JPS63187385A - 硬貨選別装置 - Google Patents

硬貨選別装置

Info

Publication number
JPS63187385A
JPS63187385A JP62019773A JP1977387A JPS63187385A JP S63187385 A JPS63187385 A JP S63187385A JP 62019773 A JP62019773 A JP 62019773A JP 1977387 A JP1977387 A JP 1977387A JP S63187385 A JPS63187385 A JP S63187385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
output
timer
window
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62019773A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06101053B2 (ja
Inventor
林 雄吉
米蔵 古矢
一郎 福田
赤川 雅樹
小林 攻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Conlux Co Ltd
Original Assignee
Nippon Conlux Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Conlux Co Ltd filed Critical Nippon Conlux Co Ltd
Priority to JP1977387A priority Critical patent/JPH06101053B2/ja
Priority to KR1019880000075A priority patent/KR960009518B1/ko
Publication of JPS63187385A publication Critical patent/JPS63187385A/ja
Priority to US07/455,880 priority patent/US5078251A/en
Publication of JPH06101053B2 publication Critical patent/JPH06101053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Coins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動販売機、両替機、サービス機器等に用
いられる硬貨選別装置に関し、特に電子的に硬貨の種別
を判別する電子式の硬貨選別装置の改良に関する。
(従来の技術) 従来、硬貨選別装置は機械的に硬貨の性状をチェックし
て硬貨を振分ける機械式の硬貨選別装置と、電子的に硬
貨の性状を検出しその検出出力にもとづいて硬貨を振分
ける電子式の硬貨選別装置とがあり、電子式の硬貨選別
装置は選別精度が良好なことおよび小型化が可能なこと
等からその利用範囲は疑似拡大されている。
電子式の硬貨選別装置の一般的構成は、硬貨通路の一側
部に所定の周波数の信号によって励磁された発信コイル
を配設し、他側部に該発信コイルと電磁的に結合された
受信コイルを配設し、硬貨の通過時に生じる該受信コイ
ルからの減衰電圧波形にもとづき硬貨の正偽および種別
を判定し、この判定結果にもとづき硬貨の判別を行うも
のである。すなわち、硬貨の通過時に上記受信コイルか
ら生じる減衰電圧波形の最大減衰電圧は第10図に示す
ように各硬貨ASB、C,D、によって異なることに着
目し、この最大減衰電圧の許容範囲(窓)を各選別硬貨
毎に予め決めておき(第11図参照)、上記受信コイル
から生じる減衰電圧波形が上記許容範囲に入るか否かに
よって硬貨の正偽および種別の判定を行っている。
しかしながら、上記構成によると上記受信フィルから生
じる減衰電圧波形の減衰量が大きな硬貨の場合は、その
減衰電圧波形が仙の硬貨の許容範囲を横切るため、その
毎に正貨判定信号が生じてしまう。
つまり、減衰電圧波形の減衰量の大きな硬貨の場合は1
回の硬貨投入に対して複数の正貨判定信号が生じること
になる。そこで従来は受信コイルから生じる減衰電圧波
形が最大減衰点に達したことを検出する最大減衰点検出
回路を設け、この最大減衰点検出回路からのピーク信号
(第12図参照)に同期して受信コイルの出力を判定す
るようにしている。
(従来技術の問題点) しかし、ここで最大減衰点検出回路は、受信コイルの出
力を順次記憶する回路、受信コイルの出力が減衰から反
転して上昇を開始したことを検出する回路等から構成さ
れ、かなり複雑であり、この最大減衰点検出回路のため
に全体の回路構成が非常に複雑となっている。
また、最大減衰点検出回路から出力されるピーク信号は
受信コイルの出力の最大減衰時のみ生じる非連続な信号
であるため、受信コイルの出力の最大減衰電圧外にこの
ピーク信号と同等のノイズが生じると、このノイズのた
めに誤動作してしまうという問題点がある。そこで、こ
の発明は誤動作の少ない、簡単な構成の硬貨選別装置を
提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、この発明では硬貨通路に配設
され、硬貨の通過にしたがって順次変化する硬貨の種類
に対応して異なる波形の硬貨検出信号を出力する硬貨検
出コイルと、それぞれ異なる窓が設定され前記硬貨検出
信号が該窓に侵入したときに立上がり、該窓から脱出し
たときに立下がるパルス信号を発生する複数の窓手段と
、該窓手段から出力を入力し、該パルス信号のパルス幅
が所定fli以上となると信号を出力するタイマ手段と
、該タイマ手段の出力にもとづき硬貨の正偽および種別
を判定する判定手段とを具えたことを特徴とする。
(作用) この発明によればタイマ手段の出力にもとづき硬貨の正
偽および種別が判定される。例えば被検出硬貨が正貨の
場合は、受信コイルの出力は硬貨の通過にしたがって漸
次減少し、該被検出硬貨に対応して予め設定された許容
範囲窓に達した後上昇してもとのレベルに戻る。ここで
受信コイルの出力が上記許容範囲に達した場合と、単に
他の窓を横切った場合とで窓手段から出力されるパルス
信号のパルス幅が異なる。そこでこの発明においては上
記パルス信号のパルス幅をタイマ手段で監視し、このタ
イマ手段の出力にもとづき被検出−F+− 硬貨の正偽および種別を判別する。すなわちタイマ手段
から信号が出力されるか否かで被検出硬貨の正偽が判別
でき、信号が出力されたタイマ手段に対応する窓手段に
よって被検出硬貨の種別が判別できる。
(実施例) 第1図は、この発明の硬貨選別装置の一実施例を示した
ものである。第1図において、硬貨通路1の一側部には
発振器3の出力によって励磁される発信コイル4が配設
される。ここで発振器3の発振用波数は被検出硬貨2に
対する注目性状(材質、形状等)によって異なり例えば
材質に注目する場合には500MHzが用いられ、形状
に注目する場合には2KMH2が用いられる。硬貨通路
1の他側部には発信コイル4と対向して受振コイル5が
配設される。この実施例では硬貨2が硬貨通路1の発信
コイル4および受信コイル5の配設部を通過することに
よって生じる受信コイル5の出力信号、すなわち減衰電
圧波形にもとづき硬貨2の正偽および種別が判別される
。受信コイ−〇 − ル5の出力信号は検波増幅回路6で検波梁幅され、判定
回路7.8.9.10に加えられる。判定回路7.8.
9.10にはそれぞれA硬貨、B硬貨、C硬貨、D硬貨
に対応する最大減衰電圧の許容範囲、すなわち窓が設定
されており、判定回路7.8.9.10は検出増幅回路
6の出力が該窓に侵入すると立上がり、該窓から脱出す
ると立上がるパルスをそれぞれ発生する。かかる判定回
路7.8.9.10は周知のウィンドウコンパレータに
よって構成することができる。判定回路7.8.9.1
0の出力はタイマ11.12.13.14にそれぞれ加
えられる。
タイマ11.12.13.14は入力するパルス信号が
立上がると計時動作を開始し、それぞれ設定されたタイ
マ時間■1、■2、T3、T4を経過しても該パルス信
号が立下がらないとハイレベルの信号を出力するもので
ある。ここで、硬貨2が発信コイル4、受信コイル5の
配設部を通過するにしたがってタイマ11からハイレベ
ルの信号が出力されるとA硬貨であると判定され、タイ
マ12からハイレベルの信号が出力されるとB硬貨と判
定され、タイマ13からハイレベルの信号が出力される
とC硬貨と判定され、タイマ14がらハイレベルの信号
が出力されるとD硬貨と判定される。またタイマ11.
12.13.14のいずれからもハイレベルの信号が出
力されないと、この場合は硬貨2は偽貨と判定される。
第2図から第4図はそれぞれ正貨A硬貨、B硬貨、C硬
貨、D硬貨が発信コイル4、受信コイル5の配設部を通
過するにしたがって検出増幅回路6から出力される減衰
電圧波形および判定回路7.8.9.10の出力パルス
を示したものである。
なお、第2図から第4図において窓A、B、C1Dはそ
れぞれA硬貨、B硬貨、C硬貨、D硬貨の最大減衰電圧
の許容範囲(正貨判定範囲)を示す。
また第2図(b)(c)(d)(e)、第3図(b)(
C)(d)(e)、第4図(b)(C)(d)(e)、
第5図(b)(c)(d)(e)はそれぞれ判定回路7
.8.9.10の出力パルスを示す。
まず、A硬貨の場合は、第2図に示すように検波増幅回
路6の出力は窓Aまで減衰し、その後上昇してもとのレ
ベルに戻る。すなわち、この場合は減衰電圧波形が他の
硬貨に対応する窓B、C1Dを全く横切らないので、判
定回路7から1発のパルスが出るだけである。そしてこ
の場合の判定回路7の出力パルスのパルス幅はタイマ1
1の設定パルス幅T1より大きくなるので、タイマ11
からのみハイレベルの信号が出力される。
B硬貨の場合は、第3図に示すようにその減衰電圧波形
は窓Bまで減衰し、その後上昇してもとのレベルに戻る
。ここで減衰電圧波形は減衰時および上昇時にそれぞれ
1回窓へを横切る。そして、この場合判定回路7の出力
パルスのパルス幅はいずれもタイマ11の設定パルス幅
T1より小さいのでタイマ11からはハイレベルの信号
は生じない。しかし判定回路8から出力されるパルス信
号のパルス幅はタイマ12の設定パルス幅T2より大き
いのでタイマ12からはハイレベルの信号が生じる。結
局タイマ12のみからハイレベルの信号が生じる。
C硬貨の場合は、第4図に示すようにその減衰電圧波形
は窓Cまで減衰し、その後上昇してもとのレベルに戻る
。ここで減衰電圧波形は減衰時に窓A、Bを横切り、上
昇時に再び窓A、Bを横切る。そしてこの場合判定回路
7.8の出力パルスのパルス幅はそれぞれタイマ11.
12の設定パルス幅T1、T2よりも小さいのでタイマ
11.12からはハイレベルの信号は生じない。しかし
判定回路9から出力されるパルス信号のパルス幅はタイ
マ13の設定パルス幅T3より大きいのでタイマ13か
らはハイレベルの信号が生じる。
また、D硬貨の場合は第5図に示すようにその減衰電圧
波形は窓りまで減衰し、その後もとのレベルに戻る。こ
こで減衰電圧波形は減衰時に窓A1B、Cを横切り、上
昇時に再びA、B、Cを横切る。そして、この場合、判
定回路7.8.9の出力パルスのパルス幅はそれぞれタ
イマlL12.13の設定パルス幅■1、■2、■3よ
りも小さいのでタイマ11.12.13からはハイレベ
ルの信号は生じない。しかし判定回路10から出力され
るパルス信号のパルス幅はタイマ14の設定パルス幅T
4より大きいのでタイマ14からはハイレベルの信号が
生じる。
このように、硬貨通路1を通過する硬貨が、A硬貨の場
合はタイマ11のみからハイレベルの信号が生じ、B硬
貨の場合はタイマ12のみからハイレベルの信号が生じ
、C硬貨の場合はタイマ13のみからハイレベルの信号
が生じ、D硬貨の場合はタイマ14のみからハイレベル
の信号が生じる。
第6図は、硬貨通路1を通過する硬貨2が偽貨の場合の
1例を示したものである。硬貨通路1を通過する硬貨2
が偽貨であると、その減衰電圧波形の最大減衰電圧は窓
A、B、G、・Dのいずれにも属しないものとなる。例
えば、第6図に示すようにその減衰電圧波形は窓A、B
を横切ってもとのレベルにもどる。この場合、判定回路
7.8から出力されるパルス信号のパルス幅はそれぞれ
タイマ11.12の設定パルス幅T1、T2よりも小さ
くなり、結局タイマ11.12からはハイレベルの信号
は生じない。
このように硬貨通路1を通過する硬貨が偽貨の場合はタ
イマ11.12.13.14のいずれからもハイレベル
の信号は生じない。
なお、第1図に示した実施例において、タイマ11.1
2.13.14の設定時間をそれぞれT1、T2、T3
、T4というように別々に設定したが、これを同一の値
に設定してもよい。
また、第1図に示した実施例においては、判定回路7.
8.9.10.タイマ11.12.13.14の部分を
それぞれディスクリート部品を用いて構成した場合を示
したが、この部分の一部または全部を中央演算処理装置
(CPU)に置き変え、CPUにより上記部品と同一の
機能を持たせるようにしてもよい。
第7図および第8図はこのようにして構成した他の実施
例を示すもので、第7図に示す実施例においては第11
図に示したタイマ11.12.13.14の部分をCP
(J15で置換し、このCP(J15によって上記タイ
マ11.12.13.14と同様の機能を果すように構
成されている。
また、第8図に示す実施例は第1図に示した検波増幅回
路6の出力をアナログデジタル変換器16でデジタル信
号に変換してCPL117に加える構成をとっており、
この実施例においてはCPU17によって第1図に示し
たタイマ11.12.13.14の機能だけでなく、判
定回路7゜8.9.10の機能をも果すように構成され
ている。
なお、上記実施例では選別対象硬貨をA硬貨、B硬貨、
C硬貨、D硬貨の4金種としたが、この金種数は任意で
ある。
また、第7図に示す実施例において判定回路7゜8.9
.10の出力は別々にCPU13に入力する構成をとっ
ているが、これは第9図に示すように2つの硬貨に対応
する窓(第9図においては窓A、B)が重複した場合で
も各判定回路からのパルスを正確に識別できるようにし
たためであり、第2図から第6図に示すように各硬貨の
窓に市な−12一 つがなければ、各判定回路の出力を共通接続する構成を
とってもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明によれば誤動作の少ない
硬貨選別装置を提供でき、またピーク信号を全く不要と
したことに構成の大幅な簡略化をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
から第6図は第1図に示した実施例の動作を説明する波
形図、第7図、第8図はこの発明の他の実施例を示すブ
ロック図、第9図は第7図に示す実施例の動作を説明す
るための波形図、第10図から第12図は従来の装置の
動作を説明するための波形図である。 1・・・硬貨通路、2・・・硬貨、3・・・発振器、4
・・・発信コイル、5・・・受信コイル、6・・・検波
増幅回路、7.8.9.10・・・判定回路、11.1
2.13.14・・・タイマ、15.17・・・CPL
I。 16・・・A/D変換器。 (d) □ (e) □ 第2図 (e)  □ 第3図 第10図 +、          l+   A硬貨、l   
              ’l       Zi
障”I’ll肩=鋤τ71日1111   二i↑ 一−−i’−−−−+ −−−−:  −一一目一一一
11    1    1    1+11  1  
1   ”   D硬貨’l    l    l  
  I+’l    l    l    II   
 工貢判定乾囲j1   11    If 第12図 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 硬貨通路に配設され、硬貨の通過にしたがつて順次変化
    する硬貨の種類に対応して異なる波形の硬貨検出信号を
    出力する硬貨検出コイルと、それぞれ異なる窓が設定さ
    れ前記硬貨検出信号が該窓に侵入したときに立上がり、
    該窓から脱出したときに立下がるパルス信号をそれぞれ
    発生する複数の窓手段と、 該窓手段から出力されるパルス信号を入力し、該パルス
    信号のパルス幅が所定値以上となると信号を出力するタ
    イマ手段と、 該タイマ手段の出力にもとづき硬貨の正偽および種別を
    判定する判定手段と を具える硬貨選別装置。
JP1977387A 1987-01-12 1987-01-30 硬貨選別装置 Expired - Fee Related JPH06101053B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977387A JPH06101053B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 硬貨選別装置
KR1019880000075A KR960009518B1 (ko) 1987-01-12 1988-01-08 주화선택장치
US07/455,880 US5078251A (en) 1987-01-12 1989-12-29 Coin selecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977387A JPH06101053B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 硬貨選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63187385A true JPS63187385A (ja) 1988-08-02
JPH06101053B2 JPH06101053B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=12008651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977387A Expired - Fee Related JPH06101053B2 (ja) 1987-01-12 1987-01-30 硬貨選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06101053B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6374980B1 (en) 1999-02-24 2002-04-23 Kabushiki Kaisha Nippon Conclux Coin sorting method and device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6374980B1 (en) 1999-02-24 2002-04-23 Kabushiki Kaisha Nippon Conclux Coin sorting method and device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06101053B2 (ja) 1994-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4749074A (en) Coin sorting apparatus with reference value correction system
US4936435A (en) Coin validating apparatus and method
US4091908A (en) Coin checking device for a vending machine
EP0496754B2 (en) Method and apparatus for validating money
US5416423A (en) Method and apparatus for verifying the integrity of a smart card
EP0304535A2 (en) Improvements in and relating to apparatus for checking the validity of coins
GB2143663A (en) Checking coins
EP0072189B1 (en) A method and apparatus for calibrating a coin validation apparatus
EP1012796B1 (en) Method and apparatus for validating coins
EP0110510B1 (en) Self-tuning low frequency phase shift coin examination method and apparatus
US4206775A (en) Coin sorting machine
US4275806A (en) Coin sorting machine
CA2184147C (en) Coin detection device and associated method
JPS63187385A (ja) 硬貨選別装置
KR960009518B1 (ko) 주화선택장치
JP3478602B2 (ja) コイン検査方法およびその装置
GB2121579A (en) Coin validating
JPS63172391A (ja) 硬貨選別装置
JPS63276188A (ja) 硬貨選別装置
EP0597453B1 (en) Coin-distinguishing method and apparatus therefor
KR910007767B1 (ko) 경화 판별장치 및 방법
JPS586190B2 (ja) 自動販売機の硬貨受入装置
JPH05233914A (ja) 硬貨選別装置
US5651443A (en) Electrical noise suppression in coin acceptor mechanism
EP0880757B1 (en) Coin diameter measurement

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees