設定する。
A clerk at a store using the apparatus of this embodiment configured as described above uses the keyboard 12 to set in advance the time at which inspection reports and settlement reports are to be compiled when carrying out setting operations.

例えば点検レポートの作成時刻をPMO: 00、PM
3 : 00およびPM6:oOに設定し、精算レポー
トの作成時刻を1日の業務終了後のPM8:30に設定
する。また、PMO: 00.!:PM8 : 301
7)1合は店が混雑するおそれがないと判断して集計レ
ポートを自動発行とし、PM3:00とPM6 : 0
0の場合は店が混雑すると判断して手動発行とする。す
なわち、データ設定エリア51には第1データとして[
O年X月Δ日PMO:00.作成フラグ55セツト、発
行フラグ56セツト」と設定され、第2データとして「
0年X月Δ日PM3:00.作成フラグ55セット、発
行フラグ56リセツト」と設定され、第3データとして
「Q年x月Δ日PM6:00.作成フラグ55セツト、
発行フラグ56リセツト」と設定され、第4データとし
て「O年X月Δ日PM8:30.作成フラグ55リセツ
ト、発行フラグ56セツト」と設定される。
For example, the creation time of the inspection report is PMO: 00, PM.
3:00 PM and 6:00 PM, and set the settlement report creation time to 8:30 PM after the end of the day's work. Also, PMO: 00. ! :PM8: 301
7) At 1:00 p.m., it is determined that there is no risk of the store being crowded, and a tally report will be automatically issued, and at 3:00 p.m. and 6:00 p.m.
If it is 0, it is assumed that the store will be crowded and the card will be issued manually. That is, the data setting area 51 has [[
O year X month Δ day PMO: 00. "Creation flag 55 set, issue flag 56 set" is set, and the second data is "
0 year X month Δ day PM 3:00. "Creation flag 55 set, issue flag 56 reset" is set, and the third data is "Q year x month Δ day PM 6:00. creation flag 55 set,
The fourth data is set as "Issue flag 56 reset," and the fourth data is "O year, X month, Δ day, 8:30 PM. Creation flag 55 reset, issue flag 56 set."

この状態で、登録業務モードを選択し、例えば部門売上
集計ファイルに販売商品の販売金額、販売点数および客
数を累計登録する。
In this state, the registration business mode is selected and, for example, the sales amount, number of sales items, and number of customers of the sales items are cumulatively registered in the department sales summary file.

一方、キー人力の無い時点で時計回路43とデータ設定
メモリ51内の設定時刻とが比較される。
On the other hand, the clock circuit 43 and the set time in the data setting memory 51 are compared when there is no key input.

そして、現時刻がPMO:00になったならば前記第1
データにより現時点の部門売上集計ファイル内データに
基いて点検レポートが作成され、レシート発行口14か
ら自動発行される。また、現時刻がPM3:00になる
と前記第2データにより現時点の部門売上集計ファイル
内データに基いて点検レポートが作成され、この点検レ
ポートのデータはレポート格納カウンタ53の内容“1
″にしたがってレポートデータ用バッファ521に格納
される。また、ヘッダ情報として現時刻データ「Q年X
月Δ日PM3 : OOJがセットされる。
Then, if the current time becomes PMO:00, the first
An inspection report is created based on the data in the departmental sales summary file at the current time, and is automatically issued from the receipt issuing port 14. Further, when the current time reaches 3:00 PM, an inspection report is created based on the data in the department sales summary file at the current time using the second data, and the data of this inspection report is stored in the content "1" of the report storage counter 53.
” is stored in the report data buffer 521. In addition, the current time data “Q year
Month ∆ day PM3: OOJ is set.

同様に、現時刻がPM6:00になると前記第3データ
により点検レポートが作成され、この点検レポートのデ
ータがレポートデータ用バッファ522に格納され、ヘ
ッダ情報として現時刻データ[O年X月Δ日PM6:O
OJがセットされる。
Similarly, when the current time reaches 6:00 PM, an inspection report is created using the third data, the data of this inspection report is stored in the report data buffer 522, and the current time data [Year X month Δ day PM6:O
OJ is set.

その後、現時刻がPM8:30になったならば前記第4
データにより現時点の部門売上集計ファイル内データに
基いて精算レポートが作成され、レシート発行口14か
ら自動発行される。
After that, if the current time becomes 8:30 PM, the fourth
A settlement report is created based on the data in the departmental sales summary file at the current time, and is automatically issued from the receipt issuing port 14.

また、店員は店の空いている時刻(例えばPM8:00
)にレポート発行キー25を入力する。
In addition, the clerk will tell you when the store is open (for example, 8:00 p.m.
), enter the report issue key 25.

そうすると、レポートデータ用バッファ521および5
22の内容がレシートに印字され、それぞれPM3 :
 00の点検レポートおよびPM6 : 00の点検レ
ポートとしてレシート発行口14から発行される。
Then, the report data buffers 521 and 5
The contents of 22 are printed on the receipt, and each PM3:
00 inspection report and PM6: 00 inspection report are issued from the receipt issuing port 14.

このように、本実施例によれば、予めデータ設定メモリ
51に点検レポートまたは精算レポートの作成時刻を設
定しておくことにより、設定時刻・ になると該当する
集計レポートが作成される。したがって、店員が不在で
あったり、レポート作成業務を忘れてしまっても確実に
集計レポートを得ることができ、売上状況の分析を正確
に行なうことができる。また、設定時刻に自動的に作成
された集計レポートを−Hレポートデータ用メモリ52
1〜52ルに格納しておき、レポート発行キー25を入
力した時点で当該集計レポートを発行させることができ
るので、店の混雑時に集計データが作成されるように時
刻設定を行なってもレポート発行によって登録業務を中
断することがない。
As described above, according to this embodiment, by setting the creation time of the inspection report or settlement report in the data setting memory 51 in advance, the corresponding total report is created at the set time. Therefore, even if the store clerk is absent or forgets to create a report, the total report can be reliably obtained and the sales situation can be analyzed accurately. In addition, the summary report automatically created at the set time is stored in the -H report data memory 52.
1 to 52, and when the report issue key 25 is input, the aggregate report can be issued, so even if the time is set so that the aggregate data is created when the store is busy, the report will not be issued. Registration operations will not be interrupted.

したがって、客の空いた時間帯に当該集計レポートを発
行することにより、客を持たせることがないので、客に
不快感を与えることがなく、サービス向上をはかり得る
Therefore, by issuing the aggregate report during a time period when customers are free, the customer is not left unattended, so the service can be improved without causing discomfort to the customer.

なお、本発明は前記実施例に限定されるものではない。Note that the present invention is not limited to the above embodiments.

例えば、前記実施例ではキーボード12にレポート発行
キー25を設けて手動発行を指令する場合を示したか、
他のキーに同様な機能を持たせてもよい。また、前記実
施例では部門売上集計ファイルのデータに基く集計レポ
ートの発行を例示したが、その他のデータにより集計レ
ポートを作成できるのは言うまでもない。このほか、本
発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能である
のは勿論である。
For example, in the embodiment described above, the report issue key 25 is provided on the keyboard 12 to instruct manual issue.
Other keys may have similar functions. Further, in the embodiment described above, a summary report is issued based on the data of the departmental sales summary file, but it goes without saying that the summary report can be created using other data. It goes without saying that various other modifications can be made without departing from the spirit of the invention.

[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば、設定時刻になる
と自動的に集計レポートを作成することができ、正確な
売上分析を行なうことが可能な上、レポートの発行タイ
ミングを調整することができ、レポート発行によって客
を待たせるおそれがなく、サービス性の向上をはかり得
る電子式キャッシュレジスタを提供できる。
[Effects of the Invention] As described in detail above, according to the present invention, a total report can be automatically created at a set time, and accurate sales analysis can be performed. It is possible to provide an electronic cash register that can improve service performance without worrying about keeping customers waiting due to report issuance.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の電子式キャッシュレジスタの機能構成
を示すブロック図、第2図ないし第6図は本発明の一実
施例を示す図であって、第2図は電子式キャッシュレジ
スタの外観構成を示す斜視図、第3図はキーボードのキ
ー配置を示す図、第4図は電子式キャッシュレジスタの
内部構成を示すブロック図、第5図はRAMに形成され
る主要領域を示す図、第6図はCPUにおける処理動作
の主要部を示す流れ図である。 12・・・キーボード、25・・・レポート発行キー、
31・・・CPU、34・・・ROM、35・・・RA
M。 40・・・プリンタ、51・・・データ設定エリア、5
21〜52a・・・レポートデータ用バッフ?、55・
・・作成フラグ、56・・・発行フラグ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第3図
FIG. 1 is a block diagram showing the functional configuration of an electronic cash register of the present invention, FIGS. 2 to 6 are diagrams showing an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an external appearance of the electronic cash register. 3 is a diagram showing the key arrangement of the keyboard; FIG. 4 is a block diagram showing the internal configuration of the electronic cash register; FIG. 5 is a diagram showing the main areas formed in the RAM; FIG. 6 is a flowchart showing the main part of the processing operation in the CPU. 12...Keyboard, 25...Report issue key,
31...CPU, 34...ROM, 35...RA
M. 40...Printer, 51...Data setting area, 5
21~52a...Buffer for report data? , 55・
...Creation flag, 56...Issuance flag. Applicant's agent Patent attorney Takehiko Suzue Figure 1 Figure 3

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 現在時刻を経時する時計回路を有し、かつ売上集計ファ
イルに集計される商品販売データに基いて作成される集
計レポートの発行機能を有する電子式キャッシュレジス
タにおいて、前記集計レポートを作成する時刻データが
設定記憶される時刻データ設定メモリと、前記集計レポ
ート用のデータを一時格納するレポートデータ用バッフ
ァと、前記集計レポートの発行を指令するレポート発行
用キーと、前記時計回路の現在時刻と前記データ設定メ
モリに設定記憶されている時刻データとを比較し両時刻
が一致すると集計レポートを作成するレポート作成手段
と、この手段により作成された集計レポート用データを
前記レポートデータ用バッファに一時格納させるデータ
格納手段と、前記レポート発行用キーが入力されると前
記データ格納手段により格納された集計レポート用デー
タを印字出力し集計レポートとして発行するレポート発
行手段とを具備したことを特徴とする電子式キャッシュ
レジスタ。
In an electronic cash register that has a clock circuit that keeps track of the current time and has a function to issue a tally report that is created based on product sales data that is collected in a sales tally file, the time data used to create the tally report is a time data setting memory in which settings are stored; a report data buffer that temporarily stores data for the aggregate report; a report issue key that instructs issuance of the aggregate report; and the current time of the clock circuit and the data settings. Report creation means for comparing time data set and stored in memory and creating a summary report when the two times match; and data storage for temporarily storing the data for the summary report created by this means in the report data buffer. and report issuing means for printing out the tally report data stored by the data storage means and issuing it as a tally report when the report issuing key is input. .
JP2106387A 1987-01-31 1987-01-31 Electronic cash register Expired - Fee Related JPH0670829B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2106387A JPH0670829B2 (en) 1987-01-31 1987-01-31 Electronic cash register

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2106387A JPH0670829B2 (en) 1987-01-31 1987-01-31 Electronic cash register

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63188295A true JPS63188295A (en) 1988-08-03
JPH0670829B2 JPH0670829B2 (en) 1994-09-07

Family

ID=12044433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2106387A Expired - Fee Related JPH0670829B2 (en) 1987-01-31 1987-01-31 Electronic cash register

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0670829B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0670829B2 (en) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2665427B2 (en) Product sales data processing device
JP2584547B2 (en) Electronic cash register
JP2995104B2 (en) Electronic cash register
JP2003288643A (en) Commodity sales data processing system and commodity sales data processing program
JP2533185B2 (en) Product sales data processing device
JPS63188295A (en) Electronic cash register
JPH06111133A (en) Commodity sale data processor
JPS6228895A (en) Electronic cash register
JP2993794B2 (en) Product sales data processing device
JP2554384B2 (en) Receipt issuing device
JPS63138493A (en) Goods sales data processor
JP2564023B2 (en) Electronic cash register
JP2533155B2 (en) Electronic cash register
JP2512138B2 (en) Product registration data processing device
JPH04308997A (en) Electronic cash register
JP3519241B2 (en) Electronic cash register
JPH01158595A (en) Electronic cash register
JP2665403B2 (en) Product sales data processing device
JPS6352292A (en) Electronic type cash register
JPH0831186B2 (en) Product sales data processor
JPH02144796A (en) Commodity sales data processor
JPS62297993A (en) Electronic cash register
JPH05166071A (en) Merchandise sales data processing device
JPH05233960A (en) Processor for commodity sales data
JPH0658709B2 (en) Electronic cash register

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees